【韓国】LED上回るレーザー光源、韓国で開発[01/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1力士 ◆RiKiCQzWKY @力士庶Oφ ★
★LED上回るレーザー光源、韓国で開発

LED(発光ダイオード)よりも性能が優れた次世代レーザー光源が韓国で開発された。

ポステック(旧浦項工大)電子電気工学科の権五大(クォン・オデ)教授(61)の研究チームは8日、
「LEDのような半導体を使用しながらも、より少ない電力使用量ではるかに早く発光する青色レーザー光源を
世界で最初に開発した」と発表した。LEDは半導体に電流を流すと発光する素子で、白熱灯よりも10倍以上
効率がよく、寿命も半永久的で次世代光源として脚光を浴びている。権教授チームのレーザー光源もLEDと
同様、半導体を利用しているが、直進する光であるレーザーを放出するという点が異なる。

権教授は「半導体表面に作られたドーナツ型の微細な鏡構造でレーザーがらせん状に放出されることにより、
光が3次元に放たれるようになった。電流を流せば光の放出がLEDの数百倍から数千倍早くなり、電力消費も
はるかに少ない」と説明した。

李永完(イ・ヨンワン)記者
(朝鮮日報/朝鮮日報JNS 2008/01/09 06:51:54)
http://www.chosunonline.com/article/20080109000015

(関連スレ)
【韓国】ジャック・ウェルチ氏「韓国独創的な発明・革新製品はまだない」[12/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166227913/ (dat落ち)
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 08:58:09 ID:20bhTtDq

またか?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 08:58:49 ID:r4yv6wgH
ホルホル<`∀´>
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 08:59:14 ID:cMdyItG4
どんなおちがつくかなw
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 08:59:28 ID:2CAiieng
エロイ人の書きこみを待たねば、判断できぬ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 08:59:46 ID:I1YSYAmU
最高科学者?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 08:59:46 ID:j/2R9xXZ
話半分以下
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:00:01 ID:funDo0Hi
青色ってとこでなんかぷんぷん臭ってくるんだが。
9167:2008/01/09(水) 09:00:04 ID:gVfRhcWv
初夢。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:01:44 ID:TkcCeObw
すごそうに見えるがどんな結末がくるのやらw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:01:55 ID:31oXr4KJ
ほー
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:02:40 ID:I1MkpZMV
またやってる訳ね
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:02:56 ID:2gEyub6V
なんで韓国の発明、発見ってこんなに胡散臭く感じてしまうのだろう?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:03:56 ID:KdnXdwju
>表面に作られたドーナツ型の微細な鏡構造でレーザーがらせん状に放出される
>表面に作られたドーナツ型の微細な鏡構造でレーザーがらせん状に放出される
>表面に作られたドーナツ型の微細な鏡構造でレーザーがらせん状に放出される


ちょっと工夫してみたニダ!
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:04:11 ID:vq+qfuaR
ブルーレイやDVDドライブのレーザーと違うの?
16unsigned char Aznable ◆f5/IN.AGB. :2008/01/09(水) 09:04:46 ID:2nrFg+LB
光のリング共振器は普通の発想だね。記事の内容がいまいち不明だけどw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:05:40 ID:PPvpO59H
日本がとっくの昔に発明しているものを
ただ言い回しを変えただけ、と見た
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:06:04 ID:5amspUSf
プレステ3を分解して部品取り出しただけだったりして
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:06:15 ID:cMdyItG4
>15
半導体表面に作られたドーナツ型の微細な鏡構造でレーザーがらせん状に放出されることにより、
光が3次元に放たれるようになった
ここが違うでね?
しかし収束させないレーザーに意味はあるのだろうか?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:05:55 ID:Zio19vmN
なんで比較の対象が、既存の青色レーザーでなく、LEDなの?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:06:23 ID:0Aihj4ct
商用化のメドくらい記事にしてくれよ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:06:36 ID:SyUm0Rkt
レーザー光線を拡散させて照明に使うってことかな?
何が世界初なのかは意味不明。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:06:50 ID:BRVR+pZ2
>>19
俺もそう思った
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:07:14 ID:K1s+5zJ/
これがたとえ本当だったとしても、半島ってことで信用できないんだよなあw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:08:01 ID:gB4KUUhJ
>電流を流せば光の放出がLEDの数百倍から数千倍早く

意味がわからん.
励起現象のの立ち上がりが早いということ?
照明目的でそんなもの意味あるのか?
それに散乱させてしまうとせっかくの
コヒーレンシーが意味なくなるのでは?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:08:11 ID:B2sLW550
光を見た者の網膜を通して体内に入り込み感染する。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:08:39 ID:NRJ604g+
すでにあるLD:レーザーダイオードとちゃうか? LEDとLDは違う。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:08:42 ID:wnZ5d9vY
やっぱり韓国は凄いなー
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:09:07 ID:y8GD5rp/
>>20
青色LEDを開発した日本がうらめしいからじゃね?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:09:11 ID:lqOGfHG3
テコンXに装備されるのか?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:09:15 ID:NdxPw3ZH
>>1
それ、そのまんま青色LEDなんじゃね?
レーザ発信器構造してるって読んだぞ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:09:38 ID:SyUm0Rkt
脳内ノーベル賞候補になるのは確実だな。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:10:14 ID:WbT09H6w

PS3のパクリです。ありがとうございます。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:10:27 ID:U71yoZns
光波の位相を揃えなくてもレーザーを出力できるLED?
なんだそりゃ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:10:34 ID:oHkyIPeM
>レーザーがらせん状に放出される

焦点が定まっていないのでは?
エロイ人解説頼む
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:11:19 ID:u8dAkjYf
イグノーベル賞まっしぐら
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:12:01 ID:sWMhJ/gh
レーザーって、「位相のそろった光」なんだろ?
対して自然光って、位相や周波数の違う光の集まりだよね。

照らされたものを見たら、色とかまともに見えるのかね。。。。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:12:06 ID:GYj6L9gC
このレーザー光を浴びた人間はもれなく朝鮮人になります。
人類の最終兵器なのです。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:12:57 ID:aNhpKGXR
ノーベル賞決定(笑)
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:13:19 ID:aoV+yFHl
奴らはバカにされる理由を未だ理解できず。
そして日本国内のバカチョン偽右翼が自作自演を繰り返す。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:13:23 ID:oBFMOHag
寿命も半永久的ってすげーな
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:13:38 ID:wnZ5d9vY
発光ダイオードって凄いの?
アイレムのファミコンソフトに付いてたという
ショボイイメージしかない。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:13:50 ID:cMdyItG4
読み返してみて思ったんだが
直進する光であるレーザーを放出するという点が異なる。
光は通常条件なら直進すると思うんだが違うのか?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:13:59 ID:KRGniMfy
>レーザーがらせん状に放出される

どどん波!!
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:14:12 ID:oAUCoZYH
>>38
  ニダ  |       ∧___|| ニダ
      |_∧ ⊂<`∀||
  ゾ     |`∀´>  ゝ  O_____  ニダ
  ロ    :|  とノ/⌒、_||○※※∧_∧
    ゾ   | ̄ ̄し' ̄ ∧_∧※< `∀´>
    ロ  .| ̄ ̄∧_<`∀´ > (⊃  と)∧_∧ ニダ
      |   <`∀´/  []O | | |<`∀´ >
         ⊂   UI⌒、   ∧∧ ∧∧     )
     //   (_(__(_ノ(_ Σ<゚Д゚;≡;゚Д>
   / /          、キ、キ(つ ⊂) ∧_∧
   /  / ニダ             ヽ  ノ <`∀´∧_∧
  / ∩∧_∧       ∧_∧ レU  (   < `∀´> ニダ
  / .|< `∀´>_     < `∀´>     |  | (     つ
 //.|     ヽ/ ̄    (     )    (_(_| | |
 " ̄ ̄ ̄ ̄ヽ_つ      ニダ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:14:28 ID:xyb5dYZ5
光を螺旋状に…拡散してオワリじゃねーの?
まあ、オチを待つかww
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:14:29 ID:U71yoZns
>>38
キムチを源とした炭酸ガスレーザーニダ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:14:34 ID:WbT09H6w

ああ、やっと意味が分かった
日本人が開発した青色LEDを、光を拡散させて、韓国人が照明にしたのか。

白熱電球よりも光を発するのが速く、消費電力も少ないってことだね。
トイレとかに使える
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:15:14 ID:xrt6ZoZC
今まで散々「韓国で開発ニダ!」と報道されていたものが、数時間後には
ソース付きで日本や欧米が既に開発済みだったって判明してきた。
今度こそ人類初の発明であってくれよw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:15:19 ID:TKOKIBBN
読み取りに使うには
螺旋状ってのは扱い難いと思うんだが…
照明にぐらいにしか使えんの?
今のLEDランプって高いだけで全然明るくないから
照明に使えない…
何でもいいから低電力で低発熱で照明に使えるぐらい散光にしても明るいのでないかな…
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:15:42 ID:VblSNosp
日本人の記者も科学的常識の無さでは似たようなモンだが....

この記事は酷いな。何を書いてあるのかサッパリわからん
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:15:49 ID:rjIaVSYq
これが南アワールドカップで韓国の相手チームを襲った謎の光線の正体である。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:16:12 ID:NVqU3fsM
本当だったらすごいけど、実際どんなもんなんだかな
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:16:53 ID:Pb+BM25q
ついに韓国にもノーベル賞が
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:17:07 ID:Dxpbd+1N
>>LEDのような半導体を使用しながらも、より少ない電力使用量ではるかに早く発光する青色レーザー光源を
>>世界で最初に開発した

実用化されれば電灯がレーザ光源になるんだよな。

レーザ光線って健康に問題がないのあかなぁ。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:17:12 ID:IfDRiPD8
韓国だからどうも信用ならない
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:18:16 ID:cMdyItG4
比較するなら照射範囲とカンデラも表記しろや
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:19:10 ID:vA7U3l9N
ブルーレイのレーザー光収束技術を取っ払って拡散させただけとちゃうの?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:20:25 ID:M0IzbYrC
世界初なの?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:20:41 ID:yH49ru10
また韓国風味の発明が出たか。で実用化は10年後ニカ。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:21:07 ID:kjEn9yKT
...分からん...照明にするの?それともピックアップ?
照明にするなら、紫外線出して蛍光塗料光らせた方がいいんじゃないの?単色光より.
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:21:24 ID:N49X0LDn
>世界で最初に

この言葉を控えるだけで韓国の好感度がアップすると思うんだ
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:21:42 ID:fElwUBAM
信用度はさておき
記事の書き方がアレだから勘違いされそうな気がするが
照明じゃなくレーザー光源でしょ?
LEDより光の放出が早いってことは、より早い間隔で点滅させることができる
従来のLEDがCDから1ビット読み込む間に
このレーザーを使えば100〜1000ビット読み込める
っていう意味だと解釈してみる
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:22:26 ID:16/hpWBm
なんか、レーザーの意味を取り違えて
記者がいろいろ勘違いしてる気がするw
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:23:05 ID:7j1Dxx2a
北京五輪での野球・対日本戦に間に合わせる為に
国家予算を投じて必死こいて開発しました。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:23:15 ID:KFtJe7gA
要するにLEDの光を拡散させただけじゃね?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:23:33 ID:50pIuKQ2
火を点けるニダ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:23:52 ID:sQSsgxFN
この国って、遺伝子工学でも、ペテンで有名な国だよね?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:24:32 ID:6xkwGV2a
やるやん
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:24:32 ID:fAyL2BjE
>電流を流せば光の放出がLEDの数百倍から数千倍早くなり

なんでこんなに成果に幅のある報告なんだ?
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:24:41 ID:jJWaiHcM
イタリアでは、同じEU圏内でも犯罪率が高いルーマニア人を危険みなし、即座に国外へ強制退去できる緊急法令を発布したそうです。

日本にも、チョウセンジンやシナ人を即座に強制退去させる法整備が、すぐに必要だね♪
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:25:02 ID:SyUm0Rkt
4月1日はまだ遠いが
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:25:06 ID:fORXK4bk
何でもいいから早く製品化しろ。どこも実用化10年後とかあほかと。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:25:37 ID:NHYKBPK2
>>63
解釈の広さは∞だからなw
75unsigned char Aznable ◆f5/IN.AGB. :2008/01/09(水) 09:25:54 ID:2nrFg+LB
螺旋状に広がるっていうのはたぶん円偏波の光がでてるってことだろうけど、
ちゃんと位相は揃っているんだろうか???
7661式戦車 ◆T61MBTmjMw :2008/01/09(水) 09:26:40 ID:XOcOsz6e
>>55
目に直撃したらアレだが、基本的に光を収束させただけのモンだからなぁ。


てか、メディアが大袈裟に騒いでるだけでしょ。
数千倍だの半永久的だのは流石にあり得ん。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:26:47 ID:U71yoZns
照明用に拡散させた光を示すのではなく、
元の光源からレーザー並みに揃った位相の光が
放たれてるかを示して欲しいよね。開発者の言ってる通りかどうか。
当初の理論どおりに光源で収束できなくて、
『拡散させて照明用ニダ!』と言張ってる可能性もあるし(笑)
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:27:11 ID:Lqtk1mZV
光ファイバー
発光ダイオード全色
MPU
ネオジウム磁石
カメラCCD素子
トランジスタラジオ
インバータエアコン



すべて日本人の発明ですぉ
79夢民 ◆wnR34cZ/lE :2008/01/09(水) 09:27:14 ID:kLr2Rlmm
>>70

たぶん、電圧に依存するんじゃないかと

推定ですが
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:27:49 ID:hkHleqH8
>>38
ヤメテくれー
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:28:07 ID:BZTRoLS7
ようするに、青色の半導体レーザーか。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:28:41 ID:kPvEssIG
>>63
あれ点滅してるのかな
読み取り速度は単純に、線速度と密度に由来するんだと思うけど
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:29:14 ID:I1UDuzCz
正直やるじゃん
同時に胡散臭さもw
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:29:21 ID:Cy8DBR8k
秋月電気の韓国向け荷物が増えてたりw
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:30:29 ID:12AAJ8ZT
遠隔放火に使うんだろ?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:30:30 ID:gA6zIXrU
むずかしいことはよくわからないけど
これは日韓共同研究に持ち込みたい話だな
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:30:57 ID:qsMs28yW
結局ガワの樹脂の寿命が全部ボトルネックになるんだがw
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:31:34 ID:r4yv6wgH
>>86
キチガイみたいな事を言うな!
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:32:07 ID:EbWXG+V8
日本で、穴を開けて発光量を何倍にもするってニュースがあったが
あれのパクりだったら笑える。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:32:22 ID:NVqU3fsM
発明する度に、まずその凄さよりも、
「また捏造じゃないだろね?」
と思われてしまう韓国人は正直可哀想だと思ったが、
実際問題として、この手の「発明」が本物だった確率って、
ここ数年でどんくらいだよ?
まさか0%じゃないだろな? という疑問も・・・
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:32:41 ID:uZ8x4022
なんでいきなり青色なんだ、基本は赤色からだろ
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:33:13 ID:EjrqfK8f
>>1
これって10年ほど前にアメリカで開発されてなかったか?
たしかM1のPDLの頭についてるやつじゃね?
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:33:31 ID:lHO6sdVg
>>18 が正解
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:33:41 ID:U71yoZns
>これは日韓共同研究に持ち込みたい話だな 

半導体世界一(自称)の国なんだから、
たまには独力で量産化してみたらいかがかと(笑)
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:35:51 ID:OY+rJPIh
これLEDの周りに鏡並べて「光量が多いニダ!」ってだけじゃね?
96エラ通信 ◆eWJYB0uZLc :2008/01/09(水) 09:36:26 ID:GWpqedtR
また、韓国のフカシ記事かと確信してしまった・・・
9761式戦車 ◆T61MBTmjMw :2008/01/09(水) 09:36:57 ID:XOcOsz6e
>>94
量産化には需要が必要なんだ…。
残酷な話だがそういう事なんだ。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:37:56 ID:j4daNG8U
何気に韓国を見直した
すげーじゃん
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:38:03 ID:OS8XHUN+
レーザー光源だから照明とかではなく光学ドライブのピックアップ用途だろう。
立ち上がりが急峻?なのは何だろ。ディスクのビットを読み込むのはセンサーの方で光源は関係ない。
ディスクに継ぎ書きがしやすいと言うことか?
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:38:24 ID:VDN1BDYQ
経験的に韓国人が世界初と言うときは、一面トップで
大騒ぎする。
このサラっとした記事が後ろめたさを感じる。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:38:34 ID:NHYKBPK2
>>95
スポットライト用のハロゲンライトと同じ感覚だよな多分
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:38:40 ID:Cy8DBR8k
照明?う〜ん・・・他ではビデオプロジェクター向けが良いのかな?
>>79
冷却も関係する?最高スペックはヘリウム冷却で4ケルビン時とかw
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:39:34 ID:fm6gaPEZ
「世界初」と言う言葉が大好物の朝鮮人は今日も気持ち悪いですね。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:40:40 ID:kJ5xgknq
>>1
>世界で最初に開発した

はいはいw
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:41:04 ID:U71yoZns
>>97
NANDとDRAMどっちでライン作ろうかオロオロしてるうちに、
6割強あったシェアが4割ちょっとに下落しちゃったという、
昨年のサムスンを彷彿とさせます(笑)
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:41:27 ID:Ef6X0W03
>ドーナツ型の微細な鏡構造でレーザーがらせん状に放出されることにより

LED自体をいじった訳じゃないのか?
既存のLEDに、変わった鏡面機構を付けただけだろ
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:41:33 ID:iPiNZ+Ho
なんで比較対象がLEDなのかと思ったらそう言う事か。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:42:02 ID:50pIuKQ2
>>38
究極の選択で…バイオハザードのゾンビになるのと同じくらい嫌だ
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:42:10 ID:3EGaU73o
>>38
いや、ちょっと待て!
もしも・・そっ、それを朝鮮人が浴びたら・・・?
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:43:06 ID:KqJF1sxJ
これって焼き肉用?
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:43:22 ID:NmWja1gv
>>107
実は、計測数値の読み間違いで従来品程度の性能だったというヲチ。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:44:32 ID:jyaWORQA
タダのムギ球に「青色のマジック」で色付けて、青色LEDを開発したんだと騒いでいるに1ウォン。

これで来年から、単色で貧乏臭いクリスマスツリーが色付きになって華やかに成るニダ、と騒いでいるだけでは。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:45:14 ID:3inngazl
>>102
れぇざぁ銃
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:45:18 ID:Ny0bukCZ
レーザーの問題点は寿命なんだよね。
寿命に関する性能が-----全然出てこないところがチョン。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:45:28 ID:97SJ5gxU
>>110
いや、整形用レーザーメスニダ。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:45:45 ID:kjEn9yKT
>>110
...ハロゲンヒーター並みの熱と光を出せたら凄いなw
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:46:14 ID:7D6Crd99
>>108
ゾンビに謝れ(;д;)
土下座して謝れ(`;д;´)
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:46:31 ID:lawU7LHg
>>109
北朝鮮人になります。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:46:54 ID:qq0KdFM0
>>1
ごめん、全然意味がわかんない。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:47:11 ID:aAxViNJ7
>>106
実はブルーレイディスクに青色レーザー当てただけニダ
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:47:13 ID:c+j90vQj
この記事だけじゃなんとも・・・
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:47:27 ID:6gmNLpGv
きっと光ればレーザーと根源的に勘違いしてそうで腹筋スタンバイだ。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:47:44 ID:k25QlLfk
韓国の発明品で世界的に有名な物って何かあるの?
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:48:14 ID:Lorx99eg


と言うのは嘘です

125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:48:59 ID:Ef6X0W03
>>123
出稼ぎ売春婦
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:49:06 ID:plbrRVIB
こいつらほんと世界で最初が好きやなー
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:49:12 ID:Ru3q4zUy
半永久的なのか
うーむ
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:49:27 ID:MmEPCfLf
>>123
放火,デモ,強姦
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:49:43 ID:6gmNLpGv
>>123
雨天に使えない戦車
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:49:58 ID:KvqB5UA+
>>123
売女
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:49:59 ID:U71yoZns
>>123
つ【アグリーコリアン】
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:50:39 ID:m0fNguB+
>>123
キムチ
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:51:17 ID:t7gxGR11
>>1
で、製品化はいつ?

