【アニメ】 マジンガ−ではなくガンダムに沸き返える日本〜そのワケは?★3[02/02]
1 :
蚯蚓φ ★:
http://news.chosun.com/site/data/img_dir/2008/02/02/2008020200040_0.jpg 株式会社ロボットテコンV(代表取締役シン・チョル)は30日、ソウル江南区三成洞KOEXで記者会見を開
き製作コスト200億ウォンを投入して金青基(キム・チョンギ)監督のアニメ「ロボットテコンV」を
SFブロックバスター映画として製作すると公式発表した。(朝鮮ドットコム1月30日報道)
韓国で「ロボットテコンV」の映画化が進行している今、日本文部科学省傘下機構のサイトにはアニメ
「機動戦士ガンダム」に登場するロボット「ガンダム」を実際に作れば費用がどの位かかるか推定し
た結果が発表された。去年11月、日本防衛省主催のシンポジウムでは「ガンダム」開発につながるか
もしれない展示作品が発表されたこともある。
韓国の「ロボットテコンV」は国内唯一のヒットロボットマンガだから注目を集めるが、ロボットマン
ガ天国である日本で、どうしてガンダムが注目を引くのだろうか。日本でガンダムが政府次元の再評
価を受けるわけは、ガンダムが「ロボットを軍事兵器に使う時の仮想現実性」を強調した最初のロボ
ットアニメだからだ。
ガンダムシリーズの初作品「機動戦士ガンダム」は1979年放送された。ガンダム以前のロボットマン
ガでロボットはほとんど無敵の存在で、操縦士は英雄的存在として描かれた。しかし、ガンダムでロ
ボットは軍によって開発された兵器で、宇宙戦艦搭乗員はランクを持った軍人だ。また、ロボットに
はまるで武器のように詳細な諸元が設定されている。軍服や武器デザインにも第2次世界大戦のドイツ
軍を参照して現実性を強調した。
もちろん最近、劇場で封切りした「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」のような作品に比べるとガンダ
ムに見られる現実性は粗悪きわまりない。それでも日本マンガマニアたちの間でガンダムはいわゆる
「リアルロボット」という流れの市場で尊重されている。ロボットを武器に使う状況を現実的に試み
た初のアニメだからだ。このような「現実性」のため、ガンダムは他のロボットに比べて「実際作る
ことができるロボット」と言う誤解(?)をうけ、これが今の日本のロボット製作にガンダムと言う名
前が付く理由だ。
ガンダムが初めて登場してから30年近く時間が経ったという点もガンダム再評価の原因だ。幼い頃、
ガンダムを楽しんだ世代が経験と経済力を併せ持つ30代中盤から40代中盤に到逹したからだ。ガンダ
ムが人気を呼んだ1980年代、ガンダムを見て楽しんだ1960〜70年代生まれが、もう政府と企業で企画
を推進する席に上がったのだ。
韓国でテコンVが人気を呼ぶ理由とそっくりだ。社会の中心になった人々が、自分に親しいガンダムと
テコンVに関わる企画を推進するのだ。なぜ「マジンガ−Z」ではなくガンダムなのかはやはり世代的
な背景で解釈することができる。日本でマジンガ−に対する懐古はもう過ぎ去った流行だ。マジンガ
−は1990年代ゲーム「スーパーロボット大戦」や玩具「超合金魂」などを通じて人気を集めた。日本
はもうマジンガ−を経てガンダムに懐古の対象を移したのだ。
ソン・ジョンウ・出版企画会社コミックパブ・エンターテイメント代表
ソース:朝鮮日報(韓国語)[Why]マジンガ−ではなくガンダムロボットに沸き返える日本
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2008/02/02/2008020200040.html 関連スレ:
【噴水台】「マジンガーZのパクリと言われる事もあるが、『最初の格闘技ロボット』は自分である」
ロボット太拳V(テコンV)〔05/23〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1148383324/ 【ネット】「ヱヴァ新劇場版」も「ガンダム00」も…野放し中韓の動画サイト[01/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200834861/ 【映画】「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」、韓国で公開〜観客、本編終了後の予告編に驚き[01/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1201326158/ 前スレ:
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202030115/ ★1の立った時間:2008/02/03(日) 15:07:48 ID:???
2かな?
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:01:22 ID:MxaLnnRp
3かも
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:01:38 ID:ow1tSR58
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:01:54 ID:j54zFQA7
日本は、善悪二分じゃなくて
多元的だからかな。
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:02:38 ID:hAwhwB8Y
常に関連商品が開発され続けてるのに、懐古はねえだろ。
ザブングルといえば…R3ギャリア発売に先駆けて、ウォーカーマシンの模型が再販されるらしいわね。
モデグラに記事があったけど、ザブングルのメカもなかなか魅力的ね。
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:03:35 ID:tfNhBLUU
パクリアニメと同列に比較して語るなよ
恥はないのか?
…あ、なかったんだね
なんでボトムズじゃないん?
リアルロボ系ならボトムズが一番だと思う
>8
しろじに あおく
ウォーカーマシン 染めて
ああ美しい バンダイの箱♪
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:06:02 ID:ilbqsIyO
ジオンにも同情できるし、連邦も腐っている部分が多々あるという点が評価されてんでしょ
異星人が一切出てこないし
ギャラ
赤い彗星だけに コ レ も 3 倍
キミ、やらしいがな!(パン!)
>12
実は、企画当初は「ジオン星人」だったらしいw
なんじゃこの記事・・・
朝鮮日報かよ。
韓国人もオタクもどーしよーもねーな
>>13 半島では青い彗星じゃなかったっけ?
きっと永遠の十年にちなんで十倍のような気がする。
>>13 今日はスベったな〜
あんなモンだろ(はふはふ)
>>8 あれほど主人公メカがないがしろにされた作品も珍しいよなw
ザブングル1号機はつッかえ棒扱いの上、圧壊w
ギャリアも後半では「飛べないマシンより、相手のドランやブラッカリーが欲しい!」だったしw
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:07:53 ID:hCkdxJYO
チョンはガンダム見てるのに、何で相手の立場を考えられないのか
>18
つかいすてにされないだけボトムズよりマシだったw
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:08:30 ID:XFUoxPsI
ガンダムって何時かは作れるかもしれないけど、エバは天使がいないと無理でしょ。
そこからでも、どちらが実現性があるかな?
兵器としてはガンダムは要らないけど。
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:08:52 ID:t14Pju60
>マジンガ−は1990年代ゲーム「スーパーロボット大戦」や玩具「超合金魂」などを通じて人気を集めた
あくまでの「テコンV」そっくりのマジンガーは1990年代でテコンVのパクりという
間違った認識を広めようとしているな。
正しい放映開始時データ
マジンガーZ(漫画1972年10月〜/アニメ1972年12月〜)
テコンV(1976年〜)
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:11:35 ID:0SOF4zdg
ガンダムは名台詞の宝庫だからなー
>>11 ウォーカーマシンは、生き生きと動き回ってる様が不思議とイメージできるようなデザインなのよね。
みんなガニマタだったり手がペンチ型だったりと…今の価値感からするとめっちゃくちゃダサいデザインだけど、
そこがいいw
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:13:12 ID:+XgCnNu/
ガンダムだろうが関係ないだろうが・・・
こっち見んなよ!いい加減にしろ!
>24
ある意味「生活に根ざしたロボット」だからなーw
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:15:04 ID:0SOF4zdg
イデオンに沸き返る日本を見て見たいのだが・・・・。
お、メカンダーロボスレの継続スレがたったかw
イ "" ⌒ ヾ ヾ
........ . ..ヽ . ;: . / .⌒ _,,..__ ヽ ) ;. :ノ......... .........
:::::::::::::::::::::ゞ (. (::.! l,;::) .ノ ノ ./::::::::::::::.......:::::
._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,
._-" ,.-:''ー''l"~:|'''ーヾ ヾ
::( ( . |: ! ) )
ヾ、 ⌒〜'"| |'⌒〜'"´ ノ
""'''ー-┤. :|--〜''""
_∩_ ./ | / |
( \ (゜\./,_ ┴./゜)( 燃え上が〜れ 燃え上が〜れ 燃え上が〜れ
 ̄ ̄\ .\. \ \iii'/ /,!||!ヽ
.ファビョ━━━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━━━ン!!!!
.\ \ . \ヽY~~/~y} `/~,/"
.\ \ | ,k.,.,!,.,.,r| ,! く('⌒ ; ⌒
\  ̄ <ニニニ'ノ \ ::⌒ )
\ .\ ⌒`) :; )
│ ヘ \ ( ⌒) :; )
(⌒::((⌒:::) │从ノヽ从 │ .\ \ (´⌒;:)
( / | ./ | ;;;从ノヽ从│ \ \__
/,_ ┴─/ ヽ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;│从 \_ )
へ.n (゜\iii'/゜ノ,!||!ヽ n ヘ:::: "U ̄
アイゴ━━/V,,ニ..,ニ、u ノ( \━━━!!!熱いニダ〜!!!(( ⌒ )) ))
\ \ \ヽY~~/~y} `/~,/'./ /(( ⌒ ))( ⌒ )) )) ))
\ \ | ,k.,.,!,.,.,r| ,! く/ ./|((⌒ )
\ ヽ <ニニニ'ノ / |ゴオォォォォッ ((:;;火;; ⌒ )) ))
(( ⌒ )\ /i;;;::人从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从
;::人从;;;;;::.|从ノヽ从;从ヽ从i::人从;;;;;::人;;;::人从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:16:43 ID:vOJ5UFCG
1年戦争モノは、どんどんジオンがドイツ軍化している件・・・IGLOOな
多分公用語もドイツ語なんだろう
で、0083は新撰組等々の「滅びの美学」なんだろうが、日本人じゃないと
イマイチ共感できない気がする・・・「勝てば官軍」のアメ公にわかるのか?
>30
放射線まき散らす必殺技はどうにかしてほしいw
ところで、ガラットはそうしたニカ?
中の人は中川翔子の親父ニダよ。
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:20:32 ID:zt88SkpY
戦車なんて前時代的な乗り物を作るよりもバークラリードッグを!
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:20:46 ID:i4mcCxRf
ロボットの総称がガンダムのくせにエヴァを推すとは生意気だw
>>33 …いえ、もっと性質の悪い事に、“放射能”を撒き散らしますw
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:22:07 ID:MhoBGxza
ロボジョックスが最強なの
>37
あ、放射能だったかw
>>28 見ないほうが幸せなこともあるわけでw
今、「深夜アニメは同人作品並」とか「オタクは不健全」とか言ってるハゲ様が当時新宿で「イデ祭り」だの「イデ音頭」を踊ってる横で永野護が演奏してるのを見ることになるw
>>32 最初からドイツ系だろ。
「ジーク・ジオン」のジークはドイツ語のSieg(英語のVictory)。
>40
隣には川村マリアだしなーw
>42
タコとかタマとか変な名前でないとなれないって聞いたw
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:24:06 ID:N5W4j8S5
>>42 サイクロプスのオプティックブラストは放射線じゃ無いニダw
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:24:28 ID:een59IKN
>韓国でテコンVが人気を呼ぶ理由とそっくりだ。
まてコラ
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:25:15 ID:Nlnh72uT
>>10 ゲリラ的要素が強すぎると思うけど、それにガンダムは互いの立場が子供にも
解りえたと思うが・・・オタクじゃねぇから解らんがな^^;
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:26:48 ID:IQnbtCzL
なかなか冷静な記事だがテコンVは関係ない。
気持ち悪いから日本を見るな。
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:27:12 ID:SKRzvMs1
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:27:29 ID:DkYr+Wdg
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:28:18 ID:ow1tSR58
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:28:32 ID:vOJ5UFCG
ボトムズがイマイチメジャーになれない理由
・・・・・キャラが貧相だから
まあ、美樹本キャラや安彦キャラのボトムズもかなり違和感あるが・・・・
ダンバインもそうだな
ファンタジーなんだから、お姫様ももっと華のあるデザインにすればよかったのに
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:28:32 ID:N5W4j8S5
>>32 確かガンダムセンチネルのアニメ化がポシャって、
その設定の一部を0083に流用したって話だからなぁ。
>>49 あれって、90式よか変態になるそうだがw
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:30:27 ID:18vvYICb
最近アクエリオンのパチンコ機に異常なほど宣伝費つぎ込んでるけど
チョンて、ああ言うアニメが好みなの?
>>51 キー局が東京12chだったからだと思うニダw
あれ?テレ東に変わってたっけ?
>48
うむw
>51
いや、鉄とミリタリーの世界ですからねえ。ある意味間口が狭すぎw
>55
どっかで初期設定見た覚えが。ガンキャノンキャノン抜きに口つきの顔だっけかな?
エヴァより現実的だろw
>>48 フリーダムガンボーイだっけ、最初の方では
フリーダムの「ダム」と「ガン」を詰めて、ガンダムになったとか何とか
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:33:01 ID:DkYr+Wdg
>>50 予定では、2009年(平成21年)度での開発完了
>>56 アクエリオン作ってるサテライトが
パチ会社の子会社っての理由じゃないの。
>60
後に「ガンボイの謎」として即死ファミコンゲームになるからなあ(嘘)
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:34:31 ID:DkYr+Wdg
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:34:46 ID:oNIJ2TRE
いずれ、ストライクフリーダムを作ってみせる
ではここで 好きな「モビルスーツ」のアンケートでも
>>63 弾が見えない、戦車が見えない…どないせいっちゅーねん!なゲームよね(何故か実家にある)
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:35:30 ID:woyXO1UK
韓国はズクとガンガルでも作ってろ
>>60 名前については相当な紆余曲折があったみたい。
企画段階>ガンボーイ
更にガンダム3の意見が出たところで
ハゲ「ザンボット、ダイターンと3できたから、もう3は嫌」
一同「ん〜」
ハゲ「ガンダムでいいじゃん」
一同「まあそれでいきますか」
だったとかw
>>54 マイクロセコンド以下で制御して、主砲の反動を押さえ込む、アクティブサスペンション。
あれを手動で制御してキラ・ヤマトの先祖になる自衛官が出現すると確信してまつw
アムロの先祖は海自に発生したし。
「自動防空システムが俺の反応についてこない」ってw
>>64 リムルやエレじゃあなぁ。
マーベルとチャムの中の人の声は好きだけどw
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:36:55 ID:vOJ5UFCG
おい、去年長かった統合戦争が終わったが、やっと今年VF−1が量産に入るぞ
来年はいよいよSDF−1の進宙式だ
>>70 そのうち、「マルチロックオンシステム」を
マニュアルで動かす自衛官が出そうだなw
>66
いやそれはスレ流しの時にでもw
>67
なんであるんだかなあw
>69
あの禿、スポンサー騙すのにいろいろ知恵つかったからなーw
主人公チビデブニヒルに紅一点だし、3つの主役メカだしw
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:38:11 ID:WOoEwrQt
ジオンの公用語・・・
後の銀河帝国公用語である。
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:38:43 ID:Nlnh72uT
>>66 そりゃ、アッガイ(俺のガンプラ初購入)と行きたい所だが、ゲルググだなw。
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:39:12 ID:zaCwmdK3
>>66 ここはキュベレイといいたいトコだけど…ゼータ、Origine版RX-78も捨てがたい…
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:40:01 ID:TI5coNNH
>>31 ガンダムの主題歌は、大気圏突入時のアムロを応援するために
WBブリッジの皆で歌ってあげるべきだったと思うんだ!
>>69 勉強になった
企画段階ではガンダムの顔がガンキャノンだったって話も聞いたことが…
そういや俺、ガンダムと同い年だわw
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:40:24 ID:vOJ5UFCG
>>74 二日酔いで出撃して、空戦中に女性自衛官を口説く空自パイロットも出そうだ
>>74 で、アイゴーとか叫ぶ敵艦に、艦長が一言「ごめんね。強くてさ」って言いますか?
>>18 ザブングルって、まるで当時の同人サークルをネタにとったような
内輪ドラマだったと今にして思ふ。
>83
RX78歳か〜
MS-06C
オールジャンルなら間違いなくYMT-05
>>66 MSA-0011[Ext]
あの塊感が…
>>51 Vガンダムのキャラも余り魅力が無かったなぁ…。
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:43:00 ID:DkYr+Wdg
>>66 ハンブラビ
トールギス
バスターガンダム
といってみる。
>91
だってカテ公に全部もってかれるんだもんw
>>83 聞いた話だと、NHKの番組でガンダム企画段階のメカデザインが公開されてたそうです。
最初のは唇があったそうですよ。
ガンキャノン目は、第二案か三案でしょうね。
>93
メカニックはバイク戦艦に全て持っていかれます ><
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:44:06 ID:N5W4j8S5
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:44:10 ID:vOJ5UFCG
俺の子供(9歳♂)は、マクロスFのエンディングで愛おぼが流れたとき
「この歌、なんか聞いたことある・・・・・」と言っていた
お前はブリタイか、と突っ込んだのは言うまでもない
>>91 ザンスカールのキャラは十分立ってたから無問題ニダ
>95
バンダイがやらかしたんだよなあ、アレは。
>97
教育の賜w
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:45:03 ID:1m0oleGW
>>1 >操縦士は英雄的存在として描かれた。
マジンガーZとかグレンダイザー(だっけ?)はそういう感じが強かったかもしれんが、
昔の日本のアニメの主役って「英雄的存在」という表現からは離れてるのが結構あると思うがな。
キャシャーンとか、009とか。ロボットじゃないけどデビルマンとかも。
暗いというか重いというかそういう漫画やアニメが結構あった時代だったな。
まぁ、戦いたくないとかって脱走するようなのはアムロが初めてだったかもしれんがw
>>93 いやいや、ファラ・グリフォンは良いニダよw
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:45:09 ID:TI5coNNH
>>97 遺伝子提供者のカールチューンが呼び覚まされたのだよw
103 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:45:39 ID:N5W4j8S5
>99
ビームローターに突っ込んでた頃はよかった・・・
途中から完全にタイヤ王国に・・・>ザンスカ
>101
ちりーんw
>>87 ひでぇw
>>94 なんかやっぱり「子供受けがしない」って理由だそうですね
まぁ玩具が売れて何ぼですからねェ
そういやテコンVの玩具とかってあったのかな?
