【中国】宋代貿易船、800年ぶり浮上=「海のシルクロード」解明の資料に〔12/22〕

このエントリーをはてなブックマークに追加

 新華社電によると、積み荷を満載したまま中国広東省の陽江沖で沈没した宋代の貿易船が21日、
約800年ぶりに引き揚げられた。当時の海上交易路「海のシルクロード」解明の貴重な手掛かりになるとみられる。

 貿易船は全長約24メートル、幅約10メートルで、「南海1号」と名付けられ、
今年5月から引き揚げ作業を開始。周囲を特殊鋼製の巨大な容器で覆い、
水深30メートルの海底からクレーンで引き揚げた。

ソース:時事
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=int_30&k=2007122200024
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 02:36:14 ID:iSRN2dvs
阪急2号も沈没してそうだな
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 02:36:19 ID:AzYhHzol
>>1
勝手に命名するなよw
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 02:36:42 ID:4+g+2LSg

夏商文明 黄河中游文明 紀元前2070-1000 (韓国起源主張)

菱紋鼎 紀元前 1600-2070
http://www.bronzes.cn/img_nb/xia/1%C1%E2%CE%C6%B6%A6.jpg
乳丁紋器 紀元前 1600-2070
http://www.bronzes.cn/img_nb/xia/2%C8%E9%B6%A4%CE%C6%94%D0.jpg
乳丁紋角 紀元前 1600-2070
http://www.bronzes.cn/img_nb/xia/3%C8%E9%B6%A4%CE%C6%BD%C7.jpg
爵 紀元前 1600-2070
http://www.bronzes.cn/img_nb/xia/4%BE%F4.jpg
http://www.bronzes.cn/img_nb/xia/5%BE%F4.jpg
獣面扁足鼎 紀元前 1450-1600
http://www.bronzes.cn/asp/photo/display.asp?id=59
獣面方鼎 紀元前 1450-1600
http://www.bronzes.cn/asp/photo/display.asp?id=61
獣面紋爵 紀元前 1450-1600
http://www.bronzes.cn/asp/photo/display.asp?id=63
獣面紋杯 紀元前 1450-1600
http://www.bronzes.cn/img_nb/shang1/8%CA%DE%C3%E6%CE%C6%F5%FD.jpg
獣面紋器 紀元前 1450-1600
http://www.bronzes.cn/asp/photo/display.asp?id=67

今、夏の王城、王の陵墓、すべて発見されていません。
今、前商の王城と前商の17人の王の陵墓はすべて発見されていません。
現存する夏の文化財、商代の都市の地下層部は発見されます。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 02:37:19 ID:29WduMVl
南極1号に見えた
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 02:39:25 ID:Hw57dwHE
日本は独自の立場を堅持し
「西南海101号」と命名したい
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 02:41:04 ID:rVy6oqTl
宋は中国の絶頂期だから、これはとても楽しみ。
(軍事は弱かったけど文化経済は異常)
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 02:43:05 ID:zMQehoSj
曜変天目でも大量に積んでたらすごいことになりそう。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 02:44:23 ID:4w9hpjr2
観てみたい……

大昔の沈没船とか興味津津だ

元冠の船とか日本近海には無いのかな?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 02:45:22 ID:QSjbQqQf


夏商文明 黄河中游文明 紀元前2070-1000 (韓国起源主張)

龍虎紋尊 紀元前 1251-1450
http://www.bronzes.cn/img_nb/shang2/1%C1%FA%BB%A2%CE%C6%D7%F0.jpg
獣面紋尊 紀元前 1251-1450
http://www.bronzes.cn/img_nb/shang2/2%CA%DE%C3%E6%CE%C6%D7%F0.jpg
獣面紋三足壺 紀元前 1251-1450
http://www.bronzes.cn/asp/photo/display.asp?id=78
侯器 紀元前 1192-1250
http://www.bronzes.cn/img_nb/shang3/wd/4%D6%B9%BA%EE%F3%FE.jpg
婦好方尊 紀元前 1192-1250
http://www.bronzes.cn/img_nb/shang3/wd/8%B8%BE%BA%C3%B7%BD%D7%F0.jpg
龍紋器 紀元前 1102-1191
http://www.bronzes.cn/img_nb/shang3/3%C1%FA%CE%C6%F6%A1.jpg
人面鼎(蒙古人種) 紀元前 1102-1191
http://www.bronzes.cn/asp/photo/display.asp?id=95
獣面紋觚 紀元前 1046-1300
http://www.bronzes.cn/asp/photo/display.asp?id=110

11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 02:49:46 ID:K56SA+nn
曜変天目は国宝級だからなぁ・・・普通に宋の磁器が出てきたりするだけでwktk
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 02:54:57 ID:Uegqerm5
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 02:54:59 ID:1bVqyuXE
>>9
もう発見されとるよ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 02:58:24 ID:IsSr1PTc
>>5
やっぱり居たか・・・w
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 03:00:37 ID:4w9hpjr2
>12

ありがとうー
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 03:16:58 ID:XECNeIO3

夏商文明 黄河中游文明 紀元前2070-1000 (韓国起源主張)

四羊方尊 紀元前 1046-1300
http://www.bronzes.cn/asp/photo/display.asp?id=116
獣面紋器 紀元前 1046-1300
http://www.bronzes.cn/asp/photo/display.asp?id=122
御尊 紀元前 1046-1300
http://www.bronzes.cn/asp/photo/display.asp?id=118
犀尊 紀元前 1046-1300
www.bronzes.cn/asp/photo/display.asp?id=120
虎面器 紀元前 1046-1300
http://www.bronzes.cn/asp/photo/display.asp?id=114
方觚 紀元前 1046-1300
http://www.bronzes.cn/asp/photo/display.asp?id=99
双羊尊 紀元前 1046-1300
http://www.bronzes.cn/asp/photo/display.asp?id=96
乳丁器 紀元前 1046-1300
http://www.bronzes.cn/asp/photo/display.asp?id=128

今、夏の王城、王の陵墓、すべて発見されていません。
今、前商の王城と前商の17人の王の陵墓はすべて発見されていません。
現存する夏の文化財、商代の都市の地下層部は発見します。

17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 03:24:49 ID:ltlDdBTn
宋代か
中華文明最後の時期だな
あとは奴隷人生だもんな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 03:26:44 ID:+acZAhy5
兵馬俑の次の場所は一度発掘しかけたら、漢民族とまったく違うイスラムの様式や体系の兵馬俑が出てきて、慌てて埋め戻したらしいね。
未来永劫発掘されることはない。
4000年の歴史が崩れるからな。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 03:45:23 ID:3g0pREEJ
秦の当時イスラム教が地球上にあったのか
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 03:54:18 ID:IdE6lLDX
宋は凄かったね。石炭の燃料としての利用が世界ではじめて行われてた。
産業革命の一歩手前のところまで行ってたという説すらある。
機械より、人間のコストの方が安すぎて機械文明が発達しなかったわけだけど。
(それは今でも同じで、日米のハイテクロボット工場より中国の民工を使った手工業工場の方がコストが安い)
何でも南宋のGDPは、当時の世界全体の50%を超えていたという通算すらある。


それ以降はゴミだけどな。漢民族王朝w
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 03:59:14 ID:UpefgXPP
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 04:01:17 ID:JdJvXV/q
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  南
      )ヽ ◎/(.    海
    (/.(・)(・)\ . 一
    (/| x |\) 号
      //\\
   . (/   \)
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 04:01:34 ID:ZaQdkg01
やっぱり南極1号スレになったか
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 05:07:49 ID:1TblFncw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 05:39:07 ID:pc9mecK3
東シナ海を通って南宋や東南アジアに至る日本の「海の道」も研究を進めんとな。
一部のチョンが「釜山―対馬―博多」こそ日本に文明を運んだ海の道だなどと
キチガイじみた妄言を吐き始めているよ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 07:32:54 ID:uipeZqzz
>>19
秦の始皇帝がペルシア人であることは、周りの墓からのdna検査で確実。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 08:52:26 ID:Gjiau2Jq
>>18
イスラム?ペルシャの間違いかな。
ペルシャなら秦成立から支那統一にかけての影響(特に軍事)が言われているから問題ない。
どこから出てきた話なのかな、埋め戻しは。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 08:57:26 ID:Gjiau2Jq
それから、兵馬俑に西方の人間のものがあるのは周知じゃなかったかな。NHKでもそこに触れた奴なかったっけ?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 08:57:55 ID:2kdGScX4
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 09:00:56 ID:YMM45auL
>>9
元寇の船は引き上げられたのも有るよ、船として原型は留めていなかったけど
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 09:10:37 ID:iOcEqOsk
中国共産党 「日本解放第二期工作要綱」(B)

B.工作主点の行動要領  第2.マスコミ工作

2−1.新聞・雑誌
C人間の尊重、自由、民主、平和、独立の強調

   ここに言う「人間の尊重」とは、個の尊重、全の否定を言う。
   「自由」 とは、 旧道徳からの解放、本能の開放を言う。
   「民主」 とは、 国家権力の排除を言う。
   「平和」 とは、 反戦、不戦、思想の定着促進を言う。
   「独立」 とは、 米帝との提携の排除、社帝ソ連への接近阻止をいう。

