【中国/宇宙】「嫦娥プロジェクト」首席科学者が日中月探査の特徴を語る[11/13]
442 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/26(月) 01:43:32 ID:qlkNBM8K
今日何かあるらしいな
443 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/26(月) 09:39:07 ID:1xjbna5r
CCTV-4 LIVEでやってるよww
444 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/26(月) 09:53:27 ID:xx+RrXOB
446 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/26(月) 10:58:49 ID:1xjbna5r
447 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/26(月) 11:00:33 ID:ZQr2CVPe
地球から普通に望遠鏡で見える月だなw
448 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/26(月) 11:03:31 ID:xx+RrXOB
450 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/26(月) 11:06:11 ID:xx+RrXOB
>>446 公表されたのは、たった一枚の白黒写真かよ・・・
>>452 その元の画像は何?
何か中国が発表した写真って、これから切って白黒にしただけって感じじゃね?
>>453 アメリカのクレメンタインっていう衛星が以前撮影した写真。
Googleアースにも提供されてて、月の上も観察できるようになっている。
>>454 どうも気のせいもしれんけど・・・
>>452の下の画像をフォトショで修正して(平面にして)感じがしないでもない。
な〜んか、クレーターの影のデキ方がそっくりなんだよなぁ。
ま、同じ方向から光が差していれば、当然なのかもしれんが。
456 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/26(月) 16:06:15 ID:4yzUwqpf
>>455 確かにそっくりすぎる。
衛星軌道がまったく同じで、まったく同じ時刻に撮影しないと、こうはならんだろ。
誰か検証たのむ。
影はちがうじゃん
458 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/26(月) 16:52:11 ID:1xjbna5r
なぜか? フィルターが掛かっているように見える?
459 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/26(月) 17:07:44 ID:knpkphfj
大気のフィルターかw
細かい所が飛んでて、わざわざ月面近くで撮影したって感じがしない。
460 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/26(月) 17:25:06 ID:isHpn84P
>>411 結局反対運動の奴等はいつもの面々なんです
中国(というか日本以外の国)のそれに一回でも反対したことあるのかと
民営化しろとはいわないが、アメリカみたいに民間企業が金引っ張ってきて独自でやれればいいんだけどな…
462 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/27(火) 00:02:29 ID:mzkggXlu
463 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/27(火) 00:18:11 ID:4iWbP54F
>>19 な、中の人などいないアル、「アイヤー」という交信のあと連絡がつかないアルね。
464 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/27(火) 01:42:45 ID:JxUqDOok
2008年はパ中国主導世界秩序の時代、世界の趨勢はアメリカから中国へ
11月22日11時26分配信
2007年11月、英経済誌「エコノミスト」は「2008年世界展望」を出版した。
同誌は来年を「パックス・アメリカーナ(アメリカ主導の世界秩序)」から
「パックス・シニカ(中国主導の世界秩序)」へと移り変わる転機になると
予測している。
同誌は2008年のアメリカ経済はサブプライム危機を引きずり、年1.2%の低
成長に留まると予測、一方中国は10.1%とまたも二桁成長率を達成しアメリ
カの消費低迷をカバーすると見ている。
また中国はドイツを抜いて世界最大の輸出国へと成長。輸入もアメリカに次
ぐ世界2位になる見込みだという。さらに北京五輪では好成績を獲得、金メダ
ル数でアメリカを抜いて世界一になる可能性が高い。インターネットのブロ
ードバンドユーザー人口でもアメリカを抜き、電子ビジネスで世界を主導す
るなど、各方面で存在価値を増すと見ている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071122-00000004-rcdc-cn
465 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/27(火) 14:08:48 ID:oKzUhJAh
月全体の立体映像、来年1月に完成・公開へ
月探査衛星「嫦娥一号」によって撮影された最初の月面画像が26日に公開
された。中国科学院宇宙科学・応用研究センターの呉季・主任によると、今
回公開された画像は平面画像で、立体画像の作成にはもうしばらくの処理が
必要だという。「京華時報」が伝えた。
嫦娥一号が立体画像の撮影に使うCCD立体カメラ(研究開発:中国科学院西
安光学精密機械研究所)は3つのレンズを持ち、月面から200キロ離れた軌道
上から、月面の同一地点に対し、3つの角度からの画像を撮ることができる。
撮影された画像データは、データの採取・処理・保存を行う機器(研究開発
:中国科学院宇宙科学応用センター)を経て送信機に転送され、さらにアン
テナを通して地上に送信される。
このほど公開された月面画像は、3つのレンズのうち1つで撮影された19枚
の画像をつなぎ合わせて作製された平面画像。残りの2つのレンズが撮影した
画像データは現在までにほぼ収集を終え、処理の段階に入っている。3つのレ
ンズで撮影されたデータがすべて処理されれば3次元の月画像が完成する。
国防科学技術工業委員会月探査センターのカク希凡・副主任によると、月
の自転周期が1カ月であるため、衛星が月全体の撮影を終えるには1カ月を要
する。さらにつなぎ合わせなどの処理に要する時間を考えると、嫦娥一号の
撮影した月全体の立体画像は、来年1月に完成し公開されると予想される。
(編集MA)
「人民網日本語版」2007年11月27日
http://j.peopledaily.com.cn/2007/11/27/jp20071127_80257.html
468 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/27(火) 20:24:06 ID:69uZgemj
469 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/27(火) 20:45:21 ID:wc/uW8z/
>>468 とうとう、中国人の手によって月大気が観測されたか。
あれほど月に固執しているのだから、それぐらいの秘密があると
思っていた。この分だと、月植民でも中国に先をこされるのは、
ほとんど確実ですね。
470 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/27(火) 20:56:29 ID:sYwL/ZTS
月に墜落してアポロ計画の足跡を潰していないかなと期待
471 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/27(火) 21:25:55 ID:jNM0v13u
>>434 尽きたはずの大慶油田、ぞくぞく埋葬量だけが増産中!
