【韓国】現代に追いつかない高校科学教科書…間違った概念も[01/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1力士 ◆RiKiCQzWKY @力士庶Oφ ★
★現代に追いつかない高校科学教科書…間違った概念も

物理、化学など高校の科学教科書が現代科学に追いつかず、間違った概念まで登場するなど問題が多い
という指摘が科学界から出ている。

一般高校の生徒たちは、教科書を通じていわゆる「古臭い物理」だけを習っているが、科学高校では
現代物理学まで教え、2008年度大学修学能力試験(修能=日本のセンター試験に相当)の物理試験騒ぎが
再発しかねない。

金教授は、「教科書に出ている原子模型は量子論が確率されていなかった100年余り前の話であり、
現代の概念と異なるものが結構ある。科学高校を出たり、本で現代量子論を勉強したりした人は教科書と
異なる概念を持つ可能性がある」と説明した。

忠北(チュンブク)大学の鄭真秀(チョン・ジンス)物理学科教授は、高校1年の物理教科書2種を分析し、
49件の間違いを発見したと昨年の科学学術誌「新物理」に発表し、波紋を投げている。

■化学教科書も問題が多い。
白盛惠(ペク・ソンヘ)韓国教員大学教授は、「化学教科書も18、19世紀に止まっている。元素の概念が
現代では『陽性子数の同じ物質』に変わったが、生徒たちは『これ以上分解されない純粋な物質』という
過去の概念を習っている」と明らかにした。

化学用語も学会の標準に追いつかず、生徒たちを混乱させている。

釜山(イ・サングク・プサン)大学の李相国(イ・サングク)化学科教授は、「10年あまり前までも、国内で使う
化学用語はドイツ語や日本語の発音が大部分だった。世界論文の約90%が英語で出版されている現実を
反映し、大韓化学会は化学用語を英語発音で表記するように勧めている」と説明した。

これを受け、「ナトリウム」は「ソディウム(sodium)」、「ハロゲン」は「ハロジェン(halogen)」に表記するが、
現行の高校化学教科書には依然としてナトリウムとハロゲンと表記している。

生徒たちが従来の用語で習う場合、大学で英語で書かれた化学原書を読んだり、国際学会で外国学者と
対話する際に混乱を引き起こす恐れがある。

(東亜日報 JANUARY 04, 2008 03:02)
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2008010471358

(関連スレ)
【韓国】 国際学力調査:「科学の英才教育国」韓国の転落 [12/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1196827598/ (dat落ち)
【韓国】教育省HPに日本式外来語の『満タン』表記〜物議を醸す[11/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1195699765/ (dat落ち)
【韓国】「英語になっていない」英語教科書[05/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1146878875/ (2006年dat落ち)
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 05:22:58 ID:jMr+xrhy
受験用だからなんでもいいだろ。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 05:23:24 ID:N0kp42Zs
2なら韓国が滅亡
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 05:23:48 ID:+I1QjAKm
現代自動車は世界に追い付かないが...
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 05:25:03 ID:Ig4YANOZ
間違った知識のまま大衆の目に晒されることによってまたネタの提供源になるんだから
喜ばしいことじゃないか。
チョンからその溢れるネタ性、生来の芸人気質を取ったら何が残るというんだ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 05:29:07 ID:9ob9UHgx
>>1
韓国発音じゃ、

sodiun : ソジム
halogen : パロゲン

だろw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 05:29:21 ID:rYXkqIGb
もうウリニウムでいいよ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 05:30:07 ID:n7Zm8Pmt
現実に追いつけない
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 05:30:49 ID:P+ou0FiI
一方日本はちょっと昔の教科書のほうが良かったりする。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 05:31:20 ID:wf9ObM6W
日本が内容的に同じ現状だから、このスレはあんまり伸びないと予想。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 05:31:57 ID:QRDnRnJt
歴史もな
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 05:38:30 ID:2XjcYj3N
>>10
よく読めよw

>物理、化学など高校の科学教科書が現代科学に追いつかず、間違った概念まで登場するなど問題が多い
>という指摘が科学界から出ている。

これの具体例が

>金教授は、「教科書に出ている原子模型は量子論が確率されていなかった100年余り前の話であり、
>現代の概念と異なるものが結構ある。科学高校を出たり、本で現代量子論を勉強したりした人は教科書と
>異なる概念を持つ可能性がある」と説明した。

>白盛惠(ペク・ソンヘ)韓国教員大学教授は、「化学教科書も18、19世紀に止まっている。元素の概念が
>現代では『陽性子数の同じ物質』に変わったが、生徒たちは『これ以上分解されない純粋な物質』という
>過去の概念を習っている」と明らかにした。

充分斜め上だろw
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 05:38:41 ID:+RB00Hd5
教科書必要か?

『ウリナラ科学読本』でも作って勉強してればいいジャン

彼の国には柳田理科夫みたいな人はおらんのか?



歴史の分野ではたくさんいるんだろうけど。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 05:55:53 ID:Dw+i39BF
塩化ソディウムなんてカップ麺とかに書いてるとなんか怖い
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 05:58:29 ID:IWyUVbyG
まず歴史の教科書から手をつけないところがやはりチョン
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 06:05:30 ID:ck8QE04I
>>1
要するに日帝残滓か
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 06:05:46 ID:LUSyMeVy
>>1
専門知識と一般知識を混同しているとしか思えんなw

ナトリウムは確かに英語ではSodiumだが、
元素記号Naを覚えるにはナトリウムの方がイイだろ。

そんなモンより日製漢語の「酸素」とか「水素」をどうにかしろよ。
漢字廃止して意味不明になっているんだろ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 06:08:58 ID:yN7ueFez
>金教授は、「教科書に出ている原子模型は量子論が確率されていなかった100年余り前の話であり、
>現代の概念と異なるものが結構ある。科学高校を出たり、本で現代量子論を勉強したりした人は教科書と
>異なる概念を持つ可能性がある」と説明した。

まてまて、高校生の化学でシュレーディンガー方程式だしてもしょうがないだろww
いいんだよ、そんなの古典的なモデルで。

そんなこと直すくらいならもっと突っ込みどころ満載の歴史の教科書を直せ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 06:17:58 ID:BbuvGZEn
ナトリウムに関しては17が指摘しているように、化学専門で英語論文読む奴以外はどうでもいい。
ハロゲンとハロジェンにいたっては失笑しか漏れない。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 06:24:00 ID:BbuvGZEn
量子論での電子の振る舞いを理解する上で、古典的な原子モデルは有用だと思うんだがなぁ。
と言うか、まずそれを理解させんことには何も理解できない。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 06:27:01 ID:nr3ZjLFC
未来になれば現代科学も過去の遺物になる
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 06:38:13 ID:gxJ1jN9j
その前に歴史の教科書をですねw
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 06:38:47 ID:S07mP/TP
思考過程を学ぶ上では古典も重要だし、専門家じゃない限り量子論は実社会では煙にまく道具となるだけ。
>>12
日本の公教育もそう教えてるぞ?

ってか逆に、電子雲だの、素粒子だの高校の段階で教えても意味が無いかと。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 06:44:48 ID:bTb/UOAG
多くの工学でも古典力学は有用だしね。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 07:00:57 ID:nmmHci7Z
科目名を古典物理学、古典化学に変えればいいだけじゃね?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 07:07:42 ID:jZAPjHHf
>>1
×大学で英語で書かれた化学原書を読んだり、
×国際学会で外国学者と対話する際に混乱を引き起こす恐れがある。


○大学で捏造論文を英語で書いたり、
○国際学会で学者の発表をパクル際に混乱を引き起こす恐れがある。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 07:08:38 ID:xtHvoqfN
全部韓国が起源ニダ! 世界は韓国の教科書表記に合わせるニダ!!

と言い出しそうだな。(w
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 07:10:41 ID:DgVhQazF
一般人的には十分な知識だろ。
理数系に行く人間は勉強しなおせばいいだけだし。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 07:12:45 ID:vQdDjoxJ
さすがALL白丁国家(笑)
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 07:15:11 ID:wVTsAPEq
これ以上分解できないのは分子であって、原子は分子の中の構造だって
ならったけど。20年前の中学理科。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 07:15:17 ID:bcyLUcVj
まさか日帝時代の教科書をそのまま
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 07:15:47 ID:WQezWrFL
>>17
というか、ナトリウム化合物=Sodium、ナトリウム=Na単体or元素名っしょ?

わざわざ混乱させなくてもいいような?>>1
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 07:16:44 ID:WQezWrFL
>>31
素粒子の概念が出来ちゃったからね〜。

日本人学者の名前がよーでるけん、火病らんといいけど。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 07:17:23 ID:HsBUhKmF
ニュートン力学は間違ってるから、もう教えないほうがいいよ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 07:18:39 ID:vQdDjoxJ
>>33
漢字を廃止してハングルなんていうバカ文字使っているからその辺の微妙な表現が伝わらない
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 07:20:21 ID:WQezWrFL
>>35
ニュートン力学は間違っていると言うと語弊がある。
及ぼす場が違うというか…。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 07:25:29 ID:n1DYjqGe
>>24
「これ以上分解できない純粋な物質」ってのは間違ってると思う。
物質の構成要素、じゃ駄目なのかな?

>>35
近似的に使えるから間違ってる、って言うのはおかしいな。
厳密な話はしなくていいんじゃね?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 07:27:52 ID:mPgFLDh+
先進国にしては不可解な制度を残すんだな
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 07:30:27 ID:W/yshDKQ
何でも起源にするんだから、元素なんか「物質の起源」ぐらいに教えておけば?
ついでに素粒子が「韓国みたいなもの」と教えておけば超先端ウリナラ斜め上科学はおk
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 07:31:47 ID:WQezWrFL
>>24
電子雲なんてなー不確定性原理をちょろっと話せば理解できるんじゃないの?

物理とってないウリも理解できるけど。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 07:32:30 ID:/j8Iw3Au
>>24
コテにすんなw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 07:34:19 ID:/j8Iw3Au
で、真面目にレスすると、高校物理・化学は確かに19世紀の科学で止まってるね

高校時代はそれで十分だと思うがね
どーせ文系は興味ないだろ、そんなもん
20世紀の科学を学びたければ大学に池 って事で
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 07:35:57 ID:fOV9QNdK
アメリカに留学して、化学物質の名称の呼び方が違うのには、困った。
カリウムはポタシウムだ。キシレンはザイレン。英語の呼称になおすべきだ。
ついでにいうと、中国史やアジア史を高校で世界史でけっこう勉強していても
米国のDCにあるスミソニアン博物館のアジア館に行くと、まったく発音が異なり、
西暦で判断して、いつの時代か想像しなくてはならず、欧米人と話が通じない。
もちろん、西洋史とて例えば中世ぐらいは英語の綴りなり(medieval)、
発音のカタカナ文字くらいは、教えてくれないと国際的には話が通じない。
山川出版社の教科書丸暗記するぐらい勉強したのに(センター試験は
もちろん満点)、世界史のことを欧米人と話せないのは悲しいよ。
文科省はグローバル感覚にたった教育法をもっと意識するべきだ。
コキントウって中国人に言ったって誰のことか中国人ですら誰もわからんよ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 07:36:02 ID:0ieDB5jD
>>35
第五公準否定ができるからユークリッド幾何は教えない方がいいというようなものだなw
チョンみたいな短絡思考はしない方がいいんじゃね?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 07:39:29 ID:/j8Iw3Au
>>38
そもそも「厳密な」話を始めたら、自然科学なんて何も話せなくなるんじゃね?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 07:42:37 ID:LUSyMeVy
>>33
ナトリウムはラテン語らしい。英語だと元素でもSodiumだと思うが、
Naイオンはともかく、元素の状態について書かれた英文を読んだことがないんで断定はしない。
NaイオンはNa+かSodium ionの記述しか見た記憶がないな。

日本はドイツから近代科学の基礎を学んだから、「ナトリウム」はドイツ語の発音由来だと思う。
アルコールとかエーテルとか英語と発音が違うのは大抵ドイツ語だから。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 07:44:52 ID:/j8Iw3Au
>47
エーテルというと、宇宙を満たしている物質だな?(太古の科学)
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 07:48:05 ID:1IjqeQMf
>>47
んだ。
英語が主流だからと物の呼び方を頻繁に変えるのがそもそもおかしい。

韓国語に自信があるなら、そう頻繁に名前を変えたりしない。
定着してる名前が、「英語では○○、ドイツ語では○○と言う」と言うだけで良いのに…
50ヽ(・ ∀・)ノ(´・ω・`)ヽ(・∀ ・)ノさん:2008/01/04(金) 07:53:03 ID:RAipig8t
>>38
ただ教わる立場を考えるとさ、「これ以上分解できない」って方がしっくりくる。
事実よりも理解に重きを置いてんじゃないか?

>>41
単に事実はこうなんだよ。って教える分には良いと思うが、
価数の話をしたりするにはラザフォードのモデルの方が理解し易い。
(むろん、価数以外もあるが)
どこに主軸を持って来るかという話になるが、
少なくとも高校レベルでは 価数>>>>電子雲 だろ。

別に教師が余談で、実際には電子はこんな点じゃないよ。と教える分には否定しない。


何にせよ、事実を教えるんじゃなくて、どう理解させるかの方が重要なんでしょ。
で、科学史に沿って教えてるんだと。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 07:54:12 ID:WQezWrFL
>>47
元素名・化学物質名・学名はラテン語ってのが慣例じゃなかったっけ?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 07:54:59 ID:6g3mBMfK
>白盛惠(ペク・ソンヘ)韓国教員大学教授は、「化学教科書も18、19世紀に止まっている。元素の概念が
>現代では『陽性子数の同じ物質』に変わったが、生徒たちは『これ以上分解されない純粋な物質』という
>過去の概念を習っている」と明らかにした。

化学の初学者の範囲では『これ以上分解されない純粋な物質で陽子数で区別される』くらいで
いいんじゃないの? 周期律表が覚えられればいいんだし。
「これ以上分解されない」にこだわって、クォークだストリングだと進める訳には
いかないだろうし。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 07:55:25 ID:Ui3CS3oL
こうやって国家政策で基本をおろそかにするから、
韓国にはイエローみたいな研究者しかいないの?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 07:57:21 ID:42l4gAak
論文はドイツ語じゃね?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 07:57:52 ID:6g3mBMfK
元素と純物質の区別あたりで「純粋な物質」って表現がややこしい気もするけど、
漢字で書く場合だけかも。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 07:58:10 ID:WQezWrFL
>>50
ウリは「電子は時々ぱっと出てきちゃ消えるんだよ」って教わったけど、当時は「はぁ?」だったな。
57ハングリータイガー ◆WMUq1xWYp. :2008/01/04(金) 07:58:14 ID:XDrB6BG4
>>1
歴史教科書が一番問題あると思うよw
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 07:58:19 ID:1WLUDZuV
>>52
「原子を最小単位として扱う」世界と、「原子の中を扱う」世界は
まるっきり別の学問だからねえ。
「原子の中」の学問って、そっちを専攻する人間以外には
必要ないんでないかい?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 07:59:12 ID:Vtakd0/5
どうせチョンって
テストでいつも100点取る日本人の答案をカンニングして80点取って
「俺達もそれなりに優秀ニダ」って言ってるだけだしね。
チョンが本当に自分達の力で発明できた技術なんて1個もないし。
この先もずっと日本をパクるんだし勉強しなくていいと思うよ。
60真可笑 ◆HwZQ.x7gvA :2008/01/04(金) 07:59:17 ID:14+h9k4G
日本もゆとりが増えてるからな。
ちょっと詰め込みしないとな。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 08:02:10 ID:1IjqeQMf
>>58
例えば、歴史漫画の義経の顔に「こんな男前じゃない」と言うようなもんさ。

>>60
詰め込んだ知識を活かす事を教えるのと、活かす為の知識を詰め込む事。
両輪で行くべきだな。
教師がサボる為にどちらもおざなりにしたゆとり教育は論外だ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 08:05:45 ID:nwVXDyDV
日本も似たようなもんだろ
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 08:09:18 ID:pyKjukjE
>>1

相変わらずの発想には敬服しますw

物事の本質が判っていない、こんな記事を書く記者を排出する
教育に問題ありwww
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 08:11:44 ID:jQ+xpV18
>>51
しかも日本でのラテン語学習は、今でもドイツ語発音が主流
65ヽ(・ ∀・)ノ(´・ω・`)ヽ(・∀ ・)ノさん:2008/01/04(金) 08:16:26 ID:RAipig8t
量子力学の初歩程度は、物理Uの最後でやるんですけどね。
理系専攻なら、日本でも教える。

>>56
確率的に存在するって概念自体がもう、ね、、
直接関係無いけど、ウリは光子は波だと教わって、
調子にのって議論吹っかけて「粒子なわけないじゃん」って馬鹿やってました

典型的な高二病でした_| ̄|○


>>63
宇宙空間だと永久機関が作れると思ってるから、
確かに韓国の高校教育には問題が・・・w
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 08:18:23 ID:vQdDjoxJ
無学な俺には、ちんぷんかんぷんなスレが有るが科学知識を得るためには、国語力が重要と言うのは、分かった。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 08:18:49 ID:CzMe4lvC
いいんじゃねぇのかなぁ。高校生相手にダウンだアップだ教えてもしかたないべ。
化学の時間が毎日数時間あるならともかく。そんなん教えるぐらいなら酸化還元とかの
仕組みを徹底して教えたほうが役に立つがな。
そもそもある程度高等数学の素因がないとわからんだろうに。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 08:21:21 ID:LUSyMeVy
>>51
その辺の厳格さは分野によって違うんだろうけど、
漏れは生化学系だから、それほどでもなかったのかもな。

英語の論文には英語個別の単語があればソッチで書かれる、って事かもしれん。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 08:21:50 ID:wZhrd6Zv
>>1
歴史教科書がファンタジーなんだから、それくらいいいだろw
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 08:24:02 ID:LJ2Zshy+
>>17
そういう問題に気がつかないで
こう主張しちゃう、書いちゃうと言うこと自体が
科学教育の混乱を示してるよねw
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 08:24:23 ID:uwvqn6nT
>>65
とりあえずアインシュタインに謝っとけw
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 08:25:45 ID:1WLUDZuV
>>65
>確率的に存在するって概念自体がもう、ね、、
>直接関係無いけど、ウリは光子は波だと教わって、
>調子にのって議論吹っかけて「粒子なわけないじゃん」って馬鹿やってました