    ↓
2−2.テレビとラジオ
C.時事解説・教養番組等については、新聞について述べた諸点が
   そのまま適用されるが、これは極めて徐々に、少しずつ注意深
   くなされねばならない。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 11:30:56 ID:tAT0A3A6

あーあ。朝鮮はストローですらなかったことが判明していくわけね。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 18:55:48 ID:DrpULgWk
>>32
あんな人跡未踏の蛮地を通っていたら文化が腐る(w
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 19:54:52 ID:fImpRvSO
意外と発注主の日本の商家が残ってて所有権を主張したら面白いのにな。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 22:51:16 ID:nfuXkg1y

夏商文明 黄河中游文明 紀元前2070-1000 (韓国起源主張)

菱紋鼎 紀元前 1600-2070
http://www.bronzes.cn/img_nb/xia/1%C1%E2%CE%C6%B6%A6.jpg
乳丁紋器 紀元前 1600-2070
http://www.bronzes.cn/img_nb/xia/2%C8%E9%B6%A4%CE%C6%94%D0.jpg
乳丁紋角 紀元前 1600-2070
http://www.bronzes.cn/img_nb/xia/3%C8%E9%B6%A4%CE%C6%BD%C7.jpg
爵 紀元前 1600-2070
http://www.bronzes.cn/img_nb/xia/4%BE%F4.jpg
http://www.bronzes.cn/img_nb/xia/5%BE%F4.jpg
獣面扁足鼎 紀元前 1450-1600
http://www.bronzes.cn/asp/photo/display.asp?id=59
獣面方鼎 紀元前 1450-1600
http://www.bronzes.cn/asp/photo/display.asp?id=61
獣面紋爵 紀元前 1450-1600
http://www.bronzes.cn/asp/photo/display.asp?id=63
獣面紋杯 紀元前 1450-1600
http://www.bronzes.cn/img_nb/shang1/8%CA%DE%C3%E6%CE%C6%F5%FD.jpg
獣面紋器 紀元前 1450-1600
http://www.bronzes.cn/asp/photo/display.asp?id=67
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 23:05:10 ID:7aTK0Kbd
つーか中国の文化って何があるの?
日本に比べて薄いよな。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 23:08:13 ID:IdE6lLDX
>>34
そこまでは無いかも知らんが、これが日明貿易ならマジでわからんねw
勘合符を持って行われた日明貿易の主体は、当時の守護大名である大内氏と細川氏。
大内氏は戦国時代に滅びたが、細川本家はまだ継続しているw
細川護煕元首相が現役の当主w

日宋貿易だと、平氏も源氏も北条氏も本家は滅亡してるからなー

ところで遣唐使船が発見されたら、皇室財産扱いになるのかな?
宝物を積み込んでいたという鑑真の渡来失敗船は唐招提寺の資産なんかな?
このへん考えると面白い。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 23:08:52 ID:nfuXkg1y
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 23:12:08 ID:nfuXkg1y
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 23:14:44 ID:3ZqM+YAt
これは日本との貿易船かな?
だとしたら積荷はなんだろね
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 23:15:08 ID:nfuXkg1y
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 23:16:03 ID:L+J0L8I1
>>32
なにをいうニカ!全てはウリナラ起源にだ!
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 23:37:13 ID:Zu2oA8b4
宋代は意外に数学も当時の世界の最先端を進んでいて、
「続古摘奇算法」なんてものが書かれている。

でも、結局数学は、当時の中国文化の主要な位置を占めることはできず、
誰もそれ発達させようとはしなかったから、廃れてしまったけどね。

44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/22(土) 23:47:22 ID:KsGsCjxE

古中国影響世界の發明 ( 米国の映画 )

(運河、スパゲッティ、ロケット、サッカー、チェス、犂、ゴルフ、傘、地動儀、紙、指南針、印刷、造紙、造船術、馬鐙、等等等等)
http://hk.youtube.com/watch?v=Z9sbV924Z6I
http://hk.youtube.com/watch?v=eqBEmmLgRsQ
http://hk.youtube.com/watch?v=KEQliKrEYYs
http://hk.youtube.com/watch?v=k-derIFLQfk
http://hk.youtube.com/watch?v=_Cwd_nG1ArQ



古中国影響世界の科技 ( 米国の映画 )

(ロケット、小銃、大砲、手榴弾、地雷、照明彈、等等)

http://hk.youtube.com/watch?v=0bpOzW7gihw
http://hk.youtube.com/watch?v=H8QIFvW4d60
http://hk.youtube.com/watch?v=eZTJrs3_0b4
http://hk.youtube.com/watch?v=ZvK6Yb3MGVk
http://hk.youtube.com/watch?v=OS50_Cd9vog
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん