【経済】日本の対中投資27%減…1〜11月、税制・労働環境が悪化〔12/17〕
内需移行とはいえ、問題はインフレ。
当局側の対策は効果なく、物価はグングン上昇中。
投資熱を抑えようとしてるけど、サブプライムで米国の金利が下がれば、中国に資金が流入する。
結局、当局がどれだけ統制できるのか、しばらく様子見。その間高成長は維持するだろ。
157 :
ハングリータイガー ◆WMUq1xWYp. :2008/01/06(日) 13:12:58 ID:ynCgfl13
いまさらオフショアは無いだろうw
インフレの抑制と投資熱の沈静化がまず先。
目標値より大きい成長を安定成長にもっていこうと当局が焦っているところ。
優先順位を守らないとハイテク企業(笑)・内需牽引型という青写真は妄想に終わる。
159 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/06(日) 13:31:59 ID:SsUeTv8k
格差の解消、んなもん政策でどうこうできるレベルの格差じゃないだろ。
>>159 法治国家の基礎から作る必要があるのではないかと。
そうすると最短30年くらい?
少なくとも二千年以上は続いている文化背景を考えると100年はかかりそうだ。
161 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/06(日) 14:11:25 ID:SsUeTv8k
>>160 人間服を着替える事はできても中身は変えられないよ。
法や約束を守らないというのは中国人の中身だから変えられない。
仮に変えられるとしても100年なんて短期間で変わるはずもない。
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/06(日) 14:14:38 ID:YrBMnIER
内政の事は日本には関係ない。
中国がだめならベトナムがあるさ。
>>155 いまいち何が聞きたいのかわかりませんが、中国そのものはメチャメチャ儲かってます。
10年前の上海と、今の上海が同じ街だとは思えないぐらいの変化です。
ただまぁ、そのためにいろんなモノを犠牲にしてきた。
環境であり、人民元切り上げ問題であり、地域格差でありですな。
そのツケを払う時が来たって事ですわ。
たとえば上海近郊に、今からメッキ工場を作ろうったって、まず無理。許可が下りない。
メッキには有毒物質を扱うんだけど、昔はこんなのほとんど垂れ流しだった。
しかし今ではそれは出来ない。高度な浄水システムを導入して有毒物質を除去しないといけない。
でも、そんなコストを使うぐらいなら、規制のゆるい国に行って垂れ流すほうが安上がり。
つーわけで、環境保護を優先すればDQN企業は逃げる。
逃げるとわかってても中国は規制せざるを得ない。環境が限界に近づいてるから。
内需拡大の必要性も同じ事。
人民元を下げ止まりさせる為に、張り切って為替操作してる中国ですが、
こんな事いつまでも出来るもんじゃない。
外貨準備高ばっかり増えて、銀行発行の手形しか残らない。
今、内需拡大して、輸出依存体制から脱却しないと先にあるのは崩壊しかない。
流れに乗ってて、勢いがあるから大丈夫なんじゃなくて、自ら勢いを止めようとしてるのですよ。
たとえて言うなら、車を運転してたら、凍った路面の下り坂でスピードだし過ぎちゃって止まれないと、
ブレーキ強く踏んだらスピンしてあの世行き。しかし減速できなきゃ下りきった所であの世行き。
どうにもならずに泣きながらポンピングブレーキしてる状態ですな。
ま、崩壊して不況をばら撒かれちゃ迷惑なんで、人件費が上がってダンピングすれすれの
販売力を維持できなり、それなりの技術力を持ってはいるけど、日本の中間材が無ければ何も作れないっていう
韓国型経済に落ち着いてくれれば日本にとっちゃベストなんですがねwww
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/06(日) 14:16:35 ID:XVhlZuJh
>>160 明治維新以降が、日本が近代的な法治国家になるのに
60年近くかかった。それも、封建制度の中で法治主義を
経験を持ったうえでだ。
基盤ないと絶対無理。
165 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/06(日) 14:22:09 ID:SsUeTv8k
>>164 日本人が約束や法を重視するのは魏志倭人伝などの記述でもわかる
ようにもともとでしょ。
それでも自力救済の中世を抜け出して一応の法治社会になるのに
血みどろの戦乱を長年経験しなくちゃならなかった。
そういう基礎があった上に西欧の近代法という服を着たから今がある。
>>161>>164>>165 いや、日本統治時代の朝鮮半島人は、少なくとも今よりはまともそうだったから、一度0から教育しなおせば可能かもと思っただけで。
仰るとおり文化基盤は変えるのが難しいんですけど、それを言うと近代国家として発展できる国ってほとんど存在しなくなりそうなので。
167 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/06(日) 16:42:22 ID:SsUeTv8k
>>166 >近代国家として発展できる国ってほとんど存在しなくなりそうなので。
近代国家が出現したのは18世紀末。
それから200年になるけどプレイヤーは欧米日だけ。
近代国家として発展できる資質は限定されてるのよ。
もし中国がこのまま順調に経済発展して現在の欧米日を凌駕
する存在になるとしたら、それは近代国家としてではなく、
別のパラダイムの国家としてでしょ。大航海時代以後の海洋国家
の時代の次の時代の国家といってもいいかもしれん。
まあそんなことはあり得ないと思うけどね。水その他の資源の決定的
不足が致命的だからな。
>>166 >少なくとも今よりはまともそうだったから
これが主観に過ぎなかったことは、ww2以降の歴史が証明している。
169 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/09(水) 22:25:56 ID:vgiQcxLs
中国は未だに
「夜盗だぁ〜っ!夜盗が村を〜っ!ぱふあっ!」
「ヒャッハーッ!」
とかやってる所だし、列に並べなくてバスに乗るだけで暴動になったり、
役人に都合が悪い奴は速攻で解体されて売り飛ばされたりする国だ。
金儲けの前に直すべき所を直すのに150年位かかるんじゃないか??
そういう所が直らないと質の高い成長はできん。
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/09(水) 22:27:35 ID:R/3B9FvC
中凶涙目 m9(^Д^)プギャー
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/09(水) 22:33:22 ID:7EbWaiNn
>>167 中国は人的資源の不足が致命的。
文革でみんな殺しちゃったからね。
>>169 ・・・・これでつなwww
【中国】 猛犬を連れた数百人の暴漢がバイクで進入禁止区域を突破して村民を再襲撃―中国広東省汕尾 [12/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1197767529/ 2 名前:愛)・) ◆lWYtn5MZ2k [] 投稿日:2007/12/16(日) 10:12:19 ID:+kgYgmm2
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) 汚物は消毒だ〜っ!!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/09(水) 23:37:54 ID:wWz0MDQv
人的資源というかどんなに経済発展してもすべての人民に雇用が反映されない。
人口が多過ぎるから。
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/10(木) 07:27:15 ID:UliPff+2
冷戦の時に米国企業がソ連に援助するか?
敵国に投資援助するやつはアホだと思うよ
中国は10個くらいに分割した方がうまくいきそう
176 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/10(木) 08:42:06 ID:lMF1ahDM
>>174 敵国を援助するものは滅ぶ。
マキャベリのせりふだったか。
あまりに当たり前だがこれを守る為政者が少ないから
わざわざこういう事を言ったのであろう。
177 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/10(木) 08:55:01 ID:Gw2O0ApR
178 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/10(木) 09:04:26 ID:JIpTgCrO
日本国民に世論調査してもらいたいもんだな、一番嫌いな国はどこか、今関係が良い悪いでなく嫌いな国、おそらく北朝鮮がぶっちぎりで後はバラつくな
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/10(木) 09:09:09 ID:30+5rdGB
>>160 始皇帝の時代に、既に法治国家を理想の国家とした中国人いた筈
古代中国は偉大な国家だったんだよ…
180 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/10(木) 09:10:22 ID:6s6jmIhT
学研の件がこれに油を注ぐな。
181 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/10(木) 09:47:09 ID:8HOygilS
中国では中国の意向に沿ったものしか作れないってことを学研は証明したしねw。
182 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/10(木) 09:50:00 ID:IDNTVTN6
>>179 始皇帝と中国にはなんの関係もないけどな。
シナ大陸には昔偉大な国家があった。
183 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/10(木) 09:53:45 ID:yASqZCzI
年も明けたし、そろそろ荷造りしないと、大変な事になるぞ!m9(´・∀・`)
185 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/10(木) 11:24:34 ID:lMF1ahDM
>>179 法治主義と法家思想とは似て非なるものの典型。
法治は君主も規制の例外でないが法家は君主は法の例外。
従って法家では人治になる。法を人治の手段にするだけの事である。
つまり今の支那は法家であって純粋に始皇帝の制度的子孫なのである。
186 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/10(木) 11:35:48 ID:Xs/DP98e
>>179 簡単に言うと、二千年以上前に支那にいた民族が偉大な国家を築いたのは事実だが
その民族は何かの理由で消えてしまい、
今の中国人は、古代民族が消えた後の廃墟にやってきて
住み着いた蛮族に過ぎない。
187 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/10(木) 17:13:39 ID:UliPff+2
414 名前:護憲派市民教師 ◆T8GnXc.r0g [平和憲法にYES!戦争憲法にNO!] 投稿日:2006/08/29(火) 14:01:45 ID:Nk7/i9On
いま尿道に綿棒を入れてみたんですが、全く気持ちよくなりません・・・
やはり肛門から直接前立腺を刺激した方がいいですか?
初心者なもので、何度も質問すいません・・・
415 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 投稿日:2006/08/29(火) 14:02:08 ID:TuUlV7i9
>>414 ちょwwwwwwwwww
416 名前:護憲派市民教師 ◆T8GnXc.r0g [平和憲法にYES!戦争憲法にNO!] 投稿日:2006/08/29(火) 14:02:15 ID:Nk7/i9On
違う!!今のは私じゃない!!
189 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/10(木) 17:38:20 ID:ulwxI/nv
190 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/10(木) 17:44:47 ID:S9OX3I9k
本来の漢民族はとっくに滅びた。今居るチャンコロは鮮卑の末裔
191 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/13(日) 02:00:44 ID:ipZpibcN
192 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/13(日) 03:28:11 ID:sOKSGNRX
海外に出ていろんな国で仕事してきたエンジニアですが、第一次オイルショック
で原油価格が一気に10倍近くなったときも「日本はもう駄目。」で、中東中東
と草木もなびく時代がありました。サウジやクウェートの街並みの変化はそれこそ
今の中国を見る思いで、6か月も離れていると道がわからなくなるほどの変化が
あったものです。今再び、オイル価格が高騰して第3次オイルショックとも
呼べるような産油国経済の活況ぶりですが、はたして彼らが30年以上世界経済の
主人公、リーダーであったと云えるでしょうか?
今は実際の物品の取引という実体経済以上に、ペーパーマネーと呼ばれる「金に
金を生ませる」だけのポーカー、ババ抜きのような博打経済の方が10倍以上
行き交う世界となっています。
結局、実体としての“モノ”を作り出す脳を持たない連中のやることは、“相場”
でカネを膨らませる事しかないわけです。
ヤギや羊ならば、ペーパーを食って生きてゆくこともできるかも知れませんが、
結局は価値のある“モノ”を作れる人間が根本的な強さを持っているのではないで
しょうか。
中東も中国もビルがたくさん立ち並んで、物事を見抜く力の無い子供と同じで、
“ド”のつく素人ほどその見せかけに圧倒されてしまうのは致し方ありませんが、
建物とは本来、「箱」にしかすぎません。その中にどのような価値を入れること
ができるかが重要なのです。
容れ物や包装紙に目がくらんで、空っぽの中身にカネをつぎ込める人はパチンコで
生活費を稼ごうとする他力本願の射幸心で生きる博打打ちでしかありません。
一見きらびやかに見える中国のビル群には技術屋の目で見ると、あまりにも
遠目の見てくれだけを目的とした歌舞伎の書き割りめいたモノが多すぎます。
多くの国民が苦しい、先行きが暗いと漠然と思っているわが日本ですが、外から
見れば、総じて世界標準以上の素晴らしい国だと思っています。
193 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/13(日) 07:08:07 ID:ipZpibcN
中東は人口が少なすぎるから市場としては大きくない
194 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/13(日) 07:31:07 ID:izCaIQIA
早く中国から距離を取れ!
気付いてからでは遅いんだ!!
195 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/13(日) 08:00:45 ID:tul7zecK
>>1 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
すばらしい!!
196 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/13(日) 08:02:01 ID:tul7zecK
>>32 なんだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドサクサにまみれてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
超wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
197 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/13(日) 08:07:25 ID:ougQV4ZU
そのまま、日本の対中投資5%までGO!!
198 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/16(水) 19:55:01 ID:4g27zO54
>>115 まぁ市場は多く見積もっても7000万だし
それも、バブルで株投資や住宅投資してた連中が壊れちゃったからな
上位2000万くらいだろ、まともに金持ってるのはw
そいつらも、国外逃亡しちゃったから
これから真冬に向かうね、中国経済は
200 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/21(月) 00:18:19 ID:1D9hLypk
201 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/21(月) 00:19:18 ID:uGge/VBs
>>200 ますます、地域格差や人種差別がおこるな。
更に、共産主義だけに黒人などといった、外人最下級人種への不当差別が横行して
中国に外人デモ隊がくりひろげられ、当局による不当鎮圧が日常茶飯事になるでしょう。
203 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/22(火) 18:35:06 ID:z3vjLScX
町は汚いし、飯はまずいし
毎日、風呂に入らないから不潔だし
キツイだろうな
204 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/01/23(水) 09:12:20 ID:dIh21jYp
今回の世界同時株安で中国も痛手を被っているな。
メディアではアメリカの景気を懸念する報道が多いが実際は中国の景気の方がかなり深刻な問題になるよ。
205 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
メディアは絶対に中国の景気なんて問題にしないよ、最後まで。
その隠蔽に日本とアメリカの悪口を用いるってわけさw
日本のメディアを相手にしているとわかるものまでわからなくなる
から危険だよなw
日本のメディアってなんなのかね。戦前も戦後も一貫して
ためになる情報を隠蔽して国民を惑わす誤情報ばかりまき散らす。
宅配制度てのも悪いだろうね。きちんと選択せずに水道電気みたいに
疑問持たずに受け取るからメディアを疑う視点に至り難い。