【中国/コラム】日本アニメ放映禁止に抗議して、地下鉄爆破宣言をした大学生[01/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニライカナイφ ★
◆日本動漫愛好が中国に「民の選択」を生んだ
〜日本アニメ放映禁止に抗議して、地下鉄爆破宣言をした大学生〜

前回で、日本アニメの放送禁止と国産アニメの振興といった中国政府のやり方が、
インターネット上の議論を介して、中国の一般大衆からの拒否反応を招いている
経緯を取り上げた。
ただし、政府に対するブーイングは、実はウェブ上の議論にとどまっていなかった。
小さな規模であるが、リアルな「運動」が起きていたのである。

■地下鉄爆破宣言をした大学生の言い分

2007年7月4日、北京にいる友人からメールが入った。
「すごいことが起きてしまいましたよ。禁播令に抗議した大学生が、
地下鉄に爆弾を仕掛けたと宣言して捕まったというニュースを、
北京の『京華時報』が報じています。学生は大の日本アニメファン。
禁播令で日本アニメが放映禁止になると知って、それに抗議したようです」

もう一度説明しておく。

「禁播令」とは、中国の映画やテレビ等のメディア界を管轄する中国政府の
最高機関である国家広播電影電視総局(国家広電総局)が、2006年9月1日の
午後5時から8時までのゴールデンタイムに外国アニメの放映を全国一律に
禁止するとした放映禁止令である。

外国アニメの80%以上は日本アニメなので、これは事実上、日本アニメの
放映禁止に等しい。

地下鉄爆破宣言事件が起きたのは、実は1年前の2006年4月9日で、
京華時報の記事は、すでに逮捕された犯人の裁判に関する報道だった。
2007年7月になって初めて事件が公けになったというわけである。
仮名、林華という、北京の民営大学に通う大学生(20歳)は、小さい頃から
大の日本動漫好き。日本動漫を見て育ち、日本動漫が描く世界に自分の
価値を見出していた。

そんな林は、2006年春、国家広電総局が同年秋から外国アニメの放映に
規制をかけ、特定の時間帯における放映を禁止するであろうというニュースが
新聞に出ているのを発見した。

この衝撃的なニュースを知った林は、新聞を地面に叩きつけて激怒した。
中国の青少年にもたらされた、なにより自分にもたらされた、日本アニメの
すばらしい世界が奪われてしまう!

■「中国政府の文化的な差別に打撃を」

林は法廷陳述でこう述べている。

「中国(政府)が考える文化マーケットは、外国のアニメに対して文化的な差別を
持っている。僕には、こういう(政府側の)行為に対し、打撃を与える責任がある、
と考えた」

NBonline(日経ビジネス オンライン) 2008年1月16日 水曜日
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20071214/143091/?P=1
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20071214/143091/?P=2
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20071214/143091/?P=3

(1/4ページ)

>>2へ続きます。
2ニライカナイφ ★:2008/01/16(水) 06:12:50 ID:???
2006年4月9日、林は自分で作った爆弾と脅迫文を北京の西単にある図書大厦
(図書ビル)に置いた。この図書大厦は北京最大の書店で、天安門のある長安街を
さらに西に行ったところにある。

いつも大勢の子供や若者たちで賑わい、本が陳列してある戸棚と戸棚の間は
座り込んで読書にふける若者たちで埋め尽くされ、まともに歩くことさえできない。
脅迫文は新聞の文字を一文字一文字切り抜いて、それを糊で貼り付けて作成して
あった。文面はこうだ。

──これは警告だ。お前の会社から(著者注:図書大厦のことか?)1カ月半以内に、
すべての中国国産アニメを引き下ろせ。そして日本アニメを市場に出せ。
もし拒絶すれば、すぐに地下鉄八号線を爆破する。

図書大厦に仕掛けてあった爆弾は、まったくの偽物で、落花生油に2つの電池と
豆電球が装置されているもの。
爆破装置としては機能できず、もちろん爆発はしなかった。

が、林は刑事責任能力があるとして逮捕された。
どうして林が犯人だとわかったのかは、新聞は明らかにしてない。
また事件が起きたのが2006年4月9日であるにもかかわらず、法廷が開かれるまで、
この事件が極秘裏に扱われ、事件発生から1年3カ月も経った2007年7月4日になって
初めて報道された、というのも異例である。

中国政府側としてはよほど世間に知られたくなかった事件だったのか、と推測される。
林は、法廷で次のように述べている。

「僕は日本のアニメが大好きだ。中国の国産アニメは実に低劣で比較にならない。
外国の優秀なアニメが中国に入ってくることを望んでいるのは、中国の青少年たち
自身なのだ。これは中国青少年が自ら求めたものである」

やったことは稚拙だし、誰がどう見ても犯罪だ。けれども林の発言内容は、
ひとつの真実を突いている。
それだけに刑事責任能力は十分にあったとみなすのは当然だろう。
しかし彼の言葉の中に、キラリと光る、中国の青少年たちの本音が
のぞいているのではないだろうか。

林はこう続けている。

「だから、僕はこういう事件を起こしたのだ。極端な方法で(中国政府の)関係部門の
注意を喚起し、外国アニメに対する、このような文化的差別をしないようにしてほしいと
希望したのだ」

裁判官は彼に問うた。
「もっと正常なやり方で関係部門に対して意思表示をしようとは思わなかったのかね?」

林はきっぱり答えている。
「(中国)文化保護政策は政府が決めたものでしょう?
一般の人が何か言ったって、いかなる結果も出てこない。
だから、こういう人の目を引き、すぐに反応が出てくるような、
過激な方法を用いるしかなかったのです」

■日本動漫がもたらした民主主義的スキーム

たしかに今までは、政府が決めたことを庶民が変えるなんてことは、
中国においては絶対にできなかった。
だからふつうの手段で意思表示したのでは効果は何も得られなかっただろう。

(2/4ページ)

>>3へ続きます。
3ニライカナイφ ★:2008/01/16(水) 06:13:08 ID:???
しかし、前回に記した中国国産アニメ「虹猫藍兔七侠傳」のケースのように、
一般庶民がインターネット上で意思表示して、それが多数の国民の賛同を
得られさえすれば「世論」となって政府関係部門を動かし、番組を放送中止まで
追い込むことができる、という時代がやってきている。

そして、こうした中国の「民主主義的スキーム」をもたらしたのが、日本動漫だった。

もちろんそれは日本政府の意思などではない。メーカーの意思でも著作者の
意思でもない。彼らはむしろ長いあいだ被害者だった。
知らない間に著作権を侵害された被害者だった。
本来なら得られるはずの収益も手に入らないどころか、
いざ本格的に中国に進出しようとすると、自分の会社のコンテンツや商標がすでに
見知らぬ中国人によって中国政府に登録されてしまったりしているのだから。

中国の民が日本動漫を選び、その民の一部である海賊版業者たちが普及を促し、
そして民の子たちである青少年が影響を受けた。
そんなかたちで中国の青少年にとって欠かすことのできないサブカルチャーとなった
日本動漫が、結果として、ある種の文化装置として機能し、「民が選ぶ」という
「民主主義的スキーム」を中国の民にとらせるにいたったのだ。

日本の動漫というサブカルチャーは、徹底して「大衆が作り、大衆が選んだ文化」だ。
特定の政治や官僚の意思は介入していない。
その結果、日本の動漫は普遍性を獲得し、中国はもちろん、この地球上のすべての
若者すべての子どもに通じるような「文化的言語」になりえるような力を得た。

日本動漫の「色」は、もはや「日本色」ではない。
「現在の若者色、現在の子ども色」なのである。
だからこそ日本動漫は、国境を越え、人種を越えて、まさにボーダーレス時代の
旗手のように、グローバルな世界を自由自在に羽ばたいているのではないだろうか。

つい先日のことだ。

私は北京の裏通りで日本動漫の海賊版を販売している店に立ち寄った。

素朴な感じの少年が、日本漫画が並んでいる棚を熱心に見ていた。
小学校の高学年といったところか。いきなりインタビューというのも悪いと思ったが、
中国語で声をかけてみた。

「日本の動漫、好き?」
「えっ?」

(3/4ページ)

>>4へ続きます。
4ニライカナイφ ★:2008/01/16(水) 06:13:18 ID:???
少年はいきなり声を掛けられ、場所が怪しげな海賊版の店だったからか、
一瞬戸惑ったようだった。

しかし私が、
「私は日本人よ。私も中国語で書かれた日本漫画を買いに来たんだ」と言うと、
少年はいきなりうれしそうに笑って、
「そうなんですか! もちろん日本動漫、大好きです」と中国語で言った後、
日本語で「こ・ん・ち・わ」と言った。

おそらく日本動漫を通して学んだ日本語だろう。
「ね、日本のこと、どう思う?どんな印象を持ってるかな」とたたみ掛けた私に、
少年は目を輝かせて声をはずませた。
「そりゃあ、日本は最高ですよ!だって、こんなすごい動漫を出す国だもの」

ああ、日本側が知らないうちに設置されていた日本文化装置は、
こんなすみずみにまで浸透していたのか。

■あの天津の日から50年

この少年と同じくらいの年のころ、小学生だった1950年代、中華人民共和国が
誕生した後も中国に残り天津に住んでいた私は、自分が日本人であることを
知られないように、いつもおののいていた。
日本人であることが周囲の中国人に知れると、「日本鬼子!」(日本の鬼畜生)と
罵られ、石を投げつけられたり、唾を吐き掛けられたりしたからだ。

あれから半世紀以上の月日が流れ、そして日本動漫という文化装置が海賊版業者の
手によって中国大陸に持ち込まれてから、20年あまりの年月が経とうとしている。
この20数年間で、中国の若者の精神文化は、日本アニメの放映解禁を求めて
テロ行為に走るところまで変化している。
私が日本人だとわかると、街の少年の目が輝き、「日本鬼子!」という罵声の代わりに
「こ・ん・ち・わ」というたどたどしい日本語が戻ってくるところにまで変化している。

その変化をもたらした大きな力のひとつは、まちがいなく動漫である。
日本の大人、中国の大人が「たかが漫画」「たかがアニメ」と思っていた動漫である。

中国と日本の間を、人生でも仕事でも心の中でも行ったり来たりしてきた私は、
よもや漫画やアニメが「あの中国」をここまで変えるとは思ってもみなかった。
この流れはもはや押しとどめることはできない。そんな気がする。

先ほどの少年は、お目当ての日本漫画の海賊版を手に店を出ていった。

すたすたと歩いていく少年の背中と、かつてびくびくしながら背中をすぼめて
中国の路地を歩いていた自分の姿を重ね合わせて、私はしばし、呆然としていた。

(4/4ページ)

※以上です。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 06:13:58 ID:Psz3209l




           _ .. _
          /    \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ
       (   ー-'  `ー-'  ノ
        ー┐ (_八_)┌-'
           `ー┐┌┘
       -======' ,=====-
         -====' ,=====-
          -==' ,==-
______ ,r-‐┘└-‐、_______
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 06:17:10 ID:fOA7u6fz
マンガ、アニメ、ゲーム…そろそろ次の文化が生まれないもんかね。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 06:18:43 ID:VQeJpsyc
素敵な文だが海賊版購入は止めろよ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 06:18:54 ID:PEHhsrn/
ナゲーヨwwwww
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 06:22:26 ID:ZzbI5e7f
良い話だなぁ。おじさん目から汁が出てきたよ。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 06:23:37 ID:j4uATQRG
日本は漫画とアニメもいいけど、
本当は戦争やらせりゃピカ一ですがね。(現在自粛中)
中国政府が日本におびえるのも仕方がないか。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 06:25:18 ID:tCazG5P5
政治が介入しないほうが文化交流できる
しかし半島は止めてくれ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 06:27:06 ID:QUM9T4QD
ちょ・さ・く・け・ん
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 06:28:17 ID:MQdlUxpV
>先ほどの少年は、お目当ての日本漫画の海賊版を手に店を出ていった。



この一行に全てが集約されてますね
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 06:31:47 ID:aBFE7YYA
抗議するならDVD買え
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 06:34:23 ID:CLWd+J4l
>「禁播令」・・・
また、日本のキチョ漫画・・・
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 06:34:46 ID:G10hSuQ4
日本のアニメ見過ぎたら、
公正とか、平等とか、正義とか、
それを戦って勝ち取れとか、
都合が悪い概念を覚えちゃうだろ。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 06:37:12 ID:80fwA3z9
うーん、アニメや漫画の文化的侵食力は凄いな…。
これで日中戦争とかおきて、日本のアニメ禁止とかになったら
暴動が起きて戦争どころじゃなくなるんじゃね?

つーか、中国からキチンと金取れれば、
アニメ製作もちっとは楽になるんだろうになー。
中国民に「お前らが金払えばもっといいものが出来るんだ」と誰か教育してくれよ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 06:37:20 ID:ZzbI5e7f
着々と親日派が増殖しとるね。シナー可愛いよシナー
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 06:37:25 ID:WRX6Yco3
未遂に終わったとはいえ爆破か・・・
韓国人なら放火どまりなのに
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 06:38:17 ID:Bo1OATFO
(# ̄ ̄#)たかがアニメで凄まじいものだなぁ…
大学生にもなってアニメで爆破とは。。
お気に入りの二次元乙女キャラでもいたのかぬ?
キャラを現実にこういう子いないのかねえ〜なぞと言ってるうちはいいが…二次元のオナゴしか興味行かなくなったら怖いな、うんうん。
若いギャルの口汚さ、性格の悪さにも起因しているんだらぅか?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 06:38:22 ID:ye4L98Yl
大衆文化の力、ソフトパワーには凄いものがありますね。
でもこのコラムの人、苦労されたんだろうな。差別なんてもんじゃない、迫害だもの…
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 06:38:51 ID:ZsN3jRTQ
やれやれ!爆発しろ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 06:39:34 ID:q3DC7XkE
中国もなかなかクオリティ高くなってきたなw
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 06:39:58 ID:dQqERiRu
>>16
じゃあ中国が独自にアニメを作るとしたら
テーマはやはり、共産主義や儒教的思想になるのかな?
25Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/01/16(水) 06:41:33 ID:JlZdUBWO BE:840926669-2BP(1024)
文化浸透兵器とでも言うのか?
これ……。
ねーちゃんの歌で落ちたゼントラーディ人かい。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 06:41:45 ID:4xZ7Ttun
>一般の人が何か言ったって、いかなる結果も出てこない。
自覚していたのか
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 06:43:46 ID:Bo1OATFO
まあ見たい物を見る権利は誰にでもありますな…

しかしスケベシーンがあったら日本人は変態だと言われるな、むっつり真性スケベの中国人達に。
何故中国人はあれほどむっつりなのか?
人口見たら明らかに、中国人の異常な性欲がわかろうかというものですが。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 06:44:58 ID:JE5jyOzP
理由もなく爆破予告をして毎年何人も捕まる2ちゃんねらーよりはマシだな
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 06:47:37 ID:v17Qt6A6
>>1
日本のアニメもそろそろダメになるよ。アニメーターが貧乏をこじらせて
死にそうになってるし。少々排他的だろうが縛りがあろうが、中国国内で
振興しといた方がいい。その内こっちがお世話になるくらいになってくれ。
30Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/01/16(水) 06:48:09 ID:JlZdUBWO BE:700771695-2BP(1024)
>>28
で、ソースは?
「何人」もだから、複数出せるんだろう?
少なくとも3つ以上は。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 06:51:02 ID:yHCcT+qO
中国共産主義の未来を託すべき健全な若者の精神が
堕落した小日本の文化に汚染されている

