【韓国】敵の頭上で弾丸が爆発する小銃、国内技術で極秘開発[11/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 10:02:04 ID:ORlh9Tr1
まさに、【最臭兵器コリア】
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 10:11:24 ID:KUnWHzsf
散弾銃ならベトナムでアメリカ軍も使ってたな
交戦距離の短いジャングルでは役に立ったらしい
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 10:25:23 ID:ggPt+MqE
>>666
いや、OINK(Only in Korea)の事ですw
説明不足でごめん。
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 11:48:36 ID:booq8LRM
放物線状に打つグレはともかく、小銃の弾道で相手の頭上で爆発してどうするんだ?
多分破片で攻撃するタイプだろうけど、弾丸内に入れれる程度の火薬で慣性に逆らって真下を攻撃できるのかね?
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2007/11/21(水) 11:51:23 ID:W42YUhjO
>>1
これって明らかに在韓米軍を後ろから大量に殺傷する目的しか
使用用途ないよな。
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 12:02:11 ID:o82qK6Lm

手榴弾の方が確実かと・・・
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 12:11:22 ID:3ys3qFFt
もういっそのことキムチを発射しちゃえよ。外国人にしか効かない究極兵器だろ。
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 12:13:30 ID:h7oKWW+S
  ああ、こいつ↓の再現か

         (⌒⌒)      
       (((⌒⌒)))     
    ファビョ━ l|l l|l ━ン!  
        ∧_∧      
       ∩#`Д´>'')     
       ヽ    ノ     
         (,,フ .ノ      
         レ' 
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 12:25:54 ID:F/WI0rge
なんだ、朝鮮人を発射した方が早いじゃないか。
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 13:30:45 ID:booq8LRM
>>675
オメガ大隊ver.キムチってとこかw

<<戦闘機なんざ使い捨て。敵地に降りれりゃ大勝利だ。>>
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 13:36:49 ID:yO3HmfpD
こんな面倒臭いモノを開発しなくても、普通にグレネートで良いと思うんですけど、、、、
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 13:39:18 ID:7ag2MUWH
これを使用する場合の想定しうる状況ってのがいまいちわからん。
しかも小銃の弾丸程度の大きさじゃ密集していてもたいした効果与えられないだろ。

しかもコストを考えれば、グレネード使ったほうが賢いと思うが。


679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 13:40:34 ID:yO3HmfpD
>>645
北とのソウル市街戦でも想定してるんだろ。
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 13:48:11 ID:LceQU+8u
>>663
拳銃用弾丸の散弾は既にあってGUN誌に何度か掲載されている。
獣に襲われた時用みたいだけど戦時用としてはあまり使い道ないような・・・。

まあ普通に考えて40ミリグレネード(ターミネーター2でシュワちゃんが撃ってるやつね)
のほうがよっぽど効果あるね。
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 13:49:01 ID:jyzops7L
>>680
一方、日本は幼女に水鉄砲を装備させた
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 13:54:47 ID:XkNnqP8o
クラスター爆弾か?
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 14:02:59 ID:YdpS74zw
日本も自衛隊に技術の粋を集めろや
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 14:06:53 ID:ZeU07Ngc
>>645
それ白兵戦って言わないから、現代で歩兵の頻発戦闘距離はおよそ400m。
むしろ棒立ちで撃ち合う状況が南北戦争まだろ、その後は伏せるか、遮蔽物に
隠れて撃ち合う時代、今でもそれはそう。
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 14:09:59 ID:ZeU07Ngc
>>677
>>678
「20mm」グレネードって言ってるだろ、これのどこが小銃弾サイズなんだ?
さらに従来の40mmライフルグレネードとか弾道の低進性も全然違うし射程も違う。
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 14:11:02 ID:/MKzAizH
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 14:14:26 ID:ZeU07Ngc
>>680
拳銃弾用の散弾はハンティングの不測の事態用ではなく護身用としての開発だったはずだけど?
リボルバータイプの初弾に散弾を込めることで初弾の命中率をあげようって魂胆だね。

狩猟の場合鳥に不測に襲われたって平気だからハンドガンにこめられる程度の散弾を
襲われたときようにもつ理由はゼロ。
00や000なんかを拳銃で撃ったらそうなるかは理解できるでしょ?
狩猟で不測の事態用に持ち歩くハンドガンっていうのはグリズリー向けのハンドキャノンみたい
超大型のもののことだよ。
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 14:24:33 ID:booq8LRM
>>685
>「20mm」グレネードって言ってるだろ