韓国のこの手のニュースは、
コストとか、製品寿命などトータル的にどうなのか
ということが、ほとんど書かれていない。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:51:32 ID:p63ThgUu
アメリカで開発>日本で転売 <−バッシング
アメリカで開発>韓国で転売 <−「はぁ?」

一緒の事なんだけどな。販売利権のお話です。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:51:50 ID:MmEPCfLf
>>132
ダウト
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:52:00 ID:97SJ5gxU
>>123
漢字
ビッグバン
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:52:52 ID:U71yoZns
>>132
  ∧∧ 
./ 中\  
(  `ハ´) それは我が国の文化遺産アル(マジ
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:54:05 ID:8w8AJp+P
>>123
起源の主張
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:54:17 ID:6gmNLpGv
>>136
ビッグバンあったなw
思い出してしるこ吹いた。

腕時計とキーボードのスペースキーがベトベトだぜ・・
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:54:37 ID:NmWja1gv
この光が10年後ソウルとピョンヤンを焼き尽す事になろうとは、誰も想像していなかった・・・・・・・
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:57:20 ID:+a7FPeoM
オオカミ少年が何言っても今更無駄。
例え真実だとしても誰も信じない。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:58:31 ID:cMdyItG4
>>123
犯罪全般
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:59:21 ID:TKOKIBBN
また魚の長距離輸送技術と同じで
既に他国が実用化してるのを知らなかったって落ちな気が…
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:00:35 ID:97SJ5gxU
>>136
申し訳ないが、謝罪はできても、賠償はできない。でも、なぜにしるこ?
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:00:57 ID:16Uao05h
巨大ディスプレーとか懐中電灯とか自動車のヘッドライトに使うのかねえ。
“LEDより効率がいい”意外にメリットが思いつかん。
そういえば、カメラの前に円錐形の鏡を置いて全方位型のレンズを開発したニダってのが
あったけど、日本でも防犯用カメラですでに実用されていたから、この記事も
信用度がイマイチだね
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:01:53 ID:S4WckbOI
これって、単に半導体レーザ(日本人の発明)
の適用技術のレベルの話じゃん。
しかも、3次元に放射って、NECの研究所の
NEC技報に載ってるのは気のせい?
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:02:24 ID:FdiXKbJo

また特許侵害かガセネタ(笑)
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:02:33 ID:DF3SDJHr
素人では従来のレーザー光とどう違うのかワカランw

LEDよりも安価に製品化できるのならこれから多く製造されるだろう。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:02:51 ID:0YW4mlyn
っつか、記事自体の意味が分からん。

照明用?
ピックアップ用?

面光源レーザー?
LEDの変種?

150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:03:53 ID:S4WckbOI
>>78
有機ELも、CPUも。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:04:57 ID:vd1ALYZj
本当ならすごいと思うけど・・・
152Ψ:2008/01/09(水) 10:06:25 ID:LSJIc356

日帝からガッポリとロイヤリティ貰うニダ<丶`∀´>クックック
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:06:29 ID:h+7i2oFb
どうせ再現性のない発明発見なんだろ
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:06:32 ID:ZEs85VKh
ところで写真の下の21個が点いてないように見えるのは何故?
中心ほど明るい感じだし、安定しないのかしら
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:07:52 ID:m0fNguB+
>>1
コレってあれだろ?
スポーツの対戦者に当てるスポットレーザー
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:08:11 ID:v8zm70td
>>78
開発現場に日本人がいただけで日本人の発明かよw
キモッw
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:08:17 ID:S4WckbOI
>>149
その前の段階。
単にレーザー発振の軸を微細加工で変更
実験した日本の実験の後追い実験。

意味がないとは言わないけど・・・
ホルホルできるもんじゃない。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:08:30 ID:Ef6X0W03
>>146
んで、
NECが特許侵害の訴訟を起こす
    ↓
朝鮮人が逆提訴
    ↓
完敗の後、クロスライセンス宣言
    ↓
NEC「そんなことは言ってない」
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:08:35 ID:xB/ZcfZ7
後の巨神兵である     わけないな。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:08:36 ID:hqx7ayaY
550億円の陸域観測衛星、誤差やノイズで地図作れず
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080109it01.htm
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:09:42 ID:2hmQsxYY
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:10:17 ID:nDDZVkqb
>>78
乾電池を忘れてくれるなよ。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:10:56 ID:WZHs26ND
>>157
前もあったが、日本が量産のメドが立った物の開発に成功!
とかでホルホルするよなw
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:11:32 ID:lCAzgaYJ
青色レーザー市場は中韓のバッタもんに荒らされて、既に壊滅状態。

そこにまた一つバッタ物が加わっただけの事。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:12:00 ID:KXXNo1Kr
レーザー型のLEDを作ったってことだろ。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:12:27 ID:BDpebMPj
この手の韓国発、自称偉大なる発明は
・すでにどこかの国が数年前に開発済み
・役立たない発明を過大に吹聴(ものすごい欠陥がある)
・パクリに手を加えてウリジナル
・ ....と言う夢を見たニダ
の4パターンに分かれているけど韓国発の発明ニュースって
何故かフェードアウトするんだよね。前に燃料電池で何か開発したとか
誇らしげ言ってたけどどうなったんだろ。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:14:08 ID:S4WckbOI
>>156
全て実際に認められているものですが。
それより、文明に寄与したもんが0、ゼロ、
零、zeroの朝鮮人って、悲しいな。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:14:27 ID:NmWja1gv
>>159
その頃、朝鮮半島付近は『 腐海 』 と呼ばれていた。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:15:04 ID:/Od1YsC2
>>108
未来永劫謝罪と賠償を求めてくる分ゾンビより性質が悪いぞ。

ゾンビなら殺せば済むけど、あいつ等は一匹殺したら被害者が
数万人単位で増加するだろうしな。
170キムチを食べ過ぎるとウンコが真っ赤になります:2008/01/09(水) 10:15:07 ID:IEKPa8q8
バカ朝鮮
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:16:17 ID:LCgwTQic
>>166
・うそニダ
ってのもあるでしょ。
ほら、Dr.イエロー
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:16:23 ID:zmTtqAX5
半永久的に持つんじゃ商品にならなくね?

でも、電力が制約される宇宙船なんかには世さげだわな。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:16:38 ID:m0fNguB+
>>78
即席麺もw
174猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2008/01/09(水) 10:18:12 ID:54ng+jmv
>>1
整形に使うのかよ。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:18:42 ID:U71yoZns
>>173
精密機器以外まで持ち出したらキリ無いですよ(笑)
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:20:17 ID:DF3SDJHr
最近ではノートPCのバックライトもLEDらしいねえ。
昔のノートPCはバックライトがあぼーんするのが早かったが
今はどれくらい持つようになったんだろうねえ。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:24:14 ID:5Kbalw7H
単にLEDの光を拡散させて効率のよい(自称)光源を作っただけかよ
工業用には使えないし、照明としてのコストもLEDに勝てないだろ
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:25:00 ID:w61H4a0P
     *      *
  *  ウソニダ  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ<* `∀´>E)
      Y     Y    *
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:29:13 ID:2hmQsxYY
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:30:54 ID:sQoHLrC8
>>1
もし実用化できるのなら素直に拍手を送りたいが
生産コストに関して何の言及もされていないのが気になる。
生産コスト+メンテナンスコスト+電気代をトータルで考えて
どのくらいメリットがあるのか?
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:31:01 ID:z8qlTlet
んで、どこからパクったの?
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:31:45 ID:Bo6IDojM
ホルホルホル
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:33:45 ID:PWCyM79s
この手の話題は全くの素人なので迂闊な事を言えないが
これが事実だとしてどんな用途が考えられるんだ?
それこそテレビ付き洗濯機みたいな事になりゃせんのか?
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:34:13 ID:S4WckbOI
>>176
基本、5年。

液晶のバックライトも、日本製は現在は
100%白色LED。
チョン製と中国製がCCFL(陰極管)なので、
差別化が進んでる。

TVもニュージーランドが消費電力の大きいCCFLを多用するチョン製・中国製を禁輸
方向に調整中。
世界のトレンドになりそう。

白色LED・青色LEDは日本の特許が無しに
作れないので、韓国は必死。
日亜が大儲けし、シャープと日本メーカが
さらに大儲け。w
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:35:24 ID:py3m+Xnh
>>183
だれがそんなの使うんだよ
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:35:50 ID:M7bHFWir
発火して家が燃えないか?
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:38:15 ID:sPyI905H
>>36
そりゃイグノーベル賞に失礼だw
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:39:18 ID:DF3SDJHr
>>184
レスd
もtっと耐用年数あると思ってた・・・
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:39:23 ID:Vgp5F/SJ
>>186
どーせ放火しちゃうんだから関係ないニダ。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:39:50 ID:6K68Zw12
学術論文を発表したのか?
いい加減な発表か、韓国人得意の捏造かも知れないな?
19161式戦車 ◆T61MBTmjMw :2008/01/09(水) 10:39:51 ID:XOcOsz6e
>>166
イエロー教授の「嘘」モナー
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:40:14 ID:S4WckbOI
ちなみに・・・CESの有機ELパネル展示。
ソニー製45w。サムチョン製、公表できず。

基のNECの技術で行くと・・・
120W以上。w

液晶も37インチで
シャープ:205W
東芝(LGパネル):298W
サムチョン:450W
LG:480W
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:40:18 ID:2hmQsxYY
英語版でも発信中ニダ!

これを
http://english.chosun.com/w21data/html/news/200801/200801090016.html

ここに入れて翻訳ニダ!
http://honyaku.yahoo.co.jp/url
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:40:47 ID:ktSukMUM
このスレはオチがつくまで継続決定だなw
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:41:30 ID:Yy/xLr0X
そもそもLDって拡散光だぞ。コリメータレンズ入れないと平行光にならんし。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:42:10 ID:Ru3q4zUy
ここでウソツク教授が颯爽と復活
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:42:32 ID:PWCyM79s
>>185
いやだからさ、アイツ等の「発明」ってそんなのだろ。
「携帯付きカメラ」とかもそうじゃなかったか?
それと同じでホントに使い道のある発明なのかと。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:43:34 ID:U71yoZns
>>197
そういえばイヤホン型MP3プレイヤー付冷蔵庫とか作ってましたっけ(笑)
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:44:07 ID:nJrIOTwo
>>86
日韓共同で日本にメリットがあったことがあるか?
200猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2008/01/09(水) 10:45:22 ID:54ng+jmv
ノムヒョン付きテレビとか作った方が売れるんじゃねえの?
201ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/01/09(水) 10:46:48 ID:iaRj1+Ix
>>200
絶滅寸前の各地演芸場に置いておくといいかも。
芸人さん達には迷惑かもしれないが、なぁにかえって免疫が(ry
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:47:15 ID:PWCyM79s
>>198
そうそうwアイツ等「誰も手を付けていない」という事実しか見えてなくて
「何で誰も手を付けていないか?」に対して意識が向かないんだろうな。
まぁ朝鮮人のカルマと言ってしまえばそれまでだけどね。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:47:21 ID:KRGniMfy
>>198
MP3プレイヤー付きトイレは見たなw
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:47:38 ID:JthExELG
>>1の記事だけ読んでも, 比較対象のLEDが何かわからない.
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:48:30 ID:S4WckbOI
>>199
つワールドカップ

世界に韓国・朝鮮の愚かさ・汚さ・民度
の低さを、韓国側が勝手に明確にアピール
し、在日の嘘まで広く知られるきっかけに
なった。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:48:55 ID:FprIzjMH
SCHーV770
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:49:59 ID:c+Bwef/O
>白熱灯よりも10倍以上効率がよく
>寿命も半永久的

これは・・・
ダウトだろ。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:51:30 ID:OY+rJPIh
>>106
まぁ、そういうことでしょう。
開発ってレベルじゃない、せいぜい改良とかだよねー
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:52:56 ID:2SYOrDsK
LEレーザーってポインターだろ?
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:53:35 ID:gCVwMJKS
>>207
LED照明は、輝度半減寿命で数万時間程度のものが多いね。
蛍光管と比べると数倍程度。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:53:40 ID:c+Bwef/O
>レーザーがらせん状に放出されることにより、光が3次元に放たれるようになった

これは既にレーザーでは無いような・・・
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:54:06 ID:S4WckbOI
>>207
基本のLEDや半導体レーザ自体そういう
ものですって。w
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:55:02 ID:23NH1Eca
「ノーベル笑」はいつも受賞してますぜ。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:55:30 ID:T+N15FkP
青色LEDの構造を工夫したら直進する光の集束が観測された

取り合えずそう発表してるだけで、それほど画期的な発明ではないなw
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:55:42 ID:G/Tcxej/
>>198
iPod内蔵可能洗濯機も作ってたぞw
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:56:05 ID:c+Bwef/O
>>210
発光効率も蛍光灯に比べたらはるかに劣りますよ。
白熱灯よりは多少良い程度。
ただ、指向性が強いのでスポット照明的に使えば効率が良くなる。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:56:06 ID:OY+rJPIh
>>133
まぁ、世界最大の液晶パネルとやらも一向に製品化されていないし、
最薄もしかり。
適当に世界初って言ってれば良いと思ってるんだろうねぇ。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:57:58 ID:g5JYkjyJ
焦点が定まらないレーザーじゃぁ包茎施術できません。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:57:58 ID:OY+rJPIh
>>148
製品化?10年後ニダ



と言いながら、半万年過ぎるのであった。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:58:25 ID:oGMUf740
>>216
日本は有機EL照明研究してる人居たな。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:59:30 ID:T+zWPNUZ
韓国がこういう発表をすると
なぜか世界中が笑う。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 10:59:47 ID:Pu4bChKx
ほお、朝鮮半島ではレーザー光は、斜め上に向けて螺旋状に進むという事だな。

きっとどこかに強力な電波発信を伴うマイクロブラックホールでもあるんだろう。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:00:09 ID:l36L+fpH
また株価対策の提灯記事か
懲りねーな
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:01:31 ID:NHYKBPK2
>>223
風説の流布とか取り締まる法はないんだろな
225USA☆G.I ◆USAGI.onzM :2008/01/09(水) 11:03:19 ID:7MyW4TEo
今北。

>>1
> 権教授は「半導体表面に作られたドーナツ型の微細な鏡構造でレーザーがらせん状に放出されることにより、
> 光が3次元に放たれるようになった。電流を流せば光の放出がLEDの数百倍から数千倍早くなり、電力消費も
> はるかに少ない」と説明した。

螺旋状で高速・・・魔貫光殺砲?( ・ω・)
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:03:29 ID:De/lVBgO
>>1

と、1円ピが言ってました
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:03:34 ID:T+N15FkP
赤色・黄色のLEDの実験結果が発表されてないのはどうしてだ?

青色だけじゃ応用範囲はごく限られるぞ、それに発表してしまったからには
競争になるだろよ
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:03:46 ID:6LWKtZ0d
>>1
周波数が一定の光を撒き散らす……何に使うんだろう?
照明に使うんだろうか?
費用を考えると割りに合わないような気がするけどなあ。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:04:02 ID:OY+rJPIh
>>195
>コリメータレンズ
  ↑
ココが誇らしいニダ
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:04:10 ID:r5q0Oa3T
チョンしか騒いでない時点でたいしたもんじゃないのがわかるな
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:04:49 ID:JthExELG
>>220
OELの発熱ってどうなんだろう.
発熱が少なくて耐久性があれば, 内装の壁にOEL照明を組み込んで,
壁を光らせるということもできると思うけど.
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:04:56 ID:l36L+fpH
>>228
朝鮮人、レーザーと言えばワールドカップだろ。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:05:14 ID:lqOGfHG3
またか・・・
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:05:28 ID:Ef6X0W03
>>223
研究者がインサイダー取引で捕まったら面白いのに
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:05:41 ID:jZz+LFer
青レーザーのLED的応用ってのは解った。
で、コストは?
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:07:13 ID:6LWKtZ0d
>>232
いや、でもレーザ光(周波数が揃った光)とは言ってるけど、レーザ線(光束)を発するとは
書いてないから、何か一点をポイントするようなものには使えないんじゃないかと。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:07:52 ID:FQTqH5mo
たぶん照明用光源の話なんだろうな。螺旋状とか三次元に放出と言うあたりで。
早い所懐中電灯にして販売してくれ、自慢はそれから聞いてやる。
238陰茎ちゃん ◆9cmTINvnS6 :2008/01/09(水) 11:08:00 ID:s2vmlERC
>>232
    ||
  ∧||∧
  ( ・∀・) <そういや、連中アレからレーザー使わなくなったよなw
  (∪ ∪    世界中で警戒されるようになったからかしら
  ∪∪
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:08:57 ID:6OTU2uwL
現物をだせ
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:09:29 ID:QIe7GIex
>>232
反則用のツールかよ!
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:09:46 ID:T+N15FkP
>レーザーがらせん状に放出されることにより、
>光が3次元に放たれるようになった。

どうもよく分からん表現だな? 光源を高速で回転させてるのかw
だとしたらチョンらしい発明だが・・・・・
242小佐 ◆hpTyWen5jU :2008/01/09(水) 11:10:18 ID:LFHM2Bxc
科学大国大韓民国
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:10:40 ID:JthExELG
>>238
なんでこうも, レーザーポインタっていう便利な道具を悪用するのかねぇ.
ところでレーザーポインタってint型のポインタ?
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:10:56 ID:DcuJCKHo
これで日本人の青色LEDの発明は無意味なものとなったなw
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:11:00 ID:/KKyqW8w
これは凄いな
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:13:52 ID:l36L+fpH
>>243
基本的に連中にとって利用=悪用だから。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:14:06 ID:X6sd7FA4
>>243
null pointer
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:14:19 ID:T+N15FkP
>>244
その青色LEDを使ってんだろが!
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:14:52 ID:669zfp3q
>レーザーがらせん状に放出されることにより

よくわからんが、かめはめ波より魔貫光殺砲のが強いってことだな!
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:15:07 ID:BRVR+pZ2
ガッ!■━⊂( ・∀・) 彡 ☆`Д´)ノ>>247
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:15:08 ID:gqs2lt7Z
AAで表現するとこういう事か

::.:...., ∧_∧         :,'':.:.::'.+:       ∧_∧  。    :::.+
'::.+:.<"`∀´,>, :'. 。                <"`∀´,>。::'.+:    +  :。::'.+:: :.. 
::::⊂    つ    ∧_∧    . 。     ⊂    つ ,:'. 。,:'.. .
  ノ ∧_∧    <"`∀´,>            ノ    ノ    +  :。::'.+:: :..  .:+ 
::::レ <"`∀´,>  ⊂    つ    :: ∧_∧ レ レ     '    ∧__,∧
,' ⊂    つ ノ    ノ ,.  :.:::  <"`∀´,> . '   '。:,''     <"`∀´,>+  :。::'.+:: :.. 
   ノ    ノ   レ レ  ∧__,∧  ⊂    つ     ∧_∧ :⊂   っ
  レ レ    ∧ ∧:。  <"`∀´,>  ノ    ノ      <"`∀´,> ノ   丿  .:+.:+
   ∧_∧ <,`∀´,>:。ι   っ レ レ ..     ⊂    つレ レ∧
  <"`∀´,> ゜レーJ゚ '+:ノ  丿∧∧          ノ    ノ     <'。::,''
:: ⊂    つ ∧∧ ::.レ レ <`∀´>    ∧_∧ レ レ       ゚
,:::'ノ    ノ  <`∀´>      ゚レJ゜    <"`∀´,> ∧__,∧  :   ∧ ∧
 レ レ    ゚レJ゜       ∧∧::.::. ⊂    つ <"`∀´,>    <,`∀´>::'.+:
   ,''。::'.+: ,、   ∧ ∧  <`∀´> ++ノ    ノ  ι   っ    ゚レ J゜.:,''。゜
 ,、   ,:'.<` > : <,`∀´,> '。゚レ J゜.:.:::レ レ    ノ  丿 : ::'.+:
<` >          ゜レーJ゚     :.:::        レ レ'。::,''+:. ,''。::'+: '。
,''。::'.+:                     '。  ,:'. :. . :.::: +:
                   ::。::'。+:. ,''。::'+: '。
       :.'::..。      . : +:.    '。+
,''。::'.+:   .:+
:,''。       あ あ、こ ん な 幸 せ な
             気 持 ち に な っ た の は
                 初 め て ニ タ ゙〜        〜幸せ回路作動中〜

252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:15:17 ID:I1MkpZMV
笑いどころが多すぎてよく分からない(プッ)
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:15:39 ID:NnGqJVMe
>>244 発明が無意味になったとか言ってる時点で、朝鮮民族には科学分野での適性が無いのが丸判りですねw
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:17:05 ID:T+N15FkP
ま、これから世界の研究機関が検証実験をするから、それからだな
もっとも無視されるかも知れんがw
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:17:37 ID:10Le3tQr
>>1
:::::: :: : :_,,.. -──- 、.,_ : : :: ::: ::::: :::::::: :: : : /     へ
 ,. '"´          `ヽ. :::::: ,.ヘ :::: :: : i そ   l
´                   ':,/:::i_|_ ::: :: :|  l
 ,.                 Y'":::77 :::: | な
/  ,. '"          `ヽr'__:::::::l | :  | の
  / ,   /   i  i  ', __ トt、___;l_」 :  ! か
  ,'  .i ,'_,,.. -' ハ ,ハ_/i´ ハ-i ', ::::: :::: :: : ',. l
  i  !/_」ニ_、/::::!/´,r‐r!‐ァ'i./ | :::::: :::: ::: :ヽ、.__,. -‐-、
  ! ,ア´'└リ `::::::'::::' !_,りノ7ヘ  ! :::::::: ::::: :: :  /  だ  ',
. /レ' `,ゝ-‐'       ⊂! | V ::::: :: :  _,,..-‐i  か  i
  | ⊂⊃         ,ハ|_,,!ゝ-‐ ''"´   |  ら  .ト、
  .i  ト.     ー-‐'   ,.イ i             |.  何  |/
ノ ,ハ. | `>. 、.,,___ ,,..イ ! /          ',  ?  !'
<::!'ヽ|`ヽ、.    i`ヽ! ハ/           ヽ、.,__ ,ノつ
  ヽ;::::\ `>-‐イ /|/:',               /」'"´
   ';:::::::`'ヽ,.-、'^ヾ::::::::::',-‐ __,,.. -─----─ ''" ::::::::::
    i::::::::::::::ト-'^rr'i::::::::::::Y ̄ : : :: ::: :::::: :::::::::::::::::::::::::::
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:18:00 ID:3Yl+iKO9
拡散さしてどうするよ
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:22:15 ID:HfGreSxD
>>225
おれもピッコロさん思い出したよw
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:23:42 ID:NmWja1gv
>>256
宇宙戦艦 ドクトに搭載。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:26:01 ID:iDmdt6IS

韓国はこの手のネタ多いね。昔の東スポ・中国珍ネタ記事を思い出す。
260マンセー名無しさん:2008/01/09(水) 11:26:05 ID:YjTWaV3r
漏れの100円ライターには3色のLEDついてるよ
http://itow124.exblog.jp/3829706/
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:29:24 ID:Xu+oQvua
斜め上行くレーザーかw
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:31:02 ID:0t2lCgz2
要約した
高輝度LED光源を元にレーザー光源を作ったニダ
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:33:08 ID:DGJ/o4vC
どういう用途に使われるのかわからないから褒めようがない
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:37:41 ID:rVPDP3Au
世界初の次世代レーザー光源を韓国が発明
     ↓
    省略
     ↓
ギャバンのレーザージェットビームは韓国起源
(ウリは宇宙的技術を開発したニダ)
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:39:55 ID:9dCkHaSA
レーザーじゃ照明光源にはつかえんだろ
これなんの役に立つの?
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:40:03 ID:QIe7GIex
ソースを見ると、こんなつまらないニュースがアクセスのトップになっている。
結局オレらはPV稼ぎに使われてるだけじゃないのか?
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:40:36 ID:l36L+fpH
>>265
スポーツ観戦かクリスマスツリー用じゃね?
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:41:53 ID:oYV31R8P
>>262 
それだな。
そこから収束したものを拡散させてるとか意味わかんねえ。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/01/09(水) 11:43:38 ID:b7KFQXjQ
あらゆる分野で韓国は世界の先進国になりつつあるね。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:45:10 ID:aqXJY8VV
>>1
マイクロキャビティLDかな?

まぁ、この世界は出力とコストとの兼ね合いだから、普及するかどうかは
コストによるな。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:46:55 ID:06HGrcKi
ES細胞の時みたく韓国だけで大騒ぎして自爆するのがオチ
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:46:56 ID:U71yoZns
>あらゆる分野で韓国は世界の先進国になりつつあるね

え?前人未到の退化国になりつつある?
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:47:09 ID:aqXJY8VV
>>150
薄膜有機ELは、中国系米国人の発明
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:47:56 ID:L9+9Jerg
>>272
ソウルから半径300kmぐらいの世界だから間違いではないw
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:48:12 ID:8JlUS7/p
後退国のくせに生意気だぞ!
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:48:21 ID:3A2v9kyK
レーザー発振モジュールからコリメータレンズを取り除いたものなんじゃね?
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:48:38 ID:YZTQo0/T
韓国の記事は過大評価に見えてしょうがない
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:50:29 ID:QUz07INH
オキアミとかじゃねぇの
海中で青く光るプランクトンだったってオチで
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:50:45 ID:aqXJY8VV
>>277
日経の日本メーカーの発表記事も、そんなんばっか。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:54:15 ID:uiVDgYH2
今回の発表には得意のCGも無いのかね
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:55:42 ID:DXfWsC7f
>>1
あやまれ!ブルーレイディスクとHDDVDにあやまれ!
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:55:51 ID:hpyx9uqE
で、どこからパクったニカ?<`∀´;>
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:57:26 ID:ZpQtfTRr
基本技術なんかかねだして買えばいいんだよ
大量生産すればよい
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:57:51 ID:oGMUf740
>>278
ウミホタルか・・・
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 11:59:17 ID:yPJ8ys0m
「眉唾」って韓国のためにある言葉なんじゃないのか
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:00:09 ID:thJvhzjU
オチが楽しみです><
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:00:34 ID:ND31mR+K
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:01:10 ID:hpyx9uqE
>>38
もうすでに、最終汚物なのに(´・д・`)
最終兵器になるのか?┐(´д`)┌
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:02:39 ID:Tn4npdAx
>>1
話だけ聞くと凄そうだけど、いつも何かとオチがつくからなぁ・・・
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:04:10 ID:H9HzZ4Md
【社会】 西村眞悟衆院議員の長男?、赤坂議員宿舎の上階から転落…東京
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199846153/
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:05:20 ID:+pCr7hiU
>>1
特許庁のURLがないぞ。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:07:53 ID:eiPC7dRC
<丶`∀´>少し訂正するとLEDじゃなくて、「中露北」に事大しながらまわる地方集落ニダ。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:09:04 ID:9vGS75zZ
ファビョン・ビーーーんム
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:09:36 ID:dGwI1I5y
で、製品化は12年後ですか?
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:09:38 ID:ZNBnVpvl
>>19
俺もそう思った
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:10:09 ID:PWCyM79s
>>294
そんなに遠くないだろ。10年後じゃねぇか?
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:13:27 ID:YaASgg3C
反応速度が速いってことかな。
そうだとすると、事実なら凄い発明だね。
いろんな光源に利用できるし。
まぁ、かの国だからどこかに落とし穴があるだろう。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:16:39 ID:ND31mR+K
Kim, D. K.; An, S.-J.; Lee, E. G.; Kwon, O'Dae. Polarization characteristics of photonic quantum ring laser with three-dimensional whispering gallery resonances. Journal of Applied Physics (2007), 102(5), 053104/1-053104/3.

Kwon, O'Dae; Kim, Moojin; An, Sung-Jae; Lee, Seungeun; Kim, Dongkwon. Light-emitting device and light-emitting device array using a whispering gallery mode, and method for manufacturing same. U.S. Pat. Appl. Publ. (2007), 11pp.

Kwon, O'Dae; Lee, Seungeun. Butt coupling structure and method of photonic quantum ring hole emitter. PCT Int. Appl. (2007), 17pp.
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:18:52 ID:C+AP+2EB
>半導体表面に作られたドーナツ型の微細な鏡構造でレーザーがらせん状に放出されることにより、
>光が3次元に放たれるようになった。

レーザー光の定義を逸脱した光じゃ、単に強い光ってだけじゃんw
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:20:33 ID:D6uITs8u
>>184
日本の特許を回避する青、白LEDを開発したということ?
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:22:13 ID:OY+rJPIh
>>296
これ、落ちてましたよ?つ「永遠の」
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:25:21 ID:OY+rJPIh
>>300
基礎構造がLEDそのもので、それを弄っただけだから、
LEDって名前になると特許から逃げられないだろうねぇ。
だから、LEDとは別物と言いたいんだろうけど、記事読む限りはねぇ・・・
303真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/01/09(水) 12:25:45 ID:10YuwqJv BE:254646476-PLT(12072)

「レーザーがらせん状に」って・・・・・

クエーサー規模にならないと、光の螺旋構造なんて見えないでしょ(数光年単位)

どうやって確認したのかしら??
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:26:22 ID:DcuJCKHo
装置が阿呆みたいにでかいとか
光らせるのに一日かかるとかじゃねの?
305真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/01/09(水) 12:28:00 ID:10YuwqJv BE:97009128-PLT(12072)

さらに、白熱電灯の十倍って・・・

効率良いの?
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:28:51 ID:JthExELG
>>303
発光基板を超高速で回転させたから, 光も螺旋になっているニダ

じゃないの?
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:29:27 ID:4Ey7EfN9
>>26
新作の「貞子」か?
308真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/01/09(水) 12:29:36 ID:10YuwqJv BE:181890465-PLT(12072)
>>306

秒速で35万キロも飛ぶんでしょ?

光ってw
309ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/01/09(水) 12:30:18 ID:iaRj1+Ix
>>308
彼らの妄想は秒速50万キロを越えているといううわさも。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:30:29 ID:bpO/4+0z
ビームスプレーガン?
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:32:09 ID:2IFzOKi7
なにがすごいのか俺に教えろ
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:32:19 ID:ND31mR+K
>>304
1つの素子はマイクロメートルオーダーらしい

>>308
299792.458 km

良い技術だとは思うが、記者の未来予想は過大すぎるな
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:33:27 ID:OY+rJPIh
>>308
光源を中心に鏡を螺旋状に10個並べる。

螺旋状の光で10倍

たぶん、こういう考えなんじゃないかと。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:34:05 ID:G/Tcxej/
>>308
光は地球を1秒間に7回転半進めるニダ
回転するということは螺旋ニダ

とかってガチで言いそうな気もw
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:34:40 ID:U71yoZns
>>311
朝鮮民族の妄想力は、斜め上を越える螺旋状で無限大。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:35:56 ID:KQRqlsAi
ひょっとして、表面に円状の溝を掘って、そこで屈折と回析させてレーザーを広範囲に放出させたってことか?
そんなレーザー何に使うねん
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:36:20 ID:oGMUf740
>>309
光よりも速いものは存在しないので、時間の方がそれに合わせる現象が起こる。

つまり妄想が光速を超えているので、歪みが生ずるわけだ。
そう・・・・あいつらの脳内みたいに。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:37:00 ID:rqmmcmV1
>>311
何に使えるか不明だがw、光学系のすこーし簡素化に貢献する可能性?
319真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/01/09(水) 12:37:50 ID:10YuwqJv BE:72756926-PLT(12072)
>>318

点滅にしても、稼動ミラーや光スイッチ使った方が早そうだわね・・・・。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:38:42 ID:JthExELG
>>314
新聞記者が, 「無重力状態で機械を動かせば、永久に動き続ける」って
言ってるくらいだから¬できない
321真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/01/09(水) 12:40:19 ID:10YuwqJv BE:254646476-PLT(12072)
>>320

あれはアホ杉だったわねw

まぁ、韓国では「最高の物理学者はアインシュタイン」らしいから

・・・・・。
322天の   知   :2008/01/09(水) 12:40:34 ID:OL7luZ2e
こういう日本を上回る科学のスレは伸びる。
お互い人的資源が重要だから、刺激し合い発展すればいいのだ。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:41:02 ID:G/Tcxej/
>>320
1円パソコンが売られるって…

材料費も輸送コストも考えずに永久機関ができるという妄想だけで記事書くからね…あいつら
324ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/01/09(水) 12:41:11 ID:iaRj1+Ix
>>317
そして、超時空太閤がおでましになるのでつ。
325真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/01/09(水) 12:41:56 ID:10YuwqJv BE:121260454-PLT(12072)
>>323

どうやってエネルギーを取り出すのか知りたいわねw
326USA☆G.I ◆USAGI.onzM :2008/01/09(水) 12:42:05 ID:7MyW4TEo
>>321
アルバートヒューボの顔がアインシュタインな理由もそれだっけ?
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:42:08 ID:M7bHFWir
で、音楽プレイヤー付きのトイレとか冷蔵庫とかはチョン国内で売れたの?
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:42:31 ID:qm+Dy15A
>>269
>あらゆる分野で韓国は世界の先進国になりつつあるね。
              ↑   ↑
        ここが入れ替わってましたよ^^

○あらゆる分野で韓国の世界は先進国になりつつあるね。
329真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/01/09(水) 12:42:56 ID:10YuwqJv BE:163702139-PLT(12072)
>>326

そそそw

まぁ、鮮人は「物体の回転数は有限」ってことも知らないのでしょうねw
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:43:16 ID:y8GD5rp/
>>322
昼飯喰ったあとの昼寝の寝言か?
331USA☆G.I ◆USAGI.onzM :2008/01/09(水) 12:44:13 ID:7MyW4TEo
>>325
火病エネルギーというものがあれば朝鮮人がいる限り無尽蔵にとれるかと。
使いもんにならんだろうけど。
332天の   知   :2008/01/09(水) 12:44:24 ID:OL7luZ2e
最高の物理学者はアインシュタインってのは問題ないと思う。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:44:36 ID:JthExELG
>>329
束縛力自体知っているのかすら怪しいけどw
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:44:40 ID:G/Tcxej/
>>327
まぁMP3つきトイレに関しては日本もありますけどね
335真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/01/09(水) 12:44:58 ID:10YuwqJv BE:121260645-PLT(12072)
>>332

アホか。

もう「古典物理学者」だわ。

相対論なんて破綻してるし。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:46:07 ID:rqmmcmV1
>>319
ミラーやホイールを使わない、モノリシックな素子のみでレーザービデオプロジェクターを
期待したいけど、まだまだ遠いかーー
この発明?とは関係薄いがw
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:46:20 ID:M7bHFWir
TOTOだっけ? ああいうのは携帯の意味が損なわれた書品開発だよね。
音楽聴き終わるまでそこに居続けろっての?
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:47:01 ID:G/Tcxej/
>>335
障害者に冷たい韓国のことですから…ホーキング先生とかは韓国人認定しないんだろうね
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:47:27 ID:OxXcSPMe
340真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/01/09(水) 12:47:27 ID:10YuwqJv BE:339528678-PLT(12072)
>>338

知らないと思うわw
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:47:51 ID:U71yoZns
少なくともアインシュタインは朝鮮民族とは無関係ですな(笑)
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:48:25 ID:BZTRoLS7
>>335
定義しだいじゃね?

だからこそ最高と断言すべきじゃないが。
343天の   知   :2008/01/09(水) 12:48:50 ID:OL7luZ2e
ホーキングは数学者だし、斬新製でいくとアインだと思う。
344真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/01/09(水) 12:49:59 ID:10YuwqJv BE:388032588-PLT(12072)
>>343

理論物理学者。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:50:53 ID:J22OckEP
>>340
え?
ベビーユニバースも知らないのだろうか…?
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:50:58 ID:JthExELG
>>343
で, 何が斬新なの?
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:51:24 ID:7Wx+ZpEM
> LED上回るレーザー光源、韓国で開発

まーた脳内新技術ですかw
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:51:41 ID:oYV31R8P
>光の放出がLEDの数百倍から数千倍早くなり、電力消費も
>はるかに少ない

方式が違うってだけなら少しは誤魔化せたものを・・・。
349真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/01/09(水) 12:51:59 ID:10YuwqJv BE:60630825-PLT(12072)
>>345

プランク定数もP理論も知らないでしょうね
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:53:42 ID:/+ulSLJa
>世界で最初に開発した
あいつらの言う「世界」は3ヶ国しかないから、これは本当だなw
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:54:44 ID:JthExELG
>>349
大学生で微積分も知らないらしいし
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:55:07 ID:Pu4bChKx
これに似たものならスーパーのPOSレジや物流センターなんかにあるレーザースキャナだろうな。
バーコードがどの角度できても検出できるようにミラー使って光を振っている。取り替える意味も
なさそうだけど。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 12:59:44 ID:M7bHFWir
>LED上回る
の「上回る」が何を上回ってるのかワカラン。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:04:37 ID:iv39Hm20
>LEDと同様、半導体を利用しているが、
>直進する光であるレーザーを放出するという点が異なる。

LEDの光は直進しないのかw
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:05:03 ID:aqXJY8VV
>>335
おいおい、光電効果の発見者に対し、「古典物理学者」はないだろ。

量子論のトップバッターだ。
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:07:18 ID:Dj2bfYWn
股間の業火砲の亜種か
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:08:04 ID:T+N15FkP
最大の応用先はパチンコ台ではなかろうか?
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:11:43 ID:JgxK0OPg
>>1
スゲー
でデーターはどこに発表したんだ。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:12:27 ID:VjxvhmAV
世界で最初に少年
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:13:50 ID:N8r0LjxN
かんこくってすごいね
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:17:34 ID:HETJpypJ
今年のノーベル大爆笑候補です。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:17:58 ID:MTMAqVUe
電球の話しだろう
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:23:57 ID:T3Gg9hn6
>>311
朝鮮人が生きるためのエネルギーは?w
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:24:00 ID:5xK0z6f1
うちのプレクのCD-Rドライブと良い勝負だな
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:24:04 ID:rPo0mLg1
ハン板より

> 331 名前:はぽねす ◆BBx90lwzdU [sage] 投稿日:2008/01/09(水) 09:15:50 ID:c7rpIxdi
> 面発光レーザーにしか見えんが、面発光レーザーって何年前の発明だっけ?
> しかも日本人の発明なんだけど。
>
> 334 名前:絶倫 ◆EKrk25jUlY [sage] 投稿日:2008/01/09(水) 09:20:27 ID:pmg2U9ES
> >>331
> 30年くらい前のようだな。
>
> 参考
>
> 日本学術振興会 理事
> 伊賀 健一 氏
> 面発光レーザの誕生
> 〜ナノテクが実現した光技術〜
>
> 一部抜粋
>
> 面発光レーザ (Surface Emitting Laser)
> 半導体基板面から垂直に光を放射する半導体レーザ。量子井戸を含む活性領域の両側を2つの反射鏡で
> はさみ光共振器を構成する。レーザの直径を1ミクロン〜数ミクロンの大きさにでき、0.1ミリアンペア前後の
> しきい値と高速変調が可能である。ギガビットイーサネットなどの光源として広まっている。 1977年に
> 伊賀健一により発明され、1979年に初めての発振が報告された。形式上の理由からVertical Cavity Surface
> Emitting Laser(VCSEL)と呼ばれることも多い。
>
> ttp://www.nanonet.go.jp/japanese/mailmag/2003/042a.html
>
>
> 338 名前:336[sage] 投稿日:2008/01/09(水) 09:50:47 ID:3F6uW0Tr
> むむ、写真を見ると円偏光とは関係ないみたいですね…
>
> …ま、まさか面発光レーザと鏡を組み合わせて周囲に散らしてるという、そんだけの話なのか?
> そんなもん特許が出てないわけないじゃん。(ちょっと探しただけで「レンズで散らす特許」が出てきた)
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:32:06 ID:T3Gg9hn6
ぎゃー、>>363のレスは>>311じゃなくて>>331むk(ry
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:35:14 ID:OY+rJPIh
>>354
>光が3次元に放たれるようになった。

直進する光をワザワザ拡散させるのはレーザーだろうか?
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:36:07 ID:hHPUrfAG
チョン『実はレーザーポインターニダ、目狙うニダ』
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:37:00 ID:G/Tcxej/
>>367
きっと韓国は

ガンバスター

を作るきなんじゃ?w
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:38:10 ID:U71yoZns
コ○ミ「リップルレーザーは、うちの権利だから」
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2008/01/09(水) 13:38:32 ID:Y6zX3KLD
>>1
光がらせん状に進むなんて初めて聞いたがwww
372侍見習い@武士道! ◆VpTYy/KBUc :2008/01/09(水) 13:41:47 ID:Pd86VZgY
事実なら素直に凄いねぇ、と言ってあげれますが、何せ韓国だし・・・w

しかも、なんか既にありそうな技術に聞こえるのですが・・・。
そこんところどうなんでしょうね?
373侍見習い@武士道! ◆VpTYy/KBUc :2008/01/09(水) 13:42:45 ID:Pd86VZgY
>>371
鏡で反射させて螺旋状とかでは?
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:43:52 ID:9yX5cMAE
私は南北統一を目標にしない。
私はノムヒョンとは考えが違う。
私が目指すのはアジアの統一だ。
最新の歴史研究でも明らかなように、
我が民族こそがアジアの本当の盟主だ。
南北統一という概念自体が、日帝残滓であることを韓国民に理解してほしい。
私達こそがアジアの主人公であって、
他のアジア人は脇役だ。
韓国人こそがアジアで、日本はアジアの一部を支配しただけだ。
アジア統一こそが我が民族の本当の勝利だ。
我が国の若者が日本に謝罪を要求するのを、日本政府がただ謝罪すればいいと、考えを間違えることは問題だ。
我々が求めているのは言葉だけの謝罪ではないし、わずかなお金でもない。
我々が求めているのは、我が民族の最終的で完全な勝利だ。
先に述べたとおりそれはアジアの統一であり、韓民族こそがアジアの盟主であると認めろということだ。
私は我が民族のために、あらゆる手段で闘争を展開する。
日本やアメリカや中国などの、我が民族の敵達が作り上げてきた秩序は全て破壊する。
我が民族の敵達が作った勝手なルールに従うつもりはない。
法律も道徳も我が民族の勝利に貢献しないなら、それは捨てられる。
私が死んでも墓は作られない。
我が民族の勝利以外に、私に喜びもなぐさめもないからだ。
大韓民族万歳。

http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tfree&nid=366824
375清純派うさぎ症候群Lv.5 ◆JSO4GYrmH6 :2008/01/09(水) 13:45:16 ID:0KUXEDX7
パクる算段がついたって解釈でよろしいか?
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:48:39 ID:9uALo5rt
>>365
今更の技術で、先進性の欠片もない
普遍的技術を、青色レーザに応用しただけ。

あえていうなら、誰も発表しない恥ずかしい
内容を世界初と、勝手にホルホル・・・

愚かだ。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:51:30 ID:F6mIOnCc
知能は低い倭猿には無理W
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:54:10 ID:9uALo5rt
>>377
ばーか。
所詮、低脳朝鮮ヒトモドキは、どこまで行っても
世界で最も愚かでくだらない存在。


早く半島に帰れ。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:54:13 ID:YA+OC9B8
記者が技術を全く理解していないみたいで、なんだか意味不明だな。
380東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/01/09(水) 13:54:50 ID:trW2EABq
>>377
とっくに日本が作っていたようですが・・・(>>365
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:57:16 ID:2WzbAKCC
>>377
ちゃんとした文章を書いてくれよw
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:57:51 ID:9uALo5rt
>>379
だって、日本の技術の組み合わせのもの
をウリジナルって言い張るには、明確に書くと
すぐ指摘されちゃうから。

それでも、東亜ごとき(失礼)で暴かれ、
嘲笑されちゃうんだが。
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:58:05 ID:KH5U9TOX
>>380
さすがになんかあるんだろ
この記事からは読み取れないけど

俺優しい
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:58:13 ID:X6sd7FA4
R-TYPE
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:58:22 ID:U71yoZns
大文字のWを使うとは、はぶちょみたいな奴だ。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:59:48 ID:F6mIOnCc
犬に算数教えてください言え、倭猿W
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 13:59:54 ID:3yJPSDhE
>>383
普通は何か目新しいものが無いと発表せんよな、普通は.
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:02:26 ID:g8Itlrgq
>>386
翻訳機の性能が悪いのか?
さすが朝鮮製ww
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:02:33 ID:mWi3sFqW
>>379
ハァ〜、こんな易しいレベルでも理解できないのか。。。
んで?東大ですか?
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:03:14 ID:lthXeFEj
>>386
なにこの頭悪いの?
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:04:15 ID:yLcj3QrY
>>387
予算折衝とかの前の見せ玉
普通はマスコミの相手するだけ時間の無駄
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:04:18 ID:9uALo5rt
>>386
ほら、感情だけで煽りを入れないで、論理的に論破してみろ。w

この記事には、既に嘘が山済みで、所詮、
朝鮮ヒトモドキとあざ笑われてるんだぞ。wwwww
393東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/01/09(水) 14:05:17 ID:trW2EABq
>>388
ハングル自体の利便性ってものが・・・
機械翻訳使うと文体や訳が崩れがちになるけど、
機械翻訳すると朝鮮語はその他の言語に比べて更に意味不明の文章が返ってくる。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:05:17 ID:SBq1sICd
>>1
えっと・・・

既に見たことがあるような気がするのは、気のせいかな?

コンサート会場とかで・・・
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:05:47 ID:2WzbAKCC
朝鮮人より犬の方が遙かに偉いよなw
396清純派うさぎ症候群Lv.5 ◆JSO4GYrmH6 :2008/01/09(水) 14:06:30 ID:0KUXEDX7
>>395
トイレの場所を覚えるしな。
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:06:46 ID:bnxGx22U
らせんって、リサージュの円偏光じゃね?
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:07:01 ID:9uALo5rt
偉い ×
易しい ○
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:07:26 ID:KH5U9TOX
>>396
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:08:13 ID:9uALo5rt
グレンラガンの影響ニダ・・・

螺旋のパワーをなめるなぁあああ
401清純派うさぎ症候群Lv.5 ◆JSO4GYrmH6 :2008/01/09(水) 14:08:15 ID:0KUXEDX7
>>399
ちゃんと躾りゃ、無駄吠えしないし。
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:08:58 ID:F6mIOnCc
知能を発展途上国倭国の、倭猿W
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:09:02 ID:2PaVlTSG
どれぐらい凄い事なのか分かりやすく教えてくれエロい人!
何も知らないど素人が罵っても意味がない。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:09:54 ID:SBq1sICd
>>400
兄貴が死んだのは、かなりショック・・・
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:11:11 ID:SBq1sICd
>>403
エーッベックス系のコンサートDVDみれば・・・?
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:11:24 ID:9uALo5rt
>>401
躾て、文化・文明を与えたのに、吼え・捏造
し、犯罪をやめない666の獣はどうすべき
なんだろう?!
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:12:44 ID:9uALo5rt
>>404
天の光は全て星・・・キラキラ
408清純派うさぎ症候群Lv.5 ◆JSO4GYrmH6 :2008/01/09(水) 14:12:48 ID:0KUXEDX7
>>406
躾に失敗した犬って、どうやって躾直すんだろ?

まぁ、半島の失敗作は殲滅しかないような気もするが。
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:13:13 ID:U9pJx4fj
>>395
犬は、黒人や学会員の父親もできるからな。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:14:31 ID:/bnrZnc8
>>386みたいなのに構うから脱線するんだな。
今までの流れが一気にあさってにすっとんでったぞ。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:14:33 ID:2WzbAKCC
>>408
処分か警察犬用の訓練所に預けるしかない
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:15:25 ID:OY+rJPIh
>>403
30年前に日本人が考案した面発光レーザー光を鏡で散らすという改悪でホルホル
413清純派うさぎ症候群Lv.5 ◆JSO4GYrmH6 :2008/01/09(水) 14:15:38 ID:0KUXEDX7
>>411
つまり半島の失敗作はシナに預けるしかないと。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:15:56 ID:9uALo5rt
>>408
躾られたより強いリーダ犬を入れ、自分の
地位が如何に低いのかを認識させる。

まぁ、宗主国様に事大させ、共々殲滅が一番。
415清純派うさぎ症候群Lv.5 ◆JSO4GYrmH6 :2008/01/09(水) 14:16:46 ID:0KUXEDX7
>>414
ロシアに預けるって手もあるな。

つーか、こんなモン記事にしてどうする気だ?
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:17:21 ID:BZTRoLS7
>>403
> どれぐらい凄い事なのか分かりやすく教えてくれエロい人!
> 何も知らないど素人が罵っても意味がない。

青色の半導体レーザーが拡散するらしい。
記事書いた記者が理解していないようで意味不明の文章になってる。
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:17:41 ID:lGiSzLrQ
>>406
ほう。666とw
そういえば世界のほとんどの国々に宣戦布告されて
今は交戦権すら認めてられない、あだ名は野獣の国があったようなw
しかも、憲法すら守れないらしいw
聞いた話だが、本当だとしたら人類の汚点というより反人類の獣まさに666。
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:18:59 ID:2WzbAKCC
ま、米国の朝鮮人兵士マニュアルの通りだなw
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:19:03 ID:9uALo5rt
>>415
ロシアですら断るだろ。w
チョンは水星か金星にでも、強制移住で。

んで、この記事、本質が判ってない。
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:19:33 ID:X6sd7FA4
>>406
ネロ教授に取り込んでもらおう。
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:20:05 ID:d2qav4A5
半導体レーザ・・・?
何が何だか判らんな。
422清純派うさぎ症候群Lv.5 ◆JSO4GYrmH6 :2008/01/09(水) 14:20:34 ID:0KUXEDX7
>>418
旧日本軍のマニュアルもあるでw

>>419
星が怒って、地球に特攻かましてきそうだw

つか、本質分かってないヤツが記者やるなと。
日本にも金子ってのがいるが。
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:22:18 ID:mExU5X2h
>>1
言っている事が意味不明。
何故レーザーとLEDを比較するかなぁ。
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:23:05 ID:lGiSzLrQ
>>1
>電流を流せば光の放出がLEDの数百倍から数千倍早くなり、電力消費もはるかに少ない
これは情報機器にうってつけだなw
Blue-LayとHDDVD(だっけ?w)の醜い争いにガツンと一発で終止符を打ちそうな
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:23:55 ID:9uALo5rt
>>417
あぁ、韓国と北朝鮮の事ね。
まさに獣の国家。

犯罪で国を興すなんて、恥知らずだねぇ。
666の獣:悪魔だよなぁ。

中国共産党によると南京大虐殺の主犯
だそうだし、中国人への強姦・略奪も
全部朝鮮獣だそうだね。

怖い怖い。
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:24:51 ID:nhq0VkPQ
よくわからないけど
すでに理論としては確立されているものを
実際に作ってみましたってことじゃない?
で、実用化には小型化とコストが大きな壁で
今、誰も発表なんかしていないみたいな。
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:25:45 ID:9uALo5rt
>>426
その通りです。w
428清純派うさぎ症候群Lv.5 ◆JSO4GYrmH6 :2008/01/09(水) 14:26:49 ID:0KUXEDX7
>>427
ES細胞ん時と同じだな。
世界中から顰蹙買ってもやっちゃった黄教授w
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:28:26 ID:d2qav4A5
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:29:48 ID:lGiSzLrQ
>>425
日本はどことも戦争していないのに買春に関して非難決議か
警告、監視対象になってましたね?
東南アジアの街で未成年の女子を買春しようとうろついている日本男を
”獣”以外に適切に表現する言葉あります?
”金持ちのおじさん”とか? 平和ボケってすごいものですねw
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:32:26 ID:U71yoZns
自爆ネタ釣りをするなら、せめてスレに沿った内容にしない?(笑)
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:32:47 ID:9uALo5rt
しかし、ここまで恥知らずな発表を、よく
平気でできるよなぁ。

しかも、青色レーザで・・って、NEC中央
研究所の汎用京速計算機の実験・実装
の丸写しじゃん。w
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:33:24 ID:6pe4Ej5f
>>430
売買春は合法化されてる国もあるんだけど?
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:33:43 ID:lGiSzLrQ
>>431
そうだなw 獣臭充満。深い極まりないw
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:34:19 ID:KH5U9TOX
いつもの起源主張だと思ったらなんか納得した

436清純派うさぎ症候群Lv.5 ◆JSO4GYrmH6 :2008/01/09(水) 14:34:33 ID:0KUXEDX7
>>432
箸の技術を、さも自分が開発したように言う連中ですから。
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:39:00 ID:SiFJebdN
どの面で実用化がされるのかが過大だな。
ウソツク教授みたいに多田野ハッタリか。
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:40:11 ID:6SmPMoLb
> 世界で最初に開発した」と国内向けに発表した。

こう書き換えりゃ一挙に解決、か?
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:41:07 ID:9uALo5rt
>>430
中国・台湾・タイ・マレーシア・フィリピン・
ベトナム・インド・ミャンマー・インドネシア
・南米・アフリカ各国で買春、欧州・日本
・北米、ロシア・オーストラリアで売春で
国際問題になってるような韓国の朝鮮獣
に言われても・・・
ねぇ。w

まぁ、日本も昔は金に任せてってのは
あったし、反省してるよね。


で、韓国と売春でもめてない国を教えて
ください。一つでもあります?
国技が強姦なんでしょ、朝鮮獣って。
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:44:17 ID:2PaVlTSG
>>432
素人には分かり辛いけど。
本当に丸写しなのか?
丸写しで記事にするかね?


441Max:2008/01/09(水) 14:45:03 ID:I5gTXN+t
発光部分をニップル球にしただけだったら
最高だなw
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:47:21 ID:B2sLW550
あの光は、オデの光か!?
443侍見習い@武士道! ◆VpTYy/KBUc :2008/01/09(水) 14:50:07 ID:Pd86VZgY
はっきりとしたい。




何の役に立つの?
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:58:03 ID:s9hjTQiR
こいつはくさいぜ
445USA☆G.I ◆USAGI.onzM :2008/01/09(水) 14:59:27 ID:7MyW4TEo
>>443
東亜住人の腹筋を鍛えるという役・・・にたたんな(´・ω・`)
東亜住人はこんなもんじゃものたりんから。
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 14:59:34 ID:vdODg5+9
韓国というだけでどう猛信用出来ない自分が悲しい
レーザー照射だから照射面あたりの光量が増えただけって落ちじゃないだろーなおい
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:00:19 ID:lwugvDTQ
>>443
>高周波に変調することもでき、照明器具はもちろん、携帯電話や次世代ディスプレーなどさまざまな分野に活用できるものと期待される。
だそうで。

ソース
http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2008/01/09/0600000000AJP20080109000700882.HTML
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:05:35 ID:fQ9rudgI
これはノーベル確実ですね(棒)
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:10:51 ID:yelDqknD
過去レス読まずに書き込むが、、、
LEDとレーザーって別物だろ?
LEDの光も単一波長なんだろうけどさ
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:12:03 ID:DF3SDJHr
眩しくないレーザー光ですか?
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:13:37 ID:5xK0z6f1
半導体レーザー「ドーナツ型」ビームに成功 京大など
http://www.asahi.com/science/news/TKY200606220103.html

京都大学に先越されてんじゃん
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:20:24 ID:POha3R4V
青色LEDでノーベル賞とか喚きちらしていた倭人哀れwww
iPOD細胞も物にならず、
韓民族の引き立て役ごくろうwww
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:22:22 ID:1oeliG4N
LGは世界最大の液晶パネルを作ったが
変調もできるみたいだし、この分だと
レーザディスプレイもできるかもな。
位相とか干渉を利用して世界待望の全方位3Dディスプレーもできるかも。
そしたら間違いなくノーベル賞もの。
韓国企業がIBM,Lenovoに次ぐ世界トップクラスのノーベル賞受賞者お抱え企業になる日も案外近いかもな
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:22:35 ID:BRVR+pZ2
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:22:52 ID:U71yoZns
iPOD細胞ってなんだろう・・・(笑)
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:23:57 ID:G/Tcxej/
>>453
IBMをあげるのは分かるが…

レノボって何の冗談だよ
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:24:21 ID:kOQ9qrPb
>>452
うちのiPODが増えるのですか?
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:24:45 ID:JthExELG
iPOD細胞って何だ?
頭が悪い私に説明おねがいします. iPS細胞じゃなくて, iPOD細胞ね.
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:26:23 ID:POha3R4V
今後のノーベル賞受賞者数で、韓国の猛追に合う倭人哀れwww
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:27:00 ID:nHwXMfC/
iPODはねーわ・・・w
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:27:16 ID:G/Tcxej/
>>459
実際にとってから言えよ
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:27:28 ID:AyrJ9ER4
「そんな事実はありません」
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:28:13 ID:HICNQPGO
韓国がもってるのって、ノーベル平和賞だけだって話だっけ?
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:28:24 ID:1oeliG4N
>>456
多国籍企業の進化形態
米国では中国人研究者の活躍がめざましい
中国人=優秀 のイメージに一役買ってるとおも。
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:28:53 ID:G/Tcxej/
>>463
金で買ったやつね
しかも今現在ではその成果はまったく無駄になっているという…
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:28:59 ID:LMMX2wGA
>>459
そう言う事はまず1人でもノーベル賞とってから
言うべきだと思う。
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:29:03 ID:kOQ9qrPb
>>463
イグノーベル賞ならもうちょっとあるよ
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:29:17 ID:JthExELG
>>459
だから, iPOD細胞って何さ?
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:29:24 ID:G/Tcxej/
>>464
レノボって米国企業じゃないやん
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:29:26 ID:OY+rJPIh
>>463
しかもロビー活動ってバレたし。
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:29:41 ID:POha3R4V
クジラを調査してノーベル賞を狙ってる倭人は、さすが極悪海賊倭寇の子孫ですねwww
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:30:12 ID:5qyYxaDS
>>459
実際に取れたらほめてやる。とれたらな。
保険金を支払わなくてもいい保険屋ほど楽な商売はない。
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:30:38 ID:JthExELG
>>471
だから, iPOD細胞って何?
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:31:22 ID:OY+rJPIh
で、LED光拡散してなんの役に立つのか?
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:31:25 ID:SBq1sICd
>>471
スレ違いの雑談ですか?
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:32:08 ID:POha3R4V
>>473
うるさいねw
iPOD細胞は、おまえの脳を構成してる脳なし細胞だよwww
477東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/01/09(水) 15:33:07 ID:trW2EABq
>>471
お前酷い奴だな
それを言ったらその倭人よりもノーベル賞を取ってない韓国の立場が無いじゃないか!
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:33:58 ID:5qyYxaDS
>>474
照明、イルミネーションくらいならなんとか。
なら普通のLED、強高度LEDまたはランプで十分ですね。
意味が無い・・・・・
479東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/01/09(水) 15:33:59 ID:trW2EABq
>>476
お前の脳内で浮かんだ言葉をテキトーに言ってみたわけかw
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:34:53 ID:POha3R4V
とにかく、これで倭人のノーベル賞が一つ消えたのは事実www
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:35:07 ID:GtGhKrdB
去年、新聞で似た様な記事を見た希ガス>ドーナッツレーザー
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:35:53 ID:k0vXwA7X
>>26
星野之宣のコドク・エクスペリメント?
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:36:02 ID:HICNQPGO
>>465
そーか、金で買ってたのか。

でもま、この技術ってもうすでに日本が開発済みなんだな・・・。
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:36:02 ID:BRVR+pZ2
>>481
  >>454
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:36:02 ID:BZTRoLS7
>>474

> で、LED光拡散してなんの役に立つのか?

ビームスプレーガンの基本原理になりまつ
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:36:10 ID:onbZxNTj
世界で最初に開発したと発表した
487東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/01/09(水) 15:36:13 ID:trW2EABq
>>480
えー、過去に日本人が取ったノーベル賞までコリエイトするおつもりですか?
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:36:22 ID:JthExELG
>>476
で, そのiPOD細胞の構造, 構成物質, 性質等について記述された論文はどこにあるの?
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:36:49 ID:G/Tcxej/
>>483
北朝鮮に金をみついで平和になりました…って金大中があほなことをやったわけよ
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:36:54 ID:GtGhKrdB
>>484
これだねw
青紫色GaNフォトニック結晶面発光レーザの電流注入発振に成功
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20071221/index.html
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:37:48 ID:1oeliG4N
>>469
IBMのパソコン部門の後継企業だよ
ThinkPadとかいろいろなブランドを持ってるよ。
Sharpとか、ほとんどの日本企業は韓国の大企業に比べたらブランド知名度が低い。
これからは中国労働者が製造する中国企業のブランドがもっと出てくるだろうね。
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:37:59 ID:JthExELG
>>487
ウリナラワールドでは, 上下朝鮮しかないんじゃない?
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:38:09 ID:POha3R4V
>>488
おまえに脳があるなら、サイエンスでもネイチャーでも読めばいいだろwww
死ねよ倭人!
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:38:26 ID:G/Tcxej/
>>491
後継じゃない

IBMのPC部門を買ったんだよ
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:38:27 ID:zzPM/t5Y
結局、この韓国の実験は意味がなかったのですか?
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:39:16 ID:k0vXwA7X
>>78
一点だけ訂正しとくと、

×ネオジウム
○ネオジムまたはネオジミウム

な。そんだけ。
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:39:42 ID:HICNQPGO
>>494
あれからなんだよね。ThinkPadが脆くなったのは。

元ThinkPadユーザーからしてみれば、嘆かわしいことなんだよなぁ。
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:40:18 ID:G/Tcxej/
>>497
そうそう。

ThinkPad結構好きだったのに、レノボになって選択肢から外れたわ
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:40:48 ID:POha3R4V
とにかく、
倭人がロビーと金で貰ったノーベル賞は全部無意味w
欧米人以外で科学的センスを持つのは韓民族だけなのは、自明。
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:41:26 ID:U71yoZns
鯨を密猟しまくりながらノーベル賞も取れない民族には、
iPOD細胞なる不思議組織が存在するという……
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:42:27 ID:G/Tcxej/
>>499
自然科学部門でロビー活動なんかが何の役に立つと?

結果出さなきゃもらえるわけないじゃん
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:42:44 ID:POha3R4V
>>500
あほ!
iPOD細胞は倭人の脳内だけにある細胞だよw
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:43:21 ID:HICNQPGO
>>501
たぶん、金とロビー活動でもらえると信じてるんでしょ。彼は。
504484:2008/01/09(水) 15:43:44 ID:BRVR+pZ2
>>490
詳しいページ ありがd!  
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:43:48 ID:1vFmSWbJ
これって、薄幕酸化亜鉛の発光実験か?
東北大学で既に発光していたとおもうが・・
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:43:57 ID:JthExELG
>>500
iPOD細胞なる細胞が実際にあれば, 興味があるから当該論文を熟読したいと思うんだけど
・・・・・・無理なんでしょうけどねw
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:44:01 ID:Xt1IryZl
レーザー光をドーナツ型の鏡に乱反射させて照明っぽく使おうってことだろ?

小学生でも思いつかんか?
つか、レーザーで大丈夫なの?
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:44:54 ID:OY+rJPIh
>>495
むしろこんな既存の技術をいまさら手柄を立てたように騒ぐ裏には何があるのか?
これを考えたほうが良い。

液晶パネルにおけるバックライトに
LEDを使うと日本に特許料を支払うことになるからだと思うが。
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:45:17 ID:1oeliG4N
>>494
そうだね。それでIBMのパソコンはLenovoブランドに鞍替えしたんだった。
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:45:30 ID:Ef6X0W03
>>503
実際、韓国はその方法で
平和賞を貰った実績があるね
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:45:34 ID:Bo6IDojM
>>499
金でノ一べル賞を買った民族がいますが何か?
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:45:38 ID:+qiXIy4a
>>1
また微量の本当と大量の嘘ってパターンかな?
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:45:40 ID:5qyYxaDS
>>499
君の言ったことが本当だとすると、韓国からノーベル賞(除く平和賞)や画期的な発明発見が
なされたことがないのはなんで?
日本の場合、天皇陛下も科学者ですから。
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:45:40 ID:G/Tcxej/
つか…みんなさすがだなw

すでにやられている実験がいっぱい出てきてるぞw
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:45:47 ID:POha3R4V
とにかく、
倭人は世界に計り知れない損害を与えた賠償をしろよ!
人類にマイナスだけをもたらす劣悪民族=倭人
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:45:59 ID:OY+rJPIh
>>503
ほかに取り方を知らないんでしょうな。
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:46:02 ID:RKc4K/Fx
>499
君んとこの元大統領は、ノーベル平和賞を金とロビー活動で手に入れましたが?
あ、自分達がやるから、他国もやってるに違いないと感じる訳ねwww
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:46:39 ID:G/Tcxej/
>>509
IBMはすでにパソコン作ってませんが?

