【中日新聞】社説:どう見る「中国問題」 年のはじめに考える[01/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼733@力士 ◆RiKiCQzWKY @力士庶Oφ ★
★どう見る「中国問題」 年のはじめに考える

今年の夏、北京五輪が開かれます。大国中国の復興を象徴するイベントになるでしょう。しかし、中国は多くの問題
も抱え、台頭を喜んでばかりもいられません。

二〇〇八年は中国が改革・開放を始めてから三十周年の記念すべき年でもあります。この間、毎年二けた近い
成長を遂げ、国内総生産(GDP)はアメリカ、日本、ドイツに次ぐ世界四位に躍り出ました。このままの成長が続けば
近い将来、日本の経済規模を上回るのは確実です。

■日本の景気も左右
名目的なGDPではなく、物価の違いを考えに入れた購買力で見ると、中国の経済規模は日本の二倍以上に達し、
米国に次ぐ世界第二位の経済大国になっているとの推計(米CIAなど)もあります。

日本にとって中国は既にアメリカを上回る貿易総量を誇る経済のパートナーになり、日本の景気も中国の経済に
左右されます。製造業やサービス業の、さまざまな部門が中国に移転し日中が経済共同体になったというのは
例えではなく現実です。

また、中国は国連安保理常任理事国五大国の一角を占め、国際政治で発言力を増しています。七月に洞爺湖で
開かれる主要国首脳会議(G8)のメンバーでないことがおかしいぐらいです。

それにもかかわらず日中関係、中国と周辺世界の将来は手放しで楽観できません。中国の国防費は公表分だけでも
十九年連続で二けたの伸びを続け、〇七年には、日本の〇七年度防衛予算を上回りました。軍事力の透明性が
他国に比べ低いのも気掛かりです。「鉄砲から国家権力が生まれた」(毛沢東)国柄で軍は政治に強い影響力を持ちます。

民主主義を発展させ総統や立法委員も直接選挙で選ぶまでになった台湾に、独立をうかがえば武力を使っても
干渉すると身構えています。共産党独裁の下で野党の存在は許されず、マスコミに対する統制は、それほど
緩和されていません。

■途上国の権利主張
急速な経済成長に加え単位あたりのエネルギー消費が多い粗放的な発展を遂げたため、資源の消費が急増し
一九九三年から石油純輸入国となりました。中東のみならずアフリカ、中南米でも、エネルギー獲得の強い衝動に
駆られています。

二酸化炭素の排出量が米国を抜いて世界一になったといわれますが、温室効果ガス削減には発展途上国として
先進国と異なる扱いを主張しています。大気や水の汚染も深刻で進行する砂漠化が日本などへの「黄砂」の急増
として影響しています。

深刻なのは国内の急激な格差の拡大です。「世界最大」(中国社会科学院)という都市と農村の所得格差は縮まらず
一億二千万という出稼ぎ農民の労働条件は劣悪です。人口の七割を占める農村住民、都市の貧困層に対する医療
や養老の保障は緒に就いたばかりです。人口の老齢化が始まる二〇二〇年前後から年金問題が中国を揺るがす
深刻な問題になると指摘する研究者もいます。

この大国の持続的発展と将来の安定には疑問符が投げ掛けられています。中国の政治的、経済的存在感は改革・
開放以前とは比較にならないほど高まっており、国内が乱れれば中国の内政が東アジアの安全保障問題にも
なりかねません。

「中国問題」はその急速な発展と国力の充実に伴い周辺諸国にとって二十一世紀最大の難題として浮上してきました。
中国と付き合う難しさの本質は何でしょうか。

つまるところ、中国が豊かで強い国になろうとしているのに、政権は過去、百五十年にわたり列強の侵略や圧迫に
苦しんだトラウマ(心的外傷)から解放されていないところにあるようにも思えます。

それは時に、いささか過剰に思える国権と国益の主張や、海外からの批判に対する厳しい反発として噴き出します。
日本も東アジアで早く近代化に成功しながら、人権や自由より国権や対外拡張を優先した歴史があり、中国を
とやかく言う資格はないのかもしれません。(つづく)