どこで?
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 14:38:48 ID:ZeU07Ngc
>>688
韓国語読めないなら機械翻訳でもして少しは自分で調べろよ。
http://imnews.imbc.com/replay/nwtoday/article/2091465_2710.html
書いたチョン記者が軍事に疎いだけで画像をみればどうみてもユニット化された
小銃とグレネードランチャーでランチャー部分の話です。
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 14:44:39 ID:jYjJzGjj BE:218549524-2BP(1)
一方中国は迫撃砲、
日本は威嚇でロケット花火
ロシアは核
朝鮮は工作員
アメリカは空爆した
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 16:00:43 ID:eQyf9a7M
>>645
>用途は「遮蔽物の向こう側を、上から攻撃する」???
そう。おそらく、レーザー測距によって敵の上に我の弾丸が
到達するまでの時間を割り出し、弾丸の時限信管にデータを入力。
あとは発射して敵の真上で時限爆発し破片で殺傷、という仕組みだろう。
>物陰から動かずに手榴弾や小銃で撃ちあうような白兵戦って
>今でもまだけっこうあるものなの?
今でもやっているよ。これをCQB・CQSというんだが、
現在、世界の軍隊が訓練と技術開拓に血道をあげているよ。
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 16:23:13 ID:ZeU07Ngc
>>691
時限信管>×
ライフリングのピッチから距離での弾頭の回転数がわかるわけで回転数から測距してる。
CQBはまた意味合いがかわる、略さないで原語みなさい、室内戦のことなんだから。

遮蔽物を使った戦闘は野戦でも通常のもの、それにこの弾頭は屋内戦で使うなら突入時
の初手でしか使えない。
693691:2007/11/22(木) 14:30:05 ID:EnqHBheG
>>692
ご指摘ありがとう。勉強になりました
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/22(木) 14:38:32 ID:cwk89AlJ
どう考えても対自陣兵器w。
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/22(木) 15:46:23 ID:m66dFRUa
>>663
んにゃ、それは日本語表記では「拳銃」もしくは「短銃」と呼ぶ。
日本語で「小銃」とかく場合はライフル全般。
「突撃小銃」はアサルトライフル。
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/22(木) 15:47:51 ID:m66dFRUa
>>691
メタルギアソリッドとかで得た知識丸呑みにしてるだろ
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/22(木) 15:47:54 ID:AShSynks
こんなえげつない銃弾で、同族同士で争うつもりなのか…
698(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2007/11/22(木) 16:26:36 ID:dkqRZ31D
距離の測定がおかしくなって、発射前に爆発しちゃったりとかしてくれ。ヽ(´ー`)ノ
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/22(木) 17:33:23 ID:U7x9+pMB
一方ロシアは、手榴弾を放り込んだ。
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/22(木) 17:35:12 ID:mKNqRcjy
迫撃砲ではダメなのか
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/22(木) 17:39:30 ID:IRFGGuCJ
敵(ムスカ)の眼前で破裂して、
「目が!目がぁぁぁぁぁ」とする為の銃
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/23(金) 05:49:29 ID:NPw1kZtd
わざわざ頭上で破裂させるメリットってあんの?
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/23(金) 05:57:23 ID:CY4UkVL2
めりけんが物にしたからなのかね?
非殺傷用の何か・・・カメムシの出す成分50g入ってるとか、カプサイシンで満たされてるとか
もっと別のアプローチに期待するw

現場の人間には、真っ直ぐ飛んで不発が無い方、が、喜ばれるでっしょ?
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/23(金) 06:00:49 ID:CY4UkVL2
>>679
北に攻めると、土壁の家屋もありそうだから有効?w
まあ壁越しでも普通に穴開くよな・・・
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/23(金) 06:13:12 ID:HQmCvyih
>>702
移動中でもなければ歩兵は遮蔽物に隠れてる

>>703
軍隊はガスマスクが標準装備だったりするんで、
それは暴徒鎮圧用途にしか使えんのではないかなあ
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/23(金) 06:58:59 ID:bN4dIMZg
さて、これを日本向けに使った場合、どうなるだろう。
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/23(金) 08:55:39 ID:rXXMRKtr
あんまり変な機能付けない方が良いんじゃない?

手元で破裂したらたまらん。
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/23(金) 09:07:57 ID:lXulZUce
一方日本は、何故か音声出力の設定がいじれないパワードスーツを量産化した・・・
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/23(金) 10:09:34 ID:YvW49c9V
日本じゃ、小銃の安全装置を外すのに3年はかかる。
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/23(金) 10:11:55 ID:JdtWIWA0
意味分からん
安全装置のない小銃ってあぶねえだろ
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/23(金) 10:13:13 ID:N0Bju82O
>敵兵士の頭上で弾丸が爆発する新概念の特殊小銃

撃ってるときに暴発したら、派手なことになりそうw
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/23(金) 10:19:00 ID:JdtWIWA0
7.62ミリとかの小銃弾を破裂させても効果は期待できないだろ
小銃擲弾の間違いでは?
と1を読まずにカキコ
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/23(金) 10:21:14 ID:pCeqTkcv
時間を置いて破裂するんだよね?
社民党としては、クラスター爆弾を対人地雷だと非難した建前、
ちゃんと反対しとかないといけないよ?w
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/23(金) 10:21:19 ID:Zura3YUZ
こんなもん開発する暇があるなら、他にもっとすべき事があるだろうに。
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/23(金) 10:40:31 ID:mgfN72Py
対人三式弾て事ですか…。
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>714
北や中国を相手にするならこういう装備の開発は重要かと。
半島内で戦争する限りにおいて歩兵は重要戦力になるかと。