IBMのPC部門を買収したレノボが「ThinkPadブランド」を使ってるだけのことですが
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:46:54 ID:FptiwRWu
>>499
 
ほざいてて惨めにならない?
悲しいね〜朝鮮人やってるのもwww

早く帰って同胞と慰め合うのを勧めるよ!
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:47:07 ID:1vFmSWbJ
>>518
無駄な努力はするな・・理解できるわけないじゃないかw
521東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/01/09(水) 15:47:30 ID:trW2EABq
>>499
>倭人がロビーと金で貰ったノーベル賞

これについて詳しく
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:48:06 ID:1oeliG4N
>>507
照明じゃなくて今までより即応性とエネルギー効率に優れたレーザーの光源だろ
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:48:08 ID:RaQA039+
韓国の「開発」ってほとんどがパクリだからなぁ
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:48:28 ID:+qiXIy4a
>>518
幸せ回路な奴に言ってもたぶん理解しないと思う
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:48:41 ID:JthExELG
>>499
>倭人がロビーと金で貰ったノーベル賞
これに関するソースを記してね.
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:49:50 ID:RKc4K/Fx
>515
チョン=存在自体が悪www
少しは自立て事を考えような?
形だけでも、国家として成り立ってるんだからさwww
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:49:53 ID:NSzD+BDO
DVDのレーザーでレーザービームを作ってみた
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=548368
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:50:07 ID:HICNQPGO
言っておくが、ロビー活動とは、ホテルやビルのロビーでコーヒーを飲みながらノートPCを持ち込み2chで批判的活動をすることではないぞ?
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:50:31 ID:1oeliG4N
>>522
目が曇ってるんじゃないの?
サムスンとか、研究開発費は日本企業を上回るほどなんだが?
530東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/01/09(水) 15:50:36 ID:trW2EABq
>>515
ああ、それについてはマジで反省してるよ。
いくら反省しても反省しきれない。
我々のご先祖は朝鮮人を倍増してしまったのだもの。
531東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/01/09(水) 15:51:43 ID:trW2EABq
>>529
いや、いくら研究開発費を注ぎ込んでも結果を出せなきゃ無駄金だろw
開発費のマネージメントをちゃんと出来てないんじゃない?サムスンとかってのは。
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:51:57 ID:SBq1sICd
>>480
えぇ〜〜〜これがノーベル賞に関われるレベルなのか?

日本では、照明さんや大道具が作るレベルだろ?
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:51:59 ID:DqjYCDmo
今後の開発具合だな 特別な開発とまでしゃないみたいだし
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:52:41 ID:1vFmSWbJ
>>531
研究費とは日本の特許を研究しているのであって
自ら新技術(r
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:52:55 ID:oYV31R8P
日本程度の島国に簡単に従うなよ。中国様に見捨てられたからか?
なんでチョンそんなに雑魚なの?
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:53:52 ID:SBq1sICd
>>529
えらい無駄使いですなぁ・・・

後追い検証程度のこともまともにできないのに。
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:53:57 ID:POha3R4V
韓国人がノーベル賞を受賞できない理由

1、倭人が韓国人の研究を常に盗むから
2、金で賞を買うような卑怯なことは韓国人にはできないから
3、白人の差別(倭人は名誉白人の称号を白人から買っている)
その他、韓民族の発明は偉大すぎて、せせこましいノーベル賞には向かない。
例えば、農耕、車輪、印刷術、紙、火薬、法律・・・全部、人類に多大の恩恵を授けた業績は韓民族によるもの。
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:54:13 ID:U71yoZns
ID:POha3R4V

話を何とか反らそうと焦っている事が、
”とにかく”の使用頻度にありありと表れている。
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:54:28 ID:5qyYxaDS
>>515
そうだね、その通り。
チョンの為にいやな目にあった全ての人々に謝罪するよ。
俺たちの爺さんや曾爺さんは人類にひどいことをした。深く謝罪する。
責任を取るべきだな。半島に世界中のチョンを一人残らす隔離して、
殺し合いをしてもらおう。
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:54:56 ID:G/Tcxej/
>>537
>せせこましいノーベル賞には向かない。

ならなんでノーベル賞欲しがるんだよ
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:55:28 ID:eMx2y8Xh
馬鹿にしているうちに追い抜かれるからな日本は今のまま満足に浸かっていてくれ。ウサギと亀のウサギのように
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:56:40 ID:1oeliG4N
>>534
なんかここまでくると・・・その・・・自己愛とか、境界例とか、統合失調症の被害妄想みたいだな w
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:56:52 ID:SBq1sICd
>>537
1:盗んだものが先にでるのか? ってか具体的に?
2:韓国唯一のノーベル賞が金でかった似非だからって・・・
3:それでとれるんなら取ったらいいじゃないホルホルしたいんでしょ?
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:57:05 ID:1vFmSWbJ
>>541
あーあの話は地方によってバリエーションがあってな
ウサギが勝つところもあるんだよw
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:57:09 ID:JuLsuIMa
>>541
馬鹿にされてるっていう認識はあったのかw
なんで馬鹿にされてるか分かる?
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:58:11 ID:HICNQPGO
>>537
2、金で賞を買うような卑怯なことは韓国人にはできないから

これだけ言っておくが、ごく普通の技術者は、金で賞をもらおうという発想自体、思いつこうとしませんから。
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:58:25 ID:DqjYCDmo
>>537
結局くやしいのが滲み出てるんだが コーラでも飲んで落ち着いたら?

548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:58:32 ID:SBq1sICd
>>541
いつなんだよ?
楽しみにまってるのにw

いつまでたっても10年後じゃん・・・
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:58:54 ID:U71yoZns
韓国の学者は日本人に脳の中身まで盗まれて、研究していた記憶まで失うらしい(笑)
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:59:49 ID:Bo6IDojM
>>5l5どこの世界?
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:00:15 ID:1vFmSWbJ
>>542
サムスンが発明した代表的なものは何?
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:00:17 ID:HICNQPGO
>>549
学者じゃなくても、日本人は最強で文化を奪い、その文化の記憶や知識を消せますよ。
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:00:24 ID:DqjYCDmo
>>541
反省の気持ちないと日本に追い付けないぞ
というより中国が迫ってきてるのに呑気なんだな韓国人は
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:00:25 ID:oYV31R8P
>>541
チョンはウサギの性格の亀だろ
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:00:52 ID:SBq1sICd
>>549
日帝のスーパー窃盗学者伝説の始まりか? ミキストリみてぇだなぁ・・・
556自称右翼 ◆Uyoku.4uL6 :2008/01/09(水) 16:01:09 ID:5PwUcE2D
>電流を流せば光の放出がLEDの数百倍から数千倍早くなり

光の放出が早いとか、遅いとか、どういう状況?
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:01:42 ID:VrZYFxYs
>>528
その手があったかw
最近のホテルって無線LAN完備してるところ多いもんなぁ
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:02:18 ID:Ef6X0W03
>>554
誰がうまいこと(ry
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:02:54 ID:1oeliG4N
>>519
慰めあうも何もw
このスレ見て悔しがってる藻前は何なんですか?www

>>531
企業はより価値の高いものに投資するものだが
そういえば去年はアメリカ合衆国への韓国企業の特許件数が日本企業よりも上回っていた。
確実に相対位置を上げているな。
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:03:18 ID:Bo6IDojM
>>537
ソ一スあんの?
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:03:58 ID:POha3R4V
倭人は飛び跳ねているだけでぜんぜん前に進んでいないウサギ
韓国人は、地中でせっせと前身しているモグラ
バカウサギが知らない内に、いつの間にか、圧倒的な差で勝利するのが韓民族!
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:04:40 ID:SBq1sICd
>>559
その特許件数って申請件数か?登録件数か? kwsk
563自称右翼 ◆Uyoku.4uL6 :2008/01/09(水) 16:04:54 ID:5PwUcE2D
>>561
じゃあ、ノーベル賞いっぱい取ってるよね?
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:05:03 ID:Ef6X0W03
>>561
なるほどな〜モグラだからゴールが見えないんだ
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:05:49 ID:5qyYxaDS
>>573
1 なぜ起源を主張しないのか?根拠となる物証はいくらでもあるはず。
2 そもそも金で買える賞ならば創価の池田が買っている。なんで買わないのか?
  また金で買える賞ならば、世界が権威や名誉を認めるわけがない。
3 差別があるならなんで抗議しないのか?(得意だろ差別するな詐欺は)
  黒人、インド人、中国人も受賞している。チョンはなんでいないのか?
4 半島のチョンは中国の属国であった。(宗主国様、他人のものの横取りはやめましょう)
  各国で起源に関する朝鮮系名称がないのか?
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:05:53 ID:6pe4Ej5f
>>561
日本みないで欧米で勝負しろよw
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:06:00 ID:U71yoZns
>このスレ見て悔しがってる藻前は何なんですか?www

既存技術を今更誇り始めた韓国について、ゲラゲラ笑ってる奴ばかりだね(笑)。
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:06:06 ID:DqjYCDmo
>>561
一気に釣り臭くなりやがって やり直し
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:06:12 ID:nZDUTllH
発光量について書いてないのが気になるところだな。
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:06:13 ID:SBq1sICd
>>561
だからいつなんだよその10年後は?
ってかまともにトンネルも掘れないくせに・・・
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:06:18 ID:4RZCAKUu
電球に青色を塗っただけでは・・・・。
韓国ならあり得るんだよね


572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:06:17 ID:lthXeFEj
>>564
だれうまw

きっと斜め下に向かって進んでるんだw
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:06:19 ID:POha3R4V
結論! とにかく、倭人は無能だから滅びていいよwww
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:06:58 ID:lthXeFEj
>>573
滅ぼしてみろよw

出来もしないくせにwww
575東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/01/09(水) 16:07:34 ID:trW2EABq
>>561
結果を出してから言えw
日本が飛び跳ねているだけでぜんぜん前に進んでいないウサギなら
朝鮮人はボケて反対方向へ全力疾走する上地面に潜ってるため外の事なんて何も知らないモグラだw
576自称右翼 ◆Uyoku.4uL6 :2008/01/09(水) 16:07:41 ID:5PwUcE2D
>>573
壁打ちしか出来ないお前は、自分のことを無能じゃないと思ってるのか?
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:07:55 ID:U71yoZns
>>564
ゴールどころか、いつの間にか逆方向を向いていても気付かなさげ。
そう考えると今の韓国経済の退化ぶりも理解できる。
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:07:58 ID:0ujFlyvp
>>565
ニュータイプか・・・
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:08:12 ID:SBq1sICd
>>571
マジでやってそうで怖い
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:08:12 ID:5qyYxaDS
>>573
だったら国家経済が破綻しても一人でがんばれよ。
絶対に日本にくるな。
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:08:24 ID:Bo6IDojM
>>573
無知の白丁必死だな
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:08:36 ID:G/Tcxej/
>>572
斜め下ならまだ前進してるだろ…きっと逆方向に向かってるんだよw
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:09:21 ID:POha3R4V




結論
倭人は世界一無能な猿!
論破完了!




584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:09:25 ID:cVFsqwHj



また小日本終わったな


585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:09:36 ID:SBq1sICd
>>573
大変だぁ・・・
早く半島に帰れよ!
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:10:19 ID:oYV31R8P
>>573
頼むから日本と比べるの寄せよ。
日本は技術の比較対照に半島持ち出す事なんてないぜ?
アメリカに勝った!ロシアに勝った!ドイツに勝った!インドに勝った!
どれでも選んでいいからさ、頑張れ。
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:10:35 ID:U71yoZns
>論破完了! 

  直↓訳

>論(理)破(綻)完了!
588東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/01/09(水) 16:10:46 ID:trW2EABq
>>583
日本じゃ声闘は通用しないぞw
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:10:54 ID:DqjYCDmo
>>573
スレ違い繰り返し壁打ちモード
見事に 撃墜されてしまったようだね

交替だな
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:11:16 ID:G/Tcxej/
>>583
こういうのは

「論」理「破」綻

という。
論破したというのなら、きっちり証拠を挙げてから抜かせ
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:11:23 ID:Vz7Ltq1V
何これ、韓国は遂に光速を超える物質の生成に成功したのか
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:11:23 ID:OY+rJPIh
>>551
キムチ冷蔵庫
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:11:57 ID:lwugvDTQ
>>572
斜め上かもしれない。
顔を出したら長白山頂上。
<丶`∀´><チョパリどもよりはるかに高みにいるニダ! ホルホルホル

その頃各国選手はゴールに到着。
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:12:43 ID:Ef6X0W03
>>592
「必要は発明の母」とはよく言ったものだなぁ
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:13:23 ID:QsSC8Ipx
なんだ?また日本のスポーツ選手の顔に照らして妨害でもするのか?
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:13:33 ID:1oeliG4N
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:13:38 ID:rf6pdC3F
ここまで読んで、在日による祖国の擁護レスがないという不思議。
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:14:36 ID:nZDUTllH
理論的には電力消費を限りなく0に近づけるLEDはできるんだろうが
そういう話でもないっぽいのが気になるところだな。

青だけというのも気がかりだ。
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:15:25 ID:G/Tcxej/
>>596
お前さんが出したソースにはこういう文も載ってるんだがな

>特に、特許に含まれた技術と基礎科学との連関性を表わす「科学連携指数」で
>韓国は競争国である中国とインドに大きく後れを取っており、基礎科学発展の
>ための政府の取り組みを一層強化する必要があるとの指摘も出ている。
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:16:05 ID:U71yoZns
>>597
擁護しようがないので、事実を無視して相手を一方的に罵倒する。
彼らはいつも通りでございます。
601東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/01/09(水) 16:16:46 ID:trW2EABq
ところでiPOD細胞の件はどうなったんでしょ。
"iPOD細胞"でぐぐっても中国っぽいサイトが2件出てくるだけなんですけども。
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:17:43 ID:HICNQPGO
>>601
iPod細胞、ってiPod nanoのことだったりして。
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:17:57 ID:q5id1+fa
狼少年発祥の国だから確定するまでは信用出来ない
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:19:00 ID:4RZCAKUu

韓国は世界に迷惑をかけても
 貢献をしたことのない国だからね

私は信じません


605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:19:13 ID:45qSCBxq
実用化したら信じてやる。
それまでは誰も信じない。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:20:01 ID:1oeliG4N
>>599
しかし、そこまで韓国が伸びると
日本は益々産業の空洞化が進んでそれを見計らった北に恫喝されて
滅んでしまうんじゃないか?
そうなったら治安に影響するしw
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:20:09 ID:1vFmSWbJ
102型の液晶とか製品として出荷したのかねえ?
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:20:42 ID:G/Tcxej/
>>602
なるほどw

そういや同僚が一時帰国してて、ぱちもんiPodを中国で買ってきてたな
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:21:20 ID:NFFs/qHa
韓国人はこういう訳分からん説明で煙に巻いて、詐欺をするんだな。
ますます信用ならん。
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:21:34 ID:G/Tcxej/
>>606
お前らの指摘ってさ…いつも
日本が抵抗しない、成長しない
を前提にしてるんだよな
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:23:35 ID:1vFmSWbJ
>>606
北に恫喝する材料があるのか?
612◇ ◇ ◇:2008/01/09(水) 16:25:05 ID:Xu/fDjcP
>>611

アサリと松茸かな・・・?
613◇ ◇ ◇:2008/01/09(水) 16:26:10 ID:Xu/fDjcP
つーか!チョン!
お前らレーザーに当たってチネ!
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:27:49 ID:U71yoZns
>しかし、そこまで韓国が伸びると 

まずこの大前提が(笑)
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:35:20 ID:1oeliG4N
>>610


wwwwwwww

中国や韓国に比べたら誤差の範囲
「経済大国」くらいしかとりえがないのにそれさえも韓国・中国に返上、哀れwwwwwww
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:35:58 ID:lxA22egW
誰かまとめれ
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:36:28 ID:U71yoZns
経済大国が経済大国でない国に"返上"って、何をどうやるんだろうね(笑)
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:36:31 ID:1oeliG4N
まとめ:なぜか言いがかりが多い
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:37:01 ID:G/Tcxej/
>>617
きっと汚名を挽回するようなもんなんだよw
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:37:29 ID:xQgb32kD
おれ、この話知ってるぞ。よく似た話だが。
たしか2〜3年まえ、日本人が開発して日本での特許を持ってたとおもう。
かなり苦労して資材をなげうって借金したが、売りにつながる先を見つけられずに
宙ぶらりんになってたはず。
で、企業融資の朝鮮人とか寄ってきて、身ぐるみはいで、特許の権利を書き換えて
持ち去ったとか聞いた。
元、スウェーデン大使館のビルに入ってる会社とかいってた。
ここ、民団とかKCIAと日本の政治家の秘書とか出入りしてる、怪しいビルといってた。
年間かなりの量の特許を持ち去ってるらしい。
手口は過剰に融資して、家屋敷はぎ取るというパターン。
原資はパチンコやサラ金マネー。
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:37:44 ID:HICNQPGO
まとめてみた。

LEDを上回るレーザー光源を韓国が開発

だけど、何年も前に日本がすでに同様のものを開発済み

日本人にのみiPOD細胞が存在する
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:38:50 ID:1huSeERU
>>35
記者のアタマの焦点が定まってないので、なんとも言えん。
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:38:52 ID:nHwXMfC/
>>621
なうあーっぽいw
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:39:38 ID:GtGhKrdB
>>616
何ヶ月か前に日本の大学が発表した物が
韓国発世界初として記事になっている様式美。
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:41:20 ID:O5X9ZHJe
チョンの話を総合すると、日本てのは凄い
国家だなぁ・・・おい。

有色人種差別の酷いスゥエーデンの王立科学院を買収したり、世界中に知られた
発明者の利権や起源を書き換え、朝鮮人
とやらにあるとかいう事実をねじ曲げ、
歴史を塗り替えたり・・・

悪魔以上の存在だぞ。w
なんと不当に歴史に屹立するのか。
まるで神様じゃないか・・・

本当にそうなら、朝鮮獣の存在をかき消したいぞ。
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:41:36 ID:RKc4K/Fx
なうあ〜並のまとめ乙
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:42:01 ID:B2sLW550
なんでドーナツ?
サンドイッチじゃないのか?
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:42:09 ID:xQgb32kD
とりあえず法律は変えるべきだな。
取得した特許の権利は原則書き換えできないとか、
担保にはなるが、弁済の一部としては認めないとか。
すべて発明者の情報が継続され、ライセンス使用のみ
許諾できるとか。
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:43:45 ID:1oeliG4N
>>617
もともと日本の生産力などアジアに比べたら微々たる物です。
農業で言ったて質でも量でも。中国南部から南は二期作が当たり前。
一方の日本は気候のちょっとした変調で餓死者続出。
現在では改善したと言うと自給率40%とますます混迷の一途。
鉱山も掘りつくしただろ?
昔から自殺者の数だけはものすごいがな。
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:45:08 ID:U71yoZns
>昔から自殺者の数だけはものすごいがな。 

朝鮮半島の自己紹介を、そんな自虐的にやらんでも(笑)
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:46:12 ID:lwugvDTQ
>>624
何ヶ月どころか・・・
http://www.fujitsu.com/global/news/pr/archives/month/2004/20040910-01.html

04年の日本  08年の韓国
Quantum Dot Quantum Ring
10Gbps     数百メガヘルツからギガヘルツ級

科学技術部だのサムスン電子だのでよってたかって開発してこれかあ。
おとなしくライセンス払ったほうがいいんじゃないかな。
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:46:34 ID:eKgPWcPT


   「開発」のままでいまだ実用化してない発明がいくつあることか...w



633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:47:17 ID:kOQ9qrPb
>>621
日高さん疲れ様。
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:47:44 ID:nHwXMfC/
もともと朝鮮半島の生産力などアジアの中じゃ微々たる物。
農業でも質も量も最低クラス。
気候のちょっとした変調で餓死者続出。
鉱山も掘りつくした。
昔から自殺者の数だけはものすごい。

うーん、ここまで自虐しなくてもw
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:47:55 ID:O5X9ZHJe
>>629
それでも、チョンの平均収穫量の1.8倍以上
で、効率なら世界最高レベル。w

自国を貶めてどうする?ばーか。
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:48:29 ID:eMx2y8Xh
これからの日本では技術者は育たない。最近もニュースになっていた筈
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:49:24 ID:nE9QngMA
>>1
>LED(発光ダイオード)よりも性能が優れた次世代レーザー光源が韓国で開発された。

意味が良く分からん。LEDとレーザは別物だ。比較しても意味が無い。
LEDではなく、LD(レーザダイオード、半導体レーザ)との違いが何なのか、
そこを説明しなくては。記者は科学を良く知らない文系記者と見た。
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:51:30 ID:xHJPArrG
★今週の2ちゃんねるトップニュース★
 
必見! 常識! ※要保存 コ○ペ推奨
   

Q テレビでも駅でもパチンコが多いのは?
        
A グーグル検索→  パチンコ・パチスロの真実


Q 右翼って何なの?

A 2ちゃんねる検索→  右翼の正体


みんなで、話合おう


639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:52:55 ID:G/Tcxej/
>>629
気候変動に強い品種や栽培方法を日本が工夫して作ってきた事実は無視か?
640東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/01/09(水) 16:55:08 ID:trW2EABq
>>629
>一方の日本は気候のちょっとした変調で餓死者続出。

何処の北朝鮮だよw
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:55:42 ID:1oeliG4N
>>634
農業では米の単位面積当たりの生産高は日本を抜いてトップだが。
一方の日本は米の市場価格が下がらないように益々休耕田を増やす始末。
水田は一度ほったらかしにすると元に戻すのが大変だって事しらないのかな。
いつ余剰食糧の供給が止まるかわからないのにw
てか、中国に買い負けてるだろw?中国では食の不安から中国産農作物を高所得者層を中心に
避ける動きが出てきてるのに。日本益々没落フラグだな。
これだから韓国企業が特許を取ったほうが世界も幸せってもんだ。
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:55:57 ID:/2jRQR74
>>620
朝鮮人はほんと癌だな
奴らは日本で益を受けていながら日本に害になることしかしない。
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:58:17 ID:U71yoZns
>農業では米の単位面積当たりの生産高は日本を抜いてトップだが

比較した1次ソースを提示できるものなら願えますかー(笑)
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:59:48 ID:G/Tcxej/
おまけに…その朝鮮半島で作られている米の品種言ってみろよ
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:59:52 ID:k0vXwA7X
>>640
密植農法の特許なら半島が持ってるだろ。それで我慢しとけwww
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:00:37 ID:1oeliG4N
>>639
ブランド米とか同じ品種ばっかじゃんwwwwwwww
気候変動に負けないようにするんだったら色々な品種を植えて当たり前だろww
山を杉の植林だらけに、川を護岸だらけに、地面をアスファルトだらけに
こういう単純さは思考回路からそのまま出てくるのですかね?
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:00:44 ID:k0vXwA7X
あ、>>640すまん、うさぎった。>>645>>641宛だ。
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:00:46 ID:eTlQ9+KL
 >より少ない電力使用量ではるかに早く発光する青色レーザー光源を世界で最初に開発した

大事なのは「より少ない電力で、より明るく」なんだけど、わざと誤魔化してるのか?www
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:01:10 ID:G/Tcxej/
>>645
主体農法って特許とってるの?w

あれ…同じ事を日本でやると成功するんだよなw
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:03:16 ID:lwugvDTQ
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:04:01 ID:DqjYCDmo
著しいスレ違いに噴いた
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:05:26 ID:U71yoZns
>ブランド米とか同じ品種ばっかじゃんwwwwwwww 
>ブランド米とか同じ品種ばっかじゃんwwwwwwww 
>ブランド米とか同じ品種ばっかじゃんwwwwwwww 

あははははは(笑)
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:08:14 ID:SKSYpVpb
研究段階で夢見るチョン
実用化の段階で発表する先進国
いつものことだが製品作ってからにしたら?・・・朝鮮人哀れすぎて(大笑い)

654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:09:29 ID:jh8F00xU
妄想記事でホルホルしてないでLEDの特許料払え
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:14:02 ID:0jMCPcG/
>>らせん状

らせん状の意味理解してないか、アインシュタインの法則を打ち破る大発明のどちらかだな。
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:16:10 ID:K9+QIJxa
よくわからんが、韓国人が何か発明したって事でおk?
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:16:22 ID:O5X9ZHJe
>>655
グレンラガンを不法ダウンロードして、
覚えたニダ。
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:16:59 ID:lwugvDTQ
誰か英語できるひとお願い。
http://www.focusonmicroscopy.org/2005/PDF/196_Stanciu.pdf
O’Dae Kwonって名前もPohang University of Science and Technologyって名前もあるし
内容も>>1に似てると思うんだけど、共同研究っぽいんだよね。
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:17:41 ID:O5X9ZHJe
>>656
と主張下が、類似特許及び実例が日本中
で見つかってます。w
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:18:03 ID:3Y2ZJxR8
>>656
正解は : 韓国人が何かを発明したと言ってるがなんだか実態がよく分らん です。
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:18:04 ID:evhOC0/Q
日本はニート大国

インターネットで愚痴をこぼすだけでなんの知識を得る事も無く年だけとる奴らばっかり
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:18:14 ID:6ViD05aw
とりあえずこの発明自体は凄いんでないの?
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:18:15 ID:KyEj/Nyf
>直進する光であるレーザー
かなり誤解のある書き方だなー。
光は基本的に直進するだろー!

光線、というか光束の方向が揃っている、
あるいは広がりが小さいというのが正しい。
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:19:53 ID:SBq1sICd
>>655
ひょっとして、重力をねじまげて光を曲げる技術かもしれない・・・

後の半重力エンジンの起源がここに。
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:21:37 ID:10uI7ryU
でかい事言うわりに、商品化してないな!
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:22:30 ID:lnYW7lCt
>663
レーザの最大のメリットはコヒーレントであることだよ
667東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/01/09(水) 17:24:05 ID:trW2EABq
>>661
自分を棚に上げるの好きだねぇ、朝鮮人って。
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:25:26 ID:B2sLW550
> 半導体表面に作られたドーナツ型の微細な鏡構造

半導体表面にドーナツ型の反射板を作って、
光を前方に収束させただけ ・・・ だと思う。
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:26:20 ID:GKQ40ZNu
>半導体表面に作られたドーナツ型の微細な鏡構造でレーザーが
>らせん状に放出されることにより、

鏡構造で拡散放射ならわかるけど
レーザーの軌跡がらせん状になることってある?

>光が3次元に放たれるようになった。電流を流せば光の放出が
>LEDの数百倍から数千倍早くなり、電力消費もはるかに少ない

”光の放出が〜速い”っていう表現がイマイチわからない。
スイッチ入れてから光を照射するまでの時間のこと?
光の速度が速まるってことじゃないよなぁ...。

電力消費もはるかに少ないって、LED自体がかなり低いから
それを小さくしても実用化にはあまり意味がないような。


ってか、日本ではすでに白熱電球のソケットに合うLEDモジュールの電球が
販売されてるけど、それと同じようなものかな。
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:28:13 ID:bIvcQK5Q
オチは?
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:28:38 ID:+qiXIy4a
>>668
懐中電灯?w
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:28:57 ID:k0vXwA7X
>>668
反射板の精度がケンチャナヨでコヒーレンシーが破綻する気がするw

>>669
超高重力場でも発生させてんじゃね?w
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:29:51 ID:Hp/pmEGi
発振の立ち上がりが早いから記録周波数すなわち記録密度を上げる
ことができる

ってことなんでしょ、違うの?
674韓必為大国! ◆wKJjZw6N6. :2008/01/09(水) 17:30:24 ID:rsJ+peA4
諸君、喪遅う。

また偉大な発明が世界を新歓させたのか。
スター韓国vs地道な日本という構図も定番化してきたようだ。
675韓必為大国! ◆wKJjZw6N6. :2008/01/09(水) 17:32:45 ID:rsJ+peA4
コーヒーレンジの話題はスレ違いだ。
レーザー対LEDについて話すのだ。
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:33:00 ID:JthExELG
iPOD細胞くんは, 泣きながら帰っちゃった?
67761式戦車 ◆T61MBTmjMw :2008/01/09(水) 17:33:57 ID:XOcOsz6e
>>673
ビーム維持出来ない形状なのに無理矢理ビームを収束させて読み込むのって無駄多くないか?
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:34:07 ID:lxA22egW
1oeliG4Nは途中で中身が入れ替わったのか?
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:34:34 ID:+qiXIy4a
>>674
スター韓国ってこれ?

【韓国】北京五輪のテーマソング歌いません 誰が歌手Rain(ピ)を嘘つきにしたのか? [01/08]

>少しの真実が加味された“嘘”で、大衆を誤導している
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:34:56 ID:7jQDA0/2
なーんかうさんくさい……
つーかコレ書いた記者自身、対象となるモノのことをよくわかっていないような気がする。
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:35:23 ID:U71yoZns
× >また偉大な発明が世界を新歓させたのか
○ >後出し技術なのにホルホルし過ぎで大爆笑

>>1-673
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:36:26 ID:7zP7RtjP
収束じゃなくて拡散じゃ工業機器には使えないな
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:38:01 ID:bQtsIF6x
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:38:55 ID:kmDmVu9g
>>674

良い構図だね。
スター様が売りまくって、その収益のほとんどは日本に、
という構造だ。
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:39:10 ID:Hp/pmEGi
677
円錐ドーナッツだしょ。収束するんでないの?
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:39:33 ID:U71yoZns
>>676
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/news4plus/20080109/UE9oYTNSNFY.html
『とにかく』と話を何度も反らしながら頑張りましたが、一時間もちませんでした。
。・゚・(ノД`)・゚・。 
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:39:50 ID:I+DWGBFw
ちょうせん人の馬鹿さ加減を始めて生で見たw
反論すら出来ないで悪口言うだけなんだねw
688韓必為大国! ◆wKJjZw6N6. :2008/01/09(水) 17:42:31 ID:rsJ+peA4
>>669
レーザー光でもミラーボールみたいのにあてたらランダムな方向に向かうだろ
光線の直経より細いミラーの集結隊みたいのにあてて
拡散するんだよ
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:42:37 ID:B2sLW550
>>685
韓国人は、波長が合わないから、収束しない。
690ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/01/09(水) 17:48:58 ID:h0EURoma
いい加減に韓国をみとめる時期にきたようだ┓( ̄∇ ̄;)┏
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:50:55 ID:N0BMXJxS
>>690
そうか…凄いのか…
では、>>1の技術の凄さを解かりやすく説明してくれないか?
いまいち理解できないので。
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:51:15 ID:lwugvDTQ
>>674
>偉大な発明
ちょっとこれを読んではくれまいか?
なぜ1番目の名前がルーマニアの研究者なのか。
http://www.focusonmicroscopy.org/2005/PDF/196_Stanciu.pdf
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:51:30 ID:Hp/pmEGi
だからあ、共振体が表面に行くほど幅狭のドーナッツ形状だったら
収束するんでないの?
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:51:30 ID:zzPM/t5Y
>>690
すでに日本で同じような発明がされていたらしいんだがどう解釈すればいいんだ?
韓国がやっと日本に追いついたと?
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:52:08 ID:JthExELG
>>686
iPOD細胞について教えて欲しかったんだけど・・・・・・

>>1の記事を読む限り, どういう理屈で光の放出までの時間が早くなるのかが
わからない.
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:53:13 ID:U71yoZns
>いい加減に韓国をみとめる時期にきたようだ

既存の技術をさも世界初かのように言張る韓国については、
殆どの東亜+住人は認めております。
697ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/01/09(水) 17:54:57 ID:h0EURoma
>>691
世界ではじめて……のあたりが自尊心をくすぐる……
冬なのにまるで春のような心地よさ……
┓( ̄∇ ̄;)┏
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:55:21 ID:d+RZcYy5
もし妄想じゃなかったら大発明だな
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:55:53 ID:d+RZcYy5
「もし」じゃなくて「万が一」か
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:55:56 ID:zzPM/t5Y
>>697
お前、遊んでるだろw
701東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/01/09(水) 17:57:53 ID:trW2EABq
>>697
自尊心をくすぐる事でノーベル賞が取れるといいね。うん。
702ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/01/09(水) 17:58:08 ID:h0EURoma
>>694
同じような発明ってことは……
韓日の技術レベルが拮抗してるって事さ……
┓( ̄∇ ̄;)┏
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:58:09 ID:I+DWGBFw
本当に鮮人に生まれなくて良かったw
俺だったら恥ずかしくて死んでたよw
神様ありがとう(-人-)
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:58:17 ID:N0BMXJxS
>>697
う、うむ…そうか…解説ありがとう。
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:58:23 ID:DqjYCDmo
>>697
結局 理解出来ず雑談だけなら 控えて下さいね
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:58:28 ID:H7RK95fo
なんか久々にホルホルしてる奴わいてるな。
発表したところで実用レベル迄こぎつけなきゃES細胞の時と一緒だろ。
実用化はいつ?
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:58:33 ID:IdNzCWRk
二日程世界が熱狂して
その後捏造と発覚し非難の嵐
各種学会から半島隔離してくれ
まぁ熱狂の時点でなさそうだがw
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 17:59:18 ID:U71yoZns
そろそろ18時だし、スレを全く読まずに「韓国大発明!日本涙目!!」
と主張する新規IDご入室のお時間でございますかな。
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:00:47 ID:QnoZnsfS
>>695
そこまでやすやすと教えられるかよw
もう、歴史のあやまちはくりかえしませぬからゆっくりお眠りください。
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:02:55 ID:SWhtX1IN
韓国が開発したと言ってるものを分解してみたら結局日本のLEDだったという話しかね?
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:03:01 ID:7J8aq9FM
お前ら、韓国ってすげーんだぜ!
韓国じゃ毎日のように「世界初」、「独自開発」の技術が開発されてるw
単純に考えても昨年一年間で最低でも365件もの世界初の技術開発が
なされている国なんだぜ!
日本やアメリカなんて、韓国の敵じゃないさ!
あっという間に韓国が世界一の技術大国、特許大国になるぜ。
サムスンの会長もこう公言しているよ。
「これからは多くの名だたる日本企業が我々の技術に対し、
莫大な特許料を支払う番だ。日本が技術大国というのは過去のものとなる」と。
712ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/01/09(水) 18:03:31 ID:h0EURoma
雑談かどうかの線引きが曖昧すぐる……
まだダメ┓( ̄∇ ̄;)┏だったか
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:03:33 ID:QnoZnsfS

サイエンスに掲載されても英語読めないし意味分からない低学歴ウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwww


平行世界ですからw
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:04:22 ID:SXk/Zd/r
??
LEDと置き換えられる青色レーザー光源を世界で初めて開発したってことでいいのかな?
それでもよくわからんが、、、、お値段も数百倍とかになってなきゃいいが
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:07:30 ID:QnoZnsfS
>>711
それはあながち嘘ではありません。
人口5千万人なのに世界大会でも日本を圧倒
中身が違います、すると当然成る実が違うのです。
716龍驤 ◆Ryujo.CSSw :2008/01/09(水) 18:09:12 ID:XbK5J/ah
>>712
切れ味が鈍っているw
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:09:19 ID:QnoZnsfS
>>714
LEDに代わる次世代青色レーザー光源を開発したでおk。
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:10:43 ID:B2sLW550
写真を見た限りでは、すごくショボイな・・・
暗いしムラがあるし・・・
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:13:41 ID:eNolVd08
誰かここまでの流れを
易しく解説してくれ
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:17:19 ID:pim9Q/U6
日本で青色発光ダイオードが作られて、世界的な大ニュースになった時にもさ
別に、青色発光ダイオード自体を世界で最初に開発したわけじゃないんだよね
それだけであれば、もっと前から開発されていたけど
作るのにお金がかかりすぎて一般に普及するような実用化が出来なかった
それを日本人が、極めて安価に制作する技術を開発したから
大変な発明だったわけで・・・

この韓国人の開発したモノって、実用化できんの?
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:17:25 ID:7zP7RtjP
松下を見習って自転車用ランプから始めるって事
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:17:27 ID:QnoZnsfS

オチなしでdat落ち 日本の「ギジュツリョク」も突如型落ちwwwwwwww


粗を探そうと言う努力は認めましょうw
しかしレスと時間の浪費だったようですね。
次からはもっとマシな実になる趣味でも見つけたらよいでしょう
ネトウヨのネはネチネチのネ。
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:17:33 ID:hhYze2ue
うわぁかんこくのぎじゅつりょくはほんものだぁ
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:19:56 ID:nA3qm5rZ
>>720
出来ないだろ。
商用化は無理と打ち捨てられたものを、何の改良もせず発表しただけだろうな。
いつものことだが。
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:20:24 ID:QnoZnsfS
>>720
レーザーと言う用途上、それほど大量の資源は必要ないし
なにせ半導体ですからすぐにりょうさんできるだろうね。
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:21:30 ID:eKgPWcPT


  釣りカキコ大杉www


727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:23:15 ID:B2sLW550
>>710
で、それにドーナツ型の反射鏡がついていた、と。
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:24:33 ID:YZ9NQtPl
不逞鮮人がいるな
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:26:50 ID:B2sLW550
10年後・・・

<丶`∀´> ドーナツは韓国起源ニダ!!
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:27:24 ID:uMVqjW0d
今まで何の実績もなかったところにいきなり凄い成果出ましたって言われてもな
そりゃ眉毛にいっぱい唾つけちゃうよ
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:27:49 ID:PzjxPSQw
これをニッダー線と名付けるニダ。
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:29:11 ID:UfbaJBKL
ただの青色半導体レーザじゃないの?


材料を工夫して電力効率を高めたとか?
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:29:15 ID:QR8n1e88
>>731
<丶`∀´>毎日浴びると、ウリのように進化できるニダ。
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:29:31 ID:RTSFMgXo
>>728
“不逞鮮人”って昔から言うけどさぁ・・・

逆に不逞じゃない朝鮮人って見たコトないよな。
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:30:00 ID:PzjxPSQw
次はニッダーロボの開発ニダ。
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:33:36 ID:k0vXwA7X
>>675
韓ちゃん、コーヒーレンジとコヒーレンシーの違いくらいは理解しような?
ってか、コーヒーレンジって何?
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:35:15 ID:QnoZnsfS
>>730
今までお前らに知られてなかっただけです
世界一近視眼民族乙w
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:36:10 ID:RuDrqT/H
韓国人に限らないけど、教養に乏しくてその自覚のない人で
誰でも知っていることでも自分がそれを思いつくと凄い大発見したように吹聴する人いるね。
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:37:26 ID:k0vXwA7X
>>738
「と」系統に多いな、その手合は。
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:37:43 ID:m0OVeCWz
よく分からんけど、既存の青色LEDの上になんか変なのくっ付けたってこと?
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:39:07 ID:QnoZnsfS
>>738
そういう吹聴がはびこる既成世界が韓国への脚光を妨げたことは否めない、確かに。
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:39:14 ID:CKEYieJj
突然爆発するLEDじゃない?
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:41:02 ID:6z0Vk17A
相変わらず用途不明な物作るね
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:41:15 ID:uMVqjW0d
>>737
そーかー、日本人が知らなかっただけなのかー
で、今までどんな実績あったの?
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:41:20 ID:k0vXwA7X
>>741
吹聴とか既成とか脚光とか、漢字覚えてうれしいってのは分かるけどさ、
意味の通る文章書いてくれないか?
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:44:03 ID:MxWXX6wd
とりあえず、色の三原色そろえない。
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:44:09 ID:2/q2U4av
>>736
コーヒーメーカー付き電子レンジが南鮮製であったと思うよ
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:44:48 ID:m0OVeCWz
で、用途はレーザーポインター用かな?
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:45:02 ID:6z0Vk17A
LEDよりはるかに 「早く」発光


この時点で意味わからんw  水銀灯と比較してんのか?
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:46:26 ID:2/q2U4av
>>749
LEDって名前をつけた薪じゃないのかな
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:46:53 ID:m0OVeCWz
水銀鐙?
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:47:42 ID:QnoZnsfS
>>742
>>1
>電力消費もはるかに少ない
ご期待には添えないエネルギー低消費製品。。。
爆発だったら北に任せてください。やつらは核持ってますから

>>744
難癖つけるだけの日本のネトウヨ水準の方々には縁遠い話
日本にスパイされた涙と努力の汗の結晶だからな。残念だったなw
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:48:31 ID:hW0g9Cx4
応答速度を競いたいなら液晶の研究でもしてろ
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:48:53 ID:8kEyM6ci
>>737
世界一盲目民族に褒めてもらえるなんて。
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:49:03 ID:QnoZnsfS
>>746
応答速度の話だろ。ディスプレーや情報精密機器には欠かせない。
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:49:11 ID:6z0Vk17A
>>752
>1について、詳しく頼むぜ
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:50:15 ID:Erk+aogI
別ソースに少し詳しく載ってたよ。

▼LED代替 `レーザー光源` 技術開発
- ポステック権五大教授チーム 携帯電話などに活用可能

最近高い電力效率性で脚光を浴びているLED(発光ダイオード)を取り替えることができる
「次世代レーザー光源」の源泉技術が国内研究陣によって開発された。
 LEDは電子部品素子で使われて最近では照明、ディスプレー、電光板などで使い道が拡散
しているが、大部分の源泉特許を日本が保有している一方、この度開発された「レーザー光源」
技術は、国内研究陣がアメリカ,日本に関連特許を持っていて今後の高付加価値創出ができ
ることと期待を集めている。
 ポステックは電子電気工学科権五大(61・写真)教授と博士課程金霊泉(27)さんチームが
既存のLEDの性能より優秀な青色の
「柔らかい3次元垂直共振型グァンヤングザテ(PQR: Photonic Quantum Ring)レーザー」を
開発したと8日明らかにした。
 権教授チームの開発した技術は、既存のLEDの回答速度がメガヘルツ(MHz)を越しにくい
短所を補って数百 MHzでギガヘルツ(GHz)級まで早い回答速度を見せて、特に高周波で変調
することができて照明器具はもちろん、携帯電話や次世代ディスプレーなど多くの分野に活用
されることと期待されている。
 また一般のレーザーで現われる目が眩しくてゆらめく「スペクル(speckle)現象」もなくて、
目に疲れ感を与えないだけなく、マイクロまたはナノアンペア級の低い電流でも駆動することが
できて、全力(電力?)消耗が少なくて攝氏150度以上の高温にも安定的な波長を出すなどの
長所を取り揃えたと研究チームは説明した。
 権教授は、「光の抽出效率を高めるために表面を変質するとか削るなどの公正を要するLED
とは違い、開発されたレーザーは正規素子公正を使用,表面公正による問題もなくて追加公正
も必要ではなくて素子のネーム・バリューを高めて製作費用も節減する效果があることと期待
している」と言った。
 一方権教授は来る22日、アメリカカリフォルニア州サンホセで開かれる国際光電自供学会(SPIE)
『フォトニックスウェスト2008』に参加して今度研究結果を紹介する予定だ。
 この度の研究は科学技術部と韓国科学財団の国家指定研究室、教育人的資源部の『BK21』事業、
ナノ技術集積センター、三星電子、LGイノテックなどの支援で成り立ったとポステックは明らか
にした。
http://news.naver.com/hotissue/daily_read.php?section_id=105&office_id=029&article_id=0000193712
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:50:21 ID:UBJIauPF
くそう!韓国め!やりやがったなチクショウ!もう改良しやがった!日本も黄教授の発見した細胞の改良細胞?を開発したからいいものの…ほんと韓国人はあなどれんわ。共同開発に参加出来ないかな?置いて行かないでくれ!
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:50:55 ID:/nD//AMp
>>692
> ideal for CMOS-driven high-density emitter arrays for intra-chip optical interconnect.
このへんの話を落とすから訳分からんことになっとる

http://arxiv.org/ftp/physics/papers/0204/0204053.pdf
http://www.postech.ac.kr/ee/light/paper/LDSD.pdf
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:51:00 ID:kOQ9qrPb
光回路のスイッチにするのはいいけど、別に光源そのものを入り切りする必要はないんじゃないだろうか…
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:51:58 ID:zzPM/t5Y
>>758
日本も黄教授の発見した細胞の改良細胞?を開発したからいいものの・・・