というのが彼らが持つべき正しい認識
所詮腐った現実を生き抜くには役に立たない代物なのさ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 06:52:33 ID:AdBwXPkU
>>6
立体映像
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 06:54:55 ID:BiJsoZL7
どうせなら共産党本部とかにすればよかったのに

横からだが、
>>30
草板かν速行ってみろ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 07:01:26 ID:u+xlxQra
日本の漫画とかもはや糞だろ
35J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/01/16(水) 07:03:12 ID:6Zqx5j6L
>>6
AR
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 07:04:04 ID:tnsfAEYV
日本アニメを放映禁止するならば、日本も中華料理禁止にすればいい
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 07:07:58 ID:tnsfAEYV
>>31
環境汚染が人類史上で最悪の中国に未来なんかねぇからww
お前ら支那蓄は環境ホルモンに犯されて退化し死滅する運命なのだ諦めろww
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 07:09:01 ID:MAMsQrN2
日本の大人でも、2ちゃん東亜住人など先見の明がある頭のいい人々は「たかが」などとは思っていません。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 07:14:28 ID:p4FkbUpK
中国から外国のサイトにアクセスできないんだろうか
YOUTUBEとかさ

そんなに検閲厳しいんだろうか
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 07:14:47 ID:zp2eLyFy
著作権保護の大義名分で取り締まり強化ってな方向にいってくれると有難いんだがw
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 07:15:27 ID:m4LvCSvd
禁輸措置とったら世界中で一揆が起こるな、こりゃ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 07:16:44 ID:nq5K75oX
中国人失格で粛正だな
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 07:21:10 ID:STE4WSiz
日本アニメと同等の物語なんて、どの国でもいくらでも作れる気がするんだけどなぁ。

価値の相対主義を認めるとか、悪とされる人々にも彼らなりの正義があるとか、
簡単なことを理解するだけなんだけどなぁ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 07:23:36 ID:BSf6dRKM
>>17
>つーか、中国からキチンと金取れれば、
>アニメ製作もちっとは楽になるんだろうになー。


正規版DVDが幾ら売れようとも、末端のアニメータにはカネは落ちて来ない。
広告代理店やらテレビ局やらが皆吸い上げる構造だからな。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 07:23:52 ID:Zbdvvt4I
僕の生涯ナンバーワン・アニメは
日本のではなく、「トムとジェリー」なんだが
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 07:24:25 ID:ACpUmq0g
>>39
YOUTUBEのアク禁は知らんが、国外サイトが遮断されてても中国国内にYOUTUBE以上に無法地帯な動画サイトがあるから。

YOUKU.COMだっけ? 放映6時間後には中国語字幕つきがアップされたり、まだDVD化されていないエヴァの新劇場版まであがっている始末。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 07:25:52 ID:wBthnDAK
>>24
ひねりもなんにもない、ものすごくつまらないアニメらしい。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 07:27:21 ID:MkGoKioY
>>2
>「だから、僕はこういう事件を起こしたのだ。極端な方法で(中国政府の)関係部門の
>注意を喚起し、外国アニメに対する、このような文化的差別をしないようにしてほしいと
>希望したのだ」
>
>裁判官は彼に問うた。
>「もっと正常なやり方で関係部門に対して意思表示をしようとは思わなかったのかね?」
>
>林はきっぱり答えている。
>「(中国)文化保護政策は政府が決めたものでしょう?
>一般の人が何か言ったって、いかなる結果も出てこない。
>だから、こういう人の目を引き、すぐに反応が出てくるような、
>過激な方法を用いるしかなかったのです」


熱いな……
機会があるなら茶の一杯でも馳走しよう。
49侍見習い@武士道! ◆VpTYy/KBUc :2008/01/16(水) 07:27:36 ID:FFNl7bfO
>>43
意外とそれが難しいのですよ。
大抵は絶対悪がいて絶対の正義がある。程度しか物事を考えてません。
しかも、それは自分たち基準です。

相手にも相手なりの正義があったり、事情があったりとは考えませんからね。
それに、多様性を持たせると言う意味では、日本人は異常なほど柔軟性がありますから、外国では、思ったほど簡単ではないのではないでしょうか?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 07:27:54 ID:7+NmVERP
>>1
どうでもいいけどもっと短く纏めろよ。
元記事はリンクで辿れるんだし。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 07:29:55 ID:BiJsoZL7
日本国政府は適当な理由つけてアニメ輸出禁止にして、
こうすれば輸出再開するって言えばいいのにな
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 07:31:41 ID:C/oyA7xV
>>43
まあ良い悪い別にして、真似て創ると、なぜか別物のができるんだよな。

>>1
こういった中国人は、アホな事件起こす前に、とっとと日本に
来れば良いのに。まったく、何考えてるんだか。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 07:33:58 ID:4zFykcx7
まぁ共産党政権なんてこんなもんだ。彼らも被害者だね。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 07:35:31 ID:LpwA9M8c
ぶ・っ・か・け?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 07:36:18 ID:2d2yOH2i
>>45
その時代だと、俺的には
キチキマシン猛レースとペネロッピーかな^^
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 07:36:33 ID:eV0wYu5m
>>51
ヒント 海賊盤
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 07:36:53 ID:qD47u3vv


靖国神社で中国人が日本人に暴行

本日11時頃、中国人観光者が、国旗を持ち靖国神社を参拝しようとした日本人に対して、暴行を加えたうえに日本国旗を破り、
国旗の棒を折るという事件があった。犯人は暴行と器物破損警察の容疑で麹町警察署員に逮捕された。なお、被害者は怪我をしているため、
病院で診断書を取り次第、麹町署は容疑を傷害に切り替えて取り調べる方針だ。

犯人は王班並(並、の正式な漢字は並、の一番上の二本棒がないもの。)容疑者37歳。
現在取り調べには完全黙秘をしている。

http://kawasumi.iza.ne.jp/blog/entry/451395/
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 07:36:55 ID:hnjHZEhL
>〜日本アニメ放映禁止に抗議して、地下鉄爆破宣言をした大学生〜



中国のおまえらか
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 07:38:18 ID:nuJlpGgd
ほくほく顔で海賊版買ってく少年を見て満足すんなよ…
ま、日本の対中国共産党兵器は中国人が勝手に量産してくれてる訳か。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 07:39:19 ID:JoVs44gQ
>>51
漫画やアニメがそこまで影響力を持っていれば内部から崩すことも可能だろうが、
残念ながら娯楽なのですよ…。政治的影響力はそれ自体にはほぼ無し。
ただ、年数を重ねて漫画を読んだ世代が上に上がってきたら一転するかもしれない。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 07:41:36 ID:oFOSUodM
まあ親日の中国人は持ち込みもできないだろうけど観光で秋葉原に来てくれよ
違法手段でアニメを見てもいいぞ
そんかわり日本を好きになってくれ。
中国で日本車に乗っているやつの車をボコボコにして乗っていた女性を輪姦する事件はもうやめてくれ


スクイズとかひぐらしとか、中国人がかっこいいアニメならDTB(DALKER THAN BLACK)なんかどうだ
銀ちゃんっていう北欧少女と中国人青年と中国人のおっさんがかっこいいぞ猫も出てくるし
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 07:42:29 ID:C/oyA7xV
>>59
ワラタ おっそろしい兵器だな。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 07:44:10 ID:zp2eLyFy
>>24
ほとんどが、日本のものの二番煎じ的なものばかり。

唯一ヒットしたのが、動物キャラを使って描いた武侠物。
ただし、あんまりにも暴力的な表現で、大人からの抗議で放映中止→子供から中止に対しての抗議で放映再開、って感じで迷走中。
日本だといくつかの局で規制がかかってる、真っ赤な血飛沫表現+汚い言葉使いのてんこ盛りらしい。

そもそも規制の理由のひとつが、"日本アニメの行き過ぎた暴力表現"だったりしたのがなんとも皮肉w
まぁ、もともとそこら辺は建前として持ってきた有り合わせの理由で、
自国コンテンツ産業の保護育成と、自分たちで管理できない(日本的)価値観の排除がメインの規制だから、
こんなことになるだろうとは思ってたけど。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 07:48:26 ID:kzOxeCLI
>>62
別にアニメに限らず、「資本主義」って概念が確実にシナ共産の屋台骨を溶かしている。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 07:50:53 ID:abIvM5Z2
日本製思想侵略兵器はすさまじいな
カードキャプターなんちゃらが放送休止で暴動が起こる日も近いw
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 07:53:56 ID:MM4Oecys
天安門広場で10万人のオタ芸
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 07:55:01 ID:7rElkCMn
最後の一文は泣けるな。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 07:55:11 ID:nq5K75oX
アンパンマンおもしれー
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 07:55:25 ID:MkGoKioY
>>66
どうせなら、コミケ三日間分の人数以上で……
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:00:29 ID:scFuqucA
>>65
もし今後解放された後でも、
支那がガス田の政治的嫌がらせで、日本のアニメの輸入を停止した。
つって、実際はこっちから輸出を停止したとしても、
支那畜どもは日本の政府信じて暴動やテロやりそうだなw
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:01:37 ID:XmgPOoiJ
日本的な感覚を持った人間の分母が増えれば日本人の存在感は薄くなる
そのかわり、世界中から雨後の竹の子のように作品が現れる、といいな
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:02:52 ID:BSf6dRKM
>>66
武装警察に追い散らされる支那のヲタ達を想像して吹いたwww
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:03:36 ID:iGGX0YFk
「かわいい魔女サブリナ」が好きだったっけ。実写化、再アニメ化されたみたいだけど、それは見ていない。
「ドラドラ子猫とチャカチャカ娘」は長期アニメ化で人間関係が泥沼化したようだ。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:04:58 ID:ZrZS0+mq
流石道満晴明
75伊58 ◆AOfDTU.apk :2008/01/16(水) 08:06:23 ID:JR5xsqLL
>>26
> >一般の人が何か言ったって、いかなる結果も出てこない。
> 自覚していたのか

            _____
         _,.r/ /      ゙̄`ー-、_
       // /            \
      /__j  └-、             ヽ、
    /.//――t‐、. ヽ              ヽ
   ./ .://    !ヾ\ ゙、              i!.
   / //       ! ヽ,\!          _,.-―‐i.!
  .i  i !     ,l! /゙ー-!、_       r'"r―‐‐、:.i
  .l ノ !     〃ノ __二ニー‐-= ,j ./     l i
  ,lr'"_」゙、__,..イr'l.l~「  __,,,..、 ゙i.TT´ i /      l i
  Y~i ゙({ ;''ftf'j:; ノ' -;r'tテ‐:ミ ゙l l  l i      l !
  i! !/!、l} `^".:i"  ゙ヾ二~  ハ.〉  ! l      .!,!
.  i! ゙: ::!    l!  `     ,! l.l  ! i!     / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ.  ::゙!.  、j゙  .:、     ,j l.l  \ヽ.__./  |
    ヽ  :::!  ー‐''  __,:  〈 ,リ,!    ゙ー::/    |  悲しいけどコレって
     \  ::、 ー-― '",. "  ノ,!j´    ,.-f"  _ノ   中国の現実なのよネ
      i : !. ゙ー==   /,f ,!  r‐'" _,.jー、 `ヽ
      ト、j_,イー―‐-、./ _ト、. \_/ /   l   \_________
      ヽ  i      l./  ブ"  ̄     l
       >(" ̄ ̄{ ̄ス__/        /\_
      ̄   \__」/          /
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:06:35 ID:Cjz5T5Yb
頑張れ若造
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:07:54 ID:ZI/FbTi5
次の手は日本国内で媚中派政治屋を使って
漫画・アニメ表現規制法を作らせるとみた。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:12:59 ID:gA5WIAJN
組曲『ニコニコ動画』、台湾人で大合唱
http://www.nicovideo.jp/watch/sm746146
せっかくだから台湾人258人で一緒に組曲『ニコニコ動画』を歌ってみた!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1323730
日本人が台湾人にお返しの組曲作ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1531151

【ニコニコ國際】香港人が組曲『ニコニコ動画』を歌ってた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1737608
組曲『ニコニコ動画』 イスラエル人 Maya対Ikis
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1978413

世界のみんなで組曲「ニコニコ動画」を歌ってみた【10地域目】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1861251
79伊58 ◆AOfDTU.apk :2008/01/16(水) 08:14:51 ID:JR5xsqLL
>>25
> 文化浸透兵器とでも言うのか?
> これ……。
> ねーちゃんの歌で落ちたゼントラーディ人かい。

それを地でいくような話だよねえ。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:15:04 ID:PbtFW1pi
日本にだって犬の骨をTV局に送りつけた猛者がいるんだからね!
81伊58 ◆AOfDTU.apk :2008/01/16(水) 08:16:50 ID:JR5xsqLL
>>50
> >>1
> どうでもいいけどもっと短く纏めろよ。
> 元記事はリンクで辿れるんだし。

記事は全文記載がお約束
そうえないと元記事が差し替えられたり消失する可能性があるから。
特に朝鮮人の犯罪の場合、後で名前が差し替えられるのは朝ピーではよくあること。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:17:53 ID:Id/7YVrq
なんつーか
底辺の人間同士ってマジで国境無いのかもな
83ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/01/16(水) 08:20:59 ID:PryKPhbL BE:214893869-2BP(100)
>日本アニメのすばらしい世界が奪われてしまう!

思ってくれるのはありがたいが・・・なんだかね・・
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:22:16 ID:AnYI5VZ6
動物の骨を送りつけるとかしないなんて・・・まだまだ甘いな
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:22:29 ID:KkGHrk4U
中国のおまいらは命懸けだなw
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:24:07 ID:MEwAdFhF
>>1
んな事した所で、「アニメなんか見てるからこんな事件を起こすんだ」
って言われて終了だな。何の意味も無い

87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:24:19 ID:rihhlptG
しかし残念ながら共産党の幹部とか軍隊とかにはこうした層はいないんじゃないかな。
将来も。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:26:07 ID:l65Zvt50
地下鉄爆破て…
どんだけキムタカのおっぱいが好きなんだよ
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:26:40 ID:uylCUvxs
そのままクーデターをおこして、共産党をつぶせよ

なら、中国は国際化するよ
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:26:54 ID:SV0rScm8
...もし、日本の漫画やアニメがきっかけで中国共産党が崩壊したら、
歴史になんて残るんだろうw
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:31:20 ID:VvbsFqIz
>少年は目を輝かせて声をはずませた。
>「そりゃあ、日本は最高ですよ!」

わかってると思うがお前ら騙されんなよ
アニメ好きと親日はまったく別だ
中国の巨大市場によだれ垂らしてる経団連の宣伝紙・日経のプロパガンダだからな
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:32:44 ID:Id/7YVrq
>>90
大中華帝国崩壊は日帝国のデムパ攻撃のせい
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:34:11 ID:0Sg+gBvH
>>6
ただの消費者がえらそうに。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:35:23 ID:BSf6dRKM
>>87
いやいや、以外と居たりしてなw
日本の自衛官でもヲタが結構居たりするけどさwww


そういや、かなり前(十数年前)にコミケスタッフで米空軍の軍人さんが居たな。
今じゃかなり出世してペンタゴンに居るとかw
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:35:25 ID:62sqIMFW
これはやばいw
中国車ってwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm803821
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:35:29 ID:NrGPTCFa
日本のオタより勇敢だな
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:36:38 ID:TBpAkfoE
というかさ、これ全面禁止じゃなくて特定の時間帯のみ
禁止なんだよな。
なんでその程度でこんなに熱くなってるんだ?
まあこれを前例にして規制がどんどん強化されていく
可能性はありそうだけど、事件起こしてまで
抗議するような事じゃないよな。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:39:38 ID:JinKOlF1
>>90
あちらで何が人気なのか知らんが
「ピカチュウ革命」とか「ガンダム革命」とか言われんのかな


なんか嫌だな・・・
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:40:46 ID:BUf0jm9v
>>1
親日無罪!
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:41:38 ID:aOImyfhi
長い もっと短くして 全部読んだけどさぁ
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:43:19 ID:SV0rScm8
>>98
ピ...ピカチュウ...それやだなw
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:43:33 ID:AjEBOxE8
テレビで放映禁止にしたって、どうせネットでDLできるんだろ?
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:43:38 ID:+DSLo6pQ
子供の感情移入の程度が、実写よりアニメのが強いからな。
児童期から洗脳するならアニメだ。ローゼン閣下はようわかってる。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:46:04 ID:SV0rScm8
>>91
親日云々より、アニメなんかによる違う秩序の流入ってって話じゃないの?
俺そう読んだけど.
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:48:17 ID:Z2C8/yB7
>林はきっぱり答えている。
>「(中国)文化保護政策は政府が決めたものでしょう?
>一般の人が何か言ったって、いかなる結果も出てこない。
>だから、こういう人の目を引き、すぐに反応が出てくるような、
>過激な方法を用いるしかなかったのです」

なんか正々堂々と持論を述べているな
まるで明治時代に日本に亡命してきてた革命運動家のようだ
アニメでというのがちょっとあれだがw

こいつが親日とかは全然思わないが、こういう意識をもつ世代の動きは
中国共産党にとって、意外と蟻の一穴になるかもしれんな
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:48:38 ID:lECBZnaE
>>中国の国産アニメは実に低劣で比較にならない。
ダメなものでもダメなりにい部分を見出していかないと文化は発展せんぞ。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:48:39 ID:s0vm5fBk
>>104
偽装
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:49:01 ID:BeYi306g
>>97
ビデオやHDDレコーダーが普及してないんだろう。
日本は深夜にアニメが集中しても録画するから
リアルタイム放送は関係ないし。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:49:49 ID:gg0WaPsH
深夜枠って中国には無いの?
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:51:24 ID:wQs5Yk+c
愛と正義のスーパーヒーロー物ってなにも日本アニメの前にも雨のコンテンツで十分晒されてたろうに
価値観の変化云々っていうより単に幼少期に刷り込まれた面白いものが見たいんだって叫んでるだけだろ
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:51:26 ID:JkiT8XH7
日本に向けた核ミサイルには日本の萌え絵を描いておくアル
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:53:29 ID:NBxpzkOc
>>109
ああいう国は深夜には放送せんだろう
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:54:32 ID:Li8QYxEm
>>98
「クレヨンしんちゃん」じゃないの。
商標登録先にやってパチモンが本物を負かすくらいだし。

革命の名は「ケツだけ革命」になるけど。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 08:58:30 ID:lECBZnaE
「虹猫藍兔七侠傳」ようつべでちょっと観たけど普通によく出来てて子供ウケいいのは納得だった。
これが放送中止じゃ中国アニメに未来はないな。
というかこれが放送できないんじゃドラゴンボールもセーラームーンもダメだろうし、
中国政府がどういう場所目指してるのかわからん。ディズニーでも目指してるのか。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:01:01 ID:oGotkGZ+
>>26

その通り、中国の「公民」は皆、自覚してます。
自分は月一ぐらいで中国に出張するが、政府や共産党、軍の話が出ると、
大きな声では言えないけれど、どなたも100%否定的なお話をなさいます。

だが哀しいかな、大衆同士の横の繋がりが無い。
インターネットを始め、通信手段はすべて中共に監視されてるから。
中共に、「ボヤになる前に」消火されてしまうから。

彼らの中でも、天安門事件は忘れられない出来事だ。
東西ドイツの統一、ソ連崩壊と共産主義終焉のうねりの中で、事件は起きた。

国際社会がもう一歩踏み込んで、圧力を掛ければ民主化されていたであろう。
(少なくとも、今のロシア程度には。)
それを日本が押しとどめた。
彼らもはっきりとは言わないが、日本の対応には失望したようだ。

その後の「中華主義」台頭を見れば、日本の選択は明らかに失敗だった。
経済的に豊かになれば、政治は付いてくるっていう理論ね。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:01:50 ID:LwN6ftnK
中国の政治改革は暴動以外にないから
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:03:36 ID:zE+FaA2J
動漫って、あのどーまんせーまんのことなのか?
永杉、読むわけねー
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:04:23 ID:GIc0XFuJ
良かったな
日本愛されてるじゃんww
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:04:58 ID:Ul3+8RY6
これなんてプロトカルチャー?
日本は歌を、いやアニメを武器にして
中国倒せるんじゃねwwwwwwww
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:06:55 ID:4jJOmdcJ
>>97
ゴールデンタイムに排泄行為するの禁止な
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:09:16 ID:sie8SZ28
中国では銀河英雄伝説が大人気なのだとか。

何でも自分たちを民主勢力と思っているらしい。

もしかして、銀河帝国を日本とでも思っているのかも。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:09:38 ID:C/oyA7xV
>>119
文化革命で失った文化は日本に残ってたアル。
日本に見方して失った文化を取り戻すアル。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:13:00 ID:mqqK5pQA

アニヲタの狂気は国境を越える
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:14:32 ID:mzueS79R
動機とやり方はともかく行動力は見習いたいなぁ
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:16:24 ID:aXJQ+qYw

うわー


こりゃ益々中国共産党がアニメを厳しく取り締まるだろwww
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:18:47 ID:lECBZnaE
>>121
ヤン・ウェンリーが中国人っぽいのが嬉しいんだろう。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:24:37 ID:9Aabf0Qx
敵は中国人ではなく中国共産党だということだな。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:26:22 ID:mSEGYZan
アニメも馬鹿に出来ないな
シナが日本動漫のせいで民主化したりして
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:27:50 ID:AEse327p

 ア ニ メ 化 決 定 ?
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:28:35 ID:gb3sX2zZ
>>121
自由惑星同盟の国歌なんかそのままデモ隊の歌に使えそうw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:29:44 ID:9Aabf0Qx
CAST
日本:地球統合軍
中国人:ゼントラーディ人
中国共産党:ボドルザー
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:31:42 ID:AbNn2AkT
中共の一番の味方は日本です
金や技術を援助しまくり
天安門で中国が世界中から総スカンを食ったときには天皇を行幸させ助け船を出すし

日本が東アジアの平和を乱している
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:35:03 ID:VgyjsPJP
向こうのお前らは過激的だな
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:38:01 ID:s7Z6yUhY
【コラム】日本の漫画やアニメのコピーが蔓延する中国。 日本人として誇らしい(東京新聞)07/04/07

 「子どものころ『タッチ』を読んで、ずっとあこがれていた」。上海の復旦大学野球部に所属する
選手たちは、口をそろえて言う。

 『タッチ』は日本の野球恋愛漫画。野球は中国でまったくの無名だが、タッチの愛読者にはあこ
がれの競技。彼らは毎日、白球を追う青春の日々だ。

 あらためて日本の漫画の影響力はすごいと思う。日本に関心のある若者たちは、ほぼ全員、
「ドラえもん」や「クレヨンしんちゃん」など漫画やアニメが、そのきっかけになっている。

 もっとも彼らが手にした漫画やDVDはおそらくコピー商品。国産文化を育てる目的もあって、
中国も、日本のアニメの放送規制や、コピー商品の取り締まりを強化している。

 それでもコピーがまん延し、その影響力が一向に減らないのは、日本人として何だか誇らしい気
にもなる…。

(豊田雄二郎)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/worldtown/CK2007040702006861.html
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:38:38 ID:JxcuDfBr

起こした事件自体はアホだが、


しかし、アメリカの政治理論であるところの外交におけるソフトパワーというのは
実在するんだなと実感する。外務省の100倍役に立ってるな。日本のアニメとまんが。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:38:38 ID:1sH1MriL
大丈夫だ
この青年は内臓となって人々の中に生き続ける。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:38:57 ID:SRx3kPHs
>>132
それやったの加藤浩一だよ
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:39:27 ID:vSmm2nU6
>>132
日本がというより、日本の媚中勢力が、だね
よかれと思って騙されてるお人好しも含めて、中共の戦後工作で実った腐った果実
それを許したツケは、国民全体で払うことになるだろうね
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:40:04 ID:1kG/hAqZ
ケン・チャ・ナ・ヨ
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:42:30 ID:lECBZnaE
>>134
なんで最後の
>やっぱり大目に見るわけには…。
を削ってるんだ。キモイな。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:45:57 ID:yFFQzYZP
>>130
昔、「ああ我が栄光の特車隊」だかのパトレイバーの曲を右翼のガイ宣車が大音量でかけてたのには吹いた。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:46:48 ID:C7seK1g/
規制をキツクすると規制仕事が増えるからな。
チェックしないといかんし。

政府がらみの天下り先企業がチェック事務を請け負うんだろうな。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:46:56 ID:NHHO+3LH
>>115
> それを日本が押しとどめた。
> 彼らもはっきりとは言わないが、日本の対応には失望したようだ。

天安門事件の民主化のうねりを、日本が押しとどめた?
そんな事実あったけ?単に中国への制裁に消極的姿勢を示しただけじゃないか。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:49:24 ID:3B5rnQ5W
なんという勇者(笑)
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:49:47 ID:1kG/hAqZ
あらたな親日層が形成されだしたか。。二十年後にはかなり
今とは違う民主的デモが中国でみられるかも。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:50:06 ID:yr7DOrVX
日本のアニメは日本の外務省より日本のためになってるな。
147ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/01/16(水) 09:51:12 ID:7mMBCLNE
>>141
大宮の右翼には踊るポンポコリン流してたのがいたそうな。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:51:21 ID:l65Zvt50
日本アニメがNice Boat.になったくらいで、爆破は無いわ…
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:54:04 ID:9snIQqSx
>>143
左巻きの連中に押されて天皇訪中させた事だろ
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:54:35 ID:yFFQzYZP
>>147
それ意味ないじゃん
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:54:44 ID:mSEGYZan
何でもいいから 金 払 っ て 観ろ!
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:54:45 ID:MM4Oecys
>>72
警察の登場までは考えてなかったwww

警察の本物の銃に、紙袋から取り出した光線銃で対抗するチェック柄のネルシャツ集団w
出る筈もないスペシウム光線のポーズをしたまま襟首を掴まれ連行されるコスプレピッツァw
戦車の周りを意味なく走り回る段ボール製の猫バスw
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 09:55:11 ID:yi0/mBQl
こりゃあ天安門広場でハルヒダンスを踊るoffとかやったら盛り上がりそうだな。
154ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/01/16(水) 09:58:35 ID:7mMBCLNE
>>150
ま、当時流行ってたから。
ちなみに目撃者によると、どうやら流したらしいあんちゃんが上の人らしいのに速効でボコられてたそうな。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 10:02:19 ID:4tICXCLq
日本アニメの内容は日本思想そのもの。
これを純粋に見てきた特亜連中は文化的に自国の主義に疑問を感じるようになるだろう。
心を動かすことが一番あやし易い方法だと昔の先人が言うたものですな
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 10:04:02 ID:Pz468Vc/
後の林ミンメイの親父である
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 10:05:31 ID:R1qANxTA
第二の文革は近いな
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 10:05:40 ID:l65Zvt50
>>156
だれが美味いこと言えと
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 10:07:22 ID:yi0/mBQl
>>143
世界中が制裁を加える中
日本は天皇陛下を訪中させて日中の友好をアピールした。
日本が一抜けしたので制裁が終わっちゃったんだよ。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 10:08:28 ID:yr7DOrVX
>>159

残念なのは支那も恩を仇で返すことだな。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 10:10:26 ID:hLoNoB5P
でも、まだ国産アニメだと思い込ませてドラえもんを放送するあの国よりはいいよね
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 10:11:01 ID:6Zsv+4If
シナのアニオタに「これから日本のアニメ見せないぞ。見たかったら農民と労働者と協力して
頑張って民主化してね」と伝達するだけで中共崩壊すんじゃね?
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 10:11:54 ID:R1qANxTA
外国アニメの放送制限と国産アニメ枠の強制については
中国の人から聞いた話では
日本人が思っているより相当な問題になってるみたいだよ。
年配だと守らなきゃならない家族や老後があるけど
若者にはまだ先の話だから行動を起こしやすく
非常に恐れられているみたいだよ。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 10:12:32 ID:yFFQzYZP
>>154
ある意味一番あいつらにマッチした歌ではあるんだが・・・
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 10:16:00 ID:yi0/mBQl
>>164
街宣右翼と言っても中の人は元暴走族などだもんね。
在チョンの偽装右翼とは別に日本人の右翼もちゃんといるんだけど
あれもあれで暴力団の下部組織でしかないからなあ。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 10:16:15 ID:6Zsv+4If
民主主義を前面に押し出した中共にとっては爆弾のアニメを全世界ではやらせる。
これだね。はやりものや金になるモノはすぐコピーしてばらまくから。連中。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 10:17:50 ID:yek0mLSJ
いくら日本風の絵柄を真似ても
擬人化まではなかなか無理だろ
あれは一部の日本人のカオスで変態的思考を
持ち合わせていなければ生み出せない
OS娘とかな
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 10:19:31 ID:aDZYTLAq
中国でこんなことやったらどんな拷問を受けて死ぬかわかったもんじゃない、
林氏はおそらく最強のヲタクだろう。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 10:20:44 ID:yFFQzYZP
>>163
ナチの宣伝相、天才ゲッペルズが、
「若者を動かすには、かっこいいバイクと単純なスローガンを与えればよい。」
って言ってたけど、それを日本のアニメが勝手にしてしまったのね。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 10:21:29 ID:yek0mLSJ
ガンダムOO見せてやれや
アジア統制してるのが中国と思わせればもっとガンダム贔屓になるだろ
バンダイもガンプラを中国で大量に売らせる為にこういう設定にしたんだろうな
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 10:23:39 ID:fMqeXCi8
>>1-4
感慨に浸ってるところを悪いが
いや、中国はなにも変わってねぇよ
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 10:23:43 ID:gGPQ8dmg
>>1
海賊版はいけませんw
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 10:24:04 ID:cJSkcIVa
絶望先生を流した日には、共産党は黙ってられんろうに・・・
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 10:25:09 ID:5nnsJ6mi
最近の深夜アニメもクオリティ上がってきたから、2,010年代は、新たなアニメムーブメント
が起きそうな気がする。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 10:25:12 ID:gGPQ8dmg
>>170
そんなわけあるかw
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 10:25:39 ID:4tICXCLq
下手に特亜しねとか煽るよりもこういう風に民主化煽った方が効果テキメンだな
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 10:28:49 ID:ogrR18+G
>>170

