【韓国】ヘリコプター開発100年の歩み[12/13]
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/15(土) 14:39:03 ID:hhxP2oDi
ヘリコプターを始めに実戦配備したのは日本なんだよな
潜水空母を始めに作ったのも日本
赤外線誘導ミサイルや無線誘導ミサイルも開発してたんだっけ?
米軍に全て没収されてるけど、地下基地に隠してた12,000機の航空機と共に
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/15(土) 14:44:02 ID:N7ecumb+
だから、オートジャイロとヘリコプターの区別つけろって。
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/15(土) 14:51:22 ID:f5Pj/qya
101 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/15(土) 14:55:14 ID:DxOT2Yfl
>>96 日本製のダイキャストモデルが出てませんでした?w
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/15(土) 14:56:33 ID:/n4Ei7lD
>>1-2 チョン国関係無いじゃんwww
またチョン起源説ニカ?
103 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/15(土) 14:58:11 ID:N7ecumb+
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/15(土) 15:44:16 ID:nCnKz1e5
>>96 むしろブルーサンダー
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < OH-1の警察仕様まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 佐賀みかん |/
>>104 むしろ
Aをつけて番号を63くらい増やした奴をだなあ・・・・・
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/15(土) 16:23:44 ID:N7ecumb+
いや、MH-1C�バラクーダを
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/15(土) 16:32:33 ID:MEE/1xAR
>>1 で、何が言いたいのだ?
馬鹿朝鮮人にはそんな高級な物は作れないと言いたいのか?
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/15(土) 16:49:59 ID:nCnKz1e5
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/15(土) 16:54:59 ID:8SNFzF+b
100年とか韓国関係ねーからwww
そういや震電かなんかのパクリ飛行機も韓国の民間がつくってなかったかね?w
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/15(土) 16:58:39 ID:9wENgBu/
なぁ、いったい韓国では建国何年て教えてんだ?w
>>110 △
( ゚Д゚) え?5000年でしょ?
( ) リアル建国から今までの歴史を1/100にうすーーーーく伸ばして教えてるんでしょ?
)ノ
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/15(土) 17:01:00 ID:N7ecumb+
>>109 あの形式の飛行機は、震電だけじゃないんで。
震電の前にも、アセンダーとかあったし。
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/15(土) 17:03:10 ID:9wENgBu/
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/15(土) 17:04:15 ID:N7ecumb+
>>113 △
(Д゚; ) ただ、これをやると、お爺ちゃんの年齢が5000歳とかになっちゃうんですよねー。
( ) しかも5000年前にソ連の戦車が攻めてきた事に。
)ノ
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/15(土) 17:06:40 ID:9wENgBu/
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/15(土) 17:08:14 ID:N7ecumb+
第二次大戦終結後に、日本軍の従軍慰安婦やってたやつもいるしなw
118 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/15(土) 17:17:54 ID:jGZGifZY
朝鮮半島を日付変更線で囲めばいいジャマイカ。
永久に替わらない線で。
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/15(土) 20:10:38 ID:nCnKz1e5
>>112 リアプロペラの機体は、あの時期研究されて震電は、割とうまくいった機体
でも直ぐにジエット戦闘機の時代になって忘れられた
120 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/16(日) 00:39:21 ID:VDdfp8+M
韓国製のヘリコプターて、何かあったか???
>>120 ない。
この記事も、他所が作った試作機にラジコンつけたってだけの話。
122 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/19(水) 13:34:14 ID:YI3AGxbw
●3秒で分かる朝鮮経済
●結論:朝鮮人は日本に金をたかることしか考えていないコジキ
李 / ̄\ 朝 / ̄\ 被 俗 情
朝 / 日 \ 鮮 / 漢 \ 害 説 報
/ 韓 \ 戦 / 江 \ 妄 蔓 隠
/ 併 \ 争 / 奇 \ 想 延 蔽
/ 合 \_/ 跡 \
/ \ 末期症状
/
韓国併合 日本資金援助
日帝遺棄資産 ・8億ドル+α(経済協力金)1965年
・53億ドル超 ・40億ドル(特別経済協力金)1983年
(16兆〜60兆と評価が分かれる) ・100億ドル(通貨危機救済金)1997年
・200億ドル(ウォン高救済基金)2006年
●チョンの次の狙いー>50〜80兆円(団塊世代退職金)2007年
●朝鮮人は金にルーズ
韓国は日本のIMF援助の84億ドルとその前の140億ドル、さらに以降の120億ドルとODAの有利子負債の利子
全てを払っていません。 金利の70%程度を入れて、あとの30%は入金されていないのが実情です。
つまり、元金が減っていないどころか、増えているのが現状なのです。
●約740億ドル、10兆円ほどが貸し出されたままです。
日本の借金を韓国人が突っ込んできたら、金返せで簡単に撃退できますね。
●従軍慰安婦問題等歴史問題はゆすりのネタです。相手にしないように政府に抗議しましょう
●北朝鮮は各国の援助で核開発とミサイル開発に成功した寄生国家。援助なんてとんでもないww
●竹島侵略で日本人を殺し人質にとり5億ドルの身代金と日韓基本条約を得た韓国は信用できないww
●日韓基本条約で半島全部(韓国が唯一の合法政府)の謝罪賠償はすませている!
●バブル崩壊時に南北在日系銀行に貸した3兆円も焦げ付いているのは有名ww
●2009年に韓国版サブプライムが破裂予定。優遇ローンの元本返済が大量に始まり住宅価格はすでに下がり始めているww
●従軍慰安婦問題等歴史問題は借金を踏み倒すネタでもありますね
123 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/19(水) 13:46:52 ID:a3t0Crx3
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/19(水) 13:49:36 ID:nGnwHKxU
100年?????
125 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/19(水) 13:51:44 ID:dp1VK7A0
そーいや、ヘリコプターが軍用に活用され始めたのは朝鮮戦争からだな。
まあ、偵察や輸送、救助程度だけど。
良かったね。
軍用ヘリはウリナラ起源。
でも、実際に使用したのは米軍だが。
>>115 日本がまだ縄文時代にすでにT-34は開発されてたのですかw
露助すげーw
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/19(水) 14:07:24 ID:GM8aQ/nR
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/19(水) 14:10:53 ID:9WiZqsww
ヘリコプターの起源は韓国ニダ
ティルトロータ機のテスト映像とか見てると、あれに乗ることになるアメちゃん兵士は勇気あると思う。正直。
まぁ、離発着時がヤバイだけなんだろうけど。
垂直離着陸機じゃだめなの?VTOLだっけ?
131 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/19(水) 14:13:42 ID:CCOCbXeJ
>>125 オートジャイロなら日本陸軍なんだよねぇ
潜水艦狩りにさ
カリオストロ伯爵のオートジャイロて、実在もしくは参考モデルがあるの?
えらく短い滑走距離で離陸してたような(w
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/19(水) 14:20:34 ID:yfrNs49H
>>130 そっちの方がハードルが高い。
>>132 カリ城は見たことないが、オートジャイロって範疇は実在するよ。日本も萱場が作ってた。
今は車やバイクのショック作ってるが。
>>134 ドラッヘのことか
実戦投入が4年早かったら面白かったのにな
>>133 いや、オートジャイロ自体は知ってるし、存在を疑ったりはしてない(w
カヤバが造ってたというのは知らんかった。
伯爵のは、ロータの先端に始動加速用のロケットブースター(慣性ウエイト兼用?)みたいなのが付いててカッチョイイんだわ。
137 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/19(水) 14:42:30 ID:yfrNs49H
>>136 トリュープフリューゲルの回転翼みたいな感じ?
じゃ日本で初めてヘリコプターが完成したのは第二次大戦後か
スピード狙いの試作ヘリならシコルスキーS-72 Xウィングだろ!と思ったが
(
>>1-2でいうとCRWってやつな)
調べると結局370km/hぐらいしか出せてなかったみたいね
140 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/19(水) 21:31:33 ID:1dN6xcMZ
1907年11月13日、フランスの在仏同胞技術者キム・コルニュが作ったヘリコプターが、わずか20秒という短い
時間ではあったが、人類史上初の垂直離着陸に成功した。
見たいな感じだったら盛り上がったのに…
142 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/19(水) 21:52:10 ID:jlsF+Taj
なんか文章滅茶苦茶じゃね?w
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/19(水) 21:54:03 ID:VOa+aB4t
お前らは100分の一年ぐらいしか関わってないだろww
やっと竹とんぼだろ?
馬鹿の上に「超」が付くなこいつら
お前等の歴史じゃないぞクズチョン
ってかそんな模型飛行機なんてすでに愛好家が作ってるしw
もうレオナルドダヴィンチの起源は姦国だな。
ベトナム戦争の戦闘用ヘリコプターの本命だったシャイアンだかは、推進用プロペラのおかげでかなりの飛行速度だったような。
>125
WWIIには使われとりましたが。
>132
映画では、ローターの端からジェット噴射でローターが勢いよく回りだしたようだけど、現実の世界では違う。
推進用プロペラを回すエンジンから、クラッチを使って一時的に動力を取り出してローターを回している。
離陸滑走をすればローターは自然に回りだすけど、予めブン回しておいた方か離陸距離が短くなるのでローターを回す仕掛けがある。