あの世界になると、常識的な考えを捨てなきゃならんのだよな。
同じものがあっちにもあってこっちにもあるとか、通常の世界では
考えることもできない考えを平気で考えなきゃならん。

73ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2008/01/04(金) 08:27:22 ID:bjZwwso4
ぶっちゃけ。

実社会で生きているなら、
「炭素には腕が4本ある」「酸素には腕が2本ある」
この程度の化学知識で十分と思う自分。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 08:28:02 ID:ltdvMX3Z
捏造歴史も早く見直せよ!チョンww
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 08:28:36 ID:CzMe4lvC
俺はsodiumとpota、どっちがどっちかぱっとわからない。
毎回、SDSはNaの塩やから、SodiがNaって考えないと無理。
われながらアホかと思う。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 08:31:22 ID:hK1ZIdDd
化学の事はよくワカランが....



日帝時代の資料をそのまま使っているって事?w
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 08:31:42 ID:PA+gbbK4
歴史は捏造や歪曲されてるんだから。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 08:32:43 ID:13LefFqe
ならば
物理ではシュレーディンガー方程式、
化学では陽子、中性子から中間子まで、
生物でSNIPSまでやればいいよ

受験では地学受験者が半分になるがな wwww
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 08:36:02 ID:zClxYbyp
ファン・ウソツクの国だからねぇw
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 08:39:24 ID:CzMe4lvC
結局、鉄板の事実に基づいてなにかを考えるっていう経験があんまりないから
戸惑ってるんだろうな。妄想の入り込む余地のない学問むいてないよ。
正解と不正解が一番明確にわかれるであろう数学とかで、
超とはいわんが一流の学者おるっけか。かの国に。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 08:40:18 ID:9e5oFMIS
元素記号に近い方が覚えやすいだろ。
ナトリウム→Na
の方が便利だわ。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 08:43:33 ID:9e5oFMIS
日本が使っているものや日本起源のものを使いたくないのが理由か?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 08:44:28 ID:Nc8nTKtf
日帝の大昔の教科書を使い続けてるのか?
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 08:45:18 ID:6g3mBMfK
>>78
じゃあいっそ地学も宇宙論で突き抜けよう。 対称性とか10次元の時空とか。
85ヽ(・ ∀・)ノ(´・ω・`)ヽ(・∀ ・)ノさん:2008/01/04(金) 08:47:52 ID:RAipig8t
>>71
ごめんよ、アルバート('A`)

でも、そのアインシュタインは確率論終生否定したんですけどね・・・・

>>72
2つのスリットに1つの粒子を通すと、両方通った状態と片方通った状態が重ね合わせとか、
もう、マクロ世界の常識ではわけがわからない(苦笑

僕はどこにでもいるし、どこにもいない


>>84
地学で超ひもはww
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:01:31 ID:/j8Iw3Au
>>85
否定した、ってあの有名は「神はサイコロをふらない」のこと?

物理学者が神さん持ち出してどないすんねん?というツッコミは置いておいて
アインシュタインは、量子の運動も確率密度関数みたいな好い加減な代物
ではなく、きちんとした方程式で算出できる、って言いたかっただけだと思う

ひょっとしたらいつかは作成されるかもしれんね
オレが生きてる内は無理っぽいが
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:02:08 ID:dww52jRY
>これを受け、「ナトリウム」は「ソディウム(sodium)」、「ハロゲン」は「ハロジェン(halogen)」に表記するが、
>現行の高校化学教科書には依然としてナトリウムとハロゲンと表記している。

>生徒たちが従来の用語で習う場合、大学で英語で書かれた化学原書を読んだり、国際学会で外国学者と
>対話する際に混乱を引き起こす恐れがある。

これ笑っちゃうんだけど、こんなの普通に頭の中で変換しているだろw
英語の学術論文を読む人たちだぜ、英語で外国の学者と議論しようというレベルの人たちが
何で混乱するんだよ。

これ、逆に考えると、自国の過去の文献や本を読む場合混乱しませんか?
用語を変えちゃったら?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:02:43 ID:rJAhGth4
日本の教科書も似たような傾向だもんた
俺九州大学で化学教えてるけど、高校化学が間違いだらけで正す事から教えてあげないといけない
89ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2008/01/04(金) 09:03:57 ID:bjZwwso4
>>88
間違っている内容について、例示をお願いします。
90ヽ(・ ∀・)ノ(´・ω・`)ヽ(・∀ ・)ノさん:2008/01/04(金) 09:05:09 ID:RAipig8t
>>86
ええ、だから確率論を否定したの。
ごめんよ 言葉足らずで('A`)
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:08:10 ID:rJAhGth4
>>89
例えば最初に習う原子の電子の配列とか
つじつまがあの教科書の中ではよく作られていると感心するが、現代物理化学の内容ではないな
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:08:14 ID:dww52jRY
>>88
たった2行の文章なのに、知性の無さが表れているのは如何なものか…
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:09:23 ID:LJ2Zshy+
>>91
教科書も参考書も大学の先生が主流でしょ?
その大学でその先生はそれを教えてるわけだよね?
94(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/01/04(金) 09:09:26 ID:Cmt8WJHK

まあな、輸入食品の成分表示を読めるように
ソディウムとかポタジウムとかは教えといていいかも
95ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2008/01/04(金) 09:11:52 ID:bjZwwso4
>>91
K殻、L殻、M殻・・・のことですか?
元素の族を理解させるのには便利だと思いますが。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:17:05 ID:NsLsmENf
結局のところ英語にして朝鮮語を捨てろという主張じゃね?
そんなんだから独自のものが発達しないんだよ
事大してないで辞書引けば済むことなのに
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:19:01 ID:+YhBERXO
電子殻は資料集にはきちんと書いてあったし
先生も補足説明してくれたぞ

要は誰がどう教えるかだろ

あとクォークも
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:19:29 ID:eQDEaFYH
>>91
そもそも、高校物理化学は古典力学レベルだからな
何年前の概念を教えているのかとww
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:20:21 ID:avD59/TN
すみません、記事に関係無いんですが、
統一教会系の団体が全国でうろついているようなので
ちょっと書き込みいたします。

「野の花会」というダミーボランティア集団です。

朝っぱらから現れやがって、ゴミが。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:23:11 ID:kC8ez9Re
教科書の間違いに気付くよりも、自分達の存在が間違いだと気付けよ。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:25:39 ID:fSZbAwdw
ナトリウム、ハロゲンの呼び名がどうのこうのと科学の本質とは関係無いことだ。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:25:58 ID:rJAhGth4
>>98
今でも電子が惑星のように回っていると100年以上前の概念で信じている人ばかりだし

電子の存在確率とか少し触れたらいいのにと思うけど
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:26:34 ID:gufpJAWc
ソディウムなんて大学で化学専攻すれば自然に頭に入るから、
高校で強制する必要はないんじゃね。
一般人はいらんだろ。
104ハングリータイガー ◆WMUq1xWYp. :2008/01/04(金) 09:26:34 ID:XDrB6BG4
>>1
な〜んだ、単に日帝残滓ってヤツだったのねw
それで日本語から取り入れたの排斥するんだ。納得納得w
105ヽ(・ ∀・)ノ(´・ω・`)ヽ(・∀ ・)ノさん:2008/01/04(金) 09:26:42 ID:RAipig8t
>>95
軌道の方じゃないかな。


それはともかく、教え方の問題だろう。
高校まではこう教わったと思うが、もっと高度、実際には○○だ。で、十分じゃないか。

それで理解できないなら、その程度のやつが大学にいってる方が問題。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:27:29 ID:avD59/TN
さきほどは、スレに関係無いことだけ書いたので、
スレに関係のあることを書いておきます。

>金教授は、「教科書に出ている原子模型は量子論が確率されていなかった100年余り前の話であり、

おいおい、国が出来る前の理論を使うなんて、ドンだけしょぼいんだw?
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:30:03 ID:AX6rKkG7
チョンはチョソ、所詮朝鮮族。鮮卑にゃちょうどよろしい。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:30:21 ID:eQDEaFYH
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:43:43 ID:q6Vyubqo
運動量と位置が同時に確定できないだけで、「電子が回っている」と
解釈しても何も問題ないが…(長岡半太郎モデルだっけ?)
シュレーディンガーみたいに定在波として、原子核の周りに存在すると
解釈しても何も問題ない…
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:53:08 ID:q6Vyubqo
要するに何がいいたいかというと、「教科書を変える必要はない。
変えるんだったら、量子論を本格的に教えなければならない。」
ということ。
「化学用語を英語発音で表記」にいたっては噴飯物。
だったら英語で教えろと。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:58:35 ID:9p+waHQT
土人みたいな生活してた民族が100年前に追いついたなら大したものじゃないかw
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 10:04:16 ID:Gol3Bctc
>>1
ウリナラ科学では、原子はキムチで出来ているんじゃないの?

あと、秀吉、日帝の法則とか

113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 10:07:54 ID:ca7Osy2c

これは漢字を捨てた韓国だけの問題

たとえば塩を例に取ると

日本・・・塩化ナトリウム(ナトリウムが塩の原料って分る)
韓国・・・えんかなとりうむ
米国・・・sodium(塩の原料って分る、塩化の部分はアフォなので分りません。)
114(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2008/01/04(金) 10:15:16 ID:cY37QxJz
世の中にはインターネットがあるから。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 10:15:28 ID:Y/Ui0FzK
>>113

韓国は「えんかなと☆りうむ」と書いても一緒だもんなw
単なる無意味な音の羅列としてしか脳内認識されんから。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 10:18:58 ID:f1XouZ1p
>>115
エンカナとリウム
新しい魔女っこアニメすか?
117ヽ(・ ∀・)ノ(´・ω・`)ヽ(・∀ ・)ノさん:2008/01/04(金) 10:22:13 ID:RAipig8t
>>113
さすがにその説明はおかしい
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 10:24:13 ID:JzJlK9UA
>>113
塩は英語で sodiumchlorideじゃまいか?
塩化物の、Sodium(ナトリウム)ってことで、問題は無いんじゃない?
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 10:24:22 ID:l5qQTcwz BE:508296645-2BP(0)
マナカナと聞いて飛んできました!

エンカナ?・・・知らん
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 10:28:39 ID:/j8Iw3Au
>105
>高校まではこう教わったと思うが、もっと高度、実際には○○だ。で、十分じゃないか。
オレもそう思うよ
高校で習う古典的な“ボーアの原子モデル”だって、電子密度の概念を学んで
から改めて見直すと、実によく出来ている事が理解できる
電子密度を可視化するともっとよく判る

勿論厳密に正しいわけじゃあないんだけど、高校までならそれで十分だろ
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 10:44:45 ID:oL3gvhxe
韓国の教科書ではサナトリウムです。
122ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/01/04(金) 10:52:34 ID:a65gJwVq BE:111426847-2BP(100)
新番組、
「エンカナとリウム」の情報はどこでつか?
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 11:08:24 ID:+8detmK0
>>122
ここが本スレ
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 11:43:57 ID:iPiU7wOG
エン・カナとリ・ウム
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 11:48:56 ID:kk2aQvRc
「生物」ではES細胞ネタとか掲載されてるのかな。
ウソツク教授が大統領選挙立候補とか、「愛してます」とか言ってた少女はどこへ行ったのだろうか。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 11:51:22 ID:+8detmK0
旧教育社トレーニングペーパー で
トンネル効果とかがおまけで紹介されてたり
面白かった。中2の時くらいかな?
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 11:59:45 ID:1ut0pMrj
猛毒

ジハイドロジェン・モノオキサイド

を日帝が韓半年にばらまきました。

これは非常に高い中毒性があります。
韓国人はこれの摂取をやめましょう。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 12:03:51 ID:iogqN5Wz
化学反応なんかを簡単に解釈するには古典的電子モデルはわかりやすいし良いだろ。

問題は「科学的思考」ができないことにあると思うが。
「ご冗談でしょうファインマンさん」がまったくウケなかった国らしいからなぁ・・・
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 12:06:50 ID:TWXK8l5F
>>120
>>128
彼らに一票。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 12:10:30 ID:kGchf9I8
クロライド
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 12:11:13 ID:9MlB5xaU
電流は+から-に流れるが、電子は-から+へ流れるってのは?
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 12:17:51 ID:R+P52l3r
>>47
ウリたちはドイツにも日本にも学んでないのになんでナトリウムというニカ?
ということでは?
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 12:21:41 ID:HJOGXcDr
>>1
最初から最後まで、ほとんど間違ってるから手直しするの大変だね。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 12:31:04 ID:Y/Ui0FzK
>>133

歴史教科書みたいにコリエイトしてない分まだマシでは。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 12:51:49 ID:ClOiV4y+
まぁ日本の教科書も似たようなもんだしなぁ
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 12:56:05 ID:q6Vyubqo
>>135
だから、問題ないって言ってるのに…
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 12:57:15 ID:Y6KGsC/o
小学校の「速度とはやさ」の単元に相対性理論を出せと言うのか
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 13:02:20 ID:thsANXVY
速度はベクトル量で速さはスカラ量だろ
と言ってみる.
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 13:07:10 ID:sMfbozdR
そもそも漢字を廃止した韓国語では科学を記述するのに不便w


539 (´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中 sage New! 2007/12/30(日) 01:11:57 ID:Kdni6m10
【韓国】英単語の補助がなければ、雑誌さえ読めない韓国語

Nature 誌の読書人口と韓日間の隔差 〜ソウル教育大学

韓国の科学研究の専門機関である韓国科学翰林院(KAST)でも読まないNature誌を、
日本では中学生や高校生でさえも読む。この高概念科学誌の読書人口は韓国の1,000倍以上いる。

漢字の持つ視覚性と意味内容の厳密性を通じて日本人は、韓国人の6倍以上の速度で左右の脳に
文章の内容を入力していき、正確にそれを認識することができる。

例えば、日本語版Nature誌では、「生成物の磁器」「電気」「光学」「機械的な」と表現されている単語を、
韓国語版Nature誌では、「生成物の磁器(magnetic)」「電気(electric)」「光学(optical)」「機械的
(mechanical)」と、英語を併記している。

韓国の学生たちは、英語なしには科学の勉強が不可能であり、英語を理解していなければ自国語の文献
すら正確に読むことができない。

http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/www.hanja-edu.com/0408_month/14.html

【韓国】「英語を公用語に」賛否ほぼ同じ - ハングルなんて、もはや不要(KBSニュース) [06/10/05]
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=19191
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 13:10:44 ID:Y/Ui0FzK
>>139

これは酷い...
というか「電気」「光学」「機械的」すらそのままで理解できないってどんだけだw

「カメラの手ぶれ補正にはレンズ側で光学的に補正するタイプと、ボディー
側で機械的に補正するタイプがあり...」という文すら普通には読めんのか。

かの国ではNatureが難解な書物扱いなのか?
Newtonとかも読めなそうだな。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 13:13:30 ID:AcczZkZR
>>140
平仮名オンリーより酷いなw
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 13:14:22 ID:q6Vyubqo
>【韓国】「英語を公用語に」賛否ほぼ同じ - ハングルなんて、もはや不要(KBSニュース) [06/10/05]

いいかも。
韓国語なんて耳障りだしw
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 13:16:19 ID:bn0He7WL
つか、チョンの教科書に正しいものなど載っているのかと
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 13:16:47 ID:hK1ZIdDd
>>140
>>「カメラの手ぶれ補正にはレンズ側で光学的に補正するタイプと、ボディー
>>側で機械的に補正するタイプがあり...」という文
を全部仮名表記にするような物だろう。ハングルって。
そりゃ死にますってw
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 13:16:57 ID:pyKjukjE
朝鮮人の祖先は獰猛な(知能不足の難はある)熊であったwwww
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 13:50:23 ID:T3/K8tIN
>>145
漏れはそれすら捏造だと思ってる。
朝鮮人の祖先は、熊と一緒に人間になる修行をしていて、途中でドロップアウトした虎。
人間の姿にだけはなれるようになったが、本質的な意味で人間じゃない。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 13:51:41 ID:VOuHLbWz
物質と書いた時点ですでに元素でなくて単体です。単体と元素の区別は高校レベルでは重要だと思います。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 14:01:53 ID:8sTRyzcH
>>99
なにそのいかにもって名前wwwwww

>>1
日本のせいになるのまだ〜?
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 14:03:43 ID:+dudKTS7
30度と100度の水を同じ量混ぜると130度になるとか教えてんのか
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 14:15:21 ID:vb6I9EDr
エネルギーはエナジー
日本猿は江戸時代でとまっている
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 14:19:25 ID:2N/xSXwb
陽子、電子、中性子が載ってて、ああ壊せるんだなって何となく思ってたキガス
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 14:28:23 ID:UrBQgFLc
>>7
吹いたww
153ヽ(・ ∀・)ノ(´・ω・`)ヽ(・∀ ・)ノさん:2008/01/04(金) 14:29:49 ID:RAipig8t
>>150
エネルギーはドイツ語由来だ
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 14:31:55 ID:Pd2jkwd8
つまりミステル矢追の出番というわけか
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 14:42:15 ID:jNUyWJtC
藻舞ら頭いいな。ところで漏れはチョンの脳内にはファビョリウムという
未知の物質があると睨んでいるんだけど、脳減る賞取れると思われ。
156朝鮮半島は世界の癌:2008/01/04(金) 14:44:19 ID:cnMdOJJR
パクればいいじゃんか
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 14:57:20 ID:Ry8xDOl6
>>150
昔、エナジースターが世界に広まって
日本でも、業界もユーザーもエナジースターと言ってたが
やがてエネルギースターに変わった

資源エンルギー庁の管轄になったから( ´∀`)
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 15:14:35 ID:lpBg/FIE
>>147
なんだよ、その単体って?
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 17:38:07 ID:/j8Iw3Au
>>158
少なくとも化学用語じゃねーな

ひょっとしたら「化合物」って言いたいのかもしれん
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 18:00:41 ID:tDNp9JwS
間違い?

ニュートン力学も知らない連中に量子論を教える気なのか?
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 16:28:55 ID:5hsdI1EY
>>139
英語の補助を使うくらいなら、漢字教育復活させりゃいいだろ。
それができないから朝鮮人なんだけどな。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:57:32 ID:8J2HuFGm
20年くらい前だけど、習った記憶がある。>単体
化合物ではないやつって意味合いだったかな。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ついに1位の座を奪われますた。
http://colonyofjapan.myminicity.com/env
首位奪還にご協力ください!