>>97 「アドクラス艦隊からマクロスへ。これより貴鑑を援護する」
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:46:38 ID:TI5coNNH
>>100 反逆者の汚名を着たり散々な描写ですよね。
この朝鮮人記者は、マトモに日本アニメみてねえでしょ。
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:46:55 ID:18vvYICb
気持ちいい!とか、合体、とかニダーたちの心を鷲掴みしたのかとw
極めつけは、無限パンチ
CMだけで知った知識だけどチョン好みだなと。
しっかし、朝鮮人は日本人を分析するのが好きだな
>109
道交法違反で警察沙汰のあと石持て追われるとか、ねえw
30年前の作品だよなあ、これ。
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:48:28 ID:19gFw2Up
そもそもスーツであってロボットではない
あえていえば、ガンダムは戦争性を、エヴァは宗教性を取り入れた点が大きい
>>109 いや、見ても理解出来ないってだけじゃない?
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:49:17 ID:nJq9iJQz
>>1 >「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」のような作品に比べるとガンダ
>ムに見られる現実性は粗悪きわまりない
何も分かてないな、キムチ野郎
>>104 バイク戦艦にMSサイズのバイクに、果てはMS用モノサイクル・・・やりすぎよね、どう考えてもw
118 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:49:52 ID:Nlnh72uT
>>98 ヘリコプターからの変形の奴だっけ?アレは普通の兵士扱えるのか?
大体MSでも難しいだろう?
まぁ1stガンダムも無理なんだが・・・・ガンタンクは可能だがな・・・。
>>100 俺大学の頃、日米ヒーロー比較文化論を書いたことがあるw
仮面ライダーの誕生悲話とかを考えると泣ける
>ガンダムは他のロボットに比べて「実際作ることができるロボット」と言う誤解(?)をうけ、
>これが今の日本のロボット製作にガンダムと言う名前が付く理由だ。
またわけのわからん事を
たまには名作になり損ねたモスピーダのことも思い出してあげてくだs
レギオス+ドレッドのカッコよさはガチ
あと出雲級空母やイカヅチ級戦艦のネーミングもいかしてたw
>>119 否応無しにライダーにされた城戸真司君。
>119
村枝健一原作で「プロジェクトX 仮面ライダーを作った男達」は見てみたいなあw
>>116 朝鮮人が汎用人型決戦兵器は拾い物をクローンし装甲被せただけなんて知ってる訳無いニダw
>>93 男を弄ぶ→失明→売春婦じゃ誰も勝てんよ…。
>>123 確か、マガジンから出てたっけな。
村枝が作画してるヤツが。
つか、アレのテレビ化は無理じゃないか?
剣友会がw
>121
バイクと航空機で同行ってのが上手く描ければ成功だったんだろうなあ。あと補給w
E.G.コンバットはモスピーダに似てるなあとか思ったりw
>>125 その前身が良いとこのお嬢様なんだから、没落も甚だしいな。
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:54:28 ID:vOJ5UFCG
創造性という点ではヨーロッパ、アメリカ、そして日本だろうな
ヨーロッパ人は理詰めで真理・美を追求する
アメ公は「いかにおもしれーものを作るか」については天才
日本人は・・・・・・大昔から良くも悪くも「オタク」
中華は白髪三千条の国だから、とんでもない大法螺話作らせると西遊記みたいな
すごいコンテンツも出来るが最近はダメだなぁ
チョンは・・・・・論外だな
>>121 蒼いナイフに集めたムーンライト 行き場なくしたお前を映す十字架
今は刻んだ夢を道連れにして 旅に出るがいいさ
ドゥ ユー リメンバー ザ オール ララバイ
遠い日に置き去りにした物語を 愛に変えて歌ってあげる
男は誰もロンリーソルジャーボーイ
十字架背負ったロンリーソルジャーボーイ
琥珀色の男の夢何処に
胸の熱さが悲しすぎる 右手の光るナイフ夜を切り裂く
ただの口づけだけじゃ寂しいだろう 抱いてあげるその命
ドゥ・ユー・リメンバー ザ・オール・ララバイ
この星に灯り燈した物語が 目覚め生まれ歌ってあげる
男はいつもロンリーソルジャーボーイ
心寂しいロンリーソルジャーボーイ
琥珀色の男の夢何処に
これで我慢しる
>125
まあねえw
>126
スタントが出来るスタントマンが少ないからなあ。
>>123 それはショッカーの科学者からの視点でって事?w
と言うか、韓国にはテコンV以外のロボットって無いのかな?
>>131 つか、大野さんとこと今のスタントって違うからねぇ。
>>132 改造よりもIQ400の本郷猛を探すことの方が、難しそうw
136 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:56:54 ID:N5W4j8S5
>>130 ウォンスレでも無いのに居酒屋昭和になって逝くw
>>128 1話〜4話辺りと最終回のラストシーンとじゃあ落差有り過ぎだよなw
>132
脳改造の前に、逃亡。
「なんてことだ」
男達は、肩を落とした。しばらく、無言の時間が続いた。
「また、やり直そう」
教授が、つぶやいた。
139 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:57:42 ID:1pZkJURG
こいつら日本人の心「宇宙戦艦ヤマト」もパクってたなw
テコン以上の劣化ぶりに腹も立たなかったけど。
140 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:58:23 ID:DkYr+Wdg
>>117 ドラグナーに出てきたガンドーラがVガンのバイク戦艦になっている。
>>132 かの有名なスペースガンダムVを忘れてもらっちゃこまる。
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 22:59:10 ID:N5W4j8S5
>>137 あの辺りで、久しぶりに止め絵バンクの爆発シーンを見た時は気絶しそうだった。
>>135 さすがのIQ400も自分を改造した組織の親玉が宇宙人だとは思いもしなかっただろうw
146 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:00:09 ID:vOJ5UFCG
>>139 ヤマトは、アメリカでスターブレザーとして放送されているんだな・・・・
アメ公にはどう映ったのかよくワカラんが、主題歌(曲同じ、歌詞英語)は
なぜかハマってる、歌詞も単純だしカラオケで歌えるぞ
>>134 パクリだらけじゃねェかw
もっとこう、ウリナラオリジナルのやつってないのかね?
自称半万年の歴史があるんだから、そっからモチーフもってこれないのかね
>>138 そして2号にも逃げられる、とw
>>146 単純なガキんちょ向けカートゥーン「スターブレーザー」しか知らなかった
アメ人が、ごく最近「ヤマト」の本当のストーリーを知って愕然としていたとか。
>147
ふたたび脳改造の前に、逃亡。
「またなんてことだ」
男達は、肩を落とした。しばらく、無言の時間が続いた。
「また、やり直そう。こんどは量産だ!」
教授が、力強くつぶやいた。
>>145 それ言うなら、南光太郎が潰した組織のトップは
「でっかい心臓」だったんだぞw
>>141 あのバルキリーのやつ?
そしてなぜかライディーン方式で、神面岩から出てくるって言うw
>>147 でもその後また頑張って同性能のライダーを6体も作ったんだぞ
全部壊されたけどなw
153 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:03:06 ID:6aB7DGKz
154 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:03:18 ID:N5W4j8S5
155 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:03:32 ID:vOJ5UFCG
>>151 あれようつべで見たとき頭がクラクラした・・・・・
それまで嫌韓だった自分が笑韓の域に達した瞬間だった
>>152 …(’’;おぅや…今やってるソードワールドRPGリプレイxSって、本当に仮面ライダーの流を踏襲してんのね…
たまには太陽の牙ダグラムも思い出してください。
>>154 心臓はゴルゴム。
でっかい目玉に足付いてたのがクライシス。
そういえば、前スレで出てこなかった奴を思い出した。
エスカフローネとぱられルンルン物語w
>>55 もともとの名前は「ガンダー」だったかと。
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:05:21 ID:vOJ5UFCG
>>157 革命ごっこか・・・・・・あれはさすがに早々に萎えた
多分OVAでも復活したりはしないだろうなぁ
>>157 前々スレで充分思い出したので、今はドラグナーを思いだす事にします。
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:05:30 ID:1pZkJURG
166 :
極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/02/03(日) 23:06:23 ID:8anLwML3
168 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:07:25 ID:6aB7DGKz
>>159 ウリは・・・・ウリは・・・・
あの頃の田中理恵は好きだった・・・・・・
>>150 実は、ブラックサン=碇シンジ、シャドウムーン=渚カヲル、ゴルゴム=NERVその他
の、+アギト+クウガで、黒幕は這い寄る渾沌つーファンフィクション企画したことあるw
シャドウムーン
「良く来たね。シンジ君。さあ、ひとつになろう。これは運命なんてものじゃなく、単なる決定事項なんだよ?」
とかw
>>151 前々回のガンダム00ラスト付近
刹那「ガンダアアアアム!ガンダアアアアム!!ガンダアアアアム!!」
俺様大笑いwwww
ドルバックのパワードスーツを語るべきだろうw
>>163 ドラグナーはマイヨを主人公にすれば面白かっただろうに…。
173 :
知性派:2008/02/03(日) 23:08:07 ID:ZCuFPA/4
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:08:21 ID:so8ZFCUU
日本を分析しようとするな
きもい
>>160 違ぇw!
まぁ実際日本の何でもモチーフにしちゃう根性は凄いと思う
多神教の国だからってのもあると思うが
スーパー戦隊シリーズのバラエティの豊富さが、それを証明しているかとw
176 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:09:12 ID:DkYr+Wdg
>>147 朴李以上にデザインが思いっきりダサいのが痛い
日本じゃライディーン(昭和50年)の頃から
ロボットにカッコイイデザインを与えているのに。
177 :
極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/02/03(日) 23:09:46 ID:8anLwML3
178 :
知性派:2008/02/03(日) 23:09:49 ID:ZCuFPA/4
>>1 製作者は実質的に韓国人ってことを付け加えると満点だった。
180 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:10:13 ID:N5W4j8S5
ビデオ戦士レザリオンはどうした?と言ってみるテスト。
>180
ああ、BASICで動くスーパーロボットw
183 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:11:20 ID:N5W4j8S5
>>179 シンと付けば大抵扱いが不幸になります。
185 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:11:31 ID:1pZkJURG
186 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:11:35 ID:6aB7DGKz
>>177 ハングルは読めんが、音を聞いた範囲じゃ合ってる。
189 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:12:17 ID:vOJ5UFCG
>>175 日本のアニメ・漫画コンテンツが強いのは「縛り」が無いからだろう
宗教もそうだが、アニメでポルノやる発想は日本人以外はないだろう・・・
亜美飛んじゃう〜
ぽくのぴこなんかは、欧米人の発想のはるか遠くに行っているな・・・
>>176 ライディーンの名前の由来も、江戸時代の力士、雷電爲右エ門が元ネタって言うしねw
>>186 フェーズチェンジの画面がニダーですかい・・・
193 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:12:44 ID:q0oHuuvD
>>1 >もちろん最近、劇場で封切りした「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」のような作品に比べるとガンダ
>ムに見られる現実性は粗悪きわまりない。
ヱヴァTVしか見たこと無いんだけど、
ヱヴァンゲリヲンの方が現実性があるの?
あれ中身、巨大生物だったよね???
194 :
極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/02/03(日) 23:12:44 ID:8anLwML3
ラブサバイバー!ラブサバイバー!
>187
だったのかw
>190
モチーフはツタンカーメンだしなあw
197 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:13:11 ID:4Ap9fpVK
この記事の記者はマジンガーZが1990年代に人気を集めたような書き方をして
テコンVがあたかも韓国オリジナルであるかのような錯覚を起こすよう書いてあるw
>>194 お姫様フィギアの話題に戻したいのか!!w
本当はゴライオンが好きでした。
>>190 岩から出てくるのは天の岩戸がモチーフニダ
日本の神事や神話がベースニダ
201 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:14:03 ID:yXTqY0Da
今北。
UFO戦士ダイアポロンって知ってる?
202 :
極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/02/03(日) 23:14:05 ID:8anLwML3
>>185 脳内(記憶)的には完璧くさかったもんで、例のナンチャッテ歌詞で
歌ってるのか、韓国人が聞いてもちゃんとそう聞こえるのか気になったw
203 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:14:05 ID:DkYr+Wdg
204 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:14:34 ID:WOoEwrQt
>>175 そうだな。珍走団モチーフで地球を花火にしようとする悪役とか、
ご町内の平和を守るヒロインとか、普通考え付かんわw
>>179 だって、エヴァとクトは相性が良過ぎるし、シンちゃんほど不幸と不遇の似合う子も、なかなかいないからw
最後、一人だけ生き残るラストが延々と繰り返されるお話に……w
206 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:15:08 ID:vOJ5UFCG
>>203 マクロス・ゼロのシンは神話になってしまいました
>>189 宗教的な禁忌が少ないからなんでしょうねェ
その結果として、多様性が産まれると
>>195 ホントに節操がないと言うかw
>198
郷土戦士なまはげの話がw
>>204 腐った芋羊羹のせいで負けた悪の組織のボスがいたよーなw
210 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:15:44 ID:yXTqY0Da
>>193 テレビ版と新劇場版比べるといろいろと変更されてて現実的になってる。
特に日本中の電気を集めるシーンでは電力会社の監修の元、変圧器が延々並ぶシーンなど追加されてる。
ま、それでも実現なんて不可能だけどね。比較としてだしただけだろ。
>>195 おりょ・・・そうなんだ。
ジャイアントロボはどうみてもファラオのマスクにしか見えないけど・・・w
>201
芦田豊夫の方の話にするのが親を切ると書いて親切かなw
>>210 シールだけ取ってチョコ捨てたガキ多かったよなぁ・・・
>>202 たしか中の人が大きくなってあのドンガラを動かす、
中の人はそれをインドで修行して体得した。
アポロンデストという必殺技が・・・・
>>205 ホントに不幸だな、シンちゃんw
そういや、デモンペインとのクロスSSがあったっけ。
218 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:17:41 ID:DkYr+Wdg
>>207 > 宗教的な禁忌が少ないからなんでしょうねェ
> その結果として、多様性が産まれると
これってこれからの日本にとって大きい部分だと思うよ。
なんだか知らんがリビアのカダフィが日本に擦り寄ってきたし
219 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:17:41 ID:vOJ5UFCG
>>210 火のついた煙草とか、障子の破れとかのシール?
・・・・というと歳がバレるか
それ以前に理解してくれる人がいるかどうか・・・
>212
ジャイアントロボもファラオですな。
方向性が違うと元ネタは同じでもこうも違うというw
221 :
極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/02/03(日) 23:17:56 ID:8anLwML3
>>215 そういえばレインボーマン(アニメ)にもロボットが・・・
>>210 ラーメンバーの方が好きだったなw
それを言ったら女神転生なんかも日本でしかありえないって聞いた
今でもシリーズでやってるからな、ずっと人気だったと何故言えないんだ
韓国製品ロボットテコン
なんて名前で人気になる方が俺には理解できん
>>216 北斗の拳のシン・・・
でもあの漫画は悪役でも最後はいい人になっちまうよなぁ。
>219
まあ、ロッチを訴える企業のやることだからなあ。
227 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:19:19 ID:6aB7DGKz
>225
トキ様(仮名)とかジャギとかハート様とかw
>>225 アイツ、最初は小物臭全開だったけどね。
>>226 ロッチナに見えた漏れは重傷・・・orz
私が不能者ならーーーー!!
231 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:20:43 ID:yXTqY0Da
232 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:20:57 ID:N5W4j8S5
>>222 アメコミのヒーローも、日本で実写版になればもれなくロボットがついてきますw
バットマンは巨大ロボット持っていてもいいと思うんだ…
ロボットアニメ懐古スレはここですか?
235 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:21:51 ID:vOJ5UFCG
>>229 好きな女を強奪したけど、別のヤツに奪われてダッチワイフ造って一緒に暮らしていたなんて
・・・・・・小物
>>234 サムライトルーパーを思い出すスレです。
>>234 30代以上のオサーンが集うスレでもあります。
239 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:23:50 ID:6aB7DGKz
>>237 作画崩壊アニメ、シュラトも忘れないでくださいw
240 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:24:14 ID:9PUWDxBS
>>222 あの飯食うたら300円
じゃない方か?w
>>227 焼酎吹くとこだったじゃマイカww!
>>235 つか、人形に気付かんかったケンもアレだよなぁ。
243 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:25:10 ID:vOJ5UFCG
からくり剣豪伝ムサシロードはロボットアニメでしょうか?
主題歌は指紋マサトが歌っていて、異様にイカすぞ
>230
まあ、パクリ企業がパクリ訴えるだからなあw
>233
「バットロボ!ゴー」(曲:渡辺忠明)
エスカフローネは新し目だけど良作だったなあ。
特にラスボスが「彼」だったり姉妹でガチレズ猫娘が居たりw
更には「妹が実はいつのまにか弟だったでござるの巻」も相当新しかったw
韓国人は本当にテコンVがマジンガーZと似てるのは偶然だと思ってるの
>>241 こういうことでしょう。
つ「愛は人を盲目にする」
>>242 バトルフィーバーJも実は原作と言う形でアメコミの会社が版権を持ってるニダ
ま、設定も全部東映が作ったんだけどw
250 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:27:18 ID:AUWLAr2R
251 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:27:33 ID:9o91kfDK
>>33 腕には未確認飛行物体がついてたりするんだぜえ
>>199 カラオケでOP歌うと出だしの歌詞で知らん奴からも笑いが取れますな
253 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:27:47 ID:N3pDgACL
おまいら、なんで強姦魔が辞められないか知ってる?
