【中国芸能】80%がパクリ?クリス・フィリップスが嘆く音楽業界[11/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mimirφφ ★
80%がパクリ?クリス・フィリップスが嘆く音楽業界―中国
http://www.recordchina.co.jp/group/g12841.html

2007年11月13日、台湾出身のベテラン歌手クリス・フィリップス(費翔)が先日、6年ぶりとなるニューアルバムを発表した。
収録曲『男人不壊』のプロモーションビデオでは、ファン・ビンビン(范冰冰)と共演している。
現在、一年の3分の2の時間を中国で過ごす彼は、中国芸能界の状況を把握したようだ。
「今人気のオーディション番組はほとんど見たし、審査員のオファーもあったけど、全て断った。
選考結果と歌の実力がマッチしているように思えないから」と語るクリス。
そんな彼が強く感じているのは、音楽関係者の歌手に対する要求が十数年前と大きく変わったということ。
最近のクリエーターは、80%もの時間を“真似”に費やし、“創作”といえる時間は20%程度しかないという。
「僕のやり方は、スピードを重視する今のマーケットの要求には合わないかもしれない。
それでも僕は僕のやり方で、“本当の音楽”を提供していきたい」というクリスの言葉が印象的だった。
(翻訳・編集/荒井留衣)
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 12:11:12 ID:cVfbr5MW
>>1
大丈夫、韓国もだよ。安心しろ。
3少年びぶりお ◆ZEEEEEEEEE :2007/11/16(金) 12:13:30 ID:hg4votEp
音楽に関しては、日本も他人事ではないかも。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 12:16:16 ID:cVfbr5MW
>>3
歌謡曲・・・は知らんけど、音楽全般では80%も行ってないとは思いたい。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 12:17:30 ID:KshjhrHF
>>1
80%がパクリなんて嘘だろ
99%が本当だろ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 12:17:38 ID:0w2XJlll
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
http://jp.youtube.com/watch?v=fABsFgREtwc
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 12:19:36 ID:o3okTNaQ
>>3
他人事ですから、どうぞお構いなくwww
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 12:20:05 ID:Vwm+mT9F
こんなのが人気あるんだもんな
ttp://www.youtube.com/watch?v=BCGjDWoWLYE
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 12:21:54 ID:0w2XJlll
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
http://jp.youtube.com/watch?v=fABsFgREtwc
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 12:23:41 ID:lhZ2+Q4H
つまり80%をそのまま使って20%が少し改変してるのか
それを99%が違法コピーで出回っている
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 12:28:19 ID:KShv6crl
そんなに少ないわけないだろ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 12:28:48 ID:vyhr4teA
クリス・フィリップス(費翔)  小一時間説教したくなる芸名だな
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 12:37:53 ID:vyhr4teA
クリス・フィリップス(費翔) こいつも中々だぞ

【中国芸能】80%がパクリ?クリス・フィリップスが嘆く音楽業界[11/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1195182534/
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 12:39:42 ID:vyhr4teA
>>13
うわ誤爆
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 12:39:56 ID:Vwjn26Kj
80%って
数字甘くないか?99%だろ?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 12:41:42 ID:1lS3Aw/l
歌番で、さぁ次は「クリス・フィリップス」です
とか言われて費翔が出てくるのか
ここを「おまえが言うなスレ」に認定しなくても良いのか
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 12:46:06 ID:GlbcExLD
日本こいよ 中国なんかやめて
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 12:56:56 ID:Am8NuTNZ
ビンビン様…
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 13:09:48 ID:7OeQZF6u
夫の趣味の影響で80年代の洋楽を(初聴で)聴く機会が多いんだけど
「ん?このフレーズ聴いたことあるぞ」と思ったら昔好きで聴いてた
ドリカムだったりB'Zだったりして、聴いてない今頃になって激萎え(+д+)
20三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2007/11/16(金) 13:14:51 ID:Xfidwxge
>>19
芸能なんかそんなもんだ。
流行だかなんだか知らなんがあんなもんに熱を上げる気が知れないよ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 13:19:47 ID:v/NNxFeU
国じたいパクリで出来ています
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 13:30:48 ID:LJcMUG37
>>19
モトリークルーとかでしょ
BZはモトリーの曲をよくパクっていた
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 13:32:04 ID:zwyi3CZp
香港映画とかでもバカの一つ覚えみたいに
ダサいアジアのおっさんがアチャオチャ玄米茶してるばっかだもんな。
なんで特亜って独創性ないんだろ。女と同じ脳だからか
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 13:37:18 ID:0pqkkBin
>>22
エアロの曲2つパクッてるぞ!
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 13:52:13 ID:7OeQZF6u
>>20
うーーん、そんな風にクールに割り切れないよなぁ。