(中日新聞 2008年1月8日)
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2008010802077785.html
2依頼733@力士 ◆RiKiCQzWKY @力士庶Oφ ★:2008/01/08(火) 07:03:51 ID:???
>>1のつづき)
しかし、過剰な国権主張やナショナリズムが周辺国のみならず自国民にも苦しみを強いることを知るものとして
言わざるを得ないのです。

日中関係は一昨年の安倍晋三前首相の訪中で復活した首脳交流で正常化しました。年末の福田康夫首相の
訪中では「春が来た」と形容され、福田首相は今年を日中関係の「飛躍元年」にすると意気込んでいます。

しかし、現在の関係は「中国問題」について率直に意見を交換し、双方の近代化の欠陥を学び合うほど成熟している
と思えません。

■もろい日中友好の連呼
むしろ、関係悪化を恐れるあまり、意見が食い違う問題では突っ込んだやり取りを避け、友好の連呼に終始している
感も否めません。

こうした「日中友好」のもろさを私たちは思い知らされました。中国は大国として飛躍を遂げようとしています。今こそ、
その問題を直視し率直に話し合い、日本の失敗をも糧に克服の道をともに探る関係を築くことこそ必要ではないでしょうか。
(了)
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 07:06:35 ID:/aOOJOwZ
>日本の失敗をも糧に克服の道をともに探る関係を築くことこそ必要ではないでしょうか

_
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 07:06:59 ID:k8Xfdo/2
まぁ正論だが、まともなこと言っても耳かたむけねーんだもん連中は。
5(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2008/01/08(火) 07:11:35 ID:4BWNRsos
>人権や自由より国権や対外拡張を優先した歴史があり、
論立てに必要な問題提起だったかもだが、この指摘自体は世界共通の過去の問題だと思うが。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 07:14:45 ID:THdfD2Yr
3 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 03:53:36 ID:BOTdzw1e0
豪州には中国の秘密情報員らが何千人もいるとも述べた。

 【シドニー田中洋之】在シドニー中国総領事館の陳永林・領事(37)が
オーストラリアに政治亡命を求めていたことが4日、明らかになった。
陳氏はシドニー市内で同日開かれた天安門事件16周年の抗議集会に参加し
中国の抑圧体制を厳しく批判、中国当局は豪州の反体制派中国人を拉致して
帰国させていたと“爆弾発言”した。

 陳氏は総領事館で過去4年間、中国の反体制派や気功集団「法輪功」の
動向を監視する任務に付いていた。しかし、民主化を拒み反体制派への弾圧を
続ける中国政府をこれ以上支持できないとして先月末、総領事館を脱出し、
妻(38)と娘(6)の家族3人の亡命を豪州政府に申請。
亡命は拒否されたが、中国当局の追跡を受け、身の危険を感じ、
代わりに豪州政府の安全確保を求めて保護ビザを申請したという。

 陳氏は集会で、中国当局が豪州に留学中だった民主活動家の息子に薬を
飲ませて拉致し、貨物船で中国に送還したことがあると発言。
豪州には中国の秘密情報員らが何千人もいるとも述べた。

 豪州紙によると、陳氏は89年に起きた北京の天安門事件で民主化を
求めるデモに参加。その後“再教育”を受けて91年に外務省に入ったが
在シドニー総領事館勤務中に反体制派を監視する任務の傍ら、
ひそかに支援を続けていたという。
毎日新聞 2005年6月4日 21時11分

7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 07:16:06 ID:ISRNvqO4
ん?国は違うが似たようなことが数年前にあったな?

