【台湾】 台湾ハイテク企業、日本市場に熱い視線〜「日本で認められれば世界一だ」 [12/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mimirφφ ★
台湾ハイテク事情 日本市場に熱い視線
2007.12.1 21:30
http://sankei.jp.msn.com/world/china/071201/chn0712012130007-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/china/071201/chn0712012130007-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/china/071201/chn0712012130007-n3.htm

 日本を含めた東アジア地域で、台湾経済の快走ぶりが目立っている。
製造業の好調な輸出を背景に、今年7−9月の国内総生産(GDP)は6・29%で、
年間成長率も5・56%(見込み)と昨年を上回るのは確実な状況だ。
さらなる成長を目指し、日本市場に熱い視線を注ぐ台湾企業の一端をみた。(真岸克治 写真も)

 ◆液晶が7割

 台南市と高雄市で11年前から開発の始まった工業団地「南部サイエンスパーク」。
これまでに214社が進出し、日本を含む外国企業も23社にのぼる。液晶や半導体、
バイオといった最先端産業の一大集積地だ。

 昨年のパーク全体の生産高は1兆5800億円で、今年は15%増の1兆8200億円が
見込まれている。液晶分野の生産額がパーク全体の7割以上を占め、ここに7工場を
展開する台湾第2位の奇美電子(CMO)が存在感の大きさを見せている。
同社のグループ全体の売り上げは今年で1兆6800億円となる見通しだ。

 大企業だけでなく、設立5年目のイートンソーラーテックも負けていない。
世界的な太陽電池の市場の拡大という追い風を受け、昨年の売り上げは前年同期比2・1倍の237億円。
来年の目標について同社のチン・ヤオ・ツァイ社長は「単結晶太陽電池で世界のトップ3入りを目指したい」と語る。

◆日本に熱視線

 急成長を遂げる台湾のハイテク企業には、共通項がある。中国を生産基地に欧米市場で
売り上げを伸ばしたことだ。高品質な製品を必要とする日本市場は「近くて遠い」存在だったが、
「日本で認められれば世界一だ」(携帯電話メーカー、HTCのジョンC・ウオン最高マーケティング責任者)
と市場開拓に意欲的な企業も増えている。

 大手液晶パネルメーカーの子会社で、ユニークなデザインの液晶テレビ販売で知られるハンズプリー。
昨年春、東京事務所を設置し、今年3月に東京・六本木の「東京ミッドタウン」に直営店を開くなどブランドの
周知に余念がない。フレダ・チェン副社長は「来年以降、百貨店や専門店の販売ルートを確保したい」と懸命だ。

 昨年4月に日本法人を設立したHTCはNTTドコモとソフトバンクモバイル向けに、キーボード付きの
多機能型携帯電話を供給している。来年3月までに、指をスライドタッチさせるだけでメニューの変えられる
新製品をNTTドコモ向けに売り出す計画だ。

 アスステックコンピューターも、半導体記憶装置を搭載した超低価格ノートパソコン「Eee PC」を来年、
日本に投入する。この秋から販売の始まった米国での価格は日本円で3万円から4万円程度だけに、
注目が集まりそうだ。

 日本市場をテコに世界の一流企業の仲間入りをうかがう台湾企業。台湾経済の牽引(けんいん)役として、
目の離せない存在になりそうだ。
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 21:53:49 ID:zZHU5eLS
これで支那からしっかり独立してくれれば良いのだが
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 21:54:38 ID:4HEN0ReE
ガンガレー台湾
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 21:54:52 ID:5iDpQJQl
世界一かどうかしらんけど がんばってるな
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 21:55:51 ID:6uHjaemb
台湾頑張れ!
俺達も負けないよ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 21:55:56 ID:Ie3wnDSZ
フリーオがんばれ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 21:56:09 ID:A6uoLEt/

       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○

       ∧∧
      / 台\             __
      ( ^∀( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 21:56:18 ID:G3WPsP8k
世界一かわからんが現代とサムスンは認められなかったな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 21:56:56 ID:4d2J+/BK
台湾と韓国ってものすごく対称的な国だね
嫉妬とゆすりたかりの韓国と真善美台湾
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 21:57:59 ID:uFHooWvE
先生方!
台湾製品なら素直に買って良いですか?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 21:58:13 ID:PC8/33ES
日本が世界一?
ピンと来ないんだよな
12瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/01(土) 21:58:49 ID:wUHZEtiR BE:474768386-2BP(350)
まあ性能以前で小傷一個で日本じゃ不良扱いだし。
TQC、TQMは高めないと日本で生き残るのは無理。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 21:59:00 ID:ZMXJ60fl
台湾人気すぎワロタw

まぁ頑張れ台湾。

記事にもまったく嫌みがなくてチョンとは大違いだ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 21:59:08 ID:ivQFyEUY
>>11
日本人は自覚ないからな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 21:59:49 ID:Yld2iW2m
頑張れ台湾!
けど俺の携帯au(ノω`)
16瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/01(土) 21:59:51 ID:wUHZEtiR BE:148365735-2BP(350)
>>10
物にもよるが
スクーター、PCパーツ、液晶モニタ、お茶、果物
この辺はかなり良いよ。
17護憲派市民教師 ◆T8GnXc.r0g :2007/12/01(土) 21:59:54 ID:5qozkofn
半導体の韓国、液晶の台湾省、といったところか
まぁ日本のハイテク産業の衰退ぶりは嘲笑の的だわな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 21:59:58 ID:ZfH3xIz6
>急成長を遂げる台湾のハイテク企業には、共通項がある。中国を生>産基地に欧米市場で
>売り上げを伸ばしたことだ。

台湾の経済は本当にいいのか?誰も彼も中国に進出するものだから
台湾の産業が空洞化したって聞いたけど

19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:00:58 ID:stGOMW3I
本当どこかの劣等猿とは全然違うね。同じ日本帝国だった所でも
これだけ差が出るもんかねえ。
20瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/01(土) 22:02:39 ID:wUHZEtiR BE:178038836-2BP(350)
>>17
韓国は300mmウェハ作れるようになったんか?
ステッパーは?
ボンディング装置は?
パッケージは?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:02:47 ID:pHxXYCAn
韓国「宗主国が日本市場に殴り込み」
台湾「日本で認められれば世界一だ」

何、この温度差。。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:03:58 ID:huzXiAtQ
その衰退しているところの製品にどっぷり浸かっている>>17であった。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:04:36 ID:CV6wDAtI
>11
モノを高品質で作る能力もあるけど
消費者の目が国内基準で慣れていて厳しいからじゃない?
ダメだとなるとまったく売れなくなる。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:04:51 ID:zAj7LuLg
べんきゅーのモニタ100台購入してくる
25瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/01(土) 22:06:11 ID:wUHZEtiR BE:79128724-2BP(350)
>>24
事務用途なら全く問題ない品質だな。
つーか、かなり画質はいい方。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:06:26 ID:RwV9jlql
今日のこっちみんなスレはここですか(´・ω・`)
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:06:43 ID:j3FQ/kx6
野球五輪予選の番宣にて

台湾のじっちゃん達が日本語で「日本は好きですよ」「日本人は親切でしたよ」
と言って笑ってました

以上
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:06:48 ID:gclXwn85
加油!!台湾!!
加油!!台湾!!
加油!!台湾!!
加油!!台湾!!
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:08:03 ID:vS0z7KA/
>>11
消費者の目はかなり厳しいよ。
本来求められる性能とは違う次元で評価されることもあるけど。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:09:12 ID:QzIZ4Ipq
こうしてホルホルしてる間にロシアに領土を奪われる日本
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/071201/erp0712012037006-n1.htm
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:09:52 ID:Y32udaH2
少なくともこの板にいる連中は半島製品は買わないだろ。
台湾製品には拒否感はないしな。まあ、国産と競合するものは迷うことあるけど。
32陳☆イルパ ◆q8yfX/304o :2007/12/01(土) 22:09:52 ID:ImTW+o8X
>>19
化外の地であって、大陸の悪習に汚染されていなかったのがでかいと思う。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:10:10 ID:0a3RtBoI
日本企業はさっさと国内回帰するように。
景気を良くする為にちゃんと壊れるものを作れ、と世界中の政府から怒られる位のもん作れ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:10:27 ID:/leZcjEi
>>26
ちがいます
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:11:17 ID:321r4Pdq
台湾製は長持ちするし品質も良い
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:13:49 ID:ZFmjuyT9
>>22
この手の連中は絶対に祖国の製品は使わない
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:14:03 ID:loGUF3qj
>>10
台湾ウーロン茶葉買うよろし。
あの香りは日本茶のそれを凌駕する。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:14:17 ID:Ob43mEH5
>>26 お前、書き込み方間違ってるぞ!
  こうだろ。

今日のこっちみんなスレはここですか<`∀´>

39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:15:12 ID:DZdETiXF
うちの会社は半島と大陸には進出しなかったなぁ
まぁそんな大きなメーカーではないけど
ある分野では世界トップクラスだけどね
まぁそんなうちの社長がもし海外に工場作るとしたら台湾
といってますた
理由は東アジアのなかで一番日本人の感覚に近いから


そういやメリダの自転車は台湾でつくってるやつがあるわな
ブリジストンが中国でつくってるやつよりフレームの質がいい
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:15:21 ID:9Ua/LyH2
サムスンは残念ながら未だに安いだけの粗悪品だが
ASUSの品質はなかなかのもの、ずっと愛用しております

・・・が、ASUSも最近は支那でつくられたものの中に出来の悪いのが混じっている模様。
台湾製のだけ欲しいなぁ。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:15:54 ID:l7gpp08+
>>37
スーパー行くと福建ばっかで無い (´・ω・`)
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:18:00 ID:uq1Vx2K/
>>37
台北の御茶屋さんでお話中に入れてもらったお茶がめちゃうまかった。
ただ、お土産品は当たり外れがあるんだよなぁ。
あれ絶対大陸産の偽装が入っていると思う。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:18:01 ID:Cu5BguGJ
>>11
自分もそう思ったけど、なら日本以外の素晴らしい国って?
と、かんがえてみた。

まあ、一位とまでは行かないまでも、3位以内には
入ってるよなあと思う。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:18:15 ID:Wvzy44uR
ASUSはEeeよ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:18:20 ID:Nfb/mtAe
>>13

>記事にもまったく嫌みがなくてチョンとは大違いだ

漏れもそう思うよ。こういう感覚が 普段からなければ出てくるような言葉じゃないよ。
チョンが嫌われるのは、あいつらに自覚がないからだろ。

   上から目線と嘘を平気で口にする感覚な。サム寸と現代が受け入れられなかったのは
   製品の実力もあるが、日本を馬鹿にしたような対応のほうが大きい希ガス。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:20:46 ID:HeuoX4Hi
どっかの国みたいに、日本を征服しただの日本完敗だの捏造しないところはさすが台湾だ。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:21:08 ID:Gb6OPyT+
         ∧妬∧   ・・・。
         <`Д´ >
         /   /⌒ヽ
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  | 日本のみなさん |  \/
    | かまってください |/
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:21:11 ID:QyrxPt5n
もしかしたら、台湾は背負っている状況から、
アメリカよりも友好的かもしれない。
49瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/01(土) 22:21:56 ID:wUHZEtiR BE:59346432-2BP(350)
>>44
ごめん、俺ギガバイ子派。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:22:21 ID:kGe3HN7o
<≠`∀´>チョッパリを潰す=世界一ニダ!
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:23:58 ID:R2lLU9G6
韓国に同じこと言われるとなぜか寒イボがたつ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:24:07 ID:MFJbVF7D
>>40

とりあえず販売店に言って取り寄せてもらうか支社に言えば?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:24:53 ID:0LLUe3Eb
台湾のITは韓国をすぐに抜くよ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:25:04 ID:NoC91LzL
日本から利益を吸い上げる吸血国家と化すつもりか
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:26:02 ID:1v6ZcP0J
日本を高く評価してくれるのは嬉しいけど、
もっと自信を持てと言いたい。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:26:47 ID:g2MjBDY4
そろそろ台湾人気に嫉妬したコレ→<`∀´*>が沸いてくる頃かな・・・w
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:27:24 ID:tJ45QK0U
富士山や桜のイメージで欧米をだまくらかした国とは違って好感がもてます。加油!
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:27:31 ID:mrFmAY3R
>>54
日本から利益を吸い上げる吸血国家・・・
利益はよくわからないがそれ以外のことで吸い上げてる吸血国家がお隣りに・・
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:27:32 ID:F/kwkKug
台湾は人口がチョン並だったら楽勝でチョンに勝ってんだけどな。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:28:39 ID:nvVTWA2C
台湾物は結構品質良いからな。
61にょろ ◆KsLzkYtwhs :2007/12/01(土) 22:29:11 ID:/UVpqDsU
>>58
吸血・・・・ケツを吸うのか?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:29:39 ID:1kyAmEMC
しかし、ハンスプリーのテレビ高いよw
地アナしか映らないのに9.6"で7万とか台湾製の値段じゃない。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:30:15 ID:zhPta3GV
>>26
どうぞお入りくださいスレだな
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:31:00 ID:vRDaV64z
HTCは日本勢が本気出してスマートフォン作るようになったら埋もれちゃうんじゃないかな
今のうちに差をつけとかないと
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:31:13 ID:grg9GPqH
サムスンに勝てるはずがない
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:32:03 ID:BwOICc26
日本に認められれば世界一だ、なんてどこかの誰かさんなら絶対言わないな…
日本市場は厳しいだろうけど台湾頑張れ
今は違うの使ってるけど、ASUSのマザーは良いものでした
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:32:21 ID:WiooObkV
がんばれ台湾。
寝ぼけて腐りかけた日本の目を覚ましてくれるのは、君だけだ。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:32:23 ID:XtNRZxz5
10年以上のずっと大切にしているエフェクターは台湾製!
いい音だよ。一度も壊れていない。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:32:25 ID:SG0iFazV
何故、シナと台湾でこれだけ違いが出るんだろうか?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:32:34 ID:A6uoLEt/
韓国の異常な見過ぎがなければ
台湾ちょっと見過ぎって思ってたかも
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:33:15 ID:oprzWFf0
Eee PCをPDA代わりに欲しかったんだが
値段あがってたんじゃなかったかな。

牛さんもAcerに買収されたし台湾ハイテク企業健在だな。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:34:16 ID:agNKKr9/
>>69
台湾の大昔の歴史はよく知らんけど属国と他から言われることが無いからじゃないかな
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:34:36 ID:QyrxPt5n
HannStarもがんばってますよ。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:34:38 ID:BMFbAfr3
これを言ったのが台湾だったから何とも思わんが
韓国が言い出したら鳥肌が立つな
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:34:55 ID:N9WNPRsQ
>>1
ガンバレよ!台湾w

特に太陽電池の会社さんは単結晶よりも多結晶、多結晶よりも
アモルファス、アモルファスよりも色素増感型を頑張れば後々
世界的に優位に立てるから頑張って欲しい。
76陳☆イルパ ◆q8yfX/304o :2007/12/01(土) 22:35:16 ID:ImTW+o8X
>>60
技術というより、品質管理が大事なんだろうなと朝鮮をウォッチしていて思った。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:35:19 ID:MgKjHz6y
>>74
それ言ったら国外追放だから絶対無い。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:35:28 ID:lrYnB38Y
そんなものより台湾産マンゴー食いたい。安く沢山売ってこい
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:35:49 ID:IZwscU61
壊れにくいのが実証されたら価格競争でそこそこ食い込めるだろ。
サムスンの製品は当たりはずれが凄まじかったからな。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:37:15 ID:7tg6xemV
|∀´>ウリも仲間に入れて欲しいニダ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:38:41 ID:JUFKR3nO
やっぱり台湾だと言い方がまるで違うな
どっかの国と
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:39:34 ID:nvVTWA2C
>>76
衛生面を見てもよく解るでしょ。
品質管理なんて無理だもの。

そもそもあのミンジョクは関連付けってもんが出来ないから、
他者に一から十まで管理されないと駄目なんだよ。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:39:54 ID:+jL6KTXq
安かろう悪かろうが通用しない国だしな
でも、どうなの
最近の日本ハイテク企業の衰退は
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:40:06 ID:QyrxPt5n
びんろう、おいしいよ。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:40:11 ID:BwOICc26
同じ製品で中国製と台湾製があったら、迷わず台湾製を買ってるな
しかし、さらに国産があったらやはりそっちになってしまうな
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:40:49 ID:DZdETiXF
今年は鳥インフルとSARSどうなるかな・・・
中共が圧力かけてWHOに入らせないが
あれってかなり日本にとって不利益なんだよなぁ
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:41:12 ID:oApowKP+
ペンリンもギガバイトで組む予定
3年前に組んだマザボもギガバイトだが
ファンが壊れてたまに物凄く不快な音がする
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:41:48 ID:vS0z7KA/
>>76
品質管理も技術のうちと思う。
公開されていても、なかなか真似できないこと多いけどね。
不良率下げるのって本当に大変だよ。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:41:56 ID:g2MjBDY4
    
  ∧_,,,∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <*`∀´><  日本を目指します
 (    )  \________
 | | |
 〈_フ__フ 


   ∧∧
  / 台 \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          
 (  ^∀^)<  日本を目指します
 (     )  \_________
 | | |
 〈_フ__フ   
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:42:02 ID:mukaVsvM
>>11
例えばXBOXのCD傷問題でマイクロソフトが無償で本体を交換した事があったが
他の国ではCDに傷くらいで大騒ぎになったりする事はない
商品に完璧を求めるんだよな日本人は。
で、それは本当は特殊な事なんだよ。
結果的に高品質なものしか売れないから、目が肥える。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:43:05 ID:gbix26oC
>>41
凍頂烏龍茶オヌヌメ
輸入食品扱ってる店や高級スーパーだと割と見つかる
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:43:44 ID:vtfSyd60
俺台湾製は信頼してるよ。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:44:18 ID:zmL/UQ1N
スレタイで思ったとおりのほのぼのスレでワロタw
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:44:30 ID:mGzCpXTA
ちょうどよかった
今、サムソンのあったスペースが空いたところだw
95瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/01(土) 22:44:56 ID:wUHZEtiR BE:138474072-2BP(350)
>>79
どっちかっつーと
ハズレかゴミかの二択。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:45:04 ID:oApowKP+
>>90
買ったばかりのデッドライジングのDVDに傷を付けて
ディスクが汚れてます。柔らかい布で拭いてくださいって表示された
完璧を求めてないが、いくらなんでもどうかと思った。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:45:59 ID:nvVTWA2C
>>96
だから言われるんだ。
日本人は技術の無駄遣いをしてるとw
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:46:03 ID:IZwscU61
小売店じゃ利率高いし有難い存在だったりすんだけどな。
国産のメーカー品なんか薄利すぎて売ってんのがあほらしなってくる。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:47:56 ID:QyrxPt5n
クリスマスなんで、
中国、朝鮮以外の世界の子供に与えたい。
http://japanese.engadget.com/2006/11/16/olpc-laptop-cm1-2b1-xo-b1/
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:48:20 ID:MiNHA1cR
>日本市場は「近くて遠い」存在

