【夕刊フジ】学研地球儀、中国圧力に屈す…台湾を『台湾島』表記、文部科学省・外務省「前代未聞」[01/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テーブルマナー逆バンジークイズφ ★
学習教材大手「学研」(東京)グループが国内向けに販売する音声ガイド付きの地球儀が、
中国政府から圧力を受けて、台湾を単なる「台湾島」と表記していることが9日、わかった。
同社は「中国の工場で生産しているため、中国政府の指示に従わざるを得なかった」と
釈明するが、文部科学省や外務省は「市販の学習教材とはいえ、前代未聞」と驚きを隠さない。
識者からは「国益を損ないかねない」と憂慮の声も上がっている。
この地球儀は、学研の関連会社「学研トイズ」(東京)が昨秋発売した「スマートグローブ」。
地球儀には各国の地理や文化などの情報を音声で案内するシステムが組み込まれ、情報は
ネットで更新される。年齢に応じた情報選択や地理クイズなどの機能も備える。希望小売価格は
2万8000円と決して安くないが、家族で楽しみながら学べる教材として人気を集めている。
本体は何の変哲もない地球儀だが、台湾(中華民国)について、「台湾島」と記載している。
また、樺太の南半分や千島列島をロシア領として色分けしている。これらはサンフランシスコ
講和条約(1951年)で日本が領有権を放棄した後、帰属先が未定となっているため、日本の
地理の教科書では、日露のいずれにも属さない白い表記になっている。台湾島という呼び名や
千島などのロシア領表示は、いずれも中国発行の地図で一般的に使われる表記で、この地球儀は
いわば「中国仕様」だ。台湾について、日本の外務省のホームページは、国交のない北朝鮮や、
香港などと同様に「地域」と位置づけているが、この地球儀には地域としての注釈もなく、日本と
互いに年間100万人以上が往来する「台北」の都市情報も音声案内から除外されている。
日本の市場で販売される地球儀が、なぜ「中国仕様」になったのか。その経緯を、学研トイズは
「もともと香港のメーカーが開発し、日本語版の製造、販売権を当社が取得した。当初は日本の
学校教科書同様の表記をするつもりだったが、工場が中国にあり、中国政府から表記を変更しないと
日本への輸出を認めないと迫られた。すでに玩具ショーなどで注文が殺到していたので、仕方なく
中国政府の指示に従った」と説明した。購入者からの問い合わせや苦情を見越し、同社は応急措置と
して、説明書にメモを添付。メモには「生産国の中華人民共和国政府の指示により、地球儀表面の
『台湾』の表記が『台湾島』音声が『中華人民共和国』となっておりますことをあらかじめお断り
させていただきます」などと記している。初回製造の1万個は完売。次回の入荷分にすでに7000個の
予約が入っているが、外箱には表示に関する断り書きなどがないため、購入者からは「事前説明なしに
売るなら食品偽装と同じ」といった苦情があったという。
文科省や外務省は「教科書や正規の学校教材でない以上、官庁の検定の範囲外だが、非常に珍しい
ケース。一般購入者が『見慣れない地図』という違和感があっても不思議ではない」という。東アジア
情勢に詳しい伊原吉之助・帝塚山大名誉教授は「世界地図の表記はその国の利益に直結しており、
他国の主張にやすやすと屈服し、自国で販売するというのは主権侵害への加担であり、一企業の
商行為でも不誠実のそしりは免れない。それが学習教材大手というからなおさらだ」と話した。
台湾(中華民国)は日本と歴史、経済、文化的に緊密な関係にあるため、1972年の日中共同声明以降も、
「台湾は不可分の領土の一部」と主張する中国に対し、日本政府は「立場を十分理解し、尊重する」と
表現するにとどめている。昨年末の福田康夫首相の訪中時も、共同記者会見で温家宝中国首相が福田
首相の発言を紹介した際、通訳が「福田首相は台湾の独立に反対を表明した」と誤訳し、福田首相が
慌てて「支持しない」という表現に修正する一幕もあった。

夕刊フジ http://www.zakzak.co.jp/top/2008_01/t2008010901_all.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:25:10 ID:4k5QEFc6
馬鹿すぎ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:25:30 ID:9ne1aJmy
さよなら学研
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:26:30 ID:MOddhv4V
で、鉛はいつ検出されるんだ?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:27:52 ID:B9l7vEvq
学研史ね
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:28:41 ID:Mjwv3H82
>同社は「中国の工場で生産しているため、中国政府の指示に従わざるを得なかった」

おいおいw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:28:46 ID:8BBxnaVB
読みにくい
8護憲派市民教師 ◆T8GnXc.r0g :2008/01/09(水) 13:28:55 ID:I0ZCqy9u
台湾自治省だろ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:29:01 ID:upyBWA0K
日本人て基本的にドヘタレが多いんだわな、残念ながら。
あまり世論に期待しすぎると、保守は必ず裏切られる。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:29:28 ID:ioxO7APW
まいちんぐマチコ先生地上波再放送で手を打とうじゃないかw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:29:35 ID:ATZh9U5w
夕刊フジの1面にのってたな。
ワイドスクランブルで他の記事を取り上げてたら、文字が凄く目立った記事だったな。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:29:56 ID:lCAzgaYJ
> >同社は「中国の工場で生産しているため、中国政府の指示に従わざるを得なかった」

見えないところで、いろんな事仕掛けてきてるんだなぁ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:30:31 ID:smalWLFA
学研株価下降の一途
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:30:33 ID:N8r0LjxN
島消せばいいやんw
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:31:26 ID:SBq1sICd
>>8
>台湾自治省だろ

物凄い馬鹿ですか?

自治区もしくは、台湾省ならいざしらず・・・
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:31:44 ID:xgnrzqaM
予言。
このスレにはホロン部が集まる。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:31:47 ID:+UiRisc2
鉛を検出させて回収させろ
中国ならそうしてるだろ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:32:19 ID:smalWLFA
これを購入した学校の授業で教師がどう言うか。。。
無視決め込むんだろうな。屑すぎwwwwwwwwwwwwwwww
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:32:21 ID:N8r0LjxN
尿道馬鹿だな
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:32:56 ID:pwSRx1z1
はああああああ!?
これは無いだろ学研。

つーか、それならそれで予約受付時にも告知しとけよ!
その上で、台湾の表記についての苦情が理由なら返品可にしろよ?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:33:34 ID:xyb5dYZ5
中共の言いなりになりましたとか、アホか
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:34:06 ID:lCHFCWjg
チャンもチョン頭らになったニダ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:34:33 ID:Ef6X0W03
”表記”だけが台湾島なんだろ?
訂正シールを付ければ問題ない

が、中国の工場に屈した学研は
報いを受けなければならないと思うが
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:34:43 ID:2IFzOKi7
学研潰せや
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:34:47 ID:8UrYKFwu
これ欲しかったのに買えないな
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:34:50 ID:JyNRpDDF
朝鮮半島が朝鮮民族特別自治区でも中華人民共和国属大韓民国でも歴史に照らせば構わないけど、台湾は支那が化外の地と言って領有権を放棄しているんだぜ。
27だーふぇいじー ◆ona2.X4DbE :2008/01/09(水) 13:34:50 ID:F0gGaExU
学研と名乗りながら、日本の教科書と異なる教材を作ってしまったら
存在意義自体が無いですな・・・・

馬鹿にも程があるってもんです。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:35:45 ID:INnMRsOr
こういうときに毅然とした対応が出来ないと、圧力に負けて有害な材料とかも絶対使う企業だ
と思われるのだが。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:36:03 ID:2IFzOKi7
もう日本の教材じゃないな
学研潰せや
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:36:26 ID:ioxO7APW
日本でも作ればいいじゃネーか。
曲がる液晶パネルを使って、情勢の変化があったら地図が更新されるような。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:36:49 ID:EfIjY7C0
学研も墜ちたもんだな。
まともな製品作るならタイやインドネシアに工場移せよ。
このまま中国で作り続けるなら会社ごと潰れてしまえ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:36:53 ID:HhOCI6wP
科学と学習を取っていた俺に謝れ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:36:59 ID:+rskrN9M
学研ってインチキ英会話L○D○もやってるし
なんとも胡散臭いところだねぇ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:37:33 ID:GjTrTqlI
学研の存在意義が無くなりました
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:37:53 ID:OY+rJPIh
>同社は「中国の工場で生産しているため、中国政府の指示に従わざるを得なかった」

だったら国内で作って景気対策に貢献しろよカス
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:38:48 ID:eGwa2B5z
竹島もいずれそうなりそうだな。
武力ほしいね。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:38:53 ID:iv39Hm20
「台湾島」の上に貼るシールを添付すればおk
シールには「國」と印刷すれば尚良い。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:39:34 ID:ioxO7APW
漏れが持っている地球儀は、北方領土は当然赤、サハリンの南半分は白
ソビエト連邦と、西ドイツ・東ドイツがあり、チェコスロバキアなんて国もある。

もちろん、「竹島」も書いてある。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:40:06 ID:8W9MFPp3
「ムー」も学研ですから・・・
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:40:22 ID:zHdSyGsB
現地でお偉いさんがハメ撮られた…に五百ペリカ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:40:52 ID:2IFzOKi7
2万8000円するのに嘘情報が載った教材を販売するなんて・・・
あー、マジで腹立ってきた!!!!!!!!!
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:41:26 ID:SBq1sICd
>>33
昔から百貨辞典や英会話教材等の教材セールスや高級補正下着のPARTY商法
は、暴利の詐欺企業。

メジャーになって優良企業っぽく体質改善してても、あくまで警察対策で
経営理念や基本的手法は、詐欺師のそれと同じ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:41:49 ID:0Aihj4ct
学研が使う地図は、同一性を保って全部島に改めろ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:41:58 ID:kvpespdK
「ムー」にユダヤ陰謀論とか掲載しまくって抗議されてもスルー
中国様からの抗議は、すんなり受け入れるのね
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:42:02 ID:HhOCI6wP
こういう地球儀を中国で作る位でないとね
http://www.geocities.jp/keropero2000/china/1933asia.html
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:42:15 ID:M7bHFWir
学研オワタ。
子供に教材買う世代なんざ明らかに2ねらー世代だからな。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:42:32 ID:M4cWdd0f
学研こども憲章
世界「国を愛し、文化を学び、世界で活躍できる人間に成長するよう応援します」
 国を愛し、国の文化を学び、理解を深めることは、他国や他国の文化を尊重する
ことにつながります。このことは、国際社会で活躍していくうえで、大切な精神的
基盤となります。わたしたちは、こどもたちが、世界の国々や文化を尊重し、世界
の人々から信頼される人間に成長するよう応援していきます。
ttp://www.gakken.co.jp/company/about/children.html

まずはおまえらが他国を尊重しろよ。
中国の妄想を中国のいうなりに採用して、恥ずかしくないのか学研さんよ?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:42:41 ID:VjFZqjeo
学研最低。わざわざ泥沼に両足つっこむとは
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:42:55 ID:a+bunSAn
学研かー
アニメディアは面白かったがムーはどうかと思うぞ。
空気読めずにこのまま中国生産を続けるんなら潰れてしまえ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:42:58 ID:aqXJY8VV
>>1
日本政府から、「好きなだけ叩いていいぞ」サインがでました。w
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:43:25 ID:/SdU9J8r
>世界地図の表記はその国の利益に直結しており、
>他国の主張にやすやすと屈服し、自国で販売するというのは主権侵害への加担であり、一企業の
>商行為でも不誠実のそしりは免れない。それが学習教材大手というからなおさらだ


まさに売国奴だな、学研
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:43:24 ID:IoDigSYs
学研お客様センター

〒146-8502 東京都大田区仲池上1-17-15
TEL:03-3726-8124/FAX:03-3726-8122
電話受け付け時間 月〜金 9:00〜17:00
(土日、祭日、年末年始は休み)


学研お問い合わせフォーム
https://shop.gakken.co.jp/contact/
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:44:04 ID:rQnt65fO
月刊コミックNORAを廃刊した時点で学研は見切った。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:44:19 ID:iv39Hm20
漏れの持ってる地図(婆さんが女学校で使ってた)には
満州国と印刷してあるし、満州国の国旗も印刷してある。
満州国総理の漢詩集も持ってる。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:44:20 ID:K1s+5zJ/
ヘタレが
これで会社のイメージがダウンしたな
自業自得じゃ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:44:39 ID:FMU5tpr7
唖然…。
これじゃ中国の台湾侵略を学研が支持しているみたいじゃないか!?

ちなみに欧米で売られている世界地図では、台湾を中国とは別の色に塗っている。
日本の業者も見習ってほしいな。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:45:13 ID:M51VYf+t
>>1
読みにくい
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:45:21 ID:+oprzz2Z
×台湾島
○台湾省
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:45:46 ID:uiVDgYH2
学研不買運動&糾弾するとします(`・ω・´)
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:46:52 ID:HttmOsvJ

学研の皆さんの身の安全をお祈り申し上げます

学研の皆さんの身の安全をお祈り申し上げます

学研の皆さんの身の安全をお祈り申し上げます

学研の皆さんの身の安全をお祈り申し上げます

学研の皆さんの身の安全をお祈り申し上げます

学研の皆さんの身の安全をお祈り申し上げます

学研の皆さんの身の安全をお祈り申し上げます

学研の皆さんの身の安全をお祈り申し上げます

学研の皆さんの身の安全をお祈り申し上げます
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:46:57 ID:X6sd7FA4
学研に属国民枠でもあるのかね?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:47:05 ID:MMijrbR4
学研オhル
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:47:08 ID:ep++jwbS
学研 終わったな。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:47:27 ID:a+bunSAn
>>59
さしおり不買しようにもムー以外にたいした商品が残ってない。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:47:42 ID:FMU5tpr7
>>58
おまえの祖国に帰れ!w
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:47:51 ID:OJuBy5rx
あちゃー

終わったのは学研じゃなくて台湾
67<丶‘∀‘>(´-ω-`)<`ハ´  >:2008/01/09(水) 13:49:12 ID:Jim+yhq9
尖閣はどうなってるんだ?ん?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:49:14 ID:/KKyqW8w
さっさと潰れろよ学研
圧力に屈するような所が、子供の教材作るなボケ

69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:49:17 ID:IQMHNDH9
>>1
学研終了のお知らせ。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:49:49 ID:+XkjV5Wh
学研はその地球儀と月刊「ムー」以外は出版停止処分にしろ。
以後はたま出版と同レベルのトンデモ専門オンリーで。それなら
消費者に無用な誤解を与えずに済む。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:50:06 ID:FMU5tpr7
>>58
おまえの祖国に帰れ!w
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:50:09 ID:j3p3VoNW
学習教材売ってる会社がこれでは信用問題だろ。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:50:14 ID:Ovnr60po
尖閣島は、どう表記してあるんよ?魚釣島なんて書いてあったりして。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:50:20 ID:EFqJ7N49
こういうのは国家反逆罪で逮捕すべきだ。
早く国家反逆罪を復活させろ。
治安維持法もな。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:50:25 ID:KAFQsrfk
言論の自由が存在しない共産主義国家で生産するからだ馬鹿め
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:50:35 ID:9D9UMs6P
>>1
こんなデリケートな問題を含むモノまで、よりによって中共で生産するとは。
これでは学研も批判されても仕方ないな。
77護憲派市民教師 ◆T8GnXc.r0g :2008/01/09(水) 13:50:48 ID:I0ZCqy9u
>>72
というか、学習嫌いなお前らが文句言うなバカw
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:51:26 ID:lCAzgaYJ
帰り道なんだよなぁ>学研
石でも投げてこようかなw
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:51:37 ID:8UrYKFwu
>>32
ナカーマ
カブトエビ育ててたかw?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:51:50 ID:tAChXQsN
うちの子供には、学研の商品は与えない。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:52:21 ID:WfKN2B95
>>73
魚釣なら問題ないだろ。釣魚なら大問題。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:52:53 ID:6pe4Ej5f
>>79
カブトガニじゃなかったか?
83林丹丹:2008/01/09(水) 13:52:57 ID:+xf8+ByO
学研”
お逝きなさい///
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:52:59 ID:j3p3VoNW
>>77
学習は嫌いだったが科学の方は好きでとってたよ。W
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:53:28 ID:SoN0Y/9d
正に板挟み