大きなスポーツイベントの前に急速に接近して、
友好モードが最高潮になったけど
そのイベントで、逆にその国の国民性が分かったことで
それ以降は以前より嫌いになった国があったような・・
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 07:16:32 ID:FR0zhDNy
>大国中国の復興を象徴するイベントになるでしょう。

この時点で読む気うせた。
まあ失敗したらどーなるんでしょーね。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 07:16:54 ID:rn9WDeuy
>>5
だよね
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 07:18:09 ID:HN/uffaA
>しかし、過剰な国権主張やナショナリズムが周辺国のみならず自国民にも苦しみを強いることを知るものとして
>言わざるを得ないのです。

これは良識的な「しかし」だと思う。

でもね、日本人が先輩ぶって何か言う事を中国人は表面上はふんふんと感心して聞いても
内心では素直に受け入れていないんだよ。そして若い世代ほどバカな本音で反撥する。

一度アメリカ相手にでかい戦争かまして手痛い敗北を蒙らなきゃ分からない連中だと思う。
俺らはいっぺんやってるから今回はパスってことで。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 07:18:32 ID:Xb9aexqd
愛国無罪! 愛国無罪!
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 07:20:33 ID:BzNc+0UV
とりあえず砂飛ばすのやめれ
13ヽ(・ ∀・)ノ(´・ω・`)ヽ(・∀ ・)ノ:2008/01/08(火) 07:22:46 ID:9IpEvvjF
日本経済が中国経済の影響を受けるのは正しいが、
中国経済もまた日本経済の影響を受けるわけで。

経済ってのは相互なのに、一方通行の観念しか無いんだよねぇ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 07:29:22 ID:JbZo17OD
>中国と付き合う難しさの本質は何でしょうか。

中国共産党だから。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 07:36:07 ID:uxCWug7Q
日中友好には大賛成なんだが…


日韓友好だけはやめてくれ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 07:39:02 ID:kD+0Ld3Z
中国問題で一番やばいのは虐殺だろ・・・なんで記事でふれねーんだよ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 07:40:32 ID:DMVsj1oJ
シナ的には、数万程度の人命など些細なこと
18じゃっぷ:2008/01/08(火) 07:42:24 ID:H/LH3c41
心配してもなるようにしかならんよね
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 07:42:44 ID:4/iqRHrV
なんだこれ?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 07:47:10 ID:yz9OGuJZ
>>1
だれか、3行でまとめてくれ。
21絶壁派元在馬来西亜邦人 ◆/DK3TsgsVg :2008/01/08(火) 07:52:05 ID:VV2xa/No
>>20
中国驚異
環境問題
途上国
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 07:56:44 ID:hPGrnnrC
>>1
> 日本も東アジアで早く近代化に成功しながら、人権や自由より国権や対外拡張を優先した歴史があり、中国を
> とやかく言う資格はないのかもしれません
時代背景を全く無視した言だなこれは。
あほくさ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 07:57:30 ID:4/iqRHrV
>>20
中国様と仲良しになりたいが、どうしていいかわからない。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 08:00:07 ID:MT7uCiOY

北朝鮮シンパの同志社大学3年・敷田八千代(板垣竜太ゼミ)が、
自分のことが書かれた朝日歌壇鑑賞会の記事をどこかで見つけて読み、
「削除しろニダ<ノ`Д´>ノゴルァ!!」とlivedoorに怒鳴り込みました。

2007年12月29日
北朝鮮シンパ女子大生から削除依頼が!!
http://blog.livedoor.jp/asapykadan/archives/50036859.html


25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 08:01:30 ID:WVX2U56h
惨凶ダムの崩壊まだかな
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 08:16:08 ID:ueMZEGqe
結局どうしたいのかわからん
駄文だな
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 08:18:21 ID:BkxXfmft
はぁ?中国バブルがはじけ、一気に中国経済が破綻する年でしょ今年は。