は謙虚過ぎるだろ。台湾製ならふつうに通用すると思うが。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:48:25 ID:SpXqMf2x
>>14
米国外資系社員ですが、アメちゃんは「やっぱ、買うならソニーだよな」って奴がすんごく多いよ
ソニーが衰退してるという認識は2chだけではないと思うが、日本製、特にソニーのネームバリューはすごいと思う
豪州で住んでた時も、奴らは日本製ならなんでもOKって感じだったよ。つまり日本製品への信頼感
おれ自身単なるバカ日本人だが、なんかこう、こそばゆくなる程だった
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:50:14 ID:xdH1Sc/v
台湾ごときが笑わせるの.
韓国がハイテクの聖地なのはサムスンとLGを見れば世界の常識であって.
日本はすでに二流国に転落したムスガックルwwwww
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:50:41 ID:pdgYRvtW
>>1
日台で切磋琢磨しようぜ!
104瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/01(土) 22:51:08 ID:wUHZEtiR BE:178037892-2BP(350)
>>102
だから半導体製造装置を韓国内で製造できるの?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:51:13 ID:6d10eiL4
日本に認められればサムスンとも肩を並べられるしな
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:51:16 ID:uh+V3YJ2
つか、日本人はブランド志向だから
よほど性能と価格がよくない限りは外国製は買わないだろ…
日本進出はとくにいいことねえしやめといた方がいい
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:51:42 ID:plRB0jAd
エプソンダイレクトのノートPCも基本部分はASUS製だよね?
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:52:03 ID:9pwBJP+x
>ムスガックルwwwww
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:52:40 ID:cngZYW9x
残念ながら日本はもう落ち目だよ
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:53:01 ID:Nfb/mtAe
サム寸撤退のスレ見ててさ。

  惜しむ声がほとんどゼロ。  納得するわ。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:53:05 ID:P+3ra1af
>>1
台湾☆大歓迎
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:53:06 ID:1v6ZcP0J
>>102
韓国メーカーが作ってるマザーボードとかグラフィックボードって知らないんだけど、
作ってるの?台湾製なら優秀なのが沢山あるけど。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:53:30 ID:R6XIpy2r BE:237502692-2BP(222)

   _____      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /:\.___∧ ∧__\  /
 |: ̄\(∩(*゚ー゚)  <   っていうか台湾製しか殆ど選択肢がない製品もあるよね。
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪ ̄:|  \ グラボとか。あと信頼性は極めて高いよ、壊れたこと無いもん。
 |:   |: Nyoron® :|   \______________
"゙"゙"゙"゙""゙"゙"゙"゙""゙"゙"゙"
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:53:46 ID:akp2iQWD
うちのAOpenマザーも7年目だけど、まったくのノントラブルで動いてるな。
頑丈だし変なクセも無いし、なかなかいい買い物だった。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:53:51 ID:R2lLU9G6
ザルマン(笑)
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:53:55 ID:6d10eiL4
>>106
だな。
日本で勝負するなら日本にない物にするか、サムソンやヒュンダイのような
トップクラスのネームバリューじゃなきゃ無理。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:54:11 ID:N9WNPRsQ
>>102
LGぃ?wLGが?w

LGとか既に液晶で全滅した企業じゃないかw
せめて、サムスンだけにしておきなw
まぁ、せめてDRCを上回る映像信号処理技術をつくってろw
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:54:12 ID:QyrxPt5n
中国のファンドが日本市場に参戦するという情報を耳にしました。
SBIも提携してるしw
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:54:14 ID:Likdtior
俺のメモリも虎だぜ
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:54:45 ID:plRB0jAd
けど、CPU、GPUはアメリカの独壇場だけどね
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:55:09 ID:oApowKP+
>>97
結局サムソンドライブ搭載の360は
保護するゴムを省略しているいつものオチだった

日本人が完璧を求めてるんじゃなくて
韓国メーカーが手を抜きすぎるんだろ
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:55:22 ID:HnqArgfe
日本で売れたら世界でも通用するよ。これだけはガチ!
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:56:06 ID:R2lLU9G6
>>102
リチウム電池回収率ナンバーワンwwwwwww
124屑野郎:2007/12/01(土) 22:56:14 ID:3v+Uve8H
>>11
台北行くと台湾では日本が世界一なんだぁ〜って実感する
コンビニには日本で見た食品が多数
漫画ショップには日本の漫画が9.5割
アニメDVDは全部日本のもの
フィギュア、プラモショップにはやはりほぼ全部と言っていいほど日本のもの
ゲーセンには日本のゲームばかり 台湾でも三国志大戦には人だかり
カメラ通りは日本メーカーの看板ばかり

街に出れば日式、日式、日式・・・
やっぱ嬉しいもんです。


しかし台北にまで行って俺ってやつは・・・
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:56:55 ID:oprzWFf0
>>86
デング熱が南部で流行ったらしいが軍隊出動させて
駆除したとかあったな。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:57:07 ID:TGy546/8
台湾メーカは国内じゃ一部の人間にしか知られてないけどOEMでは相当なシェアを持ってる
韓国みたいに組み立てて安く売るの戦法なら御しやすいけど台湾は一筋縄ではいかないよ
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:57:46 ID:uNRqo0xR
アスステックって台湾の企業なの?
事情に疎い漏れ。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:57:53 ID:JUFKR3nO
はやくも湧いてきたな
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:58:12 ID:nvVTWA2C
>>121
ああ、アレはXBOXの話しか。
勘違いだ、スマン。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:58:40 ID:elFYwdTd
台湾がんばれ。応援してるぞ。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:58:59 ID:nvVTWA2C
>>127
そう。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 22:59:35 ID:plRB0jAd
台湾は中小企業が多い。韓国は中小企業なんてないに等しい。
よって、台湾の勝ち。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:00:02 ID:MFJbVF7D
>>126

好敵手なら日本の技術屋も望むとこでしょ。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:00:35 ID:1v6ZcP0J
>>127
アスースは台湾だな。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:01:07 ID:N9WNPRsQ
>>120
Cellが・・・・ってアレはソニー・東芝・IBMの合体だったか。

ところで、質問なんだが、SCEは何か役に立ってるのか?Cellの設計で。
136瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/01(土) 23:01:29 ID:wUHZEtiR BE:395640858-2BP(350)
韓国 日本の産業追従によって模倣で発展
台湾 日本のカバーしない(もしくは薄い)産業を選択することで発展

市場がかち合いにくい台湾が発展するのは道理。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:01:58 ID:oy6Mtqd1
>>17
DDR2ですっかりこけたチョンw
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:03:31 ID:QyrxPt5n
Cell事業を東芝に売却したこと知らんの?
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:03:33 ID:R6XIpy2r BE:52778922-2BP(222)
  ________
 /......  .. ... ... ../
 ||::: ... ..... ∧ ∧.l
 | ̄\   (*゚ー゚)つ VIZIO(ビジオ)はどこ?
 |:   |: ̄ ̄∪ ̄ ̄:|
 |:   |: Nyoron® :|
"゙"゙"゙"゙""゙"゙"゙"゙""゙"゙"゙"
140瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/01(土) 23:03:56 ID:wUHZEtiR BE:553896678-2BP(350)
>>139
VIZIOの中身はBenQだよ。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:04:06 ID:8UpD2a9r
俺のバイクは台湾ヤマハ製。
いや、安さに惹かれて買ったんで「壊れたら買い替えりゃいいや」
と思って乗ってんだけど、10000km超えても壊れる気配なし。
ヤマハといっても造ってるのは台湾の人だと思うと
いい仕事してると思うよ。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:04:55 ID:xdH1Sc/v
>>136
すでに液晶も半導体も日本を追い越してありますが.
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:05:22 ID:CKk7uOng
誰か、>>102のムスガックルのAA作ってくれ。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:05:23 ID:QyrxPt5n
ビジオはゲイツさんに買収されたwww
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:06:12 ID:oApowKP+
>>129
XBOXは傷が付く程度だっけ?
360のサムソンドライブはゲームが止まっちゃうからな
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:06:23 ID:9pwBJP+x
ヘタレ棄民チョンくやしいのうwwwwwwwwwww
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:06:33 ID:1v6ZcP0J
>>142
日本製パネルより良い物は見た事がない。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:06:35 ID:N9WNPRsQ
>>138
事業はしらんなぁ。
施設売却の上、合弁会社で進めるから更に変わったんだ。
情報サンクス。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:06:53 ID:oy6Mtqd1
>>142
真可笑
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:07:31 ID:plRB0jAd
台湾といえばトレンドマイクロ。日本に本社置いてるが、実は台湾系企業。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:07:33 ID:0a3RtBoI
うちではCeleron300A->450 + BH6がサーバとしてまだ現役
つかBH6よりクロックアップしてるのにまだ動いてるCeleron300Aヤルジャン('A`)
全盛期じゃなく、そろそろ市場から姿を消す頃に導入したってのはあるけど凄いね。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:07:58 ID:oprzWFf0
>>144
Visioすばらしいソフトだよな。
ゲイツに買収されてよかったようにも思える。

153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:08:16 ID:W+swiFLZ
>>142
真可笑
154瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/01(土) 23:08:43 ID:wUHZEtiR BE:474768386-2BP(350)
>>142
300mmウェハは?
ボンディングは?
ステッパーは?
155オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/01(土) 23:08:51 ID:GlM6cUwF
【政治】高村外相「国連への台湾加盟は支持できない」…背後には日中ガス田開発問題

高村氏ね
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:09:19 ID:7uaHOKA5
真可笑・・・流行ってるのぉww
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:09:29 ID:BwOICc26
MP3プレイヤーで最初よくわからん海外製のもん買ったらすぐ壊れるから、
HDDのウォークマンを買ってみたらあまりの品質の違いに驚いた
チョニーやら糞ニーやら言われてるが、ウォークマンに関してはガチだと思ったよ
以来ずっとウォークマン愛用
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:09:49 ID:TGy546/8
まかしょー
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:10:08 ID:QyrxPt5n
XBOXとか、円心状の傷とかで訴訟起こされてるだろwww
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:10:33 ID:oApowKP+
>>155
中国教徒の福田が総理やってんだから仕方が無い
衆院選になってもどこにも投票したいところが無い
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:10:34 ID:k6RixoCp
>>140
つーことはBenQもコントローラー系は日本製って事か
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:10:57 ID:N9WNPRsQ
>>142
ゴメン。LGってまだ

 第 8 世 代 液 晶 造 っ て な い よ ね ? w 


一方、シャープは第10世代液晶計画を打ち出したw
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:10:59 ID:mukaVsvM
>>157
ソニーのMP3プレイやー糞じゃない?
最初から素直にipod買っておけば……ウッ
164瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/01(土) 23:12:03 ID:wUHZEtiR BE:534114869-2BP(350)
>>163
特にこだわらないならまあいいんでねえかとは思う。
かく言う俺も最終ロットでNW507を買った。
まあ普通に使えるから満足はしてる。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:12:15 ID:DZdETiXF
ipodの音はそんなによくない
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:12:27 ID:oApowKP+
>>157
ソニータイマー知らずにMDウォークマン買い換えてたな
ほんとに勿体無いことをしてた
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:12:51 ID:oprzWFf0
>>150
台湾企業って能力次第で女が社長になるのも
珍しくないらしいな。
トレンドの社長も女だったし。

>>151
やたらと癖のあるDualCeleronのABIT BP6たまに動かして
遊んでいるw
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:13:26 ID:oy6Mtqd1
メディアプレーヤーだったらPSPが最強
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:13:55 ID:DZdETiXF
>>168
『新型』がぬけてるぞ
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:14:38 ID:oApowKP+
>>168
そうだな、ipodも微妙だったから
結局PSPに曲も動画も入れて使ってる
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:14:56 ID:dj4+yZw0
台湾製品はハイテク製品以外に食料品などもある。
大メーカーなら一応名前を覚えられるが、中小メーカーだと難しい。
にもかかわらず「台湾製」とはっきり書かないものだから、支那製と間違えられて
しまう。

台湾の製造・販売業のみなさん。
はっきり「台湾製」「MADE IN TAIWAN」と書きましょう。
そうすれば朝鮮製よりも売れ行きが伸びるはずです。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:15:17 ID:rYFbErqn
BenQの19インチモニタ重宝してます。
何の不満も感じることなく使えるって、結構重要。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:15:28 ID:N9WNPRsQ
>>163
そこは人それぞれなんじゃないかなぁ・・・
個人的に音質では、ウォークマンS706Fとか最高だと思った。
ノイズキャンセリング機能のあるなしは結構大きいなぁとも思ったよ。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:16:08 ID:4+sI6CKK
韓国、本格的にICU入りのお知らせ
  →棺桶入りのお知らせ

韓国製品の耐久品質と同様に、金融系センスの無さが露呈しました。
イギリスのシンクタンクによると、韓国は実質、固定資産以外、完全な債務超過状態
に陥っているという分析が出ています。w

外貨準備高2240億ドルという話しでしたが、実質(他国の基準)では半分以下の金額
であり、短期借り入れ(3年以内)の累積が1千億ドルを超えたそうです。

つまり、(2240/2)-1000=120億ドル・・・・

さらに、公式に韓国がBISやIMFに提出している債務状況によると、対外債務(長期)が
2000億ドルを軽く突破し、2800億ドルになったそうです。

さらにさらに、預金残高-個人借金総額-企業の短期・長期有利子負債を見ると・・・・
80兆円-60兆円-160兆円=-140兆円となります。

韓国の株式総額1兆3千億ドルなので、ちょうど負債額と相殺されることになるわけです。

さらにさらにさらに・・・・
東亜では常識の通り、韓国の発行株式の外資割合は、民族系が日本の円キャリを使って
盛り返したとはいえ、31%(最高時、48%が外資)であることを組み入れて計算すると・・・・

完全な債務超過状態です。wwww
デフォルト、若しくはIMFおかわりの時期は、

最短来年2月末
 ノムヒョンの後継者が大統領になった場合
 ウォン暴落の場合

妥当:5月上旬
 ウォン暴落が起こらなかった場合

最悪(遅くとも):8月
 与党敗北で李のどちらかが大統領になった場合

と考えられます。

取り崩せる保証も無い対中国投資を中心とした対外債権が1800億ドルほど
あるんですが、円キャリが巻き戻し傾向なので、可能な限り取り崩して日本に
返さないと短期債務も借りられなくなります。www

以前、韓国で話題になったLGの松下身売り説。

あれは実際に、韓国が(LGやLGフィリップスではない)そこまで追い込まれている
という現実を示しています。

弘兼なんとかの「島いい加減、専務も無理」のような、危機感を煽るための漫画と
違って、リアルな危機なんですわ。

ホロン部は漫画を信じて、何故か東亜や中央、朝鮮日報の各紙を無視しています
が、実態はサムチョン以外、総負け組み国家が南朝鮮です。
なので、最悪でも8月には結果が出てるでしょうね。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:16:21 ID:oy6Mtqd1
>>169
ちょっといじれば旧型でもワンセグ対応
旧型なら1万5千以下で圧倒的なコストパフォーマンス
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:17:25 ID:rmupyctM
液晶モニタはずっとBenQを使ってる
絶対に韓国メーカーだけはタダでも使いたくない
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:17:44 ID:DZdETiXF
液晶モニターは三菱です
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:17:45 ID:xdH1Sc/v
マジレスしとくけど、iPod nanoとか言うんだっけ?
あれのフラッシュメモリは、サムスンと東芝。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:17:45 ID:mukaVsvM
>>168
これには激しく同意せざるを得ない
PSP地味に便利なんだよな…
モンハンも面白いし
なんだかんだで巻き返してきたからDSと市場争いしてくれればゲーム業界の発展に繋がるバンクル
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:18:16 ID:oprzWFf0
>>171
食品会社だと統一ぐらいしかわからんなぁ。
Made in R.P.Cはたまに見かける。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:18:47 ID:DZdETiXF
ぶっちゃけPS3よりPSPのほうに力入れろソニー
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:18:51 ID:rmupyctM
PSPはワンセグ録画対応して欲しい
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:19:00 ID:N9WNPRsQ
>>175
な、なんだと・・・・
ワンセグの為だけに新型PSPを買ったというのに・・・・orz
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:19:37 ID:DZdETiXF
新型PSP軽いからいいよ
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:19:37 ID:oApowKP+
>>179
本体買ったけど
ほとんど欲しいソフト出ないんだよね
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:19:47 ID:W2i4LuqL
>>183
キャッシュ機能があるからいいじゃないw
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:20:04 ID:/tWmqY0v
根性が半島のヒトモドキどもとは全く違うな台湾人
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:20:37 ID:rse63vl3
>>7
声に出して笑ってしまったwwwwwwww



俺のモニタ、BENQ製だぜ。
189瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/01(土) 23:21:20 ID:wUHZEtiR BE:276948274-2BP(350)
BenQの縦にできる22インチモニタが欲しい。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:21:29 ID:P0e6V1H4
なんか過小評価っていうか、ハイテク産業では台湾はすでに最強レベルな気が。
日米のハイテク製品も製造は台湾foxconn、とか普通にあるし。
自作PC組んでると台湾製品は避けて通れないし。たまにサムスンのお世話にもなるが。

今のPCもマザボはGIGABYTE、モニタはBenQだし・・・
191瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/01(土) 23:22:17 ID:wUHZEtiR BE:207711173-2BP(350)
世界のノーパソの大多数は台湾が製造して出荷してたりする。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:22:53 ID:bSSHuY8g
Dellの24インチHDモニタ買ったほうがマシだろ...
縦横自由自在だし。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:23:07 ID:1v6ZcP0J
>>189
縦にできるやつならナナオ買っておけ
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:23:11 ID:nvVTWA2C
>>190
狐はOEM最強レベルですから。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:23:16 ID:4+sI6CKK
>>162
第10世代工場については、インフラを大阪府が、さらに安定的な電力供給インフラと交通インフラ
を国が支援して、近隣に松下の工場も誘致する事になり、韓国殲滅作戦完全履行状態です。

投資でも実効予算が1兆3千億円となり、サムチョンの偽2兆ウォン(2千2百億円)の5倍の予算
が付いた事になりますな。www

サムチョンの投資が偽と言ったのは、当初、ソニーが金を出してくれると踏んで、短期外資借款
を6千億円分と見積もったのですが、ソニーは投資家の大反対で一銭も出せず、縮小に次ぐ
縮小で当初の1/4の規模で、しかも第6.5世代のラインを1本潰して第8世代にすることになった
わけです。

しかも、その投資も問題。www
何故か、エプソンや光学機器メーカからの設備購入が、当初予算の3倍超。
理由は、第8世代の機器購入に日本当局の目が光っており、やくざを使った脅しとゆすりによる
低価格購入作戦が全滅したせいです。

つまり、実効予算として、当初の1/8程度の劣化投資となっています。

もう、韓国液晶は終わりを迎えるでしょうね。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:23:31 ID:mukaVsvM
>>185
モンスターハンターP2nd楽しいよ
オススメ
xlink kaiを使えばネットで皆で遊べるし
って、すれ違いもいいところだなw
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:24:13 ID:oApowKP+
縦にできるモニターの用途って
エミュで縦シューやるぐらいしか思いつかない
198瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/01(土) 23:24:24 ID:wUHZEtiR BE:207711173-2BP(350)
>>193
個人の趣味の問題かも知れないが
ナナオはあまりいい思い出が無いのと
なんとなく鼻につくので避けたい。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:25:01 ID:4+sI6CKK
>>190
P35-DS3R系は、価格破壊ですな。アスースもやばげな価格付けで・・・・w

九十九からオーバクロック前提のPCを売り出すし。
設計は日本、製造は台湾ってのが魅力ですな。
200榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2007/12/01(土) 23:25:12 ID:lnGjUqUZ
台湾こそ日本の真のライバル、そして友好国。
201瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/01(土) 23:25:19 ID:wUHZEtiR BE:534114869-2BP(350)
>>197
2chを縦長表示(ry
202瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/01(土) 23:25:59 ID:wUHZEtiR BE:39564522-2BP(350)
ギガバイ子は日本法人がなくなったのがなあ・・・
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:26:36 ID:nvVTWA2C
>>198
今のNANAOは、使ってるパネルがアレなの多いし。
避けといて問題なし。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:26:45 ID:T1Q5SvSL
「コンピューターに、アメリカ製もロシア製も無い中身はどっちも台湾製だ」
                     映画  アルマゲドン より
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:27:03 ID:1v6ZcP0J
>>201
ワロタ。俺はそれ時々やる。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:27:32 ID:4+sI6CKK
>>202
いや、リンテック(だっけ?)は実態として、ギガ子の子会社ですから。w
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:28:19 ID:1v6ZcP0J
>>203
ちょっと値が張るけど国産パネルはいいと思う。
208瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/01(土) 23:28:38 ID:wUHZEtiR BE:712152689-2BP(350)
>>205
横だとIEと2chブラウザを4:3比率で同時立ち上げできると思うんよね。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:28:44 ID:4+sI6CKK
台湾と日本の資本が一緒になって、朝鮮つぶしを明確に打ち出したのが実態。

台湾、加油!!!
日本、ちゃちゃちゃ!!!
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:30:06 ID:mEsb7nh2
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )

みたいな台湾顔文字ないの?
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:30:09 ID:nvVTWA2C
>>207
うん、パネルにまで興味を示せる人にはオススメだなw
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:30:41 ID:4+sI6CKK
沸け!沸けぇ!チョン!!!
餌が欲しい・・・・w
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:30:51 ID:oprzWFf0
>>197
病院いくとX線写真を縦長で見せられるよ。
PDF配布などの論文を読む学者にも受けがいい。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:31:54 ID:vS0z7KA/
>>209
唯単に、国際情勢の変化によって、韓国に対し甘い態度をとる必要がなくなったってことでそ

つまり、ノムたんGJ!
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:32:10 ID:P0e6V1H4
24インチのモニターを縦にするスペースがねぇよorz
216瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/01(土) 23:32:45 ID:wUHZEtiR BE:89019533-2BP(350)
>>215
どんだけ天井が低いんだよ!w
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:33:02 ID:wwd1v4Hs
台湾といえばGIANT
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:33:58 ID:W2i4LuqL
>>215
横には出来てなんで縦には出来ないんだよw
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:35:30 ID:DuLnmVqh

<丶`∀´>チョッパリどもの文化はウリナラが教えてやったニダ

220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:35:32 ID:DZdETiXF
>>217
台湾製のチャリはすごくいい
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:35:46 ID:UFuA+CTp
>>27
今朝のフジ?
台湾のお爺さんに「日本は好きですか?」
「好きです。日本は政治も経済もしっかりしてる」
う〜〜〜ん、うれしいが複雑。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:36:25 ID:P0e6V1H4
>>216>>218
ラックみたいのに入れててモニタの上にもプリンタとかあるから・・・
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:36:32 ID:lEODIpWn
>>210
     *      *
  *   ∧∧ +  
     n/ 台\ n    
 + (ヨ(*^∀^) E)
      Y     Y    *

だから(*^∀^)かね。(*^台^)じゃオッサンみたいだしw
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:36:34 ID:4+sI6CKK
>>214
親日派政治家が0になったもんなぁ。
金丸(死亡)や森、青木とか、野中も全部ラインが切れたわけだ。

破綻しても、もう1文もやる必要も無い。破綻しろーwwww
潰れてしまえくそ朝鮮。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:36:39 ID:MFJbVF7D
>>214

<‘∀‘> 呼んだニカ?
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:36:44 ID:oApowKP+
>>216
東京で一番家賃の安い物件を探せで
オウムの麻原が第7サティアンで隠れてたような部屋が紹介されてたが
それだろ
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:37:24 ID:W2i4LuqL
>>222
首を横に曲げるといいよ!
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:38:05 ID:1v6ZcP0J
>>222
アーム付ければOKなんじゃないか?
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:38:06 ID:i4qcVkeC
台湾頑張れ!
俺達も負けないよ
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:38:34 ID:nvVTWA2C
天才降臨>>227
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:39:08 ID:DZdETiXF
>>225
<,,‘∀‘> <ニムはウリの偽者なの!
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:39:19 ID:3x8wyUFU
アスステックASUS、かせき電脳(かせきの文字が思い出せない)
これだね!
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/17/036/index.html

>>14
日本円の外貨としての価格差を知らないと問題なんだけどね。

>>114
nCK804かな?
うちのも問題なしだよ。
AX6BCのポリスバージョンの声はさとう珠緒
ポリスえんじぇるの起動音は、
「ピーポーピーポー、ほら、わるものは逮捕しちゃうぞ。」
復活してほしいな、笑い。

>>124
コンビニにお弁当の文字が日本語でそこに宅配もいると思うが、
それ猫だから・・・笑い。
日本の猫に聞くと知らないと言われた。

>>126
双眼鏡から電子機器関係まであるよね。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:39:20 ID:d1WHDDH1
【特集】C.W.ニコルさん「国をよくしようと思うこと」
<年末回顧>揺れた「教育」にひとこと〜(4)愛国心教育

――国を愛するとは具体的にどういうことなのでしょう?

「よくしようと思うこと。『愛国』『愛国』という人には『愛するならよくするようにしろよ』と言いたい。忠誠心ですよ。
自分の住んでいる国のことをどうでもいい、と思っている人はずるいです。よくしようと思えよ。
できるんだよ。国は頑張ればよくなるの。そう言いたい。この国を良くすることが国を美しくすることにつながるのだと思います」

「学校教育で国旗・国歌に敬意を示すよう教えるのはよいことです。議論はあるでしょうが、
日本のシンボルである日の丸・君が代を尊敬するように、一応礼儀として教えるべきだと思う。
外国では、国歌が流れれば起立・脱帽して斉唱するのが当たり前です」

「ところが日本人は、外国へ行ってその国の国歌が流れても、おしゃべりを止めようとしません。
『黙れ』と言いたいですね。スコットランドのバーでそれをやって、
地元の人にボコーッと殴られた日本人がいましたよ。外国に行って周りのみんながどうしているのかよく見て欲しい」

「どの国でも、滞在しているあいだはその国に保護されているのだから、敬意を表すのが当たり前です。
私はレスリングや空手などやっていましたが、一番の護身術は『礼儀』なのです。安いもんですよ」


http://www.ohmynews.co.jp/HotIssue.aspx?news_id=000000004261
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:39:36 ID:pdgYRvtW
>>225
    _, ,_
  ( ‘д‘)< ‘/
∠二i=⊂彡    /Д‘>
 '・*∵;.  サクッ
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:39:39 ID:oApowKP+
3Dメガネ使うから
CRTから液晶にすら代えてない
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:40:05 ID:MZEzfpph
マザボとかPC分野だったらもう世界一じゃないの
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:41:21 ID:MFJbVF7D
>>231

<‘∀‘> 男前に改造したの!
238ベストヒット名無しさん :2007/12/01(土) 23:41:50 ID:Ni2JRUU+
       +         +     +              +              ┃
   +                Π                  Π   +        ┃
.        ∧_∧  +.  ⊂二⊃ ウェーハハハ  + ∧_∧∩⊂=⊃     ∧_∧∩
ニワトリカエセヨー (; ´Д`)     <`∀´ヽ> rァ       ( ´Д`)<`∀´‖>  ⊂(´∀` )/
        (つ  つ     (つ  つ' {       (つ  ノ⊂i ⊂i )x    \   )
.    +   ( ヽノ      ( ヽノ <彡}    +  ( ヽノ  ノ____ノi/  +   ( ( 〈
        し(_)      レ(_フ,i,i,'       し(_) <_<__〉       し(_)
    ∧_∧
と⌒^つ´д`)つ

鶏を盗んで、町人と 喧嘩をする 朝鮮通信使
「朝鮮人来聘記」 京都大学 所蔵

ttp://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/thistory/1777000/20061024116167740943042600.jpg


239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:42:02 ID:akp2iQWD
>>232
いあ、AX3SProですw
同時期に友人が買ったSE-6はかなりのクセモノでしたw
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:42:06 ID:DZdETiXF
>>237
エラがはってるだけじゃん・・・
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:42:14 ID:bSSHuY8g
        アイゴー!
        ウリナラこそがIT大国ニダ!
         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

        ∧_∧∧_∧ 
      <`Д´;≡;`Д´>
          ⊂   つ
           人  Y
          し (_)



    ∧,,∧  ∧,,∧  /台\
 ∧ (;`ハ´) (・ω・ ;)( ゚∀゚ ) ∧,∧
(; ´・ω) U) ( つと ノ U U (ω・`;)oO(アイツだれ?変な奴がこっち見てるよ…)
| U (;  ´・)(    ;)(・`; )と  ノ
 u-u (l    )(    ) (   .l) u-u
     `u-u' `u-u' .`u-u'
242瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/01(土) 23:42:54 ID:wUHZEtiR BE:148365353-2BP(350)
>>232
力晶?積体電路?
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:43:48 ID:MFJbVF7D
>>234

<‘∀‘> ウリは不死身なの!
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:44:52 ID:4+sI6CKK
>>233
C.W.ニコルを出すなんて勇気あるなぁ。w
もの凄い嫌韓外人なのになぁ。wwww

なんでも、
「朝鮮人と食事の席を同じくする無かれ」(NEC PC-VANでの有名な一言)
「朝鮮人が履いたスリッパを人間に出すな」(某都内ホテルでの有名な一言)
「朝鮮人のために書いた本なぞ、私の執筆録には一切存在しない。」(ラジオでの一言)

とか、いっぱーい言い放ってるぞ。
乗ってる車も日本車とドイツ車。
現代車で出迎えに来た馬鹿な日本人に一言・・・
「牛車なんて誰が乗るの!?ちゃんとした車で出直して来い。」

いい人なんだよなぁ、朝鮮人以外に対しては。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:44:57 ID:QyrxPt5n
ウリナラマンセーという言葉は、
忘れるにも値しない。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:44:58 ID:Qv8w4QKY
自作PCな人は、誰でも台湾メーカーのお世話になってるな
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:45:09 ID:nvVTWA2C
>>232
華碩?
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:45:35 ID:1TvqTl/A
日本単独だと欧米に叩かれるようなところも台湾経由だとOKな場合がある。
チョンが親日なら鵜飼(迂回)貿易で技術も資金もある程度供給してやったが、今後いくら摺り寄ろうと駄目。今後は台湾と協力していこう。
249瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/01(土) 23:46:03 ID:wUHZEtiR BE:138475027-2BP(350)
>>246
何故かルーターもGIGABYTEな俺w
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:46:09 ID:o2GGaues
お越しお待ちしてます
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:46:12 ID:MFJbVF7D
>>240

<‘∀‘> エラ?なんのことニカ?
252榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2007/12/01(土) 23:46:40 ID:lnGjUqUZ
エルピーダの台湾に生産合弁会社どうなったかな?
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/12/07/405.html
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:47:09 ID:JGrzzBaM
>>140
VIZIOの中身は便器じゃないよ、大株主や役員に重複があるだけ。
VIZIOの本来の親会社であり今も開発と生産を統括している瑞軒科技に
便器やAcerのOBが多い。
VIZIOが急成長して新たなパトロンに狐の親会社である台湾の鴻海精密が
入ったので、超強力な製造&資金体制が整った。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:47:37 ID:BTP0KqBy
市場として日本が認められてる話を聞くと、非常にうれしい。
単純に、金持ってる市場じゃなくて、質にこだわってるなんていわれたら・・・。
えへへ。ってなる。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:48:01 ID:4+sI6CKK
>>248
台湾はきちんと理解してるよ。w

日本人がインフラを作り、日本人が教育を授け、日本人が知財を貸してくれる。
なので、きちんとお返しして、共に発展していこうと。

それが対中国への牽制だとしても、小国ゆえの選択だとしても、恩人には恩を返すのが
台湾。恩を怨念や恨で返すのが朝鮮。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:48:24 ID:vS0z7KA/
>>244
>>233の意図を誤解してね?
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:49:02 ID:4+sI6CKK
>>249
オーバークロックのソフト以外は、ギガバイ子はいい娘なんだよ。w
まぁ、BIOSのバージョンアップが異常なくらい多すぎるという欠点もあるが。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:49:12 ID:MYjNC9eJ
もし朝鮮だったら 記事に征伐とか進行とか書くだろうな
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:50:03 ID:4+sI6CKK
>>256
取り違えてる!?w
あれ!?

すまぬ>233
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:50:44 ID:BTP0KqBy
少なくとも、パソコン部品を使ってて壊れたとき
朝鮮製:「あー、やっぱり」→失望感漂う納得。
台湾製:「寿命だね。こういうこともある。うんうん。」→「これまでありがとう」的な納得。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:51:40 ID:QyrxPt5n
>>254
認められんじゃなくて、試されています。
外資系の売り越し多い月も・・・
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:52:45 ID:4+sI6CKK
>>260
一時、ソーテック(台湾だっけ?)が朝鮮のボードを使っていたときのクレームの多さ
には、誰も叶わないだろうな。w

なんせ、メモリがメモリスロットごとハンダ付けされてたんだから。
所詮、朝鮮製なんてそんなものだよ。
263瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/01(土) 23:52:47 ID:wUHZEtiR BE:237384746-2BP(350)
>>260
サムスン製RAMだと取り付け直後にあぼ〜んとか・・・
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:52:59 ID:0a3RtBoI
>>233
愛国心を今の国の状態を愛する心みたいに歪曲する連中はゲスだわな。
民主主義舐めんなと。愛国心が嫌なら専制政治の国行けと。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:53:44 ID:BTP0KqBy
>>261
???
輸出製造業として、「ここで受け入れられる」ってのが
別の国への試金石となってる日本市場ってのが
日本人としてうれしいなぁって話だよ。
んで、「市場」ってのは金融という意味を含んでない。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:54:15 ID:vbrVJIeF
>>262
メモリがオンボード・・・


スロットいらんやんけw
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:54:41 ID:nvVTWA2C
>>262
ソー鉄屑とまで言われたからなw
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:54:43 ID:4+sI6CKK
>>261
まぁ、技術が超一流か、単なる一流かというジャッジ。(現状)

これが一流か、二流かになる前に、理系に力を(金も)!!!
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:54:54 ID:BTP0KqBy
>>263
「サムスンは使えない」とは言わないけど、サムスン使って
トラブル起きたときに原因がつかめなくなるので、「サムスンは使わない」。

そんなことあんの?
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:55:10 ID:aGHdqDDU
おめーらもうちょっと危機感持てw
台湾の本気は洒落にならんぞw
271瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/01(土) 23:55:26 ID:wUHZEtiR BE:247275555-2BP(350)
>>269
グラボも道連れにされたw
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:55:49 ID:jAOOOb47
これみてくれよ
http://kakaku.com/spec/00857012329/

24インチ液晶でAUXGA(1920x1200)なんだけど
5万切ってる。
TNパネルだけど全然見やすいぞ。

しかも今日は秋葉の九十九で4万切って限定セールしてたらしいし。
台湾いいもの作るよなぁ
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:55:49 ID:vS0z7KA/
>>268
JAXAに力(金)を!!!!
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:56:20 ID:QyrxPt5n
DELLで買ったPCのモニタはSAMSUNGだったよ。
275瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/01(土) 23:56:39 ID:wUHZEtiR BE:118692634-2BP(350)
>>270
日本がコストの関係で切った産業で食ってるんだよ。
台湾だってわかってるさ。
せっかく腹を満たす食材を根元まで食ったりしないさw
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:56:56 ID:jAOOOb47
>>272
あと
HDMI付きね
マジでいい買い物したぜw
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:56:57 ID:nvVTWA2C
>>269
そういう意味でなら寒寸を舐めない方が良いw
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:57:04 ID:BTP0KqBy
>>262
ソーテックは、未だにあのときのイメージがあるよね。
昔の部品供給元がどこで、今がどこで、んで、何が変わったか知らない人って多い。
良く考えると、ソーテックを裏切り者として叩く朝鮮人って、過去の不出来なソーテックしか
知らなくて、今もソーテックを敬遠してる人を呼び戻す手伝いしてるんじゃないかと思ったりする。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:57:15 ID:o2GGaues
>>272
すげえ!スゴすぎだよママ…
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:57:21 ID:4+sI6CKK
>>269
耐久性を求めるのが間違ってる。
初期品質は、結構、まとも。

だって、日本の部品を組み立ててるだけだもん。

しかし、その上の、使用後の耐久性が大問題。
サムチョンタイマーはソニータイマー以上。
3年目で確実にタイムアウトを起こし、ふぁびょる。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:57:55 ID:BTP0KqBy
>>271
ごしゅーしょーさまです。
282陳☆イルパ ◆q8yfX/304o :2007/12/01(土) 23:57:59 ID:ImTW+o8X
>>270
競合しないからあんまり困らんよ。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:58:22 ID:JGrzzBaM
>>262
まぁ台湾も過渡期にはAcerが受託生産したFMシリーズで富士痛が
総鉄屑も真っ青の不良率で98からシェアを大幅奪取したのに大赤字
なんて事もあったけど、その後謙虚に改善して頑張った。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:58:48 ID:6OIpY4DJ
>>274
詳細を見ずにセットで買うからだ。
安物の買いの銭失いと覚悟しとけ
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:59:03 ID:uhTWzMw1
世界一かどうかは、自信ないが、日本の消費者の目は厳しいからなー。
認められるようなら、他のどの国でも上位に食い込めるんじゃないかな?
286瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/01(土) 23:59:11 ID:wUHZEtiR BE:346185375-2BP(350)
>>281
AGPの4xまでしか対応してない古いマザボだから
代わりのグラボ探しに苦労したw
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 23:59:13 ID:gCpXacFt
Eee PCはマジで日本のPC市場を変えるかもしれんね。
ただし、5万以内で液晶10inchワイドは必須だが。
288ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2007/12/02(日) 00:00:36 ID:gjR5Y9cF
日本で認められれば世界一だ……
そうか……なら韓国は世界一だ┓( ̄∇ ̄;)┏
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:00:58 ID:BTP0KqBy
>>286
俺に言ってくれりゃ、うちに転がってるTNTとかGeForce2MXあげたのに。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:01:06 ID:jAOOOb47
>>287
おれも注目してる。
出張や出先に持って行くには最高だよね

この値段なら多少の使いにくさは妥協できるw
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:01:09 ID:4+sI6CKK
ACERも安くてよい。w

それなり以上の品質。
TVはアク/シャープ。ディスプはACER。

本体はギガ子とアスース。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:02:12 ID:4+sI6CKK
>>288
terratermの偽エンジニアがどうしたって!?

telnetエミュレータはteratermだから。w
バカスチョン。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:02:15 ID:Qv8w4QKY
しかし、現状でこれだけは海外製品じゃないとダメだ!っていうものが日本にあるかな・・・
PCのマザーやらビデオカードやらはそうだけど
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:02:40 ID:0LLUe3Eb
大口叩いて嘘を付く中国、韓国は失格だな
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:02:50 ID:jAOOOb47
>>291
ACERもBenQも根っこは同じところのはずだw
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:03:21 ID:5hoOXbEV
>>293
キャビアの塩漬けとか。w
297瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 00:03:28 ID:wUHZEtiR BE:623133397-2BP(350)
>>289
nvidia厨なもんでw
カノとか信用すらしてないw
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:03:37 ID:xNX9xCMl
>>288
韓国の何が日本で認められているんだい?
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:03:40 ID:e8rHyJah
バッファローの外付けHDバラしたら
サムソンハードディスクが出てきた
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:04:28 ID:U06lgidi
ソフトはアメリカ製に限るな
Winで開発環境閉鎖して効果てきめんだった
301瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 00:04:54 ID:wUHZEtiR BE:623133779-2BP(350)
>>299
内蔵HDD買ってきてHDDケースに突っ込んでUSB接続これ最強の上に
信頼性高くてしかも安い。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:06:02 ID:86LDWDkT
>>298
火病とか食糞とか捏造クリエイトとか・・・・・
あれは認めるべきだろ。