つかほら、富野は学会員だから、
パクロミ使ったりとか、親チョン発言したりとか
シナチョンに関しては色々あるわけですよw
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 10:28:50 ID:JjpfvmCf
登場人物の兄弟・姉妹関係が複雑に絡むストーリーにしろよ。
中国ではオンエアできないから。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 10:29:19 ID:yek0mLSJ
>>175
しかし今のガンダムの設定では中国語のティエレン(日本語:鉄人)
とか中国人いっぱいでてくるぜ
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 10:42:28 ID:gGPQ8dmg
>>179
ちゃんと勢力図ググってみ。
日本はアメリカ陣営のユニオン所属だよ経済特区になってるけど。
単純に現在をトレースしてるだけだよ。
人革連に日本が入ってないんだから中国が、人革連の中心と描くのは当たり前だよ。
別に中国に気に入ってもらいたくてそんな設定になってるわけじゃないよ
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 10:45:00 ID:PbYMz2EB
>>1
流石日本人!
このコラムを書いた人の精神性があれば、この世界も変わるだろうけど
現実は、差別の部分に恨みを持ち続けたり
理解しない方が悪い的な一方の見方が反乱し続ける。
このコラムの「私」が、日本人じゃなきゃこんな内容にならなかっただろう事が
2chの東亜+で見える様になって来た、中国人や朝鮮人が変わるにはどれ位の時間がいるのか?
はたして変わるのか?日本人と同じ様な感覚の民族が、地球の大部分を占めていれば
あるいは人類は、この世界は変わっていたろうに残念だ。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 10:47:30 ID:R1qANxTA
何でも中国の人の話では
この規制が発表されるないなや
政府施設に殺人予告だの脅迫状だの
おもちゃの爆弾だのが結構に送り付けられたり
脅迫電話も多いらしい。
でネットのログと爺婆諜報員を使い情報収集をして捕まえてみたら
小学生の低学年だったりする事が多いらしい。
で未成年の子供を捕まえると大人が非難しだし
不満が爆発的に広がり兼ねないので
小さい子供を逮捕する訳にはいかず困っているみたい。
そして福田総理の訪中など日中関係の大事な時期だったから
メディア規制をかけてこの件は中国国内では伏せられてたらしい。


第二文革かアニメ革命の日も近いな(苦笑)


183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 10:52:09 ID:4tICXCLq
小皇帝に逆らえない中国人富裕層の大人たちw
小皇帝はアニメや日本文化で育ってきているケースが多いので
これは面白くなってきたなw
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 10:55:16 ID:yi0/mBQl
【天安門】驚異的な人数でハレ晴れユカイを踊るoff【広場】

百度にageちゃダメだぞ。絶対ダメだぞ。
戦車でひき殺されちゃうからなw
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 10:55:48 ID:4tO6UZ0J
いくら喚こーが、必死で働いているアニメーターや漫画家にお金を払ってないって時点で見る権利はないよ。むしろ“本当にアニメが好きだから海賊版撲滅運動をする”ってんなら支持するけど。
結局面白いものをただで見たいだけでしょこいつらは。
日本のいい印象を与えているとか言って問題から逃げてるだけじゃん。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 11:00:19 ID:p+8NmOIx
巨顔だのロリフェイスに巨大な乳にパイパンの組み合わせ最悪だの
なんか色々言われてたアニメや漫画が、ずいぶん広がっちゃったもんだなぁ。
ゲームとアニメと漫画は、外人には理解できない日本人だけのお楽しみにしときたかった。
けど、楽しいんだからしょうがないな。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 11:04:12 ID:6Zsv+4If
>>185 そこが一党独裁政権の弱点でもある。
国民が自ずから思考することを制限しているから【疑問】を投げかけてやる事がだいじ。
でもその段階までも行ってないかもね。餌が欲しいか?欲しいなら芸をしろ段階か?
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 11:05:38 ID:3Qlf0DAI
<丶`∀´>ダウンロードして観れば問題ないニダ
( `ハ´ )海賊版で済ますアル
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 11:09:35 ID:pZUCQAsm
10
戦争やらせれば強いのになぜごみのアメリカ軍を追い出さないの?
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 11:14:17 ID:yi0/mBQl
>>189
一度負けて自粛してるから。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 11:15:11 ID:BSf6dRKM
>>177
ハゲって草加だったのか?初めて聞いたが。
ソースある?
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 11:17:49 ID:yMF5TAn+
13〜15億人もいればアニメ視聴者も目茶苦茶多いだろうしなあ…
無視出来ないだろ
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 11:22:49 ID:pZUCQAsm
190
少人数のごみも追い出す根性がないのに中国に戦争で勝てるとでも?
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 11:23:29 ID:lxbtbjOJ
地下鉄爆破宣言をした大学生

gj
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 11:25:42 ID:9ue8UuPK
ニート学生死刑を!
倭人に買収されたのか
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 11:27:23 ID:C4/Na4TF
>>193
中国と戦うのは番犬である米軍の仕事。

せいぜい、少人数のごみと争ってくれw
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 11:29:00 ID:sp77sjG1
どこの国でも言える事だが
テロは良くない
言葉がないなら話は別だがな
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 11:36:03 ID:yi0/mBQl
>>193
日本はいつもこうなんだよ。
第一次大戦後だってロンドン軍縮会議に嬉々として調印し新造戦艦を沈めちゃったりね。
世界が平和だと夢想しているうちはだいたいこんなもんです。
ただし世界は戦争ばかりだという現実に気がつくと一気に軍国化する性質もあるんですよ。

中国軍に関しては私は全く危惧しておりません。
いくら数を揃えようとも最新鋭の装備を持とうとも日支事変では日本軍の連戦連勝でしたからね。
兵の練度や志気に根本的な問題があるんですよ。
むしろ中国で怖いのは諜報活動工作活動です。
また日本の外交下手も大きな問題の一つです。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 11:36:09 ID:pZUCQAsm
196
だからそのごみ米軍は日本を守るなんてこれっぽちも思ってないぞ。

日本にいるのも戦争するとき便利なだけで実質占領だろ。
2ちゃんはアメリカ軍はが味方だと思ってる馬鹿がおおすぎる。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 11:38:19 ID:9ebNGi2e
どうせネットがあんだろ
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 11:38:51 ID:yi0/mBQl
>>199
その意見には同意。
自国の安全保障は自国の軍隊でまかなわなければ独立国とは言えんわな。

しかし日本人の多くが平和ボケしているうちは変わらないよ。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 11:39:38 ID:o8f5iuz2
変な顔文字のやつが一人でレスしてて気持ち悪いスレだな
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 11:39:59 ID:pZUCQAsm
198
まあ、今の時点では勝てるだろうけど20、30年後になるとかてないだろうね。
だからこそごみ米軍に無駄な出資してないで日本独自で武装するべき。
こいつら(在日米軍とアメリカ)は在日韓国朝鮮人と同じで日本の財産を食い尽くしてるごみなんだよ・
はやく追い出すべき。

204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 11:40:40 ID:yi0/mBQl
>>202
これがこの板の名無しのデフォなんですよ
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 11:41:22 ID:C4/Na4TF
>>196
犬に味方も敵も無い。シナに噛みつくように躾けるのが日本の役目。
高給取りの政治家や役人には手腕を期待したいものだな。
206205:2008/01/16(水) 11:42:24 ID:C4/Na4TF
アンカミス
×>>196
>>199
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 11:44:58 ID:hamu7YQv
    |┃三             /
    |┃              / マスター (´・ω・`) >>1
    |┃ ≡    _、_   <   久しぶりだな!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \  テキーラくらい奢ってくれるんだろ?
    |┃=___    \   \
    |┃ ≡   )   人 \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ガラッ


        /\___/ヽ
       /        :::\
      . | (○),  、(○)、 .:|
      |     |_,     .:::|
    .   |    r―-、   .:::::::|
       \  `ニニ´  .:::::/
       /`ー‐--‐‐―´\
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 11:45:56 ID:C/oyA7xV
>>203
アンカーくらいまともに打てるようになれよ。
後20年くらい必要か?
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 11:46:54 ID:KdxavqQf
よく、ネタとして
「日本アニメの放送が禁止されたら、世界中で暴動起きるんじゃね?」と
言われてきたが、本当にやる奴がいるとは。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 11:47:08 ID:yi0/mBQl
>>203
日本人にその覚悟も予備知識も無いから無理です。
占領政策によって完全に金玉抜かれちゃいましたから。
今はみんな漠然と世界は平和なんだと思い込んでる惚けばかりですよ。
政治家までそんななのに自主防衛をやったって使いこなせません。
もっともこういう状態は平安時代にも江戸時代にもあったんですがね。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 11:48:26 ID:BIpU8iaf
>>201

先日、着任した駐日スイス大使が言っていたよ。「強い兵士、強い軍隊
あっての独立だ」と。
過激だろうけど、核攻撃を受けるくらいしないと、日本人は覚醒しないのでは?
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 11:50:06 ID:ePsXwhoN
支那・朝鮮に期待しすぎ。

奴等は変わらない。精神は暗黒の原始世界にとどまっている。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 11:50:44 ID:fa7qIRO9
            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │     あにめに まじに │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 11:51:12 ID:yi0/mBQl
>>211
地下鉄サリンやテポドンではダメでしたからねぇ。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 11:52:50 ID:tdFUUaCs
日本アニメは依存性が高いな。麻薬のように。


中国はアニメに破れるかもしれん
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 11:55:17 ID:lTcV3WIh
中国始まったな。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 11:56:06 ID:BIpU8iaf
>>210

国防の重要性を説いた本を幕府は、発禁したり、アヘン戦争の情報が
入ってきても、問題を先延ばし。
ペリーが来ることが解っていても無策だった。
薩摩藩の島津斉彬みたいに、いずれはこうした事態が来ることを
予測して、蒸気船や電信、大砲の研究を行っていた人物が
いたからこそ、国難を乗り越えられたともいえるが、
今頭がそこまで回る人がいないしな。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 11:57:56 ID:fyq6LoQu
>>1
近い未来、中国オタクが中共を倒す悪寒・・・・。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 11:58:04 ID:xYF14R+q
>>217
つ麻生
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 11:59:51 ID:Ali0eJrt
で、この大学生はいったいどんなアニメが観たかったんだろう?w
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:01:30 ID:GhICXPCs
ネットでいくらでも見れるじゃんwww
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:03:08 ID:zVmGKxpS
んで>>1は死刑になったFA?
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:03:25 ID:lerYOmM8
>>220
ガンバの冒険
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:05:38 ID:yFFQzYZP
>>215
政権崩壊の殆んどが
最初は宗教という形での思想をそれも大体民衆救済とか民衆主導の理想を掲げる組織の
暴動からだ。
民主主義思想満載の日本動漫、それに感化された動漫ヲタ組織の暴動より民主革命が
起こったら、その後に成立した政権は笑えるかも知れん。

人民服の代わりにメイド服を推奨とか国名は自分の好きな動漫の国名つけたりとか。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:06:42 ID:d6AIQRyK
>219
麻生も自衛隊の給水車にキャプテン翼の絵を描いて喜んでる程度じゃ駄目だな。
オーストラリアに派遣する捕鯨船をゴーイングメリー号にして
乗組員は全員海賊のコスプレぐらいにしないと。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:07:20 ID:0Rvxg4/g
ガンバはあのイタチがトラウマだよ
怖すぎ
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:08:03 ID:qO2RC47P
デカルチャー!!!
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:09:47 ID:YCIENoFt
>>225
そんなことしたら世界中から笑われるわ
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:10:18 ID:yFFQzYZP
>>225
まじで東南アジア辺りで捕まりそうだから辞めとけ。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:10:21 ID:KdxavqQf
>>210
悲観しすぎだ。
世論は確実に変わりつつある。
ただ、変わるには10年20年が必要で、今は変わりつつある最中というだけ。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:11:09 ID:Zd0maH4q
>>225
>全員海賊のコスプレ
南氷洋でそれはちょっと・・・・・
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:11:34 ID:s0vm5fBk
よくきたネズミ共
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:12:21 ID:fyq6LoQu
>>225
>オーストラリアに派遣する捕鯨船をゴーイングメリー号にして

案外いいアイディアかもw
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:12:59 ID:pB4h62kN

いいから金払えや

中華のガキがどうなろうがシラネーよ
日本に利益がねーちゅーんじゃ
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:13:21 ID:d6AIQRyK
>228
そうして捕鯨問題から目をそらし、
奴らが笑ってる間に鯨をかっさらってくるのだ
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:18:55 ID:N5awxROk
中国とは友好ではなく共存が重要、それには軍事的裏付けが必要だが、
其の前に憲法改正があり、さらに政権維持がある。福田もだめだし
解散衆議院選も難しいし、景気は下り坂だし、昼飯にするか。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:20:16 ID:vLx15jIX
アニメなんて作っても儲かねーもんなぁ…そろそろ日本人もアニメ製作なんてのに無駄な労力使わずに違うサブカル創る時間を作ってきゃいい。
つーか中国なんて日本の十倍も人口いて、なぜ一つも名の知れた作品を出せないのか…やっぱ国の違いかね
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:22:24 ID:Zd0maH4q
>>237
>アニメなんて作っても儲かねーもんなぁ
実際あれだけのクオリティをあんな値段で供給できるのかね?
他の国は?
アニメの現場なんて大昔からある意味「キリングフィールド」だし
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:22:57 ID:vSmm2nU6
>>210
日本が敗戦のショックから立ち直り、自立した民族として再興するまで
500年から1000年かかると見据えた旧日本軍の偉い人もいたんだ
敗戦からようやく60年、まだまだ坂の途中だよ俺達は
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:26:32 ID:O1fmWDS5
勝手に内戦とテロ応酬してろw
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:27:33 ID:CmK8GdNa
ネットが普及しだした今となっては共産党は限界という事だろ。
民主主義に変わるのも、思ったより近いかもな。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:28:22 ID:5ihf2wpo
日本のアニメすげえな、思想戦略に使えますよwww
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:28:28 ID:vj+EClHu
そもそもシナーどもは日本のアニメをダウソで違法に視聴してる
からこういったのってかなり底の浅いアニヲタだろ
大学はいってからのめりこんだという程度かな。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:29:09 ID:eroDJEYk
中国じゃ、いたずらで済まずに死刑にされそうw
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:29:47 ID:R1qANxTA
アニメはより職人技を求められるからね…
3DCGソフトみたいにその辺のモデリングデータをパクッてちょっとイジって出来ました
とは違うからね…。
中国のホテルのテレビで
中国国産のアニメを見たことあるけど
日本風ではなく大昔のディズニーアニメみたいな感じで
片やガン○ムSEEDみたいなの放送されてたら
やっぱりそっち見ちゃうよ…
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:30:53 ID:qjMnW/SF
やっぱ何処の国でもアニヲタなんてロクなもんじゃねえな(笑)
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:31:52 ID:7O6bPF41
シナが台湾に併合されれば済む話
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:33:55 ID:hRPSaNV4
■□■株価暴落と構造改革の関係□■□
「日本株が暴落しているのは構造改革が中途半端だからだよ。どうしてくれるんだ」
「格差是正とかの改革見直しなんかしてたら、海外投資家に見捨てられちゃうよ」
泣きじゃくりながらこんな事を訴える人がいますが、本当なのでしょうか。なぜ、サブプライムローン問題の震源であるアメリカ以上に日本株が下がってしまうのか。
理由はいくつか考えられます。「円高ドル安になるため、輸出関連株が売られる」
「アメリカの機関投資家が、日本株を売ってアメリカの株を必死に買い支えている。(買い手に資金がなければ、いくら日本市場が魅力的でも買ってくれません。みんな自国のことが大切です。)」http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-29768020080115
「構造改革をもっと進めれば株価は回復する」こんないい加減なことを言っているのは、日本の財界の一部と日経新聞だけのようです。
まだ「改革が足りない」と言っている人達は、何がしたいのでしょうか。
「労働法の更なる改悪(賃金節約しようぜ)」「医療保険制度の改悪(民間保険会社がもうかるもんね)」・・・といったところでしょうか。
長期的に確実に不況から脱するためには、雇用の安定、内需回復、地域格差是正など、一見遠回りに見える道を行くしかないようです。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:33:59 ID:R1qANxTA
ちなみに中国ではCATVの放送局ですら
海賊版を番組として流してたりするよ(苦笑)
テレビ局がんな事すんなってなw
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:34:40 ID:7zDU2K12
もう世界はアニオタの影響がではじめてるな
日本のようにアニオタが気味悪がられるのも間近
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:35:17 ID:G3eW5ypG
まぁ、文化大革命をやるぐらいの国ですから。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:35:53 ID:Prh+9HP0
で、この大学生はどんなアニメが好きなの?
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:38:59 ID:7O6bPF41
>林は、法廷で次のように述べている。

>「僕は日本のアニメが大好きだ。

この後ヘルシングのアレが続くと思ったのは俺だけじゃないはず
254真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/01/16(水) 12:40:00 ID:GTZCNabn BE:297087577-PLT(12080)
>>252

ローゼンメイデンでしょうね・・・・・
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:45:44 ID:9HVgMNKo
どうせなら共産党幹部1人くらい殺せばもっと影響でるのに
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:48:15 ID:xTVe9pif
>>1
でも金は払わんのだろw
死ねばいいのに。
257極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/01/16(水) 12:48:50 ID:Kwn75Dii

 先日上海逝ってきたんでつけど、コンビニで漫画雑誌らしきものを見つけたので買ってみたんだが、
中身はアニメ雑誌だった。

 で、記事に取り上げられてるアニメは(多分)100%日本アニメばかりw

 今年のヒット作から新作情報や過去のアニメの写真なんかが結構掲載されてたんだけど、一つだけ
気になった点があって、最近のアニメをカバーしているわりには、「グレンラガン」のドの字も載って無かった。
 やっぱりあーゆー革命モノは、中国ではマズイと判断されているのだろうか?と穿った見方をしてしまい
ますたw
 
 でもガンダムおおは普通に載ってたんだよな・・・・ナゾだわ(・ω・)。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 12:55:19 ID:Xxn04DIU
なかなかの根性だな。
このメンタリティ自体が日本アニメの影響だったりするのかね。
259だーふぇいじー ◆ona2.X4DbE :2008/01/16(水) 12:56:37 ID:3Vam/aiA
>>257
どうなんでしょ?
俺のドリルは肛門を突くドリルだ!は全話うpされてますけど、
消されてはいませんね。出版業界はマズイのでしょうかwww

ttp://www.youku.com/playlist_show/id_309325.html

各話についてるコメントがもうね・・・
「俺の血が沸騰して、鼻血ブーだぜ!」とか
「こんな感動作久しぶり!」とかの大絶賛。
かなり気に入られちゃってるようですけど。
260ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/01/16(水) 12:57:05 ID:qhx8yuqe
>>258
これでローゼン閣下を推す理由が一つ増えた、のでは?w
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 13:12:14 ID:wRls+DVN
>>1
この大学生は、2007年に評判のよかったあのアニメやこのアニメを
裁判中だから観れてないわけね。きついお灸だ。
262<丶`∀´>(≡ω≡)(`ハ´  ):2008/01/16(水) 13:15:25 ID:C4/Na4TF
>>257
螺旋王よろしく、毛沢東の首を復活させる計画が極秘で進行しているとかw
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 13:19:46 ID:lInLV2Gz
アニオタが基地外なのは万国共通のようだw
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 13:37:51 ID:omudRTRn
>>30
逮捕された2ちゃんねらーとかで検索すれば
まとめサイトあるだろうが…
月に1回くらい爆破予告で中高生やフリーターの男が逮捕されて
ニュー速でスレたってんじゃんw
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 13:40:56 ID:PdbPktWG
日本は、順調に文化侵略しているなあ…
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 14:04:25 ID:R1qANxTA
文化侵略と言えば
スーパーファミコンの頃、
米国でも何処の家庭でも日本のゲーム機が自然に一台は必ずある。
これはもはや文化侵略だ。
と良い意味で使われてたが
中共にとっては洒落にならないんだろな。
殆ど新興宗教と変わらないだろ

267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 14:12:38 ID:rxrXf3RH
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 14:43:15 ID:u8j3CZy0
禁止されているはずなのに、比較的新しい
日本のアニメを知ってる大陸本土の中国人は、
台湾、香港あたりで売られてるDVDのコピーをみて知ってるの?
269極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/01/16(水) 14:46:35 ID:Kwn75Dii
>>259
 オフィシャルには、天安門突破されるとマズイのでしょうかねぇw
 しかし、あのアニメに対する評価って、意外と世界中で変わらんのねw

>>262
 マオさんはさて置き、リアルに民衆革命を扇動しそうな台詞に満ち溢れている希ガスw
 特に後半は・・・・ry
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 14:52:31 ID:baeFryw1
そもそもネット経由で見れるのだから良いだろ
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 15:16:58 ID:0OJFbZ+o
>>263
支那が基地なのはアニオタに限ったことじゃない。仕様です。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 15:21:00 ID:ge+8CeQ0
昔アテネがスパルタに敗北したとき、ソフォクレスの悲劇によってアテネ破壊を防いだ逸話を思い出したな
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 15:29:02 ID:4FJnqXam
アニメとAVは日本の戦略兵器。

若者達が、アニメにはまって、2次元キャラにしか萌えなくなる。
あるいは、AVにはまって、異性に対して間違った先入観を持つ。
    ↓
結婚しようと思わなくなる。
あるいは、結婚しても、すぐに離婚したり、セックスレスになる。
    ↓
ニートが増加するとともに、子供が減少する。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 15:31:02 ID:4FJnqXam
あとは、最終兵器のセクサロイドを開発するだけ。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 15:33:20 ID:4FJnqXam
>>257
もう諦めろ、GAINAXは、まほろまてぃっくで終わったんだ。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 15:34:24 ID:RxgYSU+I
【国内】靖国神社で中国人観光者が日本人に暴行 [01/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200459231/101-200
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 15:36:21 ID:/lVjuSdv
>>274
皮膚は代用が出来てるんだっけ?
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 15:41:32 ID:0OJFbZ+o
>>273
一番被害を受けているのは日本だという事実。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 15:50:46 ID:VIkp8cdF
>>278
日本の場合は1000年前からおた文化があるおかげで
耐性ができている
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 16:08:00 ID:l7fepcN7
子供たちの文化では日米が市場を二分している−フランクフルター・アルゲマイネ(2007年12月17日)

今年もドイツでは贈り物を並べるテーブルの上に、日本の特産品が置かれることだろう。特に子供がいる家では。
ゲームボーイ、マンガ、アニメのDVDなど、日本製の遊び道具が子供たちの望む品である。この市場は、特に
7歳から17歳までの男の子の間では(最近では、女の子の間でも)、日本の企業に支配されている。子供たちの
文化を形作っているものには(中でも文学では)、欧州の企業、映画制作者、作家もたしかにまだいる。しかし、電子
メディアやそれに関係した息をのむようによく組織された画像の市場化に関して言えば、米国と日本が市場を二分
している。政治と同じく、ポピュラー文化でも、唯一の超大国、米国が支配しないまでも、圧倒的な影響力を及ぼし
ていたことが一時あったかに見えた。(中略)1989年にベルリンの壁が崩壊すると、日本の別の企業、任天堂が
最初のコンソール、ゲームボーイを登場させた。これを1億2000万個も売り、伝統的には閉鎖的な国である日本が
ポップカルチャーで米国に次ぐ地位を得た。これがこの20年、子供の世界を大きく変えた。子供の文化に縁が遠く
なった多くの大人の予想を大きく上回る勢いである。(中略)ドイツで本の売れ行きが最も伸びているマンガは、しば
しば言われるほど単純なコミックではない。宮崎駿のアニメ映画はディズニー映画の日本版ではない。(中略)
「アルプスの少女ハイジ」が75年にテレビで流されたとき、制作した高畑勲と宮崎の天才を見抜けなかった。(後略)

明治維新        関東大震災       日米戦争敗戦   バブル崩壊
1867           1923            1945         1993
|―――――――――|―――――――――|―――――――|―――――――……
 第一帝国時代前半   第一帝国時代後半   第二帝国時代   第三帝国時代
  (近代国家完成)     (軍事的覇権)     (経済的覇権)   (文化的覇権)
      | |             | |            | |           | |
国際連盟常任理事国    アメリカに敗北    アメリカに敗北   アメリカに挑戦中
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 16:15:56 ID:0/N+THkE
「それなら、外国に負けない最高の国産アニメを俺が作ってやるぜ」
的なアニメ道を歩めば良いのに・・・
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 16:21:03 ID:4FJnqXam
>>281
それじゃ、アニメを見る暇がなくなる。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 16:52:52 ID:Vpvo9scB
韓国なんか、韓国で放送されている日本アニメを日本アニメだと韓国国民に知られたくないために、
日本アニメにでてくる地名、人名を全て韓国名に書き直したからな。
そこまでして、韓国の若者が日本に対して憧れを抱くのを拒みたかったらしい。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 17:24:34 ID:ggRVBus/
このおばさんは日中政府の介入を同列に論じてるのがちょっとな。
長い事親中派だったから中共だけ批判するのに抵抗があるのかな。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 17:26:45 ID:TQ0+Ncfo
今なら中国人もYOUKUで日本動漫を見れるんじゃない。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 17:40:01 ID:ROiVmrz/
>>283
セーラームーンに「独島は韓国のもの」って言わせた絵や、
ドラエモンに日章旗踏ませた絵を子供に書かせ、駅に展示した国だからな。

アニメ好き=日本好きって考えは海外では一般的。中国でさえも。
でも韓国は国民ALL反日だから糞すぎ。アニメも自国産や韓日合作だとか言い張るし・・・
中国と韓国がどっちも反日で糞なのは同じだけど、
国家の政策で反日やってるのと国民ALL反日なのとはどっちが悪質だろう?
中国の場合は政府が悪質なだけ。仮にも独裁だから反日政策に背いたようなことしたらあぼーんでしょ。
韓国の場合は民主主義国家なはずなのに、この有様。国家政府と国民が中国以上に一体化してるから余計にややこしい。

この違いを理解せずに、中国人批判してるニコ厨や朝鮮人に同情してるニコ厨はもっと糞。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 17:51:06 ID:lqQF596u
>>1
をいをい、泣いてしまったじゃないか。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 17:54:26 ID:85seIvbX
「先生、私はセーラームーンを見て日本に来たんです」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070919/135310/

2007年9月26日 水曜日 遠藤 誉
中国  セーラームーン  アニメ  スラムダンク  変身  動漫画 

「先生、先生がもし中国の若者と日本の動漫(アニメ・漫画)について書くのだったら、『セーラームーン』のことを書かなければ
なりません。あれを無視することはできませんよ!」
 私は現在、帝京大学の「中国文化論」という講義の中で、中国の若者文化を日本人の若者たちに紹介しているが、その受講生の中
にいる中国人留学生が、講義を終えて研究室に戻ろうとする私の後を追いかけてきた。社会学を学ぶ大学 3年生、石暁宇(セキ・ギ
ョウウ)さん(女性)だ。

若い世代にどう日本動漫が浸透したのかを知るチャンス

「書かなければならないって、あなた、それって……」
「いえ、先生。絶対に書いてほしいんです。私が小さい頃、中国には日本のアニメや漫画に出てくる"変身"という概念はありません
でした。けれども中学生になるころ、セーラームーンをはじめてテレビで見てびっくりしました。だって主人公が変身するんですも
の。彼女たちは変身して正義のために闘うことを教えてくれた。私たち女の子はセーラームーンに"変身"しては、クラスの男の子を
やっつけていました。あんな楽しい思い出を残してくれたアニメはありません。私は、だから日本に来たんです」
 いつもはどちらかと言うと無口で無愛想で、やや批判的な目で講義を聴いているような感じの彼女が、突然私を追いかけてきて
「セーラームーン!」と熱く叫びだすとは、何とも意外だった。講義の最初のアンケートには「自分は日本人に中国語を教えている
が、中国の文化に関して聞かれることがあり、回答できないことが多いので受講します」と書いていた女性だ。 23歳にしては大人
びた顔だちで、体つきも女性としてはいささかがっちりした感じなので、咄嗟にかわいらしい「セーラームーン」のイメージと結び
つかず、意表を突かれてしまった。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 17:56:21 ID:ROiVmrz/
>>288
なんという違い・・・
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 18:13:32 ID:4qOTJxQ8
中国軍が日本を占領したら
アニメと漫画の作者・会社はきっちりと敬意を払われて、
あとの無関係な日本人は皆殺しなんだろうな
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 18:19:55 ID:ROiVmrz/
ファッション・美容・芸術=フランス
映像文化(映画・音楽・ドラマ・テレビ番組)=アメリカ・イギリス
アニメ・ゲーム・食文化=日本

各国は得意文化だけ特化してればいいんじゃね?
日本が「日本の音楽は洋楽を越えた」とかいっても恥ずかしいだけだし、
アメリカが「美食の歴史を誇る国」とか言っても誰も相手にしないだろ。
中国には歴史(もちろん近代史以前のやつ)があるしな。
韓国には何も無い。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 18:27:27 ID:gA5WIAJN
日本の文化は、「わび さび 萌え」
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 18:53:06 ID:4FJnqXam
エロ支援国家でもある。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 18:55:37 ID:BM8SQTGP
もえ は将来わびさびみたいなものになると信じている
っていうコピペ?を見たとき、ねーよwwwとかいって否定することができなかった
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 19:29:56 ID:ye4L98Yl
何かのファンやマニア、好きな趣味の世界は国境を越えますね。
でも国家としてはどうかな…と言う感じがする。
中国が民主化されたらされたで、政府は人気取りの為にやっぱり反日政策を利用するんじゃないだろうか。
韓国もかつての独裁政権から民主化したけど、反日はやめられないようだから。
でも日本の現代文化の力にも大したものがありますね。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 19:32:51 ID:l+6Ealdg
>>290
占領すること自体不可能だけどな
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 19:41:01 ID:gA5WIAJN
>>294
源氏物語は世界最古の腐女子BL
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 19:48:36 ID:K6xgRlbX

誠、という価値観の浸透が中国の体制維持を揺さぶりますか?
 