経験者から聞いた話なんだが、レイプしようとすると大抵の女は始めは嫌がるんだが、
暴れて疲れるとほとんど身動きも出来なくなる。もう好きにして状態になる。
そして驚く事に、女はレイプされるともの凄く感じる。
普通にセックスした時よりも、比べ物にならないほど激しくイクらしい。痙攣してイキまくる。
それは大量のアドレナリンとドーパミンが順番に分泌されるからである。
吊り橋効果と似ていて、レイプ魔に襲われて恐怖を感じた時に、
アドレナリンが大量に分泌され生理的に極度の興奮状態に陥る事により、自分が恋愛をしていると脳が錯覚して、
脳が快感を与えるドーパミンを分泌してしまう為、体が快感を覚えて反応し、挿入からしばらくすると、
膣が充血する事で、クリトリスや膣内の性感帯が過敏になり、
膣が刺激される度にピストン運動にあわせて脊髄反射で腰を振ってしまったり
痛みに対して悲鳴を上げるように、快感に対してよがり声をあげてしまうわけなのです。
女性というのは、そういう風に出来ているのだそうだ。
(動物学者の真面目な研究で霊長類・特にオランウータンとチンパンジーは
同意婚よりレイプ婚がむしろ多いってのと関係してるかもしれない。)
だから強姦はクセになってしまうのだそうです。
ついでに言うと、強姦被害者がよく自殺なんて話があるが、あれは強姦されたことが嫌で死ぬわけではなく、
強姦されて激しく快感を覚えた自分の体に嫌悪して死ぬのだそうですよ。
ちなみにこれは知り合いの弁護士が連続強姦魔から聞いた話です。
強姦魔の話では、強姦をするときに女性が自分が感じてしまっている事への戸惑いと
快楽に身を任せる表情とが入り混じってたまらないと言います。
どんな美人でも最後には泣きながら自分から腰を振るそうです。
嫌だとは思いながらも体は感じすぎてしまい拒絶できない。むしろ自分から求めてしまうそうです。
強姦魔によると、美人が泣きながらも苦悶の表情で、「イク」と言うのがたまらないと言います。
一度知ったら誰であろうと絶対に辞められるわけないとも言っておりました。
※女がオナニーするとき8割がレイプを想像するという調査結果が出ています。
>>236 神をもチェーンソーで殺します、ってこれは違うゲームw
>>242 蜘蛛だけかと思いますw まぁバットマンは、もしあの時代に日本で実写化されてたら、あってもおかしくないかと
>>244 そしてバットマンとロビンが合体の度に、「気持ちいいー!」と叫ぶw
255 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:28:30 ID:N5W4j8S5
>>248 サンバルカンまでは制作協力として提携してたそうだ。
>251
まるければUFOだしw
プラスワンばかりで気が狂うしw
259 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:29:08 ID:9o91kfDK
>>219 節穴とかこぼれたインクなんて知りませんよ?
>>148 「宇宙戦艦アイオワ」
「宇宙戦艦ミズーリ」
「宇宙戦艦ニュージャージー」
「宇宙戦艦ウィスコンシン」
……あかん。アイオワ級じゃどれを考えても面白そうなストーリーにならんorz
せいぜい機動部隊直衛か上陸支援の艦砲射撃じゃ話として地味スグル。
計画だけで終わった「宇宙戦艦モンタナ」でも作ってヤマトと派手な砲撃戦でも
やらかさん限りウケる可能性がないなw
>>251 でもすぐにダンマリが死んでマイナスワーンにw
>261
「宇宙巡洋艦 インディアナポリス」ならw
264 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:31:15 ID:vOJ5UFCG
>>261 「宇宙空母信濃」は一話終了・・・・・・・
>>261 種でも戦艦で同じ名前を聞いたような・・・
>>261 「宇宙船ヴァレーフォージ」なら土星軌道に浮かんでましたがね(サイレントランニング)
>261
ああ、「アイオワ青し」でお嬢様とめぞん一刻風味に
269 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:32:38 ID:yXTqY0Da
ここで「宇宙戦艦ヤマモトヨーコ」出しちゃだめ?
>>247 そこで「愛など要らぬ!」と言ったサウザー様の出番ですな。
>>181 そういやサイバーダインT-800はザイログZ-80のニーモニックで動いてたっけかw
うーむ、流石信頼性第一の戦闘用だ。NASAご愛用がi8085だったりすることを考えると
結構リアルな設定かもしれんw40MHz駆動のeZ80を更にハイクロック化してたりしてな。
274 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:34:25 ID:6aB7DGKz
>>270 一瞬、タレ目の鷹を思い出した・・・・・
275 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:35:10 ID:9o91kfDK
>>256 空中大型魚雷ジョーズなんて武器名称ですでに論理破綻してたりもw
ところで幻夢戦記レダのアレはロボット扱いで良いのかな。
>269
とぅいんくるすたーしっぷが終わったから早く完結して欲しいなあ。
>271
確か、湾岸戦争のパトリオットは286をキンキンに冷やして200MHZでオーバークロックさせてたらしいからなあw
>272
ちw
>>261 宇宙版「征途」やりますか?
あの戦艦を倒す為にこちらの4隻の戦艦が贄として必用だったとは。
奴らは破壊寸前の状態から主砲斉射を放ってきたのだ・・・
>>273 やっぱ種はいつ見てもデジャブを感じるなwww
>>270 愛ってなんだ?
まぁ宇宙刑事よりも特ア刑事が待ち望まれる昨今で御座いますw
>>271 メガゾーン23のバハムートもZ80で動いていたぞ
282 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:39:04 ID:YKQeBi17
>>1 >ガンダムは他のロボットに比べて「実際作る
ことができるロボット」と言う誤解(?)をうけ、これが今の日本のロボット製作にガンダムと言う名
前が付く理由だ。
んなやついねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>275
まあ、ミサイルつかいたくなかったんだろうねえw
アレは一応ロボかなw
286 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:40:19 ID:N5W4j8S5
>>277 いや、それくらいならいっそ宇宙版RSBC作って播磨級とフリードリッヒ・デア・グロッセ
(あれ?別の船だったか?)とで壮絶などつき合いをww
288 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:40:57 ID:wBp/Z4j6
「スーパーロボット系VSリアルロボット系」の
対立図式での問題提起だと思うが・・・。
視点は良いけど、成立しないと思う。
今のガンダムって「スーパーロボット」だから。
(あんな戦術核クラスの威力を持った機体がボコボコでてきたらダメだろ)
それよりも、「自分探し、人間的成長ドラマ」「政治のサブカル化」
といった側面の方が大きいんじゃねーの?
289 :
極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/02/03(日) 23:41:00 ID:8anLwML3
>>267 U.S.S. Yamato の事も忘れないでやってください(´・ω・`)。
ところで<丶`∀´>USS KAMEBUNE は無いニカ?
290 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:41:48 ID:yXTqY0Da
>>289 吹替えではモロ「宇宙戦艦ヤマト」って呼んでたんだよね
(それマズいだろ)。
>>289 映画AKIRAを記念して「アキラ級」って設定もあったよw
スタートレックの製作陣には絶対愛にヲタがいるw
>>280 Z-80の64KBメモリ空間でCG込みのボーカロイドを動かすとは仲々やるなメガゾーンww
まぁネギやロードローラーがついてなかったのはご愛嬌か。
294 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:43:06 ID:yXTqY0Da
>>290 あ〜、思い出した。
スター・ブラストセイバーにボコられたり
対人関係で苦労してた、あの人か。
>294
でも倒凶は終わったよw
297 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:45:43 ID:HVluv1b+
今日ただなんでスカパー見てたら
ブルーノアやってた。
>>292 惜しい!アキラじゃなくてアクィラならしょぼい宇宙空母としての目もあったのにw
299 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:47:35 ID:wuIIlRQU
>>1 史上初のMS戦の戦場として半島を使ってやんよ
>298
ああ、カプセル怪獣か
301 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:47:59 ID:yXTqY0Da
>>295 そう。
無自覚な破壊魔の妹や超人的にやり手な姉に悩まされたり
鬼より怖い経理部長に締め上げられてた、あの人。
侵略先の原住民にいいようにもされてたな(涙)
302 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:48:56 ID:9o91kfDK
>>300 このスレで話題にして良いカプセル怪獣はウィンダムじゃないかなw
>>300 あぁ、目の不自由なフィリピン人の歌手の人がカプセルに入ってるって奴な。
>>298 いや、アキラ級ってのは宇宙艦のクラスの名前だから、
固有名詞じゃない。
ちなみに、艦名で
U.S.S ホンシュウ
U.S.S オキナワ
U.S.S キュウシュウ
U.S.S ホッカイドウ
まであるのに、なぜか四国だけ無いw
306 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:50:42 ID:WOoEwrQt
言及されないまま終わるとかわいそうだからとりあえず
ミクラスも忘れないでやってくれ。
>>301 実は、あの世界で一番の苦労人だったんじゃないかな?
親父は来るわ、ライバル会社の指揮官は変態だわw
>305
U.S.S サンゴク があったら嫌だなあw
>>66ジ・オ
デスサイズ
ヘビーウェポン
メッサーラ
ストライク
311 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:52:49 ID:dX4okAdV
そんなガンダムも、今では立派なスーパーロボットの仲間入りですよw
>>297 ナウでヤングなウリは主題歌が川崎麻世だって事は知らないニダ
313 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:53:56 ID:Z5dS7Mtj
>>1 の日本語翻訳
<丶`∀´> < イルボンはガンダムではなくウリナラマジンガーであるテコンVを見るニダ!
そしてバンダイはテコンVをプラモ化してイルボンたちは沢山買うニダ!
最後に全世界に「“日本人が”夢中になる韓流アニメ旋風」と宣伝するニダ!
314 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:54:19 ID:9o91kfDK
>>304 レオはあまり見ていなかったので、アレがカプセル怪獣って
名称だったか思い出せないw
ウルトラ怪獣でロボットって言えばアレですな。
”きちがいロボット”クレージーゴン
315 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:54:42 ID:rY40cKAv
チョンには関係ないよ
>>311 ストライクフリーダムはインチキロボットだと思うんですw
318 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:55:01 ID:yXTqY0Da
>>307 知らないうちに会社の命運を握らされた挙句に姉に会社買収されちゃうし。
三人娘のお守りまで(敵同士なのに)させられて。
多分、女難の人ナンバーワン。
>>66 グフ
ゲルググ
ザクIII
ヘヴィアームズ
F91
321 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:57:22 ID:WOoEwrQt
__
i<´ }\ , - 、
ヽ.._\./ .ンく r-兮、 __
∠`ヽ.! / ヾニEヲぐ ,ゝ-> さすがシコクだ、
/_`シ'K-───‐-、l∠ イ スタトレ艦名にも
l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤ 名前がないぜ!
. l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
/ .」 i /./7r‐く lー!
. f. ヽ‐i人.∠'< _i. l,.-ゝ.
トiヘヘ「ト〈 `X トレi7__|
〉ト:トハj`! i. / トー┤lルj,リ
/‐+----+‐l iー--i---ヾ'〃
. l_i____i__| |___i,__i_| >
>>314 まあ、あれはカプセル怪獣ではなく「怪獣ボール」だったかと。
そういやナースやアイアンロックスも立派なロボットだわ。
323 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:58:22 ID:9o91kfDK
>>318 胃に穴があかなかったのは奇跡だな、マジで。
>324
中の人が………
326 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/03(日) 23:59:17 ID:9o91kfDK
>>322 そして一番メジャーであろうキングジョーを忘れてた俺orz
朝鮮人の恥知らずぶりには、毎度毎度呆れる。
日本人ビートルズとす-とるびを並べて論じたりしない。
>>320 ここまで萌えないアガーイたんははじめて見たw
330 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 00:00:45 ID:kbPj7K4F
エヴァと比べて粗悪って
あんなバケモン出てくる作品の方が現実的じゃないだろw
331 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 00:01:26 ID:yXTqY0Da
つーか、ぶっちゃけガンダムってアニメよりゲームの
ほうが面白くない?
ガンダムの人気の理由はむしろストーリーの方だろうな
ロボットアニメでありながら勧善懲悪じゃなかったというのが当時衝撃的だった
基本的にはずっとこの路線は貫いてるとは思う(多少例外あり)
>>329 中の人など(この世にもう)いない!
ですかい・・・
336 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 00:03:29 ID:3CLrl+Ss
テコンVって、色違いのドズルザビ、シャア、セイラやらのキャラクターと
ロボットにアッガイたんが出てくるまんまパクリのアニメじゃなかったか?www
337 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 00:03:32 ID:/Kk23wd7
今のガンダムは強すぎて面白くないな〜
ラプターが零戦相手に戦ってるみたい。
>>331 酔っ払って階段から落ちて死亡って何かのギャグかと…。
340 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 00:05:07 ID:Mj+CtQ5+
>>337 それ言うなら、散々苦労して倒してた敵5機を
一分強でフルボッコにしたアーバレストの立場がw
>>339 それだけ書くともろテム・レイだな・・・
>>336 シャアが出てくるのはスペースガンダムVでは?
って、何で俺そんなの知ってるのやらw
>>316トンクス。
>>317ただのフリーダムはゲーム内で最強の機体ニャのだよ。ストライクフリーダム?ナニソレ?
エヴァが現実性???
頭悪いの?
>>344 ○ンボーは15万vs1でも勝ったぞ。と言ってみる。
351 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 00:08:50 ID:3CLrl+Ss
>>343 そうなんだwサンクス
マルパクリですごいインパクトあったからな〜あれはw
352 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 00:09:00 ID:Mj+CtQ5+
>>348 後々敵になりそ〜なw味方が出てきて助けてたよ
>>348 とっつかまったりボコボコにされたよ。
くぎゅガンダム含む3機が来なきゃおわとった。
357 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 00:10:27 ID:No5avsl2
・・・声を出そうとすると消滅する伝説のイマジン・・・・・・
>>348捕獲されそうになったが、釘宮ガンダム共に助けられた。大気圏内でファンネル使用は反則ニャ。
361 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 00:11:16 ID:Mj+CtQ5+
薔薇の騎士といってみる
おまいらwwwww
板ごと別物化していてワロタw
しかも全部読んだら書きたいこと大半終わってたので寝る。
>>355 ガンダムがボコられるってのも、何かヤダなぁw
>>358 高性能なんだかヘッポコなんだか、よく分からんガンダムだな。
>>364 ガンダム・スローネ・○○なんて言うよりわかりやすい。
>>361 いや、ロボットモノとかだと
かつての敵が味方にってパターンあるから。
そのフラグかなぁと思って。
>>346しかし、劇場版のラストに出て来た使徒のかっこよさは神。ナイスメタリック。ナイス変形。
369 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 00:14:57 ID:Mj+CtQ5+
>>360 わからんw
でも、みんなが種とか言ってたガンダムより
今のガンダムの方が観れる
>>346 インチキになって復活したフリーダムの事ニダw
>>364つツンデレガンダム
すまない、冗談だ。だが、封絶ニャらぬ魔法のGN粒子広域散布をやらかしたニャ。しかし、出るだけでギャグになるコーラは異常。
>>371 種死で、かつてのライバルに一方的にボコられたパイロットなんて知りません><
>>370良いじゃニャいか。PS装甲最強伝説を造りたかったんだろ?負債は。
>>374 主役をのっとられ、そのボコられたパイロットに凹られたパイロットは?
さてそろそろねまふノシ
つーか、種とか種死とか00とか、何が面白いのか解らん。
379 :
sage:2008/02/04(月) 00:21:33 ID:ZmsUwplj
朝鮮人うざい。
381 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 00:22:58 ID:Mj+CtQ5+
>>378 いつごろのがお好みですか?
自分は世代的にってのもあるけどΖがしっくりきます
>>381 俺の場合、ギリギリVくらいなら知っている程度でガンダムって
リアルタイムで見たものほぼ無いんだが、それにしてもあれは
流石に無いw
ちなみにIGLOOは面白かった。
>>66 ホビーハイザック でお買い物ニダ
遅くなったニダ
>>37800は脇役の出るだけでギャグになるイタリア人らしき馬鹿とか、やたら格好いい仲間思いのロシア兵とかかニャ。
>「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」のような作品に比べると
>ガンダムに見られる現実性は粗悪きわまりない。
俺はどちらかというとガンオタをからかう立ち位置にいる人間だが
さすがにこりゃないよ
エヴァがリアルなのは作画や目に見える部分のディティールと現代っ子感覚の心理描写だけで、
現実性について言えば一番根本の部分が完全にお花畑のファンタジーだろ
ガンダムの世界はまかり間違えば本当に来ても不思議ではないが、
エヴァの世界が来る確率ははもえたんとリリカルなのはの世界が一緒に来る確率より低い
まあ俺がラムネみたいな青春を送れていた確率よりは高いがな!
390 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 00:28:59 ID:FF9GYwzT
リアルでは見たことないけど、XとかWが好きなんだよなあ
早くXやWの世代が日本を引っ張る世代になって欲しい
>>388 そのイタ公って狙撃ガンダムのパイロットなアレ?
>>385 ビミョーなガンダムしかしてない世代かぁ
その頃のガンダムは俺もようわからん
何か格闘技みたいなことになってたこともなかったけ?
Gガンダムが好きな自分は、この中では若い方なんだろうな。
そもそもガンダムって昔からスーパーロボットだったような気がする。
思念で攻撃弾いたり、敵を動けなくしたりとか。
TV版1stガンダムを見て「こんなのガンダムじゃない」と言っていた奴を見た時は、さすがにおいおいと思ったな。
>>378 下手に脚本が同人以下の種や種死を見る荒行する必要はないな。
00も昔のモノ見返した方がマシだがどうもプラモ展開は
種の反省がちょこっとあって若干受けてる感じか。
>>393 1作目でそんな描写あったっけ?
Zならよくあったがw
>393
あれは「スーパーロボットの尻尾が残ったリアルロボット」だからなー
>394
でも、種に比べると売れていないとかなんとか。
>>395 って言われてもわからんくらいわからんw
>>399 Gガンダムの事だと思われる。
ヘンテコなガンダムがポコポコ出てきてたw
>>389 ヱヴァ=替わりは幾らでも居るニダ リセットして、あるいはセーブポイントから再出発ニダ
ガンダ=切られれば血が出る痛みがあるニダ 傷は残ったりもする。やり直しは難しいニダ
>>385 お禿げガンダムがみたい…1st・Ζ・CCA・F91・V
シーマ様にハァハァしたい…0083
ウソだと言ってよバーニィ・・・0080
鉄の子宮が必要な人・・・08MS小隊
ガンダムスーパーロボット化の先駆け・・・W
ガンダムファイト・・・G
白お禿げ、世界名作劇場が見たい…∀
>>374 そういえば、艦長とかなり仲良くなった虎さんもいましたねぇ。
>>404 サイコガンモドキを使ってた虎さんですか?
>>403 そういや、Wって、元祖テロガンダムですよね
と、考えると種とか種死とか00って
テロっつうより、沈黙の艦隊に近いような気がすんですがどうでしょ?
>>406 当たり前かもしれんがゲームの代役さんの方がはるかに演技がよくて泣いた
そういやビビアンはどこいった?
>>403 ガンダムスーパーロボット化の先駆けはΖΖだと思う。
>>397 種は飢えてた所に上等でない餌が放り込まれた感じかな。
俺もMGストライクは結構好きだけどガンダム以外のMSが悲惨・・・。
種シリーズのガンダムは侮れない売り上げってのは聞いてるけどね。
模型雑誌見てるとティエレンメインで特集組んだりとか
ガンダム商法以外の可能性見出そうとしてる辺りが
「若干受けてる」って所かのう。
>>408 00は思いっきり沈黙の艦隊だけど、種はとりあえずむかつく奴らを殺しましたって感じかな?