認めると言うか周知徹底かw
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:06:20 ID:5hoOXbEV
>>299
IOもバッファローも、USBディスクには、サムチョン製IDE500GBを使用してるので、
製品品質が悪くて、今叩き売ってるでしょ。w

定価26600円が、売価14000円とかだもん。

次はシーゲートを使うそうだよ。サムチョン製への反感で売り上げが・・・・w
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:06:28 ID:uFs7Ie0F
日本は島国特有の閉鎖的な国民性だから無理w
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:06:51 ID:86LDWDkT
>>301
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
ケースなんて安いしなw
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:07:20 ID:H8XsiVtr
ギガバイトのマザボ買うかどうか悩んでいる今日この頃。
307瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 00:08:08 ID:1WT+vDMs BE:316512184-2BP(350)
>>305
5インチベイが空いてるなら
リムーバブルHDD化するのも手だよね。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:08:19 ID:5hoOXbEV
>>301
今ならUSB並みの価格でSATA接続ができるHDケースが1万しないぞ。w

ちょっとの投資でRAID5構成が取れる。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:08:30 ID:k5acdl8n
>>295
便器はAcerの表示機器部門の新ブランドとして立ち上げた会社だけど
拡大過程でAcer系の資本比率が大幅に低下、Acerと運営で対立する
ようになり、Acer出身役員の裏切り等もあり決裂し、今は一部役員や
大株主が重複している以外は無関係。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:08:33 ID:86LDWDkT
>>306
物によるが慎重にな。
長く使いたいならなおさら。

CPUも買うなら年明けまで待つべき。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:08:33 ID:Fzc6NwRT
>>307
あ、それいいなー。やってみようかなー。
312ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2007/12/02(日) 00:08:50 ID:1Nu4/35X
アジアでITと云えば韓国なのは常識なんだけど……
台湾なんか日本の二番煎じじゃないか┓( ̄∇ ̄;)┏
313瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 00:08:50 ID:1WT+vDMs BE:623133397-2BP(350)
>>306
俺みたいなへたっぴが組んでも健気に5年近くノントラブルだよw
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:08:58 ID:VcqxR6Ew
>>305
つーか、ケースなんて要らんだろ
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:09:26 ID:H8XsiVtr
>>310
ハーイ
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:09:26 ID:5hoOXbEV
>>306
P35-DS3RRev1.0が1万2千円台。Rev2.0が1万6千円台。Rev2.1が1万7千円台。

お得だお。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:09:35 ID:LP1O/Beb
>>301
それをEee PCに期待してる。
2,5でもいいから外付けHDDで。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:10:01 ID:86LDWDkT
>>309
そうなんか。
知らなかったw
ありがとう。

だからこれ見よがしに似たようなラインナップなのかw
しかしHDMIに負けたw
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:10:07 ID:LHH6M/wr
>>311
ガチャポン便利だよ。

ユニットをちゃんと選ばないとアレだが。
320瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 00:10:07 ID:1WT+vDMs BE:474768386-2BP(350)
>>312
だからさ、300mmウェハは作れるようになったんか?
半導体製造装置の国産化は出来るようになったんか?
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:10:13 ID:OPKmL5it
>>301
IEEE1394信者の俺
322抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2007/12/02(日) 00:10:20 ID:1LGJ+33M
>>306
Aopenより百万倍マシ
ギガバイトはウリは変なことになったことないよ。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:10:24 ID:xNX9xCMl
>>312
韓国製のマザーとかグラボってあるのか?
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:11:23 ID:5hoOXbEV
>>310
CPUのラインアップが1月ごろにかわるんだよな。w

で、Intel系もAMD系も、3月ごろに値ごろ感が出ると。
325瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 00:11:29 ID:1WT+vDMs BE:118692162-2BP(350)
>>319
メインHDDをリムーバブル化すると
一台のPCでLinuxを特殊作業無しに立ち上げ出来るしw
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:11:31 ID:j40GVax7
>>312
韓国製の基盤実装の酷さは致命的だな
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:12:09 ID:LHH6M/wr
>>322
一時期は搭載してるコンデンサがやばかったけどな。
今はかなり良くなってる。
328瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 00:12:21 ID:1WT+vDMs BE:316512184-2BP(350)
>>321
林檎教の信者さんですか。
おいらもPowerPCの頃は林檎教でした。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:12:23 ID:+8PbhGsC
>>312
オンラインゲームとか オンラインゲームとか オンラインゲームとか・・・・・・
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:12:57 ID:86LDWDkT
>>324
AMDはしばらくだめだw
しばらくIntelの独裁政権が続いちゃうだろうなぁ

AMDがんばれ
Intel一強じゃCPUが跳ね上がるw
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:13:30 ID:Fzc6NwRT
>>325
明日、秋葉原でも行って見ます〜。
5インチベイ用のリムーバブルケース買ってくるのだ。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:13:31 ID:5hoOXbEV
>>323
ボードはあった。(過去形)

サムチョン製のボードとか、LG製のボードがあったが、国外で一切売れなかった。
当然だよね。

その後、ソーテックに韓国製ボードが載ったが、クレームの嵐。
当然、チョン製なぞ誰も使わなくなって消えた。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:13:46 ID:86LDWDkT
>>325
その手があったかw

ウブンチュやってみたかったらやってみようw
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:14:09 ID:LHH6M/wr
>>325
便利だよなアレ。

新し物好きなんで、eSATAに切り替えようか検討中だがw
335陳☆イルパ ◆q8yfX/304o :2007/12/02(日) 00:14:33 ID:IGaH3Ns1
>>321
安定はするけど、標準化してるかというとね。
まあ持ち運びしないならいいかも。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:14:33 ID:H8XsiVtr
>>325
それは吉かもしれないなぁ。
で、そのLinuxは巫女ぐにょですか?
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:14:40 ID:e8rHyJah
>>324
半年待ったんだからもう待たない
1月に買う絶対に買う
338瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 00:15:10 ID:1WT+vDMs BE:712152689-2BP(350)
>>336
巫女は焼いて何ぼのもんでしょーにw
339ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2007/12/02(日) 00:15:38 ID:1Nu4/35X
>>326
人というモノはカンペキな物にはあまり魅力を感じにくいものなんです……
イタリア車は故障し易い、しかしそこが(・∀・)イイというファンは多い。
韓国製PCもそれと同じ┓( ̄∇ ̄;)┏
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:15:47 ID:e8rHyJah
>>331
今のはどんなのか知らんが
USB接続のはPCの電源切らずにハードディスクだけ交換できる
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:16:03 ID:4laJlHTF
ヒュンダイの日本での月間販売台数を見たら、韓国製品を買おうなどとは思うまい。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:16:17 ID:LHH6M/wr
>>337
まあ価格性能比なら結局同じだしw
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:16:19 ID:nuF4m4Dy
【政治】高村外相「国連への台湾加盟は支持できない」…背後には日中ガス田開発問題
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196515010/l50
344<丶`∀´>(≡ω≡)(`ハ´  ):2007/12/02(日) 00:17:08 ID:KbUNae0+
>>336
外見はアレだけど、クラスター組んでゴリゴリ計算させる人以外には
使い道が無い罠。
345弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/12/02(日) 00:17:51 ID:kP6wN/35
>339
バッテリーが爆発するのはちょっと・・・
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:18:01 ID:BrbCba+/
ホロンホイホイスレか?
あるいは真可笑ホイホイスレ?
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:18:11 ID:H8XsiVtr
>>338
さすがに、私用以外で使うPCに巫女をいれる勇気はないよなぁw

英語キーボードの使い心地になれると、日本語キーボードの
キーが邪魔臭く感じる。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:18:12 ID:Fkexyk8h
>>325の意味がわからんトーシロです

わかりやすく教えてエロい人!
349清純派うさぎ症候群Lv.5 ◆JSO4GYrmH6 :2007/12/02(日) 00:18:37 ID:xW0vYsrj
>>345
バッテリーだけじゃなかったりします。

【韓国】携帯爆発で死亡したと思われていた男性、実は同僚から重機でひかれた事による死亡だった★2[11/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1196409293/
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:18:51 ID:+8PbhGsC
>>332
Trigemとか 倒産した後どうなったんだろうな
いまでも残ってるのか?
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:19:06 ID:5hoOXbEV
>>339
PenUの頃のボードしか作ってなかった国が何を言ってるんだ!?
また、嘘を並べてうれしいのか!?

馬鹿なお前にも判る様に言ってやろう。
韓国製ボードなぞ、韓国にも、殆ど存在しない。

だって、日本から部品であるPC専用コンデンサもコイルも、殆ど輸出されていないから。
マザーボードの基幹部品の99%が日本製だって知ってるのか!?w

サムチョンですら、サーバのボードも作れず、NECとHPからサーバをOEM販売で賄ってる
のを知らないのか!?

馬鹿チョン。
352もてあます奥州(´◎ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2007/12/02(日) 00:19:25 ID:gKmjn5jr
呼ばれてないのにしがないパソコン屋のサポート要員が来ましたよ。

台湾のおかげでメモリが急速に安くなったな。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:20:13 ID:e8rHyJah
>>352
安すぎるんだが値上がりする事って無い?
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:20:30 ID:j40GVax7
>>339
おまえホンモノの嘘吐きだな
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:20:30 ID:LHH6M/wr
>>348
OS別にHDD用意して、がちゃぽん入れ替え(繋ぎ換え)して使い分ける。
OS毎にPC用意したり、余計な設定したりしなくていいって事。
356瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 00:20:49 ID:1WT+vDMs BE:197820645-2BP(350)
>>348
普通にLinuxとWinを一つのPCで立ち上げようとすると
HDDにパーティション切ってそれぞれにWinとLinux入れて
デュアルブートっつー面倒で信頼性の低い事やらざるを得ないわけ。
が、OSの入ったHDDをリムーバブル化することで
WinのHDDとLinuxのHDD入れ替えだけで
全く別物のOSマシンに一瞬で早変わりできるという寸法。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:21:19 ID:/+AJqq4m
ギガバイト、AOpen、ASUSと使ったけど、どれもこれといったトラブルが起きたこと無かったなー
今はインテル純正だけど、次はまたASUSにしよう
358弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/12/02(日) 00:21:37 ID:kP6wN/35
巫女という隠語について詳しく
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:21:55 ID:SYWhz9PT
台湾は対中投資が増大して国内が空洞化してるそうだ。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:22:04 ID:5hoOXbEV
>>352
東芝とエルピーダのおかげでもある。

チョンは苦しいだろうなぁ。
そろそろ、次世代半導体に変わるが、そこまでしか付いて行けないだろう。ww

次次世代は多層化メモリで8層以上。
日本以外、アメしか研究してないし。
しかも、実装は全て日本が決めてるし。
361もてあます奥州(´◎ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2007/12/02(日) 00:22:23 ID:gKmjn5jr
>>353
現状DDR2の値動きが極端に変わることは無いと思う。
主流でしかも現役、さらに技術が枯れて来てるから安定した物が数多く出回って居るので
ただこうも極端に安いと本当に底値が分からんので変えるときに買ってしまった方が良い。

DDR3はDDR4の当て馬みたいだから期待しない方向でw
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:22:28 ID:LHH6M/wr
>>357
intel純正も実はOEMだけどねw

>>358
そこに喰いついてきましたかw
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:22:32 ID:h5sZuFX3
>日本で認められれば世界一だ

この謙虚さがキチガイアジアとの違い
頑張ってちょ
364ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2007/12/02(日) 00:22:34 ID:1Nu4/35X
>>351
じゃやっぱり台湾は日本の二番出汁だな┓( ̄∇ ̄;)┏ヤレヤレ
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:23:05 ID:slbFpmh0
和むぅ(´∀`)

特亜の記事は毒があり過ぎるよ。

366瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 00:23:09 ID:1WT+vDMs BE:118692443-2BP(350)
>>358
OnCDブートLinuxのことです。
http://miko.gnyo.org/
367清純派うさぎ症候群Lv.5 ◆JSO4GYrmH6 :2007/12/02(日) 00:23:29 ID:xW0vYsrj
>>364
何でそーなる?
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:23:50 ID:5hoOXbEV
>>356
Virtualマシンでやってるお。

VMWareのEXS Serverなら、1台のPC上で4台まで簡単にあがるお。
25万もするけどね。www

WorkstationやGSX Serverでも遅くなるけど可能。
369弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/12/02(日) 00:24:24 ID:kP6wN/35
>366
隠語でも略称でもなくそのままかいっw
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:24:29 ID:e8rHyJah
>>361
どうも。組むのは1月だけど先に買っておくのもいいかな
371瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 00:24:30 ID:1WT+vDMs BE:553896487-2BP(350)
>>368
X端末でえーやん・・・
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:24:31 ID:FikfgMVa
BenQの24インチワイド安いから買ったんだが結構満足してる。画質にこだわる人には不満かもしれないけど。
IOとかミツビシのディスプレイはまだ高いんだよね。

ちょっぴり台湾が好きになりました。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:24:38 ID:xNX9xCMl
>>364
話題のすり替えは朝鮮人の特技だな
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:25:07 ID:k5acdl8n
>>359
台湾の空洞化のピークはかなり前に過ぎました

昨年からは中国の投資先よりベトナム他への再投資や移転が増えています。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:25:38 ID:Fkexyk8h
>>355-356
サンクス

なるへそ300Gの外付けHDDあるからやってみっかな
376瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 00:25:58 ID:1WT+vDMs BE:79128724-2BP(350)
>>374
空洞化を埋めるように
NECやらルネサスやらが大量に提携してるしなあ。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:26:00 ID:t5h5ho6C
>>330
どんな時期も応援するのが、阪神ファンとAMDファンの宿命ですよ。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:26:29 ID:LHH6M/wr
>>368
VMは開発環境ぶち込むのに、まだ抵抗あるんだよな。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:26:29 ID:5hoOXbEV
>>371
ITコンサルとしては、PCクラスタを仮想で組んでWebAP+Oracle+SVFとかでテストする
ので・・・

ちょっと特殊でした。w
380瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 00:26:45 ID:1WT+vDMs BE:148365735-2BP(350)
>>375
この手のことはあくまで”自己責任”だから慎重にね。
381もてあます奥州(´◎ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2007/12/02(日) 00:27:07 ID:gKmjn5jr
>>370
良いんじゃないだろうか。
クアッド組むんならもうちょい待ったほうが良いかもしれんが。
AMDフェノム出たバッカだから人柱立てさせて状況見るには二ヶ月は欲しい。

デュアル・64bit環境で組むならAMD系をおすすめする。
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:27:08 ID:j40GVax7
>>364
オマエの馬鹿さ加減と、悔しさが伝わってくるレスだな
383瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 00:27:46 ID:1WT+vDMs BE:316512948-2BP(350)
>>379
めんどくさい上に俺の範囲外w
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:27:47 ID:H8XsiVtr
>>356
ノートPCだとデュアルという選択肢しかないんじゃ・・・・・・。
grub弄るの面倒だし。さらにviの使い方忘れていたというダブルショック。
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:28:00 ID:LHH6M/wr
>>375
多分、"その外付けHDD"じゃ無理とオモ。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:28:09 ID:5hoOXbEV
>>378
うーん。Java系やRuby系なんか割と仮想化好きが多いけどねぇ。
CやC++好き(おいらもそうだお)には嫌いな人が多いね。w
387陳☆イルパ ◆q8yfX/304o :2007/12/02(日) 00:28:52 ID:IGaH3Ns1
>>364
流石は結論から過程を導き出す民族。
388瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 00:28:55 ID:1WT+vDMs BE:801171599-2BP(350)
>>384
USB接続のHDDつけて
BIOSのブート順位をHDD一番下にすればいいんでねえかい?
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:28:58 ID:86LDWDkT

なんか向こうの関係者が言うには
ホントはもうバリバリDDR3が普及してる予定だったんだって。
でも現状ぜんぜんだから、仕方なしにライン稼働させるために
DDR2を生産してるんだってガンガンと
んで作り過ぎちゃって値が下がると
悪循環はいってるねぇ

製造メーカーがみんなそんな状態だからDDR2がダブついてるんだってねぇ

それよりNECの進めてる、電力消費無しでデータ保存できるメモリーの実用はまだかいな
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:29:20 ID:pz/RKKbo
台湾製の、Friioとか超絶チューナー知らんだろ。
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:29:23 ID:5hoOXbEV
>>384
Pen4クラスなら、VMPlayerで充分。

無料だし、GUIを使わないなら、充分にはやいです。
392瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 00:29:25 ID:1WT+vDMs BE:98910252-2BP(350)
>>385
ガワひんむいて(ry
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:29:50 ID:LHH6M/wr
>>384
ノートの場合は素直にマルチブートソフト入れるでしょ。
394弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/12/02(日) 00:29:51 ID:kP6wN/35
わかっちゃいるんだけど DDR って見るとどうしてもPARANOiA筋がうずく・・・
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:30:05 ID:k5acdl8n
>>364
台湾の人なら日本の二番出汁という表現は良い意味でとらえると思うよ
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:30:25 ID:H8XsiVtr
>>388
そこまでして分けるなら、デュアルにしたほうが持ち運びに便利だと思うw
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:30:44 ID:5hoOXbEV
>>389
今、多層化メモリとか多層化ロジックICに注力してるからねぇ。
やっぱ、NECと日立、三菱が本気になったという結果をISSCCで発表してるけど、
凄いですわ。
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:30:51 ID:tvlkhZLu
>>390
BS Digital対応したん?
399瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 00:31:06 ID:1WT+vDMs BE:415422667-2BP(350)
>>394
やぱ、KCET最高だよね。
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:31:27 ID:iEzrIvMC
>>102
液晶パネルはAUO(友達)がシェアトップになりました。
401瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 00:31:42 ID:1WT+vDMs BE:158256544-2BP(350)
>>396
個人的にHDDにパーティション切るのが大嫌いw
402もてあます奥州(´◎ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2007/12/02(日) 00:31:46 ID:gKmjn5jr
>>389
OSの開発がもたついてるのでどうしてもハード側の能力がオーバースペックになってしまって
枯れたパーツの方のを選んで組む方がどうしてもいろんな連中に都合が良いからな。

自作はもう好きなやつしかやってないからパソコンを使うライト層とディープでコアな層とかなり別れてしまった
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:32:06 ID:LHH6M/wr
>>386
あーうん、CやC++ですw

テスト環境としては大いに利用してるけどね。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:32:47 ID:86LDWDkT
>>397
NECと東芝は共同出資でハイテク会社を立ち上げるべき
と常々思ってますw
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:33:09 ID:e8rHyJah
>>381
もうやめてくれ
半年待ったんだからE8400で1月に組む絶対に組む
406弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/12/02(日) 00:33:44 ID:kP6wN/35
>399
パラはやっぱり緑に限るよねー
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:33:45 ID:iEzrIvMC
>>167
経理(部長クラス)が女性なんて珍しく無いよ。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:33:54 ID:tvlkhZLu
裸族のお立ち台最凶。
バックアップでフル稼働させたら洒落にならん温度になってワロタ
ttp://www.century.co.jp/products/s-razoku/crosu2/CROSU2_04.gif
409もてあます奥州(´◎ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2007/12/02(日) 00:34:13 ID:gKmjn5jr
>>405
クアッドじゃないならすぐに組んじゃっても良いよ、こなれてきてっからな。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:34:15 ID:86LDWDkT
>>405
その言葉を何日か前にインテルスレで連呼してなかったか?w
411瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 00:34:15 ID:1WT+vDMs BE:158257128-2BP(350)
つーかさ、中学、高校でプログラムに興味を持たせたいなら
WINでOSの使い方なんてちみっちゃいことせずに
LinuxのインスコからC、C++のプログラム初歩でも教えればいいねん。
htmlを重視したいならperlだってLinuxに標準で入ってるわけだし。
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:34:55 ID:e8rHyJah
>>408
ファミコンのカートリッジか何かかね?
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:34:58 ID:LHH6M/wr
>>402
OS自体「実はそんなに重くない」からね。
今は無理に肥大化させてるから。
414瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 00:35:00 ID:1WT+vDMs BE:138475027-2BP(350)
>>406
矢印パターンは緑でアナザーが最強だと思う。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:35:20 ID:pz/RKKbo
無線LANで帯域ブン捕り合戦で・・・・
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:35:34 ID:iEzrIvMC
>>180
R.O.C. (Republic Of China) な
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:35:59 ID:86LDWDkT
>>411
Linuxでカーネル構築とかはやらせるべきだねw
興味持つ奴は絶対にハマるw

教材費たかそうだな・・・・w
418瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 00:36:09 ID:1WT+vDMs BE:138474072-2BP(350)
>>413
XPでさえ弱肥満なのにVISTAなんてメタボどころの話じゃ済まない事になってるし・・・
419もてあます奥州(´◎ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2007/12/02(日) 00:36:16 ID:gKmjn5jr
>>411
ゆとりにそんな真似させても篩いにかけるような結果にしかならん。
それが目的なら良いが篩いから落ちたヤツから文句が出る結果にしかならんから
教育ルーチンとしては組みづらい、選択授業とかなら良いがね。
420瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 00:36:45 ID:1WT+vDMs BE:356076094-2BP(350)
>>417
バージョン落とせば486マシンで基礎ができるっしょ?w
421弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/12/02(日) 00:37:01 ID:kP6wN/35
>414
主電源!主電源!主電源!主電源!主電源!
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:37:09 ID:5hoOXbEV
>>404
東芝は西室(現東証会頭)がひどかったけんねぇ。

それで、さくら銀行と住友の合併の際にNECが東芝を吸収するという案が流れた。w
NECは日立とくっついちゃったし、東芝は社長が変わって復活した。

で、いまや立場逆転で東芝>NECになりましたね。

でも、NEC東芝連合(旧ACOS連合)の残滓は残ってる。
NEC東芝もNEC情報システムになって生き残ってるし、宇宙部門もNEC東芝スペースなんとか
になって生き残ってます。

まぁ、本業での連携は無くなってしまいましたが。
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:37:39 ID:e8rHyJah
>>409
安心した。嘘でもうれしい

>>410
俺じゃないが似たような奴が大勢居るんだろ
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:37:55 ID:86LDWDkT
>>420
そうかw

ならばいっそのこと
UNIXでコマンドラインを(ry
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:38:04 ID:pz/RKKbo
>>421
UPS!UPS!
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:38:15 ID:H8XsiVtr
Cで並列処理プログラムを作りたいなぁと少し思ったり。
427瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 00:38:35 ID:1WT+vDMs BE:276948847-2BP(350)
>>419
いいんじゃねえの?
高校生にもなって言いなりでしか行動できないようなガキはライン工で充分だろ。
格差ってのは這い上がる為にあるわけで
努力しない奴は伸されればいいと思ってる。
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:38:53 ID:5hoOXbEV
>>411
Perl <= 時代遅れ

それ以外は賛成。しかし、高校生クラスでは自力でLinuxをフルmakeくらいしてる
のがざらざらいるお。
429もてあます奥州(´◎ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2007/12/02(日) 00:39:37 ID:gKmjn5jr
>>423
最近友達からおせーてもらったんだがデュアルコア用のMSのパッチが出たからな。
アスロンX2のBE2400使ってるんだがそのパッチ当てたら
π焼き1000桁13秒が8秒になったぞ。

ようやくデュアルもまともな動かし方出来るようになってきたみたいだからデュアルに関しては
そろそろ枯れきった頃だと思う。
430弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/12/02(日) 00:39:38 ID:kP6wN/35
イラレと写真屋の使い方だけ仕込めばいいジャマイカ
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:39:43 ID:bu1sWi92
日本人とドイツ人がうなる。
インド人がびっくりする
アメが興奮する
中国が偽物を作る
朝鮮人が火病を起こす
そんなものが作れれば世界一
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:40:08 ID:5hoOXbEV
>>413
WinはFATでToyなOSですから、無茶。w

正直、次世代Winまでは将来性皆無ですわ。
マイクロカーネルとやらもNTで廃れてますし。

地道にLinuxで。
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:40:25 ID:LHH6M/wr
>>424
むしろCUI以外使わなくて良いw
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:40:41 ID:tvlkhZLu
今の若い子はFDD起動知らんらしいね。
軽いショックだったw
FDDブートのネットインストールなんて想像だに出来んだろうな。
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:40:45 ID:H8XsiVtr
>>429
クアドはまだなのー?
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:40:50 ID:5hoOXbEV
>>417
PenVクラスのPCで、簡単に出来るお。

今なら3万でお釣りが来る。
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:41:19 ID:86LDWDkT
>>422
ハイテク関係は水面下の動きはげしそうだなぁw
国を挙げてバックアップしないと行けない時期だとおもうんだけど。
どんどん熾烈になるだろうしw

>>423
すまん、別人かw
おれも同じ物を狙ってるw
438瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 00:41:20 ID:1WT+vDMs BE:633024588-2BP(350)
>>428
つーかUNIXってネット系も工業系も普通にオールインワンされてるんだよね。
将来を見据えるなら触った事ある程度のレベルでも触らせるべき。
マウスに慣れきった現代人にはコマンドラインとショートカットキーだけでPCが思うように動くって
ちょっとしたカルチャーショックだと思うw
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:42:04 ID:5hoOXbEV
>>429
AMDの場合、エラータが・・・・酷い。w
440自作PC板住人だが・・・:2007/12/02(日) 00:42:19 ID:0A25pAMO
>>351
>マザーボードの基幹部品の99%が日本製だって知ってるのか!?w

否。台湾メーカーがキャパシタなどを大量に作ってる。日本メーカー製は中〜高級機には多い
廉価版マザーボードなんて殆どのキャパシタがOSTなどで、CPU周りだけ日本メーカー製w


>サムチョンですら、サーバのボードも作れず、NECとHPからサーバをOEM販売で賄ってる
>のを知らないのか!?

単にコスト削減目的だろ。儲からないから、マザーボードなんかは・・・
価格競争があまりにも激しくなってきて、嫌が上でも外国メーカー製のパーツを使わざるを得ないのが実情

実際パーソナルコンピュータ分野が儲からないから、天下のIBM様が中国のレノボにPC事業を売却したろ?
情けないことに、日本メーカーはPC用液晶の殆どを台湾&南朝鮮メーカーから購入してるぞ
441もてあます奥州(´◎ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2007/12/02(日) 00:42:24 ID:gKmjn5jr
>>427
その篩いはどっちかってーと大学時分の方が望ましい。
高校はほとんど義務教育の延長になってるからな、年齢もガキと大人の中間だしよ。
442弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/12/02(日) 00:43:01 ID:kP6wN/35
>438
そんなこといったらおめー

縦ロールの出来ないマウスしか置いてないインターネットカフェいくと右手がカチンと硬直してしまうおいらはもう戻れないのですね
443<丶`∀´>(≡ω≡)(`ハ´  ):2007/12/02(日) 00:43:09 ID:KbUNae0+
>>432
タネンバウム先生に怒られるぞw
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:43:10 ID:/+AJqq4m
ところで台湾の話はどこへ行ってしまったのだ
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:43:17 ID:tvlkhZLu
>>427
肝心の高校教員のリテラシーが酷いというオチ
446瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 00:44:28 ID:1WT+vDMs BE:237384364-2BP(350)
>>442
ちみ、何のためにキーボードにページアップ、ダウンキーがあると思っているのだね?w
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:44:30 ID:H8XsiVtr
>>438
bashなんて・・・・・・
chmodのし忘れで何時間悩んだことかw
448もてあます奥州(´◎ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2007/12/02(日) 00:44:46 ID:gKmjn5jr
>>435
AMDの対抗馬のフェノムが本当に最近出たバッカだからな。
青田買いするにしても情報量が少なすぎてどっち買ったら特かっていう指標が無い。

ついでに効率的にクアッドを使うようなプログラム自体が無い、
そもそも64bitOSですらまともにアプリが無い有様だからな。
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:44:56 ID:5hoOXbEV
>>438
国産UNIXのカーネル屋が出自の自分としては、もろ手を挙げて賛成。

ただ、問題はコマンドラインでの操作ってのを理解するような教師がいないことと、
UNIX系コマンドは強力だけど、パイプでsedやawkなんかを連結して使わないと
やりたい事をするのに遠回りになる点を理解させることが難しいこと。
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:45:03 ID:LHH6M/wr
>>444
あー、まとめると、台湾と切磋琢磨してこうぜ、とw
451陳☆イルパ ◆q8yfX/304o :2007/12/02(日) 00:45:20 ID:IGaH3Ns1
>>441
義務教育は放っておくと遊ぶ人間に無理矢理叩き込むのが目的だしね。
ゆとり見直しは確定らしいし、10年後に期待。
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:46:07 ID:2zKqB9+O
親がコマンドプロンプトとか使いまくってたおかげで自然とUNIXも受け入れられた自分。

この点に関して「だけ」は親に感謝しよう。
453弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/12/02(日) 00:46:12 ID:kP6wN/35
>446
なれってのは怖いもんでなぁ・・・
紐が付いてるマウスはもう使えないとかそういう・・・

紐が付いてるマウスはCGの作業中にコードの反発が「見えない壁」を作るんでコードレスにした。



もおー もーどれーなーいー
454もてあます奥州(´◎ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2007/12/02(日) 00:46:14 ID:gKmjn5jr
>>449
>やりたい事をするのに遠回りになる点を理解させることが難しいこと。

ソフトウェアとハードウェアの概念を理解していない奴らがわんさかいるなかで
教師がちゃんとソレを説明できるかって事自体怪しいものな。

455瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 00:46:15 ID:1WT+vDMs BE:276948274-2BP(350)
>>449
テキストファイルのソートとかってWinよりも楽なんだもん・・・w
UNIXガリガリ使ってた頃は
WINで不便さをひしひし感じたw
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:46:33 ID:31H/t+Sz
>>431
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:46:38 ID:xNX9xCMl
>>444
PCのパーツとか台湾製品が優秀なのはみんな知ってるからな。
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:47:13 ID:5hoOXbEV
>>440
あのね、部品っていってもコンデンサとか、コイルとか、基盤の基本部品を言ってるのね。
液晶やキャパシタだけのことを例にしてもねぇ。w

そんな東亜常識を東亜板&自作&UNIXクラスタ住人に言われても、そうだねで終わりです。w
459瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 00:47:20 ID:1WT+vDMs BE:356077049-2BP(350)
>>453
看護婦のストーカーがいないか今すぐ確認するんだ!w
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:47:29 ID:H8XsiVtr
>>448
32で動くからと言って、64でも動くかと言ったら
そうじゃないということですか。ぬは
461もてあます奥州(´◎ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2007/12/02(日) 00:47:52 ID:gKmjn5jr
>>457
食い物にしてもそうだが認められるタメに肝を嘗めるってのを連中は知ってるようだしな。
逆に言うと手強い故に油断ならない相手でもあるのだが。
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:48:10 ID:uBRYcRlW
>>447
つsudo rm -rf /
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:48:39 ID:LHH6M/wr
>>455
Windowsが真に便利なのは、PC関係に疎い人と話をする時

「何使ってるの?」
「Windows(or Mac)」

という会話が成立するという点だw
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:48:40 ID:5hoOXbEV
>>443
だって、マイクロカーネルの技術も、結局、モノリシックカーネルとのハイブリットなカーネル
に埋没しちゃってますもん。w
465瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 00:48:54 ID:1WT+vDMs BE:356077049-2BP(350)
>>462
(((゜Д゜;)))ザクグフゲルググ
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:49:10 ID:XPwnyTmV
おまいらのん気だね。
サムスンがどんなに頑張っても日本家電メーカーが潰れることはなかったが、
SANYO没落は明らかに台湾メーカーのせい。台湾メーカーの強さの秘密はおまいらの大嫌いなMade in China。
その台湾メーカーがいよいよOEMから脱却して、自社ブランドで表に出てきている。

デジカメも太陽電池ももう台湾の射程圏内。カーエレクトロニクスももうやばいね。
パイオニア、ケンウッドあたりは死ぬな。シャープも下手すれば死ぬ。
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:49:34 ID:86LDWDkT
>>440
コンデンサは日本製のマザボ!!!
なんての見たけどOC高性能で超安定で発熱も少ない・・・

おースゲーじゃん!って思ったら値段もすげーんだもんw
468瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 00:49:48 ID:1WT+vDMs BE:553896487-2BP(350)
>>466
サンヨーの没落は経営者の怠惰。
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:50:31 ID:5hoOXbEV
>>462
IBM住人だな。w
470瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 00:51:06 ID:1WT+vDMs BE:207711937-2BP(350)
コマンドラインの -aとか怖すぎ('A`)
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:51:11 ID:LHH6M/wr
>>467
定格で無理せず使うなら、程々の価格ので充分だよw
472もてあます奥州(´◎ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2007/12/02(日) 00:51:13 ID:gKmjn5jr
>>460
一応サーバみたいな64bitがもっとも効率が良い環境だと最適化されてるのは出が早かったオプテロンだったりするので
64bit動作に関して言えばAMD買って損は無いだろう。
オプテロンで10分だった作業をゼノンにやらせたら1時間とかいう極端なのもあったようだし。

ただ現状ほぼ全てのコンテンツはXPで出てる有様だから普通に使うのを鑑みると
とてもじゃないが64bitに合わせて環境考えるのはちょっと無理がある。
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:51:50 ID:5hoOXbEV
>>467
固体コンデンサを付けた安価なボードもでてきますた。w
ギガ子のP35-DS3Rシリーズは馬鹿みたいに安いお。w
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:52:02 ID:+5MC8+fA
>>339
おもしろいな お前
イタ車と同じにするか、車なら修理するのも趣味の一つになるが
パソコンのような実用品はしょっちゅう故障じゃマズイだろ
自分で基板の部品を取り替えろってか?
普通は廃棄処分で、消費者は二度と買わなくなるだろ
韓国PCは市場での評判を落とした、それだけだ
475もてあます奥州(´◎ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2007/12/02(日) 00:52:17 ID:gKmjn5jr
>>468
まぁエネループって起死回生ネタも作っちゃいるがな。
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:53:41 ID:j40GVax7
>>440
液晶で押せば相手が黙るとか、マニュアルに書いてあるんかい?
477もてあます奥州(´◎ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2007/12/02(日) 00:53:57 ID:gKmjn5jr
>>474
>パソコンのような実用品はしょっちゅう故障じゃマズイだろ

というかイタ車みたいな不安定なモン買って壊れたらキレる馬鹿が相当数いるのもまた事実だしな。
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:54:11 ID:5hoOXbEV
>>472
まぁ、Winを使ってる限り64Bitの真の恩恵は受けられないわな。w

レジストリの設定値を見ると32bitのままが至る所にあって、64BitOSかよ!?って
なるのが多すぎる。

FabiricOSとFCのHBAでつないで検証したんだけど、なんじゃこれ!!ってのが・・・
Winをしんじちゃいけん。
479陳☆イルパ ◆q8yfX/304o :2007/12/02(日) 00:54:18 ID:IGaH3Ns1
>>466
ま、殺し合いになったらなったでいいじゃないの。
その時は潰せば。
今はサムスンを料理するのが先決よ。
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:54:46 ID:XPwnyTmV
>>468
主力の一つだったデジカメのOEMを台湾系に奪われてますが。
いまや、デジカメOEMの4割以上が台湾系。
481瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 00:55:16 ID:1WT+vDMs BE:395640285-2BP(350)
>>478
それって16bitCPU二個積んで32bit!とか言った某ゲーム機みたいな言い訳だなw
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:55:34 ID:H8XsiVtr
>>462
( ゚д゚ )

>>472
使えるソフト探したり、環境整えるのが面倒と・・・・・・。
483瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 00:56:18 ID:1WT+vDMs BE:267058139-2BP(350)
>>480
だから、経営者の怠慢が原因だと言っただろ?
他になにを言えばお前は気が済むんだ?
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:56:19 ID:K8uLGDbL
>>468
最近はサンヨー頑張ってるみたいで白物家電が黒字転換したらしいよ。
あと、Xactiって言うビデオカメラとか、カーナビも売れてていい感じらしいって記事を最近見た。
485<丶`∀´>(≡ω≡)(`ハ´  ):2007/12/02(日) 00:56:20 ID:KbUNae0+
>>477
いくらイタ車でも、標準装備で定格以上に馬力を上げるユーティリティは付いていないぞw
486もてあます奥州(´◎ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2007/12/02(日) 00:56:41 ID:gKmjn5jr
>>481
MSにはもう開発能力残ってない感があるからな。
アソコが金もってるのは法律屋の力の占めるところが現段階じゃ多いように思える
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:57:07 ID:F5ohkWcz
Eee PCって面白そうだな。
日本で早く発売しないかな
http://japanese.engadget.com/2007/08/05/asus-199-eeepc/
488瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 00:57:29 ID:1WT+vDMs BE:158255982-2BP(350)
>>484
白物は確か支那と提携して下位機種はコスト削減していたような・・・
正直なところサンヨーの白物はもう買う気がしない。
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:57:48 ID:XPwnyTmV
しかし、日系企業が中国生産すると売国とかギャーギャー騒ぐのに、
中国に肩までどっぷり漬かってる台湾メーカーの躍進に嬉々としてるのは滑稽だな。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:57:50 ID:xNX9xCMl
>>484
サンヨーの洗濯機はガチだよな
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:58:01 ID:5hoOXbEV
>>479
から揚げ(こんがり焼いて喰う)と生き造り(がっぷり飲み込む)と、バラして
いらない所を売り払ってから、おいしいとこだけ喰う解体喰いと幾つか案は
あるんだけど、どれがよろしいんでしょうか!?先生。

サムチョンなら、それなりに喰いごたいはあると思うんですけど、所詮、鵜なので、
絶食させて生き腐らせるって手もありますぜ。

より取り見取りだぁ。w
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:58:13 ID:iqWKYd8U
(´・ω・`)/\(´θωθ`)
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:58:39 ID:LHH6M/wr
>>481
…。

シングルコアをニコイチでDualCore、とか。
デュアルコアをニコイチでクォドコア、とか。
64×2で128bit処理、とか。
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:58:51 ID:j40GVax7
>>480
だからどうした? 三洋のOEMだって大陸製じゃん
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:58:56 ID:cu1/gE47
>>440
えっと、廉価版ですら日本製コンデンサを使用するのがトレンドとなっていますが?
本当に自作板住人?
ASUS、MSI、GIGABYTEでマザーのシェアをどれだけ持っていると思う?

あと、世界最大のPC販売シェアを持つHPはTyanに日本製コンデンサ山盛りのママンを特注で作らせているし。
496瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 00:59:01 ID:1WT+vDMs BE:118692926-2BP(350)
>>491
〆て生ゴミ。
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:59:08 ID:s+wKaIbz
エーサーの液晶、22インチで3万円以下で売ってるよな。買っちゃおうかな。
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:59:14 ID:XPwnyTmV
>>483
そんな何にでも使えるJOKERみたいな言い訳すんなよ。
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:59:34 ID:5hoOXbEV
>>486
所詮、汎用機とUNIXの技術の焼き直しで作ったOSですから。

LinuxとUNIXの進化が半端じゃないので・・・・w
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 00:59:36 ID:9r6umGZX
アスステックじゃなくてアスーステックかASUSTeKって書けよ。一瞬どこかと思った。
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:00:02 ID:t5h5ho6C
>>487
どうなんだろ?中古PCにカード挿して起動したほうが
安上がりな気がする。
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:00:21 ID:gYXRCYp7
昨日の野球で台湾人が日本加油とプラカード挙げてたな
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:00:21 ID:n02U7dMW
>>491
壷の中に閉じこもって、発酵食品になるんじゃないの
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:00:28 ID:LP1O/Beb
IPv4がv6になったら32bitから128bitだから四倍です。
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:00:40 ID:K8uLGDbL
>>488
提携はもう解消してたはず。
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:00:42 ID:e8rHyJah
>>501
それだと面白くない
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:00:51 ID:j40GVax7
>>489
オマエが悔しいのだけは何となく判った
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:01:03 ID:5hoOXbEV
>>495
でるもいっしょ。w
でちゃう・・・・はチョン系雑誌。w
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:01:06 ID:LHH6M/wr
>>500
中の人によれば、好きなように読んで貰って構いませんよ、との事。

まあ正しく書く方がいいとは思うけどw
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:01:20 ID:KYsNkeDO
日本じゃ絶対に作れない地デジ録画機作ってる方が儲かる
オークションで高値付いてるし
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:01:40 ID:+5MC8+fA
>>466
支那製のカーステ安いな、値段聞いてビックリだわ
友人が買ったので取り付けを頼まれたんだけどね
外観はまあまあで、出てきた音はショボかったけど
DVD見れて CD MP3が聞けて あの値段じゃ 日本のメーカーはヤバイな
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:01:42 ID:5hoOXbEV
>>496
そんな・・・w

一応、工場のラインの一部なんかは使える可能性もある。wwww
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:02:13 ID:t5h5ho6C
>>506
「はいどーぞ」って完成品を金出すより、自分でアレコレしたほうが面白くない?
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:03:53 ID:e8rHyJah
>>502
LET’S GO 日本の旗があったけど
後ろから透けてたから、ハングル文字と日本が書かれてるように見えて
何かよからぬ旗だと一瞬思った
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:04:49 ID:5hoOXbEV
>>513
結構、購入時は高くつくけど、ママンとCPU交換で最速にできることを考えると安くなるしね。
516もてあます奥州(´◎ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2007/12/02(日) 01:05:19 ID:gKmjn5jr
>>513
手間が面白いと思える程度に目がパソコンにゃ向かない人がほとんどだろうよ
517陳☆イルパ ◆q8yfX/304o :2007/12/02(日) 01:05:47 ID:IGaH3Ns1
>>512
植民地反乱は叩き潰さないとダメ。
二度と牙を剥かないように、相手が三跪九叩頭したらその頭を踏みつける勢いで。
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:06:14 ID:e8rHyJah
>>513
ああなるほど。そういう楽しみもあるね
1チップMSXみたいに、作った人の苦労が感じられるものとかも好き
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:07:15 ID:Fkexyk8h
二台目のPC買おうと思うんだけど
何かアドバイスおくれ
520440:2007/12/02(日) 01:07:24 ID:0A25pAMO
>>495
廉価版ってのはASRockみたいな代物だぞ。775Dual-VSTA持ってたがOSTばっかじゃんwww
大手も最近でこそ日本メーカー品が多くなってきたが、例の液漏れ騒動を知らないの?
俺が以前使ってたAOpenマザーもLelonがヤバげだったぞ・・・

IBMのデスクトップも以前持ってたが、キャパシタは日本メーカー製だった
大手メーカーは品質にうるさいから、パーツのメーカーを厳選してるのは常識だが・・・
521瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 01:07:47 ID:1WT+vDMs BE:356076566-2BP(350)
>>518
まだ購入できるらしいw
http://www.msx.d4e.co.jp/
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:07:56 ID:t5h5ho6C
>>516
たぶん、その「ほとんどの人」は、3万ほど金出してLinux積んだ
前時代スペックのパソコン欲しがらないと思う。
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:08:37 ID:LP1O/Beb
>>513
面倒なんでBTOにするが後は必要なパーツを移行したりするぐらいだな。
壊れたパーツはちょこちょこ買い直すけど。
524<丶`∀´>(≡ω≡)(`ハ´  ):2007/12/02(日) 01:08:40 ID:KbUNae0+
>>495
>あと、世界最大のPC販売シェアを持つHPはTyanに日本製コンデンサ山盛りのママンを特注で作らせているし。

Tyanのサーバーボードに粗悪コンデンサが山盛りだったら、返品の嵐になるようなw
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:08:43 ID:e8rHyJah
>>521
売るのも大変そうだな
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:09:39 ID:LHH6M/wr
>>519
一般板行けw

まあアレだ、国内メーカかショップブランドPCか。
予算の許す範囲で良さ気なの買えばいいんじゃないか?
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:09:43 ID:5hoOXbEV
>>517
じゃあ、IMF御代わりの時にそれをやった上で、宗主国に任せると。w

もう、半島には植民地とか鵜飼いの鵜の役もやらせるのにあきちゃったのが日本人だし。
ビタ一文も出させず、出せと言った国会議員は罷免ということですね。

まぁ、泣き叫ぶさまをあと半年もすれば拝めるわけだ・・・・wwww

なむぅ〜(今日のトレンド:経文はハングルで)
528瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 01:09:52 ID:1WT+vDMs BE:79128342-2BP(350)
>>519
知識が無いならPCを何に使うか店員に伝えてベストなものを選ぶ。
PC組んだ事があるなら必要充分+αの性能のPCを組む。
多少オーバースペックくらいのPCの方が長持ちする。
OSはXP。
VISTAは導入したら泣きを見る。
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:10:04 ID:t5h5ho6C
>>519
好きなの買いましょうや。
俺なら迷わず、BE-2400積んだやつ。無いだろうから自作。
理由:「AMDがチュキだから〜」
530もてあます奥州(´◎ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2007/12/02(日) 01:12:02 ID:gKmjn5jr
>>519
漠然とアドバイスよこせと言われても困るんで何がしたいのかをまず言ってくれ
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:12:03 ID:LP1O/Beb
>>528
俺はメモリだけは詰めるだけ積んどけって派だな。
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:12:07 ID:xNX9xCMl
>>519
目的によって違ってくると思うからアドバイスできないな。
どんな用途でPCを使うんだい?
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:12:11 ID:5hoOXbEV
>>528
Vistaも安定性は良いよ。XPより落ちない。
ハンぐってしまうのは、半島くらいで良いからねぇ。w
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:14:00 ID:t5h5ho6C
>>531
無用に積んでもねぇ。まぁ、今はメモリが安いから小さなことだけど。
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:15:13 ID:t5h5ho6C
>>533
Vistaは互換性が低いこととか、触れない部分が多すぎることとか
そういうのが泣く理由じゃないの?
536もてあます奥州(´◎ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2007/12/02(日) 01:16:29 ID:gKmjn5jr
>>535
「地雷除去作業でもやってんのかお前は」と思うほどに確認作業がうっとおしいのも加えてくれ。
537陳☆イルパ ◆q8yfX/304o :2007/12/02(日) 01:16:31 ID:IGaH3Ns1
>>527
いや、鵜飼いは続けてもらうけど、
サムスンのような巨大な国策独占企業は脅威になる恐れがあるから頭を抑えないと。
技術云々は抜きにして、体力があるってのはそれだけでうざいんよ。
538瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 01:16:30 ID:1WT+vDMs BE:138475027-2BP(350)
>>533
安定までに2GもRAM積まないと動かないのは安定とは言わん。
OSだけで数Gも容量食うなんて無駄以外の何者でもない。
XPまでのテキスト資産が全部ゴミになるしな。
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:17:29 ID:5hoOXbEV
>>535
互換性も改善してきた。

問題は、古いXPのSP1以前のHWを使う場合とか・・・・
BT878系のボードのドライバが欲しいニダ!!!

Vistaにして、ケーブルTVの番組が・・・(謎
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:17:46 ID:t5h5ho6C
>>536
そうなの?使ったこと無いんだけど、どういう状況なのか見えない。
どんな確認作業が面倒なの?
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:18:31 ID:LP1O/Beb
>>533
評価用にはW2Kが一番。
128Mで動くことは動くし。
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:20:00 ID:5hoOXbEV
>>540
管理者権限が分離してるので、それぞれOKを出すか、起動時に管理者として起動させないと
いけない。

普通、いちいち管理者として起動とかしないので、確認ウィンドが出てくるのが鬱陶しいんだお。
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:20:15 ID:LHH6M/wr
>>540
ドライバインスコの度に、何度も何度もメッセージがw
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:20:53 ID:5hoOXbEV
>>541
エンタープライズ系では既に過去の遺物です。w
個人でも、もうさすがに無理がある。
545もてあます奥州(´◎ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2007/12/02(日) 01:22:09 ID:gKmjn5jr
>>540
全ての。
通常の設定の状態だとデバイスマネージャ開くだけで管理者権限が云々とかになる
アプリも起動時にこのアプリを動かすかとかの確認とるし
メディアつなげるとこれまた中のデータ調べてどの作業を行うか聞いてくる。

設定次第でこの辺はすっ飛ばせるんだけどビギナーにはそもそも設定すら頭にないんだから
こんな異常なまでの確認じゃまくさいダケだろう。
素人に優しいOS作ったつもりが耳が聞こえないおばあちゃんだと思って耳元で
デカイ声をだす余計なお世話って感じのOSになってしまってる。
546瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 01:22:27 ID:1WT+vDMs BE:623133779-2BP(350)
>>543
exeとかdllはことごとく警告出すよね。
間違って遮断でもしようものなら
状態を戻すのに限りない労力を強いられる。
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:23:07 ID:LHH6M/wr
>>546
ぶっちゃけ軽く死ねるw
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:23:07 ID:Fkexyk8h
CPU あすろん1G
メモリ 600M
OS  XP
グラボ NVIDIA RIVA TNT2 Model64←テラ古すwwwww

2台目はノートにしたいかも
中古で5マソあたりの買おうかと

デスクトップでひとつそこそこ性能がいいのがほしい
最新のゲームがサクサクできるぐらいのやつ
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:23:48 ID:t5h5ho6C
>>542
>>542-543、545
めんどいのぉ。
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:24:08 ID:LP1O/Beb
>>544
エンプラ系だと問題あるだろうが
俺、個人としては問題ない。

551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:24:31 ID:xNX9xCMl
>>544
windows2000で仕事してるCG屋の俺は過去の遺物なのか・・・・
そろそろXPにしなくちゃいかんのかな。
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:25:17 ID:e8rHyJah
>>548
E8400で1月に組もう絶対組もう
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:25:36 ID:LHH6M/wr
>>551
絵描きは別にいいんじゃないか?

まあ…多分。
554瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 01:25:37 ID:1WT+vDMs BE:415422667-2BP(350)
さて、そろそろ寝るニダ。
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:26:20 ID:VyUur7FP
>>551
ある意味凄いw
556<丶`∀´>(≡ω≡)(`ハ´  ):2007/12/02(日) 01:26:36 ID:KbUNae0+
デュアルコア機を買う予定があるならXPは必須。
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:26:55 ID:VyUur7FP
>>554
ええ? もぉ〜?
558もてあます奥州(´◎ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2007/12/02(日) 01:27:29 ID:gKmjn5jr
>>548
>2台目はノートにしたいかも

>デスクトップでひとつそこそこ性能がいいのがほしい

いきなり矛盾してるような気がしないでもないが
5万ならOS・モニタ無しで考えるとして
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=695&v18=0&v19=0&a=1
辺りになるので最新ゲームがサクサク、みたいなのだと無理があるので
勝手にビデオカードを別途買って付け足せ、8600GTあたり
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:27:37 ID:5hoOXbEV
>>551
OpenGLとか、3Dの描画系ライブラリがWin2kを対象外にしてきてるから・・・w
MS自体もライブラリサポートを停止したわけで。

そろそろ、無理がある程度かな。
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:28:09 ID:e8rHyJah
>>557
土曜だからといって夜更かしすると
起きたらパネルクイズアタック25とか目も当てられん
561もてあます奥州(´◎ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2007/12/02(日) 01:28:15 ID:gKmjn5jr
>>551
作業内容が全然違うんだから別におかしかねーと思うがなw
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:29:19 ID:7CKDJR3+
>>1
よしよし、相変わらず可愛い奴だぞ
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:30:14 ID:Fkexyk8h
>>558
2台目をノートにするなら
一台目の中身かえようかなぁと
4月から社会人なんで今のうちにいいの欲しいなぁと
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:32:32 ID:nzZsEvYD
さすが台湾、よく分かっていらっしゃる
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:33:08 ID:xNX9xCMl
>>559
アプリをバージョンアップする時に2000が対象外になったら考えよう。
たしかに、そろそろ無理があるんじゃないかと感じていたところなんだ。
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:34:36 ID:LHH6M/wr
>>563
CPU 3万
ビデオカード 3万
HDD 2台で5万
電源 2万
その他 6万

この程度の価格を目処(上限)にテキトーに買ってみよう。
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:35:56 ID:1y3Jyj4F
ASUS様、EeePCに期待してるんでアメリカぐらいの値段でお願いします。
568もてあます奥州(´◎ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2007/12/02(日) 01:36:17 ID:gKmjn5jr
>>563
中身入れ替えるのが自分で出来て面倒見切れるんなら
Athlon X2 BE-2400  12000円
abit AN-M2HDLE   10000円(AM2のMATXマザーなら690Gあたりのチップ選べばドレだって良いんだが)
メモリDDR2 1G×2  5000円

余った金でHDDなりVGAなり買えばいーんでね?
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:38:51 ID:LP1O/Beb
>>568
安いな。
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:39:12 ID:Q0+6i+di
なんという商売上手w
571もてあます奥州(´◎ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2007/12/02(日) 01:41:12 ID:gKmjn5jr
>>569
ただぶっ壊れた時に自分で面倒見なきゃならないっていうのが必然的に背負い込まれるから
俺はショップマシンにBTOでVGA組み込んで買っちゃった方が良いと思う。
長期の保証とか入れるのを考えるとなんだかんだでそっちの方が安く付く事があるからな。
572<丶`∀´>(≡ω≡)(`ハ´  ):2007/12/02(日) 01:42:28 ID:KbUNae0+
>>567
代理店がASUSノートPCを売るのに消極的だったり、直販サイトを工事中のまま
何年も放置するアリサマだし、発売されるかどうかも疑問だな。
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:42:38 ID:Fkexyk8h
>>566
>>568
>>571
ふむふむ
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:43:15 ID:LP1O/Beb
>>571
いえてる。
相性問題面倒だしな。
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:44:18 ID:BzHrE/iV
台湾・PCとなると自作の話に行くおまいらが好き。
俺も今のPC(メモリ128MBしかないwww)がさすがにだめぽだから新しいの欲しいな。
576もてあます奥州(´◎ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2007/12/02(日) 01:46:25 ID:gKmjn5jr
>>574
なにより保証長く入っておくと同等品の商品の販売が終わった場合には
ぶっ壊れて修理で送ると同等品が無いからっつー事で後発の商品組み込むトコもあるからな。
壊れたタイミングによってはM/BメモリCPU総取っ替えみたいな自体が起こりうる。

返す段階で(真っ当なサポートやってるトコなら)動作検証してから返すから
なんだかんだで保証が着いてくるメリットってのはデカイ
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:47:04 ID:LHH6M/wr
>>573
そして、予算が決まったら、自作板の見積もりスレに行ってみよう。
さらに、それと同程度の構成のショップブランドPCを比較してみよう。

答えは出るはずだ。
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:47:46 ID:Fkexyk8h
自作って簡単?
579もてあます奥州(´◎ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2007/12/02(日) 01:49:16 ID:gKmjn5jr
>>578
作るのはガンダムのプラモデルより簡単だよ。

保守するのが女のご機嫌取るのより難しいがな
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:49:53 ID:e8rHyJah
>>578
自作の本見ながらやれば簡単だと思う
組む前にパーツ選ぶのに迷うね
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:49:58 ID:cS1xfz64
日本は車も液晶も今や携帯でさえも韓国に負けそうだよねw
所詮その程度なんだよねw
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:51:20 ID:xNX9xCMl
>>581
ほう。何を持って勝ち負けを判断しているんだい?
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:52:12 ID:LHH6M/wr
>>578
組むの自体はマジでプラモデルと一緒。

面倒なのはOSや各種ドライバ、そしてアプリのインスコに設定。
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:52:41 ID:2zKqB9+O
>>581
確かに、爆発の危険のある携帯には勝てないな
585もてあます奥州(´◎ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2007/12/02(日) 01:53:10 ID:gKmjn5jr
>>584
逆に考えるとアレ新型爆弾なんじゃないかと思えてきた。
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:53:20 ID:LHH6M/wr
>>581
そんな世界もあるんだ?良かったな。うんうん。
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:54:00 ID:Fkexyk8h
そうかショップPCは互換性とか考慮してんのね
おいらのは2001年にかったのが今でも動いてるからなぁ
まぁHDDがふっとんでDVDROMとマウスとスピーカーぶっこわれたけど

ああちなみにモニターもろもろサムスン製ですwwwwwww
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:54:26 ID:7N0VwCRq
>>556
2kでもインストーラー起動時にF5を<丶`∀´>のように連打すると
HALの選択ダイアログが出てくるので、そこでACPI MultiProcessor PCを選択すれば
2CPU使えるぞ、インストール後でもHAL入れ換えは可能だし。
http://www.winfaq.jp/w2k/setup.html#825
XPじゃないと駄目なのはHTなマシンだった気がする。

>>565
最近2kのサポートしないアプリ増えてるね、NortonとかAdobeとかiTunesとか。
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:55:03 ID:2zKqB9+O
>>585
実際、脅威だよね。
一見兵器に見えないものを国外から持ち込まれたら・・・こえぇ。
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:56:02 ID:LP1O/Beb
>>588
F6ニダ
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 01:56:48 ID:GX6zRls/
ありがたいことだ
592もてあます奥州(´◎ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2007/12/02(日) 01:58:22 ID:gKmjn5jr
>>587
相性ってのは稀なんだけどどうしても個体差とか仕様なんかの都合で出てしまうんだな。
大手とかだと設計段階からワンオフで合わせる事も可能だけど互換性が犠牲になる。
ソニーの米びつみたいなヤツがまさにそんな感じ、ただそのまま使う分には信頼性はあるわな。
逆にショップメイドだと自作パーツを基本に考えるから拡張性は確保したままだけど
どうしても相性なんかの問題はゼロには出来ない、もちろん組む前に極力相性が出ないような
部品を選んでから商品として構成するのだが。

なので良いパーツそれぞれが良いパソコンになるとは限らないのが自作PC
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 02:02:43 ID:cEU6iutN
台湾とは経済同盟と安全保障同盟を結びたい

日台で共同体国家を目指そう
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 02:03:11 ID:Fkexyk8h
ふむふむ
自作に足をふみいれてみようかな?
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 02:05:51 ID:xNX9xCMl
>>594
パーツ選びは楽しいよ。
俺のは友人に組み立ててもらったから自作とは言えないがw
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 02:07:55 ID:86LDWDkT
>>594
住み家は東京?
秋葉行くといろいろ見れるぞw

まさにピンキリ
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 02:10:19 ID:Fkexyk8h
福岡
東京に比べたらあれだけど
地方にしてはそれなりにそろってると思う
アプライドw

早ければ夏には東京

ちょい
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 02:11:47 ID:FaaslKFW
>>593
台湾との連邦国家いい案だ乗った、中国がうるさくなりそうだから
開発費は日本持ちで台湾に核兵器を配備その後に連邦国家誕生
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 02:14:14 ID:cu1/gE47
>>520
おまえ馬鹿だろ。

>ASUS、MSI、GIGABYTEでマザーのシェアをどれだけ持っていると思う?

それとも↑を無視するのは都合が悪いからか?
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 02:16:38 ID:iIgzgAQ9
何だろうね。台湾だと、素直に聞けるし頑張れって言える。
日本勢ももっと頑張らにゃいかんけど。


601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 02:18:29 ID:cu1/gE47
>>520
つけ足し。

変態ママンのアスロックを持ち出すのは詭弁のガイドラインに思いっきり抵触していると知れ。
お前がやっている事はレアケースを、さも一般的な事象のようにがなりたてる朝鮮人と同じやり口だ。
恥を知れ下種。
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 02:20:30 ID:xNX9xCMl
>>601
PCのパーツに関して朝鮮は台湾の足元にも及ばないのは常識なので許してやりなさいw
603Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/12/02(日) 02:20:39 ID:1gFJcZ3G BE:186873034-2BP(1024)
最近、WindowsよりFreeBSDの方が簡単なんじゃねえかと、思えてきた。
X11付きのDeveloper入れとけば間違いないし……。
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 02:27:56 ID:WL2PABpH
>>602
でも、DDRのメモリチップはサムスンのシェアがでかかったな
最近は安くて品質のいいメーカーが増えたから結構減ったけど
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 03:10:32 ID:CB6cwxAI
「年越しは東京」台湾でトップ

【台北=時事】
クリスマス、年越しは東京で。台湾の旅行会社がクリスマスや大晦日を過ごしたい海外
の観光都市をアンケート調査したところ、東京と北海道がニューヨーク、パリといった国際都市
を抑えてそれぞれ1、2位を占めた。東京は投票総数の3割以上となる1709票を獲得して
段トツとなった。

旅行会社は人気の理由を「東京はクリスマスに合う、おしゃれなイメージ
がある。また年越しの初詣で、初売りの福袋といった日本文化に多くのあこがれを持っている」
と説明をする。二位の北海道も690票を集めた。三位以下は香港、ニューヨーク、パリ、シドニー
の順となり、大阪も九位とトップ10入り。

台湾はもともと対日感情が良好な上、2005年に台湾人
観光客へのビザが免除され、日本観光が一種のブームとなっている。調査は台北市に本社
を置くインターネット専門の旅行会社「燦星旅遊網」が11月上旬にネットを通して実施。
4957人から回答を得た。

トンキン新聞1日夕刊 ウェブ上、記事なし
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 03:19:11 ID:1y3Jyj4F
>>605
日本好かれてるな。良いことだ
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 03:24:34 ID:NEyxdYnq
あー、台湾人はいいひとたちだけどね。
日本に観光しに来てくれる台湾人は大歓迎。

でも仕事はね、技術レベルは高くないよ、個々の人材は優秀だけど、
まだ管理できないね。

韓国は論外.
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 03:27:57 ID:OIcWuTD+
台湾はくすぐりが上手いな
日本人はお人好しだから
こんなこといわれると、油断しまくるよ
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 03:29:24 ID:nvm1noDW
ASUSお世話になってます。
いいボードです たぶん
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 03:34:04 ID:V3AOmF9v
うーん。期待に添えないと思う。
添えるところは、多分、台湾じゃ無理。悪いけど。
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 03:35:35 ID:urd3kSEE
ハイテクなんてするより防衛にもっと金を掛けるべき
危機意識なさ杉
このままじゃチベットのようになるぞ
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 03:37:25 ID:6q7PPqa3
何を言おうと日本は台湾の国連加盟を支持しません。
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 03:39:02 ID:cngX72yI
>>598
連邦国家は行き過ぎだろw
哈日(ハーリー)族のおにゃのこの大量輸入を希望します><
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 03:39:02 ID:crrOJhC1
>>241
カワユイ!
615ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2007/12/02(日) 03:41:35 ID:gOkJJqCj BE:63671982-2BP(57)
>>612
それ以前に、おまいは日本人じゃねぇだろうが。クズ賤人の分際がw
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 03:42:07 ID:DJaTIqah
>>608
元日本人だからかな
ツボを心得ていらっしゃる
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 03:44:21 ID:7aXyWVXc
大韓にも勝てないのに妄想も甚だしいな
台湾人は恥を知れwwwwwwwwwww
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 03:46:00 ID:5eedmcgM
日本人の言論を邪魔し、在日朝鮮人のデモを見守る腐った警察の姿
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1518679
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 03:46:59 ID:2gRYrCqw
マザー、VGA、サウンドカード、CPUクーラーはASUSを使わせてもらってます
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 03:52:21 ID:ZsX5FdZj
たいわん かわいいよ たいわん
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 03:52:57 ID:cngX72yI
>>616
某半島の方々はそれがわかってないなw
いや、永遠に気づかなくてもいいけどさw
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 04:14:45 ID:T4OO3yrJ
>>617
勝てないって何が?
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 04:29:05 ID:+ozAAt7t
>>1
お互いに頑張ろうなんて言ってられんな。
テレ東で超低価格ノートパソコンのことはやってたが、日本にもくるんか。
凄い連中だ。
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 04:40:53 ID:P6p5Ybqo
台湾Love
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 04:41:29 ID:BF+cZSxl
SOTECも韓国資本が売却するまではメイド・イン・コリアの粗悪品で経営もMacintoshの偽物を売ったりしてメチャクチャ評判が悪かったが、

韓国資本が手を引いて生産を台湾に変更したら株価も急回復。

世間ではあらゆる意味で台湾>大韓というのが常識。
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 04:47:53 ID:O6klYzqN
>>622 キムチ分
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 04:50:00 ID:uxkG8UaV
>>619
マザーボードはASUSで固定だな。
他はコストパフォーマンス次第。
まぁ、間違っても朝鮮メーカーのは買わないが。
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 04:50:21 ID:pNazUrRv
臺彎はいならい、妄言甚だしい
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 04:51:11 ID:G1+jhBg9
台湾頑張ってるなあ、素直にエールを送れるってのは俺の健康にいい
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 04:53:44 ID:Cy9ucIlC
これが韓国なら
「日本が認めれば世界一だ。だから日本はウリの製品を認めなくてはいけない」
ってなるんだろうね。
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 04:59:00 ID:0dM8Ucop
5時か
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 05:02:25 ID:uKHSgK4o
台湾にデレデレ(ノ´∀`*)
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 05:07:29 ID:Pm8LI8gS
>>64
HTCのシェア知ってんのか
今の日本の携帯事情じゃ無理。
634ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2007/12/02(日) 05:08:39 ID:gOkJJqCj BE:322340099-2BP(57)
>>625
そんな、「日本+台湾製部品を、日本国内で組上げました」
とのチャッチコピーに釣られてSOTECを買ってしまった俺ガイルww
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 05:12:44 ID:fDvAaY9l


うぜーなおめーら
死ねよ腐れ全体主義者

おめーらみてーなゴミが国を破滅に追い込むんだよアホ


636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 05:13:18 ID:Q3Qx7diM
>>630
「世界が認める世界一の韓国製品を、日本も素直に認めねばならない」だと思うぞ
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 05:14:15 ID:VyUur7FP
>>635
韓国人の北朝鮮に対するつぶやきでしたwww
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 05:16:23 ID:Q3Qx7diM
>>635
台湾と友好を深めるスレにしか見えんのだが
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 05:17:18 ID:uxkG8UaV
>>634
ぬるいな。

台湾製パーツを自分自身の手で買い集め、日本人である自分の手で組み上げる。

こうではないかね?
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 05:19:46 ID:fDvAaY9l
>>637-638


ナチスと組めば間違いない


アメリカと組んでれば間違いない


アングロサクソンと・・・



何度同じ失敗繰り返せば気が済むのかね、おまえらアホはw

641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 05:21:10 ID:T/KYWgXd
日本で認められれば世界一
韓国で認められれば世界一
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 05:22:53 ID:Q3Qx7diM
>>640
全体主義の意味を覚えて出直せ
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 05:26:30 ID:fDvAaY9l
>>642



「貴様、上官にはむかうきか」



思考停止の低脳の反応はいつも一緒w




644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 05:30:34 ID:Q3Qx7diM
>>643
なんか上官にいじめられた嫌な思い出でもあるのか?
それとも、そんな怖いマンガか映画を見たのか?
あるいは、おまえの脳内上官がおまえをいじめるのか?

どれだか知らんが、誰もおまえをいじめたりしないから安心しろ
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 05:34:35 ID:fDvAaY9l
>>644


馬鹿は言葉尻にばかり反応して論旨全体を見渡すことができないw


646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 05:37:59 ID:Q3Qx7diM
>>645
何か不満や嫌なことがあるようだけど、どれ、言ってごらんよ
世の中そんなにひどい人たちばかりじゃないから
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 05:39:22 ID:QcNvRPx+
アホだのバカだの思考停止だの罵倒ばかりで
具体的に誰の何がどう悪いのか言えないのか?
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 05:50:03 ID:wmKnGEak
fDvAaY9lはチンパンジーの愛ちゃんの書き込みです
そっとしておきましょう
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 05:51:15 ID:NmciW3nO
647、ここは2chの看板ニュー速+の、隔離板だっちゅうの
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 06:01:21 ID:hJBs3lHA
>>641
>日本で認められれば世界一
>韓国で認められれば世界一
変なのまぎれ込ませるなよwww

651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 06:07:25 ID:A741m03w
>>645
たいして価値があることは言ってないな

635 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2007/12/02(日) 05:12:44 ID:fDvAaY9l


うぜーなおめーら
死ねよ腐れ全体主義者

おめーらみてーなゴミが国を破滅に追い込むんだよアホ




640 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2007/12/02(日) 05:19:46 ID:fDvAaY9l
>>637-638


ナチスと組めば間違いない


アメリカと組んでれば間違いない


アングロサクソンと・・・



何度同じ失敗繰り返せば気が済むのかね、おまえらアホはw



643 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2007/12/02(日) 05:26:30 ID:fDvAaY9l
>>642



「貴様、上官にはむかうきか」



思考停止の低脳の反応はいつも一緒w






645 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2007/12/02(日) 05:34:35 ID:fDvAaY9l
>>644


馬鹿は言葉尻にばかり反応して論旨全体を見渡すことができないw
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 06:25:24 ID:bPtflBLt
俺が台湾製品を評価してるのは、最初ダメダメ品質でもちゃんと改良してくること。

例えばPCのケース。10年以上前の台湾製ケースは精度がイマイチどころかイマサン
くらいで、バリもロクにとれてなかった。当時コンピュータ会社に勤めてたが、知り合い
のCEがバリで手を切って大流血したくらいだ。けど最近ショップで見かける台湾製の
ケースはどれも精度に問題があるものなんてないし、バリが残ってるものも見かけない。

例えば家電製品。20年ほど前に買った安売りの掃除機はすごいモーター音がして
ロクに使わず「所詮はNIES製品か」という印象しかなかった。しかし、去年買った台
湾製扇風機はモーター音などまったくしない。強いて言えば、微風が強すぎるのと、
おやすみモードに揺らぎ機能がつけば全く不満はない。台湾は暑い地域なんで微風が
強いのも頷けないことはないが、仕向け先ごとに細かい調整を行う配慮が欲しいところ。

そういう点を気をつけられるようになれば、台湾の工業製品はさらによくなるだろうね。


え?半島製品?誰が使うのそんなもんwww在日だって跨いで通るらしいのにwww
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 06:35:08 ID:bPtflBLt
>>116
悪名もネームバリューのうちっていう視点なら、サムスンやヒュンダイもめでたく
トップクラス入りだな。いや、他のメーカーを引き離して堂々の首位争いww
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 06:37:30 ID:uxkG8UaV
>>652

<丶`∀´> そんな事くらい、ウリナラ業界でも過去のモノニダ
      イルボンから買う加工の為の工作機械の質が上がってるからバリなんて無いニダ
      モーターだってイルボンが品質管理しているモノを買ってるから問題無いニダ
      台湾は遅れているニダ
      ホルホル
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 06:55:17 ID:BF+cZSxl
唐に事大すれば大丈夫
宋に事大すれば大丈夫
遼に事大すれば大丈夫
金に事大すれば大丈夫
元に事大すれば大丈夫
明に事大すれば大丈夫
清に事大すれば大丈夫
ロシアに事大すれば大丈夫日本に事大すれば大丈夫
アメリカに事大すれば大丈夫
ソ連に事大すれば大丈夫
中華人民共和国に事大すれば大丈夫

とある全体主義国の歩み。
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 06:56:04 ID:bPtflBLt
>>384
grub 以外でよければ xosl なんてどう?専用パーティションが数メガ必要になるけど
見た目いいし、設定も楽。vi 忘れるような指は切り落として iPS 細胞で作りなおせw

まぁ vi つかえなきゃ
$ echo "hoge" > fuga.txt ; echo "hage" >> fuga.txt
でやればいいじゃんとおもう俺は Bill Joy 教徒www
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 07:07:24 ID:kVwnCFrf
技術はあっても現行で頭をはってる奴等の脳味噌に黴が生えてるから、資源の乏しい国においての数少ない財産(知的資源)がどんどん海外に流出してる状況だと思う。

伸びてる亜細亜諸国から見たら多分ドル箱だと思うよ。
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 07:29:09 ID:mOtDANOd
×韓国で認められれば世界一
○韓国で認められればウリナラ起源
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 07:51:56 ID:XZuOr4eI
台湾と中国って協力して日本で定年退職した技術者雇用してるんだろ
死ねよマジで。そんな国をマンセーする売国奴も死ねばいい
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 07:54:51 ID:B5gs9Brq
こっち見るな!腐れ台湾人が!
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 08:00:07 ID:kaXOgvjU
電源のシーソニックみたいに日本部品を売りにしているところもあるからね。

韓国企業だと安心の日本製部品なんてまず言わないだろうしな。
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 08:01:11 ID:nQhQIsj2
日本の超ハイレベルは市場は、
先進国では明らかな低税率による、高購買力がつくりだすもの
欧州の高福祉などにあこがれて市場を冷やすと、日本は終わる
弱者救済はそこそこに、至高の目利き国家で行こうぜ!
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 08:07:51 ID:LGQWxNxU
>>658
ったら韓国で認められたい日本人は、たまにはいるけど、99.9%は
遠慮させてもらうと思うよ。
「韓国で認められて、おめでとう。」なんて言ったら、そいつを許さないぜ。
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 08:12:26 ID:bPtflBLt
>>603
Vista は出先でちょっと触らせてもらったがさっぱり判らんかったけど、
FreeBSD なら楽勝と思う俺ガイル。現在 JD on 7.0-BETA3 からカキコ。

昨日 csup かけたら newvers が BETA4 になってたので寝てる間に
$ make buildworld; make kernel KERNCONF=HOGE
済み。

今日仕事(日曜も仕事だぜフゥハハハー)から帰ったら make install 予定。
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 08:15:43 ID:oyT2oAzU
台湾はすごいんじゃない?
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 09:36:09 ID:R5sLv7Wq
ちょっとお前ら台湾ほめすぎだろw
自作やってりゃ台湾製しか選択肢ないのは分かるけど、これも日本基準で考えれば微妙な品質だぜ?
初期不良もまぁまぁあるし、壊れることもあるし、何より不具合がかなりある
ファームやらBIOSで修正できる範囲のは修正してくれるけど、古くなるとまったく更新しなくなるからなぁ
日本の2流に中華風味って感じなのが正直なところの台湾製品だろ
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 09:38:39 ID:R5sLv7Wq
日本製がないなら、台湾製でがまんするか
これぐらいの感覚だな
でも、高ければ買わないよ、台湾製
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 10:22:44 ID:OPKmL5it
ジンバブエと似たような国が隣にあるから良く見える…
669瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 11:18:03 ID:1WT+vDMs BE:138475027-2BP(350)
>>656
しょぼいと言われようが何しようが
emacsよりはvi派。
670瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/02(日) 11:19:35 ID:1WT+vDMs BE:801171599-2BP(350)
>>666
マザボで日本製があるのかと小一時間(ry
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 11:58:25 ID:lWnG1qUP
>>664
美大卒のオレにもわかるように英語か日本語化に統一してしゃべってください。
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 12:06:09 ID:j40GVax7
>>670
会社のマシンは全部リコーだな
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 12:06:33 ID:hnXwKeVe
台湾うっぜー
韓日友好を阻害するんじゃねーぞ、糞ボケシナの属州
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 12:09:54 ID:Oklhdmyn
>>1
>製造業の好調な輸出を背景に、今年7−9月の国内総生産(GDP)は6・29%で、
>年間成長率も5・56%(見込み)と昨年を上回るのは確実な状況だ

へー、一応競合国である韓国と好対照だな。
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 12:47:24 ID:Le0G/xTw
日本がレベル高いといえば、アメリカの家電は本当にレベルが低くて
びっくりしたなぁ。映画で出てくるアメリカの家庭のでかい冷蔵庫だが
サイズ的には今日本で売ってるファミリー向けのと容量は変わらない。
向こうの方が断熱材とか、コンプレッサーの配置とかの技術がぜんぜん
遅れているので外形だけ図体がでかくみえるだけ。日本製のような
こまやかないろんな技も少なく、ただの馬鹿でかい箱。だからアメリカの
家庭料理は大味でダイナミックな料理なわけだww
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 13:05:38 ID:mi0wvZ6c
>>1
今の日本市場はどうだろ・・・
一昔前に比べれば安ければイイやってのが蔓延してると思うぜ。
特に消費者レベルでは貧困化の進行と共にそうなってる罠。
バブルまでのように高いけど品質が良ければ買うって状況じゃないな。
安かろう悪かろうでも仕方無いなって言う風に変わってる。
新車市場がそうだな。
90年代前半のピーク時にはそれこそ利益率の高い車が良く売れてたのに
今じゃ軽さえも売れなくなってるし・・・
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 13:29:49 ID:qkXZqV0Y
>>670
PFUもあるよ。
台湾企業でも最近はMade in Chinaな板が増えてきた。
>>673
韓国じゃないと思いますがどこの工作員ですか?