とあるが、捏造の研究をどう改良できるんだ?
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:52:08 ID:11ZYPQ7T
LG電子とLGケムが急落、PCバッテリー爆発報道で=ソウル株市場

1月9日11時19分配信 ロイター

 [ソウル 9日 ロイター] 9日のソウル株式市場で、LG電子<066570.KS>とLGケム<051910.KS>の株価が
急落している。地元のジャーナリストが所有していたノートパソコンに搭載されていたバッテリーパックが爆発したとの
国内メディアの報道が下げ材料となっている。
 LG電子は0127GMT(日本時間午前10時27分)現在、6.67%安。LGケムは6.15%安。
 LGはノートパソコンを製造し、パソコン用バッテリーをLGケムやその他のサプライヤーから購入している。
 LG電子の幹部は、爆発の起きたパソコンがLGケム製のバッテリーを使用していたことを確認しており、
LG電子およびLGケムの両社が、事故の調査を進めていると語った。
 爆発の原因がパソコンにあるのかバッテリーの問題なのか、またはその他の原因によるもなのかは、今のところ
明らかになっていない。

最終更新:1月9日11時19分

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080109-00000708-reu-bus_all
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:52:13 ID:QnoZnsfS
>>756
前レスくらい読めw
これは速報だけど良かったな歴史的瞬間に立ち会えて
日本は失われた30年だろ。退屈でしょうに。
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:52:40 ID:UfbaJBKL
半導体レーザとLEDは違うからな。
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:52:51 ID:m0OVeCWz
>>757
やわらか光源か
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:53:45 ID:6z0Vk17A
>>763
で 何に使うの?
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:55:52 ID:6z0Vk17A
あとは 大きさか
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:55:53 ID:i+M6P88M
「今までの自動車と同じくエンジンで走行する事には変わらないが、タイヤを12輪とした事でコーナリング
性能が飛躍的に向上した。」
これが素晴らしい新規の発明と思えるなら、多分>>1も素晴らしいんだろうw
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:56:30 ID:z2sCwi5H
>>766
便所の電気だってさ。
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:56:57 ID:kOQ9qrPb
パチンコ屋の看板のパネル素子に使うのが目的ってことなのかな?
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:57:00 ID:Om9dUAXa
<丶`∀´><これでウンコがおいしそうに見えるニダ
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:57:18 ID:6z0Vk17A
>>769
ちんこにレーザー照射してもw

773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:57:36 ID:m0OVeCWz
デフォルトでレーザーになってるんじゃ、照明に使うには一々拡散させるレンズを余分にくっつけないといけないんかね
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:57:49 ID:QnoZnsfS
>>766
>>757 の通りですが、どうやらレーザーの歴史的転換点に居合わせたようです。
アーク灯に代わるエジソンの電球の発明みたいなものです。
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:58:42 ID:YgTXOXBD
LEDより柔らかい光線と言う事は、
目に優しく眩しくないってことだよね。
本当ならありがたいかも。
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:59:00 ID:6z0Vk17A
>>774
低出力レーザーって何に使うの?
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:59:13 ID:m0OVeCWz
>>774
これ1つで全てのレーザーの特性をカバーできるん?
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 18:59:19 ID:hkMuhR9u
レーザー水爆
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:00:51 ID:kOQ9qrPb
>>773
レーザーといっても波長と位相がそろってるだけで、照射方向は散光したものなんじゃないかな、やわらかい云々言ってるから。
まあ、散光させるのはそう面倒でもないけどね、ディフューザー使えばいいだけだし。
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:01:09 ID:Bgceewld
>>765
光の世界でsoft軟とhard硬というのは波長が長いか短いかを意味する。
光束のエネルギーは光子のエネルギー(波長)と光子の数の二要素で記述するが、
光子のエネルギーの強さは硬軟(soft, hard)で、
光子の数による強さは強弱(strong, weak)で表現するのが通例。

「軟三次元垂直共振型光量子リングレーザー」だな。
半導体レーザーにはまだ韓国の参入の余地があるが、
LEDとも張り合える高効率のものを作りました、というプレスリリースらしい。
権教授は「すごいぞー、投資しろー」と煽ってるが、
俺は門外漢だからどの程度のものかは実物見ないとわかんね。
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:02:03 ID:QnoZnsfS
>>777
レーザーの用途が増えた、レーザーを進化させたということでしょう。
ブラウン管の発明と同じく、将来に末永い製品になるかもしれない。
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:03:53 ID:+qiXIy4a
>>780
>権教授は「すごいぞー、投資しろー」と煽ってるが、

この時点でたぶん、投資価値ないっぽいな・・・・・・
あっちの芸能と一緒で煽るって事はたいした価値が無いってパターン
なんじゃないかな・・・・
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:04:00 ID:6z0Vk17A
よかったな やっと追いついたのか

がんばれよ
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:05:07 ID:upyBWA0K
ま、何事も「実物」を見てから判断しろ、と。
現段階ではサムスンとLGの「発表」と変わらないから。
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:05:10 ID:Om9dUAXa
やわらかレーザー?
やわらか戦車にでも搭載すんのかな?
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:06:24 ID:UfbaJBKL
ググったら用途は違うけど、住田光学ガラスってトコが白色レーザ光源を開発した事があるみたいだね。

LEDを置き換えるだけの使い勝手と性能があるかどうかがカギだな。
技術的にはそこそこ面白いかもしれん。
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:07:37 ID:i+M6P88M
>>774
つまりお前は何もわかってないわけだ。

788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:08:09 ID:6z0Vk17A
製品化にあたっては かなりの穴がありそうなかんじやね

789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:10:06 ID:i+M6P88M
>>782
そもそも基礎技術とか言ってる時点で実現性は怪しい。
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:10:45 ID:m0OVeCWz
>>780
へえ、仕事で光波干渉計使ってるけど、波長で硬い柔らかいってのは初めて聞いたわ。ありがと。波長はλ〜しか使ってなかった

LEDに代われるかどうかは、サイズとコストがどうなるかかね
まあまず間違いなくどっかに落とし穴があるだろうけどw
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:12:01 ID:QnoZnsfS
>>757
>「スペクル(speckle)現象」もなくて、目に疲れ感を与えないだけなく
生物化学の分野も入っているようだからやはり日本にはレベルが高すぎたのかな?
日本は学生も減るし、財政難だし、元の民度と教育水準も低いから、無理に韓国に追いつこうとすると傷だらけになりかねません。
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:13:11 ID:Bgceewld
>>790
硬い柔らかいは確かに光だと少ないかも
X線とか紫外線とかだと結構使うと思う

ttp://www.isas.jaxa.jp/home/solar/yohkoh/HXT.html
硬X線望遠鏡
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:14:41 ID:i+M6P88M
>>791
やべー、無知丸だしw

ゆとり?
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:15:16 ID:NM8x+tcq
わからん記事だな。

>>99
むしろ照明のためだってんなら、
方向としてはオリジナリティあるかも。
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:18:02 ID:k0vXwA7X
>>765
三日に一度子猫にさらわれたり、指でつついたところから腐りそうだなw
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:18:07 ID:ZkhWTL/l
>>791
韓国の学者は日本の中学生レベルだけど?
「Sea of JAPON」の意味が判らなかったんだから。(w
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:18:30 ID:A2TyO2Aj
お前らこの記事の意味がわからんのか?




俺はさっぱり、わからん。orz
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:18:41 ID:rID2cjwO
どうせ飛ばしだろ?
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:18:54 ID:+qiXIy4a
寿命が極端に短いとかオチありそうだな
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:20:50 ID:k0vXwA7X
>>786
あと、製造コストがどこまで落とせるか(量産効果も含めて)って問題もあるな。
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:23:04 ID:QnoZnsfS
>>794
LEDは画面にびっしりLEDを並べなければいけませんが
この新しい半導体光源を使ったレーザーではスクリーンに
レーザーを走査させながら画像を表示することが可能です。
一つの点に複数の波長の違うレーザを照射することで
今までにはできなかった高繊細な再現性を確保できますし、
ブラウン管や、液晶画面よりよりずっと早い描画ができる可能性ができました。
省エネ効果も十分期待できます。
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:23:32 ID:NM8x+tcq
ID:QnoZnsfS をざっと見たけど、



722 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] Date:2008/01/09(水) 18:17:27  ID:QnoZnsfS Be:

    オチなしでdat落ち 日本の「ギジュツリョク」も突如型落ちwwwwwwww


    粗を探そうと言う努力は認めましょうw
    しかしレスと時間の浪費だったようですね。
    次からはもっとマシな実になる趣味でも見つけたらよいでしょう
    ネトウヨのネはネチネチのネ。



こんな風にいきなりネトウヨ、とかのレッテル貼りするひとは
例外なく馬鹿の法則、を忠実に実践してるな。
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:23:58 ID:i+M6P88M

光量が足りない。圧倒的に。

804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:25:18 ID:6z0Vk17A
>>801
レーザー走査wwwwwwwwww

ブラウン管じゃねーかw

オープンエアで走査なんかできねえだろう
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:27:03 ID:/nD//AMp
波長が840〜850nmだから照明用とか表示用ではあり得ないよ
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:27:27 ID:m0OVeCWz
>>801
普通の液晶は、液晶+バックライト(LED)だと思ってるんだけど
このレーザー使えば、液晶いらなくなるん? まるで有機ELみたいですね
807偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2008/01/09(水) 19:27:48 ID:MOk6vToj
えーと、LEDレーザー照明用?
照明でこひーれんとなひかりでねえとまずい用途って何かあるのかねえ?
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:29:15 ID:kOQ9qrPb
>>805
それ、青じゃないよな…
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:29:42 ID:yzx7VHN+
照明用でね?
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:31:01 ID:YZ9NQtPl
>>802
それが不逞鮮人なのさ
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:31:57 ID:/nD//AMp
>>808
あら、http://www.postech.ac.kr/ee/light/paper/LDSD.pdfの2005年の時点では
840〜850nmだったんだが、これの青ができたって記事なのか
812じゃっぷ:2008/01/09(水) 19:32:42 ID:GRQX0QPL
実用性ゼロでしょ
もしくは捏造
813ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/01/09(水) 19:35:16 ID:pajkhd4u BE:167139667-2BP(100)
>>790
「ストロング ソフト 」レーザーっての聞き慣れなかったから
ググってみたが、どうやらレーザー脱毛機や美顔機に使う言葉みたいだな。
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:35:39 ID:kOQ9qrPb
>>811
ttp://www2d.biglobe.ne.jp/~chem_env/i/vis00.html
近赤外線波長の領域になるね。
815偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2008/01/09(水) 19:36:19 ID:MOk6vToj
>814
………暖房用レーザー?
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:37:24 ID:kOQ9qrPb
>>815
そうか!ハロゲンヒーターのちっちゃいのを作ったんだ!
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:37:33 ID:6z0Vk17A
>>814
炬燵用レーザー
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:37:38 ID:k0vXwA7X
>>812
仮に捏造でなく、加えて実用性があったとしても、特許料で欲をかきすぎて
DRDRAM(RIMM)の二の舞になるのが今から目に見える。
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:38:28 ID:ce5ViQQe
>>736
キムチ専用冷蔵庫があるくらいだし、
コーヒー専用のレンジも作ったんでね?
820偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2008/01/09(水) 19:38:32 ID:MOk6vToj
>816
巨大化してパラボラ光線兵器でもつくらんかなあw
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:38:40 ID:QnoZnsfS
>>804
アメリカや中国ではリアプロジェクション画面が日本よりも普及してるし、
デジタルミラーデバイスという不思議系もあるからな。

自分的には全方位3Dを是非開発して欲しいと思うけど。
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:39:22 ID:XJmbDj7y
本当なら世界を駆けめぐる大ニュースw
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:39:27 ID:kOQ9qrPb
>>820
二足歩行の光学兵器ですね。
必殺技は「とび蹴り」
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:40:02 ID:k0vXwA7X
>>815-817
やあ、スイッチ入れたら謎の怪光線が出ましたw
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:40:22 ID:SUOjuybf
なあ、もしかしてこれのパクリか?
ttp://www.kuee.kyoto-u.ac.jp/~lab05/articles/060622mainichi.jpg
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:41:33 ID:tiTmwaW0
ノーベル賞 キタ━━━━━━<ヽ`∀´>━━━━━━ニダ !!!!!
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:43:09 ID:6z0Vk17A
>>825
なんか 方向性がかなり違うね


>1は人目に触れるレーザーっぽいし
828偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2008/01/09(水) 19:43:28 ID:MOk6vToj
>821
ソニーはリアプロ生産止めちゃったからなあ。
どうなるものやら?

>823
中空知なんてしらんのだ

>824
成原博士乙

>825
あw
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:45:17 ID:m0OVeCWz
大体、照明用途のレーザーってのを初めて聞いたよw
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:45:57 ID:SUOjuybf
もっとわかりやすいページ見つけた
この人スゲェ
http://www.jst.go.jp/pr/jst-news/2007/2008-01/page08.html
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:47:26 ID:kOQ9qrPb
>>821
リアプロは値段の割りに画面サイズが取れる反面、明るさと画面のゆがみと設置面積で不利だからねぇ。
あと、ランプの寿命という問題もあるか。
あの値段出すんなら、ビクターのフロントプロジェクターが欲しいわ。
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:49:47 ID:ML/iX8Uh
LEDリアプロ用?
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:49:50 ID:G4xOsAnk
>>830
韓国を調べると日本の凄さに気付く
もう驚きません
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:50:20 ID:Dmt9Y01h
朝鮮人は遂にタイムトラベラーになるのか
835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:50:52 ID:cEqsqHZc
半導体レーザーは とっくの昔からある。
一方向に発振する光を敢えて
レンズ面に細工して散光させて 光源として利用する
という発表の様だが 発明ではなく世間からは 工夫 と呼ばれるレベルだな
敢えてレーザーを使う理由は発光効率を考えての様だが
 半導体レーザーを使う限り 日本への特許料を払わないといけないしね
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:51:12 ID:QnoZnsfS
>>825
特許を取得すればパクリじゃないことは自然と証明されるw
そうすれば、技術盗用できなくなってウヨ涙目www
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:51:44 ID:UfbaJBKL
>>829
初めて聞くってのは悪いということにはならないぞ。

日本がLED関係特許を抑えてるから、韓国はLEDを代替できる照明技術を開発しようって発想も、まあ悪くない。


参考例)中国のCPU開発、日本の情報大航海プロジェクト、等
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:52:48 ID:+17PgtJ+
自画自賛の
胡散臭い
ウソ臭い
糞喰いミンジョクの
ウソ・クソ話でつね。
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:56:22 ID:xgnrzqaM
>>836
技術盗用?何を?
何いってんの?
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:56:45 ID:QnoZnsfS
照明になれば、パクリに来た倭人を超光量で照らし出せるなw
科学の進展に大きく寄与しそうだ。


バイオ栽培にも向いてるかも、徹底した管理の下で偽装表示とは縁のないキレイな作物ができます。
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:57:37 ID:6z0Vk17A
>>840
結局おめーは 何に使うか理解できてねーじゃんw
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 19:58:41 ID:+qiXIy4a
>>841
幸せ回路ってそんなもんだよw
843回路 ◆llG8dm8Aew :2008/01/09(水) 19:59:19 ID:12p2PkW6
どう見ても既存技術なんだけど、どこがどう違うのかわからねぇ・・・。
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:00:40 ID:i+M6P88M
>>822
ほんまもんなら、朝日やNHKの今夜の反日ニュース番組で嬉しそうに取り上げられるはずw

スルーされたらゴミ確定だす。

845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:02:22 ID:xgnrzqaM
最近のホロン部は>>840みたいにやたらと食品偽装を鬼の首とったみたいに語るよね。

特アじゃ表示を偽装したぐらいじゃ問題になんねーんだろ。
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:03:57 ID:+qiXIy4a
>>845
毒だったり、ニセモノだったりするのを
平気で売る特アのほうが危険だからな・・・・・・・
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:04:30 ID:NnxInFU1
>>836
うれしそうだなバカチョンw
ぬか喜びだけどなw
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:04:36 ID:6z0Vk17A
>>845
日本の食品<ちと味落ちてるねー
朝鮮の食品<犬の寄生虫に 侵食
中国の食品<死亡
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:06:58 ID:9nyE7k9M
さあて、何回ツッコミを入れられたやら
おまいら賢こすぎだろ
850ズゴックE ◆MNLdw6tsFo :2008/01/09(水) 20:08:47 ID:wL8hMVM/
いいとこばっかりじゃないか。記事がホントならな。
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:09:17 ID:j+f6CIHL
で、実物はでてんのかね?
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:12:06 ID:YZ9NQtPl
>>841
仕方ないだろ。グックはバカなんだからよ
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:12:41 ID:+qiXIy4a
>>851
発表をどっかでやるらしいからメディアで
ちゃんと取り上げられるかで分かるんじゃない?w
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:15:50 ID:QnoZnsfS
少ないエネルギーかつトップクラスの応答速度で
レーザー光を生み出すならスイッチとか、
ディスプレーだけでなく、計算機や撮影装置も可能だなw
855Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/01/09(水) 20:16:29 ID:a7LjiLqT BE:233591235-2BP(1024)
青色レーザー生産強化 日亜化学、月産400万個目指す[www.topics.or.jp]
ttp://www.topics.or.jp/contents.html?m1=2&m2=&NB=CORENEWS&GI=Kennai&G=&ns=news_117029410584&v=&vm=all
 発光ダイオード(LED)最大手の日亜化学工業(阿南市)は三十一日、次世代DVDに用いられる青色レーザーダイオードの生産体制を大幅に強化すると発表した。
二〇〇六年の平均月産約五十万個から今秋までに二百万個、〇八年には四百万個に拡大し、LEDに次ぐ収益の柱に育てる。投資総額は百七十億円の見込み。
 日亜では生産拡大に伴い、数百人規模の人員増強を進める。
 青色レーザーは日亜が一九九五年に世界で初めて開発に成功、九九年に製品化した。
現行のDVDに用いる赤色レーザーより波長が短く、同じ面積により多くの情報を詰め込むことができるのが特長。


↑は、無極性GaN結晶じゃないかと言う話だけど、>>1とどうちゃうねん?
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:17:38 ID:j+f6CIHL
>>853

また画像の発表だけとか、概念図だけとかやってくれねぇかなぁ
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:18:51 ID:m0OVeCWz
>>854
もう訳分かんないんですけどw

これって半導体レーザーと何が違うんかねえ
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:19:34 ID:NFSpAApu
>>853
って言うかさ。
本当に画期的だったら今頃こんなスレだけで収まっているわけないじゃんw
IPS細胞の時の騒ぎ考えれば。
ググッたけどこの記事以外、ほとんどどこも取り上げてないよ。
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:20:22 ID:kOQ9qrPb
>>855
>830のURLをあわせて考えると、今回のは>830の技術を基礎にブルーのレーザーを作ったということなんだと思うよ。
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:21:28 ID:yf6ZeRll
出力が書いてない件について。
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:22:19 ID:+qiXIy4a
>>860
不安定なんじゃない?w
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:22:23 ID:6z0Vk17A
>>854
結局 理解してねーんだろ
863Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/01/09(水) 20:22:45 ID:a7LjiLqT BE:249164328-2BP(1024)
>>859
THX

韓国で開発というと、他国(特に日本)で10年以上に開発済みのシロモノばっかりだから、眉唾ですがw
864モル ◆XsQHiuDZzI :2008/01/09(水) 20:23:22 ID:Faj7flbn
iPod細胞ってなんやねん記念カキコ。
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:23:43 ID:YZ9NQtPl
>>854
知ったかぶりかペクチョンw
866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:23:55 ID:E5eJL1bx
ネガティブ思考の日本人と違い韓国人は常にその先にある最強の自分をめざす。
この超プラス思考こそ大韓民国が世界的飛躍をし日本国を凌駕した要因である。
すこし近代化が早かっただけの運だけの日本をあっさり抜き去った偉大な民族。
きみたちは韓国人を馬鹿にしているけど世界ではどちらを評価してるかわかる
867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:24:52 ID:YZ9NQtPl
>>864
鮮人が見つけた細胞らしい
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:25:01 ID:6z0Vk17A
>>866








869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:25:37 ID:xgnrzqaM
>>866



870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:25:55 ID:YZ9NQtPl
>>866
どこを縦読み
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:26:19 ID:0YW4mlyn
けっきょく、なにが新しいのかさっぱり分からんな。
872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:27:46 ID:6z0Vk17A
まるで 100インチオーバーのTVのようだなw
873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:28:03 ID:m0OVeCWz
>>871
LEDの亜種みたいなもんじゃね
ほんとに日本のLED関連の特許に1つも引っ掛かってない技術ならいいんだけどね
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:28:14 ID:CEMIecmr BE:155721825-2BP(6090)
>>871
よくあるでしょ?

