【国内】日航の機内販売で誤表示 イタリア商品、実は中国製〜客の指摘で発覚[11/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1力士 ◆RiKiCQzWKY @力士庶Oφ ★
★日航の機内販売で誤表示 イタリア商品、実は中国製

日本航空は九日、イタリア製として機内販売していたカタログ商品「ヒューゴ・ボスウォレット&
パスケースセット」(一万二千円)が、実際は中国製だったと、自社ホームページで明らかにした。

この商品は革製の財布とパスケースのセットで、今年十月から国内線で販売を開始。カタログには、
メーカーからのデータをもとにイタリア製と表記していたが、客からの指摘で調べた結果、イタリア製革
を使用し中国で縫製加工した中国製と分かった。

契約上は、縫製も含めてイタリア製の商品を納品させることになっていたという。これまでに販売した
約六百個について、返品やイタリア製の商品との交換に応じる。

日本航空は、約六百個の購入者のうち、約五百個を買ったJALカード会員には手紙で経緯を伝えたが、
残り約百個分の購入者は連絡先が分からないため、取り急ぎホームページで経緯を公表したという。

同社広報部は「お客さまには大変ご迷惑をお掛けし、深くおわび申し上げます」としている。

(中国新聞 '07/11/9)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200711090352.html

(関連スレ)
【国内】「大イタリア展」で中国製家具を販売 伊勢丹でも [11/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194249607/l50
【裁判】「ビームス」ルーマニアで縫製したズボンを「イタリア製」として販売。不当表示と認定…東京高裁
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192191111/ (N速+ dat落ち)
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 15:54:37 ID:w2T8JYaW
J( 'ー`)し たけしへ きょうはなんじにかえりますか

(`Д)   外食してくるからいらねーよ メールすんな殺すぞ

J( 'ー`)し きょうはたけしのすきな にくじゃがです

(`Д)   友達とカラオケ行くから今日は帰らねーよ うるせー

J( 'ー`)し あなた!今日はたけし帰らないらしいわよ ヽ(∇⌒ヽ) (ノ⌒∇)ノ♪
      久しぶりにHしましょう (*≧▽≦)ノ キャー

J( 'ー`)し おとうさんへのメールでした まちがいました ごめんね

('A`) ・・・_ト ̄|○
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 15:54:46 ID:RbR4gXrq
「またバレちゃいました」シリーズですか?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 15:56:12 ID:TLQx5WKK
JALは整備も中国だろ
墜落するぞ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 15:56:30 ID:RRQkVPAj
まあきびしくなったもんだな
食い物やブランド物ならともかく
ただの財布とパスケースなんだけどな
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 15:57:21 ID:1BL9Ox3M
>>2
にくじゃが吹いた
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 15:59:27 ID:loej9zgn
>>1
中国新聞社 本社:広島市

8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 15:59:55 ID:/uvyLTAQ
さすがJAL
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 16:03:08 ID:LxZhoW+x
>>5
ただの中国製のパスケースと財布に1万2千円も取られたくないだろ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 16:07:29 ID:oUqKNloa
J( 'ー`)し たけしへ きょうはなんじにかえりますか

(`Д)   外食してくるからいらねーよ メールすんな殺すぞ

J( 'ー`)し きょうはたけしのすきな にくじゃがです

(`Д)   友達とカラオケ行くから今日は帰らねーよ うるせー

J( 'ー`)し あなた!今日はたけし帰らないらしいわよ ヽ(∇⌒ヽ) (ノ⌒∇)ノ♪
      久しぶりに人間狩りしましょう
      三丁目の山田さんの娘さん、そろそろ食べ頃よ (*≧▽≦)ノ キャー

J( 'ー`)し おとうさんへのメールでした まちがいました ごめんね

(;゜Д゜) ・・・
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 16:09:03 ID:a9uKx6LS
放漫飛行
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 16:12:16 ID:FsMi0HgU
>>2
立ててんじゃないわよw
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 16:12:27 ID:pG4sH+NS
こ…これは酷い!!! (´Д`;)
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 16:13:10 ID:FsMi0HgU
なんかそろそろ、「製品に原産国を記載しなければいけないのは差別だ」
とか言い出しそうな予感。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 16:13:30 ID:IPuBrkea
>>10
ワロタwwww
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 16:13:34 ID:Km4frEYR
さすがに中国製は駄目だろ、せめて韓国製が許容範囲
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 16:14:29 ID:kPEF1l8o
中国製に12000円も出す気にならんな。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 16:14:44 ID:pG4sH+NS
>>16
またまた、ご冗談をwww
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 16:15:15 ID:0ggKI9el
世界各国の会社の夏休み

オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・5日


20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 16:16:29 ID:6AdugGZQ
航空機を詐欺罪て逮捕しろ!
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 16:17:47 ID:FsMi0HgU
>>16
エンコリに行く前まではダイソーで品物かう時
中国産よりは韓国産の方が良いかなと思ってた。
韓国と北朝鮮が同じ国だとも知らなかったし。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 16:18:48 ID:kPEF1l8o
>>19
あんた一年中休みだろうに。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 16:19:26 ID:bpqT6bGb
原価120円以下だろ。後で謝って不明分だけ儲けよう詐欺。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 16:20:08 ID:QIXgPfqG
最近このような詐欺まがいのことが多すぎる。
沖縄の数字捏造も由々しき問題だが。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 16:23:16 ID:czZ/qimo
国内線で販売ってとこが怪しいな
もう正直に吐いチャイナよ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 16:23:17 ID:T230B1f9
>>22
ウケた
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 16:29:48 ID:ecSQtoVL
中国製品と思ったものがイタリア製品だった場合苦情くるのかな‥
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 16:31:30 ID:R9AzC3av
>>4
ANAも整備はほぼ中国です。
しかもJALは外注率を公表しているにも関わらず、ANAは未公表。
今や世界の航空会社のほとんどが中国へ整備を委託しています。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 16:34:14 ID:ArTDChRU
支那製として販売していれば問題なかったんだよね。
支那製なのに伊太利亜製と偽るのは侮辱だって支那政府怒れよ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 16:36:02 ID:M+Cu4vK0
最近はけっこうどのブランドも中国で作ってるしなぁ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 16:37:09 ID:ArTDChRU
流通している品物の殆どが支那物なんだから、
伊太利亜製といった時点で怪しいと気づいたわけやね。
最近は国民も支那製が増えてるんじゃないの。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 16:43:31 ID:+im0nezV
安心して食べられないものがどんどん増えてくな
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 17:12:23 ID:oUqKNloa
>>32
俺はイタリア製でも革財布はくわんけどな。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 17:15:06 ID:Y3MMwcx7
>>33
お前優しいなwwwww
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 17:17:11 ID:oUqKNloa
>>34
暇は、人間を優しくするのさ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 17:22:01 ID:TOghCEdF
イタリアメーカー中国加工製品と銘打てば良かったんだよ。

海洋堂だってそうなんだから。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 17:27:29 ID:ArTDChRU
さて支那産の有名ブランド品と国産の無名品。貴方ならどっちを買う?
まあ国産ブランドもあるんだけどね。なかなか高いよ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 18:49:24 ID:+rTPRGF5
>>22
ふいた!
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 18:50:26 ID:WsTCUkoG
イタ公が作ろうがシナ人がつくろうが、あまり関係なくね?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 19:10:34 ID:GE/xWRXb
交換するときには気をつけろよ
中国人が身元偽って乗客の振りしてやってくるかもしれない
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 19:13:37 ID:0ggKI9el
>>22
ワラタw
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 19:16:13 ID:7pdld+IO
要するに中国製品は偽物だから交換するって事か?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 19:18:24 ID:lc1F0sCd
これはひどいテロ行為
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 19:29:16 ID:qZ8DaImG
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
http://jp.youtube.com/watch?v=fABsFgREtwc
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 19:40:15 ID:4ztpOJEo
同じ工場で、同じ職人が同一工法、工程でかばんをつくる。
はるばる欧州までもってって発注主が売ると高級ブランド品。それを近隣諸国
の成金亜細亜女が法外な金出してありがたがって買いあさる。
残業して簿外品つくり直売すると、偽ブランド品。とってもお値打ち品。

見分けのつかないような偽者が商売として成り立つのは、本物を作るの
に必要とされるコストに比べ、法外に高い価格で流通する場合のみ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 20:21:34 ID:N96kL0up
>>32
むしろ中国産なら食べられるのかも。
革靴を煮込んで偽牛乳を作る
http://fukushimak.iza.ne.jp/blog/entry/164932/
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 20:40:43 ID:XMHz1l71
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 20:44:45 ID:M0AeZEoJ
>>45
優れたデザインにカネ払うのは当然だが。
腕に自信があるなら自分の名前で売ればいい。

チャンコロチョンコのやってることはザパニーズと一緒なんだよボンクラ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 20:50:09 ID:bXL5qOKk
>>45
喩え操舵にしても、本当に全く同じなら偽ブランド品とはばれないんだがねw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/09(金) 20:59:51 ID:1inbgZQf
>>45

それは物の価値をわかっていないでブランド物をありがったがって
使っている人たちに文句を言うべきではないだろうか。

そろそろ中国オリジナルブランドを作ってもいいと思う。
あう意味ユニクロが中国ブランドと言ってもいいかもしれないけどね。

中国の人件費の安さを活かして一つ一つ人による確認をされた
質の良い製品を作ることをしてもいいと思われる。

そのためにはあの農奴制をどうにかしないといけないけどねw。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/10(土) 14:06:10 ID:C7g9qLcI
昔、やずやの酢のCMで