>>411 叩かれそうな意見だが、種は原点回帰を目指してたんじゃないかな?
しかし、脚本と監督がアレなせいであんな代物になってしまったが。
>>410 ΖΖはガンダムだけじゃなくて、どのMSもスーパーロボット化してた
>>411 00は量産型が頑張ってるけど、イナクトのプラモが出る気配が全く無いのが残念。
FGのフォーマットは量産型に取り入れるべきだと思うんだけどな…
416 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 00:54:31 ID:+p/kw9by
白人には、人型ロボに対する嫌悪感は、捕鯨と同じくらい
日本人には理解し難い。
キリスト教では、神が自分に似せて人を作ったとあるし、ラッタイト運動とか。
それに、奴隷の存在を前提とする西欧社会では、文化の根底を揺るがすことにも
なる。
チップも奴隷階級の存在が前提の慣習だしね。
その辺の感覚は、<丶`∀´>も( `ハ´)も同じだな。
どの辺かというと、例えば、学校で児童生徒が掃除をするのはダメだって
言う人がいるでしょ、その人の言い分は、そういう仕事をする人の
職業を奪うからとか言うでしょw大概は在日<丶`∀´>の親ねw
>>413 種シリーズは原点回帰で全くの正解だと思うよ。
負債が関らない部分(外伝)がかなり面白い物語展開になってるし。
PS装甲が誰のアイディアかちょっと判らないけど
初代のしっかり説明が通るオマージュだしね。
負債に関しては砂糖と塩間違えるコック長を老舗の名店に呼んだって所だな。
ティエレンのプラモが出来がよすぎて困るw
>>417 ナチュラルとコーディネイターって設定も、中々良かったと思うんです。
ただなぁ、負債が絡んでるとこがアレなんですよねぇ…。
>>403 凶暴な愛馬が観たい人はどれを観れば良いニカ?
421 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 01:01:35 ID:sgHwylOk
>>1 Gガンダム見ろ。
ネオコリアは予選落ちしているけどな。
>>412 んまあ、種も00もあんま見たことが無いんでわからんのですが
戦争の原因を全部ぶっ殺そうぜってのは、アレかなぁと思いまして
>>420 寧ろOGでw
スーパーロボットだとか恐竜的とかいわれつつ
実は弱点だらけなZZが好きなウリはおかしいニカ?
>>422 種の場合、原因をぶっ殺せは地球側の理由だったように思う。
後半じゃプラントもそうなってったが。
425 :
朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY :2008/02/04(月) 01:04:39 ID:TFG9Igdd
>>413 俺も最初は「初代ガンダムをリメイクしたのかな〜」という感じで観ていた。
個人的に種は中々おもしろかったんだが、続編で全てをぶち壊された。
>>423 全然おかしくないニダ
無駄にゴテゴテしてる所がウリは大好きニダ
428 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 01:05:44 ID:FkD2/QuN
ガンダムって視聴率ジリ貧なのに 湧き返ってる?
視聴率 1/14-1/20
18.8%(18.2%) 01/20 18:30-19:00 CX* サザエさん
13.5%(12.6%) 01/20 18:00-18:30 CX* ちびまる子ちゃん
10.5%(--.-%) 01/14 19:00-19:30 NTV ヤッターマン(新)
10.4%(*9.2%) 01/18 19:30-19:54 EX* クレヨンしんちゃん
*9.6%(--.-%) 01/14 19:00-20:00 NTV 名探偵コナン
*9.2%(*8.8%) 01/18 19:00-19:30 EX* ドラえもん
*8.8%(*7.9%) 01/20 *9:30-10:00 CX* ワンピース
*7.5%(*8.0%) 01/20 *9:00-*9:30 CX* ゲゲゲの鬼太郎
*7.1%(*7.7%) 01/17 19:00-19:30 TX* ポケットモンスターDP
*6.7%(*6.6%) 01/17 19:30-19:57 TX* NARUTO疾風伝
---------------------------
*6.1%(*5.8%) 01/20 *8:30-*9:00 EX* Yes!プリキュア5
*5.5%(*4.7%) 01/19 10:00-10:30 TX ケロロ軍曹
*5.4%(**.*%) 01/19 18:00-18:25 ETV メジャー
*4.9%(*4.8%) 01/17 25:00-25:30 CX* 墓場鬼太郎
*4.7%(*3.7%) 01/19 *9:30-10:00 TX* しゅごキャラ!
*4.5%(*4.0%) 01/20 *7:30- TX* ポケモンサンデー
*4.4%(*3.4%) 01/16 19:26-19:55 TX* BLEACH
*4.4%(*3.8%) 01/19 *9:00-*9:30 TX* BLUE DRAGON
*4.3%(*4.3%) 01/19 11:20-11:45 EX* あたしンち
*3.9%(*4.0%) 01/19 10:30-11:00 TX* 家庭教師ヒットマンリボーン!
*3.8%(*4.6%) 01/19 18:00-18:30 TBS 機動戦士ガンダム00 ←
*3.8%(*3.1%) 01/15 25:14-25:44 NTV 逆境無頼 カイジ
*3.7%(*3.4%) 01/17 18:00-18:30 TX* 銀魂
*3.5%(*3.4%) 01/16 19:00-19:26 TX* アイシールド21
*3.5%(*2.3%) 01/20 10:00-10:30 TX* ハヤテのごとく!
*3.4%(*2.0%) 01/20 *9:30-10:00 TX* アニメロビー
*3.3%(*2.4%) 01/20 *8:30-*9:00 TX* メイプルストーリー
*3.2%(*2.5%) 01/15 25:44-26:14 NTV 魔人探偵脳噛ネウロ
*3.1%(*2.6%) 01/20 *9:00-*9:30 TX* ぷるるんっ!しずくちゃんあはっ
*3.1%(*3.4%) 01/19 *8:00-*8:30 TX* デルトラクエスト
*3.0%(*2.7%) 01/18 18:00-18:30 TX* きらりんレボリューション
*2.9%(*2.0%) 01/18 16:30-17:00 NTV それいけ!アンパンマン
*2.9%(*2.0%) 01/17 25:59-26:29 NTV 結界師
>>424 ま、アスランをぶっ殺せなかった時点で、種はああなる運命w
>>425 コンセプトは良かったんだろうけど、
キラの周りの連中がちょっとムカついたりした。
>>403 > シーマ様にハァハァしたい…0083
世界は誰のためにある〜♪
> ウソだと言ってよバーニィ・・・0080
…
ロンドベルだけに良い思いはさせません…ニダ
>>420 忘れたwwww
私の愛馬は凶暴で、艦長は時代を先取りしていた作品…X
Xは人気が無かったから打ち切りにされたんじゃないぞ。
時間枠移動とスポンサーのゴタゴタのせいなんだからね><
>>424 種のコーディネイターってほっとけば自然に人口減ったのに、地球側はひたすら攻撃してたよね。
>>429 アスランって、キラよか美味しいポジションだったんじゃないかとw
>>415 イナクトは以後の発展系にフラッグと全く違う部分あれば出るのかも。
前々回に出てた蜘蛛に似てるヤツの人気次第って所かのう。
FGの利点の色はサーフェサー使えば問題ないから
そこまで気合入れて作ってくれって意思表示っぽいね。
フラッグにしろティエレンにしろ量産型の美味しさが詰まってるのがいいな。
>>433 婚姻制がひかれてたくらいだしなぁ。
出生率の低下は深刻化してたんだろうな。
婚姻制のせいで、種死は始まったようなモンでもあるが。
>>426 無駄にゴテゴテした塊。
GP-03やらMSA-0011[ext]
ウリも大好きニダw
438 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 01:10:47 ID:HtxKBsyB
>「実際作ることができるロボット」と言う誤解(?)をうけ
(゚Д゚)ハァ?
>ガンダムに見られる現実性は粗悪きわまりない。
朝鮮人に言われたくない!(`へ´)
>>434 アレでぶっ殺しておけば、カガリを使ってちゃんとオチが作れたのになぁw
ぶっ殺さないで種死作って、下手に動かそうとしたから、もう最悪ニダww
440 :
朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY :2008/02/04(月) 01:11:45 ID:TFG9Igdd
>>432 Xは俺が一番好きなガンダムだ。
世間の評価が低くても気にしない。
>>434 あいつは永遠の苦労人。
親友はトンデモ行動を平気で起こすは、部下は筋が良くても反抗的だわ・・・。
ある意味一番かわいそうな人。
>>438 足だけ動くガンダムなら岡山にあるらしい。
>>439 つか、キラのお陰で種死で出番貰えたようなモンだしw
>>428 そんなに悪いのか〜
こりゃ打ち切りの可能性もあるのかな?
できれば今の技術で1stとZをリメイクして欲しい。
>>440 挙句に幼馴染と元婚約者にも振り回されるわ、
部下にギャクギレされるわw
>>443 打ち切りはまず無い。
Ζのリメイクは劇場版があるお
447 :
朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY :2008/02/04(月) 01:15:57 ID:TFG9Igdd
>>444 種死で一番カワイソスなのは、いつの間にか主人公の座から降ろされ、最後の最後まで噛ませ犬扱いだったシスコンなんだけどな。
>>424 つか、あの歌姫戦艦が
モロそんなコンセプトなのではと思ったんですよ
特に種死で
>>427 見た目がアレなのは反則です><
>>446 劇場版はDVDで観たよ。
で、なかなかキレイだったもんで
TVシリーズを作り直してくれんかなぁ、と。
0083なんかもやってくれたらウレシイ。
450 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 01:17:26 ID:nhFiOszv
写真のガンダム、富士急ハイランドの実物大ガンダムなんだろうけど
CGに見えるw
>>444 ガンダムと名乗るなら、割と普通の感覚を持った人間(常識があるとか、矛盾に悩むとか)はぶっ殺さないとw
1stはマチルダさんとか、ウッディ大尉とか、ラル大尉とかをぶっ殺したから価値があったんだから。
種もニコルとトールをぶっ殺したところまでは評価したんだがなぁw
>>452 それは、ガンダムではなく富野アニメではないですかね?w
>>442 種シリーズの本編は思わず負債の家に火放ちたくなる出来だが
アストレイの150mのポン刀が出てくるヤツはオススメ!!
>>446 ZZの存在を否定するよーなリメイク映画は認めたくねぇw
ハゲ的にはZZを黒歴史化したいのか?
>>448 エターナルって、そんな感じだったかなぁ?
>>452 そういやトールって死んでたっけな。
ありゃキラの感情の起爆剤になってたっけ。
>>456 お禿げは劇場版Ζはパラレルワールドのような物だって言ってたはず。
ソースは俺
>>453 いやいや、0080でもバーニーを、0083でもケリィをぶっ殺したじゃないのw
461 :
朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY :2008/02/04(月) 01:21:51 ID:TFG9Igdd
>>451 それを観た時は爆笑したと同時にこいつが不憫でならなかった。
腐女子の票も結局完璧超人に流れるし。
テラカワイソス。
歴代ガンダムでこんな不遇な扱い受けた主人公(元)なんてこいつぐらいなもんだろ。
>>457 いや、自分にとっての種は
スパロボ知識のみですので
戦闘終結のためだけに動く第三軍って位置づけなのかな?と
種はまあまあ観れたけど、種死がアレすぎたからなぁ
アストレイが細々続いてるから売れてはいるんだろうが
>>447 それをうけてかプラモの出来は当時としては異常によかったんだよな…
ストフリが空前絶後の糞キットだったのも後押ししてたw
>>457 回想で何度もぶっ殺されてて不憫でならなかった
ニコルなんてHG出た当日に死んだし。00の展開は反省が生きてると思う
ああ、0083ではバニング大尉も殺したっけ。
00はたまに見るけどごっこ感があって萎える
それにしても今の時期にテロリストが主人公って凄いなw
>>461 やっぱ嫁がキラ様マンセーだった事のとばっちりだったんだろうなぁ。
やっとの思いで落としたフリーダムは、あっさり復活しやがるしw
>>462 >戦闘終結のためだけに動く第三軍って位置づけなのかな?と
ラクスとエターナルの基本はそれだと思います。
だからって全殺しは考えてないと思いますが。
>>462 種シリーズのまとめ。
核は止めようね。
ブチ切れたら核使いますがなにか。
核使えない装置作ります。
自分だけ核使えない装置きかない装置で核使います。
核ミサイル最高!
核動力の大量殺戮兵器最高!
止めるためには核動力でテロ。
自己チュー正義感でテロバンザイ
469 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 01:26:34 ID:dBY5BP1+
相変わらず低次元な釣りネタだな
>>462 種…地球側・コロニー側ともに上層部が層化やオームに支配されていたためそれをキラキュンパワーで止める
種死…名実共にテロリストのお話
予想どおり、ガンオタスレになっとるw
>>471 前スレまでは、むしろナウでヤングなロボットスレだったニダ
474 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 01:28:51 ID:c2uo0FJG
韓国でテコンVが人気を呼ぶ理由とそっくりだ。
いやぱくりのかっこ悪いのと一緒にされては困る( ´,_ゝ`)
スーパーフリーダムが正式名称
だからゴーバリアンとかさダイケンゴーとかさ
478 :
朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY :2008/02/04(月) 01:29:51 ID:TFG9Igdd
>>464 当時のアニメ板では「二コルを成仏させてやってくれ・・・」ってな書き込みがあるくらいに回想シーンで殺されまくってたな。
>>470 種死の場合、1人の男の色恋で戦争勃発でもあった。
>>477 ゴーバリアンのOPの歌の良さだけはガチw
ひ〜とは〜誰も こ〜ころを〜 捨てて〜独り 生っきてはゆ〜け〜な〜い〜!!
いっその事ガンダム実現スレ見たく人型兵器実現・検証スレでも俺はおk!
日本人は軍国化を止めなさい
>>481 昔のアニメのOPは良いのがあったな、今はタイアップばかりなのが。
>>474 種シリーズ全体ではインフレは起きていません。
核使う/核使わない
の争いなんで……
きれいごとならべて核使わないで頑張ってみても、核動力使うやつ強いから核使うだけ。
強敵はインフレしたMSじゃなく 核動力。
ラストバトルも核ミサイルの嵐に核動力巨大ビーム要塞
>>476 ま、UCに偏るのはある程度仕方ないニダ
UCは戦場を中心に描いているから。
他は戦闘は描いても、戦場を描かず、イデオロギーを中心に描いてるから。
人と共存ならともかく、実用に耐えられる兵器なら人型はナンセンスだろ
>>482 何回か言われてるんだが、人型兵器って実用性皆無だったりする。
構成素材やら動力の問題があるから。
んな素材あるなら、その素材で既存の兵器作った方がいいらしい。
>>484 俺はタイアップでも作品のイメージにあってりゃ認めるよ。
西川や玉置は実際そこら辺考えてるみたいだし
ただしケミストリーとジン、テメェらは駄目だ。
>>488 ん〜、フルメタの場合は人型の利点とか書かれてはいた。
手を使えるから有利とかって。
後、山岳地帯なら戦車よか有利とも。
>>478 次回作ではフレイが殺されまくったけどなw
>>391亀にニャってすまニャいが、AEUコーラの事ニャ。
>>487 種死は戦闘すら書いてないアル。
バンク祭。
まったく同じ動きで攻撃し、
まったく同じ破壊のされかたをするその他大勢の皆さん。
主役機もその他大勢の皆さんへの攻撃はまったく同じ動き
マクロスのファイターやガウォークの変形は結構便利
>>494 インパルスがストライクになったり、ストフリが退化したときには感動すら覚えた
変形で手や脚もどきつけるのはありだと思うよ
でもベースは蟹みたいな低重心のほうがいいんじゃないか
>>489 ATならきっとAT位の大きさなら実現してくれると信じてる。
まあ人型の利点なんて皆無に等しいからなあ…
501 :
朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY :2008/02/04(月) 01:41:19 ID:TFG9Igdd
>>494 作画きれいなのに全然動かないんだよな、種は。
初代ガンダムも使いまわし多かったけど、主役機とライバル機の戦いは種より動いてた。
アホみたいにビーム撃ち合うのがMSの戦闘じゃねーんだよ、ってことを理解してないみたいだな。
502 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 01:41:49 ID:yDhVoHF6
おまいら、なんで強姦魔が辞められないか知ってる?
経験者から聞いた話なんだが、レイプしようとすると大抵の女は始めは嫌がるんだが、
暴れて疲れるとほとんど身動きも出来なくなる。もう好きにして状態になる。
そして驚く事に、女はレイプされるともの凄く感じる。
普通にセックスした時よりも、比べ物にならないほど激しくイクらしい。痙攣してイキまくる。
それは大量のアドレナリンとドーパミンが順番に分泌されるからである。
吊り橋効果と似ていて、レイプ魔に襲われて恐怖を感じた時に、
アドレナリンが大量に分泌され生理的に極度の興奮状態に陥る事により、自分が恋愛をしていると脳が錯覚して、
脳が快感を与えるドーパミンを分泌してしまう為、体が快感を覚えて反応し、挿入からしばらくすると、
膣が充血する事で、クリトリスや膣内の性感帯が過敏になり、
膣が刺激される度にピストン運動にあわせて脊髄反射で腰を振ってしまったり
痛みに対して悲鳴を上げるように、快感に対してよがり声をあげてしまうわけなのです。
女性というのは、そういう風に出来ているのだそうだ。
(動物学者の真面目な研究で霊長類・特にオランウータンとチンパンジーは
同意婚よりレイプ婚がむしろ多いってのと関係してるかもしれない。)
だから強姦はクセになってしまうのだそうです。
ついでに言うと、強姦被害者がよく自殺なんて話があるが、あれは強姦されたことが嫌で死ぬわけではなく、
強姦されて激しく快感を覚えた自分の体に嫌悪して死ぬのだそうですよ。
ちなみにこれは知り合いの弁護士が連続強姦魔から聞いた話です。
強姦魔の話では、強姦をするときに女性が自分が感じてしまっている事への戸惑いと
快楽に身を任せる表情とが入り混じってたまらないと言います。
どんな美人でも最後には泣きながら自分から腰を振るそうです。
嫌だとは思いながらも体は感じすぎてしまい拒絶できない。むしろ自分から求めてしまうそうです。
強姦魔によると、美人が泣きながらも苦悶の表情で、「イク」と言うのがたまらないと言います。
一度知ったら誰であろうと絶対に辞められるわけないとも言っておりました。
※女がオナニーするとき8割がレイプを想像するという調査結果が出ています。
>>500 パワードスーツあたりが妥当なところぐらいじゃないかな。
00はむしろガンダムに乗ってない連中が主役な気がするぞw
>>499 もう少し前傾姿勢でオランウータンみたいに長い腕でバランスとりながら動く
ハイゴック
とかどうよ。人型がリアル世界の戦争で役に立つなら海中しかないとおも
>>500 それかレイバーかな?
まぁ、いい的だろうしなぁ。人型兵器なんざ。
対戦車ロケットをかわせる機動性あれば、また話は違ってきそうだが。
>>505 「あえて言おう!グラハム・エーカーであると!!」
>>504 何バッタモノのダイターン3のようなのはw
>>495 やっぱ、戦争を描くなら、普通の人が戦争に参加し、戦場で死んでいく事を描かないと。
それこそがガンダムであったはずだとウリは思うニダ
GガソとかXやWはあの時点では、あのガンダムはありだけど、
1stをオマージュしたはずの種なら、ちゃんと戦場を描かないと単にスパーロボット大戦になるだけニダ
>>503 介護だと取り入れようとしてるみたいですね
じいちゃんがスポーツ選手並みの動きをする日も近いか?
>>489 動力自体が明らかに既存の兵器よりアドバンテージある為の
高機動させるのに無理がありすぎってのはあるね。
513 :
朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY :2008/02/04(月) 01:44:50 ID:TFG9Igdd
>>499 要するにモビルタンク・ヒルドルブ最強ってことか、現実では。
考えてみりゃMSって整備にすげー手間かかりそうだよな。
可動部分が多すぎて。
人が二足歩行で有利になったのは、手を使えることにより道具の利用に派生したからだけど、
元から手が6本とかあれば、二足歩行の必然性が根底からなくなるからね
ガンダムに沸き返るのは
だってジオンはまだ負けてないから。
負けてないんだい。
>>512 そんな動力あるなら、既存の兵器に付けろよ!とは思うw
>>464ニャーに、お披露目イベント前に本編でキャラが死んだ声優さんが出た某アニメよりはマシニャ。
>>509 いえ、基本デザインはザブングルのパクリですw
522 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 01:48:52 ID:uWkVeoP3
ガンダムが韓国発祥になり、、アムロが韓国人になってしまうの?
>>498 ランドリオンってのが、スパロボOGに有るんですが
それもなかなかですよ
まぁ、無軌じゃ無いと、火砲の反動がきついとかもありそうですから
結構用途が限られそうですが
>>510 あ〜、武器のラインナップとか
スパロボ向きにってのはありそうですね
>>522 僕が一番うまく、キムチを漬けられるんだ!! ><
ガンダム開発する技術と予算があるなら
そのガンダムに搭載予定の大出力、装甲板を使って
ド級の戦車造ろうぜ。
二足歩行用の技術駆使すりゃ戦車らしからぬ機動性能が出せる!
いちおうサブにマニピュレータアーム付けて……
主砲は……そうだな。30サンチくらいで
>>495 多脚戦車と言えばクラブガンナーやデザートガンナーで止まってる年代
だったり・・・。
強度の面クリア出来たら走破性も申し分無いモノになるしね。
>>523 反動を抑えるために、インチキ装置「ラムダ・ドライバ」を!
ああ、ジョークですジョークw
>>516いいや、共産圏では死亡フラグな台詞しか言わニャい穴熊さんだニャ。
まあ地上戦で2足歩行なら防弾性能があり、目標として小さいパワードスーツになるだろうね。
大型の2足歩行ロボットは関節とかを「あぁああるぴぃいじいいぃ!」されて終わりそうw
>>529 第三世代型ASは、対戦車ロケットをかわす機動性はあるらしい。
んな事したら、中の人はエラい事になりそだがw
MSの方がトライアルアウトになった一年戦争
ルウム戦役
ジオン新兵器ヨルムンガルド大量投入で連邦宇宙艦隊に多大な損害を与える
地球降下作戦
連邦軍航空戦力ごときではびくともしないヒルドルブの効果的な砲撃により地球の半分を勢力下に置く
>>528 主役? そんなもの、乳がでかい女性しか居ない時点で居ないと断定してしまへ!!(涙
巨大な人型兵器を作るくらいなら、人を巨大化するテクノロジーを考えたほうがいい
>>518 通常の人間では扱えないサイズの火器を高機動(標的にならない)で
扱える小型サイズの兵器って点ではそれなりの存在理由が
ガサラキやコードギアスじゃ立証はされてるとは思うんだけどね。
まずは米軍のスーパートルーパーの実用化からか・・・。
>>529 そーいやゴルゴにもそんな感じのパワードスーツ出てきたっけ。
銃口に狙撃されてアボンだったが。
>>533 ウリはプロトカルチャーのままで良いニダ
>>534 それ関連で米軍が興味持ってるのがサイバーダイン社らしい。
あそこは、介護用のパワード・スーツとか開発してるから。
539 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 02:03:22 ID:ibeLMaDr
鉄人28号
↓
永井豪作品群(マジンガーシリーズ&ゲッター)
↓
長浜忠夫3部作(コンバトラー&ボルテス&ダイモス)
↓
トミノシリアス作品群(ザンボット&ダイターン)
↓
ガンダム→(トミノシリアス強調作品)→イデオン、ダンバイン、エルガイム
↓
(リアル描写志向)
↓
ゴッドマーズ(人間関係のリアル描写で腐女子大量発生)
超時空シリーズ(マクロス&オーガス&サザンクロス)
↓
(80年代はこの後混沌を向かえる)
↓
パトレイバー(混迷の中から生まれた、現実世界とリンクした「新機軸リアルロボット」)
↓
エヴァンゲリオン
この流れを理解しないで「日本の操縦型ロボットアニメ」を語ると
>>1のような阿呆な見解が出ることになる。
540 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 02:03:46 ID:e6tKepB0
541 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 02:04:15 ID:yDhVoHF6
おまいら、なんで強姦魔が辞められないか知ってる?
経験者から聞いた話なんだが、レイプしようとすると大抵の女は始めは嫌がるんだが、
暴れて疲れるとほとんど身動きも出来なくなる。もう好きにして状態になる。
そして驚く事に、女はレイプされるともの凄く感じる。
普通にセックスした時よりも、比べ物にならないほど激しくイクらしい。痙攣してイキまくる。
それは大量のアドレナリンとドーパミンが順番に分泌されるからである。
吊り橋効果と似ていて、レイプ魔に襲われて恐怖を感じた時に、
アドレナリンが大量に分泌され生理的に極度の興奮状態に陥る事により、自分が恋愛をしていると脳が錯覚して、
脳が快感を与えるドーパミンを分泌してしまう為、体が快感を覚えて反応し、挿入からしばらくすると、
膣が充血する事で、クリトリスや膣内の性感帯が過敏になり、
膣が刺激される度にピストン運動にあわせて脊髄反射で腰を振ってしまったり
痛みに対して悲鳴を上げるように、快感に対してよがり声をあげてしまうわけなのです。
女性というのは、そういう風に出来ているのだそうだ。
(動物学者の真面目な研究で霊長類・特にオランウータンとチンパンジーは
同意婚よりレイプ婚がむしろ多いってのと関係してるかもしれない。)
だから強姦はクセになってしまうのだそうです。
ついでに言うと、強姦被害者がよく自殺なんて話があるが、あれは強姦されたことが嫌で死ぬわけではなく、
強姦されて激しく快感を覚えた自分の体に嫌悪して死ぬのだそうですよ。
ちなみにこれは知り合いの弁護士が連続強姦魔から聞いた話です。
強姦魔の話では、強姦をするときに女性が自分が感じてしまっている事への戸惑いと
快楽に身を任せる表情とが入り混じってたまらないと言います。
どんな美人でも最後には泣きながら自分から腰を振るそうです。
嫌だとは思いながらも体は感じすぎてしまい拒絶できない。むしろ自分から求めてしまうそうです。
強姦魔によると、美人が泣きながらも苦悶の表情で、「イク」と言うのがたまらないと言います。
一度知ったら誰であろうと絶対に辞められるわけないとも言っておりました。
※女がオナニーするとき8割がレイプを想像するという調査結果が出ています。
>>538 30サンチ口径APFSDS弾でいいじゃねーか。
>>538 一応、バーレットは立射は出来るらしいです、生身でも。
やったヤツいるかは不明ですがw
>>531 IGLOOを見ての感想
@サラミスを始めとする艦隊突撃の速度はええええ!!
Aあんな弾幕の嵐に突っ込むとは、ソロモン戦はマジで地獄だったんだ・・・orz
実際ガンダムに湧きかえってないし。広告宣伝が多くても、視聴率で裏番組のアニメの再放送に
抜かれ、関西は一部終了後枠ごと消滅らしいし。
549 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 02:09:44 ID:u2utzSS7
実用性とかどうでもいい相手に与えるインパクトがあればそれでいい
あんなもん2,3体上陸してきたら俺なら逃げるわ。
>>549 先行者が攻めてきた日には笑い転げて動けない人間が大量に出てきそうだw
人型だけで単体行動してたら、捕獲して研究に使われるだろうw
>>550 自衛隊、腹筋が攣ったせいで行動不能に!
やだよ、んなのw
>>538 現実には.50BMGを腰だめで撃つ事は出来ても
防ぐ事が出来る様な装甲は持てないだろうから結局作らないのかもしれませんねぇ。
そんなサイズでそんなレベルの装甲があったら戦車とかはもっとつよくなる、って事で。
>>547 ミノ粉以前の問題くらい、両軍の射撃管制の練度が低い。
ので、艦隊VS艦隊と同じくらい
機動兵器VS機動兵器も弾があたんねー不毛な戦闘になる。
結果。
殴り合い宇宙
>>549 ヒモや落とし穴で行動不能にできますが、どーします?
>>539 トライダー、ダイオージャ、ガラット
↓
勇者シリーズ
の流れも重要だと思うニダ
サンライズの子供向けロボットアニメとして、重要な役割を担ってきたニダ
>>1 レイズナーの名前が出ないのはおかしいだろう普通・・・・(´・ω・`)
なるほど、っつか
重火器を持つより、工兵とか装填とかそっち用途なんですかね<パワードスーツ
>>532えーと、えーと、まあ、気を落とすニャよ。小さい胸が好きニャ人だっているんだから。
ロボットものだけじゃなく、戦隊物やら人造人間も入れたら星の数ほどの体系になるからなーw
>>557 僕の名はエイズ
地球は狙われている
という、みんだなおの4コマがあったな
>>559 データリンクと遠隔カメラも重要ですねん>歩兵のパワードスーツ化
565 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 02:16:04 ID:EIMjrM6z
>>1 オイオイwww
書いてるうちにパクリロボットが本家のマジンガーZに摩り替っちまってるぞw
566 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 02:16:28 ID:u2utzSS7
韓国なら火と金でゴールドライタンだろ。
ビッグオーはよいフォルムのロボだったなw
R−ドロシーが人間の動きから、唐突に機械の動きにになるシーンは鳥肌がたったw
実在したとして役に立つのは人型以外か、小型パワードスーツ……
ヒルドルブ造ろう、どうせなら。
>>567 三期を作って欲しいが無理なんだろうなあつД`)・゚・。・゚゚・*:.。
>>569 つーか二期で終わったから無理でしょう。
>>568 ここはいっそうクラブガンナーあたりをw
どう考えても実用性ないという反論は却下ニダ。
573 :
朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY :2008/02/04(月) 02:20:40 ID:TFG9Igdd
>>567 「雨の中、傘を差さずに踊る人間が居てもいい。自由とは、そういうことだ」
ロジャー、かっこいいよロジャー。
>>562 ゴーグなんかはどの系統に入れて良いのかわかんないでつ。
>>563 ゴステロ以外のネタモノとしては珍しいでつねw
>>572 等身大パワードスーツの場合、データリンクやらの機能を
搭載するスペースがあるのかって事になるし。
>>571 四肢がもろくなるから人型やめるのに多脚はー
ヒルドルブは無限軌道の分割とかで足回りの致命傷避けるんです。
>>571 ん〜、最近の多脚戦車は
みんな車輪ついてますしねぇ…
>>575 そういえば、かなり強引な夢オチに見えたので、映画作ってもいいかも・・・
やはり腕のくい打ち?は最高ですね。
タチコマは介護用にするしー
>>572 やっぱ歩兵の生存率ちゅうのは
火力や装甲より先制攻撃率と隠匿率ですからねー
>>576 火器と電子機器を持ち運べるだけの補助筋肉で余裕が出たら装甲強化かなあ
無限軌道プラス人型…ハッ、ガンタンクR-44!?
>>578 短距離でも脚を使って歩くのは大変ニダ
タチコマさんにも車輪が着いているのはそのせいニダ
ちょっとした転回などでは脚で十分だが、高速移動などでは車輪の方が便利ニダ
>>581 装甲上げると機動性能落ちるし、携行兵器&周辺機器の搭載量削らないと出力が
じゃあ出力を上げると大型化して以下迷宮へ
>>571 地雷ですっ転ぶ事がない強度の足とショックアブソーバー作るのと
乗ってる人がミンチにならない対衝撃対策さえ取れれば大した兵器だよ。
>>586 ピコーン!
地雷踏まないように飛ばせばいいアル!
>>582 あれは正直人型にする意味が(;><)
=的になるし装甲弱くなるし@ブースター付き戦車で良いんじゃね?
>>583 コストダウン&軽量化するなら司令機を作ってその他を子機にすれば良いのだけどね
米軍でもストライカー車両部隊くらいでしかやってない技術でつ
>歩兵のデータリンク
>>584 まぁ、両方あるから利便性が、ってやつなんでしょうね
となると最強はレオパルドか…
590 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 02:30:40 ID:mx83cr+i
なにがなんでも貶したいんだろうな
>>588 折角、パワードスーツにしたんだから高機能データリンクとか載せたいしw
592 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 02:32:54 ID:Lrs3yUq2
パワースーツ的な乗り物ってのは限定的に使われているよな。
工兵部に使わせて運用の研究をさせてみるとか
医療班でやらせてみるとか。。
594 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 02:35:16 ID:JMXOr3KX
韓国人の屈折した劣等感がモロに噴き出した典型記事ですな。
しかも「構ってちゃん」症例が顕著に見られるw
完全に末期症状です「ガンダムvsテコンV」でも勝手に造って自爆するしかないでしょうw
595 :
朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY :2008/02/04(月) 02:35:57 ID:TFG9Igdd
現実的に考えて、人型ロボットが一番活躍するのは家庭内、次に災害現場だろうね。
戦場ではおそらくいい的だ。
でもロマンがあるから日本人はけっこうマジになってガンダムを造ろうとしてるが。
>>587 そうなると多少の銃撃じゃびくともしない自在の低空飛行で
かなりの火器満載のアパッチ辺りが陸戦じゃ最強って現状になるかのう。
まあここらへん辺りをモノともしない陸戦兵器って何だろ?の
妄想の果てが小型人型兵器だと思う。
愛玩用MSM-04
598 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 02:38:25 ID:Ui5D4Aya
まあ、正直マジンガーZなんて
スパロボなけりゃ忘れ去られてるだろ
>>591 まずは複合サイト(赤外線、高感度センサー)のデータ共有と、
赤外線迷彩くらいが出来ればモノになるんだろうけどねぇ。
秋葉原に売ってるパーツでなんとかならんかな?w
>>592 市販の介護用補助筋肉は日本に有るケドね。
>>599 赤外線迷彩だけは、秋葉原じゃ無理だと思われw
>>596 通常兵器ではびくともしない重装甲、高い機動性能、ぶっとい主砲
な戦車じゃだめっすかね?
もちろん、搭乗タイプの人型兵器ができるくらいの技術をつかって、ですが
>>596 つか、地雷で思ったんですが
ロードローラーは、地雷に勝てるんでしょうか?
原潜の出力を使って大型戦車をーーー
>>602 走行速度と、接触から爆発までのタイムラグで
車輪を離れた位置=前輪と後輪の間で爆発をしたら
多大な損害を被るニダ だっからゆっくりと走行するニダ
>>602 戦車の前にプラウやローラーつけて地雷処理するから、勝てるでしょう。
ロードローラー音頭
>>600 緑地に赤、白、黒の迷彩服ぢゃ駄目か・・・(´・ω・`)
↑二次大戦からの古典的赤外線迷彩w
ビルドタイガーの流れ!
長官、なんで虎の頭ついてるん?
長官「か っ こ い い か ら だ!」
>>609 秋葉原で着用すべき迷彩服は佐川急便のTシャツにだ
結構、溶け込めるニダ
>>609 秋葉原でコスプレ特注なのw
てか赤外線投光機(アクティヴIRセンサー)対策は難しいんだよなあ、
それこそ虫や動物の擬態みたく、形状を変えるのが理想なんだけど
>>616 いや、だから、男でもメイド服着てる人いますたよ?w
アキハバラ迷彩
バンダナ
チェック柄のシャツ&Tシャツ
ジーパン
デイパックwithポスター
紙袋
スニーカー
>>611 つか、北国だと
オタにはV系が多いんですが
秋葉原はどうなんですかね?
マスコミだと、典型的オタ服のみなので
>>601 重装備と高機動の両立の限界の現状のラインが陸戦ヘリだな。
第4世代の戦車が戦場でどんな動きしてるか判ると
戦車の可能性について言及できるかもしれないが
おいらは知らないんでちと無理かのう。
でもとっさの回避に三次元的動きは絶対出来た方がいいハズ。
>>602 対戦車地雷だと重さだけのロードローラーの車輪は負けるような希ガス・・・。
>>613 イカの変色や発光の方が美しいニダ
思い切ってイカのコスプレでミストエスカレータを上り下りするのはどうニカ?
>>621 セーラー服もいまつ。
時々ホコ天で踊っていまつ。
>>625 その言葉が、光学迷彩として優秀であることを物語っていまつねww
>>616 パッシヴセンサーは赤外線吸収材で隠せるんだけど、
投光機でで照らされると吸収材でも形が浮かぶのれすよ。
>>623 セーラー服と言うと、”あらびき団”でキーボード弾く人を思い出す(;><)
>>627 ダミーの四肢や羽とかをつければ、形状認識は狂うので使えるかもでつ。
630 :
名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 03:06:27 ID:tV+w+5PG
ノ ./:::ヽ、 l
r''"´ 〈::::::::::`丶、__,,,.. -ォ 、 \
l /´ヾl「 ̄ ̄`Τ´ ,' \ ヽ
ノ ノ::.r'7^゙、 l: ,'\ l:....:. ヽ:.....:./
. / ゙y´ :{ ヽ /ヽ ...}イ |:::::λ:l::::::j
. 〈 {l N-‐''゙ 〈 〉 ヽl::::/リノ::: (
ヽ!: リ、| ,.-‐-、. `Y:| ィ'" ̄ヽリノ /:::::::: i
|l: / ヽ_イ......._ノ |:l ヾー┬''゙ /:::::::::: | <ザクとは違うのだよ!ザクとはぁ!!
|l ∧ ``T´ |! _,」 〈:::::::::::: ',
. }!. { l', ゙r──‐┬'"´ レ''"`7!::::: :: ヽ
ノ::. l ドf ̄`ヽl ,_,. ===-、, 。 ,'::|!:: \
(:.:::::} ト-゙、 {l::r'"`:i:'"`lリ ゚ ノ::::'、: ',
. ヽ::l: !:::::::ヽ ヾ、__,〃 ,イ:::::::::\ ト、i
/:::|:: | l:::::::r=辷_、 `二二´ /_」`!::::::::〈` | リ
./::::::::|:: |{ |::::::::ト----:\ ,ィ'゙二..イ::::::::::::ヽ ,'
.{_|:::::::l:::. ヾ`ー':::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.、`''''''''i゙| 「:/| :.:.!:::::::::::::_ノ /
`>::ヽト、 `ー、::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ\:.|.| |(_」:.:.|::::::::::f´:::::::'- 、
(:::::::::::::`ヽ l{く:.:.:.:.:.:.:.:.:rへノ:.|.| |:.:| /:.: ̄`ー!、_:::::::::、_)
`ヽ;:;: -''"|ノ`ー.:.:.:.:.:.:.:.\「:.:.:|.| |:.l/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`'':: 、|
,. -''":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|_|」:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:``''::..、
>>619 秋葉原のコスプレにか?
駅前で自民党の演説会があった日は、押上辺りの洋品店でした取り扱わない様な「チンピラファッション」に身を包んで
電気街口の出口辺りで公安関係者と口論をしていた人が居たニダ 日本語がおかしかったのは眼を瞑るニダ
あっとは… フランス人とイタリア人の「綾波」が居たニダ 最早、日本人女性の綾波コスプレは見れなくなったニダ
やはり外国人ですが、「ナルトさん」が立ち食い蕎麦屋さんの傍に居たニダ ラーメンの具みたいだったニダ
>>624 こいつ、ぺったんことか不愉快な言葉を吐くボーカロイドでつね。
ぬこ覚えた。
>>624 確かに歌わせてみたの陰の薄さは気になるけど
ロードローラーがトランスフォームするのはインパクト充分かと。
よく考えたら大きいサイズのロードローラーvs対戦車地雷なら
せいぜい10cmぐらい上に吹っ飛ぶ程度で済みそうかな・・・。
>>633 や〜い、ぺったんこw
酔ってるな、俺w
>>629 戦闘機のフレアーに似た発想れすね=熱源いっぱい
使い捨てだけどそういうのが現実的かも>ステルスじゃなくジャミングで
>>631 透明人間だったら軍用より先に私に(以下自主規制
639 :
朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY :2008/02/04(月) 03:10:38 ID:TFG9Igdd
640 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 03:10:54 ID:LH4zMImX
みりゃわかんだろ
>>638 セーラー服の中から3本目の足がぶらんぶらんってなってたら、誰でも目をそむけまつ。
そう言うことでつ。えっへん。
642 :
名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 03:12:24 ID:tV+w+5PG
>>634 隊長、お疲れ様です。
{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
/::::::::::::',ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
/:::::::::::::::ヽ:ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉
{:::::::::::::::::::::,,r"、:::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::,'
/::::::::::::::::{゙´ ',:::::::::::| }:イ:::::::::::::/:::::/:::::::::::::|:::::::::::::j
r´i‐、::::::ヾ、 ',::::::::j_リ_|:::::://::::/::::::::::::::::|::::::::::::{
/´} } }:::::::ハヽ=-、 i::::/´二j∠7:::;イ::::::::::::::::::::ト、:::::::::l
_/ ,' ,'∧:::::::ハ イアj }::/ ´ト‐' j`メ/::/:::::::::::::::| ヽ:::::::|
/´ / / / {r‐、::ト::::ゝ ̄ !'  ̄ ̄´/イ::::::::::|::::::::|ノノ:::::::
ノ / / ,/ | { `}::::| ".:::. /´ /::::::::::::|:::::::j‐':::::::::ハ
/ / -' ヽ 〉/:::ハ ヽ /::::::::::::/:::::/:::::::::::::::::ヘ
/ _..-'" }/イ::::ヽ ニ....,_ イ:::::::::/|::::/::::::::::::::::ト、:ヘ
/ / |::::::イヽ ‐ _ -/:::∠=ニ|::/ア、:::::ハ::::| ヾ、
r‐j ___....,r‐' |:::/ |::ハ、__ .. ==‐/:/ j/ |ヾ::ハ::|
/.:.ゝ、___ノニ-‐'.:.:.:〉 _ レ' ' __..ヾヽ /Z_ ′ { ' リ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://´.:.:.:.: ̄¨¨ ̄.:.:.:.:.:.〉〉 ゝr' __. -‐ ¨ ̄`ヽ、
>>644 が、学術的に観察の難しい生物生態系の観察とか(;><)
>透明人間拓也おにーさん
>>647 むう
先入観とミスリードによる大きなボタンの掛け違い的誤解だと思うの(;>A<)
650 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 03:24:50 ID:uWkVeoP3
ガンダムは、パクルには難し過ぎてあきらめた韓国人でした。w
>>646 早い話が覗きじゃねぇか、このエロ拓兄ちゃんめw
>>648 まぁミクには負けてるよなぁ。
>>648 > いやぁ、一般に秋葉原に多い服装とかあるのかしらん、と
失礼をしましたニダ
男性ではサラリーマンの格好が大いニダ
黒系の背広を着ている人が多いニダ
>>650 つか、昨今では日本人ですら
うまく作るのが難しくなっているってのが、アレですわなぁ…
>>653 作るのに難しくないものはお金なりなんなりを払ってまで消費されないのでつ。
売り物ならそれなりの価値を持つべし、とぬこは思うのですた。
>>650 最初はパクル気満々なんですが、そのハードルの高さに途中から諦めムードになり
それが作品の緩さにつながるニダ
>>653 そこらへんは、現場の人間よりも企画者と脚本家に局ディレクターのせいという気もw
テコンVはマジンガーZのパクリアニメでしょ。
国内唯一のロボットアニメが、日本のパクリと知ったときの衝撃はファビョッってもファビョりきれないほどのものだろうな。
>>651 世の中にはまだ生態系が不明な警戒心が強い生物が居るのに(´;ω;`)
>>653 まあ、
富野御大がZガンダム作った時点で
”ガンダムらしさ&ニュータイプ”ちゅうのが(監督本人にも)難しくなったからね。
だからポケ戦、83、センチネルが面白いのかなあ、と
>>1 もっと前に割れるプールの試算してたのは知らないんだろうなあ。
>>658 あり?
富野御大は、初代で著作権の全てを会社に取り上げられているという話で
Zに関しても、製作にタッチしていなかったという話を、絶望に効く薬で語られて
いたのを読んだ記憶があるが・・・
>>660 ぢつわニコ動のアカウントが無い私│ω〃)
内容はなんとなく解るケドw
てかエロ拓言うなーo(#`ω´)o
>>661 いや普通にZはプロット・ノートから本編までやってたかと
永野護タンが
「全周囲モニターってどうやって発想したの?」と聞かれ、
「ありゃ富野のジジイがああしろって言ったんじゃなかったかな」という話も有るですし
>>662 まぁ、アレだ。
仮面ライダー竜騎のRevolutionとフルメタ合わせたMAD。
覗きと種割れもあるよw
エロじゃないニカ?
>>663 と、特定コテハン叩きは東亜+では禁止になったの!!(;><)
と、ガイドラインを盾に無駄な抵抗をするでござるの巻│ω・*)
>>667 なんと、エロが叩きになるでつか!w
腐女子宣言した漏れなんかエロなんてもう当然でつよ?www
>>665,666
( つД;)
てか種は作品としてはアレだがネタにはなり易いなあw
>>668 ほ、本人が不快だと思ったその時点で叩きニダ!!<;`∀´>
あとガンダムスレで入浴シーンと裸と腐女子ネタは規定路線だと思うんだ(;><)
>>670 よく考えてみたら、マジンガーよりガンダムの方が圧倒的にエロいでつね。
<丶`∀´>ノ <マジンガーを選んだ韓国人より日本人の方がエロいニダ!
こうでつか、わかりません><
>>670 アレだ、仮面ライダ−剣みたいなモンなんですよ。きっとw
さて、そろそろ寝ます。ノシ
>>671 まあ主人公&シャア&その他人物の、
「恋愛感情と仕事とが分けられネー;><」ちゅうのが一つのテーマだからw
>ガンダム=エロい
>>672 ブレイドも最初から最後まで滑舌で終わった作品だったなあ・・・・
おやすなのー( ・ω・)ノシ
私も寒いから流石に寝るかにゃ、おやすですー(返事不要
>>656 コードギアスは監督の意向通りにそこそこモノにできてたから
監督がいかにその下に意思統一できる環境作るかだな。
最近の監督でそこしっかりやれてる人は俺は米谷と谷口しか
知らなかったりするけど。
まあ、なんだ、ウリの嫁も貧νの腐女子なので、あまりぬこめ〜わくの事を言えないニダ
しかし、スーパーボウルまで暇だなぁ・・・。
677 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 04:10:27 ID:OYQJqozp
韓国でマジンガーは有名なのかな なんとか隠蔽しようとしてるのかと思ってたよ
では私もなめすが
そもそも永井豪が、ロボットだけの人ではなく
富野がロボットだけの人って前提がすっ飛ばされているのは
あれなのではと今更ながらに思いますた
では失敬
返礼不要
679 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 04:15:18 ID:Ah+MOsnl
寝る皆さんおやすみー
>>677 隠蔽しようとしてて隠し切れなくて「ウリのほうが先ニダ!」って言ったはず。
680 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 04:50:23 ID:wAHbQfy/
こう言う事を言う自体
マジンガーZをパクッタ事を認めたと言う事
681 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 04:50:41 ID:KPZ0hVGr
もう誰もテコンXに突っ込んでなくてワロタ
おなじパクリにしてもバリンガーZのように色気がないと話にならん
683 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 04:57:42 ID:IIU2WVCS
>>5 コメントがどいつもこいつも揃って「未来の空気嫁キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」方面に
突っ走ってるのがたまらんww
684 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 05:00:35 ID:IIU2WVCS
>>664 だいたいあの狂ったセリフ回しは御大以外にできんですな。
685 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 05:08:04 ID:GU2U0555
どうしてこうも日本を気にするかね
ガンダムに韓国人は出てないぞ?
>>619 秋葉原はヤマト運輸で
北国は仙台貨物。
687 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 05:50:09 ID:CrAIxLSy
スパロボみたいな荒唐無稽ぶりだと逆に空想が膨らまないんだよな。
パトレイバーとかみたいにリアルならリアルなほどいい。
688 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 05:53:46 ID:CrAIxLSy
>軍服や武器デザインにも第2次世界大戦のドイツ
>軍を参照して現実性を強調した。
最近、これやり過ぎでかえってダサくしてる気がする。
シュツルムファウストとか、重火器のデザインとかも
まんまWW2のドイツ軍のソレとかモチーフにしてるのとか
あり得ない。
コロニーなんて建造してる宇宙世紀で
全高20m近いロボ兵器の武装にそんなデザイン安易に用いるなよ。
689 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 05:57:54 ID:CrAIxLSy
>>10 ボトムズはジワジワくるな。 37歳の俺だけど、
10代、20代はガンダム好きだったけど、三十路入ってから
ボトムズの良さがわかってきた。
ガンダムとかMS乗りはエリートなんだよな。
例えれば戦闘機乗り。
ボトムズはただの装甲ジープ乗り程度に描かれてる所とか
悲哀が現れてて好き。
歳食って夢が無くなってきたからなのかな・・・
いつもあなたが・・・のEDなんて最高だよな。
そんな事よりゼオライマー見ようぜ
691 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 06:13:33 ID:CrAIxLSy
そんなことよりマドックスO1みようぜ
>>381 Zは大人になってから見直すとセックス言い過ぎだと思うの。
>>689 自分、一年後輩です先輩。
俺たちは夢を食うには、経験値が上がりすぎました。
どれを見ても、焼き直しにです。
でも、初めて見る世代には経典になるでしょう。
そういうことですよ。きっと。
自分もボトムズ好きです。ハード面したロマンスがw
>>1 分析が変にしろリアルロボットものの最初が初代ガンダムというのはそうだと思う。
問題はその次だ。散々既出だろうけど、なんでエヴァなんだ?
エヴァの前に書くべき作品があるだろうに。
パトレイバーは巨大ロボットが出てくる以外は色々とリアルだぞ。
戦争ものならボトムズもあるぞ。
ったく。
>>694 実は第一話が「終戦」で最終話が「開戦」な戦争の空白期間の話なボトムズ。
今現在進行中のペールゼンファイルになって初めて戦争やってるボトムズ。
697 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 08:36:02 ID:7r4HRm4Q
マグネットパワーで戦うヤツの話題はまだニカ?
と思っていたがよく考えるとサイボーグだった
>>692 Zは捕虜が簡単に脱走しすぎ。ありえん。
ボトムズはオープニングの織田がよかった
700 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 09:12:32 ID:46FrH/At
>>692 ていうか全員恋愛ノイローゼすぎると思うの。
もううっかり昼飯一緒に食おうとか言っただけでもフラグが立てようとしてる!このスケベ!
とか思われかねない勢いで恐ろしい。
701 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 09:19:09 ID:QdkX/aII
未来を舞台にしてるんだから、政治や戦場心理以外はある程度現実離れしてて当たり前だろ
全く欠点ではないそこをあげつらって、ガンダムを馬鹿にしたいのか?
>>475 スーフリ事件があって名称変更になったんだっけ?
>>695 アムロはブライトに殴られるまでは親にも殴られたこと無いが、
カミーユは散々殴られてきたのかねぇ・・・
あ、空手部だったっけ?
.//:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
./:.:/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:.:.:ト、\:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
/:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:/:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: l.:.:.:.:.:.:| \\:.:.:.:.:.: | おかしいなぁ、そんなに沸き返えってたかなぁ?
l:.イ:.!:.:.:.:.:.:./|:.:.|:.:.:.:./!:./l:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.l:.: |:.:.|:.:.:.|:.:.:.:.:∧ | |:.:.:.:.:.:.| ガンダムファンが多いのはわかるけど、ガンダムだけがロボットアニメじゃないんだよ。
l/|:.:|:.:.:.:.:/.:.|:.:.|:.:.:/‐l/-|:.:ハ:.:.:ハ:.:. |:.:.:.|: |:.:.|:.:.:.|:.:.:.:/ | | l:.:.:.:.:.:.:,
V',:.: /:.:.:.|:.:.l:.:.:.|<圷示 ∨|ー-|:./」_:|:.:.|:.:./:.:.:/ :| | |:.:.:.:.:.:.:', テレビ放送のときはマジンガーZをパクっても仕方なかったけど、今映画化なんて無茶したら、
!:∨:.:.:.:.:|:.:.|、.:|l ゞ=' ヘ| 'イ圷示/|: /:/'^レ ∨ |:.:.:.:.:.:.:.:', ベルヌ条約を批准した意味ないじゃない。ちゃんと、著作権守ろうよ。
|:.:.:.:.:.:.:. |ヽ| ヽ| , ゞ=' ′|/:/|r;/ \. |:.:.:.:.:.:.:.:.:', ねぇ、テコンVって、マジンガーZと、そんなに違ってる?
|:.:.: / ̄ ̄\ヘ. ′ /イ:.:.|/、 ___ヽ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
|:/ /|:.:\ ` ` / |:.:/ 「|Y´ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.', 少し、頭冷やそうか……
/ //|:.:.| \__ .. イ |,|/ l|:| | ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:',
./ /〈. Vリ | \_>'′ l |:| | ∧:.:.:.:.:.:.:.:.',
./ / \\ l| !ニニ} / ,./ | \:.:.:.:.:.:.:',
/. ;' // | |::| /' \ | \:.:.:.:.|
「 \ / \\ .|/⌒ニニニ/ 〉〉 | / 〉:.:.:|
705 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 09:55:27 ID:I0R1F6+D
マジンガーに人気があったら
今頃何作も続編が作られてただろう。でも、そうはならなかった。
ガンダムのようなロボットを用いた戦争と複雑な人間ドラマが
日本人には受けたってことだろう。
ロボットアニメの最高傑作は、やはりローゼンメイデンだろ。
>>706 ロボットアニメはきょぬーじゃないと駄目なの!
708 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 10:05:11 ID:v6F+0BoS
ガンダム>マジンガーなのは、単純に絵の問題もあるんじゃないの?
さやかさんよりセイラさんのほうが好まれた、みたいな感じ。
あとは対人間かどうか?
709 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 10:07:54 ID:MLOOxpKL
>>706 ロボットアニメは「自律型ロボット」と「搭乗型ロボット」に分けて
論じないと無意味だわな。
てか、自律型ロボットで最も有名な作品って、考えてみたら
「ドラえもん」で不動だよなあ。
>>1 >>もちろん最近、劇場で封切りした「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」のような作品に比べると
>>ガンダムに見られる現実性は粗悪きわまりない。
( ゚Д゚)ポカーン
まぁマジンガーZは一体しかないしなぁ...MSなら沢山有ってもおかしくない.
求めてるのは特殊品じゃなく汎用品だし.
>>709 ドラえもんってロボットのイメージ少ないんだよな.
で、自立型ロボットの代名詞は鉄腕アトムじゃないの?
713 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 10:15:29 ID:MLOOxpKL
>>712 あー、アトムがあったか。
アトムかドラえもんだな。
最初は「Dr.スランプじゃね?」と思ったのだが
考えてみたら、上には上がいた(知名度の話ね)。
714 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 10:16:41 ID:ibHL6LuL
新しいガンダムマイスターの3人は悪者なの?
715 :
闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2008/02/04(月) 10:18:32 ID:2fxmKzJ4
>>712 本編ですらドラえもんをロボットだと認識しているのは直接の関係者以外では
スネ吉兄さん位しかいなかったような気がするのだが
>>713 考えたら、年代に左右されそうだね.
アラレちゃんを最初に見た年代は、アトム知らんだろうしなぁ...
勇者エクスカイザーも忘れるなとダイノガイスト様がおっしゃっている。
特亜には一番必要なんじゃないか?
>>716 カラー版アトムはDr.スランプと同時期にやってたから
そうでもないかと。
(ASTROBOYは糞)
そういやジェッターマルスってのも居たなあ。
719 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 10:23:47 ID:7r4HRm4Q
>>713 アニメにはなってないが漫画ならロボット三等兵が(ry
721 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 10:29:24 ID:v6F+0BoS
>717
勇者は年代で知名度にバラツキあり過ぎだw
うちの子は週末レンタルしたエクスカイザー楽しそうだったが、
大きくなったら忘れちゃうんだろうな。
>>718 カラー版アトムってそんな時期だっけ?覚えてないや.
モノクロの方が印象強いもんでw
...2015年、もうすぐだな.
アニメじゃないが、ロボット刑事Kってのも有ったな.
723 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 10:31:51 ID:MLOOxpKL
724 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 10:34:09 ID:xdVN8Y1a
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」のような作品に比べるとガンダ
ムに見られる現実性は粗悪きわまりない。
恐ろしいまでに、その理由がショートカットされている件について
なんか天使とかいると思ってる宗教の人なのかな?
725 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 10:34:33 ID:MLOOxpKL
>>722 そういや数年前に、アトムの誕生日イベントというのがあったなあ。
2003年だったか?
実用化できるのはタチコマのようなAIで動く多脚式戦車だろうなぁ。
声はもちろん玉川紗己子さんで。
727 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 10:38:05 ID:qUIrvQYB
>>1 ???
どう考えても、アラレちゃんのが作れそうだし・・・
無人兵器として現実的なんじゃ・・・
ガンダムよりエヴァの方が現実的だという説明は?
729 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 10:40:12 ID:GIwhr0AX
タチコマ作ってくれたらそれで満足なんだが
731 :
極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/02/04(月) 10:47:12 ID:1QCiVlnP
>>689 ちょっとズレるけど、旧軍の話でも、子供の頃は「パイロット主人公マンセー」な
感じだったけど、今は1歩兵とか砲兵とか、イメージ的に地味〜な「戦士」にも
心惹かれるようになったのは確かだなぁ。
夢が無くなったってよりも、結局、「自分(つまり、多くの人間)は必ずしも華々しい脚光を浴びる
主人公足り得ない事」に気付いたこと、また、経験によって社会の重層構造ってのを肌で実感
できるようになった(必ずしも脚光を浴びる人物だけが、社会の主役ではないと悟った)事、が
大きいんじゃないかな。
大人になったんだろうなぁ、と。
面白かったのが、去年放映された「天元突破グレンラガン」の最後のオチ部分の評価が、世代に
よって真っ二つに分かれてたところ。ネタバレになるので詳しくはかけないけど、上に書いたような事が
理解できる年齢とそうでない年齢では、受け止め方がえらく違う感じで笑ったですよw
グレンラガン=ビターエンド
子供にゃ分からん。
>>689 ガンダムのエピソードで、ジオンの兵隊さんが、”俺たちの戦い方を見せてやる.”
って言って、ホバーに乗ってガンダムに時限爆弾付ける話が好きだった.
ジオンの兵隊さん頑張ってるなぁ...って.
年食って、主人公視点で見るのも中々できなくなってきたな…
アムロやカミーユになりたいと思ったことはあっても、
ラウ「誰もが思うだろう!君のようになりたいと!」
俺「あるあ……ねーよwww」みたいな。
736 :
極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/02/04(月) 11:09:55 ID:1QCiVlnP
>>733 ククルス・ドアン見てそれまでザコキャラ認識だったザクのカッコよさを知る少年とかねw
必ずしも主人公(主役ロボ)だけが世界のすべてじゃないんだ、と。
737 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 11:18:07 ID:OjWgx+o2
>>735 戦績は凄いんだけど個性に難があるんだよな。
アムロ =史上初? ネクラ引き籠り主人公
カミーユ=すぐキレる、最後は池沼になる主人公
ガンダムで最高のパイロットはソンネン少佐
739 :
ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/02/04(月) 11:21:50 ID:kZ5x78+n
>>733 時間よ、止まれだな。
あれは良い。
最後のオチがたまらん。
740 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 11:24:05 ID:OjWgx+o2
>>739 /'rイイvイ ノ|イ,へ、
lV l~V,イ^レ' ν;;/ ノ て、.
/し' / ,ィγ'`ヽ ヽ ノ ̄;; `>
`> /ヽノ?,三ヽハイィ ;,,'`て
〃 _イヽレ / し| l │て'"
| / ● ● V|て そして時は動き出す
ヽ|,⊃ 、_,、_, ⊂⊃ ;;メ,
/⌒ヽ__ ヘ ゝ._) ,j '/⌒i
\ /:ノ:ィ:| l>,、 __, イ★/;;;;;;/
\' 〈《:::::::::::::::::》 〉人. ∧
しかし、アレがガンダム最大の危機だったりする・・・
今の00とか子供にとってなにがなんだかわからないだろな
逆に解るとそいつの将来が心配だ
今思うと子供時分にボトムズみた世代としてはアレのせいでこの有様(ミリオタ、月間丸愛読)なんだと思う
742 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 11:29:28 ID:cDTZy8Ea
>>739 ブライトさん”あいつ等だな.”ってのがまた面白かった...合ってたかな?記憶.
744 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 11:35:34 ID:VYIIqH7U
兎に角悪いが何をするにしても日本を引き合いに出すのはいい加減
やめにしてもらえないかな。
745 :
ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/02/04(月) 11:36:41 ID:kZ5x78+n
>>743 そんな感じ。
ジオン兵は「あいつ等の顔、見に行ってみよう。」
ホワイトベースは薄々感付いてる。
あの命令で『やってんだ』つーとこが良いんだよな。
>>735 ガンダムの主人公なんて誰でもぶっ飛んだ連中ばかりじゃないか。
新旧シャア板を観ていると人に品性を求めるのが絶望的だと思えるようになるから困るw
まさに煽りあい宇宙。
747 :
ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/02/04(月) 11:54:41 ID:kZ5x78+n
>>746 そういや以前旧シャアに
「ボールが最高傑作の兵器だろ」
とかいうスレがあったなあ。
>もちろん最近、劇場で封切りした「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」のような作品に比べるとガンダ
>ムに見られる現実性は粗悪きわまりない。
現実性としてはエヴァもガンダムもあまり変わらないように思えるが…。
ガンダムとエヴァというロボット?のみに焦点をあてればガンダムは形にしようと思えば
作れるレベルだし。機動性なんかは別にしてね。
テコンVとガンダムを比べる神経が判らん。
テコンV程度の低すぎるレベルの作品で育つから、粗雑で愚かな軍事政策に
走るんだよな。w
>>749 オッゴと比べるな・・・w(ボールファン
[ オ ]
┃ ┃P
:
752 :
ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/02/04(月) 12:06:22 ID:kZ5x78+n
>>750 オッゴとボールはコンセプトが違うからなぁ。
ま、やられ兵器にゃ違いねーけど!
ウェハハハハハ!
>>747 長距離支援だけに特化させた機体っていう意味では傑作かも知れん...
真っ先に実現しそうなのは
オッゴVSボール
という夢のあるお話
ちゅーかパクリアヌメを本当に実写化すんの!?
>>752 やられ兵器というが、74式戦車くらいの実力はあるんだぞ。w
実際、ボールのコンセプトは、実用化可能なレベル。
それだけ現実味が深まるというもんだい。
しかも、頭(?)砲塔も、実はレールキャノンだし・・・(ぐっすん
オッゴは開発冗長性のある装甲車、ボールは自走砲みたいなもんかねぇ。
758 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 12:11:28 ID:OjWgx+o2
>>753 実運用ではGMと一緒にソロモンや青葉区の内部に突っ込んでますな、ボール。(w
760 :
ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/02/04(月) 12:12:18 ID:kZ5x78+n
>>753 スレ主曰く
作業用ポッドにキャノン取り付けて大量生産可能なとこが現実的だ
とか何とか。
こいつ戦車ならT-34かシャーマン好きなんだろな‥とか思ったり。
しかも、馬鹿(?)がお面を被せて、ソロモン戦では大活躍した話は、ここでは内緒だ。
>>758 ジオン地球部隊脱出の際のHLVならびに溺れる陸戦型ザクの公開レイプが一番の実績ジャマイカン>ボール
>>760 ボールの装甲が、実は複合装甲ということは!?
764 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 12:16:59 ID:OjWgx+o2
>>760 それならZに出てきたプチモビルスーツが最強じゃ?
あれは外骨格付き作業服だし。
ジオン脅威のメカニズム
オッゴは武装が真後ろへ向く
766 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 12:17:38 ID:oqGsvFNY
ダグラム思い出してやれよ
>>765 稼動部がおかしくなってた件を突っ込むのは、反則ですか!?
768 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 12:18:35 ID:MLOOxpKL
>>748 そもそも、エヴァのどこがリアルなのか聞いてみたいものだ。
どこから見ても、リアルなど欠片もないのだがなあ。
>>758 ...突入しようとして焼かれてたなぁw
>>766 あれは、ある意味、黒歴史。
実際、ボトムズとガサラギが全て攫って行ったでしょ。w
ヱヴァはジンジがテープデバイス使ってるあたりがリアルじゃない
>>766 食玩のプラ素材最強!ですね。わかります。
773 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 12:22:09 ID:OjWgx+o2
>>768 >そもそも、エヴァのどこがリアルなのか聞いてみたいものだ。
ジェットアローンくらいかな?
ポンコツとして処理されちゃったが。
>>768 (主人公が)どこから見てもスーパーマンじゃない
スペースオペラの主役になれない
(アスカの)危機一髪も救えない
御期待どおりに現れない
駄目人間にスポットを当てた作品がリアルに見える時期が人間にはあるものだ
775 :
ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/02/04(月) 12:23:52 ID:kZ5x78+n
溜息つく程粋じゃない
拍手をする程働かない
子供の夢にも出てこない
大人が懐かしがる事もない
巨大な人型生命体が手に入るなら拘束具はめて電気的に強制使役するのは妥当だと思うが、
巨大人型兵器が可能かどうかというリアル性語る前提としてはアリエナスw
778 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 12:25:53 ID:OKCa8tjg
>>773 主人公がついムラムラ来て一発ヌクところとか?
>>775 電源内蔵型ばかりのところに、外部電源型と言う所かもw
780 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 12:26:53 ID:OjWgx+o2
>>774 >(主人公が)どこから見てもスーパーマンじゃない
根暗ヒキコモリのアムロよりはマシかと
>(アスカの)危機一髪も救えない
名前付きの味方が死にまくったカミーユよりマシかと
主人公のダメ人間度ではガンダムシリーズって凄いよ。(w
>>768 主人公達の努力もむなしく、結局人類は…ってとことか。
巨大人型生命体がゲットできなきゃエヴァ方式でできるのなんて、せいぜい
アフリカゾウ初号機
エヴァの参考になったのがイデオンって本当なのだろうか
784 :
ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/02/04(月) 12:29:18 ID:kZ5x78+n
>>778-779 つまり外部電源でオナニー好きなロボットが主役なら最高に現実的だという事か。
>>782 そこで、陸上用くじら初号機が通りまつよ?w
>>782 >アフリカゾウ初号機
計り知れないセンスを感じ取った
>>783 最も影響を受けたのが直近のVガンだろうな。
人類補完計画はVガンのエンジェルハイロウ作戦を内側から描いたものという指摘は
放映時からあった。
>>784 せんせー! オナニーは自家発電だとおもいまーす!
外部電源が不要になってしまいまーす!
790 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 12:31:13 ID:OjWgx+o2
>>787 ナウでヤングなウリはアフリカゾウで「こまわりくん」なんか思い出しちゃいない。
792 :
ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/02/04(月) 12:32:25 ID:kZ5x78+n
>>787 パイロットはやはりこまわり君でしょうか?
793 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 12:32:55 ID:xfROGhEa
ロボットと言えば、顔面だろ。
海洋生物以外で巨大兵器の素体になりそうなのってアフリカゾウくらいじゃないか。
アフリカゾウとシンクロさせられるパイロットには同情するが
>>794 どかーん!
(⌒⌒⌒)
||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι |つ
U||  ̄ ̄ ||
 ̄  ̄
もうおこったぞ
って、突撃する姿、カワユスw
パトレイバー好きな俺は異端なんですね
798 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 12:35:33 ID:OjWgx+o2
.新世紀
カ ン イ チ
KANICHI
>>796 いきなり暴走して、鼻で穴掘って泥水すすり始める。
「うっ……泥水を……飲んでる……」
800 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 12:36:48 ID:s4i36UCv
良く判らんけど
朝鮮ではテコンV以外ロボットアニメではヒットがないのに
日本は次々とロボット物でヒットが出てるのがうらやましい
ってことか?
>>798 タイトルの最初はこうかと。
×新世紀
○疹性器
ちょっくらマジレスすると、エヴァが一番影響を受けたのはウルトラマンニダ
シンクロするってのも帰ってきたウルトラマンで、郷がウルトラマンと意識がシンクロしないと変身できないってのが元ネタ。
庵野は帰ってきたウルトラマンが大好きニダ
803 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 12:37:53 ID:OKCa8tjg
もう、エヴァってよりゾイドだなw
>>802 実際に、本当に燃えたくらいに燃えていたと。
805 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 12:39:30 ID:OjWgx+o2
.疹性器
カ ン イ チ
KANICHI
〜スピリタスを股間に〜
806 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 12:40:10 ID:MLOOxpKL
>>789 オナニーしながら戦闘することはできませんから。
807 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 12:40:36 ID:d615k2yl
レイバーの時代がきた
>>806 田中圭一にかかれば自家発電も戦闘行為にw
>>808 そこの腐女子。
おげふぃんなネタを連発するのは止めなさい。
珍性器エランゲリオン
ハバネロを君に
811 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 12:42:30 ID:OjWgx+o2
>>806 韓一なら「スピリタスファイア」があります。
>>811 「ヤマイモウェーブ」も忘れちゃ困るニダ
残酷なピラニアの弄り
韓一よ神話?になれ
>>809 え〜 お腹空いたから気を紛らわせてただけなのに〜
と言うか、連発なんてレベルには程遠いでつよ?w
815 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 12:44:18 ID:OKCa8tjg
817 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 12:45:48 ID:7r4HRm4Q
♪祖国に帰りなさい〜 来日前に〜
♪あなたが過ごした〜 大地へと〜
韓一のエントリープラグは針金で、尻に刺す
なんでもええが、ここまで出てきた話で作ったアニメは一般売り無理だなw
821 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 12:49:36 ID:MLOOxpKL
まあ、エヴァは個人的に嫌いだというのもあるんだがねえ。
前半はまだしも、後半になって各キャラが自分の内面に閉じこもって
うじうじし出してしまうのが辟易する。
中でもアスカの絶望振りは酷すぎるよな。
822 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 12:50:03 ID:fMEM8C0+
韓国人がガンダムと言うのさえ気持ち悪いな
旧シャア板に最近ホロン部在日が増えたのも鬱陶しい
>>822 旧シャア板はプルちゃんスレとカープスレが残っていればそれでいい。
824 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 12:50:43 ID:7r4HRm4Q
エヴァとLIVE A LIVEどっちが先だっけか
ネオランガはどっちに入るんだろうか??
あれは本来は精神生命体のパワードスーツだったけど、本編ではずっと3姉妹のロボ扱いだったし。
ラブレが適正がないのに無理やり乗って、ミンチになって出てきた時はひっくり返りそうになったw
827 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 12:54:34 ID:OjWgx+o2
残酷なオナヌの騙し
ヘ
/ |\ 残酷なオナヌを止めて
\ | \ 韓一よ 祖国にゆけ
\ \| \
\へ― フ \ \ 赤い粉がいま 股の粘膜 叩いても
∠ △ / \ | 救急車に お湯掛けたと
Yw「ノノ ̄ ̄\ / | 嘘を付く あなた
厂/\\ ̄ ̄/ / ̄\ | そっと萌えるもの もとめるものに夢中で
 ̄ \|  ̄ | | EVA || 運命さえまだ知らない いたいけな瞳
〔§| /| \_//\
( \\__ | だけどいつか懲りるでしょう
..Λ_Λ \  ̄ ̄ ̄\_ \ その股間には 少し前に
< TДT>___  ̄ ̄ ̄\ \ 〉 火傷をした痕があること
(彡 ⊂)_ / \ | |
| | |  ̄ ̄ ̄ く | | 残酷なオナヌの騙し
(__)_) /⌒ | | ネットからやがて飛び立つ
/ |__| ほとばしる熱い結末で
/ 《 | | 病院に駆け込むなら
/ / 》》》》 警察にイタ電しちゃう
_ / / 韓一よ 祖国にゆけ
//\|_ _/ \ \
\ |_( \ \
\| `\ \ \
元歌 残酷な天使のテーゼ/「新世紀エヴァンゲリオン」主題歌
作曲:佐藤 英敏 作詞:及川 眠子 歌:高橋 洋子
828 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 12:55:05 ID:oqGsvFNY
どうあがいても日本のロボットアニメはマンホールでやられちゃいませんよ?
829 :
ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/02/04(月) 12:55:56 ID:kZ5x78+n
>>827 この場合EVAの所はERAでしょ?( ・ω・)
いい加減エヴァをロボットアニメと勘違いしている奴うぜぇ
ロボアニじゃないし
スカイガールズの方がよっぽどロボアニ
832 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 12:58:00 ID:pW0uGQ/c
>>782 スリーハンドレットに似たようなの出てきたな。
アレはサイ(?)に鎧被せただけだったが。
しかも槍一発でアボンw
>>829 そうニダ
因みにカップリング曲は「キムチよ現地に戻れ」ニダ
>>831 そーいや、長門さんも無敵のスーパーロボットの一人なんかね?