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 20:16:12 ID:MtMsFXaZ
日本アニメ好きでもやってることはそこらのチャンコロと同じ。
中身を学んでくれ。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 20:16:29 ID:ROiVmrz/
>>298
中共「誠氏ね」
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 20:18:26 ID:l+6Ealdg
>>300
先に言われた!
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 20:19:04 ID:1BzfQX2b
なのはを見て、魔砲の破壊力に目覚めなければいいがなw

恐ろしい破壊力の兵器を開発とかw
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 20:20:17 ID:rKNmmfUS
>>302
> 恐ろしい破壊力の兵器を開発とかw

…中華キャノン?
304ファウストパトローネ ◆UrPXB1TQ56 :2008/01/16(水) 20:20:19 ID:i2R1XbLG
>>288
>彼女たちは変身して正義のために闘うことを教えてくれた。
>私たち女の子はセーラームーンに"変身"しては、クラスの男の子をやっつけていました

正義のために戦うのはいいが、罪もない男の子を実験台にするのは自重しろ。同窓会や結婚式で
延々ネタにされるから。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 20:26:18 ID:rKNmmfUS
>>288
> 彼女たちは変身して正義のために闘うことを教えてくれた。私たち女の子はセーラームーンに"変身"しては、クラスの男の子を
> やっつけていました。

「へんちんポコイダー」がアニメ化+中国に輸出されてなかったのが返す返すも残念である。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 20:32:35 ID:8YB6CCFD
PeerGuardian 2.0 Beta 6c
http://www.altech-ads.com/product/10002223.htm

>PeerGuardian 2(ピアガーディアン 2)は、ウィンドウズのためのIPブロッカーです。
>マルチリスト、リスト編集、自動更新、全てのIPv4(TCP, UDP, ICMP, など)のブロックに対応しているので、
>簡単/安全にP2Pでのプライバシーを保護してくれます。

これで中国・韓国のIPをブロックして日本の漫画・アニメをDL出来ないようにすれば
奴ら悶死するんじゃね?www
307偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2008/01/16(水) 20:34:53 ID:PvLz8dMc
>304
「○○ちゃんはクラスメイトの男の子の服を剥き、さらに剥いていました」
ですか。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 20:42:23 ID:fKQTUd7U
別にさ、親日にはならなくて良いからさ、アニメ観て日本的なモラルとマナーを身につけて欲しい
でもスクイズとかひぐらしには影響されんなよ
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 20:43:00 ID:QTE4HZE3
もろおまいらでワラタ
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 20:46:46 ID:A00tZsu7
>>24
ただひたすら、敵は殺せ!って内容だろう。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 20:50:20 ID:45r315QI
日本のアニメは最強兵器だな、、
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 20:53:11 ID:oC62nyAo
でも新作ヤッターマンOPは支那朝鮮でも不評なんだろうな・・・
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 20:57:31 ID:usLsUj0y
中国のオタクは活動的ですごいね
日本のニートも見習わなくてはいけないよ
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 20:57:49 ID:8YB6CCFD
>>310
なんというビンゴ

中国の国産アニメが招いた衝撃の事態
http://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-143090-01.html

>禁播令が発動された直後の9月5日、「中央電視台(中央テレビ局)少児チャンネル」(少年と児童向けの専門チャンネル)
>で放映が始まった中国国産アニメ「虹猫藍兔七侠傳」は、とんでもない事態を招くに至った。

〜 中略 〜

>しかし、問題はその内容にあった。毎回、あまりに残虐な闘いの場面が多すぎるのだ。
>ひたすら殺し合い、血を流し、暴力的に強い者が勝っていく。
>子供たちは、興奮して闘いの場面にのめり込み、テレビを見終わると、
>「おい、ばばあ、早く死ね!」「お前なんか死んじまえ!」「お前を殺してやる!」等々、
>口汚く親や祖父母を罵り、アニメに登場した殺人兵器(剣)のおもちゃを買いたがるのだ。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 21:23:31 ID:rKNmmfUS
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 21:23:54 ID:etAKe48y
日本アニメや漫画は、海外を意識しはじめたらいいものはできないのでは?
大体今だって、なぜ海外に受け入れられたのか、よくわからないわけで。
ちょっともてはやされただけで、鼻を高くするのは躊躇われる。
漫画は消費したら終わる使い捨てコンテンツだし。
実際日本でも最近は作品が小粒で、何が売れてるの?と言われたら、わからないでしょ。
先細り業界なわけで、これで日本人が得意気にするのは違うんじゃないか。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 21:25:54 ID:do7LraKf
シナ国産アニメは日本アニメの引き立て役だな。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 21:27:27 ID:SYOmcG0h
まぁ日本でもとっくの昔に
ゴールデンタイムのアニメなんかなくなってるけどね。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 21:27:40 ID:do7LraKf
>>280
日本はわずかな期間だけどバブル前に世界経済1位になったよ。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 21:29:09 ID:ROiVmrz/
>>308
>でもスクイズとかひぐらしには影響されんなよ
同意。ひぐらしはダメだと思う。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 21:35:12 ID:54wgfz2r
しかし日本のアニメって思いっきり日本人向けなのになんで海外でも受けてるんだろう。
正直、最近の世界的アニメブームとやらが不思議でならない。
違和感感じたりとかしないのかなと思うんだけど、
海外のアニメファンはその違和感をなくすために
わざわざ日本人の価値観やら生活習慣やらまでネットで調べてたりするんだよね。
日本産アニメのどこにそんな魅力があるんだろうか?
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 21:46:12 ID:4jJOmdcJ
日本より規制がうるさいんだよ
海外は多彩な表現ができない土壌がある
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 21:48:14 ID:usLsUj0y
>>321
萌え文化
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 21:55:44 ID:WFt+xSKa
アニョッタは世界のどこであろうがバカだな
爆破してから犯行声明出せよ

>>321
うーんよくわからんが目新しいだけじゃないの?
あと5年もすれば昨今のアニメみたいに完全に消えてなくなりそうなイメージ
そのうち世界中のアニオタが我々が今のジャンプの連載に向けてるような
微妙に生暖かい視線を向けるようになったり
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 21:57:13 ID:54wgfz2r
>>323
その萌え文化が不思議なんだよ。
ちょっと前まで日本のアニメのキャラクターは目がでかくてキラキラしてて
気持ち悪いって言ってなかったか?
海外じゃディズニーやアメコミみたいなキャラが主流だって。
だから宮崎駿も千と千尋は海外受けを狙って
主人公の顔をわざとああいう風にしたと聞いたが。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 21:59:06 ID:UdJfP0Wf
>>280
ドイツといえば、25年くらい前にどッかのノータリンが
ヴェルナー・ヘルツォークに少女マンガ三本ほど見せて
どれが気に入ったかインタビューしてたな。
日出ずる処の天子がいいとか言ってたけど、内心迷惑だったと思う。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 22:01:04 ID:do7LraKf
>>321
言っとくが日本アニメは日本人向けに作られてない。
日本の作り手は国を意識してない。ただ読者、視聴者を意識している。

読者が面白いと思うものをひたすら考えて書いている。
読者と言うのは読む人のことでどこの国の人かなんて限定してない。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 22:02:11 ID:do7LraKf
>>325
わかった風な評論家はなんか否定してたけど
一般人は存在も知らなかった。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 22:06:48 ID:aF2cPcj5
>>327
ごく普通の日本人の風俗と習慣が常についてまわるわけだが?
330ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/01/16(水) 22:06:52 ID:7mMBCLNE
>>325
ハヤオはハナからあんな顔書くよ。
ジムシーそのものじゃん、あれ。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 22:07:47 ID:Mm+JXFmB
>>28
おっと愛知さんの悪口はそこまでだ
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 22:10:57 ID:cTVIrbge
マイメロの中の人がニキ・テイラーさんの中の人だったりするからなあ
日本アニメの奥は深すぐる
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 22:22:27 ID:54wgfz2r
>>327
しかし学園ものなんて何だかんだ言いつつ思いっきり日本の学園がモデルじゃないか?
制服着るし、体育服着るし。下駄箱があって、上履きに履き替えたりとかさ。
そういうのが普通に受け入れられているのが不思議なんだよな〜。

>>328 >>330
そうなんか。

ま、マンガやアニメを通して日本に興味を持ってくれるのはありがたいしな。
できるだけこのブームが長く続いてくれるといいけど…
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 22:22:37 ID:+DSLo6pQ
萌えはなあ。枕草子とか、あれ延々と萌え語ってる腐女子だろ・・・
もう遺伝子レベルだよこれは。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 22:34:03 ID:JinKOlF1
>>334
ギャルゲーの原初の型は源氏物語だしな
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 22:35:18 ID:XZ9hWDwc
林氏は無事なのかが気になるw
いたぶられてないといいんだが。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 22:38:55 ID:JUa1fcOy
>>327
いやいや。そんな事あるかいw
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 22:41:09 ID:STE4WSiz
>>335
線の細い男の子が女装して女子高に通うようになる話?
ああ、「とりかえばや物語」の亜種ね。

みたいなのが多すぎだよな。
日本の古典文学はそっち方面に強すぎ。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 22:43:27 ID:JUa1fcOy
>>338
そのものズバリの 「ザ・チェンジ」まであったりして。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 22:44:38 ID:+DSLo6pQ
室町ごろの女性の書いた日記みたいなんで、
観劇に行って美形のお坊さんみっけた!きゃー!みたいなの
読んだことあるんだが、ジャニ萌えの女そのままだと思ったよw
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 22:46:36 ID:I6FHD4D1
「プロトカルチャーに手を出してはならない。触れたる者は滅びる」
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 22:48:46 ID:vsYxEwKm
>>338
衆道なんてあった国だから…‥
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 22:51:41 ID:4n9sbKqX
>>327
んなアホな
放送される国、時間帯 視聴者層
連載する雑誌、読者層
全部考えるっつーの
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 22:56:16 ID:ZrZS0+mq
>>327
日本のアニメほど日本向けに作ってる作品は無いだろ。
常に政府が悪または悪の黒幕で、なんて作品、中国でやってみ。
345ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/01/16(水) 23:04:32 ID:7mMBCLNE
>>333
うちら日本人だってアメアニメに保安官がでても違和感ないでしょ?
それとおんなじ。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 23:08:24 ID:p9nUp1tk
>>333
宮崎は千と千尋が受けたときに「日本向けにつくるのが結局海外でも評価される」
って言ってたな
あえて海外は意識しないとのこと

日本の海外でのアニメブームは、セーラームーンより前に一度あって
その時は一部の評価が高まった(フランスでのグレンダイザー、フィリピンでのボルテスV等など)
ものの、放送局が日本製アニメならなんでもいいと粗製濫造品まで買い漁ったあげく、ブームは終焉した

今はセーラームーンやポケモンなどの2次ブームのピークが過ぎて、ゆるやかに下降〜定番化しつつある状況だよ
以前のブームのときは、海外のコアな少数のファン層と低年齢の子供層がメインだったのが
今は青少年層が夢中になって、所謂オタクになってるのが違う所だね
347ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/01/16(水) 23:11:07 ID:7mMBCLNE
>>346
日本で倒けた日本アニメが海外で上映されるなんてありえんしね。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 23:11:23 ID:4g27zO54
これはよくわかるな



おまえらもゲームやAVをある日突然、禁止にされたら嫌だろ?
それと一緒だよ
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 23:12:08 ID:4g27zO54
これはよくわかるな



おまえらもゲームやAVをある日突然、禁止にされたら嫌だろ?
それと一緒だよ

おまえらもゲームやAVをある日突然、禁止にされたら嫌だろ?
それと一緒だよ

おまえらもゲームやAVをある日突然、禁止にされたら嫌だろ?
それと一緒だよ

おまえらもゲームやAVをある日突然、禁止にされたら嫌だろ?
それと一緒だよ

おまえらもゲームやAVをある日突然、禁止にされたら嫌だろ?
それと一緒だよ
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 23:12:50 ID:+DSLo6pQ
Nice boatの精神を忘れるな。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 23:16:00 ID:BIpU8iaf
>>346

イタリアでは、セーラームーンを観るとレズになるといわれたそうだ。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 23:41:21 ID:JUa1fcOy
>>349
金だして買ってるから、海賊版摘発されても、
屁とも思わんよw
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 23:44:09 ID:Zd0maH4q
>>351
うーん、いまいちわからん・・・・

まさかセーラー戦士の友情が
「同性愛」と取られるとか?
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 23:44:25 ID:WHMTT/OG
>>314
わははは
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 23:48:08 ID:F57GChif
そのうち、首脳会議とかで
漫画家のイラスト入りサイン色紙とか、贈り物に使われるかもしれない。

あるいは、
人気アニメの第二期放送決定を手土産に訪中とか。

356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 23:49:26 ID:eP6cogc/
日本アニメを恐れるシナ蓄共産禿笑
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 23:50:07 ID:tLIrVd9b
>>351
イタリアで言われたのはホモが増えるじゃなかったか?
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 23:50:48 ID:szpp7Dsc
中国人の劣化速度は日本を追い抜いたな完全に・・・
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 23:51:19 ID:OfCJ6Cqu
この話がGONZO辺りでアニメ化されたら、この青年の霊も
浮かばれるのかな。

しかし、どうせP2Pで検閲カット無し、オリジナル声優の
違法動画を見てるクセに、何でこんな事したんだ?
360Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/01/16(水) 23:53:11 ID:JlZdUBWO BE:280309829-2BP(1024)
>>353
アメリカのコミックバッシングの時も、「バットマン」読むとホモになるって言われてましたよw
同性間で仲が良さそうだと、そう難癖つけるのが心理学者というものらしいですね。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 23:53:18 ID:p9nUp1tk
>>353
351の話は、イタリアの男の子がセーラームーンを見て
「将来僕もセーラームーンになる!」と凄い勢いで夢を語ってるのに、お堅い教育評論家が過剰反応して
国内の放送局と教育関係者間で論争になったという事件だね
レズというより、性的倒錯者になりかねない vs そんなバカな、優良コンテンツにイチャモンつけるな
という争いだったw
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 23:56:28 ID:4n9sbKqX
>>355
面白いとは思うけど、流石にそれは・・・w


アニメの海外市場は今のやり方だと縮小の一途だろうな
意外とマンガの方が市場がでかくなって、世界中で定着するかもしれない
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 23:56:39 ID:OfCJ6Cqu
>360
バットマンとバックまんって似てるもんな〜
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 00:00:19 ID:+DSLo6pQ
>>360
公式設定で若いほうがホモってことになってるぞ。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 01:33:14 ID:+UTQcGF+
そもそも、中国が簡体字で表意文字の意味をなくしたのも
韓国が漢字を廃止したのも、日本からの文化浸透を阻止する
ためだったとしか思えない、今日この頃です。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 01:55:41 ID:jtTLsyoL
この抗議をした青年は正規の手段で見ようとしたところはいいと思う
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 02:10:05 ID:w3GP5z8l
>>365
> そもそも、中国が簡体字で表意文字の意味をなくしたのも

簡体字でも表意は表意だろ。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 02:13:37 ID:gNGV1KsV
この話をアニメ化したらなかなかの感動作になる気がする
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 02:26:11 ID:y6SZO7lW
義援アニメ少し送ってやれ
アラレ90とかでいいから
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 02:26:41 ID:gx0qSYIw
林氏は日本に留学させるべし
アニメ漬けで勉強しないかもしれんがw
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 02:31:26 ID:dN++QTjH
>>350
よりによってバッドエンド2つ合わせてアニメ用に魔改造するとは思わなかった。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 02:34:42 ID:/klBzG+0
アニメ如きで爆弾騒ぎを起こすキチガイアニヲタは
日本にくれば靖国神社で老人をフルボッコにするだろうよ
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 02:37:17 ID:zVQlTddE
そんなに好きならこっちきてしっかり日本語覚えて
日本人に近い感覚身につけて見たほうがもっと楽しいだろうに
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 02:38:13 ID:ZgPn9Uiu
うーん俺が子供の頃はアニメや漫画は何の役にもたたないものと言われていたが評価変わったなー
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 02:39:15 ID:ksGoA4Jt
>>373
支那畜お断りです。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 02:40:28 ID:yTFzjZ1U
こいつも日本に来れば反日になるよ。
反日運動の主体は日本留学経験者だからな。
遠くから見ているときには憧れていても、実際に日本に来て見れば
悲惨で野蛮な中国とのあまりの違いを実感して
絶望と嫉妬のあまり反日に狂うことになる。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 02:40:44 ID:N5AKHbSl
林をのび太に置き換えて想像してみた
378ゲロマニウム温泉:2008/01/17(木) 02:41:16 ID:5RPcAFFN
>中国の民が日本動漫を選び、その民の一部である海賊版業者たちが普及を促し

さらっと言ってくれるな。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 02:41:35 ID:p1BMSpzU
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 02:41:53 ID:Q2nRY4D4
>>239
結局さ、歴史の長い国は気も長くなるのだと思うよ。
日本には、千年以上続いている風習なんていくらでもあるし
何百年とか千年先のことを考える余裕があるんだな。
先日、どこぞの神社で、将来神社の建て替えに使う木を植えたという
ニュースがあったが、その木を実際に切り倒して神社の建て替えに使うのは
六 百 年 後 だそうだ。

ほんの二百年やそこらしか歴史がないアメリカなどには想像もできまい。

※中国は四千年とか言っているが、国が興っては滅んでいるから
歴史が長いとは言えない。注意。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 02:42:24 ID:p1BMSpzU
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 02:46:30 ID:VyHA1Q4q
こんか可愛いげの有る支那コロもいるのか。
よーしよしよしよしよーしよーしよしよし
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 02:55:14 ID:ja/xehEU
戦争も、漫画も、アニメも 想像力の産物だからな。

漫画と、アニメを作るのが得意な国は、戦争も実は得意なんだよな。

戦争は、今のところ、自粛しているけどね。
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 02:59:11 ID:P4tMJ/y2
韓国は妄想力が凄いけど、アニメも戦争も駄目だねw
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 03:03:08 ID:51n2uUfz


麻 生 さ ん が 次 期 総 理 で 決 定 ! !