もうかしこい華僑や欧米の投資家たちは中国から手を引いてるよ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 08:19:02 ID:AAYZG2CS
ようは・・・イオンが儲かればそれでよし!・・・って記事?w
#スレタイだけ読んで書いてみる
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 08:20:43 ID:OiEEhAO6
中国は大国で先進主要国と同等だから、中国が転ぶと日本も痛い思いをするしアジアも安定しない?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 08:20:55 ID:auYD+Lw3
>>28
うむ、全然違うな。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 08:23:32 ID:gTl7b+Uj
脆いのは反日に頼らないと纏まらない共産党の国家体制だろ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 08:27:48 ID:Gng5nLDx
>>27 倭国の経済も一気に破綻
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 08:28:24 ID:7jG29Vub
かなり冷静な視点と穏和な筆致で去年の日中問題を総括してると思う。
将来の展望部分はなおざりなのが難点だけどしょうがないだろう。

・・・ただ、中日新聞って、やれば出来る子だったか?
媚中メディア筆頭とか四天王くらいの位置にいたと思うのだが・・・。

誰か最新版新聞ランキングコピペしてくれないか?
34名前をあたえないでください:2008/01/08(火) 08:29:57 ID:GX0XMo6w
要するに
宗主国中国 朝貢貿易 ということ

読まなくても分かる
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 08:30:06 ID:dalxCkCm
>>1
ここまで「中立性」を狙って記事を書いておきながら
言論弾圧やウイグル&チベット侵略、そして「共産主義国」であるという事実を
完全スルーしてしまっているところが、売国・中国新聞の限界。
36絶壁派元在馬来西亜邦人 ◆/DK3TsgsVg :2008/01/08(火) 08:30:42 ID:VV2xa/No
>>32
はいはいそうですね^^
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 08:34:12 ID:obyfQ3UX
>>1
> 一億二千万という出稼ぎ農民

この農民に食料増産に専念させようにも、肥沃な土地と水がなし。
転職を促そうにも、キャリアとスキルがなし。
ほぼ奴隷同然の彼らに、消費&納税者として期待するのは絶望的。

知らないぞ、こっち見んなよw
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 08:38:13 ID:pnIJqpHB
一人っ子政策であほみたいに高齢化が急速にすすむ中国に未来はない。
先進国化する前に失速するだけ。

インド最強だな。インドは人口も綺麗に自然な増加で2100年でもまったく成長に問題ない。
中国を尻目に最強国家になるはず。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 08:40:33 ID:UcWWQ6/m
日中友好
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 08:41:54 ID:Vt2gnxYa
日本も中国に負けないくらい豊かで強い国になろうって事だろ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 08:44:12 ID:K8QCn2oL
チベットや新疆などには絶対に触れないシンブン
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 08:53:53 ID:1yC/lk5k
最大かつ本質的な「中国問題」は、13億とも15億ともいわれる人口。

支那バブルの崩壊に伴って共産党独裁も崩壊する。
そして、内戦勃発。

最も恐ろしいのは数億の難民発生だ。
大部分は陸続きの東南アジア、ロシア、朝鮮に逃れるだろうが、
数千万は海を渡って日本に侵入すると予想される。

海上保安庁を大幅に拡充し、銃撃してでも追い返す覚悟が必要だ。

43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 08:54:15 ID:7d3wVw3W

中日新聞にしたら
比較的まともな社説だと思うけど、

だた問題を羅列してるだけで中身はないなー。



44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 09:08:42 ID:talfzecp
新春ムーブ!大阪府知事選・候補者3人激突生討論!!
ミンス候補『同和利権は残す!人権擁護条例を制定します!』発言!?
http://jp.youtube.com/watch?v=JEKQwu8TfzU
竹島を友情の島として韓国へ譲れ!朝日新聞論説主幹・若宮敬文の
大妄言に元ミス日本・大高未貴女史怒る!
http://jp.youtube.com/watch?v=Vpo7FcFCi7E
セクスィ未貴たん 韓国にガツンと一発!
http://jp.youtube.com/watch?v=S2dWMA3YEY0
未貴たん 朝日新聞に激怒!日本ODA予算減額? ナヌー
http://jp.youtube.com/watch?v=btuzkQbMKK4
新春に青山繁晴!福田へたれ政権に怒る!! 生活第一政策で日本は沈む
全国放送が伝えない⇒尖閣・ガス田・拉致問題に斬り込む!!!
(3/1)http://jp.youtube.com/watch?v=DTntfR82Ups→支那は沖縄領有を狙う!?
(3/2)http://jp.youtube.com/watch?v=KrvVfZoSql4→青山氏 北から脅迫さる
(3/3)http://jp.youtube.com/watch?v=9SrDtqc_L14
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 09:16:14 ID:ENnjRnz0
>日本も東アジアで早く近代化に成功しながら、人権や自由より国権や対外拡張を優先した歴史があり、
>中国をとやかく言う資格はないのかもしれません