学研カワイソス
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:53:49 ID:WfKN2B95
>>82
カニの方はでかくなる天然記念物だ。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:53:55 ID:BYVw5wkk
この件に保守派が抗議⇒特定市民団体が保守派を「思想弾圧だ!」と弾劾⇒いや元々中共が(ry
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:54:20 ID:X6sd7FA4
チャイナリスクというやつだな。さっさと撤退汁。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:54:27 ID:2IFzOKi7
>>52
ありがとう
抗議入れてみる
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:54:42 ID:fJajBxrG
オマイら、ちゃんと抗議メールは送っただろうな?w
91<丶‘∀‘>(´-ω-`)<`ハ´  >:2008/01/09(水) 13:54:55 ID:Jim+yhq9
でも夕刊フジぐらいしかとりあげないのが日本のマスゴミの実情
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:54:56 ID:rV/oT8rO
>>73
それ気になるよな。
実際どうなんだろう?
誰か持ってる人いないの?
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:55:13 ID:SBq1sICd
>>82
カブトガニは、天然記念物ででかい。

カブトエビは、淡水でなぜか背泳ぎする一円玉代のかわいい奴!!
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:55:22 ID:SoN0Y/9d
あっ、後ちょっとでIDがSONYになったのに‥‥‥orz
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:56:13 ID:IoDigSYs
竹島はちゃんと入ってる?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:56:20 ID:rV/oT8rO
>>94
ソニータイマーで壊れなくて済んだんだからラッキーと思いなはれ。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:56:30 ID:uiVDgYH2
9 名前: 電話セールス最悪NO.1は学研 投稿日: 02/08/29 19:38

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GL&action=m&board=1835172&tid=bba5kza4g46a48a4n0ada4a4a4aae9&sid=1835172&mid=959
子どもがいると教材や家庭教師のセールス電話が毎日のようにかかって来て
うんざりしてますが、何といってもダントツ最悪なのが『学研』でした。
電話を切らせない話術は大したもので、さらにこれは!と思ったらサッと上司の
電話に切り替えられマシンガントークが始まります。
その上司のばばぁの感じ悪さと言ったら。。。あんなに腹がたった電話はないく
らい。
いくら良い教材か知りませんがあんな女からは絶対買いたくないと思いました。
あんまり失礼なことばかり言うので名前を聞いたら名乗らず『責任者です』だっ
て。
名のれないような商売なのかとますます呆れました。
これは1年くらい前のことなので今もあのばばぁがいるかわかりません。
その素晴しいトークをお聞きになりない方は『学研』に電話してみて下さい。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:56:30 ID:lCAzgaYJ
つか当の台湾が抗議すべきじゃないのか?
日中両政府に。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:57:03 ID:4e5prr/8
>>77
敢えて釣られてやるが、大学院生相手にそれを言うか?w
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:57:39 ID:yFgqvwBq
だからZ会にいつまでも勝てないのさ。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:57:45 ID:knqRHrYv
学研にクレーム入れてもかわいそうな気がする
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:57:54 ID:8UrYKFwu
>>82
カブトガニの仲間みたいな感じで紹介されてたけど
あれはカブトエビだw
カブトガニとカブトエビは外見が似ていて生きている化石
あとは形状記憶合金を使った付録もあったなー
103<丶‘∀‘>(´-ω-`)<`ハ´  >:2008/01/09(水) 13:58:13 ID:Jim+yhq9
>当初は日本の 学校教科書同様の表記をするつもりだったが、工場が中国にあり、
>中国政府から表記を変更しないと日本への輸出を認めないと迫られた。
>すでに玩具ショーなどで注文が殺到していたので、仕方なく中国政府の指示に従った

表記変更できるかどうかも考えずに玩具ショーで展示した時点で問題を軽んじている証拠。釈明の余地無し。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:58:16 ID:IQMHNDH9
>>82
あれ?

俺がいる。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:58:16 ID:/KKyqW8w
台湾が抗議して外交問題に発展すれば、学研は吊るし上げられるだろうけど
さすがに台湾もそこまではしないと思う
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:58:18 ID:qTemvfus
外国だとこういうことをする企業や商社は、よく極右に襲撃されるもんなんだ。
日本は似非だからしないけどな。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:58:24 ID:uiVDgYH2
13 名前: Yahoo!掲示板8507 (学研クレジット) 投稿日: 03/05/07 19:55 ID:/Pi365Rm

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008507&tid=3x8a6a5afa5la58a5ca5h&sid=1008507&mid=225
ホーム > ビジネスと経済 > 金融と投資 > 株式 > 金融・保険業 > その他金融業 > 8507 (学研クレジット)
ここで告発。
2003/ 5/ 7 1:09
投稿者: momonga_surf

皆さん、カラクレジット・名義貸しをご存知ですよね!前に私が勤めていた会社で社長自ら
資金集めの為に金品と交換条件に名義を借り、カラクレジットを組んで会社などを経営して
いました。ブラックリストの方、一般で言う家業の方からの名義を借り審査に通るはずの無
い方々の審査を学研クレジットの担当が無審査で契約成立していました。信販会社の担当
もノルマを会社からきせられ、仕方が無くカラクレジットとは知らずに無審査でローン契約
成立させてしまう。名義を貸した覚えの無い方々もいました。そんな方々は見に覚えの無い
会社で勤務しているように申し込まれ確認の電話にも出ておらず身に覚えの無いクレジット
契約が知らないところで成立していました。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:58:38 ID:SBq1sICd
>>77
在日朝鮮人の生活習慣が日本人に当てはまるとおもってるのか?
109林丹丹:2008/01/09(水) 13:58:47 ID:+xf8+ByO
>>85
全然カワイソクない。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:59:03 ID:3P7OmLCd
中国に発注すれば台湾問題に干渉してくる事は一般の知能があれば
予想できるのに、いまさら言い訳するなよ。
111<丶‘∀‘>(´-ω-`)<`ハ´  >:2008/01/09(水) 13:59:05 ID:Jim+yhq9
カブトガニでもカブトエビでもカブトムシでもなんでもいいじゃないか・・・
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:59:37 ID:Tcb2LHBk
そのうち教科書も中国で作られるようになって(ry
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:00:05 ID:mYXOyNhk
台湾が早く完全に独立すれば、こんなうんこな事件も起きなくなる
だから、台湾がんばれ超がんばれ
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:00:21 ID:X6sd7FA4
>>111
じゃ、アカカブトで
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:00:35 ID:XwyZykvN
>>94

Son of Y族 9cmです…

キングカワイソス
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:00:56 ID:uiVDgYH2
1:名無しさん
03/11/22(土) 23:57
昔の優良な出版社というイメージが根強いようなので
この話をしても俄には信じてもらえないようです。
グランダム総合学院、ラドインターナショナルカレッジ
どちらも学研の会社と売りこんで、学生や社会人を呼びつけて長時間監禁して
高額の授業料を払うよう契約を強制する英会話とパソコンスクール。
セクハラ事件やストーカー事件が多数。
横浜では養護学校の生徒さんを騙して大量に入校させて社会問題になったそうです。
訪問販売で高額な学習教材を売りつける子会社のGIC。こちらもセクハラ事件の温床。
数々の悪徳業者と結託し割高な利息を稼ぐ学研クレジット。
長岡では元支局長とその愛人の元女事務員が覚醒剤所持で逮捕されました
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/business/1274/1069513030/1-
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:01:10 ID:WfKN2B95
>>111
カブトウオも仲間に入れてやってたもれ。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:01:26 ID:IQMHNDH9
>>114
んじゃ、トリカブトで
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:01:35 ID:oG7g9wWI
学研に文句言ってくる。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:01:45 ID:4e5prr/8
>>115
9cmじゃなくて9dm(デシメートル)だったら事態は一転w
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:02:12 ID:9OvbYB1C
買えねーだろが
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:02:30 ID:lthXeFEj
>>117
>>118
俺が決着をつけてやろう。

っ『ドラゴンバスターのカブト割り』
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:03:10 ID:smalWLFA
学研株さらに下落wwwwwwwwwwwwwww
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:03:17 ID:S4gEhbGE
シナなんて日本の植民地だったのにこんなのの圧力に負けて、友邦の台湾を裏切るなんて
最悪だ
学研をはじめ日本は情けない
125東亜向けスレなんだけど:2008/01/09(水) 14:04:05 ID:Rc6vySXn

【北海道】マダラ漁出漁に「待った」 日本漁船に乗船し漁獲管理のロシア人監督官 シャワーと大きなベッド要望…根室
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199838484/

マダラ漁出漁にロシア「待った」 乗船監督官のシャワー要望 根室

【根室】ロシア二百カイリ内のマダラ底はえ縄漁で、ロシア当局が根室の漁船に対し、
乗船して漁獲管理に当たるロシア人監督官が使うシャワーやベッドの整備を求め、
今年の初出漁がずれ込んでいる。日本側が早急な整備を約束したため中型船は出漁が認められ、
八日に根室・花咲港から漁場へ向かった。一方、小型船は整備に着手したが、
費用が一隻数十万円かかるうえにロシア側の点検も必要で、出漁は今月中旬以降にずれ込みそうだ。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:04:10 ID:smalWLFA
>>52
>>90
もち、電話した。

通話中だったorz
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:04:12 ID:BYVw5wkk
>>124
台湾からですか?
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:05:30 ID:gG+VwMxP
むかし学研の仕事をしたことがあるけど、
古い体質を持った会社だなァと思ったよ
129林丹丹:2008/01/09(水) 14:05:59 ID:+xf8+ByO
>>105
>台湾が抗議して外交問題に発展すれば、学研は吊るし上げられるだろうけど
>さすがに台湾もそこまではしないと思う

:学研は吊るし上げられるべきだ,その為にも台湾外交部”は,声を大にし
:抗議すべきです。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:06:08 ID:dC8fZ7VS
中国のPuropaganda行為を安易に受け付けた学研に教育関連に関わる資格無し。
断固、Boycottを実施する。
ついては学研Boycott blogを立ち上げる予定です。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:06:40 ID:B2sLW550
まだかな〜♪まだかな〜♪
学研の倒産まだかな〜♪
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:06:48 ID:jpiD5+Wl
>>1
だから中国に工場なんかを作っちゃいけねえってんだよ!!
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:07:15 ID:1iMnzpzS
】【夕刊フジ】学研地球儀、中国圧力に屈す…台湾を『台湾島』表記、文部科学省・外務省「前代未聞」[01/09]
→ロックフェラーの指導で台湾を『台湾島』表記、文部科学省・外務省「前代未聞」[01/09]
 将来ユダヤ人の為に日本と中国を戦争させる。

2006年 ロックフェラーの指導で【夕刊フジ】が2ちゃんを叩く。
      2ちゃんを間接的にユダヤ人の傘下に治めるため。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:07:31 ID:IQMHNDH9
>>131
wwwwwwwwwww

なかなか良いセンスしてんじゃねーかw
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:07:35 ID:smalWLFA
>>131
着実にその道を爆走中です
136(*^ー^)ノ ◆42.195kmAM :2008/01/09(水) 14:08:56 ID:Q2meAVDo
マチコ先生の再放送してくれ〜
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:09:05 ID:8p0AqGjU
>>1
すっげー読みにくい。お前はもうスレ立てんな。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:09:17 ID:IoDigSYs
メルマガ「台湾の声」
http://taioan.hp.infoseek.co.jp/

おまいら、ここにも連絡しる!
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:09:57 ID:B3pO7y6n
目先の金儲けを優先して結局損しそうな展開
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:10:05 ID:jrzzIzwj
とりあえず、学研に文句言っている奴ら、ここで尿道をからかっているより、

https://shop.gakken.co.jp/contact/

に抗議したほうが、遥かに効果的だぞ。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:10:21 ID:rQnt65fO
>科学と学習
ウチには、鉱物サンプルがまだ残ってる
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:10:24 ID:bPZQkhor
ネットで情報を更新できるんだから、更新では
「中華民国」に訂正されるなろうな。

されないとしたら、もはや言い訳の余地など微塵もない。

そして、
> また、樺太の南半分や千島列島をロシア領として色分けしている。
台湾は、一万歩ゆずって目をつぶるとしても、これは許されるわけがない。
で、記事にはないけど尖閣は?
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:10:37 ID:HmPLwD6y
>>1
もうちょっと工夫してくださいよ。お願いします。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:11:37 ID:ioxO7APW
>>78
よせw
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:11:40 ID:JgxK0OPg
学研氏ね
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:11:46 ID:YaprOh4W
学研死ね
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:12:03 ID:ioxO7APW
>>82
ブラインシュリンプだろw
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:12:31 ID:U13TcDwg
なんかこのスレってヒト科以外のイキモノが紛れ込むことあるんだけど
どういうこと?
>>8とかまさにヒト科以外のイキモノくさいんだけど・・・・?

うわさのヒトモドキ科のイキモノですか?
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:12:54 ID:IoDigSYs
>>140
古い企業には、メル凸より
できればFAX凸のほうが効果大。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:12:59 ID:oZhh3Jzv
学研に仕事もらってるオレ涙目
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:13:32 ID:0qx3c8r7
2万8千円もかけて間違った情報の教材を買う奴いるんか?
152<丶‘∀‘>(´-ω-`)<`ハ´  >:2008/01/09(水) 14:13:32 ID:Jim+yhq9
チョッパリは中国や台湾ばっかり・・・ウリも仲間に入れるニダ!!!

    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>   
(⌒)人ヽ   ヽ、从
 从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人
153林丹丹:2008/01/09(水) 14:13:45 ID:+xf8+ByO

  /Y⌒ヽ : : : : : : : : : /ムV∠ム
 / =ゝ._,ノ.: : : : : : : : : :{彡7ハヽゝ}
/. :ミ : : ;. -‐- 、: : ;.-─-、`ー|-レハ´
: :ミ : :_ノ     `´     ヽ {! |! :ヽ
: ミ : : i  ,.-‐-    -‐-、 ミj! ''. : :ヽ
.ミ : : :! ' _, -、    ,.- 、  j:リ : : ; : :!
:`: : : ! ミ´(J;j.     ' (イ;ゞ'j : : : 彡;ノ
 ̄「`リ  -一'    ー-‐. レ'7フ ̄
.  `ーヘ      '       /_,ノ
     、   ー-一'  , '        学研ってホント
      ` -, _    , イ           情けないですね...
     ,.ィ」  ー ´  j-,、
    _/.:{ { i   ,  / j:.ヽ    _,. -‐ ¨ ̄`!
-‐ ´ |:.:.:.:.|i ヘ.′ j//.:.:.:j` <        |
  i  |.:.:.:.:|i  \//.:.:.:.:./     `丶.    |
 i  |:.:.:.:.:|i //.:.:.:.:.:.:/     i   \   |
 !  |.:.:.:.:.:|i´/.:.:.:.:.:.:.:/       i   ,'  ヽ,ノ
. i   |:.:.:.:.:.:|i .:.:.:.:.:.:.:./       ! /    ヽ
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:14:23 ID:c575j4nk
5%のコスト削減を行なうために中国に工場を建てる。

すると、500%ぐらいの損失になって帰ってくる。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:15:17 ID:fQ9rudgI
これはやりすぎ
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:15:20 ID:lthXeFEj
>>149
コピー用紙をロール状につないで、延々と流すんですね><
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:15:50 ID:B2sLW550
>>78
赤インクにしとけ。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:15:58 ID:8UrYKFwu
>>141
あったなwww
うちには繭玉が残ってる
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:16:44 ID:WfKN2B95
これ、学研通販サイトの紹介

ttp://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/goodsdisp.asp?code=6600001238

修正どころか事前告知の意志すら全くないようです。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:16:50 ID:j3p3VoNW
学研は「これ、地名まちがってますから、交換してください」ってきたら
どうすんのかね。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:17:08 ID:nq8H2Kaf
カブトエビしか覚えてない
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:17:18 ID:9D9UMs6P
>>158
ウチには棒磁石と円磁石が・・・
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:17:58 ID:IQMHNDH9
>>154
中国毒入りで逆切れしてたしな〜w

【中国】 中国製玩具騒動、「責任の一端は海外の消費者にあり」「必要以上に安いものを求めるべきじゃない」 [01/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1199774075/
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:18:27 ID:BYVw5wkk
学研はトワイライトゾーンだったっけ?
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:18:45 ID:Xu+oQvua
そこまでして中国に工場つくるメリットあるのか?
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:18:54 ID:8UrYKFwu
>>162
みんな結構もってるんだなw
好きだったのにがっかりだよな
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:19:05 ID:B2sLW550
>>150 は、カブトエビハンター
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:20:10 ID:WfKN2B95
付録の鉱石ラジオで外国語が聞こえると感激。
大人になってから北朝鮮の放送だと知ったオレ涙目w
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:20:22 ID:tomZ4xzS
学研は支那犬シリーズを出す予定です。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:20:49 ID:0qx3c8r7
>>165
安い。

それ以上に損しとるがなw
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:21:01 ID:T3o5Hths
教育に敏感な年頃の親が消費者なのに
学研終わったなw
172猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2008/01/09(水) 14:21:05 ID:54ng+jmv
>>168
それは気の毒だな。w
スマンがワロタゾ。w
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:21:45 ID:YbTbVqkE
台湾は台湾島でいいから、
それ以外に「中華民国」って書けばいいんじゃね?
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:23:03 ID:pwSRx1z1
>>166
怪盗ファイブとかモアイ君とか超好きだった俺涙目・・・orz
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:24:10 ID:M7bHFWir
>>101
なんで? 一部門の失態は会社全体の責任だぞ?
特に国際問題に発展する重大なミスなんだから、会社が代表して謝罪すべき問題だろ。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:25:41 ID:+sOYrFMe
俺は全く製品は買うつもりは無いが
さっそくクレーム出すか
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:26:28 ID:MMijrbR4
科学とかウリも小学生の時楽しみに読んでたなー

学研死ね
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:27:00 ID:9D9UMs6P
>>175
千島全土をロシア領に色分けしている時点で、会社全体が責められても何ら不思議じゃない。
何と言いつくろおうと、今回の件では学研は擁護できない。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:27:06 ID:lthXeFEj
そこでまんがサイエンスですよ!
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:27:23 ID:jrzzIzwj
>>175
まあ、謝罪はもちろんだが、こりゃリコール掛けて、全地球儀を回収しないことには許されんだろう。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:27:33 ID:hdUxo5R7
全品返品・全額返還しやがれ
もう学研は信用しない
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:27:49 ID:4e5prr/8
しかし、日本の地図はひどいな・・・。
欧米の地図では台湾と中国を別の色で塗るのが普通だというのに、
日本の地図業者や>>1の学研はどうして中国様に隷従しているのだろうね?


世界地図の一例
ttp://www.visadienst.com/html/body_weltkarte_detail.html
中国地図の一例
ttp://www.mapsofworld.com/china/index.html
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:28:03 ID:M7bHFWir
ベートーベンのデスマスク石膏像とか、日光写真とか・・・
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:28:20 ID:65/dOSMZ
テロじゃん
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:28:41 ID:6pe4Ej5f
学習涙目だなw
186<丶‘∀‘>(´-ω-`)<`ハ´  >:2008/01/09(水) 14:29:23 ID:Jim+yhq9
中共がこれをもって「日本も台湾を中国領と認めてる」とはいい出さんだろうが・・・良くない例を作りよって。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:29:28 ID:4QCiGwRn
これはメガミマガジンの購読も再考しないといかんな。
188林丹丹:2008/01/09(水) 14:29:44 ID:+xf8+ByO
 ,.j:::::::::::::::::::::: : : : : :.:.:::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::ヽ
'´::::::::::::: : : :.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::ヽー-、:',
: : : : : :.::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::ヽ::::::::::::::ヽ::::::',  ヾ
:.:.:.:::::::::::::::::i::::::::j、::::::::::::!`ゝ:::!ヽ:::::::::::::';:::::!
:::::::::::::::::::::::レ!:::/ i::::::::/  "__ `iヽ:::::::l;::ノ‐- .._ ,.-‐-,
::::::::::::::::::::::ノ,!:_'_  !:::ノ /´ .、ヽ' {ゝ>'´ ,..-‐=─-、< |
::::::::::::::::/, '´ ..、`     {:..'::i /ヽ.⌒ /,.、jヽノ、 ',
::::;:-‐;:i´、_! l:.ノ:;::!     ゝ"/ノ-ー^` '"´     ',. i
j::! r‐.、  ゙  ゝ"'     、  ^′|! ,、__,. ,.、 ー-='"_, } }
::::',     /V´     __,.   '、 vv し|  _``  / /
::::::`...._j、       ̄ _.. -─-=- ... ゝ' ´   ̄ ヽ<
::::::::::::::::::::::\     (´                ',
;:::-‐-:;-‐ ´ ̄ヽー-- ニ!二 ̄            l
  /      ',     j\___,              l
/_ === -、  ノ     L/丶..___,. __,.    ,'
 ̄ /´ // /.、  ,.- ノ >     r‐、\       /
 /   / /_  /ゝ._. -‐´:./       レー,="ljヽ, , 、. i、)
/   i  ̄ 'i /: : : : : : : :.{      ! ´//´  し∪l_jゝ'
   i   i./: : : : : : : : : )   .:i: //      |

自分で自分の首を絞めた学研って素敵よね♪
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:29:47 ID:8UrYKFwu
手で回したら音の鳴るちっさいレコードみたいなやつとか・・・
毎年秋頃になると虫の鳴き声のレコードもどきが付録であったな
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:30:58 ID:03v3k1Wr
学研て村上ファンド残党に乗っ取られそうなんだろ?
村上ファンドの金の出所はシナ系だから
そういうことなんじゃないの?
学研自体がそうなのかも知れないが
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:31:20 ID:VjxvhmAV
>>1
何人だよ学研てw
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:32:21 ID:RnwFqzfH
誰かキティ・チャンを知らないか
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:34:31 ID:WfKN2B95
>>191
悪人ですw
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:35:20 ID:rQnt65fO
名探偵 あらまそうかい
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:36:36 ID:lthXeFEj
>>194
それなんて家政婦?


( ゚д゚)<アラヤダ
196:2008/01/09(水) 14:37:11 ID:qM5QlTd1
政治的な理由で学問をゆがめるとは、伊能忠敬がきいたら泣くぞ。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:37:27 ID:nTGX6dR9

情けない
198:2008/01/09(水) 14:39:16 ID:qM5QlTd1
救いなのは、”中国への進出そのものが落ち度である。”ということを
知らしめたことくらいだな。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:39:43 ID:B2sLW550
なぜ、税関で没収せんのだ!?
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:40:08 ID:0qx3c8r7
>>198
救えないのは、それを理解できない企業が多い事。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:40:12 ID:e6gy0Ioe
学研イラネ
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:42:25 ID:o7Th6dtk
これは「X−BOX竹島登録事件」でも表面化した製品リスク。

イデオロギーと契約が未分化の土民国家において、高度情報関連製品を生産しようとすると
その内容情報に勝手に干渉される。
今みんなが使ってるであろう、MS-IMEとかもそうだ。
あとは韓国にセル画依頼を行った時の日本地図や日の丸表記とかな。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:43:04 ID:o7Th6dtk
>>195
怪人:やなかんじ
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:43:17 ID:NWHPrLyM
わざと買って返品したろか。
205林丹丹:2008/01/09(水) 14:43:30 ID:+xf8+ByO
                 _,.._-─‐‐-_ 、 _
                ,. ‐‐´'´ ` v'´   ヽ`ヽ
           __ .. ,.-'´  ´ .. '´ /ヽ /^j   、ゝー`-.、
           ,. ´ .:  ,. '´ .:   ,'‐ヾクノ   ノ :}  : : i
         , ´ .. ´  .:  .:  .:i:.:.  .:´   .:   ノ  : : l
        ,.  ..ノ   :   i !.⊥.. .:  .: ´,.∠!   i: :U
        ー  '´ !   !  ´」    :.   .: ´   !  l :/
          _ ノ、   :、_/     ..    ..    !___ノハ丶
           .. ゝ「 ::::|ゞ==''~    "''==±i :::ト、`、
           ´   ,.イ__::::l               ! .:::ト. l
               ノ  :ハ      .___ ___.    ノ´ 7 ソ
             .´  .:i゙/\           ,.イ  /
            .´  . :.i´ {:::iヽ       イ:;´ .:i\
          _.:   .: : !   ヽ|_:_:≧、 _,. <_」:´ .: i三ヽ、
        r'" .´  .: : :!  、 `ヘ    `` ;´  .: :!// /  `丶
       /  ;   .: : i   ヽ、. |     .´   .: :!´ /     ハ
       i    :   : : :i\   `!     .    : :.iz'´     :  !
       i    :    : : :i  \ミヽ|      :   : : !:::           !
      ノ   ;   : : :!   /ヽ、{      :   : : i:::        '、
     /    :.    : : :i  {  ヾミ、     ;   .: : ';:.           ヽ

学研よ,安らかに眠れ...
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:43:47 ID:p4lrKVc4
>同社は「中国の工場で生産しているため、中国政府の指示に従わざるを得なかった」

管理入ったらしゃーないわな
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:44:32 ID:M7bHFWir
下請けに出しちゃイカンとは言わないが、監修と検品くらいちゃんとしようぜ。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:47:37 ID:1YokRQmW
西村眞吾さんの長男が学研に勤めてて、この件に関わっているのが父親にバレて怒られたのが自殺の原因?
まさかな…
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:48:00 ID:+sOYrFMe
ttps://shop.gakken.co.jp/shop/order/contact/contact.asp
住所、電話番号を書くのが嫌な香具師はここでメール汁
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:48:07 ID:hWT5r/D6
教師とか教育委員会に袖の下を渡して教材販売をしているような会社だろ。
(あくまで憶測。想像ですけどね。)
そんな会社に常識とか倫理を期待してもなぁw

普段ろくでもないことをやっていると、常識なんて麻痺してしまうものですよ。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:49:30 ID:gVxYn0+X
  / `ー 、_>´          〃   _こヽ
 /  r− /| `ヽッ         ヽ  ゙ヾ、\!
/  /  .//人ミ  /      , ヽ  \ ヽ \
  /  / /,∧  'y      i λl l    l ヾ  i       r'⌒ヽ
    /  / ヾ  /    ,、 ノノ |ノ! l  |  i,   |  |      / @ l
   /  ノ  ヽ,r| | / __, |ノ ノ、ュャ! ノ ∧ i ノ!.|     /    |
  ィ /    (k! レ r'uじ  ´ー´ノ! ノ /| ノ レ     ノ    ノ
;;/j/,-、   _,、>ゥ |'j ¨ ´   、  クノ /ノ レ  \__ /    ノ
  /   >´|   ト! ト、   − /リ  /    ,/,-て    _ん_
ー/    {  |   | リ ヾ`>- / ヾ /   /  ノ__/ `'ー-´  ヽ,
      l ヾ  ヽ 、 中ノ/  /ヽ/   /  / /     |     ,`-、
,      | /   ヽ _.┃_/   > y  l  | ノ     r⌒'ヽ/   !
ヽ_    | \_  ヾ=/  /___ヽ   |  .l .rーュ ィ'   ノー、 ノ )
>-、 ヽ__」 ̄   \  ∨ /     )ーヾ  L 、  \ __/   /-ノ
|    >┤ r───、r-、r-─'つ  ノ   l  「`ー-、_ノ^ヽ__ノ /
   ,ィ   | l      Y    ノ λ   ヾ ヽ     / `ー-
学研 少し頭冷やそうか
212なまえないよぉ〜:2008/01/09(水) 14:50:30 ID:fG8KhOZJ
>>210
想像を前提に常識も倫理もないとかホザイてんじゃねーよチョンが
失せろカス
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:50:39 ID:lthXeFEj
>>211
あり?

DVDヴァージョン?w
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:51:34 ID:cAk7sZ8Z
わざわざそんな物を売ろうと決意したのは学研でしょ。
鉛入りおもちゃを中国側が勝手に作ったからといって販売会社の責任が消えないのと一緒。

諦めて批判を真摯に受け入れなさいな。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:51:55 ID:kD9xgSMp
チャレンジ(ベネッセ)に付属していた
地球儀には日本海が無いよ(笑)
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:52:25 ID:miAXk+Nd
そのかわり日本国内に逆輸入禁止。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:53:44 ID:gVxYn0+X
       .//:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
     ./:.:/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:.:.:ト、\:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
     /:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:/:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:| \\:.:.:.:.:.: |    おかしいなぁ…どうしちゃったのかな 学研
     l:.イ:.!:.:.:.:.:.:./|:.:.|:.:.:.:./!:./l:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.l:.:|:.:.|:.:.:.|:.:.:.:.:∧  | |:.:.:.:.:.:.|    シナに下請け出してるはのわかるけど、国益は安くないんだよ
     l/|:.:|:.:.:.:.:/.:.|:.:.|:.:.:/‐l/-|:.:ハ:.:.:ハ:.:. |:.:.:.|: |:.:.|:.:.:.|:.:.:.:/ |   | l:.:.:.:.:.:.:,    シナ政府の抗議受けたなら撤退するくらいのことしないと
       V',:.: /:.:.:.|:.:.l:.:.:.|<圷示 ∨|ー-|:./」_:|:.:.|:.:./:.:.:/  :|   | |:.:.:.:.:.:.:',    今後 ことあることに言いがかりつけられるんだよ
       !:∨:.:.:.:.:|:.:.|、.:|l ゞ='   ヘ| 'イ圷示/|: /:/'^レ   ∨  |:.:.:.:.:.:.:.:',   ねぇ、私の言ってること
        |:.:.:.:.:.:.:. |ヽ| ヽ|    ,    ゞ=' ′|/:/|r;/      \. |:.:.:.:.:.:.:.:.:',   そんなに間違ってる?
        |:.:.: / ̄ ̄\ヘ.    ′       /イ:.:.|/、   ___ヽ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
        |:/      /|:.:\  ` `     / |:.:/  「|Y´     \:.:.:.:.:.:.:.:.:.',  少し、頭冷やそうか……
      /       //|:.:.| \__ .. イ |,|/  l|:| |      ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:',
     ./       /〈. Vリ   | \_>'′  l      |:| |         ∧:.:.:.:.:.:.:.:.',
   ./       / \\  l| !ニニ}   /    ,./ |           \:.:.:.:.:.:.:',
  /.        ;' //  | |::|    /'     \ |           \:.:.:.:.|
 「 \         /  \\   .|/⌒ニニニ/      〉〉 |        /  〉:.:.:|

218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:53:49 ID:hWT5r/D6
>>212
おぬしは学研の関係者か?
必死になるほど真実味が増すぞwwww
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:54:15 ID:miAXk+Nd
学研は「沖縄も中国の領土」と圧力かけられたらそう表記するのか?
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:57:34 ID:3Ila+OUh
おまえら、ネット中に、この事実を広げるぞ!!

まず、ニコ動にうpして、視覚的に学研がした事実を広め、mixiに電波。

そして、親や子供、老人に伝えるぞ
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:57:47 ID:WfKN2B95
>>212
>>1 を前提にしても、常識も倫理もないと断定できるわけだが。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:58:04 ID:1YokRQmW
シナに売り返すくらいの商魂をみせろw
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:59:08 ID:kGBzHAax

学研は日本から出て行くべき
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/01/09(水) 15:00:25 ID:AQuoBUMP
竹島を日本領と表記すればОK
225林丹丹:2008/01/09(水) 15:00:27 ID:+xf8+ByO

             _,..--‐‐‐‐-...,_
            /:::::::::::::::::::::::::::::::'.,
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
           i,;illlii;,  ;illl||||lll;, ::::::::::::,
           ゝ  ,       :::::::::::'
           .i'lliiil') "'iillllii'" :::::::::::;'
           .|  l~       ::6)
           l.  ~'_ _     .ソ
            .'-.,    _,. ,.i-、
             , ~,'i' "~ /  ,>"'-、
           // / ヽ/  /   ヽ
          /  |  !/  /      i
         ./  /!/   /       | 学研の何処が
         ,.{  l./   ./   ノ     ヽ いけないのですか?
      /    ヽ、 /_____,,...--'       ヽ
     /   ゝ-- , ,----、           i
  ,..--....,,,_,,.-( .(~  ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-., J
 (     ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/     i
  ヽ     ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/      ,/
   
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:00:41 ID:an47k1ID
去年だったか、日本製のカーナビ買った韓国人が「毒島が日本領になってるニダ!ふざけるな!」ってファビョってたよなww
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:03:02 ID:/rtCziTL
OK。

今後、ガキの教材は、学研では一切買わねー。
228清純派うさぎ症候群Lv.5 ◆JSO4GYrmH6 :2008/01/09(水) 15:03:22 ID:0KUXEDX7
>>226
【韓国】レクサスのカーナビには独島がない〔11/16〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163647530/

これかな?
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:03:59 ID:fJajBxrG
>>1
>同社は「中国の工場で生産しているため、中国政府の指示に従わざるを得なかった」と

ははは、この調子じゃ「尖閣諸島」も支那の領土と表記するよなw
だって、この理由が通るんなら
いずれ間違いなくそうなるじゃんw
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:04:21 ID:ZJFGiUVi
みんなで学研に電話しましょう
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:08:07 ID:FptiwRWu
>>1
 
日本企業が撤退して困るのはあっちだろう?
 
はったりもかませない馬鹿は死ねばいいよ!!!
学研オワタwwwww
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:09:48 ID:nnSvEPjN
企業の安易な中国進出はこういった弊害ももたらすと言うことを覚えておこう。
こういう事が積み重なって少しずつ日本は腐らせられて行くんだね。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:10:58 ID:6pe4Ej5f
>>228
韓国に国土地理院みたいな機関あんのかな。
1/25000の全都道府県別の電子マップを二ヶ月程、
コンバートしまくってたんだが・・・
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:12:29 ID:5lStuNzz
これは回収するしかないわな。間違ってんだから。
典型的なチャイナリスクです。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:14:54 ID:an47k1ID
【韓国】100年間使われた教科書の日本作成山脈地図は「でたらめ」 (朝鮮日報) 2005/01/07

新しい山脈地図が製作された。

国土研究院は衛星映像処理及び地理情報システム(GIS)空間分析技法を
活用し、新しい韓半島の山脈地図を製作したと、6日明らかにした。

新たに製作された山脈地図は、日本が1903年に製作し、今まで使って来た
山脈地図(14山脈体系)とは違い、計48個の多様な山脈で形成されている。
48の山脈は南北に繋がれ、高度が最も高くて長い1次山脈1個と、ここから
伸びて行った2次山脈20個、3次山脈24個など。

国土研究院のキム・ヨンピョGIS研究センター長は「相当数の山脈は
丘陵地の状態で、山脈として分類するのは難しい」とし、
「教育人的資源部に地理教科書などに収録された山脈指導の修正を
要求する計画」とした。

ソース:
http://www.chosunonline.com/article/20050107000014
  
韓国の学校では明治政府が作った地図をいまだに使ってるのかよw

つうか、100年以上も日本製地図お世話になってたたくせに、逆恨みとは..
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:16:58 ID:biY+QFkI
学習研究社という名前が良くないな
実際はオウムの温床になったムーだの
キモヲタの俺様ご用達のメガミマガジンだの
心底ろくなもんじゃない雑誌を出しているアングラ出版社なのに
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:17:38 ID:1RLUfXbC
学研!そんなとこで妥協するなよ。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:19:10 ID:6pe4Ej5f
>>235
GIS使うのはわかるが測地系どうしたんだw
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:19:16 ID:eJbw8hbK
鬼女板に貼ったら凄い勢いで伸びそうだな。

まぁ、ムー作ってる会社なんてこんなもん、さらば科学と学習。


あそこで企画通す時って稟議の回数が凄いらしいからキャンセルも出来なかったんだろうけどねw
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:20:33 ID:yelDqknD
科学を定期購読し、電子ブロックで遊んでいたころはいい会社だと思ってたけど
こんな糞だったとはな
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:21:20 ID:1YokRQmW
>>236
これか?
http://www.e-animedia.net/
キメエエエええええw
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:21:42 ID:DXfWsC7f
>>236
正直でよろしいw
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:21:45 ID:6pe4Ej5f
>>240
電子ブロック買えるなんてなんてブルジョア
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:22:02 ID:lthXeFEj
>>239
てか、子持ちの人こそ見るべき話題のような希ガスw

鬼女板に張ってくるかなw
245フレイ@見習い ◆Fray/ompRw :2008/01/09(水) 15:22:16 ID:zdtvrfM1
むー……
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:22:31 ID:9D9UMs6P
>>239
それだけ稟議があるのに、今回のこの体たらくじゃ一体何を稟議しているんだ?
247メッサーシュミットBf110E-1 ◆pHE387HuhE :2008/01/09(水) 15:24:48 ID:K+V3+qVd
学研オワタ
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:25:07 ID:gA6zIXrU
まあ日本は台湾に関わらずにするのが吉策だな
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:25:39 ID:biY+QFkI
>>241
それそれ
どーだキモかろうw

そういえばBOMBも学研だったような
やってる事は(潰れたけど)大陸書房あたりと変わらんのだがなあ
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:26:59 ID:eJbw8hbK
>>244
間違いなく祭りになるぞw

>>246
さぁなぁ、とにかく迅速に対応出来ない会社らしいよ。編集プロダクションの会社の社長が言ってた。
お役所より硬いってさ。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:27:33 ID:gVxYn0+X
学習ものだけで食える時代じゃないしな
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:28:05 ID:X6sd7FA4
>>245
柱|Д゚)
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:28:10 ID:lyKmvwIM
だからさあ、日本に製品を入れたとき、コストは掛かるがもう一度箱を開けて、
上からシール貼ればいいじゃん。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:28:26 ID:dVwXD+D+
おいおいおい
学研は糞だな
台湾は独立国家だろ
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:30:05 ID:DT/5oPEz
さすがにこれは学研に抗議のメール送るわ
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:30:31 ID:X9NKuZ7G
>>250
その割には支払いに汚い会社だけどね。
学研の原稿料とか印税の遅配は有名だったりw
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:31:53 ID:4cT5oos/
>学研が中国圧力に屈す…
屈したんじゃない、はじめっから学研は中国の手先だよ
学研発行の書籍読むとよくわかる。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:33:36 ID:eJbw8hbK
>>256
つまり迅速に対応出来ないって事だなw
でも、その社長がやってた雑誌は抗議であっさり廃刊になったらしいから学研も案外打たれ弱いのかな。
259林丹丹:2008/01/09(水) 15:34:52 ID:+xf8+ByO

              _,,,─ッ-''''´ ̄`゙ー、_
              ,r'"´  ,f       `ーミー、
           r'     l    _`ー-、゙>'''ニート-,
        ,fー=ミニー、′     --ミー-〈-'''""ン'シ
      ,,-┤/ィ_,,,,゙-ミ、゙ン      `ゝ ゙ー─''",ィ'
    、''´-'',r'´,,/            、、t,,--<''゙l ヽ、
     \_,f,r'イr, , , ,     ヾ ゙l l l ll l  ソ |,|   ヽ、
      "'^ー| ; l、| l  、 t   kl l l ,, ,N_,,r'  .|'    ゙t
         t 、t ミ lハ  l゙t  lヾ ハ ,lV ノ /  ゙|    ィ l
          ヽtヽ、\k t、゙l、| .l/ iノ,,ィ"| ,/   ゙l  /  |
            r',`゙`゙ーr---、-/k|lk,,j '     l-'    |
           ,r''´   /    7/j ||F l     |      |
          ,,/    /    /,/f lll ,j       |     _|
           r'     /   々_''  ~/   _   |  _,,-' ,{─-、_
      ,rァァ-ッ‐-=ミ、_/     l `ーt,,.∠^‐-、_ j-''´ ,,r' )   )
      くr',,r'",-ァ- ,〉      ,`y'´ン^ ,r-`ヽ、j\ ̄_,,,r^ー-‐'
      ゙''^ー' ゙´ ̄          ー|_/ ,イ ,ィ'´._,/   ̄
                    '-'" '-" '-"

学研で学んだ”あたしがバカでした...
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:35:09 ID:1DEtHlHN
竹島は、独島
261陰茎ちゃん ◆9cmTINvnS6 :2008/01/09(水) 15:36:20 ID:s2vmlERC
    ||
  ∧||∧
  ( ・∀・) <↓こんなんあった
  (∪ ∪
  ∪∪

原稿紛失した学習研究社に支払い命じる
http://comic.2ch.net/comic/kako/1030/10306/1030670570.html
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:38:11 ID:3QyTuiUm
国にも歴史教科書の、近隣諸国条項があるから

当時、「侵略を進出と書き変え・・・ 」で中韓と
騒いだのはマスコミじゃん
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:38:11 ID:X9NKuZ7G
>>258
迅速って問題でもないかも…確定支払日を無断で遅らせるから。
財務がまともに回ってないのかもね。
あんまり付き合いしたくない会社なのは事実だな。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:38:16 ID:3Ila+OUh
アカかぶれの人間が多いって言うからな。
中国のいう事は聞きそうだね
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:38:46 ID:FptiwRWu
>>259
 
学研の科学と学習。
付録でよく遊んだな〜。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:39:32 ID:USE8oFPp
×日本国
○日本島
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:39:39 ID:zzPM/t5Y
>>265
私もですw
学習の漫画目当てでしたけどねw
付録ほとんど使わんかった
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:40:26 ID:ZEOWWch1
で、学研の苦情窓口はどこっすか
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:40:27 ID:Ef6X0W03
>>265
俺も檸檬に銅と亜鉛の金属板を(ry
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:41:42 ID:eJbw8hbK
>>263
金については何も言ってなかったけど、二度と一緒に仕事したくないって言ってたから遅配もあったかもねw
学研のおばちゃんも可哀相に…。
ってもうかなりリストラされたんだっけ?
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:42:04 ID:YggJ9+HJ
文部省と外務省ってのは、中国共産党の一機関みたいなもんだなw
日本に対しても、中国>日本ってスタンスだし。

どうしようもないな。この税金泥棒どもは。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:43:34 ID:JgxK0OPg
学研の科学学習は俺の青春だったのにorz
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:45:15 ID:P6FZV1mL
以前さ、地球儀をデザインしたビーチボールを買ったんだよ。
それには、台湾は、「台湾省」と明記されていた。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:45:58 ID:C1qIAV6v
学研もファンドにやられてオシマイ。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:46:04 ID:BYVw5wkk
>>1は多分この雑誌の別冊

http://www.gakken.co.jp/mu/
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:47:05 ID:Xt1IryZl
つーか、中国は日本の私企業にも介入してくるようになったのか。

ヤバくね?
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:48:38 ID:cAk7sZ8Z
こういう契約に明記されない駄々をこねるのが中国
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:51:07 ID:IGGsOzyO
さて、電凸&抗議先のまとめはまーだ?
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:57:21 ID:GqwcNZFs
こういうときは裁判に訴えて返品させればいい。
金持ちは起訴しろ
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:58:14 ID:ilUNqv8A
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:59:04 ID:jKgH5QdH
台湾って中華民国だよな
282自称右翼 ◆Uyoku.4uL6 :2008/01/09(水) 15:59:09 ID:5PwUcE2D
尖閣諸島は、日本領になってるか?
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:59:22 ID:8EQ4hSyX
こうやって既成事実が作られていくんですよ。
ほら、日本だって、台湾を中国の一部と認定してるじゃないか!って台湾を恫喝するため手段としてね。

それに加担してることにすら気づいてない金儲け第一主義の日本の企業w
中華思想によると、台湾どころか朝鮮半島も沖縄も中国の領土だからな。台湾を見殺しにすれば次の矛先は
朝鮮半島と沖縄だということをわすれんな、気がついたら、手おくれだった・・・ってことにマジでなるぞ。

中国は戦略のない無能な日本政府と違って、遠い将来を見据えて戦略的に動いてるんだからな。
いちいち要求に応じていたら、どんどんエスカレートしていくぞ。
目先の利益を優先させてる売国奴企業どもw
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:59:37 ID:ilUNqv8A
地球儀売れずに国売った
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:00:17 ID:cAk7sZ8Z
>>280
今日だけ見るとむしろ上がってるじゃんw

投資家は学研と中国様の味方ですねwwww
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:00:54 ID:wDHQZgI4
たいようをみないでください。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:01:26 ID:+sOYrFMe
御社は私が家族に向かって「国を売れ」と教育しろと言うのですか?
とメール出しといたよ
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:04:03 ID:gVxYn0+X
>>273
中華民国台湾省もあるからそれだじゃ
判断不可
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:05:17 ID:gVxYn0+X
>>285
今日は全面高
むしろ今日騰がらないところは
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:05:35 ID:MoZMRgZo
学研の「科学」は全く科学とかけはなれてるってか。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:07:12 ID:3HB7Ys3y
学研も在日まみれなんだろ
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:08:22 ID:uCeuS+v2
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
http://jp.youtube.com/watch?v=fABsFgREtwc
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:08:42 ID:VQSsFtzW
学研死ね。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:11:04 ID:L9+9Jerg
ネットで更新できるなら、地球儀には国名とか書かない様にしておけばいいのに。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:11:27 ID:M7bHFWir
>>270
学研のおばちゃんってまだ居るのか?
宅配便が発達して無かった頃じゃないの?
大型書店でも買えるし。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:12:21 ID:NUJfXAOB
学研オワタ
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:14:22 ID:LvG3MkYn
>>289
まあもちろん一部上がらない株もあるんだけどな
アーヒャッヒャ
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:14:45 ID:ilUNqv8A
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20080109.mp3
勝谷誠彦がコラムの花道でこの話題を触れてるよ
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:14:54 ID:X6sd7FA4
頑健に抵抗するべきだな。学研は。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:17:03 ID:IXNSwmLr
もう国内企業は中国で物作るのやめようぜ。
質が悪いものが多いし、政治的な圧力もあるし最悪じゃん。
多少生産コストが高くなろうとも、まともなところで作った方がはるかにまし。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:17:43 ID:oALuyQK/
学研の地球儀は買わないで良いんじゃね。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:18:32 ID:nZDUTllH
やはり日本製がいいってことで。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:19:57 ID:VQSsFtzW
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:20:54 ID:LvG3MkYn
磁石で何の支えもなく完全に浮く地球儀が欲しい
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:21:15 ID:ilUNqv8A
ヽ(`Д´)ノ今のところこの件のソースがzakzakしかないぞ
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:23:12 ID:q5id1+fa
竹島の表記は?
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:23:13 ID:VQSsFtzW
学研の地球儀↓
http://www.gakujutsu.net/image170.jpg

台湾の名前みえない
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:23:46 ID:XwyZykvN

むしろ「学研以外の地球儀今から買い占めてくる!!」っていうヤシはいないニカ?
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:24:08 ID:LvG3MkYn
>>306
あんな小さえ島地球儀に出てるのか
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:24:37 ID:1vFmSWbJ
>>309
出ないな
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:25:47 ID:an47k1ID
【韓伯】博物館にある19世紀の地球儀、『日本海』表記が判明 ⇒ 韓国系市民「是正しろ!!」 と猛烈抗議(Yahoo!Korea)06/10/11

■ブラジル科学博物館には「東海」が無い

ブラジル最大の科学歴史博物館で公開されている1800年代の世界地球儀は、我が国の東海一帯を
「日本海」と表記していることが確認された。

韓国科学文化財団の支援を受けてブラジル科学現地取材に出た大徳ネットが8日に確認した結果、
サンパウロ大学科学博物館に展示されている地球儀は、韓国の東海を「日本海」と表記している。

サンパウロ大学科学博物館は、1827年にイギリスで作られた地球儀と1881年にベルギーで製作され
た地球儀を一般大衆に展示しているが、これらの地球儀はいずれも韓国の東海一帯海域を「日本海
(Japan sea)」と表記していた。

これらの地球儀は、サンパウロ都市開発の重要な歴史的節目を知らせる科学所蔵品として1階のガラス
製ショールームに立てられている。

取材に同行した在ブラジル韓国系海外同胞の李ヒョジョン氏(26)は、「ブラジル最大の科学博物館で、東
海が「日本海」と表記されているのは、韓国人の自尊心を大きく損なうものだ」として、「外交通商部(訳注:
日本の外務省に相当)など関係当局がブラジル政府とサンパウロ大学側に是正を要求すべきだ」と述べた。

一方、博物館の管理要員らは、これまで自由だった博物館内部の撮影を厳格に統制している。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160611303/

朝鮮人って、真性のキチガイだなww
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:27:21 ID:Ef6X0W03
>>311
是正も何も無いよなw
地球儀の方が、韓国の建国より古いんだから
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:27:23 ID:lthXeFEj
>>311
>一方、博物館の管理要員らは、これまで自由だった博物館内部の撮影を厳格に統制している。

これって、悪さする朝鮮人が増えたから統制始めたんだったりしてw
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:27:36 ID:x7oKMnen
人質圧力は楽だわ
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:28:40 ID:V9iHPvGz
まっだかなまだかな〜
学研のっ修正まだかな〜
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:29:45 ID:3koHz2uA
これは酷いな学研製品はリストから永久追放する
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:36:21 ID:7DVjKWYQ
学研なら別に驚かんわ。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:36:24 ID:zzPM/t5Y
>>311
是正ってよくわからんけど、ようはこの地球儀に手を加えて東海に直せということ?
歴史的なものをやつらはどう思ってるの?

これだから文化がなくなるとかほざけるのか
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:37:04 ID:ZpQtfTRr
中国なんか怖いかwww
320林丹丹:2008/01/09(水) 16:39:22 ID:+xf8+ByO

懐かしの「科学と学習」
http://www.kanshin.com/keyword/8343
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:41:09 ID:jRpavS9x
中国の工場なんかで作るからこんなことになる
早く他の国に移転しろよ
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:41:16 ID:xwuD8A0H
日本人として、台湾の方々に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ってかこれって、日台の離間工作とも取れるよな・・・。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/01/09(水) 16:46:35 ID:nv1o7Vof
権力に与するのはいつも左翼。
良心を売ったな。軽蔑する。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:46:46 ID:m7etcEli
ちょっと抗議電話するべきか迷ってるんだが
やっぱこれはするべきだよな?

子供がそのように覚えたら大変だし
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:47:41 ID:M7bHFWir
教育に関わる資格なし。学研終了。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:48:09 ID:GDASgwHR
>>324
もちろんですとも。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:48:17 ID:oG6PW0BN
「じゃ、他の国で作るから」の一言が何故いえないんだ屁たれ売国教材社。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:50:01 ID:oGMUf740
教材の納入から締め出せ!

と文部省に意見出しとこう。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:54:09 ID:DcuJCKHo
下手すりゃ内政干渉だよなあ。これ。
ヒトの国がどう教育するかに口出すなんて。

まあ朝鮮の連中が毎度やってる事だがな。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:54:50 ID:gUHKqS4H
もうボムとムーだけでいいよ
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:55:17 ID:6ViD05aw
学研の電話番号教えれ
むしろ晒せ
332林丹丹:2008/01/09(水) 16:57:25 ID:+xf8+ByO
                      _
                     /,. -、:.`ヽ
                   //   ヽ:.. i
                     //      ヽ:|
                  _.. -' '  ̄ ̄ ` <)´)
              ,. :´. : : : : : : : : : : : : : :、`ヽ
      ,. -─‐- (⌒>、 : : : : : ; :.: : : : : : : . :ヽ:.ヽ
     / .,. -─‐ァゝ._,ノ . : : : ,' . :!. : . : :丶: : : : :ヽ:i
    / .:; '´     ′. . ,' . : : / : :ハ : : : : : :ヽ: : : : :i:l
   / .:/      i . : : : i : : : :{ : :j :ハ: \: : : : \;, :j;ハ
.  /..;/       | : : : : !: : : : !: :ハ:! ヽ:、ヽ: 、:,>'リヾ}:.:i
  {.:/           、: : : .:! : : : :|、j. リ  `ヽ.ヽ/,ィfヽ<!:.ヽ
  i/         、:. : :i:. : : : i_,Lr‐=ニ=‐   じソ 'リ:.、ゝ
              ヽ:..」_:. :. : i:| 、7'しヘ       '^v ,.、
               Y r ヽ:ヘ.iハ`{ ゞン     ,   ノ/)/ヽ
             ,ゝ、_リ_ ヾ」         r')  ,イ' // ,イ
            /   `ヽ丶 ._ 、    ´ // // / )
              /   ,. - 、 \  `ァiーr一'′/ / / /
          /  / ,. - 、\ ヽ/,ノ ハ  /      ノ

     あのね,学研ってね,北京走狗”だって〜
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:58:56 ID:B2sLW550
このような誤った表記が他にもあるかもしれないから、
全製品の表記が正しいことが確認されるまで、
学校への教材の納入は、無期限停止だろ。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:00:38 ID:M7bHFWir
付録にピリ・レイスの地図を間違えてつけてしまいました
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:01:47 ID:6ViD05aw
言い分がムチャクチャだな
生産地の言うことなら何でも言うこと聞くのか?
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:02:05 ID:xyb5dYZ5
しまじろう「これをチャイナリスクって言うんだよ!」
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:02:34 ID:jo3wSk62
さようなら、学研・・・
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:06:08 ID:CdUOz5fT
学研は原稿料が安いので有名。
ネームバリューは講談社や小学館などの大手出版社と肩を並べるが、
原稿料は半分以下。へたするとゼロが一個少ない。
たとえば、3ページ分の解説文などは大手、中堅所は大体6〜10万だが、
学研では9千円〜1万5千円ぐらいが標準。
皆初めは学研という有名出版社から仕事が来たと大喜びで受けてすごくがんばって書くんだけど、後で金額見てビックリするんだよね。
んで、これはなんかの手違いだろうと思い、
これまた皆同じように問い合わせするんだけど、そこでページ3千円だから間違ってないですって
言われて呆然とするわけよ。
プロの物書きなら一度は通る道なんだってさ。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:09:12 ID:nA3qm5rZ
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:10:10 ID:dcWFrV2x
>>1
>メモには「生産国の中華人民共和国政府の指示により、地球儀表面の
>『台湾』の表記が『台湾島』音声が『中華人民共和国』となっておりますことを
>あらかじめお断りさせていただきます」などと記している

一般消費者(特に子供)に対して台湾問題の実情を明確化するという点ではGJなのかも知れんな。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:11:55 ID:nA3qm5rZ
>>340
でもこのメモ箱の中に入っているから、買う前はわからんのだぞ。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:12:00 ID:6ViD05aw
52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:43:24 ID:IoDigSYs
学研お客様センター

〒146-8502 東京都大田区仲池上1-17-15
TEL:03-3726-8124/FAX:03-3726-8122
電話受け付け時間 月〜金 9:00〜17:00
(土日、祭日、年末年始は休み)


学研お問い合わせフォーム
https://shop.gakken.co.jp/contact/

343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:13:27 ID:0rLIeDud
当社は出版社として、表現の自由に基づき、真理を追求し、
「国民の知る権利」に資する使命を持っております。

(・∀・)
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:13:32 ID:+YFt85Op
つまり学研教材で勉強すると知らず知らずチャイナ思想が刷り込まれると・・・
全国のお父さんお母さん、今すぐやめたほうがいいですよー!
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:15:23 ID:B2sLW550
まず、家にいる「しまじろう」は、
今晩、たっぷりと痛めつけた上で、バラバラにして殺害だな。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:15:39 ID:RcVVLkHl
メガミマガジンを出している限り何をしてもゆるすよ
無問題
347陰茎ちゃん ◆9cmTINvnS6 :2008/01/09(水) 17:18:30 ID:s2vmlERC
>>344
    ||
  ∧||∧
  ( ・∀・) <反日教育と自虐的メキシカンの反動によって今があるウリとしては、
  (∪ ∪    学研教材での勉強も「まぁアリなのかな」とw
  ∪∪
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:20:09 ID:6ViD05aw
こんなんなんでもありじゃん
てか工場移転しろよ
立場はお前のほうが上だろボケ
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:21:54 ID:oG6PW0BN
地球儀って安く作れれば間違っててもいいんだw。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:23:17 ID:///hYi7w
学研は叩かれるか何故かみんなメガミとアニメディアは俎上に上げないのが笑える
みなオタなんだなw
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:23:59 ID:kBCO+48S
>>345
あれ、ネベッセだからw
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:24:15 ID:9D9UMs6P
>>340
南樺太・千島の件については何も言っていないんだろうか?
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:24:55 ID:dcWFrV2x
>>341
少なくとも買った子供(というか親も)は分かるだろう。
不買運動をしろという事か?
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:26:23 ID:dcWFrV2x
>>350
つかジャンル違いなのにその発想が出てくる事にまず驚いた。
一年中アニメのことばかり考えているのか君はw
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:28:45 ID:NUJfXAOB
メガミはしらんし、アニメディアは名前は知ってても出版元知らなかったわ。
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:30:27 ID:///hYi7w
>>354
オタなら当然だろ

>>355
アニメディアなんて20年以上前から存在するぞ
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:31:38 ID:ioxO7APW
かがく 1年2月号のあの絵が、妊娠中の女性の体の断面と理解するまで、えらく時間がかかったなw
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:32:44 ID:jXs7Zibw
80年代のエロ雑誌騒動をようやく忘れた頃に…
359ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/01/09(水) 17:33:20 ID:pajkhd4u BE:95508364-2BP(100)

          ,r'三ミr= 、
         彡 '" ミヾ、ミ 、 、
       ,rイ ′  `ヽ、' 、| ミヽ
       ノ| リ       ヽ'、ミ| |ミ',
      从ノ,,r-、  ,ィ=‐-、 | i'|リ. |!
     ,イノi| -エアi  l: -iコゝ川l |ヾ;|
    ノ斥ノ|  ~l  l::  ⌒ 人ワ !卞 、
   仆'ソi li|   、'__ ゞ、   ノイ lヽ、 )
   冫X^N、ヽ ノ小ヽ   r 'ル、ヽ、\ヾ、
    y^NZ^N'、'" ̄ ̄` ,,ノイノズ、ヽ\ヽノ
     ノ川リ¬n、   イソ'⌒`ヽ 、)乃
       ヽノ  /`''' '"       `r、
     ,、-‐'゛  /           ノ \
    /,,,、π'''"^"'ァ、,,,,       /     \
  /'"  ノノ   //  "' -、  /       ヽ
ミル・カチナシ[Mille Katzinassi](1566〜1593 フランス)
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:33:29 ID:ibelKn1j
工場移転しろと言ってもね、移転には多額の金がかかる
それに中国より安い労働力で工場が機能する国はない。
世界の工場である、中国に目を付けられて、学研は今後一切
中国で工場を作れないとなったら学研は終わり。
学研は苦渋の選択なんだから、あまり叩いてやるな。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:33:46 ID:///hYi7w
おまえら反論くらいしてくれよw
俺だけ浮いちゃったじゃんww
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:35:00 ID:NUJfXAOB
>>356
だから、アニメディアは知ってても販売元を知らんつーの。
学研といえば学習と科学とかそっちだよ俺の中では。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:35:22 ID:xyb5dYZ5
>>360
それならいっそ生産中止にして、
その理由をキチンと説明したほうがマシだったんじゃね?
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:35:32 ID:dcWFrV2x
>>356
普通学研と言えばデフォで学習と科学、マニアなら電子ブロックでFAだろうw
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:35:49 ID:///hYi7w
>>362
普通学研って知ってないか?
まあ、いいや。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:36:12 ID:/rtCziTL
>>360
チャイナリスクを考慮してなかったツケだな。
同情できんし、仕方が無いとも思わない。
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:37:28 ID:dcWFrV2x
>>363
日本仕様を自力で開発して、セットで販売するのもいいかもしれませんw

いっそ海洋堂あたりとタイアップしてやけにディティールに凝った地球儀とか。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:38:35 ID:Yy3OnTj9
>>360
その程度の中共の横車も予測してないバカ企業は潰れて構わない。
敵におもねる裏切り者と言われてもしょうがない。
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:38:41 ID:nA3qm5rZ
>>360
別にその苦渋の決断とやらを汲んでやる理由は消費者には無いんだが。
デタラメな教材は買わない、買わせない。
消費者の選択として当然です。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:40:28 ID:7baBwND5
これ普通にリコール物だと思うけどな
371林丹丹:2008/01/09(水) 17:40:30 ID:+xf8+ByO
               ____
             ,. ‐..¨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._ノ`ヽ.
            /:.:.|`ヽ _ =..:.: ̄ ̄:\ー、
           /7ー=|―:.:. ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:ヽ}_ー.、
       , -/.ァ:.:.:.:.:.|:..:|:.:::...:.\:.\:.:.:ヽ:ヽ:.:.:.:.l \:\
      __{__|:/.:::.:.:{:.ハ:..:ト::..::::.....:ト 、\..:|::.l:.:.:.:.:|  ヽ:.:ヽ
     //´  !.:.::.:..:|:{ ヽ:{_\::\:`<\丁::!:.:.!:.:!   l:.:.:l
    /:./     !::::..:..:ト/´ヽ  \:ト--\ }::::|:.:.|:.:|    l:.:.:!
  /:.:.l    |::::::..:..l!   _-   /z=ァイ:./:.:.|   |:.:.|
  l.:.:.l     l:::::::::..{ z/´ ̄`       j/}::./!   |:.:.!
  |:.:.|       ヽ::ト、:ヽ.     ヽ    / ノイリ    j:/
  |:.:.|        ヽ{ `ト\   r==┐   /ノ    〃
  ヽ:.|       ー、ヽ    ヽ.__ ノ   イ/   /
   ヽ!        \:>‐_.._  ー  /{.:.{
    \       /´ ̄,. / |` ー ´ バヾ
          /   //{   }      ヽ\
            |  l // ヽ ノ , -     j --ヽ
         ハ  |//   | _  __ ..//  ̄\__ ノ
        / l  } {   |/ _ノ´   //     ヽ:::/
          〈   ハ\ ノ     / / /      }´
>>338
ケチな学研”
なんて安いのでしょう...物書きも大変ですね。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:41:31 ID:xyb5dYZ5
コストがかかろうが、発売日が伸びようが、
デリケートな問題を突きつけられた時点で撤退すべきだったね。

>>367
山とか、海溝なんかをリアルに凹凸で表現!
夜光塗料による都市の明かりも再現!みたいなww
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:42:23 ID:dcWFrV2x
>>371
まあライターもピンきりだけどな。
サイエンス系はやったことないから分からんが、
400字詰め一枚あたり1000円なんてのはザラですよ。
取材費とか含めない場合だが。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:42:35 ID:iwUQjLvD
ニュース見て"正規な物に中国がいちゃもん浸けてるのかと思って来てみたら・・・
中国様の指示に従ってた、敵国のプロパガンダをお手伝いしてたのが公になったって話しじゃねえか・・・

どんだけアホな国なんだか、いずれ中国の属国になって奴隷にされても誰も責められないね
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:42:37 ID:+XkjV5Wh
>>360
言論の自由のない国で出版物を作る時点で学研がアフォ。
同情の余地なし。アフォ会社は潰れてヨシ。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:43:08 ID:nA3qm5rZ
安物買いの銭失いとはこのことだな。
中国や朝鮮との取引は、大体がこの一言で言い表せる。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:43:58 ID:pwSRx1z1
>>360
学研の言い分を信じるなら、
日本語版の製造、販売権を取得する前に、この件を確認しておかなかった。
注文受付を開始する時点でも、まだ確認していなかった。

結果として、注文主は『台湾島』表記であるとしらない状態で注文することになった。
・・・・・どう同情しろと?
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:48:19 ID:9D9UMs6P
>>377
しかも、南樺太・千島全島をロシア領とされているのすらノークレームとはな。
ある意味、台湾の件よりもこっちの方が大問題だ。

いずれにせよ、学研トイに同情の余地はない。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:48:57 ID:Yy3OnTj9
ちなみにうちの兄貴はY○Kの社員だが、支那工場は数ある海外工場の中でも、
唯一赤字垂れ流しだと言っていた。
支那人はちょっと目を離すとサボるわ、盗むわで大変らしい。
真面目かと思った現地社員も、一通り技術を習得すると片っ端から辞めていくそうな。
「どうせ利益なんて出ないんだから、閉めるように進言してみたら?」
と言ったが、上がお花畑でまだ信じてるんだそうな。
ちなみに支那は実際の市場としても、貧乏人ばっかりで
先進国企業の商品を買えないから、人口の多さは無意味だとも言ってた。
兎に角嘘ばっかりでまだ話にならないんだと。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:50:54 ID:z0Ez8um1
>>360
コピペ乙。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:52:10 ID:9abS0UwZ
学研も落ちたな・・・
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:53:46 ID:pwSRx1z1
>>378
確かにな。

つーかこれ、『注文主』ってのは小売店か?
それとも塾などの業者、学校なんかも入るのかね。
公立校だと文科省が、それ以外だと親や利用者の顰蹙恐れそうなもんだけど。
キャンセルや返品が殺到せんか?
383林丹丹:2008/01/09(水) 17:54:20 ID:+xf8+ByO

学研って感じ悪いよね〜♪濱崎歩・中文字幕付き”
http://jp.youtube.com/watch?v=bC5a3W1dAz0

初台湾演奏会♪
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:58:50 ID:Occ5BoaI
教育系の出版者として一番譲ってはいけない所を
譲ってしまった・・
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:00:29 ID:RZLkLwJE
もう中国でモノを作るのをやめるべき。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:01:16 ID:Yy3OnTj9
>>382
>キャンセルや返品が殺到せんか?
普通の感覚なら欠陥品(しかも故意)だから全返品だろうが、
教育現場(学校)は日狂組が支配してるからなあ…
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:02:13 ID:rV/oT8rO
>>356
26〜27年前じゃまいか。
実家にアニメディアの創刊号がある。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:02:48 ID:eNolVd08
今ここで話題になっている学習研究社って
オカルト雑誌「ムー」で大々的にオウム真理教を取り上げて
さも超能力が実在するかのように喧伝することによって
地下鉄サリン事件を引き起こして5000人以上に被害を与えた
テロ組織の学習研究社
で合ってる?
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:04:27 ID:TKOKIBBN
学研の教材を不買運動?
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:05:20 ID:515ka2FC
売り物にならない物を作ってどうするの?
よほど余裕が有るみたいですね
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:05:57 ID:LdDKHzgH
バカな会社だなwww
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:06:36 ID:pwSRx1z1
>>386
文科省が目を光らせれば、公立は何とか。
私立は厳しいか・・・。

あとは、余ったら学研で懸賞品になったりしてなw
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:09:34 ID:PCIc3SD1
学研って学文を研究するんじゃないのか。

捏造学術を研究する略だったのか。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:15:04 ID:cBrae+yw
外患誘致研究=がっけん
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:15:28 ID:s/PF/9YC
む、むー・・・
396子ぬこ@ケータイ:2008/01/09(水) 18:18:55 ID:J/6r9DIa
>>386
日教組の強い学校の注文が増えたりして

うーん
嫌な想像してしまった
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:19:42 ID:dcWFrV2x
>>386
ああ、「注文が殺到した」と書いてあるもんな・・・

展示してあったのはシナチク仕様だろうし、知ってて注文したって事ですかねw
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:20:08 ID:UfbaJBKL
ここしばらく「大人の科学」とかで質の高い本作りをしてたんだけどね・・・
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:22:07 ID:uQDpOIF/
学研糞だな
中華の犬が
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:22:35 ID:dcWFrV2x
>>388
>さも超能力が実在するかのように喧伝することによって
>地下鉄サリン事件を引き起こして5000人以上に被害を与えた

学研叩きたいからって、いくらなんでもそりゃゲーム脳過ぎねえか?
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:23:59 ID:KyEj/Nyf
なんというバカ企業。
たかだか数%の利益のために、国益を売る。

国が国益保護に乗り出さないなら、国民が守るしかないな。
とりあえず、学研商品のボイコットからいくか!
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:28:01 ID:mGomN6nr
マジックで太書しろって事だろ
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:29:16 ID:nZDUTllH
これではっきりしたのは
学研では受験に失敗する可能性があるということ。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:29:27 ID:lAmP4hWo
学研には机を蹴飛ばして欲しかったな。
目先の利益を優先する企業なんざ学習教材として使えねぇよ。



しまじろうは大丈夫かな?
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:30:57 ID:eGwa2B5z
日教組ってなに?
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:32:03 ID:Yy3OnTj9
>>392
逆に公立校は日狂組の巣窟だよ。
教材の選定まで文部省が決定出来ればいいが…
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:33:26 ID:AiP80XPS
そもそも中国で作るのが間違い。
中国人に給料支払って、中国人の言いなりに製品作り直すって
どんだけ中国に頭下げてんだよ。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:33:36 ID:ktSukMUM
学研って中国でも商売してるんだっけか?
うちで商売するなら〜って感じで迫られたんだろうか・・・
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:34:13 ID:CU+WoaKo
日本の中学校の社会科(地理)の授業では、台湾は中国の領土と教わります

■帝国書院「中学校社会科地図」平成17年度版

・台湾と中国の間に国境線を引かず、台湾を「中華人民共和国」と国名表記するエリアに入れる
ttp://taj.taiwan.ne.jp/koe/unacceptable/teikokutw.jpg
・「中国の人々」の中に台湾を含める
ttp://taj.taiwan.ne.jp/koe/unacceptable/teikoku16.jpg

■東京書籍「新しい社会科地図」平成17年度版

・台湾と中国の間に国境線を引かず、台湾を「中華人民共和国」と国名表記するエリアに入れる
ttp://taj.taiwan.ne.jp/koe/unacceptable/toushotw.jpg
・「中国の行政区分」の中に台湾を含める
ttp://taj.taiwan.ne.jp/koe/unacceptable/tousho18.jpg
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:37:05 ID:xyb5dYZ5
逆に考えるんだ。

普通の世界地図と、この学研の地球儀、2つを並べて比較。
現在の世界情勢と、中共のセコい工作を、子供たちに教える良い機会だと。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:41:06 ID:dcWFrV2x
>>408
学研の教材は殆どシナチク産って事なんだろ。
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:43:50 ID:M7bHFWir
膨らますビーチボールタイプの地球儀だってあるんだから、国産だって安い素材で作れるだろ。
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:45:30 ID:mxTGqXJ9
また台湾サイトでごめんなさいと書き込まなきゃいけなくなった。

尻拭いも大変だよ
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:47:34 ID:CKEYieJj
学研にはガッケンした
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:47:53 ID:m6pggIKb
日本を日本列島って表記してあるならつじつまがあうかな
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:48:31 ID:jgp8zXpm
>>413
キモいから止めた方がいいよ

それにしても台湾島とはw
中国すげえw
417めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2008/01/09(水) 18:49:35 ID:a2QzHl0f
阿呆な奴らだ
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:51:19 ID:CA/Yr//e
学研版の日本の歴史シリーズって、やっぱりやば系だっけ?
全20巻と全15巻、どっちの漫画が学研だっけ?

全15巻のが左巻きっぽかったけど・・・学研、不買運動だな、こりゃ。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:56:42 ID:HhOCI6wP
学研のひみつシリーズならもってる
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:02:05 ID:CA/Yr//e
>>419
恐竜のひみつと恐竜化石のひみつとか、凄いいっぱいあったよね。

出来る出来ないのひみつで、俺はサイフォンの原理を知ったくちだが
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:02:45 ID:nRmSvNoX
沖縄も中国領になってそう
な地球儀だな
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:05:46 ID:J735Hvte
>>406
東京や関東圏はまだ大丈夫そうだけどね〜(中央線界隈以外)
日教組支持率が高いところはやばそうだね
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:06:12 ID:FvpSeuSo
日本も日本省にしなければ駄目だって言われてたら屈したのかな?
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:08:59 ID:PkDWVA38
学研さよなら
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:10:11 ID:4DiSXd0z
姪っ子のために買ったが、偽物ってことで返品したわwwwwww
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:12:53 ID:JGvVwJ7x
学研何やってるんだ
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:13:48 ID:cxF7AlUm
利潤のために、教育を犠牲にしたと言われても仕方ないですな
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:14:15 ID:Pb+BM25q
学研って歴史群像とか出してるのに
こんな圧力に屈するとは心配だ
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:14:32 ID:vvtIm7yH
ベトナムに発注せんかいアホ学研。
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:17:59 ID:VjxvhmAV
>>1
ソースには段落あるのに
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:18:17 ID:1sl5x/JA
全省庁に、学研製品の調達を継続するかどうか、質問しないとなりませんね。
皆さんがお住まいの自治体にも、同じように質問しないとなりませんね。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:20:37 ID:VBJpCMSU
アカンやろ ダメ研
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:20:51 ID:xADGb6W8
学研って馬鹿だね
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:20:58 ID:/YZSICyQ
今まで日本に対して、中国がやった悪行三昧を記録し、覚えておこう!
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:22:01 ID:z6k+5iag
商売のためには国も売るのね
一体どんな「学習研究」やってるんだか
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:23:20 ID:ML/iX8Uh
学研はDIMEで小沢を表彰していたな。
学研の商品は買わないことに決定。
437森光子:2008/01/09(水) 19:24:11 ID:1LsEE9Zu
腐ってるわね
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:24:27 ID:CA/Yr//e
もう学研は買わない。
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:26:51 ID:oP/6O4xH
台湾人の反応はどうなってるのかな?
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:29:24 ID:wbJR22ni
中国なんかに発注するから……。
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:32:22 ID:1sl5x/JA
台湾にたいしては、ニコ動経由で、民間からお詫びをしなければならないな。
どこかに動画を作れる方がいないものか…
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:33:23 ID:w2iGXul6
シナ人「日本人はちょっと圧力を加えればすぐ謝るから便利アル」
443森光子:2008/01/09(水) 19:35:52 ID:1LsEE9Zu
学研の不買が台湾へのお詫びじゃないかしら?
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:37:34 ID:sci6yOjQ
>>311
>韓国の東海を「日本海」と表記している

あいつらやっはり名前変えたら自分らの物になると思ってるなw
日本の日本海とか言わんし
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:47:08 ID:hpyx9uqE
をいをいっ
ったく、しょうがねー馬鹿だな
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:48:08 ID:XHObr61e
今は亡き朝日ソノラマの戦記文庫を学研M文庫で細々と復刻してくれるので期待してたのに残念だ
今後は光人社NF文庫で権利を取って復刻してくれることを祈る
取り敢えず学研の本はもう買わない
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:48:31 ID:lyNWArGM
>識者からは「国益を損ないかねない」と憂慮の声も上がっている

なら、台湾の国連加盟を積極的視支持してやれよ

448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:51:00 ID:+o0qgR3z
学研は反日企業
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:52:21 ID:CKEYieJj
学研の不買運動はするべきだな。
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:52:21 ID:xQgb32kD
買ったバカ親とバカ子供が、次々と放射線を受けて
死んでいくという落ち。
中開けると大量の放射性廃棄物質。
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:56:22 ID:Alk3nRtU
なんつー恥…大罪だろ、こりあ
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:58:16 ID:16/hpWBm
不買も何も、今学研って売れてんだろか…w
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:02:53 ID:rHNQBM9R
せめて中華民国にしろよ。
誰がこんなキチガイ地球儀を買うんだよ。
あ、日教組絡みで学校が税金で大量購入とかあったり…
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:03:41 ID:9DCbcm4A
日本政府が馬鹿な二極化路線を続けているからこそ
コスト削減圧力が家庭にも企業にも掛かる。
その結果、どんどん中国に屈する企業が出てくるんだわな。
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:05:12 ID:+o0qgR3z
>>454
人件費が高騰しつつあるから、そのうち干されるでしょ<中国
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:06:50 ID:CA/Yr//e
擦ると中国に『中華民国』と言う文字が浮かび上がる仕様なら天晴れだけどな。
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:08:08 ID:TOtSo5RW
学研って今コマーシャルに島田紳助つかってたっけ?
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:09:07 ID:CA/Yr//e
>>457
ボイラーと別の出版社しか知らないけど。
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:11:15 ID:TOtSo5RW
>>458
ああ、別だったか。
間違えてた。スマソ
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:11:43 ID:lG0bnTPN BE:1480349478-2BP(0)
>工場が中国にあり、中国政府から表記を変更しないと
日本への輸出を認めないと迫られた。
世界地図のような、数百年後歴史認識の指標となるようなものを
他国の管理下の基で作るなんて、
こいつら何から歴史を学んで研究するつもりだ。
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:13:32 ID:6N//Xuti
学研が中国から圧力を受けた直後に、
日本政府に仲介を頼むとか、それぐらいもしなかったのか?
国をずいぶん安く売るもんだ。
462電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2008/01/09(水) 20:16:21 ID:XDRgCnE2
もったいない気もするが「ムー」を不買することを誓うぜ!
くそぅ…日発売じゃないか!
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:16:36 ID:omtA+9gu
その国の国内で販売する地図、地球儀などは
その国の定義に従わなければ、その国内においては
嘘の資料となる。
ただちに回収させるべきだ。
464地球bonbon化ガス ◆V7h4PwK6j6 :2008/01/09(水) 20:18:00 ID:fq+hAw+p
中国で売るんだろ?
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:19:25 ID:4k5QEFc6
911 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/09(水) 20:03:35 ID:obmFjDLb0
なんか逮捕とか自国が侵略されるとか大げさな奴ばっかりだな。
たかが地球儀だろ。
日本企業のことを少しは考えてやれよ。
世界の工場である中国に工場を建てられなくなったら日本企業は終わり。
そうなったら景気にも響くんだよ。
感情論で企業叩きばっかりやってないで早く大人になれ。
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:19:46 ID:omtA+9gu
日本国内で販売

467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:20:08 ID:y8GD5rp/
>>1
>工場が中国にあり、中国政府から表記を変更しないと
日本への輸出を認めないと迫られた。

なぜ撥ね付けられないのか

へたれ



「こちらの要求が通らないなら工場撤去・賃金・退職金は凍結する」
くらい言え

本心じゃなくてもはったりは、時には必要だ

468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:20:09 ID:rqmmcmV1
経営が苦しくても、これから少子化でジリ貧でも、やっちゃイクナイ事があるニダ
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:20:55 ID:m40X+iCz
中共暴力団による脅迫だな

脅迫と洗脳の中国か・
日本人でよかった
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:22:45 ID:16Uao05h
もう大人の科学、買ってやんねえからな!
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:24:12 ID:n1yHdSmr
なんで台湾島って書いちゃったの?

>>1読みにくいから産業
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:24:51 ID:pnfdB17a
日本、韓国、ベトナム・・・・・
みんな中国の一員になればいんだよ
大和民族自治州としてがんばろうよ〜
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:25:02 ID:ioxO7APW
>>471
中国様の言うとおり

 
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:26:35 ID:y8GD5rp/
教育って自国の次世代を育てる、
国家としてはおそろしく重要な役割を担ってると思うんだが、
日教祖といい、学研といい、どうなっちゃってるんだ?
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:26:59 ID:MmAT5ABn
購買は支持の表明。
うちは金輪際、学研の教材は買わん。

国際、外交問題の微妙な部分を一企業が脅しに屈して
日本の国益を失う方向になびくとは、日本人全体を
舐めている。
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:29:13 ID:Txho13jb
学 研 終 了 !
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:29:37 ID:dKd3zXLj
一度反日をして日本に不利な教育学会を自衛隊が逮捕して

日本のための教育が5年ぐらいやったらどうなるか実験すべきだな。
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:29:54 ID:GV0fgWji
これは酷い売国企業ですね。
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:31:37 ID:zzVmuHlI
>>431
ああ、それ凄い効果的w
何しろ、一度、役所から締め出しを喰らうと、
最低5年は入札に参加できないから。
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:32:35 ID:y8GD5rp/
2chって意外と影響力があったりするから
学研もたぶんもうだめかも知れん



さよなら

科学と学習が好きだった俺
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:33:21 ID:CFxBCmo3
とりあえず不買運動だな
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:33:25 ID:rz+1RnFg
マチコ先生以外は学研オワタ
まいっちんぐ!
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:39:18 ID:1sl5x/JA
>>479
あの学研が倒産。位のペナルティがないと、誰も反省しないからね。
これからも、こういう事件は何度も起こるよ。
いまさら、中国に製造委託する必然性はないのに、盲目に中国!中国!言い過ぎ。
日本は東南アジア〜中東に、万遍無く投資するのが良いはず。
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:43:08 ID:1sl5x/JA
>>474
だから狙い打ちされるのに、狙われているほうに認識がない点が、共通して馬鹿の壁。
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:44:28 ID:JgxK0OPg
こんな基地外商品を売り出すってありえんわ。
学研の責任者は狂ってるよ。
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:48:18 ID:2NSygspX
>>1
えっと
つまり日本の教育に関わる覚悟も常識も
欠如してるって事ね

了解

学研さん、さようならー
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:51:33 ID:2Ee9V41n
文部科学省は即刻販売中止を命ずべき
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:52:42 ID:U69WGDYI
台湾は中国領土だから問題ないでしょう
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:53:22 ID:tnx6AlP+
学研は「私達は金儲けのためには、内政干渉・主権侵害を受け入れます」
と、子供達に教えるのか。世も末だわな。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:54:02 ID:1z0KmnwG
じゃあ 朝鮮半島を 「中華民国」にして

竹島を「朝鮮」にしてやったら
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:54:02 ID:/RsrDdfC
学習教材を売っている自覚ゼロだな。

圧力があればなんでも改竄ですか?

こういう企業があるから舐められ放題なんだよ
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:54:16 ID:ukoqdeq8
cvg
493msesson ◆OOuOpXqoBQ :2008/01/09(水) 20:54:21 ID:cF96R38U
がっけんの〜おばちゃんまだアル〜〜〜〜♪
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:55:00 ID:1sl5x/JA
で、これから先のことはともかく、明日中に、最低限度の対処として、代表取締役と担当役員は引責辞任ということで期待をしていてよいのでしょうか?
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:56:10 ID:qsj3zTYW
これはさすがに恥ずかしいな・・・・。

学研は教育の一端を背負っているという自負を捨てたと
解釈していいのかな?

しかし、教育より商売を優先させるとはねえ・・・。
しかも、よりによって中国絡みかい。w
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:56:33 ID:8+481Ruv
学研の教材はボイコットするしかないな
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:57:17 ID:SOwyzmSZ
でも学習教材って教師が決めたりしない???
日教組御用達のお墨付きをもらったんじゃ?w
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:59:29 ID:oOrpy14w
なんだこれ
教育ツールでこんなことしちゃダメだろ
韓国から圧力があったら竹島も独島に変えるの?日本海も?
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:59:49 ID:/RsrDdfC
学習教材会社としては死ぬほど恥ずかしい報道だなこれw
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:01:59 ID:k0YgBokT
ハニィィィィィィィィトラッッッッァァァァァプ
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:03:38 ID:SOwyzmSZ
民主党政権を予想しての行動です。
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:04:10 ID:k0YgBokT
シール貼れば?といってる奴は工作員
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:07:18 ID:7Fo2pK6F
学研の不買運動できないかな?
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:07:45 ID:1sl5x/JA
最近の日本政府は、外国人参政権で領土を買うかのような素振りもみせているから、対応には要注目だな。
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:09:06 ID:7Fo2pK6F


  このスレッドは 政治に流される 利益優先 

        子供の思想教育にはもってこい


                 中国共産党マンセーの  学研の提供でお送りしております
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:11:08 ID:TtvupbZB
>>1
学習と科学は、契約打ち切りで良いんだよな
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:12:29 ID:056bKDoX
製本工場が中国になったら教科書も中国の検閲が入るわけですね。
それを嬉々として受け入れるわけですね。
立派な言論機関だね。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:15:25 ID:7Fo2pK6F

 「お父ちゃん この丸いのなに?」
 「ああ 学研の思想教育用地球儀だよー」

 「日本がないよ? 中国日本省ってかいてあるけど?」
 「ああ 学研らしいね」

 
  チベット弾圧の先鋒 学研の提供でこの刷れは進行しております
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:15:59 ID:yf6ZeRll
無様と言うほか無いな。
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:17:26 ID:gTBJbUtD
学研終了フラグか
511極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/01/09(水) 21:17:29 ID:nFsajTdO

大した問題じゃないとでも思ったとしたら、意識が低杉甘すぎ。

 商売止めろ馬鹿めが。
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:18:10 ID:hRalIEIj
学研大人気
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:21:49 ID:7Fo2pK6F
 
 「おとん! 学研の茶運び人形が 突然 僕を叩くようになったよ(涙 」
 「しょうがないさ その学研 中国製だし」

 「さっき となりの台湾からの留学生が通ったら 股間がもっこりしたよ(涙 」
 「しょうがないさ だって 学研だし」


  Always 九叩頭 学研 学研 学研  チベット虐殺大好きの学研の提供でおおくりしました
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:24:28 ID:7Fo2pK6F

 おい学研の社員が、雨も降っていないのに 傘さしてあるいているぜ(嘲笑



 ああ、北京は雨なんだろ(侮
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:26:24 ID:7Fo2pK6F

 子供たちを 中国の手先 学研から守ろう!

     

    2ch公共広告機構ですた
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:28:58 ID:ic4vu1vv
毒入り危険
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:31:11 ID:7Fo2pK6F


 おとん! このスターリングエンジン 変な音がする・・・
 ほうほうどんな音がするんだ?



  タイワントウ タイワントウ タイワントウって・・・
  ああ仕方ないさ 学研だし




     中国様に逆らうな! 子供の学習には学研を!

  学研の提供でおおくりしております
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:32:16 ID:Q2Xqe/1U
台湾には、子供の頃に学研の科学を書店で購読して日本語を覚え、
今では2ch語日本オタ用語も堪能な猛者のオタクがいた国なのにな
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:34:19 ID:TOtSo5RW
なんにしても不良品なんだからリコール対象だろ
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:37:44 ID:7Fo2pK6F
1年後 

 おとん! この地球儀 日本のところに倭国ってかいてあるよ・・・ 倭国ってなに?
 「倭というのはね 中国さまが日本のことをそう呼ぶんだよ
  チビとかとるにたらない とかいう意味があるんだよ」

 
 ・・・なんでそんないじめみたいなことするの?(涙
 「だって学研だもん」

 ・・・なんでそんな会社の地球儀買ってくれたの?
 「おれ2chねらだし」
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:42:56 ID:ic4vu1vv
今年の感じもまた「偽」か?
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:45:50 ID:7Fo2pK6F

  かーねがほしいさ♪ ポリシーなどないーさ♪ そーれがどうした

  僕学研♪
  未来の日本のガキどもを洗脳ぅ♪

  どんなもんだい ぼーく 学研だ♪

  ちゅうごくさまーの 奴隷型ロボット♪
  どんなもんだい ぼーくー 学研だふぁあ♪
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:48:09 ID:7Fo2pK6F

 政治的に偏った 地球儀 



     日本の子供にぜひ!  科学と学習もよろ 
  
  内容も中国様検閲済み!  


  日本の未来に 子供の未来に 政治的に偏った学研を よろしくおながいします
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:49:13 ID:ndFqY1as
その地球儀にもへんな重金属とか混ざってねぇだろな?
学研は逝っていいよ、マジで。
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:50:45 ID:7Fo2pK6F
 
 ちょっとあなた? お子様に買い与える雑誌 それでいいのですか?

 その点、学研は 中国様の検閲済み


 チベットの血の字も出てきません
 ぜひ、お子様には学研をよろしくおながします
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:51:48 ID:WUSybNoC
学研は中国企業なのか?
潰れろボケ
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:54:23 ID:ha+MCr0q
倒産してしまえ売国奴
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:55:56 ID:F0c7LyJ6
台湾なんて海外の問題だけど、北方領土はロシア領ってかいてあったほう
がはるかに問題あるだろ。
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:59:39 ID:7Fo2pK6F

 子供に未来をたくしたい 子供に夢を与えたい 

 そんなお考えをお持ちの右や左のだんな様


    時代の先端を逝く学研はいかがですか?
   いえ、けっして大げさではありません

   近い将来、この世界は中国さまの支配下におかれます
   そんな中国さまとの太いパイプでつながれたこの学研こそお子様にふさわしいのです

   くりかえします チベットの血の字もお子様の目にはふれさせません
   読んでよかった 買ってよかった・・・・ 
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:02:41 ID:F0c7LyJ6
おいおい、これ日本で売るつもりなのか。
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:04:38 ID:D3yiVCos
うわ、学研ってそんなんだったのか。
小学1年生から6年生、買ってたのに。
コロコロも大長編の連載中だけは買った。

思い出が台無しになったよ。
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:05:49 ID:n1yHdSmr
学研のおばかちゃん♪
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:12:13 ID:CyZ8/8ln
>>1
担当者は女抱かされたり、金貰ってるんだろうなぁ…。
誰なんだろう?
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:12:46 ID:lxA22egW
>>531
小学館の思い出がまじってないかww
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:13:10 ID:Y45oJNdu
>>531
それは全部小学館だろうに。
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:14:43 ID:AGeTj0a4
さよなら学研
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:15:08 ID:JtrUYDu5
>>531
学研といえば、科学と学習♪
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:18:19 ID:Y45oJNdu
学研系列と思われる納入業者と取引があったが、改善されるまで停止決定。
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:18:54 ID:/RsrDdfC
俺は学研まんが不思議シリーズを読んで育った。
がっかりだ。
犬のひみつ、とか365日のひみつ、とか ・・・
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:19:39 ID:rz+1RnFg
小学生の頃、科学と学習の付録のアリ観察セットでアリさん育てたのに・・・
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:20:00 ID:CHumsVV3
>>528
学研が北方領土をロシア領に色分けしたの?
それはないと思うが
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:22:17 ID:AGeTj0a4
SPハーレーなんてのもあったな
1986年以前か
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:25:35 ID:LZCc952Y
良かったね、儲かったんでしょ?
けど、一回だけね。日本では永遠に売れなくなるから。
                  見ててごらん。
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:26:28 ID:ankMdc3G
氏ね、学研。
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:26:29 ID:fW9+kGWC
>>541
>>1読め
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:27:45 ID:lxA22egW
>>539
俺も好きだったけど、さすがにマクドナルドの秘密とカップラーメンの秘密はちょっと露骨過ぎやしないかと子供心に思ってた
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:31:52 ID:7Fo2pK6F

 こんな偏った会社の雑誌を 小学校に入れていいのヵ?


  おのおの近くの小学校に電凸して、 排除すべきではないか?




     行動しよう!   チベット台湾のために まずできることは 
    中国への偏った政治姿勢をとる学研の排除

   近くからはじめよう!  せめて母校での 中国マンセーの 学研をストップしよう
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:32:52 ID:xwW9eQmu
信じられない!
チュンの言いなりかよ!
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:33:40 ID:ApTQWB24
教材って圧力で簡単に変更できる事例
逆に言えばその程度の価値しかない

学研でまともな書籍はメガミマガジンだけ
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:34:04 ID:7Fo2pK6F
何度も何度も学校に電話して、 学研の卑劣な態度

 およびその雑誌を納入させる学校へ 猛烈な抗議をすることが
 


  日本の国益である



  皇国の興廃 この一戦にあり、各員奮励努力せよ
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:37:05 ID:7Fo2pK6F

  諸君らの 子供たちが、偏った学研を 読んでいいのか?

 我慢できるのか? おれは我慢できない



  たちあがれ!  学研のおばちゃんの笑顔なんてもう見たくない!!!



   チベットに自由を! .学研に死を!
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:40:13 ID:CHumsVV3
>>545
スマンが俺には>>1を読んでも北方領土がロシア領に色分けされてるとは読み取れないんだが
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:41:00 ID:xwW9eQmu
みっともないね。シナ畜ごときの圧力で!
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:43:47 ID:fW9+kGWC
>>552
>>1読め
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:44:23 ID:CHumsVV3
>>554
頭悪いだろお前
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:45:29 ID:fW9+kGWC
>>555
アホ
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:45:46 ID:ankMdc3G
子供の頃、科学と学習を買ってもらうのが本当に楽しみだった。
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:46:47 ID:7Fo2pK6F
学校に限らず、執拗なクレームは どこも嫌がる

 まして、正当なる抗議に学校は、学研の納入を考え直してくれるとシンジテイル




   学研をやめることからはじめませんか? まずは母校から


 冗談じゃない 中国のいいなりで、簡単に思慮もせず表記をほいほい変えるなんて
 雑誌や教材だって、アヤシイ

 そんなものを冗談ぬきに俺の住む町の学校に入れさせるわけには逝かない
  断固抗議 

   学研ボイッコトには正当性があるのであります 教育委員会 
   PTAにも 抗議しよう!
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:47:11 ID:CHumsVV3
>>556
1には北方領土の話すら出てないだろうが
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:49:29 ID:ylDhdQd7 BE:554173867-2BP(222)

.          ∧ ∧
  ___      (*゚ー゚)     嘘の表記するくらいなら、学研は、もう地球儀作るべきじゃないよ。
 l__ o _ヽ  ___lっ⌒/⌒c_ 学研は地図や地球儀二度と作るな!
  |: ・ :l  //\   ⌒ ⌒_。_  \
  |:_・_:|// ※ \__旦 c(__ア__\
   ̄ \\   ※  Nyamo®  ※ ヽ
.      \ヽニニニニニニニニニニフ
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:50:18 ID:/y4UDfuh
そうだな。もう学研はムーだけ刊行してくれりゃそれでいいな。
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:08:35 ID:lthXeFEj
>>561
メガミマガジンは、あざとすぎるからいらんなw
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:08:46 ID:PyLkbQDy
>>1
商人は売る物無くなったら最後は国売るんだよな
こりゃ、韓国の工場で生産したら竹島をドクトって変えそうだな
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:10:40 ID:c7UEilbv
>>561
とりあえず、

1.台湾侵略教唆媚中地球儀
2.月刊「ムー」
3.「科学」と「学習」あらため「疑似科学」と「ゆとり学習」

これだけにしよう。トンデモ担当の出版社とわかるようにしてくれれば
誤解がなくていいだろ。
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:12:02 ID:ZhYpylJ6
絶対に子供にも学研の商品は買わせない。
学校が学研の商品を使っていたら、抗議する。
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:13:18 ID:Qhhd9SPY
>>542
アレがアニメ化されたときは正直仰け反った。
制作会社どんだけ企画が無いんだよと。

あと「アスガード7」つーのもあった、同じ石森章太郎原作で。
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:16:47 ID:98LdDp5X
学研のものは一円たりとも買わないよ。
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:16:55 ID:c7UEilbv
あ、そうだ!いい方法がある!











韮澤さんをけしかけて、たま出版に学研を買収させろw
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:19:13 ID:QFlr+z76
【転送転載歓迎】

中国の政治宣伝媒体である「学研地球儀」の販売中止要求を!

                       台湾の声編集部

本1月9日の夕刊フジの第3面(第1面の地域も)は「学研地球儀、中国圧力に屈す/台湾を『台湾島』表記」との報道を大々的に行っている。
つまり学研の関連会社である「学研トイズ」が、製造工場を置いている先の中国の指示に従い、台湾を中華人民共和国の領土「台湾島」と表示していることが発覚したのだ。

570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:19:16 ID:dcWFrV2x
>>559
問題です。
「千島列島」の最南端に位置する島名を答えなさい。
また、千島列島最南端からの二島と、歯舞諸島、色丹島を含む四島の総称を答えなさい。
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:20:00 ID:ZGj0s2sI
学習研究社って名前の会社が、肝心の学習内容についてここまで無頓着とは。
毒と分かってて食い物売ってるのと同じことだべ。
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:21:37 ID:F8Xnq3x5
中国の手先になったと堂々と言ってるぜ。
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:23:01 ID:QFlr+z76
学研トイズは、このような有害極まりない代物の販売をただちに停止しろ!

■販売停止要求先:学研トイズ「お客様相談室」
(商品に関するクレームの受け入れ担当)

メールアドレス [email protected]

TEL 03-3726-8234 月〜金 10:00〜12:00、13:00〜16:00(除く土・日、祝祭日)

以下は夕刊フジ(2008年1月9日) ※ここには地球儀の写真もある。
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_01/t2008010901_all.html

574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:23:05 ID:uMVqjW0d
あ〜あ、やっちゃったな学研
575ハングリータイガー ◆WMUq1xWYp. :2008/01/09(水) 23:23:33 ID:XhtkivPf
学研ってマヌケなんだね・・・
日本が認めたと取られかねないぞ・・・
しかしオフショアなのに中国政府は何を言ってるの?
日本で出版する全ての世界地図が描かれている書物も同様に扱うか?
台湾を中国領のごとく出版している本もあるぞ。
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:24:36 ID:1E8B8P7o
日教組も噛んでるかなあ
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:24:59 ID:KNA63A/1
企業としてそれでいいと言う判断ならそれでいい
消費者が買うか買わないか判断するだけ。

しかし、こんな物を小学校に置いたり、教師が勧めたりするのなら大問題
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:29:32 ID:UfbaJBKL
「大人の科学」を買うのをやめてオライリーの「Make」を買おう。



・・・いや、大人の科学読者なら知っている本だろうだけど、かなり本気でお勧め。
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:34:42 ID:jo9g6+QZ
学研、アホか、、、
国益より私欲を取りやがった。
共産主義国家、中国に進出することがそもそも間違っている。
甘い幻想を捨てよ。

つーか、早く団塊の世代は氏ね。
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:35:04 ID:rKbJ84i5
>>428
その「歴史群像」の最近の特集というと、
07/12 人民解放軍創設史
08/02 天安門事件
08/04 文化大革命(予定)
意趣返しです。本当にありがとうございました。
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:35:48 ID:7UfeSM0R
今日からは、屈服の学研と呼ぼう
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:36:45 ID:98LdDp5X
>>576
喜びそうなことではあるな。
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:39:34 ID:Jo4Hf/b2
謝罪広告ものだな。
嫦娥一号みたいに人々が忘れるのを待つかね。あきらめてくれると思っている。
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:41:33 ID:CA/Yr//e
>>579
まぁ、私欲とすらいえない選択だよなぁ。
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:45:16 ID:MTh3ix/T
これ誰か抗議した人いる?有り得ないでしょ、こんな売国地球儀。
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:48:21 ID:k0+wV/Lw
>>585
俺が苦情メール出したよ。学研トイズじゃなくて、学研の方だけど。
>売国地球儀
この文言を入れてやった。
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:51:28 ID:4pk56oPm
潰れろクソ会社が
じゃあ何か中国で生産するものは
なんでも中国政府さまの指示を仰ぐのかよ

中国製品には安全性だけでなく政治的リスクも高すぎ
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:53:07 ID:4pk56oPm
学業や文化に関連する製品をつくるべき
最低限のモラルも無いな
こんな地球儀はそのうち
沖縄周辺がいつのまにか中国領になってるぜw
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:54:44 ID:Dokp74u0
聞いたら答える義務ないとか
狂ってるなここ
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:55:56 ID:XH78K6K0
本当に将来のことを考えない自分勝手な大人が増えたな。
これからしばらくは暗黒だろうな。
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:57:02 ID:rz+1RnFg
学研ならぬ中犬だな
中国の犬
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:57:12 ID:8uHGffnq
>>570
559 ではないが。

ここでいうロシア領として色分けしている千島列島は、
「サンフランシスコ講和条約(1951年)で日本が領有権を放棄した後、
帰属先が未定となっている」と書いてあるから、北方領土をふくんでいないだろ。
オマエが間違っている。
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:57:50 ID:CA/Yr//e
>>585
売国と言うか・・・事実の隠蔽、捏造、そして教育に携わる企業としての信念の欠如

・・・学習教材扱うしかく無いだろ。


そして一番悪いのは、台湾に対する失礼。
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 00:00:56 ID:W9hPJNTK
中国政府の狗コロが
じゃあ南沙諸島や尖閣や
れいのガス田とかも中国政府様の仕様で
地図製作すんのかよ

本社も販売も中国へ移住しろ
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 00:01:16 ID:8uHGffnq
日本が領有権を放棄した範囲についても、ロシア領と色分けするのはいかんとかいうなよ。
そんなのはあたりまえ。
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 00:04:31 ID:vKLmPpqY
>>97

悪名高い学研のおばちゃんw
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 00:06:45 ID:4pk56oPm
ハード分野じゃ物理的な安全性
ソフト分野じゃ中共のプロパガンダによる汚染
中国産はあらゆる面でハイリスク
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 00:06:55 ID:1WrIhU3v
どこの国の企業だ?
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 00:09:17 ID:AXFuWCsg
みんなが抗議のメール送ったり集団訴訟起こしたりで
回収騒ぎや不買運動や学校教材の選定から外されたりして
謝罪会見しても時既におすしになればいいな
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 00:11:17 ID:vKLmPpqY
>>236

これからは子供の科学の誠文堂新光社の時代だな
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 00:50:05 ID:7zhEeDET
>>570
恥ずかしい低脳っぷりだなw
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 00:54:06 ID:4BvDQrBW
学研お客様センター

〒146-8502 東京都大田区仲池上1-17-15
TEL:03-3726-8124/FAX:03-3726-8122
電話受け付け時間 月〜金 9:00〜17:00
(土日、祭日、年末年始は休み)


学研お問い合わせフォーム
https://shop.gakken.co.jp/contact/
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 00:56:58 ID:sTZLd+OQ
学研マジで終ったね。
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 01:02:35 ID:yql9iasL
528 : ID:F0c7LyJ6
台湾なんて海外の問題だけど、北方領土はロシア領ってかいてあったほう
がはるかに問題あるだろ。

541 : ID:CHumsVV3
>>528
学研が北方領土をロシア領に色分けしたの?
それはないと思うが

545 : ID:fW9+kGWC
>>541
>>1読め

554 : ID:fW9+kGWC
>>552
>>1読め

556 : ID:fW9+kGWC
>>555
アホ

570 : ID:dcWFrV2x
>>559
問題です。
「千島列島」の最南端に位置する島名を答えなさい。
また、千島列島最南端からの二島と、歯舞諸島、色丹島を含む四島の総称を答えなさい。

592 : ID:8uHGffnq
>>570
559 ではないが。

ここでいうロシア領として色分けしている千島列島は、
「サンフランシスコ講和条約(1951年)で日本が領有権を放棄した後、
帰属先が未定となっている」と書いてあるから、北方領土をふくんでいないだろ。
オマエが間違っている。
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 01:19:36 ID:c7E/wKVi
これをうやむやにすると、中国がさらに無理難題を突きつける。
中国は日本の反応を確かめている。
的確で効果的対抗手段を出さないと根性がないと見て一気に畳み込んで来る。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 01:22:22 ID:vKLmPpqY
もともと成りすまし小学館な会社だし
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 01:31:06 ID:XRpRe/XH
>>604
・・・確かに、>>1読めとしかコメントしようが無い流れですね。
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 01:33:44 ID:stmRZYvf
学研が中国政府の指示に
・従う→ご覧の通りの騒ぎ
・抗う→あの手この手の嫌がらせ

行くも地獄、戻るも地獄・・・
結論としては、中国なんかに工場建てたのが間違いと。
コストが安いのは事実だが、同時に色々とリスクを負ってるなw
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 01:36:18 ID:XRpRe/XH
>>608
・・・これが・・・チャイナリスク
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 01:49:50 ID:2n+MW8uL
すげー、他のメディアは完全スルー
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 01:50:36 ID:F2HGEOJP
学研\(^o^)/オワタ
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 01:50:41 ID:GbwhY8Yz
学研、国民を敵に回したわけだが
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 01:54:12 ID:FoKdwwSr
>>610
ムーブでは扱ってた。不良品みたいなものだから全回収した方がいいってさw
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 02:00:02 ID:z8d1a0kw
>>592
>「サンフランシスコ講和条約(1951年)で日本が領有権を放棄した後、帰属先が未定となっている」
これに続くのは、
>日本の地理の教科書では、日露のいずれにも属さない白い表記になっている
である。

よって日本の地理教科書では「白い表記」になっている部分が、
この地球儀では「ロシア領として色分けされている」という事。

中途半端な引用はしないように。
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 02:00:15 ID:OZrZPFDE
無職・パラプーの身内を持つ人のスレ41ヒキ目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1191883710/635-636
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1191883710/638

「平和で豊かな日本に何が不満があるのか」
などと
抜かす狂った平和ボケのチンカスどもがいるぞー
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 02:00:59 ID:1hMsmdxP
これっさ、やっぱり尖閣諸島も中国領表記だよね?
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 02:02:09 ID:EXhNnXU+
>>614
そこは北方領土じゃないんだが・・・
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 02:06:37 ID:NUZJJRos
学研はもう潰れて下さい
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 02:13:55 ID:1hMsmdxP
>>617
中国仕様がどういうのかがわからんが、北方領土問題は国後・択捉・歯舞・色丹
このうち、国後と択捉は千島列島の一部。
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 02:15:39 ID:yql9iasL
>614
帰属先が未定となっている所が「ロシア領として色分けされている」と書いてあるように読めるんだけど。
日本の地理教科書で「白い表記」になっている部分が「ロシア領として色分けされている」に対してどうしていけないのかわからない。
これで必要な部分の引用になってるだろ
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 02:21:57 ID:yql9iasL
>619
だから、国後と択捉は帰属先の未定となって いない 千島列島だろ

ロシア領として色分けされているのは帰属先が未定の千島列島
北方領土関係ない
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 02:24:36 ID:XyAyFruY
>>600 >これからは子供の科学の誠文堂新光社の時代だな
「MJ無線と実験」は愛読書ニダ、学校の図書館に置くべきニダネ
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 02:25:50 ID:WagiN/ok
学研には俺の後輩が勤めている関係で、一緒に仕事したこともある

だがもう二度と学研で仕事はしないし製品も買わね
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 02:30:35 ID:1hMsmdxP
>>621
「中国仕様」なんだから、日本の領有宣言が反映されているとは限らない。
ベースの部分でおまえは間違っている。
領有宣言が反映されているのは日本の地理の教科書の話だろ?
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 02:33:57 ID:fDaOB4gy
>>620
本来建前でも協議が必要な領域なのにそれをよりによって日本の学術会社が勝手にロシア領にしちゃさすがにまずいと思うんだが

もしロシアの会社がロシアが実効支配してる領域にそういった記述を行ったならそれはロシアの国策にもあってるし日本もいちゃもんを付けられんが
政府から抗議といったレベルじゃないかもしれんが売国企業扱いされても仕方ないでしょ
626ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/01/10(木) 02:37:56 ID:/0UeVrat BE:35816033-2BP(100)
学研の科学と学習、面白かったんだがな。
さらばだ。
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 02:39:57 ID:mJPPgDqW
こういう会社が学習教材大手・・・('A`)
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 02:40:17 ID:rkUR7bKf
信頼関係を築くのは大変だが、失うのは一瞬だよ
学研は大事なものを失ってしまったな
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 02:47:19 ID:rWhm4hbz
あぜんということは、こういった教育関連教材に関する罰則がないってことなのかな
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 02:57:19 ID:n6VX6CVY
ダメだこりゃ
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 03:02:52 ID:X1iycBGQ
駅で夕刊紙の見出しだけ見て不思議に思ってたが、
こういうことかあ。
ふーん。
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 03:32:18 ID:SKRTyEcg
>>1 それでは、次に台湾が圧力をかければ良い。
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 03:48:59 ID:u1B9CCj+
酷い会社だよ…。

台湾人に、お前ら中国人ですから!w
って言ってるんだもんな…。
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 03:59:02 ID:Ql2ZYtOF
>>1
ムーは学研だったかな。
笑える。
ま、これで学研が何もしないのであれば
学研とはおさらばだな。
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 04:04:57 ID:XXFzN2sV
>>622
じゃあ、これも

つ 初歩のラジオ
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 04:12:16 ID:4fkHX5hh
学研って上場してた?
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 04:36:36 ID:5S1annD5
学研のこの行いを語り継ぐべし。
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 04:52:56 ID:bn4N55nO
憶えておくぞ 
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 05:02:27 ID:Ffzq03bz
学研最低
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 05:13:41 ID:tZwTDF19
こんな売国地球儀誰がいるか!!
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 06:08:11 ID:b1T/t+7s
中国の日本人学校で使う地図も
台湾を中国領として色分けしないと中国内に持ち込みを認めない
と言われて、止むを得ずそれに従ったという記事が以前あった。
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 06:14:37 ID:qlU9ehHn
>>539
オイラも読んでた!懐かしいな。サヨナラ学研
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 06:19:27 ID:Osc1zU0i

学研の中に死那人がいるのだろう。

日本を蝕んでいるのは、在日汚染だけではない。



644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 06:44:38 ID:2NN6/lfY
こういうところから国家の独立性が
損なわれて逝くんだな、これが。

日本が中国に占領される日が
益々現実味を帯びてきた。
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 06:49:10 ID:ib4PVgiw
この学研の行為は決して忘れない
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 06:52:31 ID:Wjif6RQV
日本政府は日本は南樺太を放棄したが、ソ連はサンフランシスコ講和条約に
調印せず、その後も南樺太の領有に関する条約や協定等が締結されて
いないため、「国際法上南樺太の帰属は未確定である」との立場を
取っています。これに関してソ連、それを引き継いだロシアはヤルタ会談を
盾に沈黙を続けており、現在まで実効支配を続けています。
つまりロシアが領有している法的根拠は一つも存在しません。

ロシアが唯一の根拠としてヤルタ会談を上げていますが、当然当該国が
全く知らない場所で、勝手に取り決めたヤルタ会談が根拠になりえる
筈がありません。正式な条約でも無く、一方の当事者(日本)が何ら
知らぬ「秘密協定」に、国際法上の「法的根拠」は存在しません。

サンフランシスコ講和条約では、南樺太・千島列島はどの国に帰属されるか
決まっていません。当然帰属先が決まっていない状態では正式な条約とは
いえません。将来的な国際会議により決定させる事になりますが、
この会議に出席出来るのはサンフランシスコ講和条約調印国+日本で、
ロシアは出席できません。
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 06:53:37 ID:yspxOlAF
中国ってここまで介入するんだね。
気持ち悪い国だ(`・ω・´)
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 06:57:33 ID:Q4YeF/CR
学研って結構胡散臭いやつらがプンプンしてるところじゃなかったっけ。
講談社もだけど。
まあ、自らの行為のくせに言い訳は上手いね。
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 06:58:25 ID:uJoQCp3J
学研は敵です。



ΣO(神`@´風)そんな地球儀、誰が買うか!!!
死んでよし。
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 07:11:30 ID:6MlH3cIO
1980頃の資料だけど、世界中の小学校の社会科の教科書において、
北方4島を日本領土としたのは、コスタリカだけであった。
日本開催のワールドカップに初出場、隠れ応援団だったが、
一勝もできず。
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 07:20:55 ID:zuJzTI41
学研不買だな
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 07:29:08 ID:y4pkKMZH
所詮、アニメ雑誌とオカルト雑誌で持ってる会社。
そんなところの地球儀を買うやつの気が知れん。
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 07:50:27 ID:0BBS26J8
お約束だと思うけど、作ってみた

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader556283.jpg
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 07:54:19 ID:i9nYiHgw
学研にゴラァしたら「MAILER-DAEMON」さんから返信が来ましたwwwwwww
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 07:56:04 ID:ujj6rx5t
脅せば 従う 日本人らしい 肝の小ささ (苦笑
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 07:58:11 ID:oPag6U5Z
たった今 『やじうまプラス』にて産経新聞の同内容記事を紹介。
コメンテーター「これはいけません!(中略)みなさん買わないようにしましょう」

「 買 わ な い よ う に し ま し ょ う 」
伊藤氏 きちんと仕事してるねっb
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 08:04:45 ID:9prurevq
この怒りをどこにぶちまげればいいの?
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 08:06:37 ID:cou1oXMh
学研死ねや
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/01/10(木) 08:07:14 ID:NhIDvMtt
これは酷い
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 08:10:04 ID:+T7fjd/r
非常に残念だ
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 08:11:04 ID:oPag6U5Z
はい、とくダネOPにてヅラ司会者のトークでも取り上げられました。
これは2時ッチャオの名物コーナー『わかっチャオ』でも詳しく取り上げられるかな
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 08:12:32 ID:oPag6U5Z
>>653
端の方が見えないけど
中国西部の東トルキスタンやチベットはちゃんと別色になってんでしょーね?
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 08:12:49 ID:7uH0CUYi
商業主義の売国企業の謗りを受けてもしょうがないな
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 08:18:56 ID:tNgZT62N
学研マークって赤青黄色
で変な人形だったよな

まさか・・・
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 08:21:48 ID:k4Z2Nqk+
国益よりも自社の利益。

営利企業なら当然でしょ。
学研は中共の手先となって利益を手に入れましたとさ。
日本政府は何も金をくれないからね。
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 08:21:51 ID:yql9iasL
>>624
どうして離れた「中国仕様」の単語を、直接千島列島にかかってくる「これらは〜帰属先が未定となっている」の部分よりも重視するのか。
どこまでいってもここで言及されている「千島列島」は「夕刊フジがいう」帰属先が未定となっている分の千島列島。(北方領土含まない)

もうんめんどくさいから地球儀の画像うp。
択捉の上で国境線があるようにみえるんですが。
http://www7.axfc.net/uploader/90/so/Img_6612.jpg.html

学研の地球儀の元ページ
http://www.gakkentoys.com/s-globe/#movie


>>625
614は帰属先が未定と書いてある。
帰属先が未定の所をロシアの色で塗っちゃいかんのは当然
ロシアの色で塗っていいとは一言も書いていない   しかもすでに>>595
今はそういうことを言っているんではない
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 08:31:09 ID:PDCfbrJO
学研に死を
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 08:33:58 ID:DU6v+p5g
こんな学習教材売っていいのか????
よく売る気になったな。 頭悪すぎだ。
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 08:36:57 ID:3UE0ApyA
失った信用は、なかなか取り戻せないぞ!
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
死ねよシナ
政府もまともな対応しろやカス
まあシナのケツなめてる福田じゃ無理か