386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 03:10:24 ID:ZgPn9Uiu
日本人に産まれるのはかなり幸運なことだな
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 03:28:06 ID:0iZakYGh
>>384
韓国人は普段の社会生活の中で妄想力を発散させてしまうから駄目なんだろう
388背番号7(カタルーニャ地方) ◆ZibHIZENUY :2008/01/17(木) 03:36:06 ID:koT2b/33
昔テレ東の深夜枠アニメが放映延期になった腹いせに骨を送ったおまいらの同類がいてだな
389絶壁派元在馬来西亜邦人 ◆/DK3TsgsVg :2008/01/17(木) 03:58:29 ID:sKPO4wO/
>>388
いたなぁwww
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 04:08:26 ID:vbDUqBiG
そろそろ中国にも革命が必要だな。
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 04:10:13 ID:X5frTIDs
ソストパワー

文化の力によって尊敬させ従わせる
そんなことは無理だ。。。。。

私にもそう思っていた時期がありました・・・
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 04:15:16 ID:Kytk8YlX
>>391
そういう書き方されると「俺の歌をきけ〜」と叫びたくなるなw
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 07:00:05 ID:LHFxFoVi
>「だから、僕はこういう事件を起こしたのだ。極端な方法で(中国政府の)関係部門の注意を喚起し、
>外国アニメに対する、このような文化的差別をしないようにしてほしいと希望したのだ」

>裁判官は彼に問うた。
>「もっと正常なやり方で関係部門に対して意思表示をしようとは思わなかったのかね?」

>林はきっぱり答えている。
>「(中国)文化保護政策は政府が決めたものでしょう?一般の人が何か言ったって、いかなる結果も出てこない。
>だから、こういう人の目を引き、すぐに反応が出てくるような、過激な方法を用いるしかなかったのです」


この爆破犯、ただのキチガイかと思ったら中々立派な事をいうじゃないか
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 07:51:09 ID:4Hnb2OpN
>>1
自分の国を過信しすぎているよ。
他国に出稼ぎにいってその国に「外国人の人権」を主張しているやつらは
それをわかっている。
自分の国には何ひとつ期待できないと。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 10:00:50 ID:oWBQHpoX
世界人権大会が行われた時も
会場に直訴者が300人以上中国全土から来たのに
殴る蹴るの暴行の末全員拘束されて行った(笑)
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 10:39:39 ID:BmGX1VhZ
少し前に共産党の肝いりで日中戦争中のバカな日本兵を村の子供達が徹底的に叩きのめす
抗日愛国アニメを多額の補助金を与えて作らせたけど、これが党の期待に反し肝心の子供らに
全く受け入れられませんでした。

この様な党の宣伝臭丸出しなプロパガンダアニメは中国のアニオタらからも手厳しく批判され、
内外のアニメ作品を集めたイベントでもこの抗日アニメを買い付けようとする業者は皆無に
等しかったとか。
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 16:29:38 ID:ngswmBtW
たまに秋葉原で、ダンボールとかに「打倒・中国政府」って書いて突っ立ってる中国人達がいるよな。
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 18:29:24 ID:L+Sptr2c
>>295
反日と文化を一応別けて考えられる分、中国の方が立派な方だよ。
朝鮮は日本を叩きながらアニメ観て、それをネタに叩いてる。
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 20:51:30 ID:7A7yYRFO
キチガイが欲求や衝動に駆られて凶行に及んだのではなく
真っ当な人間が身を体して政府に訴えた訳か
中国もかなり末期だな
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 21:19:59 ID:mxZoaGHe
>虹猫藍兔七侠傳

これ見たいんだけど
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 21:31:13 ID:cfsErMxH
ハリウッド映画は、世界をアメリカにあこがれさせるための
戦略的な方策だったと言われているからなあ。
文化の浸透力は馬鹿にできないものだな。

そのうち、海外でも神道を学ぶ人間が増えるかもしれん。
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 22:56:36 ID:BmGX1VhZ
http://enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tanimation&nid=361003
中国アニメ雑誌(DVD付き)

見事なまでに日本アニメばかりで中国アニメの影も形もありません
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 23:25:47 ID:23fSLTl8
ちゅうきょうの アニメきんしれい!
こうかはばつぐんだ!
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 23:28:40 ID:gWxYj4od
中国では政府に抗議するのは命がけだからな。中国は嫌いでもこの大学生は尊敬する。実際には
爆弾は作っていないし。
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 23:52:47 ID:pOAxh8pg
小姐さん、天安門に匹敵する事件です。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 00:59:51 ID:cWF4AouE
今度の天安門はアニメからか
何人のアニオタがハンバーグになるのやら
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 01:16:28 ID:BvNn2Uus
>>402
スクールデイズが載ってるwww
放送してないとはいえ、紹介するだけでもマズイんじゃね?www
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 01:17:26 ID:9TJMs/tG
日本のアニメに限らずだけど根底に世の中に絶対的な正義なんてないってあるからね
仏教か老荘思想の影響かもしれないけど
今の中国人は見ない方がいいんじゃない?
ヘタに影響されたら乱世になるだけだろうなあ

409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 01:27:36 ID:+b5ItUKj
日本漫画の海賊版

中国で売られている漫画やゲームがすべて正規品になれば日本はどれだけ潤うだろう・・・
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 02:22:16 ID:+BCI/IVP
>>409
年間8兆円
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/01/18(金) 02:30:59 ID:z+5tH4Ka
>6
ネットゲームを発展させ

登録ユーザーが実際にお金稼げるようにするとかね。
遊びの場ではなく、仕事場として。
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 05:10:53 ID:RUeI/uhh
動機がアニメだというのはアレだが、こういった気概は日本人も見習いたいものだ
政府が腐ってるのは中国だけじゃない
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 06:50:52 ID:cbQB6zPj
捏造歪曲報道ならびに伝えなければいけない事件をスルーで世論操作するマスゴミがまず腐れだけどね。

(●`◇´●)中国アニメのクォリティーは、実写版ドラえもん”を考えると窺い知れまつ。。
あんなのがアニメになるおそろしさ。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 07:27:08 ID:ixEPOFhX
>>411
それセカンドライフじゃまいか?
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 07:38:38 ID:ipYSv3BA
後の国家首席である
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 07:41:07 ID:GusL32kD
中国で「うたわれるもの」が放送できるだろうかw
暴政を敷く皇帝を、地方の農民を束ねた男が打ち負かして
自分が変わりに皇帝になってしまう話だがw
417ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/01/18(金) 07:46:24 ID:x8qn9VwL
>>413
あれは我々が考えたオリジナルキャラアル。

( `八´)
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 08:34:54 ID:Mw0gJu+4
向こうで銀河英雄伝説て人気があるんだろ。
どうして皇帝を追い落とすラインハルトも自由民主主義を信奉するヤンも出てこないんだ。
ビュコックの最期に何も感じないのか。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 08:44:20 ID:26reeXHB
>>413
藤子Aは毛沢東信者だったんだが、ドラえもんの「独裁スイッチ」の巻で
中国に嫌われたんだよね。
ちなみにジャイアンの「おまえの物はおれの物、おれの物はおれの物」は
毛沢東語録がもとネタ。
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 08:45:49 ID:p37u4Myo
ドラえもんは藤子F
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 09:38:26 ID:z8yBdHhg
おお、デカルチャー…
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 09:45:32 ID:eowsDEld
中国人の反日、特にA級戦犯関係は、

「日中戦争の時の指導者は入ってなく、日米戦争の時の指導者だよ」

って言ってやると、そこそこ話が通じる中国人が多い。
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 10:06:46 ID:E+qR2dWg
>>401 すでにいるよ アニメが切っ掛けじゃないみたいだけど

【愛知】神道に魅せられて 20歳のオーストリア青年、念願の神職に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200535478/

神社に仕えて神事をつかさどる「神職」。オーストリア人青年ウィルチコ・フローリアンさん(20)
が名古屋市千種区の上野天満宮で外国人としては全国初の神社本庁が認める神職として働いている。

■日本の伝統守る覚悟
ウィルチコさんはウィーン大学日本学日本学科の学生。キリスト教から神社神道に改宗し大学を休学
して来日、同天満宮で住み込みで働いている。
「神社は日本にしかない文化で、日本の古い伝統文化が残っている場所。神社の雰囲気がとても落ち
着きます」とウィルチコさん。
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 11:01:04 ID:4Y/dW8ot
この前中国のコスプレを見たがKOFの京が二人居て例の炎を投げるポーズした(動き)のにはウケたw学ランはカッコイイのかな?
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 11:05:58 ID:z1jDfzFR
>>423
修験道を修行して東欧人もいたな。
白人の山伏姿ってリアル天狗だよ。
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 11:07:17 ID:z1jDfzFR
>>422
それ朝令暮改?
427猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2008/01/18(金) 11:07:24 ID:jgf4kJTM
>>419
それマジか!w
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 11:12:05 ID:x4ej9phP
>>47
共産党の幹部って、

日本の下請けやって技術は盗んだから、これで日本並みのアニメが作れる!

と思ってるらしいよ
江川と弘兼にばかにされてたけどねww

まぁコンテンツという意味では、中国は古典とか神話とかわりといいネタそろってるのにねぇ
どこぞの半島とは違って。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 11:13:48 ID:x4ej9phP
>>401
戦前戦中はUSAUSAいいながらドイツ軍と戦って
戦後から冷戦終結まではソ連と戦って…
その後はアラブ系テロリストと戦ってるなw
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 12:26:34 ID:AUIhtbV/
>>428

政府や共産党に対する批判を認めない内は無理でしょ。

韓国みたいに政府批判OKでも商業アニメがまるで伸びない国もあるけどね。
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 12:30:31 ID:eowsDEld
>>430
つーか、逆説的なんだが優遇されてると芸術性があるものってあまり上手くいかない矛盾がある。

漫画もアニメも、古くは小説も弾圧されてこそ芸術性のある作品が生まれる土壌ができた。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 12:34:48 ID:Mw0gJu+4
>>428
コンテンツがあってもそれを活かせなければ宝の持ち腐れ。
西遊記からスタージンガーを作れるくらい豊かな発想がないと、単なる縮小再生産にしかならん。
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 13:17:48 ID:B/dPQ7Xq
子供の頃はアニメを潰す野球中継がだいっ嫌いだった
だから何となく気持ちはわかるよ
今はそもそもTVさえ見ないが
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 18:06:36 ID:KgktzEMt
http://d.hatena.ne.jp/ifeelgroovy/20080108/p1#c

この外人のブログにこんなことが書いてある。

最近、日本はオーストラリアで評判が良かった
(アニメのお陰、ですね。実際真剣に日本に興味をもつ白人が多いほとんどゆいいつの国になっていた)
のですが、今回の捕鯨で、もうほんとに、あぼーん。
みんなで日本人を嫌うのがこれからトレンディになりそうです。
わっしのようなスーパー楽天家でも、これから半世紀の日豪関係なんて、
国交が保たれればいいほうなんじゃね? と思います。
ダーウィン爆撃よりも、インパクトがあった。
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 18:54:12 ID:vQj2EJXh
これはつまりアレだ。

文化と常識、秩序失った中華ゼントラーディ人が、
日本プロトカルチャーの力で無力化なのだ。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 18:58:51 ID:zYHq3goK
ヤックデカルチャー。。。。
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 19:09:16 ID:qGdI1Ktt
実行のニュースまだ〜〜〜〜〜〜〜???
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 19:18:13 ID:4sYOiKoc
>>434
オーストラリアのイメージが悪化してることに気づけよw
>>434
日本ではオーストラリアが基地外国家扱いになってるけどなw
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 19:39:52 ID:Os/VcHU9
そりゃ 日本マンガオタに話しかければ友好的だろうさwwwwwww
だが、それは特異な例で一般的ではない
この記者のIQを調べる必要がある
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 19:59:34 ID:26reeXHB
>>440
日本の漫画アニメがもっとも一般的に普及してるのは実は中国。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 20:06:06 ID:QE0gc6PI
>>434
たかが捕鯨だけでかよw

ようつべのアレを全オージーが視聴したとしても、それはあり得んから安心しろw

むしろ、そういうこと書くヤツの裏を疑え。
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 20:09:10 ID:MtVRpt45
アニオタは、どこの国でも似たような性格だなあ
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 20:09:50 ID:QE0gc6PI
>>440
いや、そういう「日本マンガヲタ」みたいなのが現れる事自体が隔世の感がある、って話じゃね?

まずオマエのIQと日本語能力を調査する事をオススメします。
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 20:10:49 ID:BT05EdMq
>>442
もはやようつべはコリアンの釣堀w
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 20:19:26 ID:QE0gc6PI
>>445
韓国の歴史は5000年と言われています。日本の文化は全て韓国から伝えられました。捕鯨は
勿論韓国文化が日本に伝わったものです。悪しき習慣を韓国人から刷り込まれた日本人は寧ろ被害者と
言えないでしょうか?

悪しき習慣で純粋な日本人をたぶらかしたコリアンに制裁しましょう!

↑このコメを投下したら釣れますかねぇw
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 20:25:33 ID:BT05EdMq
>>446
オージーも呆れてるからヤネレw
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 21:57:34 ID:BFIwWrkV
>>446
そういや、マジに韓国は密漁しているんだよな。
オージーはそのへんちゃんと知っているのか?
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 22:11:34 ID:26reeXHB
>>448
韓国は日本の一部だと思ってるんじゃね。
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/18(金) 22:27:53 ID:03PXLkaD
意外な所で反共が
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/19(土) 07:35:01 ID:BOOLgcOB
そういや中国製のSF作品って観た事無いな
中国に攻殻やエヴァぐらい小難しいSFを作れる奴はいないのか?
SFマニアを唸らせるぐらいの作品を作れないようじゃ
日本のアニメに勝つのは無理だな
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/19(土) 09:05:28 ID:k1JHFW7Y
違法手段でアニメを見てもいいぞ
そんかわり日本を好きになってくれ。
中国で日本車に乗っているやつの車をボコボコにして乗っていた女性を輪姦する事件はもうやめてくれ

これは酷い
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/20(日) 07:55:47 ID:kphv2o9C
もし、この人が死刑になったら中国のアニオタが反乱をおこしたりして
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/20(日) 08:55:18 ID:Y8EIQMu+


13億分の1を必死に膨らませて大変だな、支那ウヨはw

山の手線で死んだチョン見たいな、やり口なのは三国人クオリティだな
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/20(日) 09:48:32 ID:EO4c3CVK
アニメが世界宗教になってゆく〜 
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/20(日) 09:50:08 ID:gfymyRf/
学生なら勉強しろよ
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/20(日) 09:53:51 ID:qOKJ5Npe
>>451
中国はまずはせっかくある古典の数々を行かす方向からいかんとだめじゃね?
458ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2008/01/20(日) 09:55:48 ID:9m/mlIWT
>>457
読めないんじゃない?
簡字体のせいで。


(碑林博物館の石碑は読めたけど、
 最近の説明文は読めなかった中国旅行)
459だーふぇいじー ◆ona2.X4DbE :2008/01/20(日) 10:19:20 ID:xEw9UmwO
>>457

んー
せっかくある古典なんですが、素晴しい文学だけにファンも多く
勝手にイジられるのを拒否する人も多い。

昔、香取信吾の西遊記に拒否反応を示してましたが、
またぞろやってます。

ttp://v.youku.com/v_show/id_ch00XMTQ5NTI1NzY=.html

なんすかこれ?呂布子ちゃんですか?
日本製三国志の萌えパロのようですけど・・・

コメ欄見る限り、肯定派2割、否定派8割。
日本変態!中国の文学を汚すなヴォケ!ってコメントが多い。
なかなか難しいモノがありそうです。

おんなじ三国志モノでも銀河英雄伝説は絶賛なのを見ると
中国文学を萌えアニメ化されることに異常な拒否反応を示すのかも知れません。
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/20(日) 10:24:33 ID:qOKJ5Npe
>>459
なんだこれw
呂布の声は柊美冬(今は確か改名してたはずだけど)か?