 舞台は中国、明治時代の田舎のような雰囲気。女の子が店に酢を買いにくるが
 店は黒山の人だかり。"もう売り切れだよ!"と店主が叫ぶと、不満を漏らしながら客は三々五々。
 女の子しょんぼり。そこへ店主が声をかけ、瓶を一つ差し出して
 「偶然これだけ残ってたよ」女の子満面の笑み。

というようなCMをやってたんだけど、
一月ほどやっただけで、別の中国と関係ないバージョンに変わった。
スキなCMだったのにがっかりした。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/10(土) 14:08:16 ID:C7g9qLcI
>>50
> そろそろ中国オリジナルブランドを作ってもいいと思う。

とっくに作る実力はあるのに今だ、よその目玉の偽者・コピーばっかり作ってるのはなんでですかね。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/14(水) 23:47:12 ID:HZS6iirC
中国とキッシンジャー、父ブッシュによる日本封じ込め:戦略情報研究所講演会
http://www.youtube.com/watch?v=CbztHnb5-l8
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/15(木) 01:55:45 ID:x9mml7BC
中国製で12000円は無いだろ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/15(木) 02:06:10 ID:O+K2iExF
中国「世界第2の大国」として認知!民間調査による大国ランキング―フランス
11月14日16時7分配信

2007年10月、フランスのハリスインタラクティブ社はドイツ・フランス・スペイン・イタリア・イギリス・アメリカで民間調査を実施、世界の大国ランキングを策定したところ、中国がアメリカに次ぐ第2位にランクインした。

同調査はフランスのテレビ局フランス24とアメリカ紙インターナショナル・ヘラルド・トリビューンの依頼によるもの。各国の16歳から64歳までの6645人の回答を集めた。ほとんどの回答者が世界最強の国家としてアメリカを挙げた。

意外だったのはアメリカに次ぐ第2位に中国の名が挙げられたこと。フランスで93%、アメリカで90%、ドイツとイギリスで87%と大多数の回答者が中国を2位に挙げている。3位はロシア、4位はイギリスとなっている。(翻訳・編集/KT)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071114-00000014-rcdc-cn
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/18(日) 01:41:58 ID:KJ+wG7hp
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/18(日) 01:48:42 ID:WPBqBd74
革製品ってたいがい中国や韓国製だろ。
デザインは、伊や仏入ってるかもしれんが。

最終工程まで、ちゃんと面倒・保証見てるなら
別にドコ製でも良いもんだが。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 11:44:35 ID:Iel5Iztp
中凶にこけにされる日本
あーあー 涙が出る。
討論!どうなる拉致被害者? - 対北朝鮮、中国、中国ロビイスト 8-1
http://www.youtube.com
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 11:48:13 ID:/5NZmgSu
「実は韓国製」ってのよりは出来が良さそうだなw
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/24(土) 12:12:57 ID:WJqQlIGv
河野洋平 - 媚中派の華麗なるチャイナ・コネクション
http://www.youtube.com/watch?v=QZgR2j9DMs0&mode=related&search=

売国奴の姿がよくわかります。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/24(土) 12:14:20 ID:iV96X5YZ
これよんでみなw
http://diamond.jp/series/chinabiz/10002/
                           
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/25(日) 08:59:45 ID:VHIEa+np
age
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/25(日) 09:34:58 ID:BT5kYxSs
これは確かに、製造を中国でやる意味なんて、製造原価を下げること以外に
意味ないからな。
いくらブランド名が伊太利でも、そんなインチキ商品に誰が金を出すかと。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/27(火) 11:26:29 ID:0zy09HCp
マスゴミと中凶の友好印象操作報道、番組に騙されるな

《90年代に始まった反日外交》
「日本とアメリカとの間に楔をいれる」
「大東亜戦争=中国とアメリカの共同戦線」
「中国人民とアメリカ人民は日本軍国主義と
 闘った同志であるいう宣伝工作」
「江沢民のパールハーバー視察(真珠湾攻撃)」
「西安の地に降り立つクリントン(西安事件)」
「中国の情報宣伝工作に荷担する外務省」
http://www.youtube.com/watch?v=WhrJV0pChx0
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/27(火) 21:47:09 ID:bgJYX1yr
JALは中国に整備委託するようになってからトラブルが増えた。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/27(火) 22:00:42 ID:yIoZ13sf
>>22

関西人も驚く、壺。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
牛革を硫酸で溶かして牛乳作っちゃう国だからね...
中国製の牛革なんて、想像しただけで恐ろしいよ。