ちょっと古い映像だが日本で認められなくても台湾は世界一。
http://jp.youtube.com/watch?v=Wp6T0UnQBnI
たぶん日本はこれから価格優先品質第二になると思う。
台湾は品質追求路線で頑張ってほしい。
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 13:44:47 ID:Le0G/xTw
>>676
プロ向けの流通市場は知らないが、一般消費者が手を触れる品物なら
今でも間違いなく日本は世界一の品質が求められる国だと思う。
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 14:06:18 ID:Fe913PYF
>>673
属州発狂wwww
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 14:15:50 ID:R5sLv7Wq
>>670
もう既出だが、リコーだな
他にも、産業用のPCというかFC?とか日本製でしょ
ようするに、儲けのでない安いPCには日本製は高性能かつ高価だから使用できないんですよ
中韓台は安物用、国産は個人では触ることはできませんw
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 14:19:15 ID:wxu4rbEs
全く台湾も懲りないね、
イチローの件があったから愛想尽かそうとしたら、まぁ…
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 14:22:00 ID:zRclO1RA
中華航空
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 16:02:32 ID:vNCr7OIf
>>670
俺の知り合いが個人でリコー製のマザーボードを使ってるが、それが
5万くらいだと言ってた。
買えないことはないだろうが、ちょっときついね。
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 16:59:57 ID:Huw4CUfo
隣国ではもっとも信用できる国だしな、がんばれ台湾。
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 17:03:08 ID:kmautWKY
半導体分野ならむしろ韓国の方がいいんじゃないか?
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 17:08:53 ID:uxkG8UaV
>>685
PC用のメインメモリで、既に化けの皮が剥がれてるそうじゃないか。
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 17:11:16 ID:3j93kmWa
>>1
>「日本で認められれば世界一」
そうなのかな?
世界一かどうかはよくわからんけど頑張れ!
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 17:13:56 ID:okpWni3b
ギガバイ子はどうしている?w
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 17:16:24 ID:Oklhdmyn
>>685
韓国は汎用メモリだけ。
台湾は、メモリもあるし、半導体ファウンドリで圧倒的、さらにチップセットやシステムLSIの設計も。
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 17:35:16 ID:SHyU4dqH
>>676
利益率の低い車でも品質が良い。
壊れないから買換え需要が無いという考え方もできますが?
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 18:58:32 ID:bPtflBLt
>>673
韓日友好なんて言ってる時点で在日確定だな。なぜ韓が先になるんだよwww
さらに付け加えるならば、チョンと友好関係を築きたいと思う日本人などいない。

>>685
メモリ以外の半導体をチョンが作れるのか?
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 19:06:33 ID:f1zmDhTX
>>687
日本人は綺麗好きで神経質な民族だから
車の例を出すと、日本のほとんどの自家用車はピカピカだし、ぶつけてもすぐ修理するのに対し
アメリカとかでは洗車もなし、ぶつけてもそのままの人もちょくちょく見かける
だから世界に類を見ないほどに消費者の見る目は厳しい
日本市場で生き残ることは品質世界一と同義語なのも納得できる
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 19:14:53 ID:fSiKLki/
ウィンドウ入ってないPC売ってくれ
300Gを4万位で
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 19:16:06 ID:lk+lzUks
>>693
PCを自作してLINUXを入れるといいよ
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 19:22:43 ID:LSAl5WNk
>>17
台湾は省じゃねえぞ。糞尿道野郎
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 19:23:49 ID:tzzlWb0+
>>695
台湾が省じゃなきゃなんなんだよ
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 19:23:57 ID:ZZaemSrj
これからは反日の韓国は見捨てて、親日の台湾と手をつなごう!
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 19:25:46 ID:6480xS7q
>>692
バンパーが凹んであわてて修理すんのは日本人だけかもね。
ぶつけてもいいようにバンパーが付いてるんだろ、ってのが多分世界の常識。
欧州でも、日本なら廃車にするしかないような車が普通に走ってるし。
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 19:30:35 ID:h5sZuFX3
>>692
じゃ、サムスンが日本の家電市場から撤退するのは、
当然ってわけだな。
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 19:33:39 ID:bPtflBLt
>>696
中華民「国」だがなにか?
まぁ中国っぽい名称には是非はあるだろうが。
701柚子@セピア色 ◆BuruMahRvU :2007/12/02(日) 19:36:52 ID:3Isqv2z4
>>1
  '´⌒⌒ヽ
 |.ノノノハヽ))
 ヽi  ゚ヮ゚ノ  < 「商業激戦地の日本を攻略できれば、何処へ行っても戦える!」という事でしょうか。
 ⊂)卯!つ     間違ってはいませんが……何というか、意欲的な人達ですね。
  く/_l| リ
   し'ノ
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 19:42:30 ID:tzzlWb0+
>>700
中華民国台湾省なんだが・・・
どういう理屈で台湾省じゃなくなるんだ?
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 19:43:59 ID:lkcKPoQF
日本で認められれば世界一までもなく、
台湾は世界一のニッチがたくさんなかったっけか?
韓国の主力産業はほとんど日本とかぶるが、
台湾は事実上台湾でしか生産していないものがかなりある。
マザボなんて台湾製以外あるのか?
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 19:50:54 ID:C4dd14da
>>703
インテルは設計アメだな、あとはリコーとサムスン位か。
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 19:56:51 ID:A72YjLOM
高くても品質良ければサムスンやらチョニーなんか買わずに台湾企業の奴買っちゃうよー
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 19:59:23 ID:C4dd14da
書き忘れた。サムスンは今OEMなくなったから、マザーは自社PCのみの搭載だな。
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 20:04:05 ID:AJZSPvzH
そういえば映像メディアでも台湾製が多いわね。
>>703
私PCのことなんか分からないけど
純正のグラボやマザボとかあるの?メモリーなら見るけど。
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 20:27:17 ID:lkcKPoQF
>>707
台湾ブランドのマザーは組立PCやってる人間じゃないと知名度ゼロだけど、
ほとんどの場合、台湾メーカーのOEM。
いわゆる、インテル製マザーボードと呼ばれるのものも、
インテル製のチップセット(中核部品というか、設計図みたいなもの)を組み込んだ、
台湾製だったりする。グラボも事情はかわらない。
少なくとも、3.4年前までは台湾の世界シェアは80%を超えていたはず。
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 20:37:51 ID:tzzlWb0+
台湾は中国に工場作ってる企業多いからな
ハイテクはまだそうでもないがそのうち他の産業と同じく中国で作る事になるだろう
今の成長と工場移転のペース考えると10年以内にはそうなる
やっぱ北京語が通じるのがデカイのかな
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 20:38:25 ID:lkcKPoQF
だから、韓国の工場が操業停止になって世界に影響が及んだという話は聞かないが、
台湾大地震の時はアメリカを中心に半導体企業の株価が下落して、
世界中のハイテク産業が一時パニックになった。
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 20:39:49 ID:C4dd14da
>>708
インテル製マザーボードはそのままインテル製作のものだよ。
インテルチップ搭載ならわかるけど…
国産PCでも日立はギガバイトだったり、各社専用設計させた台湾マザーボードメーカー
まる投げハードなのは事実だけど…国産はリコーだけw
PC-ATマザー、後はサムスンとDELLくらいじゃないかな、自社生産。
(DELLは自社設計の中国まる投げ)
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 20:44:36 ID:ZzPZp2LA
台湾を見下してるやつ多いな、現実を見て来い
製造能力は、日本の工場の2年先をいってる。
がんばらなければならないのは台湾ではなくて、日本だ。

品質は日本製に軍配が上がるが、台湾大手のEMS企業のTOPが
「日本製品は過剰品質すぎて、コストが悪い」といっているように
日本企業の品質に対するコストのかけ方がおかしいだけ。
コストを抑えるために、品質が下がっているのであって
技術がないから品質が低い、中国、韓国製品とは違う。
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 20:45:44 ID:JqKs7/zs
なんか純粋に技術の向上を努めている国って台湾だけのような気がしてきた。

まさに「ライバル」とかいて「とも」と読むって感じ
714おまるさん:2007/12/02(日) 20:47:27 ID:6a8RZmtt
エイサーとか最近多いな日本でも。
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 20:51:46 ID:LP1O/Beb
>>714
パーランクーや太鼓で踊る沖縄の踊り?
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 21:01:36 ID:pqIoW86g
そういやASUSもギガバイトもAOpenもMSIもVIAも台湾のメーカーだな。
台湾無けりゃPC動かんな。
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 21:02:05 ID:qmeh7Yet
>>712
技術と生産性なら技術を重視した方がいくね?
あんまよく解らないが、日本は絶対に技術で負ける訳にはいかないと思うんだがどうなん?
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 21:02:25 ID:LHH6M/wr
>>711
intel純正マザーってOEMだよ。
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 21:06:47 ID:C4dd14da
>>718
設計はインテル…てかリファレンスボード設計までは社外には出してない。
AMDは一時期VIAと組んでリファレンスまでまる投げ時期あったけど…
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 21:09:52 ID:2b8DBHX6
認められるもなにも、台湾製品は凄い多いよ?
工業用の部品も台湾に委託してたりするし。
ちなみに、一時は台湾の新聞(部品の下敷きや中敷きにしてたりする)をよく眺めたもんだ。品質も信用して大丈夫だしな。
ギガバイトの板は五年間故障無し。漏れの不注意で傷付けるまで問題一切無し。支那、朝鮮半島のは駄目。冷蔵庫は一月で冷えなくなったしHDはぶっこわれた。
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 21:10:53 ID:LP1O/Beb
>>716
Wiiも無線部分は台湾製だったかも。

電波管理上、台湾で使用禁止だったのに
政府幹部があみあげに台湾に持ち込んで遊んでるてばれて
わが国の部品が使われているのにとバッシング受けて許可したというw
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 21:11:17 ID:bPtflBLt
>>671 まだ このスレ見てるかどうか判らんが … 。

まず、JD ってのは Linux/Unix 用の専ブラね。まぁ Windows でいう Jane みたいなもんだ。

んでもって FreeBSD に限らず FreeU*ix 系はソースコード、つまり OS のプログラムの素が
公開されてる。csup ってのは FreeBSD 用のソースコードを任意のバージョンにするための
おまじない。設定をいじくって最新の開発バージョンにしたり、少し前の安定版にあわせたり
できる。

で、昨日このおまじないを唱えたら、newvers.h っていうバージョンを書いてあるファイルが
新しいバージョンになってた訳よ。

だもんでで、make buildworld っておまじないで OS 一式を新しく作り直して、HOGE (実際に
HOGE って名前にしてるわけじゃないけど) って設定に合わせてカーネルを作り替えたわけ。
で、あとはインストールするべ、って話なわけだ。

大雑把な説明ですまんが、これでわかってもらえるか?
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 21:16:10 ID:A8BLIXNn
>>717
まあ商売を無視するわけにはいかんからね。
技術や開発を向上させるためにも金は必要。

日本の大衆車と外国のスーパーカーの関係を考えれば、どちらがより世間に望まれてるかわかるのでは?
理想はスーパーカーを作る技術を持ちながら、高品質の大衆車を開発、販売していくことだと思う。
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 21:23:12 ID:r+vW7tEz
>>721
かわいいなぁと思ったのは、私だけじゃないはずだ。
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 21:25:29 ID:w78oA+6c

|  |∧∧
|  | 支\
|  |#`ハ´)
|  |⊂ ノ              友達でいてね       
|  |(_)))グリグリ    ∧∧
|_|北∧         / 台\       ∧日∧ うん。
|共|#`Д´>      ( *゜ー゜ )     (・ω・` )  
| ̄| ノ∧韓∧     ( つ旦O     O旦⊂ )
|  |⌒⊃;`Д´>⊃   と_)_)      (__(__ ̄)

726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 21:28:08 ID:r+vW7tEz
少し前に、地元新聞に台湾の記事が載ってた。
クリスマスに過ごしたい都市はどこ? っていう、
台湾の旅行会社がやったアンケート。
1位が東京で、2位が北海道だった。
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 21:35:12 ID:uUZ9qPzH
>「日本で認められれば世界一だ」
正直、スマートフォンは日本今一つw

>アスステックコンピューターも、半導体記憶装置を搭載した超低価格ノートパソコン
>「Eee PC」を来年、日本に投入する。
シグマリオン後継機wキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
でも重━━━━('A`)━━━━い!!!!!w
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 21:39:55 ID:+VQJAHsk
>>712
ま、一時期は品質落としすぎてM/Bのコンデンサ妊娠事件とかあったけどねw
最近大手は日本製で概ね固めてくれてるんで、安心して買えるけど。
金かけるべきところにかけるって感じで、イイ。

つか、俺もモニタAcer、M/BとVGAがASUS、メモリApacer(Elpida)だ。
台湾ないとホントPCうごかねぇ。
729おまるさん:2007/12/02(日) 21:41:44 ID:6a8RZmtt
最近、家電屋に行くと台湾人らしい人も多くなったな。日本の家電屋ってそんなに
人気があるのかね?半島や大陸の連中だけでなく。
730おまるさん:2007/12/02(日) 21:45:23 ID:6a8RZmtt
>>728

エイサーっていいの?最近家電屋に並んでるし、見ると結構安いから
性能なり品質いいなら買おうと思ってるけど。モニターだけなら半島のアレよりは
上な感じがしないとはない。問題はハードかな。HPもいいコストパフォーマンスだから
どちらにしようか迷ってるよ
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 22:35:04 ID:86LDWDkT
ちょい聞きたい

GA-P35-DS3RでE6750を3.00GHzオーバーまで引っ張れる?

E8400買えよっ!ってのは無しの方向でw
もち、自己責任での話だ。
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 22:38:11 ID:LHH6M/wr
>>731
運と手間次第。つーか流石にそれは自作板行くべきだろw
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 22:40:41 ID:86LDWDkT
>>732
いや、そうなんだけどあそこで聞くと
スペック全部晒せとか、E8400買えよカスとか
そもそもエアフロー云々

気軽に聞ける雰囲気じゃないんだもん(´Д⊂ヽ
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 22:46:55 ID:+VQJAHsk
>>730
モニタに関しては特になんの不満も感じないね。19インチVA液晶で3万だからCPはいいと思う。

PC本体の話はスマンが自作erなので、どっちがいいかはさっぱりわからないけど、
値段だけならショップブランドのBTOも安いよ。(ツクモとかドスパラとか)
似たようなスペックで今見積もりしてみたけど、HPじゃ勝負になんないw
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 22:47:53 ID:2EdVOtr5
台湾て日本にとってある意味一番怖い国だねぇ…
楽観視してると、すぐに技術を抜かれそう…
てか分野によっちゃすでに何か抜かれてるんじゃね?
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 22:48:48 ID:C4dd14da
>>733
あそこまで逝かないけど、結局同じ結論が出る悪寒w

>スペック全部晒せとか、E8400買えよカスとか、そもそもエアフロー云々
このくだりは共通w
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 22:56:13 ID:BGZKK3LS
>>735

手強い方がいいんじゃね?なぜかハンデある方が燃える技術屋が多いしw
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 23:05:01 ID:CBujRNrK
みとめてやるからCD-RとDVD-R、もうちょっとマシなのを生産してくれよ。
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 23:11:08 ID:C4dd14da
>>738
そんなあなたに印度MBI社製DVD-Rを…結構焼きミス出ないよ。

あんまり売ってないけどw
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 23:23:53 ID:86LDWDkT
>>736
まぁいきなり
45ナノが出るのに65ナノを買おうとする
池沼居ると聞いて(ry

とか言われないだけましかw
マザボ的には耐えうるんじゃないかなぁと漠然とした疑問を持っただけなのよw
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 23:36:14 ID:LHH6M/wr
>>740
最初からそう訊けw

マザー自体はイケルこたイケルでしょ。
24時間運用とかエアフローおざなりとかじゃなきゃ。
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 23:39:14 ID:unIq2sd1
>>195
> 理由は、第8世代の機器購入に日本当局の目が光っており、やくざを使った脅しとゆすりによる
> 低価格購入作戦が全滅したせいです。

今までそれが通用していたんですか?
…韓国人って犯罪専門ですか。
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 23:39:30 ID:Ufq2zJFN
>>738いま国内って誘電ぐらいでないの?
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 23:39:45 ID:86LDWDkT
>>741
やっぱそうかぁ
マザボは大事だねー

年明けに買い換えるからマザボは奮発するかー(`・ω・´)
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 23:47:31 ID:LHH6M/wr
>>742
ついでに言うとそれだけじゃない。

パネルの歩留まりを上げる為に、それなりの知識やノウハウが必要なんだけど、
それを得るために日本の工場を盗撮したりもしてた。
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/03(月) 00:13:54 ID:Lgf1nObL
>>745
今でも、亀山で韓国人がウロウロしてるよなww
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/03(月) 00:21:15 ID:j2l/Zb0M
>>42
あるお茶屋さんの人が、そんなこと言ってたよ
香料入れてごまかしているお茶がたくさんあるとか
ジャスミン茶とか金萱茶は疑った方がいいって

日本のレストランで出てくるジャスミン茶は飲めない俺だが、
そこで買ったジャスミン茶は、すごく気に入った
本当にお茶の味がするんだよ(当たり前だが、当たり前じゃないのが悲しい現実)

でも、ちょっとばかり高かったぜ……w
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/03(月) 01:33:58 ID:zgGuwd/e
2007年03月23日
 調査会社の米Displaysearchはこのほど、06年第4四半期の世界のノートパソコン
出荷台数は前期比14%増の約2340万台だったと発表した。シェアは、米Hewlett-
Packard(HP)が20%で首位。米Dellは15%で2位となり、ノート部門でも不振が鮮明
になった。  直近の第3四半期はHPが17.7%、Dellが17.5%で、HPが1年ぶりに首位
を奪還していた。第4四半期は差が大きく開き、逆転が決定的になった。デルは
デスクトップ機を含めたパソコン全体でも2位に転落したことが分かっていたが、ノー
トに限っても同じ傾向を示した。  シェア3位は台湾のAcerで13.3%、4位は東芝で
9.8%。以下は中国Lenovoが8.4%、富士通・シーメンスが5.3%、ソニーが5%、
台湾のASUSTeK Computerが4.4%、米Appleが4.1%の順だった。
http://opentechpress.jp/news/article.pl?sid=07/03/23/093209
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/06(木) 17:03:22 ID:Foh/2WqZ
日本、チョンのせいで衰退

台湾「今度は僕らが助ける番だ!」

日台国交正常化、チョン涙目

こういう展開期待している。
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 02:25:16 ID:wYLfrBlg
AsusとHTCは神企業
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:54:32 ID:Q8JRnxW6
保守
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/10(月) 22:51:36 ID:xH9Ko6OL
BENQは名前がなー
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/11(火) 19:05:39 ID:bgV5i2oG
benqは台湾製だったのか・・・安くて良性能ってんで何も知らずに愛用してたわw
754韓国世界十 ◆X4ouRHYnqE :2007/12/16(日) 13:32:43 ID:6LiSn7wQ
test
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/16(日) 22:38:22 ID:o3FCrc+/
>>753
うちのモニター便器の24インチ〜

なななんと、HDMI付いてて5万切ってるんだぜ?w
大満足(´∀` )
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/17(月) 00:11:28 ID:q4FvMQ/j
台湾カワユス
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/17(月) 19:45:57 ID:sYsF600B
            ∧∧
          (´・ω・`)
       __.∬(っ/ ̄ ̄ ̄/__
      /\旦\/___/   \
     /+ \________ヽ
  ∧,,∧ \ + + +    + + `、  新スレです
 (´・ω・)\ \__ノ⌒(⌒─⌒)ヽ_____ヽ  楽しく使ってね
.c(,_uuノ  ` 、___ノ((´^ω^`))___)  仲良く使ってね
               o旦o
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん

台湾の内省人の方々が豊かになってくれれば日本人の自分としてもうれしいです。

228事件において台湾人を国民党軍の虐殺から守れあげれなかったことが無念でなりません。