【英中】 「メイド・イン・チャイナ」英国でリコール、過去最高〜英ガーディアン紙[01/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蚯蚓φ ★

Made in China, recalled in Britain

中国からの安価な製品の流入のせいで、英国でリコールされる危険な製品や欠陥製品の数が、昨年、
最高記録に達したことが本日発表された調査によって明らかになった。健康や安全性の点で不安があ
り、リコールされた消耗品の数は2007年に22%に上昇した。飲食品や医薬など商品棚から取り除かれた
製品の数は192まで上がった、とシティ法律事務所のレノルズ・ポーター・チェンバレンは語った。

有毒塗料のせいで2メートルの中国語製おもちゃを英国から回収した八月のマテルの決定など、リコー
ルの洪水が起きた。英国航空は自社の飛行中のポーチから最上の不凍液を材料に含む中国製歯みがき
を引あげた。すでに今年、アーリー・ラーニング・センターは、四歳以下の子供を対象にしたフェイ
ス・ペイントが鉛とクロムを許容レベルより高く含んでいたとしてリコールした。大量に飲み込むと
鉛は貧血や筋力低下、脳障害を引き起こす可能性がある。少量でも行動に関する問題との関連があり、
IQの得点を低下させる。

組合は、英国の工場を閉鎖し、製造を海外に任せたことが水準を下げた証拠として、製品安全性に関
する問題の増加を追及している。「これは、アウトソーシングが他の考慮すべき問題の対価として経
費を引き下げているという動かぬ証拠である」と、英国の最大の製造組合であるユナイトの総書記、
デレク・シンプソンは述べた。「英国人の仕事がダメージを受けているばかりでなく、消費者は今、
質の悪い商品の流入で苦しんでいる。我々は、いまや世界的な管理なしに世界から調達している。」

チェンバレンのパートナー、マーク・ケンダルは、収益をあげるために中国の工場にアウトソーシン
グする戦略で企業は苦しみ始めている、と言った。「我々は、中国やその他の発展途上国へ管理もせ
ずにアウトソーシングすることの危険については、何年も警告されていた。顧客を保護するために、
適切な品質の規制を行うことは、口で言うほど簡単ではない。」

英国の基準を満たさないか、安全でないと考えられる商品を販売することは犯罪であり、企業は棚に
危険な製品を並べれば、五千ポンドの罰金を科されるが、起訴されることはめったにない。「中国の
基準は、ここほど高くなかった」と、トレーディング・スタンダード研究所のスポークスマン、トニ
ー・ノースコットは言う。「貿易が成長するに伴い、製品を棚に並べる前に問題が発見されるに十分
な詳細な調査を企業が行うことがますます重要になる。基準のずれや供給国のぬけ道については用心
深く注意しなければならない。」

昨年、91の食物が回収された。その前年から22%の増加だ。そして、27の医薬が回収された。これには
鉄を過剰に含んでいたスミス&ネフューの人口膝関節が含まれる。鉄を過剰に含んでいるとアレルギ
ー反応を起こしたり、磨り減り方が速くなることがある。

「メイド・イン・チャイナ」のマークは、特におもちゃで認証と同じくらい警告にもなっている、と
いう消費者の感覚は、小規模のイギリスのおもちゃメーカーにとって予想外の追い風になっており、
売上高の増加を謳歌している。

「企業は製造をアウトソーシングしておいて努力を怠れば、その供給元が手を抜いたからといって驚
くべきではない」と、英国おもちゃ製造組合のマネージャー、ロバート・ネーサンが語った。「ここ
(英国)と米国の企業と中国の工場の間にまで非難は広げられるべきだ。最もよいのは、中国で作ら
れる製品の品質が、我々が現在提供できる何よりも高く、鉛を含む塗料を使う製造業者がそれらを製
造する権利を持たないことだ。」(中略)

当局は、その製造業者よりもむしろ製品を供給する会社に対して安全性を確実にするよう負担を強い
ている。昨年、世界中で1820万の中国製おもちゃをリコールしたマテルは、その原因のほとんどがマ
テルによる設計上の欠陥から生じたと認めた。

ソース:ガーディアン(英語)「メイド・イン・チャイナ」、英国でリコール
http://www.guardian.co.uk/business/2008/jan/14/retail.manufacturing

関連スレ:【中国】英ガーディアン紙「地球を救った50人」に中国人4人を選出[01/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1199981029/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 22:17:58 ID:IynWpDSe
China, recalled in Britain

で、いいでしょう。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 22:19:06 ID:C7muszU9
リコールしチャイナっていうな!
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 22:19:10 ID:88zM5RMU
えげれすって食い物が不味くてオンガクのセンスは抜群みたいなイメージしかないな・・・。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 22:19:24 ID:26YQCKXb
やずやのCMが中国をやめて、国産と言い出した
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 22:19:34 ID:vu03lgpi
ちゃんとはっとかんとな

┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃  ━┫  ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃  ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫  ━┫  ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛  ┗┛┗┻━━┻━━┛
                  _∧∧_,
                // 中\ \
              ./  (  `ハ´)、 `、
             / /\ \つ  つ、ヽ
             | |  ,\ \ ノ  | |
             ヽヽ  し \ \) / /
              \ `\_____\' //
               ヽ、 ____,, /
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 22:19:39 ID:4Wfgmw8h

↓チャイナフリー
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 22:20:45 ID:9tAlPLUe
中国人による白人殲滅計画が頓挫したな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 22:23:53 ID:KNpLlxbA
イギリス製品=中国製品
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 22:24:11 ID:KY16FhUC
>>6-7
惜しい
117:2008/01/14(月) 22:25:32 ID:4Wfgmw8h
一歩遅かったかorz

>>1
こういう記事でると、
シナの報道官は、一々出てきて訳のワカラン反論するんだよな〜w
今回も反論あるかな?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 22:27:00 ID:LHwqJNL0
自民党に次の選挙、きっちりとした保守の党として、挑んでもらうためにも、
人権擁護法案阻止活動に協力をおねがいします。

自民党への問い合わせ
http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html

各議員への問い合わせ
http://www.jimin.jp/jimin/50on/all-a.html
それぞれのホームページに飛べるようになっています。
反対や賛成をはっきりさせている議員よりも、伊吹派、津島派といった中間
にあたる議員先生方へのメールがより有効となるはずです。

読売新聞
http://info.yomiuri.co.jp/contact/
産経新聞
http://help.jp.msn.com/contact.aspx
毎日新聞
http://mainichi.jp/info/etc/inquiry.html
(ここで朝日新聞の名前がないのは、http://www.geocities.jp/jinkenkiki/に目を
通してもらえればわかると思います)
より熱意がある方は、メールよりも電話での問い合わせをよろしくおねがい
します。


どこまで効果があるかわからない、とおっしゃられる方はいると思います。
ですが、問い合わせが千、二千と積み上がっていくにつれて、賛成派も無視
しがたくなるでしょうし、反対派の議員の方々はこのことを根拠に反論しや
すくなることも考えられます。
最後の一押しになれる可能性もあるので、どうかみなさまのお力をお貸しく
ださるようおねがいします。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 22:27:47 ID:pin4RY8U
あほやな!アヘンの恨みや。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 22:28:29 ID:PkQm8OyA
確か日本とアメリカとイギリスのGDPを足すと世界のGDPの過半数を超えるんだよな。

この三国で中国製品の輸入が激減すると中国は大変な事になるのでは?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 22:30:50 ID:0lFP14WX
バーバリーはどうなった?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 22:31:54 ID:6yciZggm
>>1
中国と付き合おうと思ったら、きちんと自国でも生産して、
中国の落度の度に対応、アドバイスできるくらいにならなきゃ、
しまいはお互いが憎しみ合うようになるよん。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 22:36:16 ID:hUmlFxgr
生産拠点を分散させて
同製品で品質が良く・安く作る国に生産を増加させ
反対に品質が悪く・高く作る国に生産を減少させる。
18伊58 ◆AOfDTU.apk :2008/01/14(月) 22:36:46 ID:Q7jbTvE+
>>14
> 確か日本とアメリカとイギリスのGDPを足すと世界のGDPの過半数を超えるんだよな。
> この三国で中国製品の輸入が激減すると中国は大変な事になるのでは?

