【印中】中国製品の輸入激増に不満表明、貿易赤字も急増[01/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1超イケメンマスク( ヽ´`ω´ )φ ★:2008/01/15(火) 20:03:46 ID:???
2008年1月14日、財政経済時報の報道によれば、13日、インド商工連合会が、2001―02年度以降、
中国の対インド輸出が8倍以上に激増し、インド市場が多くの製品について中国からの輸入に依存
しているとの報告を発表した。
電子・電気製品部品、自動車部品、医薬抗生物質、プラスチック配管、水道管などで約半数が中
国からの輸入品となり、両国の貿易が大幅に増加した一方、それに伴いインドの貿易赤字も急増
しているという。

報告では、01―02年度では中国製品がインドの工業総生産額に占める割合は1.8%だったが、
06―07年度では、10%以上にまで拡大している。
両国の貿易額は、01―02年度は25億ドル(約2800億円)だったが、06―07年度では250億ドル
(約2兆8000億円)を超え、同年度の対中国貿易赤字は92億ドルまで増大した。

07―08年度では、両国の貿易額は300億ドルを超えると予想されているが、今年度上半期でインド
はすでに87億ドルの赤字が出ており、年間の対中国貿易赤字は120億〜140億ドルになると予想
されている。
このままでは、いずれインド市場の多くの製品が完全に中国からの輸入に頼らなければならなく
なると、報告では懸念が表明されている。(翻訳・編集/岡田)

http://www.recordchina.co.jp/group/g14696.html

2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 20:06:32 ID:jjmh2XWV
中国の反論予想
大部分は外国企業から委託を受け製造したもので
それが中印間の摩擦になることは無い

こんな感じでどうだ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 20:06:33 ID:igZpnlAN
インドが安物製品でシナに負けちゃいかんな
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 20:07:13 ID:4c6o4p8D
じゃあ輸出できるようなもん造れよインド。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 20:10:51 ID:AiCYsKuj
正直インド製と中国製じゃ勝負にはならないw
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 20:18:33 ID:gQRe8bS/
中国製品に100%依存するようになったら、インドは中国に頭が上がらなくなるな。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 20:19:31 ID:PM3It5ne
経済成長は何処?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 20:19:36 ID:vyKy3jgd
目くそ鼻くその争いだな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 20:22:11 ID:Dx041V7x
>>2
漏れの予想は「中印友好のために騒ぐべきでない」だと思う。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 20:24:39 ID:53bb3DQR
インドも罠にはまったか・・・
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 20:25:27 ID:uWYmHI/B
インド終わったな
やはり中国市場は強力だな
日本もインドシフトなんて夢を見ないで、
中国市場へ力を入れるべきだ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 20:28:20 ID:VwV1OUsR
>>11
ベト・ネシア・マレー等で
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 20:29:11 ID:slW64rXP
インドはやっぱカーストが足枷だな
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 20:30:27 ID:VvzU9aYW
インド人がんばれ
「インドと中国のどちらが偉いか」インドと中国の5000年の抗争に
いまこそ決着をつけるんだ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 20:30:43 ID:0ykkh2R6
インドは中国に対して元決済と固定レートにしてしまえば
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 20:32:59 ID:h4YlICcR
>>3
人間の命すら安い国に対抗は出来ないと思う
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 20:41:00 ID:wnTR2/KO
インドのバイクはかっこいいんだが
アフターサービスが不安
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 20:41:53 ID:VvzU9aYW
結局歴史・人口とも中国に勝てるアジアの国はインドしかあるまい
日本は単純に人口だけ見てもなー
中国人1ダース=日本人1人 で計算してさえ12対13で負ける勘定だもんな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 20:53:22 ID:h4YlICcR
>>18
インドは資源どのくらいあったかな?
カースト制度の呪いからはなれて
近代化を進めれば、凄い国になりそうだ
もともと頭はいいんだし
・・・なんで日本の隣がインドじゃなかったんだよ!
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 20:55:46 ID:LoyKpxcx
中国はインドを巧妙に支配しようとしているだけ。w
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 20:56:18 ID:jHnbqW3k
インドは日本が全面的に援助しますので中国とは縁を切ってください、
今のうちに手を打たないと大変な事になりますよ。
いや、ホントの話
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 00:05:35 ID:ghBDz6wM
中国国家主席とインド首相が会談、戦略的協力強化で一致
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080115id22.htm
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/16(水) 00:12:15 ID:OD5QinDT
しかしアメリカつーかウォール街の支配層の金融資本が投資するってのは
本当にすごいな。インドはソ連のパートナーで歴史はあるが
カーストという遅れた野蛮制度の国で人口も多くて身動きが取れない
ってのがインドだったはずなのに核実験やって経済制裁、それが解けて
から各国から投資が入るようになってからの躍進は目を見張るものがある。
中東のドバイの繁栄も外国からの投資だろうからね
24悪霊退散用:2008/01/16(水) 00:17:41 ID:d2z7iEZ/

天安門事件(=六四天安門事件,天安門大虐殺)

1989年6月4日に、中華人民共和国の北京市にある天安門広場に
民主化を要求して集結していた学生中心の一般市民のデモ隊が
「人民解放軍」によって武力弾圧され、デモ隊が殺害された事件である。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>2
リアルに本当なんだよな、中国は民族資本を育成しているわけでもないし。
これからだけど成功するのかね?

インドでさえ対中貿易は、コンナ状態なのに日本は対中貿易で黒字です。
やはり円安や日本の独自技術が効いてますね。

ほとんどの先進国は対中赤字激増中でつ。