>>22
>>24
歌手名・曲名は全然知らないけど、そんなにパクってるのか。
個人的にはドリの洋楽パクリを無意識に(1年で)2曲見つけたのがプチショック
アイドルが「四季の歌」パクってる韓国をゲラゲラ笑ってたけど
この一件以来、対外国に対するこの手の話題には神妙にしている自分w
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 14:33:29 ID:bz8ZzKLk
最もアメリカやイギリスでも山のようにパクリバンドがいるんだよね。
大事なのは新しい音を作れる人材を継続して作り出せるかであって。
ただ、米英は音楽保守大国なので、
日本で革新的なバンドが出ても影響が与えられないのが問題なんだよな。
英語の発音や三流作詞家の適当な英訳歌詞のおかげで米国進出を挫折した逸材は数知れず。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 14:39:18 ID:kyFslwqe
>>23
あのテンポの良さ
考えなくても感じるストーリー
ワイヤーやCGを使わず、実際に動いて派手なアクション

何が不満なの
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 14:40:02 ID:kyFslwqe
>>23
あのテンポの良さ
考えなくても感じるストーリー
ワイヤーやCGを使わず、実際に動いて派手なアクション

何が不満なの
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 14:48:11 ID:y1R+RCKS
>>27
ワイヤーアクションの無い香港映画など、普通作画のGUN道に等しい
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 14:49:42 ID:E+B51K1+
     |┃三
     |┃
 ガラッ. |┃
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \    
     |┃三    /  ::\:::/:::: \   ウリナラ伝統芸能
     |┃     /.   \    /  \. ”朴季”を勝手に
     |┃     | ヽ  (__人__)  /  |  使用してるニカ!?
     |┃三   \    ` ⌒´    /  
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 16:18:27 ID:1lGYjmim
2007年5月10日、なぜ中国人男性は外国人女性にモテないのかというテーマの報道があった。
最初にこの疑問を載せたのは、イギリスの留学生雑誌。
(中略)
足りないのは野心であり、覇気であり、男らしさだという。
インターネットの調査でも、
アメリカに住む白人女性にもっとも人気があるアジア人の
第1位は日本人、第2位は韓国人、第3位が中国人だった。
報道の中で、中国人男性が外国人女性に人気がないのは、
中国人という民族全体に魅力がないのと同じだと主張。
中国人男性にはもっと自分に自信を持ち、野心的で覇気があり、
世界中でモテる民族になってほしいとむすんでいる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070530-00000011-rcdc-cn

中国、世界で唯一男性より女性の自殺者が多い国=地元紙

【中国】自殺者は年間で28万7000人以上、農村部の女性の自殺が深刻…中国英字紙 [09/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189588341/l50
11日付の中国英字紙チャイナ・デーリーは、中国で毎年約28万7000人以上が自殺し、
世界で自殺率が最も高い国の一つだと伝えた。また女性の自殺率が男性を上回っている
唯一の国という。研究者によると、農村部での自殺率が都市部より高いのも中国の特徴で、
全自殺者の約半数は農村部の女性という。同紙は、農村部の女性の自殺率が高いのは
教育が不十分なことや、相談相手がいないなどコミュニケーションの不足が原因としている。

【国際】最も住みよい国はフィンランド、都市はストックホルム…「不潔な都市」で北京
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191723262/l50
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 16:50:35 ID:47554Viq
洋楽も完全に煮詰まっちゃってるけどな。
意外と中国の曲にはパワーあったりするんだけどね。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 17:06:06 ID:Zh2Bj8+R
中国語がうるさい
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 17:34:40 ID:xsG7dVi4
中国に残ってる「良い物」ってもう全部過去の遺物だけだよな。
しかもそれを自らの手でドンドコ破壊してるけど。
今現在の中国って、なんかため息の出るような情けないもの、汚いものしかねーよ・・・
それでも我々は誇り高い中華民族アル!って言い続けるんだろうがね。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 20:22:26 ID:xjU+6tf3
台湾共和国国民と支那人民共和国国民の考え方と民度の違いだな。
<(´∀`)>゛
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 20:36:08 ID:x8l1l/lM
>>34
あんまり言いたくはないが、その論法だと日本も人のことは言えない。
敗戦からこの方、過去の遺産を負の物として切り捨てて安普請の文化を打ち立ててきたのは日本も同様だ。
最近になって、やっと自国文化を見直す機運が高まってきたんだ。
37YU-TA:2007/11/16(金) 20:50:12 ID:xi8+aB8V
パクリなんて誰でもやってるんじゃないの?
同じような曲とか、メロディーとかって結構ないか?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
安心してください、支那畜様。あなたの属国も同じですから。

【韓国】“8小節以上でないから盗作ではない”・・・英国人記者「盗作は韓国音楽界のトレンドなのか」[09/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1190192061/

>チョ代表は「以前、あるイギリス人記者から電話をもらった。
>そのイギリス人記者はわたしに“盗作は韓国音楽界のトレンドだと聞いたが、
>本当なのか?”と質問をした」と語った。

>チョ代表は「非常に驚いたが、“そうではない”と答えた。
>だが現在、韓国の多くのレーベルは(作曲家に)海外の曲を与え、
>“盗作にならない程度に似せて書いてほしい”と要求することが多い、
>と聞いている」と口惜しさを表した。

Σ(゚Д゚;エーッ!