「世界初!韓国で開発!」

→実は「韓国世界で初!」だった。とか
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:29:22 ID:Be6jaNTr
ジュールによるけど結構熱持つから放熱処理をうまくやらないと使い物にならんぞ
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:33:28 ID:ZoipdP58
やたらと科学技術を自慢する韓国人だが、韓国から日本に技術や理論を学びに来る
留学生や企業研修生は掃いて捨てるほどいるが、その逆はいない。

この事実を韓国人たちはどう考えるんだろう?w
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:34:28 ID:CEMIecmr BE:124577142-2BP(6090)
>>876
<丶`∀´> 韓国人がノーベル賞を取ればみんな学びに来るニダ
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:34:34 ID:LZeHVxxo
>>868

野良猫を不妊手術し里親探し 鳥取のボランティア夫婦
http://www.nnn.co.jp/news/071231/20071231002.html

【地域】野良猫を不妊手術し、里親探し…鳥取のボランティア夫婦 [07/12/31]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199109328/
879ズゴックE ◆MNLdw6tsFo :2008/01/09(水) 20:34:46 ID:wL8hMVM/
寿命の長さは書いて無いから、きっとそこが問題でみんなLED使ってんだろな。
880偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2008/01/09(水) 20:34:53 ID:MOk6vToj
>876
「イルボンにはウリナラの勉強は難しすぎるから来れないニダ!ホルホルホル」
かな?
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:34:56 ID:1nCYza2I
使い道はないけど発明したニダ!
882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:35:54 ID:CEMIecmr BE:280298063-2BP(6090)
結局、発表が漠然としすぎてて何が新しいのか分からない。って事でOK?
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:36:42 ID:m0OVeCWz
>>879
> 寿命も半永久的で

と1に書いてあるよ
真偽の程は分からんけど
884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:36:52 ID:lcYuwmVO
iPOD細胞のことが知りたくて仕方ない倭寇土人がたくさん湧いていますねwww
では教えてあげるよ
iPOD細胞とは、倭人の脳内だけに存在していると推測される未分化状態の細胞で、そこから様々な妄想、捏造、歪曲、揶揄、罵倒、お下劣、侵略野心などが分化する気持ちの悪い原始細胞だよw
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:37:17 ID:ZoipdP58
>>880
確かに韓国の「捏造技術とその思考」なんぞは理解するのは難しいね、文明人にはw
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:38:21 ID:NFSpAApu
>>884
もうその釣り餌腐ってるよ。
887msesson ◆OOuOpXqoBQ :2008/01/09(水) 20:38:38 ID:cF96R38U
そりゃあ、車のフロントガラスに便器を装着したら世界初だろうけど・・・・・・

何度呼んでも意味が分からない。
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:40:14 ID:0YW4mlyn
たとえばLEDなんかも基本的には半永久的に使えるんだけども、光源より先に
封入している樹脂がグダグダになるわな。

っていうか……意味不明なニュースだな、根本的に。
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:40:48 ID:kOQ9qrPb
しかし、どの程度のクラスのレーザーなんだろうか。
それによって用途は変わるし、下手すると携帯電話の着信LED程度になりかねん。
890ズゴックE ◆MNLdw6tsFo :2008/01/09(水) 20:41:32 ID:wL8hMVM/
>>883
それはLEDの特徴の紹介では。
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:42:45 ID:i5xa3P6F
>>876
日本人は外国語が苦手、一番近い韓国語すらも。
一方の韓国人は適応力でカバーする。
中国人の留学先は、一流はアメリカ、二流はヨーロッパ、三流以下は日本という相場。
辛くもプレゼンスは認められているようないないような だから感謝すれば?
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:43:17 ID:XzHMWdh8
>>1
>半導体表面に作られたドーナツ型の微細な鏡構造でレーザーがらせん状に放出されることにより、
>光が3次元に放たれるようになった。

三次元に放たれる。。。
要は拡散しちゃってる???
って収束してないなら「レーザー」じゃないじゃんww

強めのLEDを作ったってことだろ??
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:43:49 ID:m0OVeCWz
>>890
そだね。すまんそん
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:45:24 ID:YZ9NQtPl
>>884
楽しいか?グック
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:45:43 ID:6z0Vk17A
>>891
関係なくね? 韓国はゴミだから日本から行くやつがいない
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:46:08 ID:w4p0eAG5
>>891
なんで品ゴキブリをからめてくるのさ?
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:46:56 ID:kOQ9qrPb
>>891
俺がアメリカにトレーニングで行ったとき、同じクラスの韓国人は俺に聞いてきたよ。
最初は、俺は英語しゃべれるって威張っていたけどね。
898msesson ◆OOuOpXqoBQ :2008/01/09(水) 20:47:12 ID:cF96R38U
>>1
> 白熱灯よりも10倍以上効率がよく、


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E7%86%B1%E9%9B%BB%E7%90%83
> 日常用いられる100Wガス入り白熱電球では、可視放射10%、赤外放射72%で、
> 残りが熱伝導による消費となる。

> 可視放射10%

> 10%


あ・・・・・・・・・・・・・・・・・・詰んだ。
899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:47:47 ID:i5xa3P6F
>>889
この素晴らしい応答速度なら自動車の自動操縦用のレーダーだけでなく
ハエ型のカメラにも使え、犯罪者やテロリストの素行などの情報収集に一役買うことだろう。
900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:48:10 ID:/nD//AMp
>>892
レーザーの定義は反転分布と誘導放出だったと思うぞ
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:50:11 ID:m0OVeCWz
>>892
コヒーレントな光なら収束してなくてもいいでないのん
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:50:17 ID:kOQ9qrPb
>>899
自動車の自動操縦用レーダーに可視光を使う意味がわかりません。
ハエ型のカメラの証明に使うのですか?目的がわかりません。
犯罪者やテロリストの素行調査にどのようにアプリケーションを組むのかがわかりません。
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:51:41 ID:6z0Vk17A
応答速度の解釈が もはやちがうw

むせんLANじゃねーんだぞw
904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:54:14 ID:8fUQhf4q
こういうスレ見ると2chも捨てたもんじゃないなと思う。
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:57:33 ID:ZoipdP58
>>891
感謝する理由が皆無。

中国がらみでついでに言っとくけど、中国の院士や国家ナノ科学技術センター主席、
長江学者など中国の科学界で重鎮と言われる連中には、日本で博士号を取得した連中が
ごろごろしてますw
特に、中国の光触媒研究をリードする劉忠範(北京大学教授)はその代表格。
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 20:58:03 ID:t3gZuFSD
>>891
>だから感謝すれば?

一言多いというか、さらっと出てくる神経が解らない。
朝鮮人ってやつは・・・。
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:04:07 ID:TVaJZroR
>>902
ウンコの探査だろ。
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:04:42 ID:pq+u8AFA
これ京大かどっかで既に発表ずみじゃなかったけ?
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:06:49 ID:pq+u8AFA
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:08:53 ID:TVaJZroR
螺旋レーザーってあるんだな、知らなかった・・・
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/GR3
911東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/01/09(水) 21:10:00 ID:LCu8QUNz
>>891
適応力?
その地域と同調しない生態だからロス暴動で真っ先に標的にされたんだろ。
こんなののどこに適応力なんてあるんですか?
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:16:25 ID:TVaJZroR
9cmだから、どこの国の女性にも適応できる。
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:17:50 ID:Q2Xqe/1U
ある日、ニダーがシナーの所に相談に行いった。

ニダー「アメリカ人に銭湯でチンコが小さいって馬鹿にされたニダ。
    見返してやりたいニダが、良い案はないニダか?」
シナー「ちょっと待つアル。」

そういうとシナーはマジックでニダーのチンコにサラサラと何かを書いた。

翌日、銭湯でニダーがアメリカ人に自慢気にチンコをみせた。すると
アメリカ人は驚きながらこう言った。

アメリカ人「SAMSUNGの技術はスゴイな!!」
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:18:35 ID:056bKDoX
んー。
難しいが読んでみれば同じような感じだと思うだが、いかがか。

http://www.spring8.or.jp/ja/current_result/press_release/2006/060523/pressrelease_view
915極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/01/09(水) 21:21:48 ID:nFsajTdO

なんだ、、、半導体を使わないならすごいと思ったのに・・・・・(´・ω・`)。。
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:22:19 ID:XG/QyOoO
でも韓国、普通にすごいな・・・
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:22:23 ID:nwiksKLa
ふつうに凄いと思うけどな。最初から貶すのはちょっと引くぜ?
商品化出来なかったら馬鹿にしても良いけど。
918トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/01/09(水) 21:22:41 ID:qiiWZzBh
これで相手国の選手の目を潰しにかかるわけですか?
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:23:17 ID:m0OVeCWz
>>910
さざなみレーザーもあるぞ
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:23:44 ID:7EbWaiNn
>>912
しかも幼女から老婆まで幅広く対応可能。
921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:25:09 ID:kOQ9qrPb
>>920
ふざけるな!老若男女人外鬼畜を問わずにオールマイティだ!
922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:33:29 ID:KbgX/Uku
>>「直進する光であるレーザーを放出」
>>「レーザーがらせん状に放出される」
>>「光の放出が...早くなり」

凄そうだ。
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:42:10 ID:m0OVeCWz
螺旋の力 は自らを滅ぼす力なのだわ
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:45:05 ID:/nD//AMp
「螺旋状に放出」がわけわかめだったんだが、ここ見ると
http://www.postech.ac.kr/ee/light/act/PQR/pqr.html
量子細線の中を螺旋状に伝播していくのか。外への放出は放射状だな。
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:47:17 ID:dAcsBled
なんか自演くさいヤツいる?
926極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/01/09(水) 21:50:21 ID:nFsajTdO

どっちにしろ、追加情報待ちではあるなw

 ・・・・・・ちゃんとウリナラマンセー追加情報出せよw

つか、>>830これじゃん。
927力士 ◆RiKiCQzWKY @力士庶Oφ ★:2008/01/09(水) 22:03:38 ID:???
>>1
このスレ、続報まったほうがいいでつね、ひとまず〆の方向で
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:05:55 ID:CEMIecmr BE:218010427-2BP(6090)
>>927
だがちょっと待って欲しい。

この手の記事で「続報」が来たためしがあっただろうか?
929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:14:29 ID:m0OVeCWz
22日の学会で発表するらしいから、その頃に続報あるんじゃね
多分…きっと…
930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:15:20 ID:lQzd9YlD
日本の技術が韓国にだだ漏れってことでファイナルアンサー?
不審と言えば日本で普通の細胞から万能細胞を作ることに成功した直後に
アメリカでも成功したってニュースがあったよな。
これって偶然なんだろうか?
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:19:40 ID:AGeTj0a4
>>930
それはたぶん共同研究
932極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/01/09(水) 22:20:42 ID:nFsajTdO
>>930
 まぁ、基本的に世界の先端の技術水準なんてのは、昔のように文明人と土人とか、そういう
レベルまでには差が無いって事じゃまいか。

 基本、どこの研究室でも情報収集やってるだろうしね・・・・・。
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:21:58 ID:Q1rcH24Y
>ドーナツ型の微細な鏡構造でレーザーがらせん状に放出されることにより

    ヾヽ_,.-、__ ∩ ∩ 
   ≡]l、二=-‐''  ∪ ∪
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:26:00 ID:m0OVeCWz
>>933
それは螺旋じゃなくてリップルレーザー
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:27:43 ID:9zNYdaOR
>>1
これ書いてあることがそのまま事実ならかなりすげーじゃん
気まぐれに素直に信じて実用化を楽しみにしてみよう




まあ裏切られたらそれはそれで信じてた分だけめちゃ笑えるしw
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:31:05 ID:o9RfYWbb
日亜化学おわったな
937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:36:21 ID:GyeYxo+v
スレを読まずに、レス数とネタから推定。


鬼の首を取ったかのように騒いでるホロン部出現?w
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:38:26 ID:UiSnYaB6
光る人間作れば、ライト必要ないんじゃね?
939ハングリータイガー ◆WMUq1xWYp. :2008/01/09(水) 22:41:39 ID:XhtkivPf
レーザー光線って目に入るとヤバイんじゃないの?
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:48:10 ID:TVaJZroR
らせん状つったら、ウンコAAだろ。
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:52:10 ID:dt5XRC/h
また一般紙で発表か。
韓国の学者は学術誌では受け付けてももらえないのか。
942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:55:12 ID:98WlMf2E
>>1
うさんくせぇwwwww
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:09:17 ID:GGkNXRVE
もう既出ですけど、この素子の基本特許も、完全に日本のロームと光素子研究所に
押さえられてるんですね。

まぁ、波長が短くなったのも、中村教授の研究と田中さん(ノーベル賞)の組み合わせ
だけであって、特許としての成立は可能ですが、それで儲けられないという現実・・・

明らかに朝鮮獣はやってもーた、また日本に基本特許料を払うはめになったというお話
でした。南無南無。w
944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:11:36 ID:GGkNXRVE
>>873
いや、LEDには引っかからないけど、面レーザの特許に引っかかりまくり。
っていうか、素子の一部材料を換えただけで、製法も何も全て”パクリ”です。
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:17:15 ID:eLp0zbsk
また裁判かw
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:19:16 ID:kOQ9qrPb
>>939
クラスによる。
947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:22:44 ID:4fOxVq5L
ゴルゴ13に出てきた失明兵器を作るんだな。
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:29:13 ID:1dXYOeYx
VCSELにフレネルレンズっぽいのをつけたって事?
949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:29:18 ID:WWVBJByz
>螺旋状のレーザー
カミコロ様の必殺技。
魔韓光殺砲!
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:30:53 ID:HJTasBLF
>>1
んと、何に使うんだコレ?
小部屋用の照明とかそんなとこか?
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:32:26 ID:AGeTj0a4
よくわかんないけど、朝鮮に画期的な発明は無理ってことでFA?
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:34:45 ID:ftBwnpm2
サラマンダのリップルレーザーかよ
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:44:46 ID:ON63TpA4
リップルレーザー大人気だなw
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:46:30 ID:vgiQcxLs
りっぷーれいざー

まんでっぷうー
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:47:40 ID:fSRUe/V7
<ヽ`∀´>  < ああ、チョッパリどもの負け惜しみが心地いいニダ...
956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:48:31 ID:yboh+24M
結局、落ちはなんなの?
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:52:33 ID:Gu//keW7
>>956
この件で、基本特許は日本が取得済み。実用化しても、日本は儲かるだけ。
その上、この件で万が一、ノーベル賞受賞となっても、受賞者は野田さんと中村教授の2名となる。
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:54:23 ID:Drtwuxn/
>>956
ルビー結晶を用いたレーザーを新発見。
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 00:08:03 ID:QyELYm5/
キムチから、常時レーザーが出ていた!
だからウリミンジョクは常に優秀・・・

あたりで土曜日には落ち着くだろ。
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 00:21:36 ID:FVIx0qW1
一発逆転があると思っているあたりがチョンらしい思考回路だ
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 00:21:57 ID:yrVkleW+
>白熱灯よりも10倍以上効率がよく

一般的な白熱電球は、投入した電力の1割を光に変換して残りを熱にして放出しているニダ。
LEDの効率が10倍なら効率100%で発熱ゼロなのかよ。
962ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/01/10(木) 00:23:33 ID:2YXC2pB0
>>961
朝鮮民族にとって、10と言うのはマジックナンバーなんでつね。
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 00:25:08 ID:dEZ5h9X2
>>956
韓国人が必死に探し回りましたが、新しい技術はどこにも落ちていませんでしたとさ。
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 00:39:41 ID:Lgzuwuv8
あれだけ勉強してりゃ韓国人が近年なにか発明してもおかしくないよね
日本は勉強しなくなったが
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 00:41:32 ID:ymKyIud3
さすが韓国(株)
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 00:42:26 ID:l+8ehsIZ
さすが韓国(中)
967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 00:42:37 ID:w87lAdft
>ポステック(旧浦項工大)電子電気工学科の権五大(クォン・オデ)教授(61)
ポステック五(ポステック・ファイブ)
ボルテス・ファイブのパクリ
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 00:43:02 ID:pwU50XP3
>>964
丸暗記で発明は生まれない
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 00:57:06 ID:GV/kQRfE
>>1
朝鮮日報を褒める人が居るけど、此の李永完(イ・ヨンワン)記者って馬鹿か?
>「LEDのような半導体を使用しながらも
じゃあLEDじゃないか?。
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 01:11:06 ID:2k06YvTz
青?アレ?俺が馬鹿?

非効率じゃね?
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 01:12:36 ID:aB9vlZLa
まだ見せられないけど本当に開発出来たニダよ
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 01:18:45 ID:yrVkleW+
朝鮮の新聞記者は半導体レーザーって単語を知らないニカ?
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 01:20:30 ID:faPTKvhT
寿命って言葉はもっと知らなそう
974踊るガニメデ星人:2008/01/10(木) 01:27:53 ID:7nmd9o+v
ほほーーーー本当ならすごいな。
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 01:46:26 ID:1JDyC0c6
「まるで夢のような話ですなぁ!」
「ゆめやがなぁ〜〜」

正月にテレビでよく耳にしたある漫才のフレーズが…
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 01:47:41 ID:GbwhY8Yz
LEDとレーザーって比較できるのか?
977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 01:50:23 ID:RkM01ire
倭人が、クジラの鳴き声レーザーの開発を目指している模様www
978カミキリムシ:2008/01/10(木) 01:50:45 ID:GJjpRSWh
ESの二番煎じかよw
嘘ついてまで世界の注目wを集めたいんだな、韓国はwww

さぁ、韓国人、ホルホルするなら今だぞ。(`ー´)ヤッパリウリナラハスバラシイニダ! ウリナラマンセー!
まあ1ヶ月もすればチョルチョルする事になるんだけどねo(`_´)ウリナラハニッテイニ、ショクミンチカ サレテタ ニダ! ニッテイノ ギャクサツデ ユウノウナ ウリナラガ コロサレタ ニダ ダカラ イマ ノ カンコク ハ ムノウ バカリ ナ ニダ スベテハ ニッテイ ガ ワルイニダ 。 ウリナラマンセー!
スベテ ニッテイノ インボウニダ ! インボウニダ! インボウナノダーホルホル
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 01:58:08 ID:WUqihynx
こんなのより爆発するPCバッテリーや携帯バッテリーを開発したことのほうがよっぽど凄いと思うんだが

【韓国】爆発したノートパソコンのバッテリーはLG化学製[01/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1199858762/
980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 01:58:41 ID:rL3Rsbxy
LEDを上回ると、

すべてに劣る韓国人がいってます。
981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 02:05:17 ID:0r10y8/o
>969
基本朝鮮の記者は頭が悪い。
特に科学、物理系は日本の中学生より悪い。
なぜか知らんが。
982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 02:12:49 ID:2k06YvTz
>>981
基本的に日本より優れてると思ってるから
開発=世界初
原理は知らんがウリナラマンセー、なんじゃね?
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 02:31:54 ID:0r10y8/o
>982
んーなんかそれだけじゃなくて
エネルギー保存の法則とか常識レベルのこともわかってないっぽい。
宇宙では無重力だから一回動かせば動力なしで機械が動かせるっていう
記事を見て????となったことがある。
たぶん受験に必要ないんじゃないか?
しかも記事の裏を取るとか関連を調べるとかしてないっぽい。
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 03:37:13 ID:zbnCFS6Z
また捏造じゃないよな
985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 04:52:08 ID:aq6KSZix
いやいや素晴らしい。早く現物見せてくれ。
986<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 05:37:33 ID:tmYKlG6T
うそ。
987<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 05:48:51 ID:IGicQGd9
ひょっとすると、韓国は、東南アジア以下、ラテンアメリカ以下
東欧以下、アフリカ以下なんだね。少なくとも、人間性から見たら
韓国以下というのは、無いね。
988<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 05:51:44 ID:zts7+jLg
>>982
>基本的に日本より優れてると思ってるから

なして連中はこったら具合に思えるんだべか?
どう見でも朝鮮は日本には及ばねえべ?
それは朝鮮人以外、世界中が知っでることだ。
989<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 06:02:53 ID:O55Hi0Ho
教授、今度は僕らが発する"愛"の光を2次元に放ってください><
990<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 06:15:33 ID:P5kUN+Cx
何が凄いのかまったく分からない
991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 06:18:55 ID:107gjm1t
オレもよくわからんが、とりあえずこのスレは保存しておこう
992<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 06:33:27 ID:KipPMW2k
993<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 06:45:18 ID:aq6KSZix
断言する。この開発は5日以内に否定される。
994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 08:45:15 ID:lQDmJN6H
レーザー光源「そんな話は聞いていない。」
995<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
くコ:彡徳利