ロボットかどうか
マジンガーZ ×
ガンダム ×
エヴァ ×
テコン ×
ハロ ○
ドラえもん ○
コロ助 ○
836 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 13:07:32 ID:OjWgx+o2
完成
残酷なオナヌの騙し
, ノ)ゴオォォォ 残酷なオナヌを止めて
ノ)ノ;,(ノi .∧_∧ .. 韓一よ 祖国にゆけ
(;;;;;(ノし <`Д´ > .fl
.;/⌒ );;;;;从;ノ "/⌒ヽっハ . 赤い粉がいま 股の粘膜 叩いても
と_人_(;;;ω;从__∧_つ |__|スピリタス. 救急車に お湯掛けたと
嘘を付く あなた
そっと萌えるもの もとめるものに夢中で
, ノ)ゴオォォォ 運命さえまだ知らない いたいけな瞳
ノ)ノ;,(ノi ノ)ノ;,(ノi
(;;;;;(ノし);;`∀´;;;从;.fl だけどいつか懲りるでしょう
.;/⌒ );;;;;从;ノ );;;;;从;っ ハ .. その股間には 少し前に
と_人_(;;;ω;从 ノ)ノ;,(ノi...|__|スピリタス. 火傷をした痕があること
. 残酷なオナヌの騙し
, ノ)ゴオォォォ . ネットからやがて飛び立つ
ノ)ノ;,(ノi ノ)ノ;,(ノi . ほとばしる熱い結末で
(;;;;;(ノし); ノ)ノ;´;;;从;.fl . 病院に駆け込むなら
);;;;;从;;;;;;从;ノ );;;;;从;っ ハ . 警察にイタ電しちゃう
ノ)ノ;_(;;;ω;从 ノ)ノ;,(ノi |__|スピリタス. 韓一よ 祖国にゆけ
元歌 残酷な天使のテーゼ/「新世紀エヴァンゲリオン」主題歌
作曲:佐藤 英敏 作詞:及川 眠子 歌:高橋 洋子
837 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 13:59:49 ID:33F8BXr0
ガンダム?ボトムズ?
…みんな忘れてないか?
大日本帝国陸軍が秘密兵器として開発したロボットがあったじゃないか。
鉄人28号が!
838 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 14:02:35 ID:qUIrvQYB
朝鮮人ってほんと馬鹿だなぁ・・・
「ガンダム」より「桜大戦」のが現実的なのに・・・
あと「マクロス7」とかな!
839 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 14:05:18 ID:3mxsOj0c
>>838 岡山にある油圧歩行のZガンダムが羨ましいんじゃ?
>>837 おお!旧軍が開発したあれか!
鉄人!それは戦う場所を選ばない!無敵スグル!
841 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 14:11:12 ID:qUIrvQYB
>>839 シ〜〜〜〜!
都庁が変形するとかだめだから・・・
>>823 時々で良いのでプルツーの事も思い出して上げて下さい。
843 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 14:14:44 ID:UpLxJfb6
俺、都庁がロボに変形する事を、アメリカ人の旅行客に話たけど…マズかったかな?
あれ…誰か来たみたいだ…
845 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 14:19:59 ID:GwDYsf9i
846 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 14:22:23 ID:3mxsOj0c
>>844 かぎのおと
おやがわたしや
もうだめぽ
847 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 14:45:24 ID:7r4HRm4Q
リアルなロボットの必殺技は爆撃
これだね
>>844 変形・合体機構を詳細に漏らさなければ大丈夫だろ。
ある程度のリークは戦術。
850 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 14:56:48 ID:pNqGfvo6
半島南部ではガンダムが商標登録出来ないのだね、普通名詞化してロボット
の代名詞となっているかだそうだ。
以前から日色排斥で日本文化拒否が国是の国が日本語が普通名詞化してたとは!!!
都合主義の商標登録だな。
851 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 15:00:47 ID:LIwgR48O
>>731 俺にそれを教えてくれたのは経験ではなくライジンオーだったんだぜ…。
852 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 15:06:57 ID:UhdQtWkA
853 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 15:11:24 ID:qUIrvQYB
UFO戦隊ダイアクロンも・・・
>>844 都庁ロボは公然の秘密。
京都御所と皇居の地下にあるアレは
>>824 「LIVE A LIVE」の方が1年位先だったはず。
私事だが「LIVE A LIVE」は小生がリア厨で、
「EVA」は高校入ってからと記憶している。
858 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 15:16:17 ID:MLOOxpKL
>>854 京都御所の地下に超古代文明の遺物である、惑星でも破壊できる兵器が眠っていて
それを起動させるための鍵こそが三種の神器であるという極秘事項は
絶対に他国に知られてはならないよなw
859 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 15:20:38 ID:qUIrvQYB
>>858 勾玉合身ダイマシーンと他2体の生体巨大ロボのことでつか?
>>858 そんでもって、その始動キーが皇室の男だけなのが、皇位継承が男系しか認められない最大の理由なのも最高機密な。(待て
>>854 靖国の地下にあるあれは・・・おっと、機密だったニダねw
マジンガーZは韓国に朴られた時点で終わったw
自衛隊最強兵器の一つはロボットではなくキャノン砲。
機動にはみっつの指揮が必要なんじゃよ
>>861 靖国の地下には地下鉄しかないだろ…
ってことになってるんだから事を荒立てんな!!!
東京国際展示場はカムフラージュ不完全で公然の秘密に……orz
もっとばれにくい形にしとけ!
866 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 15:32:24 ID:yODE5ZS2
>>737 ジュドー=悪ガキ
ウッソ=天然年上キラー(しかも本当に死ぬ)
ドモン=筋肉バカ
ヒイロ=自爆野郎
ロラン=女装癖
>>782 トッキューマンモス?
>>854 御所のあたりはハッテン場って聞いたんだけど何か関係あるのかな
868 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 15:37:08 ID:NZBVdxPV
スレッガーさんかい?
早い。早いよ!
>>867 金髪モヒカン裸ネクタイのオッサンが承認するんですかい?( ・ω・)
870 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 15:38:16 ID:nhFiOszv
この記事はまるで「マジンガーZ=テコンV」が韓国のオリジナルでガンダムが日本の象徴に
感じるように操作しているな。
まったく素直にパクリだと認めて韓国のオリジナルを作らない限り
韓国のアニメに進展は無いだろ。
871 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 15:39:42 ID:NZBVdxPV
テコンVってグフとかアッガイをパクってるんだろ?
しかし、
>>1を読むと、あいつらは、エヴァがものすごい荒唐無稽な話だってことに気付いてないのがあれだよなあ・・・・
オチは「天地創造失敗しました、てへ」てな感じとも言えるし。
874 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 15:54:56 ID:OKCa8tjg
実は家の近所の公園にある変わった形の滑り台は実はロボt(ry
879 :
専務:2008/02/04(月) 16:33:20 ID:kZ5x78+n
>>878 ミサイルは一発百万円だから赤字になります!
ビームで戦って下さい、社長!
880 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 16:37:07 ID:subXuCM4
>>877 あれは学校だ。
ガンバーチームなら団地からロボが出てくるが。
882 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 16:39:14 ID:HBqaSmfG
小学生で二股かけてたカオルちゃんが俺の初恋
エンジンやジャイロの致命的命中は高いのよ…
>>881 その手の奴の元祖はビルガモ(バルタン星人Jr.所有)?
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
宇多田ヒカル、巷で大人気のクリスピークリームドーナッツを一口食べて箱に戻す 『こんなに甘かったっけ?!』 [芸スポ速報+]
吹いた
現在、日本で放送されたアニメは熱狂的なファンサブによって
ほぼその日のうちに翻訳され
字幕をつけてネットで違法配信されてる
これが旧来のDVDで制作費を回収する
ビジネスモデルが成り立たなくしている
最大の要因になってる、これは放っておくと
世界市場そのものを失うかもしれない
対応策は簡単、ハッカー対策のようなもので
違法翻訳者を雇ってしまえばいいのだ
彼等に本放送以前にアニメを提供し
各国語翻訳させ本放送と同時期にネット上での
オンデマインド配信にする
これで違法翻訳者対策&利益回収となる
まあ電痛では無理かも名
889 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 20:44:21 ID:7r4HRm4Q
オタクってのはある種コレクターだから無料で見れようが見れまいが買うもんさ
無料で見れるから買わないって奴はどうせ見えなくても買わない
国際展開してるメーカーがスポンサーについてCMノーカットで配信するように義務付ければ代理店に高い金はらうより遥かに安価に済ませれるんだが
これは今の放送システムの崩壊であって電通さんも必死に妨害してるんだろうなぁ
890 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 21:11:04 ID:NlsKvC7T
>890
永遠の発売前だからなあ(泣)
陸戦用ボールはまだ出てこない?
893 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/04(月) 23:36:13 ID:OCBtKan7
マジンガーZから9年でガンダムに至ったのか。
凄い進化だな。
オジンガーの人ってまだ生きてる?
モモレンジャイも兼ねてたっけ?
>>883 >>879 バトルテックか!
日本語版展開がアメ公の阿呆っぷりで流れたのは悲しかったなあ・・・。
原本資料を見た事もあるけど、最初見た時のけぞったよ(後から著作権クリアしてるの聞いて更にのけぞったが)。
898 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/05(火) 11:09:19 ID:iSis5NEr
>>1は完全に映像がきれいかどうかvだけで判断してるな
外見だけ見る韓国人らしいこっちゃww
899 :
三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2008/02/05(火) 11:24:22 ID:hqCHovJI
そういえばガンダムと称して身長18mの人型二足歩行ロボを作るなんて話を偶に聞くが
ガンダムと言うかモビルスーツはパワードスーツの発展形なんで
先にパワードスーツを開発すべきなんじゃないかねえ。
てなわけで強化外骨格を開発して陸自の装備に加えるんだ。
>>900 陸自なら・・・陸自ならきっと何とかしてくれる!
902 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/05(火) 11:45:49 ID:J43MHuA0
>>899 そいつ、もう開発されたんじゃなかったか?介護なんか用に?
905 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/05(火) 12:26:52 ID:WcqAZ/H3
でっていうwモロパクリの劣化マジンガーと比べるなw
TRUE TEARS
5話「おせっかいな男の子ってバカみたい」
脚本:西村ジュンジ
画コンテ:西村純二
演出:許j (ホ・ジョン 韓国)
作画監督:金鍾学 (キム・ジョンハク 韓国) 、許宰銑 (ホ・ジェチョル 韓国)
原画:徐聖鐘(ソ・ソンジョン 韓国) 耀美羅(クォン・ミラ 韓国) 高成雲(コ・ソンウン 韓国)
李碩動?イ・ソクフン 韓国) 李盛才(イ・ソンジェ 韓国) 金成徹(キム・ソンチョル 韓国)
林慶延(イム・ドヨン 韓国) 金泰國(キム・ヨングック 韓国) 洪錫杓(ホン・ソクピョ 韓国)
第二原画:李在敏(イ・ジェミン 韓国)、徐福蓮(ソ・ボクヨン 韓国)
動画検査:李映林(イ・ヨンイム 韓国)
動画:金恵進(キム・ヘジン韓国) 臨超喜(オム・チョヒ 韓国) 金恵眞(キム・ヘジン韓国)
韓慶淳(ハン・キョンスン韓国) 崔有進(チェ・ユジン韓国) 由恩英(ユ・ウンヨン韓国)
Jeong Dai(韓国) 金恩珠(キム・ウンジュ韓国)
張緡祚(チャン・ミンジョ 韓国) 方恵香(バン・ヘソン韓国)
尹喜英(ユン・ヒヨン韓国)
仕上 : 辛賢貞(シン・ヒョンジョン 外 韓国人9名)
担当制作:柳基澤(ユ・キテク 韓国)
アニメーション制作協力:UNION-CHO
908 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/05(火) 14:54:32 ID:YMCm3/Ec
>>902 NHKで紹介してたね。
体にフレームを装着して通常の数倍の力が出せるというものだった。
まぁマジな話をすると、工業用とか分析用ロボットとか、夢もへったくれもない形してるからな
単能機械だから仕方ないのだが…
汎用ロボットとか売り出したりしたら故障・クレームでメーカーガクブルもんだしw
ザクはまだまだ遠い
>>910 工業ロボットからザクに繋がるのではない。
ショベルカー→援竜→ザク
もしかして、だからマジンガーの版権は無効って続くんじゃ・・・
>>911 「助けてください、シャア少佐ーっ!」
「いつもお世話になっております、ジオニック株式会社のエリオット・レムです。
弊社のMSー06F ザクUをご愛顧頂き、真にありがとうございます。
さて、大気圏突入時に於けるザクの使用に関しての問い合わせでありますが、弊社ではそのような環境での使用を想定してはおりません。
よって、今回のケースはサポート外とさせて頂いております。
今後とも、弊社製品をどうぞ宜しくお願い致します。」
弊社のMS運用に関しまして
弊社のMSは大気圏突入を想定して作られておりません。
けして大気圏突入には使用しないで下さい。
これからも弊社のMSをよろしくお願いいたします。
ツィマッド社
介護ロボットって言うと老人Z思い出した
916 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/05(火) 20:07:10 ID:vS9f4cF9
917 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/05(火) 20:12:05 ID:Gs26IXxm
偽(チョン!!)ニッダーロボ マンファ界最後の日
いや・・・ガンダムはロボットよりキャラの魅力ですからwwwwwww
919 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/05(火) 23:47:59 ID:QbQ4hxrH
ガンダムは日本人にとってサガとか神話に近いポジションだからな
920 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/05(火) 23:53:58 ID:0NejcfK2
分析の正しさはともかく「超合金魂」というキーワードが出てくるとは驚きだなw
こっち見んな!と言いたくなる。
921 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/06(水) 00:33:18 ID:HTYfkD/e
>>920 アニメが商売として成り立ってる日本が羨ましいんだろ
で、テコンVが実写化されるから
「この記事読んだどこかの会社が『超合金魂』をパクってテコンV出せばいいのに」
という希望も込めて書いたんだろ
922 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/06(水) 00:43:56 ID:a7N2Y4Z1
ガンダムは十分無敵だと思うが…
923 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/06(水) 00:45:59 ID:bG8ivzZ9
>>921 実写版テコンVもネットの違法コピーで流通し、結局商売としては
成り立たないんだろうな。
924 :
エラ通信 ◆eWJYB0uZLc :2008/02/06(水) 00:50:45 ID:0WIyzXaT
ガンダムの画期さは、敵方にもドラマを持ち込んだことなんだよ。
コリアンやアメリカ人にはその面白さはわからんだろ。
>>924 ウリもそー思う。
ロボット漫画って悪いやつと良いやつの2種類しかなかった。
でも、ガンダムは悪い良いではなくそれぞれの立場を加えたことだと思う。
連邦軍にも立場があり、ジオン軍にも立場がある。さらに、そこに複雑な人間関係。
チョンには理解できないねw
浅草でさえ外人が土産で買ってくランキング9位がガンダムw
927 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/06(水) 04:16:15 ID:CC/lzYYN
>>924 トランスフォーマーを見る限り、そのへんはアメリカ人には理解できているようだ。
子供向け的な単純さではあるけど、敵には敵なりの正義があり、内紛起こしてたりもして、
彼らを応援するのもOKっていう。
>>924 その辺は米の人は分かってると思う。
アメコミ(X-MENしかりトランスフォーマーしかりバットマンしかり)を見る限りでは。
と言うか、クロスオーバー(他作品とのコラボ)とかシェアードワールド(世界の共有化)とか、
米の作品初(コミックじゃなくて小説だったりはするけど)の技法って普通に多い。
チョソ初の手法・技法ってあったっけ?
930 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/07(木) 01:06:57 ID:+sidGF02
ウリは幼い頃に悪の破壊大帝が慰労会を開き酒を飲みながら愚痴をこぼす姿を見て「どんな
強大な力を持つ悪のロボットでも中身はホームシック気味のおっさんだったりするかもしれない」
ということを学んだニダ
931 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/07(木) 02:01:12 ID:plLGgs9P
お前らの書き込みをパクってロボットアニメ作られるぞw
932 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/07(木) 02:14:01 ID:umhICCVx
オタク学入門で岡田が、カリオスカトロの城のOPのセル画の少なさに驚愕していたが、
韓国アニメのOPのセルが枚数の少なさはそれすら超越している、
世界では韓国式、オープニングとして感心されている
933 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/07(木) 02:32:36 ID:umhICCVx
http://jp.youtube.com/watch?v=2zH4x9cls20 ではカリオスカトロのOPで実際に説明しよう、
20秒からは運河を走る船を見守るルパンたちのシルエットであるが、
この時にアニメ的な動きをしてるのは通行人だけであり、しかもシルエットなので
セル画に色を塗る手間を省いている
40秒からの湖の上を走るシーン、これも実際は動いているのは道路だけで、他は全く動いていない
52秒からは車の動くシーンはきっちり書いているが、背景には動きは無し、
しかし、自動車の動きに関しては念入りに書いており、観客の視点も底に集中するので気にならない
58秒から花売り少女の前を通っていくシーンだが、自動車自体は簡単なエフェクトだけを掛けて
花売り少女の動きだけを集中して描くことでセル画を節約している
1分40秒からは道を行くライトの繰り返しのパターンと前輪のタイヤ、と砂煙だけで動きを表現、
通り過ぎるトラックは3台とも同じセル画のトラックだ、
1分17秒からは貨物列車の通過シーンだが、これも貨物列車のセル画を横にスライドしてるだけで表現している
その後はルパンと次元のシーンだが、これはある程度、動かしているが、微妙に動かさない部分を調整してセル画を節約している
934 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/07(木) 02:40:18 ID:2UfBL36W
なんか、お袋の見てた韓国ドラマで主人公がマジンガーZの歌(空にそびえる鉄の城♪)を韓国語で歌ってたな……テコンVとかってホントに人気あんのか?
935 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/07(木) 02:40:23 ID:umhICCVx
http://jp.youtube.com/watch?v=vkhqeCFDMI4 しかし、韓国アニメの技術はそれ以上にすばらしい、まず、背景が宇宙だけで
使いまわしだからけなので非常にコストダウンに成功している、
しかも、飛んでいるサンダーAのセル画も見てる人が忘れるころに同じセルを使っているので
非常にコストパフォーマンスが赤い、
これらの技術水準を見ても日本アニメの技術を超える韓国アニメの技術の高さが伺える
>>933 このアニメのセル画節約手法、
ゲーム機のスペックが低かった
時代のゲーム演出に応用されて大活躍だったな。