時代背景が全く異なります。
今の価値観で昔を語るのは愚の骨頂ですが、
今の時代にあって昔の価値観に固執する国家は批判されて然るべきでしょう。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 09:17:12 ID:WiGjv2L0
>>1
なんで「ですます」体なんだ。
謙虚なふりをする陰謀か
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 09:19:31 ID:WiGjv2L0
>>1
珍しく正論だな。
こういうのをもっと明確に前面に打ち出すべきだよ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 09:30:32 ID:jaOkqVHM
中国が国民の事を考えた社会保証制度を実施し始めたら、今の成長率を維持出来るだろうか?
日本も今、年金、国民保険の予算でアップアップしているが、中国が真剣にやり始めたら
日本の10倍以上の予算が必要になる。
中国は国民を無視することでしか発展できない。いつまで持つのでしょう。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 09:38:50 ID:e+MeUccS
中国の問題といえば

・報道の自由が無い
・信仰の自由が無い
・チベットやウイグルなど民族弾圧

これは外せない。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 09:39:25 ID:RMJgKRtN
中日新聞バカですか?
小泉の頃から、もうとっくに関係修復なってるよ。木を見て森を見ず!
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 09:47:14 ID:9VqWWUXQ
関係悪化を恐れるあまり、意見が食い違う問題では突っ込んだやり取りを避け、
友好の連呼に終始している感も否めません

( ´,_ゝ`)y─┛~~ <中日新聞もたまにゃマトモな論説張るんだにゃ Pu
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 09:50:40 ID:7jG29Vub
まあ、中日新聞なんで好意的なレスがないのはわかるが、中日新聞にしてはマトモな内容だろう。
問題は、この手のサヨクメディアがアリバイ的な論陣を張るときには絶対に裏があるということだ。

例えば、医療崩壊問題の時に、階級闘争史観で医師階級ブッ叩き急先鋒だった朝日新聞が
書籍『医療崩壊』を発刊して医療現場擁護に回ったときと同じに匂いを感じる。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 09:57:23 ID:lCJSd4Kt
>日中が経済共同体
勘弁してくれ。中国と一緒に沈みたくはない
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 10:02:14 ID:j1eNulzn
↓馬鹿韓国人がとんでもスレをたてています。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1197523748/l50

>新語「ネトウヨる」2
>意味
・韓国人は嫌われ者だと力説する。認められないと荒らしはじめる。
・各所に韓国叩きスレを乱立
・聞かれもしないのに韓国の話を持ち出してさりげなく悪口を言う
・関係ないスレを韓国の話題で占領。嫌韓厨主導でスレを仕切り始める
・韓国出身のタレントをいろいろなスレでこき下ろす。とにかく反日であることを説明すれば良いと思っている。
・その一方で韓国に肯定的な言葉を見過ごすことができない。
・誰もが韓国が嫌いだと思っている。親韓派の存在を慮ることができない。
・日本人を嫌ってるのは朝鮮人と中国人しかいないと決めつける
・擁護レスをスルーすることができない。とことん粘着して反論しようとする
・妙な使命感に燃えている
・自分を批判する者は全て敵対者(在日、ホロン部など)の仕業と信じて疑わない。
・朝鮮とほんの少ししか関連がないスレでも彼らが『大いに関係あり』と判断したら、
 場違いな朝鮮ネタ(政治関連、在日の実態・・・etc.)の話をしたり、それを当然と思考する。


55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 10:02:48 ID:RIqEQnFC
パ一トナーwwwwwww
時代はチャイナフリ一ですが何か?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 10:08:55 ID:bqAscDOv
>>1
 全体に言われ尽くしたことだけど、改めて提起するのはいいかもしれんね。

>中国をとやかく言う資格はないのかもしれません

 最後のこのとってつけた文章がなければもっと良かったが。
 つか、これ、上の人間が添削して追加したんじゃないか?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 10:09:15 ID:O6qXtzb1
>>1

悪質な嘘が混じってるが、嘘の嘘を半万歩譲って認めたうえでも
あきらかにおかしいぞ。

>それは時に、いささか過剰に思える国権と国益の主張や、海外からの批判に対する厳しい反発として噴き出します。
>日本も東アジアで早く近代化に成功しながら、人権や自由より国権や対外拡張を優先した歴史があり、中国を
>とやかく言う資格はないのかもしれません。

現在は現在、過去は過去だろうね。

現在の権利が侵害されているのに泣き寝入るする口実に「両国間ですでに解決済」の
過去など一切関係ない。
58闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2008/01/08(火) 10:15:40 ID:Nfp/Gr53
>中国をとやかく言う資格はないのかもしれません

同じことは向こうにも言えるわな
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 10:15:50 ID:NaVRkAmD
>日本も東アジアで早く近代化に成功しながら、人権や自由より国権や対外拡張を優先した歴史があり、中国を
>とやかく言う資格はないのかもしれません。

これはまったく的外れ。
経験して脱した者が、まだ脱して無い者に助言するのはむしろ当然のことではないか。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 10:18:34 ID:NaVRkAmD
>>56
>上の人間が添削して追加

朝日新聞とかよくやってそうだよね。
ファッション関連の記事を添削して、最終段落で世界の若者の右傾化も気になるところです、とか
唐突なのは、添削かもしれない。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 10:23:36 ID:O6qXtzb1
>>60

そうでもしないと、新聞社内にいる中国とか韓国の出先機関の検閲官の
検閲の網を潜れないからだろうと思う。一種の朝日新聞(中日新聞)内
ゲシュタポにたいする逃げって感じ。


ただ、更に深読みをすると、現実の中国は庇おうにも庇いきれないので、一旦
中国のマイナス面を認めておいて、「でも、日本人には中国に文句を言う資格
は無い」という釘を刺すのが目的で「資格は無い」こそが筆者の一番言いた
かったことという可能性も否定できないよ。
62(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2008/01/08(火) 10:28:25 ID:4BWNRsos
日本国内の中共に対する問題意識を凍結させようとする記事であるだろうね。

人道・テロに対しては内政干渉可能という時代なのだから、
少しは改善策をこちらから提示しても良いと思うけどね。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 10:31:55 ID:bRdoMlv8
>>1
>つまるところ、中国が豊かで強い国になろうとしているのに、政権は過去、百五十年にわたり列強の侵略や圧迫に
>苦しんだトラウマ(心的外傷)から解放されていないところにあるようにも思えます。

戦後チベットやウイグルへの侵略をトラウマとか豊で強い国になろうとしてるとは言い換えが酷すぎないか
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 10:32:37 ID:akVRluvy
すべては誰かの掌の上・・・だったら嫌だな
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 10:35:07 ID:yo+ikQGy
>>1
正論を吐いたつもりが、所々に中日らしさが垣間見えて面白いですな。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 10:51:59 ID:TL+n0igg
力の裏付けが無ければ、話し合いにの土俵にすら乗れないがな。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 10:55:55 ID:0y46cpVC
所詮この世は焼肉強食
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 10:59:45 ID:myNjgAeV
年の初めになんで中国のこと考えるの?
頭おかしいの?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 11:01:10 ID:50rrnnPh
中日新聞は中国様の御用新聞です。しかしよくも中国様弁護の屁理屈ならべるものよ。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 11:03:22 ID:0y46cpVC
>>68
頭おかしいからです。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 11:14:56 ID:gm+wTWWl
最後の部分をよく読もうぜ。


要するに、「歴史認識」の話をしてる。
相変わらず姑息な連中だ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 11:15:19 ID:K3LSo0kH
>>64
まぁこのことで得する人間が誰かを考えればああああ




73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 11:30:46 ID:8JWTHN5O
> 日本も東アジアで早く近代化に成功しながら、人権や自由より国権や対外拡張を優先した歴史があり

はて、近代化とやらに成功した後に、
人権や自由を国権や対外拡張より優先させて現在に至っている国が存在するのかね?
まず国権や対外拡張を優先させた後、人権や自由を題目に掲げて今に至っているのが、
いわゆる先進国ではないのかい?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 11:35:30 ID:+LgTaPPX
疎遠になるために何をするべきか
崩壊時に如何に見殺しにするか

それだけだろ
75三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2008/01/08(火) 11:49:11 ID:TWzktPKM
>>33
中日は大昔は保守紙だったんだよ。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 14:54:33 ID:8xxCP4Me
>75
マジ?
やっぱ挑戦の幹部自宅襲撃攻撃による、挑戦入社と支那の慰安婦とカネ工作で落ちたんかな。
で、中日の経営はどう?苦戦中?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 15:06:05 ID:KW7yioPI
>>1
>しかし、中国は多くの問題も抱え、台頭を喜んでばかりもいられません。

中日新聞、台頭を大抵において喜んではいるんだなwww
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 15:09:16 ID:KW7yioPI
>>75
保守つーか閉鎖的な地域性で、トヨタ名鉄の意向次第だろ?
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 15:18:38 ID:i5KoJ8pY
>>1
>中国をとやかく言う資格はないのかもしれません

さすが中日、俺達にできないことを平(ry
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/12(土) 12:51:39 ID:qvUpqD9M
中国の現在のGDPは外国資本にかなり依存してますよね。中国の粗悪なサービス、
製品と比べると外国資本に拠るものが優れているので、中国の企業は廃業に追い込
まれる。失業者が街に溢れ、その負け組みの行き場の無い怒りが暴動となり政府に
操ら日本を標的としたりするんです。このシナリオは2005年の暴動の際に日本、
米国は勿論、中国内部の知識人の中でも共通の認識と挙げられ知られている事。

北京オリンピックの開催を機にさらなる発展を狙う中国政府としては、現在の発展
招いている外国資本の誘致と言う方策はもう止められないのです。それは発展を招く
が中国発の企業とのCompetitionを煽り、倒産、リストラ、失業を招く両刃の剣で
あるにも関わらず。中国政府は外国資本から魅力の無い国と思われるのを恐れている
ので、この暴走は暫くは止まらないのでは。。。個人的に思います。

ただ、このまま環境破壊、極度の格差社会を見て見ぬ振りでこの暴走を続ければ、
何時かは内部破綻するのではと言うのが中国破綻のシナリオで、何と言っても環境破壊等
で他国に迷惑掛けられるのは止めて貰いたい。

日本の中国外交は依然として弱腰外交では、一体、日本はこの無謀国家の為に幾ら
のODAを出しているのでしょうか?この円借款、本当に還って来ますか?

今の所、アジアの安価な工場として価値しか無いと思われるこの国に対して何を
ビクビクする必要が有るのか?

小泉内閣時代に会見の為に訪日した中国婆さんがドタキャンで帰ってしまうと言う
事をし、世界中が呆気に取られました。あまりに未成熟国家だと。。。
あれも一つのパフォーマンスですが、今となっては中国国家の虚構はバレバレですね。

81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
また、中国は国連安保理常任理事国五大国の一角を占め、国際政治で発言力を増しています。七月に洞爺湖で
開かれる主要国首脳会議(G8)のメンバーでないことがおかしいぐらいです。

民主主義倶楽部が国連と同じメンバーになってどうするんだよ。田舎新聞!