ちとみたいなw



まぁやつら恋姫無双にもけちつけまくってたしな
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/20(日) 10:49:35 ID:uQynTakN
中国産SF作品といえば、「ロボフォース 鉄甲無敵マリア」ぐらいしか知らんな
しかし、あいつらなんで頑なにSFを作ろうとしないのだろう?
優れたSF作品を作れば、中国が進んだ科学力を持っているかのように
印象づけることが出来そうなもんだが
それだけ機械に弱いということなのかな?
462Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/01/20(日) 10:52:29 ID:mc3Ltil+ BE:981080497-2BP(1024)
>>461
国策SF小説は1990年代に日本でもちょっと紹介されてましたけどね。
ちょっと読んだだけでも、質が低い上に時代遅れの感がありました。
日本アニメ(攻殻機動隊とか)に駆逐されたんじゃねえかと……。
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/20(日) 11:18:49 ID:jwTvvm5A
>>461
「バストロイド・香港大作戦!」のことは忘れてもいいけど、
青山知可子のおっぱいは脳裏に刻んどいてください。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/sex/robotrix.html
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=535090
464闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2008/01/20(日) 11:29:32 ID:vhkh8bOZ
>>461
大陸だと支那人が書いたSFも存在してるんだけれど、海外ものに押されてるのだね

彼らにとっては気脈とかそういう方が判りやすいのかもしれない
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/20(日) 11:32:01 ID:pJ06LyB9

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008011800647
2008/01/18-15:32
もはや「経済一流」でない=世界に再挑戦の気概を−大田経財相
 大田弘子経済財政担当相は18日午後、衆参両院の本会議で経済演説を行った。
 世界の総所得に占める日本の割合が24年ぶりに10%を割り込んだことなどに触れ、
「もはや日本は『経済は一流』と呼ばれる状況ではなくなった」と

、国際的な地盤沈下に危機感を表明。
 「今の日本経済に求められることは、もう一度、世界に挑戦する気概を取り戻すことだ」と訴えた。

”もはや戦後ではない”が、「もはや 経済大国 ではない」に変わってしまったw

陽が傾いてゆきまつ。陽が傾いてゆきまつwww
まだまだこんなもんじゃないだろうな。
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/20(日) 11:59:47 ID:VPbHcb0R
秋葉原が攻撃されたら〜のジョークがマジになりそうだ
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/20(日) 12:00:44 ID:vQ6DLMlJ
日本アニメもここまで来たら脅威かもしれんなw
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/20(日) 12:05:57 ID:xiU5SbQC
>>432

でも、三蔵法師をお姫様化してミニスカ&パンチラさせるのはいかがなものか…
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/20(日) 12:09:16 ID:JY3TStd7
■【週刊プレイボーイ】中国人が日本よりも嫌いな国とは?

先頃、中国の新聞が実地した近隣諸国に関するアンケート調査で、日本が「大好きな国」の3位、「嫌いな国」の2位と
いずれも上位に入り愛憎半ばする対日イメージが浮き彫りになった。

中国人の嫌いな国

第一位・韓国…40.1%
第二位・日本…30.2%
第三位・インドネシア…18.8%

韓国は中国人の永住を拒絶したり、中国より古い5千年の歴史があるとか、漢字は朝鮮が起源だといった主張が
嫌われる原因です。特に高齢者の間で反韓意識は高いですね。第二次世界大戦中、日本の手先として中国に攻め入ったのに
戦勝国側に居座っている事が厚かましくみえるのでしょう。極めつけはベトナム戦争で米国側についた事。
その後の韓国の経済発展も米国の援助のおかけだと見て「米国の犬」と考える人も多いからです。
――――――中国人ジャーナリスト戴世U(ダイシーユウイ)氏

中国人の好きな国

第一位・パキスタン…28%
第二位・ロシア…15.1%
第三位・日本…13.2%
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/20(日) 12:12:46 ID:hurYKuDW
>>457
多くの中国人が、古典の洗練の仕方を知らんのかもね
元々あるものを現代の価値観に沿うように換骨奪胎して、新しいものに変える
これ、日本が得意としてきた分野

馬琴も読んで、里見八犬伝に影響を与えたと言われてる「平妖伝」なんか
今風にアレンジしたら結構いけると思うんだけど
471闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2008/01/20(日) 12:14:47 ID:vhkh8bOZ
>>470
その考え方は基本的にないよ。
彼らの思考は基本的に墨守するかぶっ壊すかの二択
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/20(日) 12:15:22 ID:3a1RV6Bh
>>468 何処かにサイトがあったが、いまだにハアハアしている香具師もいるわけで..w
473ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2008/01/20(日) 12:16:27 ID:9m/mlIWT
>>470
そもそも、八犬伝そのものが、水滸伝のオマージュでは?
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/20(日) 12:20:14 ID:1ony4Rgv
>>473
それ、知っている人のほうが少ないかな。

しかし、日本アニメの精神汚染はすさまじいわw
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/20(日) 12:27:59 ID:3a1RV6Bh
>>474 まさに「デ、カルチャ」w
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/20(日) 12:28:13 ID:hurYKuDW
>>468
外人から見れば、それは「日本人の節操の無さ」に映るんだろうけど
日本人の価値観なんて所詮は「ありか無しか」なんだよね

今じゃ模倣とか馬鹿にされるけど、日本人は「面白ければそれで良い、面白いと思ったものを
自分の作った世界観にぶっこんじゃえ」ってのが昔からの考え方
その提示された世界観の中にぶっこまれた面白いものを、受け取る側は
「これは無いわw」「ありだな。めっちゃええわ」とそれぞれが判断してる

>>471
あとなんらかの意図(多くは政治的な)が働いた時にだけ都合よく改変しちゃったり
うろ覚えだけど、平妖伝も確か、最初は超能力を持った主人公たちが体制に反乱する話だったのが
後の世に、主人公達は妖狐が化けた魔物とされて、無残に敗北していく話が付け加えられて今に至るらしい

>>473
あ、それは基本で・・・・

477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/20(日) 12:32:47 ID:Fesmg1M4
ローゼン麻生氏が、アメリカのあるお金持ちのお婆さんにこう言われたらしい。
「ポケモンは我々の文化を変えた」

西洋は、旧約聖書にあるように、初めに言葉ありきの文化で。言葉は「絶対的条件」だったんだけど。
それが、キュキュキュだけでコミュニケート出来るという「全く違う文化」を得たということらしい。
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/20(日) 13:31:00 ID:Uc1ISESG
>>474
おまえらアニオタの汚染され具合をみりゃわかるよ
ちゃんと隔離すてくれりゃいいんだが
479だーふぇいじー ◆ona2.X4DbE :2008/01/20(日) 14:00:57 ID:y6X3DUPG
>>477
ポケモンの話がでると、チンポコモンは外せませんなwww
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18221

日本のオモチャ会社の社長「ヒロヒト」がテレビアニメ「チンポコモン」によって
アメリカの子供を洗脳し、侵略を・・・・

という、ヒデェ話ですが、アメリカでさえこういった作品が作られちゃうぐらい
日本のアニメの文化侵略にビビッてる層がいるんだなぁと。
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/20(日) 14:20:13 ID:z+CYz4K5
キュキュキュってなんだ?
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/20(日) 15:53:18 ID:anIZN1k9
>>479
その話好きだw
で、それはネタで面白がって作った話だから別にいいんだけど
韓国の新聞がリアルに「日本がアニメで歴史に疎い我が国の青少年に日本右翼の思想を植え付けている」
とか電波言ってたw

今更だけど勝手に観て文句言うなよ
482市民派護憲教師 ◆c6vkOofUH2 :2008/01/20(日) 16:02:58 ID:fkj21JCQ
米国では、日本のアニメやマンガよりも韓国のマンファーが大流行しています。
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/20(日) 16:16:03 ID:uHjC3Shy
俺なんかからすると日本のアニメで価値があるのは80年代だと思うんだけどヲタク的にはどうなんだろう
タイムボカンシリーズとかパーマンとか21エモンとかハクション大魔王とか
そこらへんのアニメがそのうちクラシック音楽のように扱われたりしてw
484だーふぇいじー ◆ona2.X4DbE :2008/01/20(日) 16:17:20 ID:nHShH3L3
>>481
右翼なアニメ???

なんでしょ?
沈黙の艦隊?それとも日本人でもホトンドしらないタツノコプロの「アニメンタリー決断」?

ケロロ軍曹あたりで右翼とか言ってたらバカですなぁ・・・
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/20(日) 16:18:55 ID:DdY+fSWC
>>484
ケロロは言ってる
486だーふぇいじー ◆ona2.X4DbE :2008/01/20(日) 16:23:40 ID:nHShH3L3
>>485
うわwwww
リアルKittywwwww
487偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2008/01/20(日) 16:26:02 ID:v9KvXPHY
>486
まあ、ケロン軍は日本軍のメタファーだしw
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/20(日) 16:27:27 ID:anIZN1k9
なんかギアスはウヨアニメらしい
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/20(日) 16:34:22 ID:tqj7CjBV
AKIRAはどうなんだろ?
何気に日本軍が復活し、衛星兵器まで所有してるんだけど
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/20(日) 16:35:00 ID:uHjC3Shy
>>451
中共の唯物主義はついこの間まで霊魂、神、あの世、異なる時空の物語とかの仮想する世界の表現を禁じていたからね
文化は人を励ますべきというスローガンのもと、娼婦や旅芸人も描かれなくなった
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/20(日) 16:35:59 ID:H2Lx+KlC
アニメの力ってすごいな
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/20(日) 16:43:13 ID:ap4FVJcn
■□■株価暴落と構造改革の関係□■□
「日本株が暴落しているのは構造改革が中途半端だからだよ。どうしてくれるんだ」
「格差是正とかの改革見直しなんかしてたら、海外投資家に見捨てられちゃうよ」
泣きじゃくりながらこんな事を訴える人がいますが、本当なのでしょうか。なぜ、サブプライムローン問題の震源であるアメリカ以上に日本株が下がってしまうのか。
理由はいくつか考えられます。「円高ドル安になるため、輸出関連株が売られる」
「アメリカの機関投資家が、日本株を売ってアメリカの株を必死に買い支えている。(買い手に資金がなければ、いくら日本市場が魅力的でも買ってくれません。みんな自国のことが大切です。)」http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-29768020080115
「構造改革をもっと進めれば株価は回復する」こんないい加減なことを言っているのは、日本の財界の一部と日経新聞だけのようです。
まだ「改革が足りない」と言っている人達は、何がしたいのでしょうか。
「労働法の更なる改悪(賃金節約しようぜ)」「医療保険制度の改悪(民間保険会社がもうかるもんね)」・・・といったところでしょうか。
長期的に確実に不況から脱するためには、雇用の安定、内需回復、地域格差是正など、一見遠回りに見える道を行くしかないようです。
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/20(日) 18:04:07 ID:fZIDfG37
まぁ放映そのものに抗議するどっかのバカ新聞よりゃマシ
494だーふぇいじー ◆ona2.X4DbE :2008/01/20(日) 19:09:50 ID:xEw9UmwO
>>487
ドンだけ被害妄想なのかと・・・

>>483
中国人と付き合っていると、日本のアニメは必ず話題に上ります。
一休さんとドラえもんは別格。
若い人ならオープニング曲を暗記してて普通。もちろん中国語ですが。

昔、台湾でわたしの業界のビジネスショーがあったときに、
中国人と台湾人にイギリス人と日本人のわたしが一緒にメシ食って酒飲んだんですが、
話のネタがドラえもんwww
それもドラえもんが現代科学の発展に寄与したとか、しないとかの真面目なんだか馬鹿なんだか
わかんない話。

ま、こんな文化交流もアリじゃない?って思いましたよ。
つーわけで、個人的には70年代後半から80年代にかけてのレトロアニメがイイですね。
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/21(月) 09:46:47 ID:NirD6mIA
>>483
ぽてまよ とかみろよ
最後泣くぞ
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/21(月) 23:31:16 ID:R9AnFI4m
中国で二足歩行ロボットとかを研究開発している連中も、日本アニメの影響を受けまくっていそう
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/21(月) 23:55:52 ID:LSIZIY4T
中国人の作ったSFヒーロー『中國超人インフラマン』は偉大だと思う。
いろんな意味で。
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/22(火) 00:06:47 ID:jhwvT4Zs
中国のオタク!?

中国共産党にとりオタクは弾圧対象になりました。
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/22(火) 00:07:04 ID:2hXEclpb
>>497
>『中國超人インフラマン』

香港版「イナズマン」とか言われてるヤツだな
実は未だに見たことがないw
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/22(火) 00:15:57 ID:axiT2imd
録画して7時に見ればいいのに
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 20:28:22 ID:hQSL38yd
age
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 23:48:44 ID:jK85YR+6
漏れのE-maleフレンドのベルリン在住の18歳の金髪の女の子、宗教の話で
「日本の最高神は女性だよ」って書いたら、
「知ってます。天照天照大神でしょう」って返事が来た。
何故ドイツの若い子がアマテラスの名前を知ってるのか不思議に思って訊ねたら、
「PS2の大神のゲームの絵はとても奇麗です。それで知りました」との事。
地球の反対側のパツキンのオネーサンにまで日本の文化侵略が進行中。
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 23:51:28 ID:nM+Y+0Mb
中国のおまいらきめえ
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 00:29:00 ID:siwTkgN4
>>502
それは文化侵略と言うより知日派が増えているというくらいでは。
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 06:30:57 ID:95RNo4KJ
で、爆破はしなかったのか?
次は確実に爆破してくれ

知恵をめぐらせ
頭をつかえ
悩み抜けぬけ男なら
泣くも笑うも決断ひとつ
勝っておごるな敗れて泣くな
男涙は見せぬもの
 アニメンタリー「決断」より
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 10:41:25 ID:I15zXKB0
中国では今後画像投稿サイトは国営のモノを除いてほぼ禁止させられるらしいけど、
そうなると中国のアニオタがネットで最新の日本アニメを見れる機会は確実に減るはず。

となると、政府に抗議して過激な抗議活動をやらかす香具師がまた出ると思われ。
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
いいねー
今度は共産党の施設を、爆破しちゃえばいいのに