だが、生産設備の移転には時間がかかる。
工場を分解して持って行けるわけがないから(支那が機械の移動を認めない)
ベトナムやインドで生産する事になるが、移転場所の決定交渉建設には数年かかる。

玩具は、インドかベトナムあたりで生産してもらいたい。
危険な玩具は無いようにして欲しい。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 22:49:41 ID:lRU+01V+
>>18
今から動くわけじゃないんだ。
既に中国から逃げている企業がたくさんあるんだよ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 22:54:26 ID:IUbFi0lD
>>19

頭にきて、逃げる時設備を爆破した企業もあったらしい。w
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 22:54:44 ID:Vnnu1WBl
>>11
既に出ている
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 22:55:56 ID:rDWrCW0D
Free China!!
23あじゃーのココロ:2008/01/14(月) 22:58:10 ID:eCHFZ1FI
中国とかかわると、そういうことになるのよ。
日本だって、フクダさん、ガス田開発であま〜い夢見て
たでしょう?軍艦だすぞ、戦争覚悟しろ、とま、親中国
の人に向かって言うことじゃあないですわよ。
 日本を第二のチベットにするのが、願望のランボーな
チャンコロなのよ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 23:01:31 ID:cPSGDydd
>>14 小麦・大豆・レアメタルは中国から輸入せざるを
えないんでわ? その価格をあげられるだけ。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 23:04:15 ID:GSVY020x
イギリスも相当糞な国だからな
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 23:04:45 ID:9tAlPLUe
>>11
安物を求める先進国側に問題がある、って既に言ってるな。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 23:06:11 ID:4o5T7WTD
>昨年、世界中で1820万の中国製おもちゃをリコールしたマテルは、その原因のほとんどがマ
テルによる設計上の欠陥から生じたと認めた。

設計ミスと鉛塗料は別件だと思ったが
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 23:06:21 ID:rrgLMFYV
>>23 倭犬しね
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 23:06:46 ID:dFRt7T7Y
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 23:07:09 ID:dFRt7T7Y
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 23:07:21 ID:iuDpjWqn
冥土印コリアもリコール中
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 23:08:14 ID:leNMa954
China Freeで長生きしようぜ。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 23:08:20 ID:4o5T7WTD
在日をリコールしたいんだが、勿論返品の方向で
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 23:09:45 ID:5NIQ7YUM
>>28
倭犬って柴犬のこと?
かわいいよね、柴犬。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 23:13:52 ID:dEPQV+Ih
日本も地球儀まで中国で生産。
マスコミ何が格差だよ、日本企業の中国進出での空洞化ジャン
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 23:15:43 ID:EQzbylJ4
チュンは猛毒と世界で認知
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 23:16:51 ID:0yr+cDpn
>>1
ブリキ野郎には支那産で十分。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 23:19:29 ID:8Rk0gVV3
( `ハ´) 清の時代にアヘンを売りつけた仕返しアル!
       本当はどこの国にも同じ品質のものを出荷しているのにジョンブルはうるさいアル。
       「世界の工場」の起源は中華アル。
       本当に謝謝アル。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 23:26:56 ID:m5oWo5Db
>英国航空は自社の飛行中のポーチから最上の不凍液を材料に含む中国製歯みがき
を引あげた。
 そういえば、去年の夏ブリティッシュエアラインに乗ったとき、
はみがきセットをもらったんだけど、
使ったとたん、強烈にヤバい味がして吐き出したっけ。
 最上の不凍液ってオイ!
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 23:28:22 ID:y2ac1m9k
おおおおお俺が注文してるDELLのパソコンは大丈夫だろうな・・・・
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 23:29:11 ID:9q6gkBkO
China Free!China Free!China Free!
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 23:29:57 ID:8Rk0gVV3
>>39
( `ハ´) ジョンブルの皮肉(アイロニー)アルヨ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 23:33:29 ID:bsFRG3E+
>>39
PYに乗った俺は、歯ブラシしかついてなかったので勝ち組。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 23:36:20 ID:FMqngmmC
ほんとうに五輪が楽しみです
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 23:52:19 ID:rK092/vB
そういやコンドーム所持してただけで死刑になるのやめたのって
やっぱ五輪を見越してのことか?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 23:52:46 ID:TvzxfzRp
メイド・イン・チャイナやチャイナ・フリー のスレ見る度に

「おまえの今使っているマウスを、引っくり返してみろ」を思い出す。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 00:03:04 ID:kbjmx6Zb
今年になって問題化してるのか?
イギリスの反応は遅いような気がする
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 00:42:00 ID:fzEUWqQf
>>46
made in Taiwan って書いてあた
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 00:43:00 ID:77W1L0KN
おおおおお俺が注文してるDELLのパソコンは大丈夫だろうな・・・・
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 00:43:14 ID:ICrGwjwx
>>46
俺はシナ製だった・・・orz
まあ今度から気を付けることにしよう。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 00:49:02 ID:zeHThLG8
>>6
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 00:53:24 ID:WlSXNn0q
>>49
大丈夫…のわけないじゃんw

でも支那製以外のマウスってあるのか?見たことない。MSの中級以上でさえ支那製orz
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 01:01:46 ID:E5V9/d9/
シナ製の服着てると痒くならないか
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 01:27:59 ID:DeCQJMcG
>>46

メイド・イン・マレーシアだった。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 02:22:31 ID:0WlvU9hT
>>6
ほんと、必要なマークだ。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 02:23:39 ID:+t9ogvxW
日本はちゃんと検査してんのか?

ウナギの時のみてーな事がまかり通ってんじゃね?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 02:26:21 ID:vH9Aflns
>>49
dellはマレーシアで組み立ててるだろ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 02:59:06 ID:PnaVauLg
>>46
シナ製だったw

でも、こういうのちゃんと検査してないメーカーも悪いよな。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 03:19:12 ID:j98eYQdH

60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 03:29:00 ID:eJEx+80p
>>30
動画コメント見ると、反日騒動が中国国内に飛び火し始めているのか?
また3年前の事件が起こるのか?物価高のフラストが捕鯨にきてるのか?
それとも、台湾の、敵の敵は味方工作?

誰か詳しい奴出てこない?

61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 03:53:09 ID:zJ5CANUl
地球の裏でも迷惑を掛けているんだな
死にたくなかったら、
  ChinaFree!
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 04:26:52 ID:e9Hr8H0G
今なら言える




















>ロバート・ネーサン

ロバート姉さん
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 04:49:31 ID:zZT0RJmy
イギリスも消費者がうるさすぎるから国内産業が伸びないんだけどね。

64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 05:09:19 ID:LqYzuCcK
>>63
生死や寿命が懸かっているから今回はこれくらいやる必要あるだろ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 05:19:20 ID:4n0j49GI
イギリスは自分のところで
何も作らないくせにうざいんだよw
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 05:25:04 ID:rnSoiGeE
>>65
そのくせ、スペインとかポルトガル、オランダみたいに
落ちぶれないんだよねw
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 07:17:47 ID:iXooFwXH
>>66
70年代とか酷い時期もあって、あのプライドの高い英国人が
GB-Great Britain じゃなくSB-Small Britain といってた
時期もある。鉄の女サチャーは嫌われたけれど、兎に角、次に
導いていった。そして10年程前から金融で持ち直しているし
ある意味、EU連合の欧州とは良くも悪くも程々にスタンス取って
いるしね。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 07:36:38 ID:eBTOraeT
今の日本が70年代のイギリスと酷似してるんだよ

出生率の低下、高齢化問題、長期の不況と暗雲としてたのが70年代のイギリス
そこから金融大国として復活したのもイギリス
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 07:49:38 ID:BZANWfHw
>>68
底辺の仕事の給料より失業手当の方が高額、というアホな状況だった。

国民の目を戦争(フォークランド島)に向けさせているうちにこっそり福祉切捨てなど、
大胆な法案を通していったのがサッチャー。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 07:58:48 ID:YOxpocMl
一応貼っておく。
小林恭子の英国メディア・ウオッチ  : 2008年 パキスタンと日本の二極化
http://ukmedia.exblog.jp/7882965/

そして、「日本の最低賃金が単身者の生計費にも達しない水準であり続けた最大の理由は、最低賃金が実際に規制する主婦パートや学生アルバイトの賃金が、
それだけでその当人の生計費をみたすのではなく、日本型雇用で遇される男性世帯主の賃金収入の補助部分と考えられてきたからである」−。(これが男性に労働を頼る構造、
つまり過労死を生みやすい構造にもつながるのだろうか?)



高齢者の例をあげたが、シングル・マザーであるとか、疾病のために働けないとか、様々なハンディがある場合にももちろん金銭的支援がある。冬には「燃料費」という名目でお金がもらえる。
例えば、具体的には、我が家の場合、日本円にして6万円ほどをもらった。国民医療サービスは税金によってまかなわれるので、基本的に診察料は無料である。
収入が少ない場合、薬代も無料になることがある。 


 
細かい点の話でなく、全体的な考え方が違うのだろう。英政府は貧困撲滅を政策目標の1つとしている。
かつて、私は、英国が貧困撲滅をマニフェストに入れているのを知った時、「先進国であるのに何故?」と思い、日本は既に先を行っていると思ったけれども、そうではなかった。
低・中所得層に対し様々な財政支援がある英国で暮らすと、確かに、日本には欠けている部分があると感じ、いつまでも貧しい生活から抜け出せないシステムが、近い将来少しでも改善されることを願う。

話がそれるようだが、日本社会の社会保障や雇用に関する厳しさを感じた具体例として、私の日本の家族の一人は障害者認定を受けているが、仕事を探し、昨年秋から2度、試用勤務をした。
どちらも2週間ずつ。いずれの場合も交通費も日当も出ない。これが現実だ。2週間分の勤務時間と一日に1000円近くかかった交通費。「使えるかどうか分からないのだから、最初は給与は払わなくて当然」ということだろうか。
日本にいたら、「仕方ない」と思ったのだろうが、英国に住んでいると、何と厳しい制度だろうと思う。自腹を切って、頭を下げて仕事をもらうのだから。

ちなみにサッチャー政権の時も、基本的な福祉やサービスでは、日本より下だったことはないらしい。

その福祉すら今なお英国より下。おまけに自慢の医療も絶賛崩壊中。

英国に対して誤解のある人が多すぎると、コメント欄にある。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 08:04:39 ID:3r4VznMG
英国は移民にも福祉与えまくってんのか
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 08:30:37 ID:VEZQYH19
だからチャイナフリーにしろと
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 08:40:42 ID:GBFCyN0J
イギリスで一番うまいものといえば?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 08:46:39 ID:kLFqQRmd
>>73
ヒギス
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 08:48:09 ID:kLFqQRmd
昔の推理小説の原則にシナの召使いを犯人にしてはならない、てのがあったっけ
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 08:58:49 ID:E6o3klZZ
>>75
当たり前すぎて面白くないってこと?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 09:28:26 ID:fSgOlpDt
1世紀を隔てたアヘン戦争の復讐劇だな。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 09:44:14 ID:VEZQYH19
ブランドもので中国製のタグを見た時のがっかり感は異常
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 10:04:26 ID:F87qRfw3
>>76
これだと思う
つ【ノックスの十戒】http://d.hatena.ne.jp/keywordmobile/%83m%83b%83N%83X%82%cc%8f%5c%89%fa
オレが昔読んだミステリの入門書では確か『(日本人も含む)東洋人は怪しげな魔法を使うから』とか書いてあった気ガス
つまり黄禍論ですね
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 10:36:14 ID:pIM3gVA5
最近実は中国のテロなんじゃないかと思い出したり…
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 12:15:29 ID:6CHYHWpU
けっこう品質にうるさい国なんだな
糞まずい料理を文句も言わずに食う国民性なのに
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 12:42:39 ID:ojyyCDiW
エロ新聞に包まれたフィッシュ&チップスが一番旨い。
83目撃者:2008/01/15(火) 12:47:42 ID:txp/0dOX
ようつべに、日本人になりすまして、日本アニメが好きな外国人に卑わいなコメントしまくってる韓国人がいます。http://jp.youtube.com/profile?user=asian9destroyer
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 13:18:40 ID:K21Jfv4P
>>81

味音痴といかもの食いは違うからねぇ……
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 16:21:50 ID:yuNFanSG
中国製おもちゃをリコールしたマテルは、
その原因のほとんどがマテルによる設計上の欠陥から生じたと認めた。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 17:51:27 ID:WLxcXd6N
まあ、もはや中国経済がこれ以上成長することはあるまい。
てか、既に実質は減少しているのを、バブルでごまかされているだけだろう。
バブルが崩壊したとき、中国には有益なものは何も残らないだろう。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 17:52:32 ID:WLxcXd6N
しかし、ろくな食い物もなしに世界を制覇したイギリス人は
やはり一番燃費がいい民族なのかもな。

そういう生活はしたくないけど。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 17:55:43 ID:CsJt6PDG
22%!?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 18:18:59 ID:ia98ywtt
チャンコロ自体がリコール生物
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 18:19:43 ID:KltB3ZOP
トータルリコール
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 18:25:34 ID:F4GYbgw6
光沢の無いマットな質感の黒色の中国製マウスはなんとなく怖い
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 18:45:00 ID:ZAvyq6sn
> 「メイド・イン・チャイナ」英国でリコール、過去最高〜英ガーディアン紙
日本のマスコミは日本人の生死に関る情報をパス、一方英国はという図式!
国内の悪さ、そして中国の良さを選りすぐって報道しているのが日本です。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 19:02:23 ID:Q2nRY4D4
>>92
中国の良さってなんだ?
経済成長は粉飾っぽいし。
ほかに何があるだろう?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 20:01:45 ID:XyilM3gH
>>78
あるあるw
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 20:07:02 ID:YzNhmeM9
>>93
中国と棺桶に足を突っ込みまくっている人は、褒め称えてるよね。
よくわかんないけど。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 20:15:20 ID:XyilM3gH
そういえばさ、この間、日本の一流ホテルのアメニティグッズとかも
中国製ばかりだといっていた。

基本的に外泊するときは体に触れる物は全部自宅からもっていたほうが
よさそうだね。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 20:19:41 ID:fFAJSt9L
>>40
欠陥率高いなアレは
俺もだけど、こんなに苦労するなら台湾産にすりゃ良かったと
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 20:26:59 ID:ZAvyq6sn
中国に関しては英国の報道がバランス良いようです。日本は既に、握られて
しまっているという評価が定着している。英国報道を見習うことを期待です。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/17(木) 20:55:06 ID:IZrkJLcB
>>98
評価ってか事実だろ
企業がどうこうできるもんじゃないよ
日中記者交換協定が白紙に返らないかぎり無理
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/21(月) 06:57:37 ID:Q1RQ/Bh2
そういや中国毒食品報道が無くなったな。
そのかわり賞味期限どうのこうので中小食品会社叩き。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/21(月) 12:47:56 ID:4bBNjpVh
>>93
近未来(北斗の拳)の世界を先取りしている。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/21(月) 13:23:44 ID:MPy7d/Ik
アイヤ一一一一一一
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/21(月) 13:25:59 ID:MPy7d/Ik
チャイナフリ一を輪出したのか?wwww
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/21(月) 13:51:06 ID:Ro59cg19
バーバリーて中国製のみになるんでしょ
ブランド力、ガタ落ちだな
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
チャンコロ涙目wwww