473 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/27(火) 21:29:45 ID:rtMjujkH
>>471 連邦のMrボールが角張ってしまったのかと思いました!
474 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 09:15:13 ID:7V/seUEx
嫦娥1号の撮影した 2278×3810 の JPEG 画像は、
なぜか完全な白黒ではなく、微妙に色が付いている。
元データは白黒画像のはずだが、
お絵かきソフトでビットマップの色を確認してみると、微妙に白黒ではない。
微妙にカラー画像だ。
しかも、エッジを強調すると、色のついた部分は、
ランダムに分布しているわけでもなく、光の強さと関連しているわけでもなく、
なぜか幾何学的な形状を示す。
Google Moon の画像をベースをして、入射光の方向を変えた画像を作ろうとすると、
影や光の位置が変わって、Google Moon では見えない部分が見えるようになるので、
その部分を補完しなければならないが、
おそらく、NASAのカラー写真を利用して補完したのだろう。
Photoshop 職人のミスだな。
475 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 20:15:26 ID:Pf8AbVsO
476 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/02(日) 14:05:34 ID:U7jrl9PM
477 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/02(日) 18:38:47 ID:K0kBqwQU
>>477 目的の記事は出ないが、エロ画像が一杯でとるよ。(笑)
479 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/02(日) 21:48:17 ID:7eiFZpzW
480 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/04(火) 09:45:19 ID:CZgpPjjM
481 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/04(火) 19:30:40 ID:cYPDl5RA
この首席科学者、新クレーターの件で世界中にアホだと宣伝されちまったな
カワイソス
482 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/04(火) 19:37:48 ID:y3fg/w5z
>>411 何故予算が少ないかって?
役人が天下りできない分野だからだよww
484 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/04(火) 20:24:32 ID:TphN70Qs
485 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/04(火) 22:13:57 ID:OqKoaPX1
486 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/05(水) 10:51:05 ID:8b5w72Yd
「中国の先端科学技術、日本を追い越す直前」…日本経済新聞
先端科学技術分野で中国の躍進している。 日本政府傘下の新エネルギー・
産業技術総合開発機構(NEDO)調査で、最先端生命科学と情報通信分野
技術の格差が急激に狭まり、一部の分野では逆転していることが明らかにな
った。
中国の科学技術情報に詳しい日本の研究者100人余を対象に実施したこ
の調査は、その理由を「中国政府が海外から優秀な研究者を集めて莫大な支
援をした結果」と分析した。
すでに人工衛星分野では中国が日本を大きくリードしているという分析が
一般的だ。生命科学では「全般的には日本がリードしているが、細部分野で
はほぼ同等または格差が5年以内」という回答が多かった。
生体材料分野では「中国が2−3年進んでいる状況」という回答も出てき
た。 情報通信分野では「両国間の格差はほとんどない」というのが日本研
究者の一般的な見解だった。 実用化研究分野では日本が先を進んでいる。
しかし基礎研究では両国の技術力が同等レベルという意見が大勢だ。
電子機器分野の基礎技術ではすでに中国が名実ともに日本の競争相手にな
っており、薄型ディスプレーや複合電子製品など実用分野でも数年以内に中
国が日本に追いつくという見方が出てきている。 ナノテクノロジー分野で
も両国間の格差が予想以上に縮まっていることが調査で分かった。
こうした状況のなか、日本の対応も注目される。 日本はひとまず次世代基
礎源泉技術の確保と融合分野先行獲得に拍車を加えるという戦略を立てた。
後方から追い上げる中国はもちろん、韓国との格差を広げる方法は新しい分
野の開拓しかないと考えているのだ。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=92975&servcode=300§code=300
487 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/05(水) 11:00:36 ID:8b5w72Yd
488 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/05(水) 11:13:37 ID:duB+Rx1/
スレタイ 嫌韓プロジェクト かと思っちゃった
489 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/05(水) 11:14:27 ID:E/zhS75P
>>482 >ロシア連邦宇宙局は2007年世界各国のロケット打ち上げ回数の統計を発表した。
>以下、EU4回・日本3回・インド3回・イスラエル1回
あれっ?H2AとSシリーズで5回ミッションがあったけど
S-520は数えてS-310は除いたのかな?
2007/1/16 S-310-37号機 下部電離圏の高温度層
2007/1/22 S-310-36号機 アレイアンテナの構成実験
2007/2/24 H2A12号機 情報収集衛星レーダ2号機打ち上げ
2007/9/02 S-520-23号機 気象・海洋現象の多波長撮影
2007/9/14 H2A13号機 かぐや打ち上げ
てs
491 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: