【日韓中台】4カ国、常用漢字の字体統一へ 漢字の「比較研究辞典」を作成 [11/07]
1 :
ククリφφ ★:
漢字文化圏に属する韓国、中国、日本、台湾の4カ国の学者が、5000?6000字の常用漢字について、
字体を統一した「標準字」を定めていくことで合意した。
中国教育省傘下の語言文字応用研究所、国家漢語国際推広領導小組弁公室(国家中国語国際普及指導
小委員会事務室)の主催により今週、北京伝媒大学(北京メディア大学)で開かれた「第8回国際漢字会議」は、
ベトナム、マレーシア、シンガポール、香港、マカオを新会員として迎えるなど、漢字使用国の参加が拡大した。
今回の会議は、韓国、中国、日本、台湾で使用されている漢字の「比較研究辞典」を作成し、段階的に各国で
使われる漢字の字体を統一していくことを決めた。また、来年の第9回会議をソウルで開催することや、各国に
3人ずつ連絡員(研究責任者)を置くことなどを盛り込んだ合意文を採択した。
国際漢字会議は、1991年に韓国主導で初開催された。漢字を使用する東アジア各国では、韓国、台湾の正字
(繁体字)、中国の簡体字、日本の略字などさまざまな字体が使用されているが、そのために起こる混乱を
なくすため、常用漢字の字数を定め、字体の標準化を図ることが目的だ。
2003年に東京で開かれた第7回会議以来、4年ぶりに開かれた今回の会議では、国家機関として教育省が
直接参加した中国の自信感が目立った。中国はこれまで簡体字使用を原則とする言語政策が揺らぐとして、
会議に消極的だったが、今回は「簡体字と繁体字の共存」を打ち出し、漢字の国際的普及で主導権を握る
姿勢を示した。5000字余りの常用標準字は繁体字中心に統一されるが、該当する漢字に簡体字が存在する
場合にはそれも維持するという立場だ。
今回の会議には、韓国から国際漢字振興協議会の李大淳(イ・デスン)会長、李応百(イ・ウンベク)ソウル大
名誉教授、姜信(カン・シンハン)成均館大名誉教授、陳泰夏(チン・ヘハ)仁済大碩座教授、金彦鍾
(キム・オンジョン)高麗大教授が参加したほか、中国からは黄徳寛・安徽大学長、蘇培成・北京大教授、
李大遂・北京大教授、日本からは佐藤貢悦・筑波大教授、清原淳平・協和協会専務理事、台湾の
許学仁・中国文字学会理事長らが参加した。
北京=兪碩在(ユ・ソクジェ)記者
http://news.livedoor.com/article/detail/3372639/
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 02:24:22 ID:m9XdnLFE
2ゲット⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 02:24:42 ID:vxCddiQK
今更意味あるのか? こんなこと
4?
>>1を読んでないがいらない国が一個混じってるような…
だから なんで 韓国が 絡んで くるんだよ?
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 02:27:40 ID:nO5oUj73
中国のあの変な記号はもはや漢字ではない。なんで中国は除外。
韓国は(ry
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 02:27:41 ID:v6oo7L6H
どうも違和感があるんだが・・・
何かわからないけど違和感がある・・・
どうしてだろう
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 02:28:19 ID:0TJa5ds8
韓国?
犯愚盧でいいやん
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 02:29:12 ID:xyp2BeEY
統一なんて、現実にやれるのか?
日本の漢字が採用されるはずがないから、
じゃあ、新聞とか教科書とか、日本の常用漢字とかがすべて替わるなんてことが
現実に起こりうるのかよ?
これって、日本もおかしな漢字に変えさせられるとか?
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 02:29:59 ID:65lXw4QT
まったくもって無意味。
朝鮮人はまず一〜九まで漢字で書ける様になってから出直して来いよ!
康煕字典体に統一で桶。
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 02:31:33 ID:Ew7iQaw+
韓国はこっそりハングルを潜り込ませるつもりではないか?
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 02:32:39 ID:06QEXKWJ
韓国?
あのラーメンの模様みたいな文字使ってる国がなんで入ってるんだ?
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 02:34:11 ID:v6oo7L6H
ハングルって下品。
カタカナより下品。
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 02:38:44 ID:yxs2ByPJ
簡体字も略字も下品。
手書きならともかく、印字で簡体字だの略字だのを使う必要があるか?
朝鮮人は漢字コンプレックスなのか?
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
∧ ∧
<`∀´> <ハングルで統一すればいいニダ!
ノ( )ヽ
< >
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 02:40:09 ID:GuKrJJP9
朝鮮人には、関係無い話だろう?
永遠に、ハングルだけ使ってろよ。キモイ。
漢字の「比較研究辞典」を作成まででやめとけ、ってかもうこれあんじゃね?
>>1 > 中国教育省傘下の語言文字応用研究所、国家漢語国際推広領導小組弁公室(国家中国語国際普及指導
> 小委員会事務室)の主催
ほぉ。
あらゆる国際機関や会議から台湾を排除してきた
中共がここでは参加を認めたか。
これを突破口にして、国として認めたというふうに
もっていけないかな、台湾。
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 02:41:42 ID:UfXymRYV
本当に統一なんて事になったら、DTPは凄いことになりそうだなw
フォント屋は大わらわ、現場は阿鼻叫喚…
>>1 今では意味さえ違う字が多いのに
統一する意味が分からないわ!
あと漢字の読み書きできない国が参加してる意味も♪
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 02:44:13 ID:pWOdCkyT
中国はすでに漢字は捨てたようなもんだろ。
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 02:45:50 ID:ynftFxTW
やめてほしい。
今の中国の簡体字はあまりにひどい。
醜いからあんなのが採用されたら絶対いやだ。
良く読んだら繁体字中心にやるという事ね。
共産中国側の意図も読めないが、一つ漢字を常用してない国が……。
いや、何か理由があるに違いない。
チョンメディアソースでクソスレ立てんな、チョン工作員
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 02:50:12 ID:zudzd1gY
>>16 よく勘違いされるが韓国は別に漢字を廃止してない
義務教育や公文書からなるべく遠ざけてるだけ。
表札に漢字使ってる家や看板に漢字使ってる建物もあるし、
戸籍には日本同様、常用漢字や命名用漢字を使うと決まっている。
ただ、行列字の伝統から「漢字+ハングルまじり」の命名はだめ
日本でいう「なお美」「さえ子」みたいな漢字かな混じりの命名は韓国ではNG
漢字を完全に廃止したのは北朝鮮とベトナム
日本メディアが使う「金正日」「平壌」など北の固有名詞は中国語からの引用
サッカー代表の選手名を例にすればわかりやすい
韓国代表の選手名は漢字表記
北朝鮮代表の選手名はカタカナ表記
これは北の要人ならまだしも、一般人の名は
中韓がどんな漢字を充てるかその個人個人についての前例がないため
ハングルは猿でもわかるチンパンジー専用
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 02:51:54 ID:r3YImaX3
>>29 漢字辞書だよ〜と言ってアラビア語辞書を渡しても気付かなさそうな国が混ざってるよね
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 03:03:38 ID:M1OmbYoa
>常用標準字は繁体字中心に統一されるが、該当する漢字に簡体字が存在する
場合にはそれも維持するという立場だ。
これを統一と言うのなら、
常用標準字に該当する略字も維持しとけw
>>28 >統一字体は繁体字を中心とする計画だが、該当の漢字に簡体字が存在する
>場合はそれも維持されることになっている。
ってことだから、まあおkじゃない?
つか、なんで朝鮮半島が漢字をわざわざ遠ざけてるのか分からん。
普通に使えば良いのに。
自国のものにたいする自己愛と自意識過剰が過ぎないか。
まあ、この協議で一番重要なのは、中国と日本の漢字統一なんだろうね。
日中は、漢字や単語をお互いに輸入・輸出しあっている。
〜主義、〜的などは日本で産まれた言葉だね。
朝鮮半島が遠ざけたのとは対照的に、お互いに文化として交流しあって
いる日中の漢字文化ってなんかいいなぁと思う。
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 03:08:57 ID:SVFmOVZZ
日本には何のメリットもないからやめて欲しい、統一なんて。
導入されるだけで迷惑だよ。
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 03:10:08 ID:E1dJL1SC
日本を中華圏に組み込んで属国扱いしたいだけだろこれ
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 03:13:59 ID:yxs2ByPJ
良くない。特に日本人が馬鹿すぎる。
支那人はこと漢字に関しては、日本とは比べ物にならん。さすがは本家ではある。
簡体字も見慣れないだけで、日本の略字よりもはるかにまとも。
また漢語の考証においても、日本の比ではない。
戦後の国語改革は大失敗だった。今の日本人の漢学の水準たるや悲惨の一言。
回りまわって国語力も低下した。
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 03:15:38 ID:VuCN4fpe
朝鮮は愚民文字だろ
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 03:17:54 ID:Qb9P8nOt
>簡体字も見慣れないだけで、日本の略字よりもはるかにまとも。
中共の略字はズサンの一言。
方針もなく短時間のやっつけ仕事で作り、普及させちゃったから、
今更、改正もままならぬ困りもの。
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 03:18:17 ID:b190C5BN
日本は今の漢字で十分だし、こんな作業いらんだろ
チョンはハングルだし、本家中国さまの識字率って何パーセントなん?
>>42 8-9割程度だと思った。
途上国では良い方だけど、地域格差は酷い。
新しく漢字導入する地域にこそメリットがあるってかそういうとこでしか普及しない
ウリの漢字はどの地域の漢字にも対応できるニダ
とホルホルするための準備なんだろうな。
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 03:25:56 ID:WE0DuqlL
>>31 取り合えず、自分の国名を漢字で掛けない国はご遠慮下さい だ
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 03:27:53 ID:zudzd1gY
中国→中國
台湾→薹灣
処女→處女
ふいんきが違い過ぎる
日本が主導を握られないなら、意味がないからやめろよ。
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 03:29:45 ID:WE0DuqlL
>>35 王朝や政権が変わる度に書類を焼いてたから、歴史書の類いは海を渡ってきた我が国にしか残っていなかっ
たりする
で、向こうの学者さん達は中国の研究をする為に我が国にやって来る
結構仲良くやっているみたい
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 03:29:51 ID:+6uArVJh
字体統一もなにも、韓国ではすでに意味が違ってる。
友好・・・韓国の主張、利益を他者が一方的に受け入れる事。
交流・・・韓国の風習、文化を他者が一方的に受け入れる事。
歴史・・・韓国政府の正統性。
共同・・・韓国主導の意。
起源・・・韓国に利益をもたらすと見られる他国文化の盗用。
提携・・・韓国に対する他者の一方的な供与。
差別・・・韓国人による無制限な権利主張を阻むもの。
礼儀・・・儒教を核とした作法。
正義・・・韓国人の利益。
真実・・・韓国人の願望。
捏造・・・韓国にとって不利な論拠。
妄言・・・韓国にとって不利な発言。
議論・・・韓国人が自分たちの主張のみを喚き散らす事。
謝罪・・・土下座。
遺憾・・・韓国人が他者に示す場合の謝罪。
自尊心・・・虚栄心。
韓国系・・・韓国に縁があると推定される人間。犯罪者は除く。
世界初・・・嘘が露見するまでの間の韓国初。
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 03:30:46 ID:cFbgKMsT
韓、は漢字使ってないでしょ
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 03:31:02 ID:Qb9P8nOt
これ、一番、やりたがってるのはlenovoの連中じゃない?
日韓台用にフォントセット替えるの止めて、
1セットで3地域に出してコスト削減狙ってるんじゃないの。
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 03:31:28 ID:dEbd64yV
韓国関係ないだろw
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 03:33:22 ID:aCEzlAlx
あれ、世界一優秀なハングルの国に漢字???w
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 03:36:23 ID:w6ku2dqE
>日本からは佐藤貢悦・筑波大教授、清原淳平・協和協会専務理事
この二人は漢字の専門家でもなさそうだ。
日本側の専門家からは無視されたか、最初から裏があるのか…
55 :
韓必為大国! ◆wKJjZw6N6. :2007/11/07(水) 03:40:43 ID:wqAyeVM+
>>54 佐藤先生は書学の専門の方じゃなかったか?
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 03:41:29 ID:xve4qF39
ベトナムって漢字復活したのか
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 03:44:11 ID:HKQj8r6j
北朝鮮を入れろよ
ハングルオンリーだなんて狂ってないから
なんか漢字を使う事をやめたいらない国がひとつ混じっているような‥。
59 :
韓必為大国! ◆wKJjZw6N6. :2007/11/07(水) 03:45:13 ID:wqAyeVM+
何にしても、簡字だけはやめてくれ
あれはバランスも何もあったもんじゃない
繁字はややこしすぎるから、漏れは日本の漢字が一番適切だと思うがな
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 03:45:55 ID:+MAhFIHd BE:577748055-2BP(128)
もう、これも日本は孤立しようや。
まったく困ってないじゃんw
これも、バスに乗り遅れてもいいさ。
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 03:46:54 ID:jheLBwdz
>>23 逆に台湾を中国へ吸収するための第1段階じゃない?
日本・韓国へは属国化への布石な気がする。
てか日本は独自の文化を歩むのでチョンと中共だけ
で勝手にやってくれよ。
日本と台湾を巻き込まんでほしいわ。
朝鮮要らねー
64 :
佐賀県:2007/11/07(水) 04:10:37 ID:UWCSqUr6
>>39 > 支那人はこと漢字に関しては、日本とは比べ物にならん。さすがは本家ではある。
> 簡体字も見慣れないだけで、日本の略字よりもはるかにまとも。
おまえ勉強不足。同じく簡略化のための中国と日本の漢字だけど、
簡体字は意味を捨てて音優先で作ったせいで、昔と今で意味が連続してない。
これは表意文字にとっては致命的で、
過去の遺産がすべて使えなくなるし、新規の造語もできなくなった。
書き方の簡略化も、筆順を無視して見た目の結果(文字の形)を優先したために、
むしろ筆記文字ではずれが大きくなってしまった。
これに対して日本の漢字は、意味を表す核心部分を残しつつ
修飾要素や書き方をシンプルにする方法を採ったから意味の連続性は保たれた。
書き方も上記の通り、平仮名・片仮名の成立と同じ方法でやったから
台湾なんかの書の専門家からみれば、了解可能な範囲を維持している。
中国は漢字の本家だから(これはおまえの言う通り)
簡体字のこういった欠陥は十分に承知してるんだよ。
>>1 の『5000字余りの常用標準字は繁体字中心に統一されるが』てのはそういう事だよ。
日本政府が参加したわけでも無し、現状で変わるとしたら中国の漢字が見直されるかもしれないってだけ。
韓国や台湾だって学者が参加してるだけで、なんらニュースになるような話じゃないな。
>5000字余りの常用標準字は繁体字中心に統一されるが
日本と台湾でやれば済む話じゃね。
支那は「簡体字」を共存させるって言ってるんだから関係ないし。
朝鮮は(ry
あえてどことは言いませんが文盲の国が入ってる様な…。
>>39 遠のつくりの「袁」が「元」になってたり、這の「言」が「文」になってたりと統一性が全くないんですが。
美しさを感じません。
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 06:25:22 ID:n6egx7P/
まあこれは必要な作業だ罠。で、なんで韓国が入ってんの?
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 06:27:35 ID:z6l9tNRj
そんなことは無理
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 06:32:37 ID:vowCg5bR
>>1 統一は無理。
だって支那の簡体字や馬姦国のハングルなんて覚えれないから。
中国語にひらがな、カタカナを導入すれば繁体字も復活するんじゃ?
中国人が漢字だけの文章を速記するのをリアルで見たけどやっぱ大変そうだった。
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 06:37:59 ID:ETDX7bfW
「地球」と書いて「ほし」と読めればそれで良いよ
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 06:46:14 ID:WGFbSXBG
漢字を覚えなおすの面倒だから反対!
今のままでいいじゃん中国なんて無駄に多いし朝鮮なんて漢字わかんねーし、
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 06:56:26 ID:4Tb3Mo5m
てかまじめな話南朝鮮と北朝鮮て漢字どれくらいできるの?
小学6年ぐらい?よくテレビで朝鮮街みるけど漢字なんて見たことないけど
余計なことすんな。
中国は外国なんだから
外国の文字として認識しろ。
それで十分だ。
何の意味があるの?学者のオナニー?
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 07:04:43 ID:2ctd6EET
>>1 つうか、下朝鮮は朝鮮語だから、そんなの関係ねーだろ?
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 07:21:00 ID:JC9z1Gsa
これは孔明の罠だな
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 07:29:45 ID:TmDTdVEd
韓国って正字使ってんの?見たことないんだけど。
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 07:34:34 ID:D9AB0GjR
大学新入生20%「漢字で自分の名前書けない」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=85423&servcode=400§code=410 今年、成均館大に入学した新入生の一部を対象に漢字の実力を調査したところ、20%ほどが自分の名前を漢字で書くことができないことがわかった。
同大学イ・ミョンハク教育学部長(漢文教育科)は12日、「作文科目を受講する2007年度新入生384人を対象に漢字の能力を試した結果、
このうちの78人は自分の名前を書くことができないか、間違って書いた」と明らかにした。学生たちは「恩」を「思」と書いたり、
姓である「宋」を「字」と書いたりした。両親の名前を漢字で書けなかった人もそれぞれ83%、77%にもなった。
やさしい語彙を漢字で書く問題では成績がもっと悪かった。「講義」をまともに書いた学生は5人にすぎなかった。
新入生を正しく書けなかった学生も71%にのぼった。「経済」は96%、「百科事典」は98%の学生が書けなかった。
漢字を読む問題も同じだった。「折衷」をきちんと読んだ学生は3人にすぎず「抱負」は27人、「栄誉」は16人のみ正解だった 。
同学長は「この程度の実力であるということは、専攻科目を勉強する際に概念の把握が難しい場合があり、修学能力が懸念される」と話している。
ハン・エラン記者
こんな国が何をほざくやら・・・・
まあ使うかどうかは別にして、
とりあえず統一字体を作ってみるのは悪くない。
つか朝鮮入れるならベトナム入れろよ。
【韓国】大卒者の6〜7割、両親の名前を漢字で書けない⇒小学校から漢字教育を実施すべき [06/12]
1 :ジュウザφ ★:2007/06/12(火) 13:13:19 ID:???
4年制大学卒業者の10人に6〜7人が、両親の名前を漢字で書けないという
研究結果が明らかになった。
陸軍第3仕官学校・国語学科の金鍾煥(キム・ジョンファン)教授がこのほど発表した論文は、
昨年2月に全国104校の4年制大学で143学科の男子卒業生317人を対象に実施した
試験結果に基づく。漢字能力検定試験4級の問題を用いたところ平均点は100点満点中
17.4点で、試験を受けた人の95.3%が50点以下だった。4級では漢字1000字の
音と訓を知っており、500字の漢字を書ける能力を測り、70点以上が合格となる。
また、14.5%の人は自分の名前を漢字で正確に書くことができなかった。父親の
名前を漢字で書けなかったのは65.3%、母親の名前の場合は75.4%に達した。
65.6%の人が4年間通った大学の名前を、75.4%が自分の学科名を漢字で書くことができなかった。
中学校で習う基礎的な漢字8つの筆順を聞いたところ、「有」の字を正しい筆順で
書けた人は3%、「方」は10%、「母」は19%、「生」は25%だった。
金教授は10年前にも49大学の卒業生100人に同様の試験をし、
平均点29.5点という結果を得ている。
今回の結果について金教授は、卒業生の相当数がハングルと漢字交じりで書かれた教養書
や専攻書を十分に読めない状態のまま大学を卒業したことになると指摘した。
実態改善のために小学校から漢字教育を実施すべきとしている。
■ソース
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2007/06/12/0200000000AJP20070612001500882.HTML ■関連スレ
【中韓】中国紙「韓国で漢字は2度甦る」・・・日韓併合でハングルは確固たる地位を得た[06/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181536232/ 【東亜日報】日本植民地時代の知性 〜韓国の新聞はハングルを守り抜いた。政府の役割を肩代わりした [6/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181532546/
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 07:51:19 ID:2gIlq2Vc
統一されると、たとえば
「渋谷駅」が「驛谷澁」
になるのかぁ・・・。
87 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2007/11/07(水) 07:57:00 ID:KOyhucql
>>80 > 韓国って正字使ってんの?見たことないんだけど。
総ハングル化目指しているからねえ、あまりお目にかかることはない。
総ハングル化しなかったら、戦前日本が使っていた漢字を継承していたはずだ。
ついでにこの話私個人としてはあまり好ましくないと思っている。
どうせ中国が宗主国気取りで主導権を握ろうとしてグダグダになると思う。
89 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2007/11/07(水) 08:00:05 ID:KOyhucql
>>86 >
>>82>>84 > ここまで酷いとは…
新人さんかな?韓国は漢字がどうのこうのいうよりもっと酷い言語教育されてるよ。
↓
ソウル警察庁、文盲者に口述型運転免許試験実施へ
ソウル警察庁は1日、オートバイを交通手段または生計維持の手段に使っていながらも
文字がわからず運転免許を取得できない人たちを対象に2〜28日、口述運転免許試験を実施すると発表した。
受験者は通常の筆記型のかわりに口述型学科試験を受けることになり、
実技試験まで合格した場合、免許証を発給されることになる。
受験者は住所地管轄を問わず、自宅や職場から近い警察署で試験を受けることができ、
試験は2日、西部警察署を皮切りに
中部、鍾路(チョンノ)、東大門(トンデムン)、南大門(ナムデムン)、西大門(ソデムン)、龍山(ヨンサン)警察署など
都心にある6つの警察署を除くソウル市内25の警察署で順じ実施する。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/10/01/20041001000066.html
あ、漢字以前の問題じゃね?ってことでw
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 08:02:36 ID:i15hcWrj
漢字の統一なんて必要なし
無意味
おい、最初に関係ない国があるぞ
日本と台湾だけでいいよ
100歩譲って中国もいいとしても
何で韓国がここに入ってくるんだ?
95 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2007/11/07(水) 08:03:46 ID:KOyhucql
韓国って漢字文化圏だっけw
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 08:10:11 ID:BDioMPht
発音記号でホルホルしているバカが約一名いるな。
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 08:11:13 ID:i15hcWrj
中国語とか広東語における漢字は今でも表意文字なんか?
99 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2007/11/07(水) 08:13:31 ID:KOyhucql
>>91 憶えていただいていて恐縮です。
>>96 本来はその筈なんですよ。
ほとんどの言語が、漢字由来で日本の訓に当たるものは駆逐されて少なくなっているような状況。
ベースは漢字なのに総ハングル化して、いかにも独自文化持ってますというような顔をするからおかしくなる。
各国独自の発展してるから無理だと
101 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 08:19:40 ID:FCU6edMq
百歩ゆずって中国は認めても、韓国は関係ねぇだろ
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 08:21:58 ID:ShCb6Yf1
つかよ、チョンは漢字わからんほうがいいぞ。
歴史書や史書、古代文献というのが、自分たちの教わってきた
ホルホル歴史と違うことがわかっちまうから。
そしたら困るだろ?w
>>102 困らないと思う。
知ってる人がいても事実を無視するし。
今更漢字教育なんてするとも思えないけどね。
> ベトナム、マレーシア、シンガポール、香港、マカオを新会員として
> 迎えるなど、漢字使用国の参加が拡大した。
> 4年ぶりに開かれた今回の会議では、国家機関として教育省が
> 直接参加した中国の自信感が目立った。
朝鮮なんぞはどうでもいい。中国得意の多数派工作で結果は見えた。
国家機関出しているのは中国だけという所も、これが中国お得意の
謀略工作機関に過ぎないことがモロバレさ。
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 08:39:00 ID:2NywEIH5
南朝鮮人は漢字なんて使ってないだろうに。
漢字が読めるんだったら
・「日本刀の起源は韓国」とかいって「倭刀」「華刀」と書かれた証拠物件をエンコリで発表
・「南京虐殺の証拠」とかいって「日本人のふりをして中国人を殺す朝鮮人の絵」を発表
・「ニワトリを盗んで住民と喧嘩する朝鮮通信使」と書かれた物を「翻訳してくれ」
・・・漢字さえ読めればねえw
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 08:39:13 ID:pW6uAWS+
メルマガ「台湾の声」から
【呼びかけ】 台湾を国連へ! 国連本部に一人一枚手紙かメッセージ送付を!!
現在、台湾では国連加盟聖火リレーに続き、国連本部に一人一枚ハガキで
メッセージ送付を呼びかける国連加盟請願活動が行われています。
そこで、日本でもこうした動きに呼応し、日本からも台湾国連加盟支持の
メッセージを国連本部に送ろうではありませんか。
国連本部に世界各国から請願書が継続的且つ圧倒的多数で殺到すれば、台湾を
無視する国際社会、問題の国連事務総長、安保理常任理事国の卑劣な妨害が
あると言えども、強烈なプレッシャーとなり、ひょっとしたら、厚い壁にヒビが入る
やもしれず、いつまでも無視する訳にもいかなくなると思います。
継続は力なり!!と言うではありませんか。
また日本でこうした支持の声が多く上がれば、台湾への大いな励ましとなり、
日本と台湾の友好関係増進に寄与することになるでしょう。
皆様のご協力賜ります様、宜しくお願い致します。
下記添付は、国際連合広報センターの読者投稿欄です。
尚、広報センターでは
国際連合、そして紛争、環境、人権など国連の直面する諸問題、あるいは日本と
国連など、どんなテーマでも結構です。皆様の考えをお聞かせ下さい。
と記載されています。
英語が達者な方は英語で、日本語でも簡単なメッセージならOKではないでしょうか。
UNITED NATIONS INFOMATION CENTER,TOKYO
〒150−0001 東京都渋谷区神宮前5−53−70 UNハウス8階
TEL: 03−5467−4451
http://www.unic.or.jp/write/contri.htm http://www.unic.or.jp/ 因みに、下記は国連本部HPです。
http://www.un.org/ 台湾の国連加盟は人権問題だ!!
国際社会はいつまでも台湾を無視するな!!
JAPAN SUPPORTS TAIWAN TO UN!!
日本は台湾の味方だ!!
台湾は昔、友達!今も友達!ずっと友達!!
東アジアの平和の為に日台同盟!!中共解体!!
『台湾の声』
http://www.emaga.com/info/3407.html
>韓国って漢字文化圏だっけw
>要するに、案内板が読めないわけである。
そもそも文化圏と称し得るのか禿しく疑問
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 08:45:43 ID:n13ndk41
<ヨーロッパ議会鳴らした `慰安婦お婆さん' 通恨の叫び>
連合ニュース|記事入力 2007-11-07 02:50
(ブリュッセル=連合ニュース) 以上の特派員 = 慰安婦お婆さんたちの叫びが史上初めてブリュッセルにあるヨーロッパ議会議事堂に響いた.
韓国のギルワンオック(79), オランダのエルレン版もうプルルェグ(84), フィリピンのメネンカスティです (78) など 3人のお婆さんは
6日午後(現地時間) ブリュッセルのヨーロッパ議会から史上初めで開かれた日本軍慰安婦聴聞会で証言を通じて日製の蛮行を告発した
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 08:50:38 ID:YyHxoH5d
漢字を日本に伝えたのは韓人だし
もともと漢字は韓字とも日本では言われていたわけだし。
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 08:51:04 ID:/t7CVVxK
中国は簡略化したのを元に戻せばおけ、
韓国はハングルは最も優秀な言語ニダ漢字なんて使わないニダって感じじゃね
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 08:52:59 ID:/t7CVVxK
>>109 韓国留学生の知り合いが言ってることと全く同じでふいた
いや、、、今後の日本で
一般人の字体の変更なんてありえないから。
辞書の後ろのほうに載るくらい。
113 :
極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2007/11/07(水) 08:55:14 ID:3LPXuubM
( `ハ´)漢字の宗主国であり、一番使用者の多い漢字が正当だと認めるアル!
<丶`∀´>漢民族の発祥は韓民族なのは歴史の研究からも明らかなので、ウリナラの意見に従うニダ!
こうなる事は目に見えてるのにバカじゃね('A`)?
中韓の宗主国と奴隷の間だけで仲睦まじく血で血を洗う抗争やってろよ・・・。
日本はかかわらなくて良いよ。
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 08:56:56 ID:/mg3vk+K
中国は、それより、自体を変えろ。
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 09:04:39 ID:Y/ksYCCB
簡体字は実際に使ってみるとめちゃくちゃ便利だって。
あれは手書きには最適の言葉。
読む場合には繁体字のほうがいいけど、まともな中国人は
読むだけなら余裕で繁体字も読めるから問題なし。
118 :
タッケシーマ管制塔♪(PDA) ◆DctJAPANV6 :2007/11/07(水) 09:08:47 ID:l081K0fK
>>105 ・政府「慰安婦強制の証拠ニダ」→募集広告でしたwしかも高給w
も忘れてはなるまいん
でもそのおかげでこっちには画像ソースが大量にw
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 09:08:47 ID:sEhqtWMh
一応議論に加わって「シンプルに・・・」ってアドバイスして、
ハングルみたいな醜い記号を新たに提唱するものの日本は一切使わないってどう?
120 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 09:10:00 ID:SEYMNzRr
韓国は漢字使用辞めてもう社会が漢字文盲じゃん
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 09:10:32 ID:Y/ksYCCB
中国の簡体字は、日本で漢字から仮名文字作ったのと似たようものになってるよ
うだから、常用漢字の基準にはならないと思う。
122 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 09:12:11 ID:hsvfpBXt
漢字を捨てた韓国は必要ないだろ
止めてくれ、今より略したら意味解らんなるし、昔に戻したら覚えるのが面倒だ.
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 09:12:56 ID:6EDJR2eT
色々言いたい事はあるが、やはり一番に来るのは
「韓国は関係ない」
ですねぇ。
>>121 中国が世界中で簡体字を普及させれば現実の後追いで基準になる。
世の中なんてそんなもの
なんだ。
キチガイ韓国人が始めた事を中国人が利用しようとしてるのか。
どうせどっちの国も後十年もすれば無くなるのにw
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 09:17:41 ID:YXEJ/9Bh
だいたい文字の「意味」が違うのに
文字の「形」を統一しても意味ねーだろwww
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 09:19:16 ID:cCGDXNjl
130 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 09:20:03 ID:OK8oOuge
だから漢字読めねえ馬鹿が混じってるんだよ
131 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 09:21:16 ID:cCGDXNjl
清原淳平をぐぐると改憲派だ。
>>130 >国際漢字会議は、1991年に韓国主導で初開催された。
その漢字を読めない馬鹿が始めたものみたいです。
あの民族と来たら底なしですなぁ…。
簡体字=中国語ってイメージがあるようだが
現用日本語の漢字もところどころ、簡体字になっとるよ。
戦前の新聞を見て探してみるとよろし。
お前ら余計なゴミが混ざってる事より
台湾が国として中国が認められてることに驚かないのか?
>>134 気付かなかった...四カ国に成ってる.
佐藤 貢悦 (さとう こうえつ) 所属 職名 哲学・思想専攻 教授
主担当分野(科目) 現代思想(日本・東洋思想史研究,日本・東洋思想史演習)
副担当分野(科目)
授業で重視する点 学問性と実証性
比文以外での担当科目 東洋倫理思想史(人文社会科学研究科),東洋倫理思想史演習(人文社会科学研究科)
専攻研究分野 倫理学,東アジアの思想史
研究の視点 比較論的,原典主義的
論文・著作 1)『古代中国天命思想の展開』学文社
2)『〈気〉の比較文化』昭和堂(共著):ハングルの翻訳本あり。
漢字の専門家じゃねえええええええええええええええええ
意味すら違うものを統一するのは、如何なものか。
端的に言えば、馬鹿じゃね。
漢字の国じゃないのが混ざってるようなのですが、、、
>>136 しかも思想哲学の内、一番虚しそうな現代東洋思想か。
存在が無駄なオッサンだなぁ。
>>136 なんか人生を無駄に生きてますって感じの人だな・・・。
漢字を捨てた韓国が漢字?
冗談www
142 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 09:35:32 ID:C+1uP9hB
>>135 ソースは朝鮮日報
香港も新会員に入ってるので国・地域つうやつだろ。
>>136 漢字の専門家ってたとえば誰?
中国語を習いたての人が、急にごんべんを
なんか変な形に書くようになることってあるよね。
145 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 09:40:20 ID:C+1uP9hB
>>140 最高の贅沢ともいえる。
学問とはそんなものである。
俺、中国語知ってるんだぜ、みたいなやつ。
>>144達筆すぎて読ません、て言われたことないですか?
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 09:42:40 ID:C+1uP9hB
【無用の用】
こういうことらしい。
http://www.infonia.ne.jp/~nature/kanji/ishii.html > 昨年の十一月五日、六日の両日にわたり、新宿の京王プラザホテルで、日・中・韓の三国によつて構成され
> 運営されてゐる国際漢字振興協議會が主催する第三回国際漢字會議が開催された。
> 第一回の会は韓国の呼び掛けで、平成三年十一月、ソウルで開催されたが、この会開催の真の狙ひは漢字
> の重要性を自国民に認識させる事にあつたと聞いた。共に日本から独立し、同じやうな歩みで発展してゐた韓
> 国と台湾であつたが、最近の十年に、依然と発展を続けてゐる台湾に対して、韓国は逆に低下の傾向にあり、
> 一人当りGNPは台湾の五分の一と大きく差を広げられた。これは、台湾が漢字を大事にして来たのに対し、韓
> 国が漢字を廃止した事に原因があるのではないか、と考へた事にあるやうである。
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 09:44:08 ID:EcAp+vLr
元文化圏?それも違う漢字なんだよなぁ。。
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 09:45:53 ID:C+1uP9hB
「およそ山の木は人の役に立てばこそ、伐り倒されて我が身に
寇もしよう。膏火は明るければこそ、火をつけられて我が身
を焦がしもしよう。肉桂は食料となり、漆は塗料となればこ
そ、伐られもしよう、割かれもしよう。人は皆、有用の用の
み知って、無用の用を知ろうとしない。憐れむべきことよ。」
こう言って狂接與は、仁義道徳をもって乱世に為すあらんとする孔子
の態度を諷した。さかしらの有用は、却って我が身に寇する有害無益の
ことに過ぎぬというのである。
朝鮮人を外せば上手くいく予感
エンコリで今は名前に漢字を使わなくなってきていると書いてあったが
朝鮮日報でサムスンの会長が漢字は重要と言っていた。
国は漢字廃止というよりは無視なのかな、民間の一部は漢字重視。
漢字に対する意見が韓国内でもバラバラなのに
統一に口を出す前に北と南のハングルの統一を先にやれ!だな。
朝鮮は関係無いだろ。
なんでたかが学者の分際で日本の文化を左右する権限を持っているの?
反日で中国共産党の犬かもしれないじゃん。
字体が統一されるべきとか中国共産党が騒いでも日本がこれに合わせる必要はない
美しい漢字を残しているのは日本だけだろ。台湾もか。
統一なんて言ってレベルの低いほうに合わせたら目も当てられん。
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 10:11:24 ID:C+1uP9hB
日本もあぶなかった。
1873 慶應義塾 福沢諭吉 「漢字廃止の準備としての漢字制限論」(文字之教巻一)
漢字制限論のはじめ.
1874 思想家 西 周 「洋字ヲ以テ国語ヲ書スルノ論」(明六雑誌第1号)を発表
(ほぼ完成した「ローマ字論」)
1882 植物学者 矢田部良吉 「洋字ヲ以テ日本語ヲ綴ルノ説」(東洋学芸雑誌)を発表
1884 東大総長 外山正一 「ローマ字ヲ主張スル者ニ告グ」(東洋学芸雑誌)を発表.
ローマ字論者の団結を訴える.
1885 . 【羅馬字会】ができる
1885 日本物理学の草分け田中舘愛橘 「本会雑誌ヲ羅馬字ニテ発兌スルノ発議及ヒ羅馬字用法意見」,「発音考」を(理学協会雑誌)に発表.「日本式ローマ字の原典」
1897 「言海」の著者 大槻文彦 「洋字ニ改メズンバ日本文法遂ニ成ルコトアルベカラズ」 (広日本文典)
1902 早稲田大学 大隈重信 『文字の維新革命』(ローマ字採用論)を発表
1907 総理大臣 西園寺公望 ローマ字ひろめ会会頭につく
158 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 10:13:11 ID:C+1uP9hB
日本もあぶなかった
幕末から明治にかけて、字数が多く読みの複雑な漢字教育は非効率であるとして
「漢字廃止論」が唱えられた。まず、ローマ字化の主張が現れたのは、
1869(明治2)年の南部(なんぶ)義籌(よしかず)による「修国語論」である。
ローマ字は、その合理性から当時の欧化主義の知識人に支持され、1884(明治17)年には
ローマ字論者の「羅馬字会」が結成された。現在でも、日本語ローマ字化の普及活動している団体に
「日本ローマ字会」がある。
戦後占領期の危機
http://members.jcom.home.ne.jp/w3c/kokugo/rekishi/KyoikuShisetsudan.html 米教育使節團の來日と「國字のローマ字化」勸告
教育使節團の勸告
昭和21年3月5日、G.H.Q.の招きでアメリカ教育使節團が來日した。
使節團は、一箇月も經たない3月31日に報告書を提出した。
そこにはこのやうな記述があつた。
日本の國字は學習の恐るべき障碍になつてゐる。廣く日本語を書くに用ひる漢字の
暗記が、生徒に過重の負擔をかけてゐることは、ほとんどすべての有識者の意見の
一致するところである。
使節團の判斷では、假名よりもローマ字に長所が多い。更に、それは民主的公民と
しての資格と國際的理解の助長に適するであらう。
159 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 10:20:11 ID:C+1uP9hB
財団法人協和協会をサイト見てみたが、どうも生産活動は何もしないただの箱団体のようだ。
特にこの漢字統一の件に関しては教育部会ではない国際親善部会で本来業務である
政府への提言活動すらも未だなされていない。
要は日本としては漢字統一などありえないどうでもいいことだが、韓国の相手をしないといけなくなったので、
しょうがなくこの天下り法人に親善名目で会議にだけ一応参加させているというのが
本当のところだろう。
>>160 シナからあご足付で
呼ばれただけだったりしてw
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 10:32:42 ID:DORMZkyT
辻、峠、儚とか日本独自の漢字も国際基準にしろ
漢字学習は時間の無駄だから簡体字で統一したらいい。
書きやすくて案外便利だよ。
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 10:37:30 ID:/t7CVVxK
>>163 ああ、自分の民族にそれは言ってくれば?
166 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 10:39:11 ID:C+1uP9hB
>>160 岸信介が作った旧満州人脈団体のようですね
「鎮魂と平和の苑」建設事業部なんてあるよそこ
いわゆる靖国と別の国立慰霊施設の準備活動
>>165 悪いが私は生粋の日本人だし中国も嫌いだ。
だがローマ字が国際標準のこの現代における漢字学習の不毛を嘆いているだけ。
168 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 10:42:40 ID:868slocn
>>156 日本は美しい漢字を一部捨てた、が正しい。
字形もそうだが特に使い方。
意味不明の熟語が氾濫している。
交叉點とも交叉点と書かずに交差点と書くところなんて、
歴史的にも台湾からみても中国からみても誤字。
三叉路はこっちが普通なのにもかかわらず。
戦後、日本政府が、漢字の元々の意味は無視して使ってよい、
なんてルールを決めて、一生懸命誤字熟語を作ったのを、
今は皆覚えさせられていて、元々どうだったかは教えられていない。
もちろん歴史的には誤字が定着していくケースは多々
あるのだけれど、ほんの60年前は正しいとされていたものが
悉く間違いだと認識されていて極端過ぎる。
やはり今の使われ方、政府方針や教育などの方こそが間違いだと思う。
>>167 >ローマ字が国際標準のこの現代
ああ、頭がおかしいな。それとも朝鮮の現実かな。
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 10:44:50 ID:C+1uP9hB
>>162 それは吾が國が誇る國字である
最近は支那にも利用されている優秀な文字である。
>>169 おまえ無知だろ。
漢字というのはそもそもシナの官僚が愚民を文盲にしておくためにわざわざ複雑怪奇にしたもんなのだよ。
だから書きづらくまた覚えづらい。日本語の足を引っ張ってる面も大きい。
172 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 10:47:46 ID:9KtIsO+/
まあ、意味があるとは思えないが、
ところで、韓国って漢字を使ってたっけ?
>>171 いよいよキチガイテイストが発揮されてきたなあ。
>>171 えーと、教育すらその愚民に施されてないんだから、わかりにくくする必要がそもそもないだろ。
>>173 ボキャブラリーの貧困なやつだ。
少しは勉強してから出直せ。
176 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 10:52:22 ID:VoAyVcJq
>171
これは酷い
177 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 10:53:10 ID:KnRxK2qb
日本語の文字は、あくまで日本語。同調する必要なし
韓国のハングル化や中国の文字の簡素化が文明崩壊のサイン。
日本は追随してはならん!
一人いらない子がいるわね!!
>>174 官僚専用の暗号みたいなもんだよ。簡単に覚えられたら困るんだ。
だから年代とともに複雑化されていった文字も沢山ある。
181 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 10:54:16 ID:C+1uP9hB
現在使用されている世界の文字は、ラテン、漢字、インド、アラビアの4つの文字群に集約されます。
>>175 じゃあ論理的に否定してあげようね。
君の主張を受け入れたとしても、かつてわざと難しくした漢字を
既に日本人は難なく受け入れ活用している。
かつての意図は既に破綻しており、そんな意図をもってして
否定する行為を行うのはそもそも劣弱で混乱した知性しか意味しない。
また「日本語の足を引っ張ってる面も大きい」と言いつつ、その実例も
何も提示出来て居ない。
総じて、知能の弱い馬鹿の誤魔化しに満ちた繰言に過ぎない。
183 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 10:54:56 ID:VoAyVcJq
>175
omae bakadaro souiu omaega kannji tukatteru wwwwww
>>180 漢字を覚えられない馬鹿です
と言う告白はもう要らないよ。
>>180 ちなみに君はボキャブラリーを日本語になおすとどういう言葉になるかご存知?
>>182 明治時代から漢字廃止や簡略化の議論はずっとなされてきているが?
小学生には不毛な漢字学習よりもインド人みたいに掛け算の暗記でもさせたほうがずうっといい。
189 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 10:57:54 ID:vowCg5bR
無理。
理由は
・統一する必要性が無い
・統一するまでに時間と金がかかりすぎる
・統一してもメリットが少ない
・そもそも統一に関係ない国が混ざってる
190 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 10:59:01 ID:vowCg5bR
>>188 インド式かけ算でも三桁以上は計算が必要ですよw
>>188 劣弱な知性の持ち主君。
どうでもいいよ。
普通の日本人は難なくこなしてるから。
君みたいな馬鹿だけ別のところに行けば?
文字文化を一部の学者達に好き勝手にされるのは許されん。
まぁ、あくまで研究の範疇を越えられんとは思うがな。
>>188 毎回却下されるが?
お花畑の方々は、忘れられた頃に懲りずになんども喚くのはなぜ?
>>192 今回の対照表つくっておしまい(gdgd)な気ガス。
>>1の中に、本気で統一しようと思っている国はありますか?
あるとすれば、どこの国ですか?
>>193 現に戦後に新字体が作られただろが?
画数が多くて無駄の多い旧字体が時代にそぐわなくなったからだろ。
>>196 あれを無駄だと思うなら、線の集体のハングルがお似合いだな。
198 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 11:05:10 ID:gD6lWgE4
>>196 話のはがれ賀よくわからんが、
「戦後」当用漢字とかで
漢字が制限されたのはGHQの方針だ。
199 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 11:05:29 ID:vowCg5bR
>>196 じゃあ無駄に醜い…じゃなくて見にくいハングルは却下。
簡体字もいきなり日本で一気に変更するのは無理だから却下。
まぁ人名分の簡体字だけは使わせていただくよw
>>197 急に漢字を捨てろというのには反対。だが画数を減らすのには大賛成。
201 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 11:05:36 ID:C+1uP9hB
>>184 文化伝播的には非常に興味深い「祖」の一つではあると思います。
(ユダヤとソグドなど)
現代国際敵に使用という点において少々特殊かと・・・。
私の勉強不足は否めませんが・・・。
>>200 お前ってこの手の漢字のスレが立つといつもgdgdな主張を繰り返してる
馬鹿でしょ?
漢字をどうこうする前にお前の知能を向上させたらどうかな?
ああ、無理だろうけどねw
204 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 11:08:50 ID:vowCg5bR
>>200 なら試しに画数を減らしてみて下さい
つ「一」
つ「二」
つ「四」
つ「田」
つ「多」
つ「他」
つ「都」
>>201 了解でつ。
現代使われている言語の観点ならば
外れまつね、アラム文字。
ラテン語はまだ、バチカン市国で公用語として使われてますしw
>>202 おまえは他人に噛み付きたいだけだろ。
>>204 既に略字化されてるのをどうしろってんだ?
例えば門がまえなんか簡体字のほうが書きやすくていいと思うよ。
207 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 11:14:41 ID:vowCg5bR
>>206 で? 書きやすい以外のメリットは?
後下の奴でマケてやる、画数減らしてみてくれ。
檸檬
蜜柑
葡萄
>>1 日本の漢字と台湾の繁体字で対照させて、それに支那の簡体字を対照させるだけで十分でないですか?
韓国は、対照表ができたら、それを使えば事足りるです。
最初から参加する意味が無いですよ。
>>41 日本の新字体も同様。
統一基準はともかく、中国は繁体字、日本は旧字旧かな復活でいいよ。
>>200 新約漢字作ったらもっと簡単になるかもな。
中国語からの輸入でコンピューターが電脳なんてのはいい例だとおもうが。
今の生活に身近なものはもっと簡単にできるかもしれん。
自に縦棒二本入れて携帯電話と読ませるとか、アイコン化漢字が新しくできてもいいとは思う。
>>207 果物は普通に片仮名でいいじゃん。わざわざ漢字で書く意味あるんか?
212 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 11:19:03 ID:mGj4vBlM
まあタトゥーだと簡体字は全く人気無いよな
アルファベッド中心とか言ってる馬鹿がいるけど、単語を構成する為の画数は漢字と大差ない
213 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 11:19:14 ID:vowCg5bR
214 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 11:19:23 ID:C+1uP9hB
215 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 11:21:23 ID:vowCg5bR
>>214 なら韓国は外すべきだな。
マイクロソフトは韓国が嫌(ry
216 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 11:22:12 ID:vowCg5bR
つーか簡体字で道路標識とか書かれても… 読めるか?
上で誰かも言ってたけど、既にそれぞれ既存の漢字が根付いて機能してる国では
デメリットでしかないよ。
このプロジェクトで損しない、あるいは得するのは今現在漢字を使ってない<丶`∀´>だけ。
218 :
三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2007/11/07(水) 11:27:42 ID:76TE8CBd
各地域で使いやすいように発展してきた文字を無理に統一する必要はないよ。
>>216 馬鹿の肩を持つ訳じゃないが、その辺りは慣れの問題だろうな
今は流石に減ったけど、旧字体で育った爺婆は戦後の略字には戸惑ったようだし
>>219 逆に旧字体とか繁字体を見ると
意味がなんとなく分かるから
面白いんだよなあ・・・
略しすぎたり、簡易体とか見ると
何の意味なのかさっぱり・・
>>216 つ「そもそも標識みない」
という可能性は?w
222 :
三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2007/11/07(水) 11:31:25 ID:76TE8CBd
>>219 実用にあわせて簡略化されるのはいい。
だけどあまりに広い地域全体で
学者の理屈で文字を変えても定着しないし混乱するだけだよ。
同じラテン語圏でも英語独語仏語イタリア語スペイン語と違うんだし、無理に漢字を統一する必要は無いと思うが。
224 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 11:35:48 ID:C+1uP9hB
この間、取引先の中国人と漢字の話をしてた時にこう言ってた。
「愛」という字は簡体字で書くと「心」の部分が省略されてる。愛に心が無いってオカシイ。
「親」という字は「見」という部分が省略されてる。親が子供を見て無いなんてオカシイ。
彼は日本で日本語を勉強したときに気付いたって言ってた。
俺は簡体字は知らないから、確認は出来てないんだが。
226 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 11:41:20 ID:AuvY29i+
>>181 ギリシア、ハングル、キリル、ヘブライ、タイ…
インドの文字も一つじゃない。
系統言いだしてもギリシア文字の方がラテン文字の先祖だし
ラテン、インド、アラビア文字はヒエログリフが祖先で同祖
>>218 簡体字は中共、新字体はGHQ指導を受けた日本政府がやったやっつけ仕事
>各地域で使いやすいように発展してきた文字
ではない。
229 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 11:47:34 ID:ohevHLL4
こんな事やったて、意味ねーだろ。各国それぞれの文化や風習や風土によって異なるんだから、無用な混乱を招くだけ。
230 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 11:48:40 ID:C+1uP9hB
文字コードの統一が目的のようですね。
231 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 11:53:34 ID:BQo0fObw
日本も繁體字に戻すべきだけどね。
つーか少しずつ戻ってんだけどな。
>>229 その通り。
戦後の切断はとんでもない話。
戦前や明治以前の本まで新字体に変えられたりする恐怖の現実。
さすがに古文を新かなまではやってないが。
俺も普段は新字新かな使ってるがよいことではないわな。
233 :
毛沢東の指導:2007/11/07(水) 12:00:24 ID:1/J4IXbn
毛沢東は、素人なのに、農業や鉄鋼の指導をしたために、ひどいことになった。
簡体字も、共産党党員の素人考えによって、作られたんでしょ。
234 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 12:01:15 ID:2AspL2r2
>>230 少しでもイカれた日本語がなくなればいいんだけどね。
しかしゆとりは繁体字を読めるのかね?
鐵よりも鉄が良いな。
236 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 12:11:28 ID:C+1uP9hB
それでなくても文章を読む習慣が衰亡の危機にある。
40以下では旧字体すら怪しい。
出版社が売れない本は作らないからなあ・・・。
言語系のスレにはホロン部が殆ど来ない替わりに、
漢字廃止論、漢字省略論、大和言葉回帰論
に妄執する変なのが大抵一人は現れるな…
238 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 12:14:20 ID:is36FliJ
中国の簡体字ってゲシュタルト崩壊起した文字だろ
239 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 12:16:48 ID:BQo0fObw
日本の印刷物の字形は統一性が無くて目茶苦茶という事実を知って
から議論すべきなんだけどね。
点があったり無かったりシリーズ (大きなフォントで見てね)
歩く 迎賓 濱 頻繁 瀕死 顰蹙 (右側の点は繁體字だと全部無い)
臭い 嗅ぐ
器 哭く
者 都 箸 著者 賭博 儲ける
点だったり線だったりシリーズ
母 海 毎日 悔恨 大晦日
東 欄干 爛れる
書く字でこれぐらいの差違は許容として認められるべきだと思うけど、
印刷物で統一できなくなったのは戦後の政府方針のせいであって、
責められるべき。
母は点にしろ、海は線で書け、でないと不正解って、
気が狂ってるとしか思えない。
240 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 12:19:28 ID:X/qA9VDL
日台中韓の4カ 国 。
241 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 12:21:12 ID:C+1uP9hB
若い時期の慣れが大きいからな、私はたまたま小中学時代からルビ付き旧字体の本
に囲まれていたので読むのは苦にならないが。
なんでも「3行で表わせ」とか、「ガンダムに喩えて」という世界があるからな。
242 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 12:37:12 ID:BQo0fObw
>>241 そうそう、昔の文章って、ルビも多かったり、総ルビのものも多かったりと、
漢字をそれほど覚えてなくても読み易かったりするんだな。
子供には、子供向け混ぜ書き多用の本を読ませるより、少年漫画とか読ませる方が、
漢字を早く覚える。普通に漢字が使われていてかつ総ルビだから。
243 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 12:42:36 ID:PEBFlTsA
中国は一昔前に比べれば繁体字使用に関して柔軟になりつつはある
かつて文革などで自国の歴史をぶち壊してきた反動か
最近は過去の偉大な文明を積極的に復興・誇示していく方針に転換してきた
過去の文明を賛美していくとどうしても一度は決別した
繁体字を見直さなければいけなくなる
今の中国人でもある程度の知識層だと
書画や伝統・格式ある老舗なんかはやっぱり簡体字の看板だと威厳が無いと思い
繁体字を使いたくてたまらないらしい
とにかく簡体字はもうひとつ・・
漢字の持つ,美しさに欠ける感じ。。
文章の構成の仕方が違うんだから意味無し
247 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 12:56:16 ID:Lpqjp6IG
韓国に漢字はいらんだろ。
どうせ読めないし、書けないんだからさ。
248 :
野田妹(*^-^〜♪ ◆DSCCo.c9U6 :2007/11/07(水) 12:58:36 ID:dIuxCzvl
>>243 毛沢東ではなく,江沢民は晩年自ら「江澤民」を好んで使う様になりましね。
彼も意外と繁体字を懐かしんでいたかも知れません。
>文革などで過去の歴史をぶち壊してきた反動か”
本当に愚かでバカな行いを,大々的にやってしまって今と成っては同情するしか
ないですね。
249 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 13:06:18 ID:C+1uP9hB
「およそ山の木は人の役に立てばこそ、伐り倒されて我が身に
寇もしよう。膏火は明るければこそ、火をつけられて我が身
を焦がしもしよう。肉桂は食料となり、漆は塗料となればこ
そ、伐られもしよう、割かれもしよう。人は皆、有用の用の
み知って、無用の用を知ろうとしない。憐れむべきことよ。」
250 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 13:07:11 ID:MxMpZKlo
韓国必要ないじゃん。
251 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 13:09:03 ID:BQo0fObw
>>243 歴史があるから、威厳があるから、恰好いいからなどの理由で繁体字使うのは別に
中国に限った話じゃなくて、日本でもそうだよね。
最近だと
氣志團
倖田來未
とか。
>>248 日本でも小沢を小澤に戻して表記する人隨分増えましたよね。
> 本当に愚かでバカな行いを,大々的にやってしまって今と成っては同情するしか
> ないですね。
でも日本も程度の差はあれ似たようなものなんでね。。。
252 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 13:10:26 ID:i6fcF3CB
何で一番関係ない韓国が一番人数多いんだ・・・?
>46
たしかに「處女」じゃふいんき(ry出ないなぁww
旧字が中心なら安心だぜ
日本は大戦後に文字を変えたしな
中国も簡体字で音標文字になっちゃったし
ここらでしきり直しするならいいんだが
韓国はイラナイでしょうに
つうか日本が旧字を戻すとかでもいいんだがな
255 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 13:13:08 ID:Ka4BiONK
>>250 馬鹿お人好し日本は別にして、支那が漢字を捨てた属国朝鮮に
配慮をするとは思えんよ。
旧字体に戻すとか言ってる奴は正気か?
画数増やして何のメリットがあるのかさっぱりわからん。
国際標準文字であるアラビア数字の教育に熱心なインド人に勝てなくなるぞ。
257 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 13:24:00 ID:BQo0fObw
>>255 韓国の漢字は繁体字なので、そもそも配慮などほとんど必要無いのだが。
戦前までどの国の印刷書体も康煕字典由来のもので、違いなどほとんど無く、
戦後、日本と中国が字形を変更し、韓国やベトナムが漢字を捨てたという経緯。
>>256 既に一部戻されてるって事実をまず知ることからお勧めする。
表外漢字表でぐぐること。
画数が増えるのは結果であり、旧字体に戻すことのメリットは漢字が覚え易く
なることにある。
旧字は画数が多いが字形や部品の形が統一されているので覚え易い。
あほらし
259 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 13:33:15 ID:oqwQ23Oy
漢字使用料累計1600京円。
即刻、雁首そろえてお支払ください。
>>259 そうだね。中国は日本に払わないといけないよね。
>>257 覚えやすいという根拠が希薄。漢字学習量増やしたら相対的に算数の学習時間が減って
益々小学生がバカになるよ。
それよりもうざいのは混じり文。テロップとかで混じり文にするくらいなら
簡略化して漢字表記にしたほうがいいと思う。
仲間外れがいるな
263 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 13:42:36 ID:F461WtcX
264 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 13:43:46 ID:rumXMaIi
それにしても、この「比較研究辞典」はネットには載らんだろな・・・
文字コードの関係で・・・
265 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 13:49:34 ID:rtukHb7u
日本も国字を廃止して中国式に統一すべきだと思う
266 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 13:53:07 ID:KwUM3Fmg
つーか漢字をいまさら統一したところで意味はないでしょ。
特に日本と中国では元の言語が違う。
それぞれが良いように改良したり復活したりするのは
有意義でも。
足並みを揃えないでいい、むしろ揃えるな。
267 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 13:57:33 ID:BQo0fObw
>>261 じゃあ、例を出すよ。
「專」「團」「傳」 -> 「専」「団」「伝」
「濁」「獨」「觸」 -> 「濁」「独」「触」
「佛」「沸」「拂」 -> 「仏」「沸」「払」
画数が減って覚えやすくなった字はあるが、
社会生活を営む上でどのみち元の字形と同じ部品を持つ漢字を
別途覚えなければといけないという例が多々ある。
書けば書くほど現状認識できていないことを曝け出してるね。
268 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 13:58:51 ID:rtukHb7u
仏教がそうであったように漢字も本家本元のものを輸入しないと意味が無い
ID:rtukHb7u。
余りに馬鹿な意見故、無視されてるのに気付け。
271 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 14:00:41 ID:BQo0fObw
>>267 > それぞれが良いように改良したり
新字は改良になってないところがそもそも問題なのだけれどね。
それはともかく、標準字形はこれで、各国この形で使われてます
ってことが広く知られるようになるのはいいことだよね。
あれれ四カ国の内、漢字を常用していない
仲間外れの国があるけど…
気のせいかな
273 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 14:03:58 ID:WzRTWlVK
韓国関係ないよな
中国は複雑な文字は憶えにくいってんで簡易体作ったんだろうが。
文盲率下げたいって言ってさ。
だから今のまま使っておけよ。
日本は日本で今のままでいいからさ。
そもそも他国の文化に関わることをなんで統一せにゃならんの?
そんなの日本人が納得するわけないだろ。
漢字を日頃から使わない韓国ならスムーズに取り入れられるかもしれないな。
>>265 > 日本も国字を廃止して中国式に統一すべきだと思う
国字ってなんだ?
>>268 > 仏教がそうであったように漢字も本家本元のものを輸入しないと意味が無い
なるほど、つまり簡略してしまった字を使っている中華人民共和国とは決別して、
本物の漢字を使っている台湾と正式に国交を結んで同盟関係を築くべきだ。という事だな?
その意見に大賛成!
>>267 それなら全部統一して簡略化すればすればいいだけじゃん。
繁体字の台湾でも筆記体のような略字使用が当たり前になっているんだが。
新旧どっちでもいいが、
>>1の話題って日本の新聞に1回でも載ったことあったっけ?
>>275 >国字ってなんだ?
「畑」とかじゃね?
漢字のメリットは見ただけで読めなくても意味が分ること。これが出来るから
表記だけで相手に意味が通じる。
現在の支那簡字は音は見当がついても意味を推測させることは不可能。つまり
言語表記に最低限必要な意味の流通と云う要素を完全に無視看過黙殺する文字
になっている。
さて、漢字は古典古代の支那で生まれ日本を含め周辺諸国に流通した。これは
何故か。答えは簡単、当時の支那は周辺諸国に比べ抜群の文明国、高い文化を
持っていたからだ。文明文化は高きから低きへ流れ下るものだから理の当然と
いえる。
で、今はどうか。支那から流れ出る文明や文化が果たしてあるのか。文明文化の
流れは百年前を境に逆流をはじめ、日本語が支那語や朝鮮語に大量に流入して
いるのは紛れも無い事実。
日本は現行の日本式漢字を黙って淡々と使っていればよいのである。日本の文明
文化が今以上に彼らの国に流れ込むに従い、イヤでも日本漢字をごく自然に使う
ようになるであろう。
>>280 それは違うな。漢字と文盲は表裏一体であって現代の大衆社会では様々な不都合が発生している。
現に日本では漢語の造語を完全放棄している。このまま放置していたら自然死するだけ。
282 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 14:17:04 ID:BQo0fObw
>>276 > それなら全部統一して簡略化すればすればいいだけじゃん。
それをやったのが中国。
ところが北京語発音を元に簡略化したから、他の発音では無理のある簡略化が
多々あるのが問題。
統一して簡略化すること自体には反対では無い。
そもそも新字やめろっていう人の中でも、統一的に簡略化するのならいいけど、
っていう意見の人はそもそも多いのよ。
な、背景を知れば、同じ意見になるだろ?
背景を知らずに騒ぐからトンデモ発言になるわけで。
> 繁体字の台湾でも筆記体のような略字使用が当たり前になっているんだが。
日本においても、60年前でも筆記の際には略字使用が当り前なわけですが。
というか千年以上前からそうですけど。
>>278 わからねぇw
すまんがヒントをくれないか?
284 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 14:20:36 ID:rtukHb7u
いや、「中国で作られる漢字」こそが正統な漢字であり
簡易体などは漢字の進化であるとか新たなる形、または最先端の漢字とも言える
中国が簡易体を推奨するなら他の漢字文化圏もそれに習わないといけない
本場なんだから
>>284 だから、中華民国、通称台湾で使ってる字が本物であり、中華民国が漢字の本場でしょ?
>>283 平たく言えば日本で作られた漢字。
ID:rtukHb7uは、日本で作られた字を捨てるべきだと仰っているのだよワトソン君。
288 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 14:27:26 ID:rtukHb7u
>>286 違う違う。本場の大陸で使ってある漢字こそが本物の漢字
中国大陸こそルールブック
ルールが変わればその周辺も変わるべき
そうじゃないとみんな好き勝手にやって足並みそろわない
どっちにしろルールは必要で「じゃあ、どこにする?どこが適切?」って言ったら
その資格があるのは大陸の中国にしかない。そこが発祥なんだから
290 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 14:30:33 ID:3qevHGoM
>>288 場所で決めるのはどうかと思うが。
万一、大陸で使用する文字がアルファベットに変わったらどうするんだ?w
291 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 14:30:42 ID:KwUM3Fmg
>288
アホだろ?
そのルールは中国内にしか影響を及ぼさないよ。
293 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 14:31:08 ID:RMk6/Vs1
そんな統一必要ないわボケ
294 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 14:31:23 ID:BQo0fObw
>>286 似たようなこと自分も書こうかと思っていたw
直接話をした限り、こと漢字文化に関しては、台湾人はそのことを
誇りに思ってるよ。
その台湾人と英語と漢字での筆談で話をしたが、
「涼宮春日」を知ってるかと訊かれたときは、最初読めなくて、
でも暫く考えたら何かが理解できて、笑った。
>>288 なにこの賞味期限がきれてカビてる中華思想はw
>>288 中華人民共和国がやりたいなら、どうぞご自由に。
日本には関係無いね。
>>1 余計なのが混じってるなと思ってたらそもそも・・・
>国際漢字会議は、1991年に韓国主導で初開催された。
>韓国主導
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
>>294 上で
>>225を書いたのは俺なんだが、その中国人も「漢字は、ちゃんと残してる台湾がうらやましい」
って、言ってたよ。
300 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 14:50:43 ID:BQo0fObw
>>299 なるほど。でもやっぱそうなるよな。
漢字を捨てたり簡略化したりってのは、共産主義思想、革新的思想、進歩的思想
などが社会に蔓延したってのと密接な関係があると思っているのだが、
共産主義が崩潰した今、すがれるのは伝統文化ってことにどの国でもなっている
やうに思ふ。
ちなみに
>>225 の内容は、その通りだね。適当に日中翻訳サイトで変換すれば
すぐ分るよ。
他に「児(兒)」には足しか無いとか、「産」に「生」が無いとか。
301 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 14:52:02 ID:fSA005E9
今まではバラバラでよかったかもだけどこれからはアジアは団結すべき
漢字統一もその一環だ
団結しないと欧米の経済には立ち向かえない
303 :
黄 色 い リ ボ ン:2007/11/07(水) 15:00:30 ID:/0ZI8rch
そういえば明の洪武帝・朱元璋が子供の頃貧しさからお寺に出されてしまった事が嫌で
皇帝に即位してから「 光 」と言う字を使用禁止にしたことを思い出した。
>>300 そういえば、
>>294で思い出した。
その彼は、西安の近くが故郷らしいんだけど、初めて北京へ行ったときは、
言葉が解らなかったらしい。そのくらい地域で違う、だから、
漢字を使う事自体が共通語の様な効果があり、とても大切だ。
それだけに、簡体字になった事が悲しい。って言ってたよ。
305 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 15:00:57 ID:gmFnflLX
>>301 南京大虐殺と従軍慰安婦の捏造、拉致と金大中についての中韓朝からの誠意ある謝罪が先だろ。常考
306 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 15:02:57 ID:fSA005E9
慰安婦捏造したのは日本人だろ?
>301
アジアは広い。
キリスト教国とイスラム教国がある。
ヒンズーも仏教も神道もあれば 共産主義 なんて宗教もある。
団結は無理ですね
309 :
野田妹(*^-^〜♪ ◆DSCCo.c9U6 :2007/11/07(水) 15:07:59 ID:dIuxCzvl
>>229 >>225の中国人の切ない想い”はなんとなくよく理解できる。
「愛」下に「心」が無いなんて悲惨過ぎますよ・・・
>>300 >「産」に「生」が無い
これもなんとも間抜けな「字」ですね〜ちょっと考えモノですよ。
朝鮮人は漢字読めないから関係ないだろ・・。
311 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 15:10:15 ID:MxMpZKlo
>>289 峠とか雫とかね。
味のある漢字だよ>国字
312 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 15:13:19 ID:BQo0fObw
>>304 西安には碑林館ということろがあって、漢字が刻まれた石碑がその
名の通り林のごとくあるのだが、1400年前の字体が旧字や繁体字と
ほとんど同じであることに感動した。
もちろん字が読めても文章が読めるわけでは無いが、しかしそれでも
新字と旧字の対応を覚えていたおかげで、随分と認識できる文字が多く、
楽しめた。
しかし今の一般的な日本人や中国人では分らない文字が多いだろう。
ほんの 60年前はそんなこと無かったのに。
文化的損失は計り知れない。
313 :
野田妹(*^-^〜♪ ◆DSCCo.c9U6 :2007/11/07(水) 15:14:06 ID:dIuxCzvl
>>301 気持ちは分からなくもないよ,でも特亞が現状のままではあなたの見解は
「寝言は寝て言え」
って言うしかないみたい。
>>1 なんか、余計な国が混じってるから読む気なくした
>>312 日本人はともかく中国人は60年前は今以上に漢字読めないのでは?
教育なんて極一部のエリートだけっしょ
しかしまあ、本気でまとめるというのなら、
日本ベースか台湾ベースかのどちらかしかないけどね。
中国は8割の文字を日本から逆輸入してるし。
韓国は日本の真似しかできないだろ。つーか漢字使う気あんまりねーだろw
317 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 15:24:54 ID:EWtauob8
統一する必要はないだろう。
ヨーロッパのアルファベットだって、ウムラウトなんかあって統一されているわけじゃないよ。
äなど、アルファベットも結構めんどくさいけどな。
318 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 15:25:27 ID:MxMpZKlo
>>316 いや、韓国もさすがにヤバイと思ったらしく、漢字教育を始めるらしいよw
古い文献や資料も、読めない世代になったら、研究も何もできなくなるしね・・・。
>>316 >韓国は日本の真似しかできないだろ。つーか漢字使う気あんまりねーだろw
やっと
>>1の
>国際漢字会議は、1991年に韓国主導で初開催された。
が合点がいったぜ。
これの最終的な目標は、韓国による漢字の廃棄・消滅だ!
(MMRAA略)
320 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 15:28:20 ID:v1ckMpfR
>>316 文字ではなく熟語では?
>>318 漢字読めるようになったら韓国人に本当の歴史がバレてしまうような
>>312 1400年前の、しかも外国の文字が、全てでは無いにしても、理解できる、
雰囲気を掴めるってのは、凄い事だよね。勿論日本国内の場合でも。
最近ニコニコで台湾のTV番組を見てるんだけど、台湾の番組って、
発言内容のテロップが付いてて、何となく解るのが楽しい。
時々日本語の発音と似てる単語があったりして、面白いw
伝統と因習が表裏一体ということがわからんやつが多いな。
中華思想の権化が漢字であるというのに。日本はそれらを断ち切る為にも日々改良を加えていくべき。
323 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 15:32:34 ID:JY7EyNSi
>>322 まあ、漢字かな混じり文というだけでもとんでもない改良とは思うがな。
324 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 15:32:35 ID:2AspL2r2
>>319 つか、
>中国はこれまで簡体字使用を原則とする言語政策が揺らぐとして、会議に消極的
>だったが、今回は「簡体字と繁体字の共存」を打ち出し、漢字の国際的普及で主導
>権を握る姿勢を示した
なんで今後韓国は隅に追いやられますw
325 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 15:33:39 ID:6EDJR2eT
>>1 これって英語圏でも、独自な言い回しがあるのを
無理矢理統一して国柄を奪うのと一緒だろうが!
中国が一つの中国って言い張る根拠を与えるだけ!
日本には日本独自があり、それが国の個性なのだ!
それを取り去るなんて、共産国の思う壺だ!
>>322 解ってる振りして一番解ってないのお前だろ。
327 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 15:34:03 ID:SVOdXovm
愚か者でも、学者と呼ぶのか……最近は
>>322 別に取捨選択でかまわないし、漢字は中華思想の権化じゃないでしょ。
まさかハングルみたいに皇帝の指示ですべての漢字を作らせたとか思ってる人かな?
329 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 15:38:08 ID:tfo9VEi/
ようするに「漢字教えて」って言いたいのでは?
>韓国
330 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 15:39:05 ID:JY7EyNSi
>>324 隅に追いやられるというか、漢字を使うという前提では韓国に居場所ないよな。。。
>>331 なんでそこで旧字限定の話が出て来るんだよ。本当に頭が悪いな。
>>332 別に旧字限定などしとらんが。とにかく読んでみるといい。漢字の本質がわかる。
>>331 お前が根本的に間違ってるのはよーくわかった。
>>334 どこがどう間違ってるか指摘してみろよ。
336 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 15:44:10 ID:BQo0fObw
>>315 それはもちろんそう。
でも智識人だと難なく認識できていたものまで今は認識できなくなってしまった。
>>321 取敢えず今すぐにでも、学校で新字を教える際に、正字(繁体字)はこれです、と
さらっと教えればいいと思うんだよね。そうすればもっと楽しめる。
學(学) 覺(覚) 樂(楽) みたいに何も教えられなくても読めるであろう字もあるけど、
聲(声) 醫(医) 壓(圧) みたいに一回見ておきさえすれば読める字も結構あるんだから。
>>329 一部の学者の「漢字教育を復活させるべきだ」って主張と、
政治家の「漢字は廃止するべきだ」って主張で争ってなかった?>韓国
学者側の漢字教育復活運動の一環かも?
統一する必要無いだろ。あほらし。
中朝韓とまともな話合いになるはずないし。
339 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 15:46:03 ID:39sfIMwJ
日本の簡字体は行書から採ってるので分かりやすいのさ。
まあ、日本の簡字体化は15世紀から始まってるけどね。
「麺」も徒然草辺りから使われてる。
>>333 >東アジアに属する韓国・ベトナムは、なぜ漢字を撤廃したのか?
>漢字に秘められた歴史と漢字のもつ本質的な問題点を明らかにし、
>国語に漢字を用いる日本・台湾・中国の歩むべき道を提言する一書。
なんだこりゃ。タダのトンデモ本じゃねえか。
韓国とベトナムの現状がどうなってるか考えれば、考慮に値しないじゃねえか。
阿呆か。
>>336 高校の漢文の時間にやりゃいいじゃん。義務教育では必要なし。
>>338 別の要因で中朝韓は統一するかもしれんがな。
>>341 よーするにお前が漢字が憶えられず上手く使えない馬鹿って事だろ?
韓国の奴らみたいにw
チョンは国際○○っていうが好きだな
バカ丸出し
>>343 わたしゃ小学校の頃には漢字博士の異名を取っておったぞ。
書道の時間に漢和辞典を必ず引かされたが、そこで漢字の成り立ちに興味を持ったもんでな。
>>336 国語の教科書に、新旧字対照表付けるとか良いんじゃない?
明治、大正時代の文学を題材にする時に、旧仮名で載せて
勉強すれば、一石二鳥!
347 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 15:50:59 ID:2AspL2r2
>>338 公共の場からハングルや簡字体を排斥できればスッキリするよ。
>345
漢検は何級?
>>345 「子」の読み仮名を5つ以上挙げてね。、漢字博士。
>>345 成り立ち云々にうなら画数減らせとか言い出すな。
簡略化したら成り立ちが解らなくなるだろうが。
あと、その上から目線やめてくんね?
>>348 そんなもんは持ってない。
ちなみに画数が最も少ない字は一と乙だが、最も画数の多い字(確か龍が3つとかあった)の意味は「一」なんだそうだ。
何とも人をバカにした話ではないか。
>351
漢検受けずに漢字博士とな?
どうせ中国語に統一したいんでしょ、もうね
>>352 確か私が子供の頃にはなかったよ。今ではかなり興味を失ってる。
>>323 おかしなカタカナ語の氾濫はどうにかしたいな。
あと大和言葉の排除も見直して欲しい。
動植物の和名も漢字カタカナ併記にしてくれるといいな。
旧字の云々話すんなら準1級くらいとってから言って欲しいものだと
357 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 15:57:39 ID:Qv8rMotD
日本の漢字を標準化して字体統一と古文書研究に望ましい。
中国は漢字が多すぎ、カナが無い。老人になると書けないし識字率が多い。
韓国は漢字を放棄した国、ハングル文字で郵便あて先を漢字で書くと読めない
と言う。歴史書も読めない研究者多く、捏造歴史に騙されている韓国人。
日本は当用漢字とカナで古文書等歴史研究に便利なので、日本語を東アジアの
共通とすれば便利です。
>>353 統一も一つの選択肢ではあると思う。無理にする必要はないけど。
ただ諸外国人に日本語を学びやすくするのは文化を発信していく上で大切だと思う。
興味失ってるなら口出すなと・・・
>>356 漢字博士に出した問題を華麗にスルーされちゃったんですけど、どうしましょう?
361 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 15:58:23 ID:xdKilGd2
韓国で独自の発展をしているとは信じられない。
全て中国か日本のパクリだろう。
>360
漢検の興味はなくなったけど、ただ好き放題偉そうなこと垂れ流すのには興味がある なんてのはそんなもんでしょ。
>>357 そのためには日本語の簡略化は必須だな。
満州の協和語は消滅して久しいが。
>>362 偉ぶりたいだけなんかね・・・何処の小学生だよ。
365 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 16:01:18 ID:twT3VAIz
>351
確かに画数が多すぎるのは考え物だけど
同じ音ならまとめて減らせば(・∀・)イイ
というのには反対だな
みかん
ミカン
蜜柑
この位あってもいいじゃないか?まさか
「未完」や「未刊」も一緒に統一しようと言うわけではないよね?
実はコレで苦労してるのがハングルなんだよ
体は大人、頭脳は子供!
>>358 日本語は、日本人の為の言語。外国人に合わせる理由は無いと思うけど?
外国との交流が必要なら、その国の言葉学ぶなり、英語を使うなりすれば
済む話でしょ。
ここ雑談スレじゃないのか?
>>358 >ただ諸外国人に日本語を学びやすくするのは文化を発信していく上で大切だと思う。
ははは。
ID:5TfQQNgZの一連の発言は 雑 談 だそうです(別にそれでいいと思うけど)
>>365 奴はそういう色々な書き方で表現が豊かになっているという
情緒を有さないみたいです。
373 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 16:03:24 ID:BQo0fObw
>>368 これからの時代は積極的に情報発信していかないと日本が国際社会でヘゲモニーを握れない。
子供 の こ
孫子 の し
子(十二支)の ね
くらいは 出るよね。
376 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 16:03:55 ID:JRVTJtG1
どうせキーボードから打ち込むんだから
画数の多い少ない関係ねえ
旧字に戻せ
とは言っても 舊 體 麥 廣 學 樂 灣 傳 觀 聯 應 讀 醫
なんてのを見るとちょっとやる気失せるな
377 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 16:04:00 ID:l22joYRO
韓国は便所文字で十分
書く方は無理でも読むほうは案外読めるから不思議なのよね。
「饂飩」
ほい
>>374 >Hegemonie(独)
>
>主導権。指導的立場。覇権。
必要か?そんなもの。
380 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 16:05:41 ID:tfo9VEi/
>>378 薔薇とかがそうですよね。
でも、真面目な話それぞれの国で問題なく使われているのに、何で統一する必要があるのか全く理解不能。
>380
まんじゅう「饅頭」
はい不正解
383 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 16:06:18 ID:twT3VAIz
>366
いや、レス読んでると
「最近読んだ本に影響されました」臭がする
厨房臭い
まあ、漏れも時々あるけどねw
うどんげいーん
饂飩は後ろの字がポイントですな。
鈍と似ているって辺りから類推するとその前もわかるしw
>381
画数多くない熟語の方が難しかったりするしねー
蒲公英
無花果
とか
>>383 そもそも公開トリだしな、あのトリップ。
ただ目立ちたいだけでしょ。
>>386 むしろその手の当て字じゃないの?とゆー奴のが辛い気がする。
木乃伊とか。
>385
天麩羅 をつけるとミもフタもなく読まれてしまうw
書くの覚えるほうは大変なのにw
>388
天麩羅饂飩
ほい、これでよめるだろ
>>386 前者は分からないけど、後者が「いちじく」なのは解るw
でも、そういうのって調べてみるとああそうか、って納得できたりするから面白いw
雲呑
雲丹
時々下の方を わんたん と読みたくなる
>>373 甲虫って、甲冑の甲なんだよね。
その名前には、ちゃんと意味がある。漢字って素晴らしいよ。
テンプラで変換できる。
それじゃ「薇」はどうだ?
型月
この流れで出すと怒られそうだけどナw
>>388 うわ。やっぱり馬鹿じゃん。
偉そうにほざいておいて饂飩も類推で考える程度の能力も無いのかw
>>388 何故未来がないのかな。
造語能力? そんなものは使っているうちに自然に出てくるもの。それとも、日本に漢字が伝わって以来、増えたものが無いとでも?
それで漢字博士? ばっかじゃない?
ん、クイズの時間ですか?
「二階の女が気にかかる」さて、なーに?
400 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 16:10:52 ID:2AspL2r2
>>381 文字コードを統一すると楽よ?
今のコードはカオスだし。
>>396 それに関しては、それのシナリオっつーか作文をしてる人に
もうちょっと整合性を取ると言うか、矛盾を誤魔化そうとして更に
矛盾を産むような安易さを脱却しなさいと言いたいw
>>398 戦後は片仮名語はどんどん造語されてるのに漢語は何もないじゃん。
饂飩が読めない漢字博士w
これは殿堂入りですな
404 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 16:11:33 ID:twT3VAIz
>388
>造語能力がない時点で漢字には未来がないじゃん。
> 造 語 能 力 が な い
はあアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア???????????????????????????アアアアアアアアア???
>>386 仙人掌なんて2種類あるしねw
タンポポはわかったけど、後ろの側からない。
406 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 16:11:53 ID:cALoltrJ
韓字にしたいんだろうなぁ・・・・
>402
戦後生まれたと思われる造語
「鯖」
「型月」
「葉鍵」
>>402 それで?
拡張性がある部分は片仮名が補ってくれているんだろ?
それによって多彩な表現や文体が生まれるんだろ?
それだけの事だろ。
>>402 ……は?
真面目に君の言っていることが理解出来ない。
>405
たんぽぽ 蒲公英
いちじく 無花果
414 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 16:13:47 ID:Qv8rMotD
韓国人は自分の名前を漢字で書けない人80パーセント、恥ずかしい。
自国の歴史等の古文書を読めない、もう漢字の国で無い。
むしろ 英語を国語とした方が良いようだ。
「御味御付」
読みと意味を答えなさい。
416 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 16:14:02 ID:JY7EyNSi
>>409 まあ、葉鍵なんてこの国の民でも成人の10%も意味はわからんだろうけどな…
おみおつけ
味噌汁だ
字だけ変えても無意味だろう。
意味が違うんだからさ〜。
>>414 それ実際に議論されてるんじゃなかった?>英語の公用語化
>417
「型月」
読みと意味を答えなさい。
>>392,412
あ、イチジクってそう書くのか、初めて知ったわw
植物名は難しいのが多いな。
422 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 16:15:26 ID:59UdlO1n
なぜ漢字とは無縁のチョングルが口出しするのですか?
>>416 2chでは識別率高いと思うぜ。板あるし。
425 :
< `∀´>ウェッハッハッハッハ!!:2007/11/07(水) 16:16:39 ID:872xWaAv
>424
まぁそうだろうねw
−−−
402 名前: (*^ー^)ノ ◆42.195kmAM [hage] 投稿日: 2007/11/07(水) 16:11:20 ID:5TfQQNgZ
>>398 戦後は片仮名語はどんどん造語されてるのに漢語は何もないじゃん。
−−−
こんなこといってるくらいだものw
>425
戦後漢字の造語が作られてないじゃん っていう主張をする人に出すには問題ないだろー
何、スラングなの?
429 :
< `∀´>ウェッハッハッハッハ!!:2007/11/07(水) 16:18:30 ID:872xWaAv
>>427 別にそういうわけじゃないけど、ちょっとマイナーっぽくないか?w
そもそもさ、漢字に発展性が無い事と、日本語に発展性が無い事とはまったく別問題なんだけどねー。
理解不能だなぁ。
>>421 無花果(イチジク)って、特徴を良く表してるよな。
実際には、実に見える部分が花らしいけど。
「巻繊汁」
「濃餅汁」
さぁ読んでみよう
>>431 造語ではあるとおもうなぁ。
外国名の漢字表記に近いといえば近いしw
435 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 16:19:18 ID:59UdlO1n
チョングルは問題外としても、
簡体字の存在は、不愉快極まる!
あのスカスカ具合は、
チャンコロどものドタマの中身の象徴としか思われん!
「極大消滅呪文」
ここら辺読めるかね。
>429
えーw 葉鍵の次くらいじゃね? 漢字で書くところとしては
>>433 ごめんなさい、そこまで来るとほんとにわかりませんw
>>436 メドローア?w
そこに行っちゃうとバスタードが出てきちゃいますよw
発展性ってどういうことを言いたいのかがわからない。
新たな文字が作れないってことなのか、新たな概念や認識を表せないってことなのか。
これはありえんだろ。
中国なんて行かないから
統一されても困る
>436
それはさすがに突っ込みたくなるw
「竜破斬」とおなじようなもんでそw
446 :
闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2007/11/07(水) 16:21:32 ID:eHAgxjZH
>>433 けんちんは兎も角、後者は関西の人間にはさっぱりだよ
>>442 多分、新たな文字が無い、っていう意味だと思うんですけどね。
新たな文字を作るその必要が無い、平仮名とカタカナがその分を補ってる、ってことなんでしょうけど。
>444
後ろわかるのすごいなぁ・・・
正解率では前の方が高いと予想してたのにw
けんちんじる「巻繊汁」
のっぺいじる「濃餅汁」
452 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 16:23:12 ID:2AspL2r2
>>437 意味わかったら42.195が滅茶苦茶怒りそうだw
まあ、そもそも新漢字が作られていないのはカタカナ語の方が便利だからだしなぁ。
カタカナ語がなければ何かしらの漢字を作ってるでしょ。
453 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 16:23:18 ID:/mg3vk+K
すごく感じ悪いニュースだな。
>452
きっと意味わからないから大丈夫じゃね?w
>>447 ティルトウェイトは爆炎ですな。漫画だと。
韓国って漢字今でも使ってたっけ?
457 :
野田妹(*^-^〜♪ ◆DSCCo.c9U6 :2007/11/07(水) 16:24:16 ID:dIuxCzvl
/ / // `ヽ 、
/ / ,' ヽ、 \ ヽ
,' l \ \ ヽ, ',
,' | |ヽ ',ゝ ', '、 l !
. l | レ'l´| `、 | |! ノ
: : . :. | | /| レr= ', / ノレ
: : : : . . : : | :. l 、 l jfヘiト | ハ/ |
: : : : : : : : .: : l : : ',.ヽ|.jL ヾj `''ー-
. : : : : : : : : : : ', ヽ: : . ヽ、 ~´ l
. : : : : : : : : : : :ヽ: :\ : . ヽ、_\ ,ィ
. : : : : : : : : : : : \| `ヽ、, __ー- __
. : : : : : : : : : : :l: : : : : : . \ ̄ |
. : : : : : : : : : : :レヘ: : ト、: :__:_. \ ノ
. : : : : : : : : : : :| |\| \|  ̄ _,, -‐'"
. : : : : : : : : :l :| ! /´ 漢字博士”
. . : : : : : : : :| :| / 支離滅裂なの...
反吐が出そうな造語なら、マスゴミが作ってるよね。
不倫、従軍慰安婦、強制連行、武装スリ。
書いてて、気分が悪くなるよ。
460 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 16:24:42 ID:twT3VAIz
「猿人」
「人猿」
似ているが前者は人、後者は猿
微妙に意味が違うが一般人でも何となく想像できる
では英語で
「モンキーマン」
「マンモンキー」
として
一般人が分るか?
「ホモサピエンス」が一般的だよ
これは表意文字の漢字だからこそできる
造語機能なんだよ
ちなみにFFで「空賊」という言葉が何の解説も無く
使われていたがこの単語はインターナショナル版では
たしか「パイレーツ」のまんまだったような希ガス
「スカイパイレーツ」ですらなかった
FFに関しては間違ってたらごめん
461 :
< `∀´>ウェッハッハッハッハ!!:2007/11/07(水) 16:24:49 ID:872xWaAv
>451
「鯖」もわからんっぽいしなぁ・・・ 彼
463 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 16:25:52 ID:MxMpZKlo
準1級で急に難易度上がって、放置したままだな・・・漢検。
海月や向日葵とか、当てる漢字が、これまた美しいと思う。
サバくらい読める。
サーバーの意味で使ってる人もいるようだが。
>>462 寿司屋の湯飲みを全部読め、話はそれからだ、ってやったら何人話に加われるんだろうw
謝罪汁…賠償汁…
流石に違うか。
>海月
河村ry(ry
>>467 呼ばれていたのは小学校の頃だよ。それ以降は鉄研へ移行。
ややこしくなるからやめて欲しい。
>>463 海星って、美しいけど、見たままだしねw
>>465 先週の「こち亀」の部長と両津の戦いじゃないんだからw
鱧
とか
鰆
とかを「普通に読め」と言われても困るw
473 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 16:28:59 ID:twT3VAIz
表意文字と表音文字を「画数」で
比べて考えてる時点であほ
ただあまりにも多すぎる画数は問題だけどな
鯰とか鰈とかは?
駅名になってるのは読める
鰍・鮫
>>472 はもとさわら?読めちゃうんだよなぁなぜか
>>463 子供の名前で海月とかはどうかと思うけどなw
>>469 へえ。
で以下の発言を行い、色々偉そうに言ってるがレベルはちょっと
小学校で自慢できた程度ですか?へー。馬鹿じゃないの?
345 名前:(*^ー^)ノ ◆42.195kmAM 投稿日:2007/11/07(水) 15:49:55 ID:5TfQQNgZ
>>343 わたしゃ小学校の頃には漢字博士の異名を取っておったぞ。
書道の時間に漢和辞典を必ず引かされたが、そこで漢字の成り立ちに興味を持ったもんでな。
>>472 確かにw
でも、漢字博士みたいなのを排除するには丁度いいかもw
ナマズ・カレイ
481 :
闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2007/11/07(水) 16:31:01 ID:eHAgxjZH
>>463 植物の名前は綺麗なの多いね。読めないのも沢山だけど。
末莉花とか女郎花とか
482 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 16:31:15 ID:XQS8IFRA
統一って支那の愚民文字への統一を図るなんて愚行はしないよな
483 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 16:31:16 ID:xdKilGd2
常用漢字ぐらい旧漢字で統一しても使えるだろう。
>>476 さわらの方が読めなくて、精神的苦痛ののた打ち回ったのです。
ちなみに当たってます。
485 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 16:32:27 ID:BQo0fObw
>>376 慣れの問題だけどね。
「樂」は使われていないが「軋轢」では部品として使われていたりする。
他、
「湾」「親鸞」「一家団欒」
「傳」「囀《さえず》る」
「觀」「灌漑」
486 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 16:32:28 ID:MxMpZKlo
>>477 それはっw
最近の子供の名前には、もう少し、優しさが必要だと思うのです。
487 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 16:33:15 ID:2AspL2r2
>>483 一部フォントがつぶれそうなのがあるけど。
>472
ちょお簡単じゃん、その二つ
花魁とか九十九髪茄子とか・・・
>>478 まあ、その後こんな事言ってるから。
>351 名前:(*^ー^)ノ ◆42.195kmAM [hage] 投稿日:2007/11/07(水) 15:53:58 ID:5TfQQNgZ
>
>>348 >そんなもんは持ってない。
>ちなみに画数が最も少ない字は一と乙だが、最も画数の多い字(確か龍が3つとかあった)の意味は「一」なんだそうだ。
>何とも人をバカにした話ではないか。
漢字の成り立ちに興味を持ってるのに、人を馬鹿にした話だってさw
493 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 16:34:03 ID:JY7EyNSi
>>486 うん、優の字は名前としては安牌だよね。
494 :
闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2007/11/07(水) 16:34:04 ID:eHAgxjZH
>>477 まさかそれ、「くらげ」ちゃんなんて惨い名前じゃないよね
>>488 それは貴方の常識で。
おそらく一般的ではないんじゃないかとw
魚は草・鳥よりは簡単なんだよ・・・
>>489 おいらん はわかるけど。
つくもがみなす・・・?
>>489 おいらんはわかる。
もうひとつ訓読みだとはつくもかみなすになるがようわからん。
面白い展開になってるw
500 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 16:35:20 ID:AVwAeJkY
朝鮮もベトナムも漢字復活させりゃいいのに。
ベトナム語もかつて漢字を使ってたなんて知ってる人は、結構少ないだろうね。
酸漿文琳とか麦落雁とか・・・
>495
鱧、鰆、鯛、鰹、鰯、鯖、鱚、鮪、鯨、鯉、鰈
あたりは簡単なほうじゃね?
豊と喜がわからん(豊はさっき出たけど)
しかし キス くらい通常変換で出せよ!>MS-IME
508 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 16:38:08 ID:MxMpZKlo
鱚>キス
>>503 鱧食べる習慣がないとこの生まれなので鮭あたりでお願いします
510 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 16:39:12 ID:XQS8IFRA
麦落雁、懐かしいな
地元を離れてから口にしていないな
511 :
< `∀´>ウェッハッハッハッハ!!:2007/11/07(水) 16:39:25 ID:872xWaAv
512 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 16:39:34 ID:MxMpZKlo
柳葉魚はイレギュラーか。
>>507 日本語IMEは、韓国で開発してるって話だからねぇ。>MS
鱚
おれはATOKで勝ち組
517 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 16:40:09 ID:MC8w7OOg
チョンコロは関係ね〜んでね〜かぁ〜www?????
漢字は旧約聖書から出来ているとトケイヤーの本にはあったな。
牛偏の字「特・犠・牲・牽」は創世記に由来するんだと。
>>512 外来語ですから・・・
じゃあ太刀魚は?って話になるのですけどね。
難しいのはこの辺から?
鮑 鯏
>>518 いよいよ、面白い事を言い出したねぇ…。
「鬼嫁」と書いて、「ぜったいむてき」と読む・・・・・・
アワビ・アサリ
あわび は解るけど、後ろがわからん。
勇者なのか?w<ヨメ
528 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 16:43:11 ID:XQS8IFRA
>>503 はも、さわら、たい、かつお、いわし、さば、きす、まぐろ、くじら、こい、かれいかな?
たしかにあまり難しくないとはおもうけど、はもやさわらなどどっちかというと西日本で
珍重される類の魚って東日本だと漢字で書かれると読みにくいな
ウリナラは漢字宗主国ニダ!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧∧_∧
<`Д´;≡;`Д´>
⊂ つ
人 Y
し (_)
∧,,∧ ∧,,∧ /台\
∧ (;`ハ´) (・ω・ ;)( ゚∀゚ ) ∧,∧
(; ´・ω) U) ( つと ノ U U (ω・`;)oO(誰あいつ?こっち見てる…)
| U (; ´・)( ;)(・`; )と ノ
u-u (l )( ) ( .l) u-u
`u-u' `u-u' .`u-u'
「南海奇皇」・・・ネオランガ
「朧童幽霊」・・・ロードスペクター
「神竜騎士」・・・リンドブルム
「鋼雷破弾」・・・アンセム
531 :
< `∀´>ウェッハッハッハッハ!!:2007/11/07(水) 16:43:45 ID:872xWaAv
これは意外…
水鶏
>>522 そいつ、困るとユダヤとかキリストとかに逃げるしw
>>89 亀だけどサンクスこの板たまにくるけどこれ系のスレはあんまみんかったw
これは火ビョル訳だわw
表現力も無い訳だからw
ほんとに人もどきだなw
さすが世界一優秀な民族だなw
で。 42.195 はまだ「型月」を読めてないわけだがw
537 :
< `∀´>ウェッハッハッハッハ!!:2007/11/07(水) 16:46:00 ID:872xWaAv
酸漿は読めないか・・・・
>>415の「おみおつけ」の漢字は
「御御御付」だろ。
>>533 「日本人は失われし十支族」
みたいなノリの人なのかな。
ムーとかをちゃんと楽しんで、ちゃんと卒業しないで中途半端に
色々信じちゃう人の迷い込む道ですなぁ。
>539
諸説アリマスw
鎹
魚軍(軍は旧字)
IMEの変換じゃやっぱでないかw
546 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 16:49:08 ID:tVQYWZXx
韓国には漢字なんて無いだろ
自分の名前さえ書けないんだし
次のうち食べれないものはどれか答えなさい。
A 橄欖
B 甘藍
C 菜単
D 甘蕉
549 :
< `∀´>ウェッハッハッハッハ!!:2007/11/07(水) 16:49:44 ID:872xWaAv
>>547 そうか。何か見えるのか。
大変だねぇ…。
かんらん石
漢字ヲタホイホイ
554 :
< `∀´>ウェッハッハッハッハ!!:2007/11/07(水) 16:51:17 ID:872xWaAv
556 :
野田妹(*^-^〜♪ ◆DSCCo.c9U6 :2007/11/07(水) 16:52:05 ID:dIuxCzvl
, -─‐--、
, - ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、 \
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、ヽ、 .:ハ:.',
/:.:.:.:.:.:.:.!:l:、:、ゝ、:.:ハ:.l:.|!:.\
|:. |.:.l..ハ:.l:.l:.:ト'ィうヘl|:レ,:.:.:.、ミ、
l:l:.l:.:.:!:.ィ'rァミ、` `ゞ' |:.|:!.ハ:l:!iハ!
ヾ、ト、:!:!lヾソ 、 , !.|:|:l:ノハ!
` l`'l:\__'_./|ノ:レ'、
|:|.ハ:.:.:.、_、ソ、 ' /::::'`ヽ、
',ハ 、!ヘ'/´::/_,/:::, .,//´`ヽ
/|i!::ト/ , イ/ ! 、!
l ハ:レ/ / '| '、
レl r'r、ノ l ! !
/ /ソ ヽ!i |
|/ l| 、', l|
| /| 、 ヾ| ヽ
| /!/!i ヽ | ',\
レ |' ! ! ` ! ! |
| _____,. ゝ / ヽ
7:::::::::::::i::::::::i::::::l::::::! '´ |
!:l::l:::l:::::l::::::::l:::::::!:::::'、,-‐ ニ|
. /:l:::l::::l::::::!:::::::::!::::::',::::::ト'´ ̄|
l:::!::::!::::l:::::::!::::::::',:::::::',::::::! ̄ |
/::l:::::l:::::!::::::::!:::::::::',:::::::',:::::', /
/:::l:::::l:::::l::::::::::!:::::::::',::::::::',::::::ドi、
!、_l_:::l::::::l:::::::::_|_, -┴r─t=-' |l !
/  ̄ ̄ ! ̄ | | l!| | !l
/ ハ | | !|| !|ハ
! / | | || || || ll
l / | ! ,..||_,!|_!|_l !、,
| / l l !:|ト-‐‐!ト--!.|
ノ l '、 ヽ|!||:.:.:.i:.:!|:.:.:.:.|:l
/ / ヽ _,. -‐!||_!_,!|:.:.:.:.:| |
/ ̄`ヽ、 / !'´::::::::::::::i|:.:.:.:.:!|:.:.:.:.:.! |
/:::::::::::::::::/ '、::::::::::::::::l:.:.:.:.| !:.:.:.:.:|:.|
高中生活も後僅か...私は繁体字と日本漢字のミックスが良いなぁ...
>552
念のため聞くけど ナニガ?
558 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 16:52:45 ID:AVwAeJkY
A
560 :
闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2007/11/07(水) 16:52:51 ID:eHAgxjZH
>559
問題的には不正解ということで。
トロンを使えば万事OKなんじゃなかったっけ。
A 橄欖 オリーブ
B 甘藍 キャベツ
C 菜単 メニュー
D 甘蕉 バナナ
正解はCのメニュー
しらんがな!といわれればそれまでシリーズw
翡翠
2通り読めるかい?
>>562 TRONっていうか超漢字しか表示できないのは確かでしょうねえ。
てーか「型月」まだー?w
正解
>570
「型月」早く読めよ
>573
なんだ 電子辞書 使ってたのかw
>>573 辞書引いてたのかよwwwwww
漢字博士wwwwww
濡烏
利休鼠
猩々緋
麹塵
この4つ読みと、4つに共通するものは。
ということで自称漢字博士さんは電子辞書引いてただけでしたーw
しかしあれね。「饂飩」も引けない電子辞書に意味はあるんでしょうかw
579 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 17:02:03 ID:3vfn96Ah
は?韓国?
581 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 17:03:03 ID:2AspL2r2
>>576 ソレ系の資格持ってるけど一番下がわからないorz
2典にも載ってないようだw>型月
585 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 17:05:54 ID:2AspL2r2
儲
くらいは読めるかなぁ・・・
電子辞書を駆使する漢字博士がいるときいて(ry
そりゃ漢検は受けられないわな。持ち込み不可だもんなww
>585
「嘘屋」は行ける?
おや?
博士が物凄いオチをつけたんですねぇ…。
お前、嘘でもそれは惚け倒せよ…。
もうけ
>>582 ぬれがらす
りきゅうねずみ
しょうじょうひ
きくじん
きくじんは別名山鳩色とも。
>590
その読みじゃない方をw
予想通り出てきた漢字博士。ホロン部レス乞食と同レベルなんだがw
596 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 17:09:10 ID:JANKrPQO
あのさ、
韓国が入ってることに疑問を抱くより、
韓国人が漢字を読めるように「していいと」考えてるのかが疑問だろ。
韓国人が漢字読めるようになったら・・・・自国の糞嘘歴史が・・
よし、漢字博士にこれで勝負だ。
「蔵等」
なんだかネプリーグの漢字読みコーナーみたいだな
ハイジかと思ったじゃねえかw
>598
あのコーナー読みが長ったらしいヤツ出すのはずるいと思うんだ。入力方法的な意味で
分解・合体が流行ってるのか?
>>596 多分、読めても読めませんから.目が拒否するか、頭が拒否するでしょ.
>>558 あるにはあるけど、漢字を廃してハングル飲みにするとか言う運動があるんじゃなかったっけ?
>603
「型月」
「嘘屋」
「儲」
「蔵等」
がんばれーw
「曲芸商法」
ああ、簡単すぎますよね。 ですよねー
FOLLOWER?
「赤蟹」とか「水凸」を出さないおいらのやさしさを少しは感じて欲しいものであるw
博士。ググってくればいいじゃないか。
応用の効かない奴だなー。
電子辞書駆使してたんだから、臆面もなくググれ。
>>593 あれ?「りきゅうねず」じゃなかったっけ?
勉強しなおさなきゃだなあ
もう敗北宣言でいいよ
何がなんだかサッパリ
鉄だとこっそり言ってしまったがために 難読地名 を出されなくなった電子辞書君哀れw
敗北宣言でいいよって。
電子辞書使ってると自白した時点で大敗北してるじゃないか。
気付けよw
616 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 17:15:46 ID:2AspL2r2
亜力士
巴比諾
雷鵬
釣られることが釣りの極意!
>613
簡単なのだしてやるからがんばれ。
「升」
もはや当て字とかになってきてねーか?w
>>607 なんか
「灰銀」
「月海」
「虹」
並みのギョーカイ用語っぽいんですけどw
んじゃね!
>620
蔵等 は普通の漢字能力があれば読める。
MS-IMEでも通常変換できるw
>>622 読めるのと、何を意味しているかが解るのは別かとw
Q:蔵等を使って短文を書きなさい。
A:映画版蔵等の附属CDは名曲。
>>622 ソレ系知らないんで無理っす_| ̄|○
ググッた後もしばらくガラハドとごっちゃになってましたw
赤蟹 水凸
の答えだけは出しておく。ガノタ的なやさしさで。他はサーチエンジンで出るらしいのでw
赤蟹・・・ズゴック(S)
水凸・・・アクア・ジム
まぁこのように漢字の造語は増える一方なのでありました。
と、まとめてみるw
前売りチケット がぬけたorz
そういやリトルバスターズは漢字でなんて書くの?
>>632 中国語というか、台湾の翻訳が凄そうだw
>633
サブカル物の台湾表記あてクイズがニコニコにあがってたけど
わかるやつはめっさわかりやすいのに わからないやつはまーーーーーーーったくわからんw
>>634 見た見た。タイトルその物が変えてある場合も有るみたいだから、
サッパリ解らないのもあるwww
この話題は苦手だから無理
>>636 いいオナニーの方法があるのおしえてあげようか?
638 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 17:35:04 ID:2AspL2r2
>>637 親切は嬉しいけど もお痛いのはこりごりなんだ
>639
ち、つまんねーなw
あれだけの目に遭って「いらん」と言えないのはある意味尊敬するw
…痛くなければいいってことでしょ?w
バ韓国は漢字関係ないじゃん。
>>639 ハバネロでオナニーすると気持ちいいって本当?
645 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 18:35:20 ID:/mg3vk+K
蔵等って、必殺仕置き人の人だたけ。
前に台湾の中学校の授業風景をテレビで見たが先生の板書がすごく大変そうだった
繁体字を一切略さずにチョークで書いてるのは見てるだけで手が痛くなりそうだった
647 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 20:37:13 ID:39sfIMwJ
台湾では其が普通なんだから大変ではないだろ。
標準化賛成。
台湾の旅行ガイドとかで中国語が話せないなら筆談しようなどと書かれているけど字体が違うから通じない事もあるし。
649 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 22:26:07 ID:XCvtN05n
統一なら、繁体字を日本や中共が懸命に覚えれば十分だろ。
漢字を捨てたウリナラとベトナムは、最早戻れまいが。
650 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 22:27:30 ID:GWiK+l9v
楽がいいならアルファベットが一番
651 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 22:32:12 ID:U5lJ2Jea
スルーでいいだろ。
韓国はいらないだろ?
>>646 旧字体に戻すなんていう議論ができるのは仮名がある日本だからなんだろうなあ。
台湾でも漢字の簡略化はいずれ必要になってくる気がする。
>>648 筆談で問題になるのは同じ漢字が国によって違う意味になるときでは?
653 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 22:38:42 ID:tVQYWZXx
街中にある感じの看板も絵のように見てるんだろうな韓国人はw
文盲も3割近く居るらしいし
物を覚えられない民族なんだろうなぁ朝鮮族って
654 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 22:57:40 ID:RZmcmqLy
台湾にはボポモフォがあるじゃん
あと中国もピンインの表記が確率されてるじゃん
仮名文字に当たるものは既にあるじゃん
どうでもいいが、日本は戦前の物に戻そうぜ
手書きは今のままでいいが活字は正字の方が見栄えがいい
日本の漢字は色々と面倒くさい。ごんべん書くのすら面倒くさい
簡体字ならとても楽だよ。簡体字にしてくれ
657 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 23:02:56 ID:+PrfRgPA
ベトナムは変な言い方かもしれんが
漢字捨ててよかったような気がしないでもない。
共産主義というのはあるが中国の影響薄めるにはいいかと。
658 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/07(水) 23:04:50 ID:VqmzVPsd
チョンは関係ないよね・・
ハングル文化でほとんど漢字は誰も読めないわけなのにね・・ww
省略なら まだ納得できるが 簡体字はやりすぎだろ
元の字が想像できないのが多い
漢字を統一する前に、日本は万葉仮名をちゃんと教育していかないと
漢字を捨てた韓国は関係無いだろう
662 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 00:17:51 ID:NJuA0E7h
>>657 漢字を捨てる云々は関係ないと思うよ。どこぞの半島を見ると・・・(´・∀・`)www
663 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 00:23:25 ID:GbqacaLV
具象名詞の漢字は全廃すべきだろうな、意味ないし。
664 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 00:24:13 ID:NJuA0E7h
仙台駅→仙臺車站
665 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 00:24:36 ID:G6oEFqmC
読めもしないくせに何で韓国は参加してくんだよ?
666 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 00:26:50 ID:biESt/s9
>>656 文字を簡略化することのメリットだけ書いてデメリットを書かないで
進めるから話がおかしくなるんだよね。
簡略化し過ぎると文字間の差違が減るので、文字認識が難しくなる。
つまり早く読みにくくなる。
実際、「言」偏と「三水」とか、「金」とか「食」とか区別しにくい。
もちろん繁体字のデメリットもあって、それは書くのに時間がかかること。
ただこれは PC を使う場合には解消されているといえる。
>>654 表音文字があるっていうだけなら、使い道はルビしかないよね。
助詞は置いといても「はい」や「あなた」なんかの基本的なあたりは置き換えられるようでないと。
668 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 00:38:29 ID:biESt/s9
韓国が入ることに異をとなえるのも、余りに条件反射過ぎて辟易する。
名前を付けるときにハングルの裏に隠れていたりと、今でも少し使われているし、
智識人は漢字を理解できる。
それに韓国の漢字は繁体字なんだから、入ろうが入らまいが扱う漢字の
数になんてそれほど影響しない。
それぞれの国でしかほとんど使われない人名などに使われる文字を入れた常用漢字表を
作れば、それが日本でも JIS 漢字コードに反映されたりして、新聞などにのる名前が
ほぼ JIS コードだけで表現できる、などの効果が期待できる。
これさぁ、1の記事のソースがソースだから書かれてないけど、
東京での大会の後、ずっと開かれていなかったものを、
急に大会の運営費用は全部中国が出すから、とまで言うので
ではやろうか、と中国が担ぎ出したもの。絶対何かの
意図が隠されているよ。
いまでさえ、たとえば新聞が台湾の話を「台湾は中国の一部」
として扱わずに伝えると、中国大使館からすぐに抗議が
来るそうだ。たとえば中国の息のかかった字体以外の字を使うと
言いがかりを付けられるとか、十分有り得るよ。
とにかく靖国でも、台湾問題でも、使用する漢字でもいいから
中国の意に反することをしたら大変なことになるということを
知らせたいんだよ、中国は。
>>668 実はまともにやると一番大変なのが韓国なんじゃないかな。
繁体字が基本とはいえ「曹」のように字体が変わっているものも存在するし、その資料も散逸していそうだし。
既存語彙のハングル表記の後ろにある漢語なんてどれだけの人が認識しているかなあ。
671 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 01:45:10 ID:uoPuEEkd
越南の首都は河内です。
越南の最後の肯定は保大です。
保隆皇太子は今年、フランスで逝去されました。
越南の景勝地、下龍湾や美山聖域は、世界遺産にも登録されています。
672 :
671:2007/11/08(木) 01:46:18 ID:uoPuEEkd
肯定=皇帝、です。
申し訳ない。
日韓はおまけというか、カモフラージュだな。
674 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 02:25:30 ID:UfdI8kZu
ベトナムと韓国は必要ないよ。日常的に使ってないんだから。
675 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 02:39:47 ID:MYYAiUmf
>>669 でも、現代シナ語ってのは日製漢字が熟語で溢れまくっているってことを知らないのかね。
これを、是正したいのならシナ共産党で意味のある熟語や簡略語を創作すれば良いだけの話。
シナからの留学生が日本でシナ簡略漢字以前の漢字を見て意味がわかったと言ったのには驚いた。
漢民族が創作した漢字ってのは、見て意味がわかるってのがもっとも重要なことじゃないのかね。
台湾で看板を見て、オレは意味がわかる発音はわからないけど。
シナ大陸は地域によって発音が違っているが始皇帝によって漢字が統一された、その結果発音は違っても意味は通じるという世界になった。
これは政界史に残すべき偉業と思うのだが。
目の前の発音ではなく、漢字の統一で帝国を統一したってこと。
まあ、今のシナ人は退化したからわからんだろうね。
チョソ、話にならん。
>>673 中国は昔日本に簡体字にしろと「命令」したことがある。
日本側が何言ってるんだ、こいつは?で、終わったが。
>>676 こりゃひどい
日本共産党に暴力革命起こせって命令して
日本共産党が拒否したってのもあったね
いちいち命令口調ウザ過ぎる
678 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 04:13:43 ID:Uf0cNPPa
漢字の字体統一?それはヨーロッパでラテン文字、キリル文字、ギリシャ文字を
統一しようというような妄想だな。
シナがどんな漢字を作ろうと日本には関係ないことだ。
679 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 08:16:50 ID:g8GQYw4W
KANA漢字変換が、
YANA漢字変換になっちまうじゃないか。
680 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 08:25:01 ID:34NjosKG
正字(繁体字)に統一すればよい。
それだけのことだ。
681 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 08:28:44 ID:I++WjCv6
国策で漢字を捨てた国が何で韓国主導で国際漢字会議とか出しゃばってんだ?
682 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 08:31:47 ID:I++WjCv6
世界中で目につく漢字って日本の漢字なんだよな
世界に文化として浸透しているし
自然と日本の漢字に淘汰されると思うぜ?
統一とかクルクルパー言ってないでインチキ反日やめろよ
683 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 08:33:37 ID:pJBcjHsw
>>漢字文化圏に属する韓国、中国、日本、台湾の4カ国
韓国は明らかに部外者だろwww
684 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 08:42:00 ID:g8GQYw4W
中国「漢字の使用料を支払うアル!」
韓国「すべての漢字は、ハングルで表記・統一できるニダ!」
685 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 08:48:09 ID:gOSqszYr
韓国全く関係ないだろ。
統一なんて簡単な方に合わせるしかなくなるんだから、
日台にとっては害悪でしかない。
サヨ洗脳された言語学者だけで勝手に合意されちゃ迷惑だ。
686 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 09:03:45 ID:X5wou3fN
チョンコロ・・・・・・そんなの関係ねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
687 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 09:08:18 ID:qGxD4OwQ
漢字の漢は漢民族の漢ではないことから論戦をせねば
漢字の漢はオトコ
ひらがなはおんな
そう言えば、韓字とか言って怒られてた国があったなw
689 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 09:28:43 ID:g8GQYw4W
もう、あかん・・・
690 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 09:30:13 ID:V/9eVgf7
漢字、阪字、韓字
691 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 10:04:50 ID:hpVByDuW
韓国ってもう漢字使ってないんだろ?
全然関係ないじゃん、なんでしゃしゃり出てくんの?
693 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 11:14:01 ID:T8mtopjd
>>39 あれはGHQが業とやった訳だが。あんな事やらなくても、戦前の日本は世界で稀にみる
識字率と就学率が高かった。逆にそれを恐れたのがGHQ。
あの時代の白人は、奴隷を作る事しか頭に無かったからな。
694 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 11:15:12 ID:T8mtopjd
>>682 逆に日本の漢字が普及しはじめちゃって、本家が脅威に感じてるんでないの?
例えば日本古代史というものはそれ自体としては存在いないので、
いわば朝鮮古代史のほんの一部分としてあったにすぎないにもかかわらず、
天武朝以来そういうのを隠蔽して、あたかも国家的統一が連綿と続いてきたかのような話をでっち上げて、そのままずっときたわけでしょ。
>>1 中国と台湾は分かる。しかし、愚民文字しか使っていない<丶`∀´>さんは入れる必要は無いだろう。
697 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 11:56:22 ID:qqy1dPu8
日・台では、ビジネス用の漢字としてしか普及為ないような。
でも日本なら、静かに少しずつ浸透させていくんだろうな・・・。
699 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 13:47:36 ID:uoPuEEkd
>>682 明らかに世界で圧倒的に多く見るのは、華僑の使う繁体字なんだが。
日本の漢字なんてマイノリティもいいとこ。
ここ15年で日本の影響力が低下したこともあるだろうが。
アフリカなんかじゃ、新華僑の持ち込んだ簡体字も多く見掛けるようにはなったな。
また潰れるんじゃねぇの?
701 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 13:53:37 ID:jpcDOJu1
703 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 16:17:41 ID:biESt/s9
>>699 > 明らかに世界で圧倒的に多く見るのは、華僑の使う繁体字なんだが。
だな。
繁体字に統一しようという話なんだから、いい方向性だと思うけどね。
日本の字体は政府の馬鹿な政策で混乱の極みにあるわけで。
事情を知らずに、各国の都合のよいように改良されてきたんだ、とか
言ってる人もいるけど、まるで事情を知らないんだろうな。
例えば、「邁進」「逼迫」なんて表示をすると、之繞(しんにょう)の点が
一つであったり二つであったりするのか。こんなのを標準として使ってる
のがおかしいわけで。
>>703 文字を煩雑化するメリットがどこにあるんだ?
読み書きしやすくするように改良していくのが本質だろが。
705 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 16:39:14 ID:kl0pRMea
俺が知っている韓国人は、一応、漢字は書けたな。
どの位知っているかはわからんけど。
706 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 16:39:49 ID:lxhCDvMT
>>704 改良?日本の漢字がか?もしそうなら改良ではなく改悪だろ
「濁」は「蜀」のままなのに「獨」はなんで「独」の「虫」に変わってんだよ
読み書きしやすくするのが良いなら大陸の漢字でも使っとけよ
あっちの方が書きやすいだろ。読みやすさだって慣れたら読みやすいと思うけど?
>>706 新字体は未消化な部分も多いが一概に改悪とは言えんと思う。
簡体字は省略しすぎているきらいもあるから新しい国際規格を作るのも悪い話ではない。
要は柔軟な思考で漢字を後の世代に受け継いでいけたらいい。
>>707 昨日と言ってる事が随分違うけど、別人か?
709 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 16:48:07 ID:O9BYok0Z
どう見ても、中国共産党が文化面から侵略統一を図るための布石です
710 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 16:49:41 ID:lxhCDvMT
>>707 なるほどね
まあ個人的には繁體字派だけど、そういう意見が大勢を占めるとは思うよ
多國間で字體を一つに統一するのは難儀だろうけど頑張ってもらいたい
雲散霧消しそうだけど…
>>709 もともとは日本の提案なんだよ。
それを尽く潰してきたのが中国。
>>705 まったく使わないわけではなくて、新聞とかでも一部の単語は併記だから、少しは書けるんでしょう。
日本の漢字に問題があるなら、日本の漢字を改善すればいいだけの話で、
だから大陸の漢字を使えってのは飛躍しすぎじゃないか?
714 :
天の川市民(知性派):2007/11/08(木) 16:53:43 ID:02kbdrBR
日本人も中国の漢字は読めないからね。
そういう意味で日韓は連携できる。
716 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 16:56:29 ID:biESt/s9
>>704 そうだな、新字は駄目だな。同じ部品が漢字ごとに別の形に省略されるから。
覚えるのが繁雑すぎる。
てか、昨日そのことを初めて知って、
>>276 > それなら全部統一して簡略化すればすればいいだけじゃん。
て書いてるじゃん。
6000字程度を統一して簡略化するってのはいいんじゃないかね。
誰もそれをしないだろうけど。
それするより康煕字典由来文字を標準とした方が早いからね。
ちなみに簡体字は一見それをやったように見えるけど、北京語発音を元に再構成
してるから標準としてはふさわしくない。
>>714 半島の北半分はの住人は殆どが文盲だから新しく刷りこむのは案外楽かもな。
718 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 17:01:26 ID:biESt/s9
>>713 日本の乱れてしまった字形の統一を一番簡単にする方法は、60年前に戻すこと。
つまり、今の台湾と同じにすること。
それより楽な方法は無い。
大陸のは論外。
後は多少のブレがあっても同一字として認識するようにする教育だね。
>>714 日本の漢字は日帝残滓なんだろ?
大人しく中国の簡体字を使えよ。
721 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 17:06:08 ID:+8TgrVo3
こないだ、支那人が銀行で喧嘩してたよ。
漢字で書いたら分るでしょ!って言って、簡体字で書いて筆談しようとしてて、
窓口の人が、そんな漢字は日本には無い!って言って、英語で筆談しましょう!!ってやり返してるの。
繁体字なら雰囲気くらいは分るけど、簡体字だと、広が垂れだけになったりするから、全然理解できない。。
見てて面白かった。
>>716 >6000字程度を統一して簡略化するってのはいいんじゃないかね。
文字ごとに簡略化をやっちゃうと
>そうだな、新字は駄目だな。同じ部品が漢字ごとに別の形に省略されるから。
こうなっちゃうので、
部品ごとの簡略化(個々の文字単位でなく)をすればいいんじゃないのかな。
シンニョウはすべて一点とする、とか。
723 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 17:24:38 ID:eHArP/Ql
チョンは漢字文化圏に入ってくんなよ
ひとりで勝手にハングル文字で遊んでろ
724 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 17:28:14 ID:biESt/s9
>>772 ちなみに之繞(しんにょう)に関していえば、台湾ではフォントによって
点が一個だったり二個だったりする。
しかし同じフォントで「邁進」「逼迫」と書く限りは、どちらかに統一
される。
これが本来有るべき姿だと思う。
日本の新字は、新字だけを正しいとしたから、フォントやデザインの差と
認識されていたものまで、字形の差と認識されるようになってしまった。
例えば、中曽根、曽根崎などはこちらの使用例の方が多いが、
曾孫、未曾有などは、こちらの使用例の方が多い。
昔は手書のときは「曽」が使われて、それを印刷所に回すと、「曾」に
なって印刷され、それで一般の人は困ってなかった。
文部省は楷書で教える字形と印刷物の字形が違うのを嫌がっていたが。
ということで、
>>718 > 後は多少のブレがあっても同一字として認識するようにする教育だね。
725 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 17:33:35 ID:8UjYEyO+
聖 が 怪 みたいになる簡体字は
どうも好きになれん。
726 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 17:41:39 ID:/T8bFU5w
何が目的なんだろ、そもそも例え同じ文字でも意味が違うんだから変換も出来ない
727 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 17:47:01 ID:1KtY8j0+
これってヨーロッパを全て同じアルファベットに統一しようと言ってるようなものじゃん
日本を中華圏に取り込んで属国扱いしたいだけでしょ。
こんなやばそうなことやってるのに何故産経新聞は取り上げないんだ
728 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 18:06:52 ID:biESt/s9
>>727 60年前の状況に戻るだけ。戻ったら属国扱いなのか。
長い歴史の中で日本の漢字と中国の漢字の字形が変っていって現在は違う
ものになった、とでも勘違いしている人が多いのかな?
>>13 簡単にだ
一 二 三 二 二 三 一 二 三 一
二 三 三 三 三 三 三
三 三 三 三
三
730 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 18:20:03 ID:SkUPODFx
日中台だけで良いだろ
731 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 18:24:26 ID:1KtY8j0+
>>728 ものになったってどういう意味?
地域による差異を否定してどうするの?
欧州で文字を統一しようとしたら反発が出るのはあたりまえ
それと同じだよ
732 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 18:34:29 ID:AXIaDc/S
台湾の繁体字を基本に統一するのなら賛成だが、中国の記号みたいな簡体字が基本では困る。
日本は繁体字と略字併用、中国は繁体字と簡体字併用で、韓国は好きにすればよい。
西洋もアルファベットを基本にその国独自の文字を使用している。
733 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 18:47:16 ID:biESt/s9
734 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 18:50:09 ID:gh8VmvkQ
-----------------------------------------------------------------
1949年 東トルキスタン侵略、占領(ウイグル大虐殺)、民族浄化継続中
1950年 大躍進、文化大革命3000万人大虐殺開始
1950年 朝鮮戦争参戦
1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
1989年 天安門事件
1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
2003年 スーダンのダルフール大虐殺を強力支援
2005年 日本EEZ内のガス資源を盗掘
-----------------------------------------------------------------
2007年現在でも、非漢族に対する大虐殺、婦女子を強制連行・中絶・不妊手術、
まさしく民族浄化を継続中である。
記録に残ってるだけでもこれだけあるのに、
「中国は歴史上、他国を侵略したり、他国の領土で殺人・放火をしたことはない」
が政府の声明。
侵略と虐殺の限りを尽くすナチより凶悪・残虐な中国共産党。
そんな奴らにシンパシーを感じる馬鹿サヨ連中はキチガイとしか言いようがない。
735 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 18:54:18 ID:8vxh8g/n
「漢字」はもう日本と台湾しか使ってないだろ…
シナが使ってる簡体字は崩しすぎてひらがなと同じような発音記号でしかないよ
>>724 >しかし同じフォントで「邁進」「逼迫」と書く限りは、どちらかに統一される。
>これが本来有るべき姿だと思う。
当用漢字の範囲だけで規定しちゃったのが問題でしょうね。
そのせいで二点のシンニョウ(当用漢字外)と一点のシンニョウ(当用漢字)に分かれてしまったと。
「シンニョウはすべて一点!」と言い切れればその問題もなかったと思うのですが。
ところで台湾にも一点シンニョウになるフォントがあるんですね。俗字の類でしょうか。
>例えば、中曽根、曽根崎などはこちらの使用例の方が多いが、
>曾孫、未曾有などは、こちらの使用例の方が多い。
と
>
>>718 >> 後は多少のブレがあっても同一字として認識するようにする教育だね。
に関しては、人名や地名に使う場合とそれ以外の場合は分けるべきだと思います。
前者の特殊なケース(中曽根も曽根崎もそうですよね)を除けば、新字体に統一したとしてもたいして問題はないと思いますよ。
元MS幹部の古川亨氏「日本語入力システムMS IMEは、使えば使うほどバカになる」
ttp://news.ameba.jp/domestic/2007/10/8106.html 古川氏は「正しい変換結果を入力するのに余りに手間がかかって嫌になってしまうのです」
と感想を述べ、さらにマイクロソフト社員の「お馬鹿なMS IMEの変換結果どうにかならない
のでしょうか?」という発言を紹介している。
日本人ならば、日本語変換システムの「ATOK」(エイトック)を使え。
漢字かな混じりは、ATOK が適合している。
MS-IME は韓国製だ。韓国人は、かなと漢字変換の理屈が分かる人が
どんどん減っているので、MS-IMEの変換効率は、悪化している。
韓国製 MS-IME は、文脈判定に問題があり、助詞を名詞に含んでしまうので、
ユーザーは、単語単位で変換、修正を繰り返し、ATOKの2倍、3倍の時間がかかり、
日本人の作業効率を大幅に低下させている。
MS-IME は、エディタ「メモ帳」と同じで、OS のオマケでしかない。
東亜住人は、フォードに乗っているつもりで、ヒュンダイに乗るなよ。
ATOK 2007 for Windows
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000LV61PQ 価格:¥6,548(税込)
>>733 明治、大正時代の漢字に全て戻すという単純な回帰ではないでしょ。
ただそれだけなら、歓迎するよ。
国益に基づく、国同士の駆け引きに利用されてるから問題。
戦後の略しすぎた漢字には問題があるから、明治、大正あたりに
戻しましょうというなら、国内の問題だし、そうであるなら国内で国民的な
議論を経て決めればいいことだと思う。
明治、大正期の国内の漢字が同時期の中国の漢字と全く同一のもの
で、同一の使われ方をしていたわけではないんでしょ。
739 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 20:54:41 ID:biESt/s9
>>738 こういう話をすれば分り易いと思うのだが、この会議で漢字の標準自体が
決められて、日本でもそれに基いた活字を使うことになったとしても、
印刷会社が新しい活字を改めて作る必要は無くて、最近では余り使う機会が
無かった活字を引張り出して使うだけ。
>>732 に書かれている通りだよ。
740 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 21:01:20 ID:V/9eVgf7
漢字を捨てたチョン鮮とベトには関係ない話
741 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 21:14:22 ID:WD7kcj6s
742 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 21:25:38 ID:Ou9bZOsX
無理に決まってる
中には全く同じ字に見えない物もあるのに
743 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 21:26:23 ID:kpVaInE7
統一って言ったって
どうせ中国に合わせろってことだろw
韓国を入れるのならベトナムも入れるべきwww
745 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 21:58:16 ID:YVQ0jqzu
>>744 どちらも不要だが、あえて入れるならそうするべき。
あと、どれが由緒正しき漢字かとなれば、そりゃ繁體に決まっている。
台湾・香港・華僑の使う漢字。日本や中共のは略字に過ぎない。
746 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 21:58:59 ID:biESt/s9
>>742,743 繁体字中心に統一って書いてるのに。。。
747 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 22:06:31 ID:OqdRmGOs
チョンは漢字が扱えなくてハングルなんて作った下等民族だろうがw参加資格ないだろwww
748 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 22:09:14 ID:hErfX0U+
統一しなくてもいいんじゃん、と思うんだけど。
その国によって違う形で発展するわけだし。
今の中国語って日本の影響受けまくりだからな
漢文に至っては当の支那人より
(普通の)日本人がレ点込みの漢文読んだほうが理解が早いし
750 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 22:32:44 ID:2yymrH4d
ことのついでに、反日の歴史認識も統一すると言い出すに1元。
751 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 22:56:15 ID:biESt/s9
>>748 日本では、
「專」「團」「傳」 -> 「専」「団」「伝」
「濁」「獨」「觸」 -> 「濁」「独」「触」
「佛」「沸」「拂」 -> 「仏」「沸」「払」
と、てんでバラバラに略すように発展したり、
「邁進」「逼迫」で点の数が違うように発展したりしたことは
知ってて「発展」という言葉を使っているのが疑問
それ言い出したら平仮名や片仮名も言わなくちゃ
753 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/08(木) 23:03:57 ID:icfPCToX
まあ、とりあえず成り行きを観てみよう。
支那は乗り気なんじゃない?
侵略した時言葉が通じれば支配しやすいし
>>754 まず、現時点での支配下で言語を統一させろよと言いたい
>>755 逆だろ。まったく言葉が通じないような国家は分裂させるべき。
日本で作られた字はどうなるの?
どうせ中国が、自分に合わせろってごり押しをするんだろう?こんなのやめとけ。
>>751 それらの少なくとも上2つの漢字群については、
少なくとも日本語では音符が厳密に機能していないから、
その程度は略しても、実用上問題は無かったということだよ。
「沸」は簡略化しなかったという例。
これは、日本の常用漢字がアドホックな現状追認なので、
「シム」という略字が殆ど使われていなかったから
常用漢字にとりあげようがなかったというだけの話だろう。
まあ、このように日本の常用漢字は単なる略字の現状追認とは言え、
この様な例では、「20世紀北京語専用文字」になった簡体字と
同じ種類の問題を抱えることになったけどね。
760 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/09(金) 01:39:25 ID:XJFuFG8p
野暮与力奉行なんて中国のことばにないぞ
>>739 >>739さんは
日本は戦前使われていた漢字に戻るだけだと言い、そして
>>1で中国側が主張している
>5000字余りの常用標準字は繁体字中心に統一されるが、該当する漢字に簡体字が存在する
>場合にはそれも維持するという立場だ。
という内容が
>>732に書いてある
>日本は繁体字と略字併用、中国は繁体字と簡体字併用で、韓国は好きにすればよい。
>西洋もアルファベットを基本にその国独自の文字を使用している。
と完全に合致すると考えていて、そうであるならば賛成だと述べている。
自分もそのとおりにことが進むなら賛成。
ただ不安なのは
>>1にある
>5000字余りの常用標準字は繁体字中心に統一される
という文が、日本で使われる漢字が戦前のものに回帰することを意味しているのか違うのかが、自分の知識では
分らないということ。一言で繁字体といっても、中国と台湾と日本の戦前の漢字とでは
いくらか差異がでるのでは?と心配している。そしてそれを統一する際にはやはり政治
的な駆け引きにより中国の有利な方向で統一されるのではないかと危惧してしまうの
です。
あともう一点
とりあえず、繁字体に統一したとして、繁字体プラスαの面で本当にその国の独自性を尊重されるのか?
という不安。
>>1に書いてある
>該当する漢字に簡体字が存在する場合にはそれも維持するという立場だ。
を読む限りでは中国国内の立場を主張しているだけとも解釈できるが、それを他国にも押し付けようとして
くる可能性は完全に否定できない。
以上の二点の心配が杞憂にすぎず、完全にクリアできて、本当に
>>732に書かれている通りの展開になるならば
全面的に賛成です。
要するに大国中国がいくら今までに比べて譲歩してきたとはいえ、自国の影響力行使のために、他国に無理強い
してくることが心配なのです。
762 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/09(金) 01:43:56 ID:PEdXu6AR
ハングルは漢字じゃないだろ・・・
763 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/09(金) 02:30:03 ID:2lh9mNXB
なんで漢字つかわなくした半島が参加しようとするのかわけわからん。
支那の文盲対策用の記号なんか見たくもない。
764 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/09(金) 02:45:22 ID:GGUskvqW
簡体字は略しすぎ。
簡体字の単語、四文字熟語は読み書きだけで
意味のイメージの広がりが無い
765 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/09(金) 02:57:03 ID:5334neex
日台で研究すればいいんじゃね?
中韓といっしょにやる必要ねーわ
ん〜 なんで朝鮮の連中が入ってくるの
国民のほとんどが自分の名前さえ漢字で書けない民族だろ?
関係ね〜じゃん
767 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/09(金) 10:15:48 ID:ryn43R8C
>>761 > 分らないということ。一言で繁字体といっても、中国と台湾と日本の戦前の漢字とでは
> いくらか差異がでるのでは?と心配している。そしてそれを統一する際にはやはり政治
> 的な駆け引きにより中国の有利な方向で統一されるのではないかと危惧してしまうの
> です。
その国独自の文字以外は、どの国も康煕字典が元になるので、印刷会社が活字化した
際の差異に過ぎない。
中国主導で統一になったとしても、中国の印刷会社の所有する活字を代表例とされるだけで、
各国は各国の印刷会社の活字を使うだけ。
> >該当する漢字に簡体字が存在する場合にはそれも維持するという立場だ。
> を読む限りでは中国国内の立場を主張しているだけとも解釈できるが、それを他国にも押し付けようとして
> くる可能性は完全に否定できない。
まず無いだろうが、それを初めても使わないだけなので何も問題は起きない。
中国主導を心配してるが、そもそも主導できるのって、繁体字が基本のところだけで、
台湾、香港、韓国しかない。
それに中国が繁体字で主導する、って選択が増えたって話。
韓国に対する突込みが多いけど、韓国の印刷会社は繁体字の活字を持っているし、
文字コードには漢字は繁体字がちゃんと登録されている。
普段使ってなかろうが韓国は主導できる立場ではある。日本はその立場にない。
768 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/09(金) 11:26:00 ID:3tew2JBj
韓国に突っ込むのはお約束の様なものだからw。
でも、幾らコードに有っても日常的に使われてこそ、文字が活きるからね。
韓国で常用されてる漢字は100文字位と聞いています。
漢字圏からみたら、使わない国と視られても仕方が無いかも・・・。
>文字コードには漢字は繁体字がちゃんと登録されている。
>普段使ってなかろうが韓国は主導できる立場ではある。
登録されてるので普段はろくに使ってないが、主導できますか。
スゲーなw
770 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/09(金) 11:33:42 ID:ryn43R8C
できるよ。
凄いね。出来るなんてw
漢字を廃止した韓国は関係ない。
773 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/09(金) 11:47:02 ID:HKsU6Iam
簡体字って別の漢字だよな…
略してるのか、まったく別の漢字なのか区別付かないし
774 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/09(金) 11:50:09 ID:Rgl5btag
まあ、無学の人に漢字を教え込むときには簡体字のほうが楽だったのでしょうね。
まともに漢字を知っている人からすると、簡体字は邪道にしか見えませんが・・・。
一方、日本の常用漢字にも非体系的な崩し方があるので、もう少し整理してもらいたいものです。
775 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/09(金) 11:56:27 ID:tMecFfyL
韓はないよ韓は
776 :
社民党武闘派 ◆iFNrVmTD9k :2007/11/09(金) 12:00:22 ID:WdN3or5D
>>767 いまどき活字なんて(中略)ものだと知ってるか?
777 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/09(金) 12:00:27 ID:AEMgUJA0
>韓国に対する突込みが多いけど、韓国の印刷会社は繁体字の活字を持っているし、
>文字コードには漢字は繁体字がちゃんと登録されている。
>普段使ってなかろうが韓国は主導できる立場ではある。日本はその立場にない。
ツールは持ってても使えなきゃ意味がないですよw
チョソ漢字の活字はいつもショボく見える。
使わ(え)ないから漢字の美しさを理解して
きれいに魅せようって思わないんだろうね。
ずっと昔に作られて倉庫に眠ってる、錆付いたり欠けたりした活字を
間に合わせで使ってるイメージ。
にしても日本の新字体は個々の文字ごとにしか考えてないから、
常用漢字と表外字のバランス悪すぎ。
「緑」「碌」の旁や「剥」の偏なんか、大して簡略化もしないのに
常用漢字の「緑」だけ俗字を正式に定めたりして混乱の元。
拡張新字体とかJIS漢字とか朝日文字とか…
「剥」って、出版物の活字では正字体ばっかりだね。
教科書も正字体で載ってたっけ?
(そもそも「はく奪」みたいに混ぜ書きだったか…?)
混ぜ書きは余計覚えにくくさせてるよな
779 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/09(金) 12:39:57 ID:Rgl5btag
>>778 ええ、混ぜ書きは漢字使用法としては最悪の部類でしょうね。
漢字そのものに意味があるのに、一部だけ平仮名で表記しても全く意味がありません。
せめて振り仮名にするくらいの配慮が欲しいものです。
780 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/09(金) 13:11:25 ID:f3cW1kmz
韓国のサッカー選手にチャ・ドゥリって人いるじゃん。
チャ=車だけど、下の名前が漢字に対応してないと聞いたんだが。
俺の聞き違いかそれとも一部に例外があるのかね
>>31とか。
781 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/09(金) 13:33:48 ID:mrod2BBV
782 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/09(金) 16:09:29 ID:y5MUBwlL
>>777 別に古い活字を引っぱり出そうが、この韓国の学者の漢字の智識が
深ければいいわけで。
まあでも話は中国が主導権を握ろうとしてるということみたいだね。
本来台湾が主導していくのがいいのだろうが。
何にせよ漢字の体系がぐちゃぐちゃになった日本が主導すること
だけは不可能。
>漢字文化圏に属する韓国、中国、日本、台湾の4カ国の学者が
韓国はいいのか?台湾を国を言ってしまって。
784 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/09(金) 16:31:10 ID:Be+9YvEe
漢字のかの字すら解らんチョンには関係ないだろ
785 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/09(金) 16:34:27 ID:Uxf7c+Yc
つか、別に無理して歩調合せる必要ないだろ。
気持ち悪い・・・
>>767 まあ他国の出方に注意しながらこの会議を見守るしかなようですな。
それにしても、ソースが韓国のものしかないとはな。
日本のマスコミはなんでスルーしてるんだよ。
787 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/09(金) 17:21:54 ID:3tew2JBj
何時も立ち消えになるから。
788 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/09(金) 17:24:50 ID:NgAl8Jzv
台湾の繁体字の合わせるならべつにいいと思うけど
日本人の字体自己中主義もどうなんだろうか はじご高 土口の吉とか
中国・台湾ってそんなことないんだろ
790 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/09(金) 17:29:42 ID:A0z/PR0k
日本も本当は正字が基礎知識であるべきなんだよな。
長年蓄積された古典とのアクセスが滞った民族の成れの果てが朝鮮半島や現代支那の悲惨な現状だ。
だが、高速道路の案内板がゴチャゴチャして似たような形の正字オンリーだと事故増加に繋がりそうだといった弊害は無視できない。
晝(昼)、畫(画)、書なんて車で走りながらじゃ絶対区別できん。
791 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/09(金) 18:45:04 ID:jVXByEUw
>>789 役所に登録可能な文字自分と自分の名前の漢字と認識してる字は多少ずれ
てても良いと思うのだがな。
そういうものだと教育しなかった政府のミスだと思う。
>>790 何故に車の運転中にそのような文字を区別できないといけないのだw
地名に含まれるにしても、単語として認識するから問題になるのは稀だと思うが。
まあでも正字だと区別しにくい文字ってのは確かにあるね、會(会)と曾(曽)とか。
永きに渡って大陸で文盲愚民を作り出してきた繁体字が今世紀を生き抜くのは難しいと思う。
江戸時代から賀茂真淵・本居宣長、幕末には福沢諭吉などが旧字の非合理性を訴えて
経緯はともかく漸く簡便化されたというのに。
793 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/09(金) 21:49:42 ID:YozUNybz
鄭根宇
趙東和
李宰元
朴哉相
李昊俊
朴正権
李晋映
朴栽弘
鄭慶培
羅州煥
朴勁完
崔廷
韓国も漢字文化圏じゃん。
漢字を使う頻度は極端に少ないかも知れんが、
戸籍にはちゃんと漢字を登録するんだし、漢字文化は死に絶えてない。
ベトナムも同様に漢字文化圏だな。
韓ってなんだよ韓って
795 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/09(金) 22:09:17 ID:KVIgt5Qp
何言ってるんだコイツは?
韓国は漢字を捨てハングル表記にしてしまった国だ。
韓国人は漢字を読めない。だから日本でも駅などでワザワザハングル表記している。
韓係ない国が混じってますね。
>>791 ナンバープレートでも視認性のために字画略してるところもあるくらいなので、
>>790さんの話もおかしくはないですよ。
要は見分けでなくて、線が詰まることによって読めない。
>>792 文盲を繁体字のせいにしちゃかわいそうだよー。
日本ならルビ振ればどうにでもなるはず。
ただ、手書きの回数は今以上に減るだろうなあ。
>>793 それ全部人名じゃないの?
799 :
793:2007/11/10(土) 08:24:17 ID:hqaX4f75
>>795 正確には漢字を「捨てて」はいないよ。
ほとんど使われないのは事実だけど、でも漢字を頻繁に活用する新聞社もあるしね。
>>798 そう、人名。
人名からして漢字文化に依存してるのが韓国。
漢字を使わないのは愚かだと思うが…
ビジネス文書や伝票はキーボードで書く時代。字体を強制力を持った形で統一させるような機関や法律は不要。
数年間見向きもしなかったのに、突然中国が会議の費用は全額出すからやろうと言ってきたのも、
将来他国が物を言うたびに漢字にかこつけて言いがかりを付けるためだろう?
801 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/10(土) 08:37:54 ID:WiOa4LF9
>>1 出来る訳がねーだろうが。
統一する意味もねーし。
それより、何で漢字を棄てた韓国が入ってんだよ。
またおかしなことを
803 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/10(土) 09:27:58 ID:CU6KcFJc
国字は採用されるのだろうか?
現にののたん辻希美は、中国では過希美と表記されるらしい。
もし採用されないとなれば、躾が消滅することになる。カオスだ。
804 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/10(土) 11:06:11 ID:huADrCxO
>>801 ほんの60年前はほぼ統一されていた、ってことを知らないからこういう発言になるん
だろうか。
本当に今の日本の漢字教育は非道いな。
韓国が入るのは当前だし、韓国で漢字を復活させたいグループがやってるのでしょう。
その人達の漢字に関する智識は、自分も含めここに書いてる人よりは圧倒的に上。
>>803 採用されるでしょ。日本独自のもととか、広東語独自のものとか。
805 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/10(土) 12:17:02 ID:hqaX4f75
>>804 日本の「当用漢字」の制定が、字体分断の初めの一歩になってしまったんですよねえ。
その後、支那も「簡体字」を作り、これによって漢字文化圏が断絶されてしまった。
ベトナムも北朝鮮も漢字を全廃し、韓国では漢字教育をほとんどしていない。
今や、漢字文化圏の正当な継承者といえるのは、繁体字を使う台湾、香港、世界に散らばる華僑ぐらいじゃなかろうか。
あと、厳密には漢字ではないんだが、字喃なんかも復古してくれないかね。
>>799 人名からして、というかむしろ漢字は人名くらいにしか残ってないよね。
漢字に当てはめられない名前も出てきてるし。
>>804 60年前の朝鮮における識字率を答えよ。
簡体字は醜いという向きもあるが読み書きしやすいのは確か。
常用漢字だって略字なんだから、その恩恵を受けている人間があれを醜いというのはおかしい。
ただ見慣れていないだけ。
幼いころ買ってもらった漢和辞典で覚えた簡体字をずっと使ってきた俺にはちっとも違和感がない。
809 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/10(土) 14:27:53 ID:hqaX4f75
>>807 いや漢字は人名だけじゃなく、地名にもそして韓国語内にも「漢語」として大量に存在するでしょ。
漢字を使ってないけど、漢字文化にどっぷり使ってるわけだし、
漢字を使わないからといって漢字文化圏から脱しているわけじゃない。
そんな韓国が漢字教育をまともにしないのは、愚民化政策以外の何物でもないよな…
あと、確かに最近じゃ漢字表記のない韓国人はいるね。
車ドゥリや朴セリなんかが例だろうか。
810 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/10(土) 15:23:34 ID:1lu+ywpw
漢字圏諸国はいずれも大なり小なり愚かな方針に走って醜態を晒してるわな。
正字に固執してクルマの運転手が皆で間違い探しクイズに没頭しながら走行する台湾、
支那に対する劣等感で漢字を捨てたベトナムや南北朝鮮、
その場しのぎの支離滅裂な簡略化で別々な方角に向けて各自迷走を始めた支那と日本。
正字を基礎知識とするのは膨大な過去のコンテンツを持ち腐れにしない為にも急務だが、
もう少しマトモに整理された簡略化体系の二本立てにする試みは必要だろう。
アルファベットで例えたら活字体と筆記体みたいなもんだ。
濁と独(正字は獨)が何の前置きも無く共存する事に何の疑問も抱かないようになったら、正字を捨てた大陸の連中のバカが伝染ったも同然だ。
>>810 >膨大な過去のコンテンツを持ち腐れにしない為にも急務
俺はこれが疑問。
一般人はそのコンテンツを活字に起こしたものを読むわけだし
その活字が簡略化されたところでなんら問題ない。
中学高校の古典の教科書だって略字を使ってるじゃないか。
>>811 要は書きやすく判別しやすければいいんだよな。
戌・戊や己・已・巳みたいに間違いやすい文字は問題だと思う。
漢字問題は漢字そのものもそうだが中国語のいい加減さも大きい。
日本語にもたまにあるが句読点の位置が少し違うだけでまるで別の文になってしまうのも多い。
813 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/10(土) 16:19:28 ID:XzSQJYhh
まず台湾と日本で漢字を統一しようや
旅行に行った時筆談しやすいし
814 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/10(土) 16:36:01 ID:hqaX4f75
>>813 そしたら日本語の漢字を以前の字体に戻せばいいわけだね。
815 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/10(土) 16:41:55 ID:1lu+ywpw
正字で記された古文書や写本を直接読み下せなければ、文盲と変わらない。
それでは古典から断絶してるのと同じだよ。
例えば新発見の遺跡や旧家の土蔵などから出てきた古い文書を、簡略化した活字で改めて記述されるのを待たなくては誰も読めなくなったとしたら、
その古文書を本当に読めているのは正字の素養を持つ一握りの専門家だけという訳だ。
もしもその文書の内容が誰かの権力や利権を脅かすような内容だった場合、権力者はその少数の専門家を脅迫したり買収するだけで簡単に内容を握り潰せる。
このように知識の独占は権力者にとって甘い蜜であり、膨大な正字コンテンツからの断絶は知識の独占に与する愚民化政策以外の何物でも無い。
先人が漢字圏全域で長年に渡り蓄積した膨大な正字コンテンツに対するアクセスが容易であるというのは、
単にそれだけでも絶大なメリットなのだ。
816 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/10(土) 16:44:16 ID:oV2JieEI
>>813 モニタの解像度どんだけ必要になんだよw
817 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/10(土) 16:44:45 ID:ieOg9jol
台湾が国としてカウントされてるって何気にすごくない?
818 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/10(土) 16:47:54 ID:SUr++oGD
なんで韓国が入ってんの?
819 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/10(土) 16:52:01 ID:5oo6MRDe
820 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/10(土) 16:53:50 ID:hqaX4f75
「何で韓国が入ってんの」系のレス多すぎ(他スレも含めて)。
漢字文化圏だし、ベトナムも入ってるんだから何もおかしくないでしょ。
主導する立場がおかしいというのなら頷けるが。
それに何だかんだで、韓国における漢字は現在でも正字(=繁体字)だぞ。
戦争直後からワープロとかPCがあったら、そのまま正字で良かったんだろうけどな。w
ここまで手書きが減るとは思わなかったろうし。。
活字(正字・繁体字)と手書き(筆記体?)の二本立てにするのが、良かったのかもしれんが、
それ自体が各国バラバラだしな。言うのは簡単でも、やるのは大変そうだな。。
822 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/10(土) 17:07:52 ID:1lu+ywpw
従来「筆記体」として活用された行書、草書は活字との相性が余り良くない。
今の日本の漢字は行書をヒントに簡略化してる例も多いが、皆が指摘してるように体系化が不十分で支離滅裂な構成に堕している。
草書を活字にしやすい書体に改造すると、同じ工程を経た平仮名に似すぎて新たな混乱を生みそうだ。
>>809 実際には人名や地名もハングルで表記するのがほとんどですし、造語能力なんて皆無ですよね。
「カムサ」が「感謝」と書くことを知っている朝鮮人がどれだけいるか。
そういった意味で漢字文化圏に属してはいるものの、漢字文化はほぼ死んでいると言ってもいいのではないでしょうか。
ほんと、愚民化ですね。
824 :
821:2007/11/10(土) 17:20:20 ID:PxA2nGhR
>>822 そっか。草書体とか行書体とかあったね。すっかり忘れてた。w
あれは活字にゃ向かないもんね。おっしゃる通り、平仮名になっちゃいそうだし。w
簡体字は草書体を活字っぽく角ばらせたものが結構多い。
>>815 専門家だけに任せておくのは危険だから、CPUの回路くらい書けるようになっておきましょう、とか
専門家だけに任せておくのは危険だから、建物の構造計算くらいできるようになっておきましょう、とか
そう言ってるのと変わらん。
>>782>>804>>805>>810>>815>>812 なんか、康煕字体に幻想を抱いているヤシがいるようだけど、
康煕字体という発想が、実は甲骨文字以来の
漢字使用の伝統を切断する重大な第一歩なんだけどね。
もともと漢字というのは、字形と音と各国語が複雑に絡み合った表意文字で、
(中原方言文言読書音だけに正統性があるわけではない。これは科挙の生み出した妄想)
書いたヤシが使いたい範囲で通じる限り、柔軟に字体のバリエーションが出来るものだった。
それを、正誤の枠組、真相は「正か邪か」の朱子学思想で切り分けたのが康煕字体。
発想としては、日本の契沖かなづかいに似たものがある。
康煕字体の正邪発想こそが、ある意味諸悪の根源であって、
ここから「あの字体は『正しい』、あの字体は『誤り』だ」という論争が延々なされることになる。
その成れの果てが、北京語専用正統文字としての、北京政府の簡体字。
意外にも、一番康煕字体思想の呪縛から自由に、漢字数千年の伝統に即しているのは、
日本の常用漢字なんだな。
教育や公文書など、とりあえず不可避に標準化が要求される場面のために、
漢字の海から、日本語にとってほどほどの字体をアドホックにピックアップして制定し、
あとは、野放図に漢字の海自体を許容している。
常用漢字の「字体の正しさ」は、「便宜的にピックアップしたリストに存在するかどうか」
であって、体系性云々と言った朱子学の害悪は含まれていないので、
最も無害かつ伝統的な発想ということになる。
827 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/10(土) 22:13:35 ID:In/LfWp2
統一化がなされる今の時代にそんななんでもありの思想は通じないだろ。
役不足や確信犯、ら抜き言葉がぼろくそに叩かれる時代なのに
ちょっとでも正当性が無ければそれは間違い扱い
828 :
782:2007/11/10(土) 22:29:19 ID:huADrCxO
>>826 引用されてないけど、自分はずっと、
>>718 > 後は多少のブレがあっても同一字として認識するようにする教育
が必要だといってるから。
>>826 > 意外にも、一番康煕字体思想の呪縛から自由に、漢字数千年の伝統に即しているのは、
> 日本の常用漢字なんだな。
長々と書いて大嘘を混ぜる意図は何だ?
常用漢字以外は間違いと教育されてる現在は漢字の伝統に即しているとはいえない。
829 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/10(土) 22:33:56 ID:ugYUYXiI
あれ、何で韓国が混ざってるの?
830 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/10(土) 22:38:56 ID:l4kJcUJG
>>820 >それに何だかんだで、韓国における漢字は現在でも正字(=繁体字)だぞ。
そりゃあたりまえだろ。
繁体字のところで進化をやめたんだから、繁体字で止まってるだけ。
831 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/10(土) 22:39:20 ID:huADrCxO
>>823 >「カムサ」が「感謝」と書くことを知っている朝鮮人がどれだけいるか。
マジレスすると、
おそらく日本語か中国語喋れる人の数くらいはいると思われる。
知合いの韓国人は日本語勉強して初めて知ったといっていた。
832 :
暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2007/11/10(土) 22:42:26 ID:MqkRVJ5c
インターネットに於いて正字をもっと使えるようにしてほしいものだ。
833 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/10(土) 22:49:03 ID:1lu+ywpw
常用漢字以外の正字を間違いとまでは言ってないと思うが、濁と独を横並びにする無神経さを正当化する意見には賛同できないな。
それから、たかが正字コンテンツを読めるという程度のスキルをCPUの設計に例えるのは針小棒大に過ぎる。
今の日本人の教養水準に照らした難易度で言えば、正字の読み書きなんてせいぜいマイクロソフトのオフィスを駆使する程度のハードルだろ。
>>828 いやいや、大嘘ではないよ。常用漢字の使用が厳しく教育されているのは
中学までの漢字の書取りだけ。
これは、テストで○か×かを一義的に判断しなければならないから
一義的な標準化という作業はどうしても仕方ない。
だから、
>>826で「教育…など、不可避に標準化が要求される場面」は留保している。
大学とは言わず、高校の漢文教科書・参考書や大学入試問題の大半は
康煕字体を中心に表記されているわけで、
常用漢字外は、教育においてさえ、書取りと初等教育以外では排除されていない。
>>833 略字の現実の使用というのは、そういうものだよ。
「日玉(曜)」という略字は、日めくりなどで昭和50年代まで
ごく普通に現役の略字だったが、
「火玉」という略字はほとんど使われなかったし、
「足玉」という略字にもお目にかかることはなかった。
漢字というのはそういうものなのだ。
これは、どういうことかと言うと、
旁の音符がすでに曖昧になっていることと関連がある。
tieg-iou-iokという音符の連関は、すでに漢字使用民でもよく分からない。
こういうものを柔軟に包含するのが、漢字の本来の歴史。
836 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/10(土) 23:06:54 ID:huADrCxO
>>832 台湾版Windows使うとか。
日本語版はUNICODEで漢字を指定しても、新字と包摂されているやつは、
新字が出てしまうからね。
>>834 貴方は、康煕字典体は伝統に即してない、
新字は伝統に則している、って書いてるんだよ。
別に両方とも則してないっていうのなら、まあそういう考え方もあるね、と思うが。
康煕字典が出たからといって、その後の漢字が全部康煕字典体になったわけでも無い。
その点は新字と同じ。
しかし本来ブレのある漢字なのに、同一文字として認識できない人を大量に産んだ
点では、新字の制定と運用はより邪悪だと思うがね。
837 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/10(土) 23:19:15 ID:4+T6a+k9
>>813 >旅行に行った時筆談しやすいし
普通の日本人で、普通の知能知力を備えているなら、
集中して三日間くらい正字体を勉強すれば、読めるようになるし、
かなり書けるようになると思うよ。
それよりむしろ、極簡単な文法を勉強する方が有益だと思う。
838 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/10(土) 23:21:23 ID:Dka9ryww
韓国はおもいっきり関係ないよね・・wwwwwwww
839 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/10(土) 23:27:06 ID:1lu+ywpw
偏などの部首に大まかなジャンル分けの役割を持たせ、旁に象徴的な意味を含ませるという漢字の基本的な構成は非常に優れた発想だと思う。
波を水の表皮とイメージすれば意味を覚え易いからな。
その傍らで滑という字に水の骨という完全に無意味なイメージが付随するケースも生じるが、
その辺は漢字が完全には合理的な体系化を成していなかった限界だろう。
滑るという意味を水の骨という組み合わせで表すコンテンツが膨大に蓄積された今となっては丸暗記で覚えて読めるようになった方が早い。
>>815 高校卒業した人間は全員注釈書なしで古典を読めるか?
言語も文字も長い歴史の中で移ろってゆくものだし現在の社会に合わせるのは当然。
読み書きしづらい旧字に戻すというのは大多数の国民には歓迎されんと思うが。
>>836 康煕字典が持ち込んだ「正字」という発想自体が、論理的に重大な問題なんだよ。
「論理的・体系的に整理して、正邪を決める」ということと、
「とりあえず適当にピックアップして、標準を決める」ということは、
その考え方の根本が全然違う。
前者の「正邪」は、どこまでも演繹可能だし、延々と「何が正」かの不毛な話が続くことになるが、
後者の「標準」は決めた範囲の外へ出られないし、「標準」の正邪も問われない(問えない)
だから、常用漢字は漢字の海に最低限の事実標準羅列以外の手をつけていないので
一番よく伝統に則っていると言えるということ。
義務教育卒業後のヤシに教えなければいけないのは、
「漢字の本音と建前」ということだな。
常用漢字以外テストで×というのは「学校での建前」にすぎず、
その外にはいくらでも柔軟な漢字の世界が広がっているという、その事実。
最近では標準化が進みすぎて、
「高校では漢字の書取りなんて、事実上やらない」
というだけでは済まなくなっているのは事実だが。
>>836 確かにワードパッドなどはだめだが、
意外に一太郎とかは柔軟にできていたような気がする。
Webくらいなら、UTF-8でエンコードして、台湾フォント決め打ち指定すれば
何とかならないかな…?
>>821 >>822 元々日本は二本立て(活字は舊字體でも手書きは略字体あり)
だったのだろう、明治・大正あたりは。
そもそも明治以前は活字自体が少なかったはずだから、
ある程度揺れがあったのだと思うし。
本当は二本立てでいいと思うんだけどね。
そうすると常用漢字に二字形並記なんていう事態になるのかも。
843 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/11(日) 00:07:07 ID:B7SKy7vs
>>837 三日もあれば読めるようになるよね。
そのたった三日を義務教育でまるでやらないのが問題。
>>841 > 前者の「正邪」は、どこまでも演繹可能だし、延々と「何が正」かの不毛な話が続くことになるが、
別にそれを伝統に則してないというのは、そういう考えがあってもいい、
ともう書いたからこれ以上突込まない。
一方、新字の制定とは伝統に則しているって相変らず書いてるが、
伝統に即してるのに、基本的な漢字であっても新字以外が読めない人が増えた
のは何故? 常用漢字の運用が趣旨と反しているからか?
面倒なので正解を書いとくと、常用漢字の制定の本来の意図は常用漢字制定の
趣旨には書いていない。運用は本来の意図通り。結果基本的な漢字であっても
新字以外が読めない人は大量に増える。
趣旨の文言だけ見て、伝統に則してるっていわれてもね。
>>842 > Webくらいなら、UTF-8でエンコードして、台湾フォント決め打ち指定すれば
> 何とかならないかな…?
何とかなるかも。一度試してみるか。
844 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/11(日) 00:11:09 ID:HlVbSpA5
なんでチョンが入ってんの?漢字捨てて愚民文字onlyにしたんじゃなかったの?
845 :
朴呉瞬:2007/11/11(日) 00:18:45 ID:k8hdZcMi
>>843 旅行に行くやつだけが三日間学習すればいいだけじゃん。
繁体字を学んだ処で台湾と香港でしか通用しないんじゃねえ。
ゆとりで授業数減らされたのに漢字にこれ以上時間割いたら他が削られるだけ。
>>843 それは、康煕字体でも全く同じだよ。
つまり、教育による標準化が過度に社会に影響を与えるというその事実の問題であって、
常用漢字自体の問題では無い。
実際の所、康煕字体信者には意外なところだろうが
「康煕字体標準の初等教育」と、「常用漢字標準の初等教育」で、
江戸以前の漢字の読解力については、さほど変わらないのが現状だろう。
基本的に原典が楷書体で書かれ、かつ広く流通したという点で珍しいネタとして
幕末の江戸などの古地図の漢字表記があるが、
「ガチガチ康煕字体頭」より、「ガチガチ常用漢字頭」のほうが、むしろ読みやすい。
これはどういうことかと言えば、江戸時代以来の日本で流通する略字を
適当にピックアップしたのが常用漢字だから。
略字というのは、基本的に康煕字体の「正統文字」の選に漏れたものであって
「康煕字体を略したもの」ではないので(ここも誤解が多いところだが)
康煕字体を学べば略字が当然類推できるというものでもない。
848 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/11(日) 01:02:19 ID:B7SKy7vs
>>847 > 常用漢字自体の問題では無い。
常用漢字自体の問題なの。何故かは既に説明した。
> 「ガチガチ康煕字体頭」より、
「ガチガチ康煕字体頭」は文脈から康煕字典体しか読めない人のことのようだが、
日本に現在も歴史上にもほぼあり得ない状況を仮定して比較するとはね。
詭弁のガイドラインその儘だよ。
> 「ガチガチ常用漢字頭」のほうが、むしろ読みやすい。
古地図には「圖」なんて頻繁にでてくるわけだが、まあそれを含めて突込みどこ
ろに全部突込むと話が発散するのでやめておこう。
仮定がほぼあり得ないことに、同意するか、否かだけ訊く。
そろそろ寝るので、明日(ってもう今日か)の夜このスレが存在していたらレスする。
>>831 あー、そういう学習ルートがありましたね。
ということは日本発のコンテンツが人気になれば漢字復権もあるかもしれませんね。
・・・自分で言ってて嘘くさいw
850 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/11(日) 01:19:03 ID:5qjlKamw
今まで使ってたものが使えなくなるの?共通通貨だのなんだの、紅支那主導の大東亜共栄圏はろくなことをしないな
851 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/11(日) 01:22:15 ID:vEXQQEEo
日本は無視しろこんな馬鹿な案
朝鮮はまるで関係ないな
853 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/11(日) 01:43:11 ID:7fMX/aOh
>>780 >>31の通り。
車ドゥリのように下の名前はハングルだけか、
多数派の漢字だけのどちらか。
ハングル+漢字混じりの命名はダメ
ちなみに「行列字」でググればわかるように、
韓国人は下の名前の漢字で
どの家のどの世代かがまるわかり。
854 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/11(日) 02:05:52 ID:7XQMU+ma
>>830 進化って何だよ。
常用漢字を使う日本と簡体字を使う支那は進化してて、
繁体字を使う台湾、香港、華僑は退化してんのかい?
漢字の統一に首を突っ込む暇があったら、
さっさと南北統一しろよ。
へ
857 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/11(日) 07:12:30 ID:B7SKy7vs
>>849 こういうルートで復権というのはありうる。
新入社員選抜時、漢字能力重視の企業が増加
http://www.chosunonline.com/article/20040823000066 企業は漢字の能力を検証する理由としては、「漢字能力は新入社員の基本的
素養」(46.1%)を最も多く挙げ、「漢字文化圏の国家との交流拡大」(38.5%)、
「業務上における漢字の使用」(15.4%)の順であることが分かった。
調査の過程で会社の人事担当関係者らは「新入社員が漢字で書かれた相手側
の名刺を読むことができないなど、業務遂行に支障があった」と吐露したと韓
国貿易協会は伝えている。
858 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/11(日) 07:13:23 ID:SByH93FR
>>857 その3年前から何一つ進歩してない韓国wwwwwwwww
859 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/11(日) 07:54:23 ID:7XQMU+ma
>>857 漢字が分かる人間と分からない人間で二極化してしまいそうですね。
ま、日本もあんまりお隣ばかりバカにしてられないけど…
860 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/11(日) 07:58:30 ID:dlAwnfIO
中国の簡体字は元の漢字とは別物だろ…
861 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/11(日) 08:43:07 ID:EXDtFOOp
わざわざ統一する事の意味がわからん。
漢字に関しては日本が1番なんだし、中国といえどようやく二字熟語だろ?
862 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/11(日) 09:23:37 ID:7XQMU+ma
863 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/11(日) 10:32:46 ID:7XQMU+ma
むかーしの韓国の新聞、漢字が頻繁に使われてるから、韓国語の知識がなくても何となく意味分かるよね。
文法も似てるし。
864 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/11(日) 10:36:41 ID:Ldz6MRA1
>>862 >まずは中国語の勉強しとけ。
意味が解らない、「シェークスピアを原文で学ぶために
エスペラント語を勉強しろ」と言っているようなものだし。
日本の漢字が一番親しみやすいよ
866 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/11(日) 11:13:37 ID:7XQMU+ma
無茶なことを・・・
嘘?それともフォント?
韓国馬鹿にしてる人多いけど、
現在の韓国では学校で漢文の勉強が有るので、以前よりは使用度が増えてるみたい。
韓国では、小中高で何文字くらい学ぶんだろ?
869 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/11(日) 12:48:55 ID:m7/w/pt7
朝鮮語はハングルだろ。
台湾と日本ならどうにかなるかもね。
まず新字体と呼ばれる文字を旧字体に戻してもらおうか。
871 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/11(日) 13:04:22 ID:BdLa8ir+
賛否はともかくして、試みは悪くないと思う、が、韓国を混ぜる意味がわからない
872 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/11(日) 13:10:33 ID:diAdqmUS
>日本の略字
ちょっと待てコラ。
日本語は略字扱いか!
>>848 詭弁なんじゃなくて、昭和20年と平成19年の教育の普及レベルの違い。
小学校6年も農村部ではやっとやっとという状況と、
高校進学9割超で、事実上12年間全員教育状態の今では違うのは当たり前。
近代教育は未曾有の発展経路だから、「歴史上あり得ない」のは当然。
康煕字体教育のまま、現行の教育普及状態になれば、
「康煕字体の、それも一種類の『正字』しか読めないヤシ」が、
少なくとも今の常用漢字しか読めない香具師と同レベルまで続出しただろうことは、
歴史上のIFとして理の当然。
>>857 てっきり名刺はハングル表記かと思ってた。
・・・って、これ貿易会社の話なんですね。
中国人の名刺が読めないと具合が悪いと。
>「漢字能力は新入社員の基本的素養」
「国民の基本的素養」になるかが鍵でしょうね。
875 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/11(日) 15:53:18 ID:KEr31BpP
つまり馬鹿でも分かる簡単な漢字に統一しましょうって事か?中韓だけでやれ
877 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/11(日) 18:44:39 ID:7fMX/aOh
>>874 KBS社員の名刺見たことあるが、
役職と氏名は漢字。
氏名の横にフリガナ的にハングル
>>875 >>864 が言いたいのは、古代支那語を表記する文字である漢字を学ぶために
現代中国語をやってどうすんの? ということだと俺は理解した。
>>861 は皆目意味不明
>>873 つまり俺が変体仮名を全く読めない、たとえ変体が混じってなくても連綿されるともう分からん、というのと同じだな。
879 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/11(日) 19:32:44 ID:B7SKy7vs
>>873 元々、学校で教える楷書体と印刷物の康煕字典体の乖離を是正したい
というのが当用漢字導入の目的なの。
> 康煕字体教育のまま、
そもそもこの状態が存在しなかったわけ。
> 現行の教育普及状態になれば、
> 「康煕字体の、それも一種類の『正字』しか読めないヤシ」が、
> 少なくとも今の常用漢字しか読めない香具師と同レベルまで続出しただろうことは、
> 歴史上のIFとして理の当然。
だからこれもあり得ない。
いい加減出鱈目書くの止めなよ。
分っててやってんでしょ。
880 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/11(日) 19:46:51 ID:B7SKy7vs
>>873 簡単に纏める。
貴方は、康煕字典体に戻せという人を、康煕字典体だけ使えといってる人と
曲解して話を進めてるわけ。
主張は大抵、コンピュータや印刷物で使われる字体は新字は見苦しいから
康煕字典体に戻すべき。
学校でも康煕字典体ベースで教えるべき。
書く字は新字や伝統的な楷書体でも、もっと略そうが勝手。
こんなところでしょ。
まあ無いと思うが、もし本当に勘違いしていたのなら、これで幾ら何でも誤解が
解けただろう。
>>879 >元々、学校で教える楷書体と印刷物の康煕字典体の乖離を是正したい
>というのが当用漢字導入の目的なの。
残念ながらそれは違うんだな。これは、宋朝体を採用した中国共産党の言い草。
導入当時の本当の「目的」は、漢字制限と将来的な全廃だ。
ただ、彼らの制度設計があまりにも稚拙だったので、
結果としてほどなく漢字使用の永い伝統に吸収されてしまったということ。
だから、俺は「現象」について語るだけで、「目的」については敢えて言及していない。
筆記体との乖離是正なら、ここまで漢字の形をいじることも無い。
また、旁としての「兌」の頭の部分が「ソ」なのか「八」なのかなどが、
>>879的な発想の一例として挙げられるが、実際は筆記でも八とソは混在していた。
筆記ならばソということは実は無い。
日本では、印刷物は明朝体主流が維持されたので、
筆記形と印刷フォントとの乖離は、戦前とさほど変わらず存在する。
882 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/11(日) 20:09:42 ID:Nj9jD6Sb
ただ単に、「正体字」をその統一自体にすればいい。
他の字体は、そこからの亜種にすぎない。
883 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/11(日) 20:22:23 ID:B7SKy7vs
>>881 > 導入当時の本当の「目的」は、漢字制限と将来的な全廃だ。
それがもちろん主たる目的。
ただ色々な意図が他にも混じっていた。
まあ、ともかく反論にはなってないからね。
> だから、俺は「現象」について語るだけで、「目的」については敢えて言及していない。
なるほど。目的語ると論理破綻するからね。
> ただ、彼らの制度設計があまりにも稚拙だったので、
> 結果としてほどなく漢字使用の永い伝統に吸収されてしまったということ。
目的語らずにこういえば、常用漢字も確かに伝統的だと主張できるな。
目的を語らないってのは上手いね。感心したよ。
康煕字典が正字としたものが美しくて、俗字、異体字は見苦しい。
なら川はやっぱり<<<と表記したほうが美しいのか?
旧字に戻すなどコストを考えれば論外。
886 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/11(日) 20:45:48 ID:B7SKy7vs
>>884 新字の統一性の無さが見苦しいって話で個々の字形のことでは無いから。
つまり、部首や点画の形が常用漢字かそうでないかで異なるのが穢ないってことか。
で、全部新字形に統一するのは伝統を壊すようで嫌だと。
つ 888
889 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/11(日) 21:50:01 ID:B7SKy7vs
>>887 常用漢字の中でも統一されてかったりする。母と毎と海とか。
漢字一文字中でのその部首の占める面積が違うから形が変る、
ってのはまあ他にも例のあることだけど、
母は点でないと駄目とか、毎と海は線無いと駄目とか、
目茶苦茶言い出すしな。
略し方を統一した字体を作るのは別に構わないんじゃない?
って今更言わなくても様々な毛筆書体はあるわけだし。
ただそれを統一基準と世界的に認めさせるのは難しいだろう。
簡体字は北京語発音を元に再構成されてるから論外。
890 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/11(日) 22:50:20 ID:D5idwmiq
891 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/11(日) 22:53:09 ID:meagpsDg
韓国の新聞見てもほとんど漢字は使われてないのにね・・
それでも新聞の記事になるのはどうして?・・wwwwwwwwwwwwww
892 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/11(日) 23:35:38 ID:Ldz6MRA1
>>878 >古代支那語を表記する文字である漢字を学ぶために
>現代中国語をやってどうすんの? ということだと俺は理解した
ちょっと違う、今の普通語を中国語と呼ぶのは満州服をチャイナ服と呼ぶようなものだから。
かなり端折って書くと
元(1281〜 )モンゴル帝国時代に字音のずれ、いわゆる「中国語消滅」
清(1644〜 )天才的な語学センスをもつ満州人は標準満州語(公用語)を創り上げる
↓
西洋人がそれをマンダリン「官僚」と名づける
↓
それを受けて北京官語と名乗るようになる
↓
翻訳家でもある魯迅が「北京官語を雛型にした」と言いつつ、英文法に漢字と北京官語音(標準満州語音)
当てはめた人工言語創り上げる、この時大量の英語を翻訳した日本語語彙がそのまま採用される
↓
現代中国語
だからシェークスピア学ぶのにエスペラント語学ぶような物と表現した。
口の悪い表現が許されるならば、このような歴史も何も無いゴミみたいな言語を
学んでも得られるものは何も無い。
魯迅は漢字が滅びなければ中国が滅ぶと語った。
一方、俺は漢字が滅びたら日本が滅ぶと思った
895 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/12(月) 05:10:57 ID:UQNLJy3c
いくら優れた道具でも、それを使いこなす技量が稚拙では己れ自身を傷付けるのぢゃ。
896 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/12(月) 05:55:27 ID:njsgS/Wj
韓国かんけいないじゃん
897 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/12(月) 08:32:31 ID:Xdx+x6n6
>>892 北京語は余り支那語っぽくないと思っていたらそういうことか。
入声が無いとか。
字音仮名との乖離も激しい。
広東語の方がまだ対応関係取れる。
898 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/12(月) 10:50:50 ID:lbg50wB0
899 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/12(月) 11:57:57 ID:5ZBIiRjt
チョンには関係ない!
900 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/12(月) 13:16:35 ID:IvjRGKEY
とりあえずアジアで一番優秀な文字を考慮してからどうやって統一するか決めるニダ!
902 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/12(月) 13:18:52 ID:IvjRGKEY
2007年11月11日、今月3日に韓国の「朝鮮日報」が伝えた「中・日・韓・台の漢字統一決定」
のニュースについて、中国教育部はそのような事実はないと否定。北京の「京華時報」が報
じた。
先の報道では、北京市で先週開催された「第8回国際漢字検討会」において、中国・日本・
韓国・台湾で使用される漢字約5000字から6000字の字体を統一する方向で進めると決定し
たと伝えられた。
これに関し、教育部語言文字応用管理所の姚喜双(ヤオ・シーシュアン)所長は「そのよ
うなことを会議で話し合った事実はない」と報道を完全に否定した。同時に「わが国が使
用する標準字体は簡体字である。これは法によって定められたもので、容易に変更できる
ものではない」と断言している。(翻訳・編集/本郷智子)
903 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/12(月) 13:59:56 ID:UQNLJy3c
まあ良かった良かった。
わざわざ日本人よりも漢字の使い方が下手くそな連中に合わせて足並みを揃えるメリットが無いもんな。
904 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/12(月) 14:55:11 ID:/eOkdgJJ
>>903 日本人が漢字の使い方が上手い、ねー。
「三叉路」は普通に使うのに、「交叉點」とも「交叉点」とも書かずに「交差点」と書いたり、
「傭兵」は普通に使うのに、「雇傭」と書かずに「雇用」と書いたり、
「潰れる」は普通に使うのに、「崩潰」と書かずに「崩壊」と書いたり、
漢字の伝統無視しまくってるんだけどな。
上手かったのは戦前まで。
その他は出鱈目な熟語を正しいとする教育のせいでまともに漢字が使え
なくなってしまった。
事情を知らず、日本は日本で独自に進化したんだとか言う人を見ると、
いかに教育が大事なのかって痛感するよ。
まあ、そういう人に罪は無いんだけどね。事情を知らないだけだから。
905 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/12(月) 15:00:40 ID:ITT2NBVf
>>904 サピエンスの漢字熟語が
叡智じゃなくて英知だからな
英知って、それ、意味通じないだろ
っていう
906 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/12(月) 15:18:39 ID:UQNLJy3c
そういう表面的な整合性に拘ってるから君達は失敗したのだよ。
蛮族どもが漢字をそういう平板な価値基準の罫線上に整頓するばかりの不毛な行為に明け暮れているのを尻目に、
日本では音読みと訓読みを相乗りさせて漢字による表現に立体的な広がりを持たせつつ、
同時に表音文字体系である仮名文字との併用という発想を編み出して文章の可読性を大幅に増強した。
同じ文章でも複数の異なる意味に解釈できる読み方が成立するケースが頻発する漢文は契約文書などに不向きだと指摘される欠陥文字体系だが、
日本語の漢字仮名混じり文は漢文最大の欠陥をも大幅に改善しているのだ。
日本語は漢字体系最大の欠陥を克服しつつも表意文字ならではの造語力や、
英文の2倍とも言われる高い可読性を獲得した美味しいとこ取りの言語として洗練されているのだよ。
佐藤貢悦・筑波大教授
清原淳平・協和協会専務理事
なんなのこいつら。
協和協会ってあからさまな政治団体じゃねぇか。
献金がらみか?
909 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/12(月) 15:36:34 ID:F4Aj/uwj
>>906 > 言語として洗練されているのだよ。
新字への強制、まぜ書き、書換え語、現代仮名遣なんてのを除けばね。
自分が今までに修得したものがすべて優れていないと気がすまないから
こういう発言になるのかね。狹い世界しか教えない学校教育の弊害かね。
910 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/12(月) 15:39:38 ID:F4Aj/uwj
>>907 だいたいこういうのは、各国のいくつもある派閥が勝手に連携して
話を進めるもんで、本当に各国の本流になるのは、その派閥が実権を
握れるかで決める。
主張の正統性なんかはほとんど関係ない。
911 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/12(月) 15:44:13 ID:F4Aj/uwj
中国の漢字にあわせろ、という結論になりそうな気がして嫌だ。
914 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/12(月) 16:08:42 ID:UQNLJy3c
言語というのは意思伝達のツールである以上、その使い勝手の良さが言語としての洗練度を示す。
日本語で大幅に改善されている漢文特有の欠陥に気付いてない時点でダメなんだよ。
915 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/12(月) 16:24:18 ID:Xdx+x6n6
>>914 主張がよく分らんが、漢字本来の意味を無視した使い方をしているの自覚なしに
そういう使い方をしているが、優れた部分もあるから日本での使い方は総じて優れて
いると、こういうことかね。
自分は余り自慢できるようなこととは思わんが。
916 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/12(月) 16:33:57 ID:UQNLJy3c
漢字本来の使い方とやらがどんな有難い代物かについては見解の相違があるようだが、
本来の使い方という罫線の上に漢字を整理整頓する行為に満足して、漢文の致命的欠陥をいつまでも野放しにしてるようでは本末転倒だ。
日本語では漢文の致命的欠陥を克服して、蛮族どもより効率よく漢字を活用しているよ。
917 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/12(月) 16:37:35 ID:Xdx+x6n6
一般的にはこういう話は、各国のいくつもある派閥が勝手に連携して話を
進めるもんで、本当に各国の本流になるのは、その派閥が実権を握れるかで
決る。
主張の正統性なんかはほとんど関係ない。
中国で賛同した派閥があるのは事実では無いかね。
韓国では、漢字識者で韓国での漢字復権を狙っている派閥がやってるのでは
無いかね。
918 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/12(月) 16:43:39 ID:Xdx+x6n6
919 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/12(月) 17:03:13 ID:UQNLJy3c
先述したように漢文には言語として致命的な欠陥がある。
同じ文章でありながら異なる意味に読めるケースが頻発するのだ。
どのような言語にも多少はそのような曖昧な表現が存在するが、漢文は文脈の中に含まれている特定の文字を見ても、
その文字がどんな品詞として用いられているかすら定かでない場合が少なからず発生するので度を超えた欠陥言語なのだ。
だからチャンコロは自分の意思表明するのにでかい声で喚き散らすんだよ。
人間の言葉というよりも動物の鳴き声に近い。
921 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/12(月) 17:17:35 ID:Xdx+x6n6
> 先述したように漢文には言語として致命的な欠陥がある。
> 同じ文章でありながら異なる意味に読めるケースが頻発するのだ。
それが後世の人が解釈しようとするからそうなのか、
当時の人が解釈しようとしてもそうだったのか知らないし、
現代北京語が克服したのかどうかも智識が無いから分らない。
まあ、その辺り智識がある人がそういってんなら、そうなんでしょうね。
922 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/12(月) 17:37:20 ID:4aRJiQZi
自国名を漢字で書けない国は関係ないだろ(*^−')ノ♪
923 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/12(月) 20:31:39 ID:oeDtENuC
そんなの関係ね〜〜〜〜
アポピ〜〜〜
924 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/12(月) 23:53:46 ID:0OruCfj3
>>919 ネイティブは不便を感じないよ
同音異義語の数はタイ語程度だし
同音の名詞の区別には「羽」「頭」など数詞が有機的に結び付く
で日本語の失敗はこれを無分別にマネしたこと。
日本語には不要なのに。
学校で
「兎は匹じゃなく羽って数えるんですよ」
「英霊は一人二人じゃなく一柱二柱です」
「アナウンサー志望の諸君鯨は一頭と数えます」
と教えても、
一人、一匹、一つ
の3点に代替されてるのが現状
本来はこの3つすら日本語に不要な区別。
中国語が同音の名刺の区別のために産んだ工夫を
何も考えずとりいれたために
日本語は非効率になっちゃった
925 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/13(火) 00:03:57 ID:29lJGU0H
韓国は関係ないだろw
926 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/13(火) 00:32:07 ID:5IVWW2Is
日本語の数詞は日本文化が漢文を基礎教養に包括している反映だから、別に失敗でも何でもない。
漢文では兎を羽と数える事を基礎知識として身に付けた人間が漢文を読み書きする時以外は一切がっさい「ひとつ、ふたつ」と数えるのは不自然だというのが日本人の育んだ言語感覚であり、
それ自体は漢文を学ぶのが身近な習慣となった社会では非合理でも何でもない。
韓?
>>877 役職も漢字なんだ。
ま、フトストとか書かれても威厳ないしねえ(パッチムは省略)
情報d
>>916 「雇用」の話への反論がないような気がするなあ。
>>924 全否定させていただきます。
アホが一人、アホが一匹、アホが一つ、同じニュアンスにはなりません。
中国語にそんな語彙があるから区別するようになったのではなくて、
日本人に区別する感覚があったからこういう表現が残ったのです。
っていうか中国で一柱二柱とか言わないんじゃないですか?
929 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/13(火) 10:49:01 ID:5NtwLeCp
>>924 なるほどね。
北京語やタイ語の数詞(量詞、類別詞)は、名詞だか動詞だか形容詞だか
分らない単語ををはっきり名詞だと区別するのに役に立つ。
「この」とか「あの」とかにも付くし。
日本語だと必ずしも必要無いって言われればその通り。
しかし言語ってその不合理なところが面白かったりするんだよね。
ハングルは合理的、規則的でそれはそれで面白いが、
タイ文字は、t や d の発音は 3種類(声調規則考えても4種類)しか無い
のに対応する子音文字は 10文字あったりして、ふざけるな状態だが、
それが面白い。
930 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/13(火) 11:06:20 ID:5IVWW2Is
名詞自体の紛らわしさを数詞のバリエーションで補佐する構造は漢文の持つ非合理的な欠陥の一例に他ならない訳だが、
日本語では漢文の多彩な数詞をも表現の深みとして活用している。
例えば「男一匹」みたいに本来の規則からは不適切な組み合わせで独特の語感を持つ文学的表現の広がりを編み出したのだ。
931 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/13(火) 11:14:29 ID:PO32teT1
私みたいな門外漢が口出しすべきではないのかも知れませんが、
>>919も
>>924も極論のような・・・。
>>924 既に
>>928が指摘していますが、
「柱」という数え方は日本語の「はしら」に漢字を当てたものではないのですか?
『古事記』にも「柱」の例があったと記憶していますが、本当にそれは漢文由来なのですか?
あと、兎の「羽」についても、江戸時代に生まれた慣用ではないのですか?
932 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/13(火) 11:56:30 ID:5IVWW2Is
うろ覚えだが兎を羽と数えるのは江戸時代の日本が起源だったかもね。
数詞に多彩過ぎるバリエーションが必要だったのは、漢文に含まれる名詞がそのままでは名詞なのかどうかさえ曖昧という致命的な構造上の欠陥を補佐する効能を期した発想だが。
で、古代から漢文を基礎的な教養として採用した日本社会では品詞の区別が明確極まりない日本語体系には必ずしも要らない数詞のバリエーションを文学的表現の深みとして活用した。
文章の中から名詞を識別するという実用上の問題から数詞の語彙が解放されたからこそ、原則から逸脱した「男一匹」だの「ファイト一発」だのという新しい表現が日本語ではアイデア次第で自由自在に扱えるようになったのだ。
933 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/13(火) 12:00:19 ID:utLXzhL2
韓国は関係ないだろうが
象形文字みたいな変な字使ってろよ
934 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/13(火) 12:03:28 ID:f4nX6p7V
>>892 >英文法に漢字と北京官語音(標準満州語音)当てはめた人工言語創り上げる
納得した。何で唐代の古文がすらすら読めるのに、現代中文のニュースが
あれほど読みにくいのか、理解できなかったが、こういうことなんだ!
935 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/13(火) 12:10:30 ID:f4nX6p7V
>>905 ホモ・サピエンス→真の英知→真のエッチ→エッチな猿
…ちゃんと理解できるじゃん。
936 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/13(火) 12:17:10 ID:iuJbjg/D
日台でぉK
>>932 まずは
>名詞なのかどうかさえ曖昧
っていう単語を示してくれないとさっぱりわからないや。
938 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/13(火) 13:47:21 ID:5IVWW2Is
例えば春秋戦国時代に泛舟之役と呼ばれる故事がある。
もともと泛舟とは2文字で「舟を浮かべる」という意味になる文章であって単語ではない。
泛が浮かべるという意味の動詞という訳だ。
泛舟の役というのがどんな事件かは割愛するが、「史上称之泛舟之役」をすんなりと「歴史上これを泛舟の役と称する」という意味に読みとる為には
「泛舟之役」が名詞化した故事成語である事に気付く手順が必要となる。
泛舟を単語ではなく「舟を浮かべる」という文章として認識出来る語学力でも古典から「泛舟之役」の故事を学んでなければ、
泛舟之役を名詞として浮き彫りにする時点で一苦労だ。
939 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/13(火) 14:42:29 ID:DwCJf2ie
>>939 正しいだの偽だのと言ってる時点で終わってるよアンタ
941 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/13(火) 15:06:28 ID:E/KGZf3G
言葉は変化していくものなのに理解出来ないのかね。
無意味甚だしい
函数は、もともと箱の中に入れておくみたいだから函数だったんだよね
簡単に関数と書くようにしたのはいいとしても、「函館」で覚えることになるんだから変えなくてもよかったんじゃね?と思わないでもない
943 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/13(火) 15:17:58 ID:oTclCJHv
>>23 使用漢字の統一は台湾吸収への布石じゃないのか?
簡体字は、漢字としての意味が無くなるからやめれ
945 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/13(火) 15:23:42 ID:DwCJf2ie
>>940,941
>>939 に書いたその儘の反応。
結局、最初の教育が重要だということなんだろうな。
>>945 おまえは注釈書なしで古典を読みこなせるか?
言語や文字の本質がわかってないからそういう瑣末な部分ばかり気になる。
言語も文字も意思伝達の手段でしかないから真も贋もない。
使いやすいかどうかだけだ。
948 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/13(火) 16:17:59 ID:BFpdtMhl
>>946 これもよく言われるんだけど、それは変えてもいい理由になってない。
変えない方が古典への敷居が低くなるわけで。
この辺り、幾ら話をしても話が平行線なのは分っているので、自分の
考えだけ書いておく。
漢字も仮名遣も変えない方が、古典への敷居は低くなるので変えない方が良い。
無理に変えると、結局混乱を生むだけ。現実に混乱している。
ただ変えまいとした勢力、保守派にも反省すべき点があると思っていて、
嚴密な正確さを求め過ぎたのでは無いかと。
どれが正しいかということを歴史的な観点から決めるのは良いとして、
それから多少外れてたり間違っていようが、余り細かく文句言うべきだったの
では無いかと。
それが間違うくらいなら間違ったものを正解としてしまおうという無茶を
許してしまった一因では無いかと。そして現在、正しかった筈の物が間違いと
されてしまった。
自分は保守的であることを自認していて、その観点でいえば間違いを許容する
のはいいとして、正しいものを間違いにするというのはやはり許し難い。
949 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/13(火) 16:20:31 ID:BFpdtMhl
>>947 それ言い出すと、新字も現代仮名遣いもアウトなのだが。。。
新字に関しては指摘されて不備を認めてるでしょ。
>>276 >>707 とかで。
>>948 >間違うくらいなら間違ったものを正解としてしまおうという無茶を許してしまった
これの例ってありますか?
函数の件は書き換えなので別ですよね。
だいたい漢字の話と仮名遣い・熟語の話をごっちゃにする時点でレスを付けづらいです。
951 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/14(水) 01:03:31 ID:DgaxLCz9
>>950 漢字だけでいえば、許容とされていたものだけを正解としてしまった、
というところかな。
952 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/14(水) 01:08:41 ID:h4WR4N+t
>>947 ならエスペラント語使うほうが速いだろ。アホか、お前は。
>>939 「函数」はそもそも日本製じゃない。これは、清朝中期に中国で翻訳された単語だ。
それほど多くは無いが、このような単語は
中国で古くから翻訳が進み、長崎経由で日本に入った分野を中心に結構ある。
一種の音訳で、functionのfunと言う最初の音と、hanという漢字音が一種の引っかけになっている。
だが、函の頭音がkになる日本語では音の類推のしようがない。
だから、「関わる」の類推として漢字が書きかえられてしまったということだ。
>>952 現代日本にエスペラントを使う必然性などどこにもない。
志賀直哉は公用語は日本語をやめてフランス語にすべきだと言っていたが。
955 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/14(水) 01:21:25 ID:h4WR4N+t
>>954 んじゃ、今更漢字の統一とか意味無いわな、現代日本では。
956 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/14(水) 07:57:43 ID:dX87si04
2chじゃなくて、どっかで漢字の問題について議論を続けられそうな掲示板とか、無いのかな?
>>951 うーん、字体のぶれを廃してしまったってことなんでしょうけど、
それは標準を定める際には必要なことですよね。
「無茶」と言い切ってしまうのは少し乱暴な気がしますね。
958 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/14(水) 16:03:06 ID:uG8SkhjG
>>957 新字が決められた當用漢字や常用漢字では日常生活に全然足りない。
足りないので、混ぜ書きしたり、書換え語作ったりした。
それでも旧字を世の中から完全に排除することはできなかった。
結果、印刷の世界ではある程度統一性が取れていた漢字の字形が
乱れに乱れて使われている。
やっぱり無茶な政策で本来起こす必要の無い余計な混乱を引き起こ
したとしか言いようが無いと思う。
新字の導入で利点といえるのは、新聞や印刷業界が使う活字の数と
ルビ振るのを減らせて、その当時は楽になったことくらいでしょう。
他にありますか?
その利点も今の時代だとどうでもいい話。
959 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/17(土) 02:50:11 ID:QL/25U11
元々、康煕字典を典據に統一されたゐたのだから、それに戻せばいいだけの話。
常用漢字も、簡體字も時代遅れになつたといふことだ。
>>919 違う複数の意味にとれる文なんて
ほとんどないと思う
あるとしても正しい文じゃないと思う
中文てかなーりガチガチに意味やニュアンスが
限定されてくる言語だと思うが
日本は日本固有の文字でいいよ。
漢字はもう独自の発展を遂げて日本字になってる。
>>957 字体のぶれを無くしたことによって失われたモノもあるが、日本国内で統一された字体で
あることが利便性を高めたし、実用上は非常に良かった。
業務用の書類などは現在の常用文字などで良いと思う。効率が重要だから。
一方、文学とか個人的な文書とか、芸術的なモノに関しては実用性よりも重要な要素が
あるだろうから、様々な字体や旧字その他の特殊な文字、記号が許容されてもいいだろう
とは思う。
>>953 その認識も間違いだ。函数は hanshu と、全て含めて function の音訳なんだよ。
関数と書くと「関わる数」という function の意味とは似ても似つかない言葉になってしまう。
俺は熟語の字を常用漢字に置き換えたりすることには、置き換えたあとで意味が通っていれば
反対するつもりはないが、これはやめて欲しい。
中学でこの言葉を習ったときにかなり頭を悩ませた記憶がある。
>>958 おっと、「無茶」がかかるのは「新字体の制定」に対してでしたか。
現在の新字体の欠点が多々あること、と漢字の簡略化の必要性は分けて考えるべきかと思います。
おっしゃる「印刷の世界の混乱」が「払」と「沸」の字形の違い、ということなら
私は「同じ旁は同じに略せばいいんじゃない?」という立場なのでそれをクリアした字体で解決できるかなと思うのですが。
もちろん導入時に混乱は起こると思いますけどね。
>>962 手書きの機会は減ったとはいえまだありますからねえ。
あと後段について、映画の字幕で使う書体とか、必要だと思うんですよね。
ま、これはいちいち国家が口出しするところじゃないと思いますが。
965 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/18(日) 00:17:40 ID:38idRW2Y
>>962 > 字体のぶれを無くしたことによって失われたモノもあるが、日本国内で統一された字体で
> あることが利便性を高めたし、実用上は非常に良かった。
>
> 業務用の書類などは現在の常用文字などで良いと思う。効率が重要だから。
具体的な例を出して比較しないと、そんなことがあったのかどうかも分らない。
昔はこう書かれて漢字の認識できないケースが多々あったが、
今ではそれも解消された、とかね。
自分の体験だと、他の人に読めない崩し方する人は今でもいて、その文章はやっぱり
慣れないと読めない。それは今も昔も変わらないと思うけど。
>>964 新字を批判してる人達は、もっと統一的な略字を作るなら話は分るが、と大抵言って
ると思うよ。
というか、様々な毛筆書体なんかで現実にはある意味、実装されていたりする。
たらればの話だが、新字が制定されず、多少のブレは同じ字と認識する教育が
されていたとしたら、
- 康煕字典体を参照文字としてJIS漢字コードが制定
(正し解像度の問題で当初の実装は略字である場合も)
- フォントによっては現在の新字のような楷書体フォントも作られる。
なんてことになってて、仮名遣に関しても、
正確な字音仮名遣での入力で無くても変換できる変換システムの開発とか、
歴史的仮名遣に直すスペルチェッカーとか開発されていただろうと思われる。
966 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/18(日) 00:23:20 ID:8oNRpPDV
>>960 それはどんな言語にもあるよ。前後のコンテクストによって意味合いが変わるという文はあるよ。日本語にもあるよ。
>>965 ちょっと気になったんで。
>様々な毛筆書体なんかで現実にはある意味、実装されていたりする。
実装に関しては、個々人の問題ではないでしょうか。
フォントがインストールされているなら使えますが、デフォルトのままだと表示出来ません。
(プレインストールされているセット販売のPCは除く)
>- 康煕字典体を参照文字としてJIS漢字コードが制定
これに関しては、8年以上前に、日本工業標準調査会の審議で、かなり揉めていますね。
ちなみに、ユニコードのフォントは、JISとは無関係に作られています。
>- フォントによっては現在の新字のような楷書体フォントも作られる。
これも毛筆書体と同様、フォントは有りますし、インストールは個人の判断なんです。
>正確な字音仮名遣での入力で無くても変換できる変換システムの開発とか、
>歴史的仮名遣に直すスペルチェッカーとか開発されていただろうと思われる。
その機能は、現行のIMEでもかなり実現されていますよ。
ただ、完全ではないので、結構おかしな按配ではありますが。
一番肝心なのは、様々な場面に於いて、実用になるかどうかでしょう。
正当な字体などは、それこそ字典の領域ではないでしょうか。
968 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/18(日) 08:05:11 ID:38idRW2Y
>>967 実用という点なら、実社会において新字だけでは実用に耐えないので、
新字以外の文字を引張り出す必要があるというのが現状。
>>968 ええ、その通りです。
各自治体の役所などは、苗字に結構見られる「俗字」の扱いに、
悩まされていますから。
学者さんでも、古典や経典のデジタル化で苦労していますね。
「文字鏡」などを使えば解りますが、10万字を軽く越えてますから、
ユニコードでもカバーするが困難です。
970 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/18(日) 09:06:25 ID:YV52Loo1
>>928>>931 あのさ、日本語、中国語、朝鮮語にある量詞が
全く偶然に独立して生まれたと思ってんのか?
日本や朝鮮には漢字が来るまで文字はなかった
そもそも古事記は漢字で書かれてる
当時の知識人の書き物は漢文法に影響を受けざるをえない
日本人情緒として残った?
じゃあ日本人はチョンと同じレベルだなw
李朝時代からやつらの朝鮮語には量詞があるぞ
971 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/18(日) 09:07:38 ID:38idRW2Y
>>969 文字コードで分けるのは諦めて、透明テキストを利用するのが吉では無いかと思う、
今日このごろ。
量詞なんて現代中国語じゃ「とりあえず個って言えば通じます」ってレベルで日本語と同じじゃないか。
同音異義語を区別するような大義があるなら廃れないと思うけどな
>>963 関数という意味以外の、functionの原義を考えてみろ。
「函」のほうがかなりの「絞込み」かつ「意訳」で、
本来の単語の外延を考えてみれば「関」という字でもさほど違和感はないから。
>>964>>965 略字体の字形のシステムを「統一する」という発想そのものが
腐れ餃子、五星紅旗、いや(-@∀@)なんだよ。
義勇軍行進曲の耳鳴りがするw
漢字文化における略字体は、あくまで事実上のものなんだから、
そこに演繹して「新しい略字」を作れるような体系原理を含めてはいけないんだよ。
あとは字形のシステムへの実装の問題で、
これはキャパの問題としては事実上解決されつつある。
974 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/18(日) 15:35:07 ID:38idRW2Y
>>973 > 本来の単語の外延を考えてみれば「関」という字でもさほど違和感はないから。
後付けの理屈をいくら付けても、そんなもの作らなければ現在の混乱は
無かった、ってのは変わらんのだけどね。
それと新字の根本的な問題は、伝統的な楷書体も康煕字典体も読めない日本人を
大量に増やしたことにあるんだけどね。
>>974 だから今でもある程度の漢字読解力のある日本人なら、
康煕字体くらい触れたことがあるっつうんだよ。
高校進学率90%超。そして高校での漢文テキストの大半は
今でもなぜか康煕字体だ。
高校漢文に歯が立たないレベルの学力のヤシは、
そもそも常用漢字の読み書きだって当然グダグダだ。
だから何度も繰り返すように、統一的な正誤基準を決めた書取り教育による
規範字形の硬直化・統一化という問題と、
漢字改革の問題は別問題なんだよ。
どんな字体であれ、一義的に正誤基準を決めた書取り教育が普及すれば
そこから弾かれた字体は×となり、社会の実用でも徐々に脇に追いやられる。
康煕字体教育が戦後行われたとしたら、康煕字体以外は
おまえさんの基準で言えば「読めなくなって」いくだろう。
ちょうど平成の子どもたちが「月 日玉 日」という、
日めくりが普及していた時代にはありふれた略字を見て、
「つき、ひ、たま、ひ?」となってしまうのと同じ状況に、
今の常用漢字字体などが置かれるようになるだけ。
976 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/18(日) 15:48:55 ID:RUJHUeSX
>>1 中国政府が事実無根とy完全否定した捏造妄想記事。
977 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/18(日) 16:15:24 ID:38idRW2Y
>>975 > だから今でもある程度の漢字読解力のある日本人なら、
> 康煕字体くらい触れたことがあるっつうんだよ。
それは当り前だけど、だからといって聲とか醫とか圖とか基本的な漢字が読め
るわけじゃない。
新字を制定せずに、康煕字典体と伝統的な楷書体を教育し、ある程度の字形の
ブレを許容するのがベストだったろうね、ってことをずっと言ってるんだけど。
> 康煕字体教育が戦後行われたとしたら、康煕字体以外は
と何で人の主張を勝手に変えて話を進めるわけ?
> おまえさんの基準で言えば「読めなくなって」いくだろう。
そんなこと主張してないから、そうはならない。
昔は彳ヱとかよく見たもんだけど、最近あまり見ない気がする
>>971 その手も有りますが、痛し痒しではないでしょうか。
個人的にはそれでも良いのでしょうけど、
学術分野とかでは難しいでしょうね。
>>965 >新字を批判してる人達は、もっと統一的な略字を作るなら話は分るが、と大抵言って
>ると思うよ。
このスレを見る限りでは、そういう考えの人と旧字(正字)に戻すべきという考え方の
人がいるみたいです。
>>973 あー、誤解されてる。
略字体なんかはいつでも生まれてくるもんだし、それ全部統一なんかむりでしょ?
ただ標準決まってないとフォント作るの大変ですよと。
981 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/19(月) 13:13:17 ID:0vUhtcPk
>>980 > このスレを見る限りでは、そういう考えの人と旧字(正字)に戻すべきという考え方の
> 人がいるみたいです。
このスレの発言だけをみても、そこは判定不可能でしょう。
それと、正字に戻せってのは、印刷物を正字に戻せとか、
学校では正字で教えろ、って意見であって、
書く字を正字にしろとか、学校で略字とか伝統的な楷書体を教えるな、
と言ってるわけでは無いので誤解無きよう。
982 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/19(月) 23:31:39 ID:wnSRS71T
韓国って漢字今でも使ってたっけ?
>>980 いや違うんだよ。略字の中に「体系化」を少しでも求めたら、
それは直ちに中国共産党万歳ということ。
だから仲の良い朝日新聞も「朝日略字」なんて義勇軍行進曲を作っている。
発想が全く同類であることがよく分かる。昔そんな名作フラッシュがあったがw
これは絶対にやってはいけない。ここから漢字の柔軟性が破壊される。
フォントを決めるのに事実上必要なのは、体系化ではなく標準化。
漢字のパーツの作りは、数千年の使用でもう細部まで決まっていて、
新しい略字でも変な略字でもそれからはみ出ることは無いから、
フォント作りの上では問題はない。
略字を扱うなら、その元ネタは絶対に現実世界で通用している
漢字から拾わなければならない。
「体系化」をして、そこから変な文字を演繹してはならないのだ。
984 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/20(火) 02:10:22 ID:HLZfoEaK
知り合いの例だが、
ハマザキタカヒロは濱崎隆廣と書きたがるし、
ワタナベも渡邊と書きたがる。
ズシは圖師と書いても誰にも読めないので図師と書く時も稀にある。
わざわざ画数が多い苦労をものともしないのだから、少なくとも本人たちは略字よりも正字を用いて自分の名前を書くのが好きだとしか思えない。
985 :
榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2007/11/20(火) 08:37:26 ID:gl8r/HL4
986 :
榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2007/11/20(火) 09:12:08 ID:gl8r/HL4
遅レスですが。
康煕字典が漢字の断絶?
康煕字典は寧ろ復古主義だよ。
書写体やそれまでの活字体を無理やり小篆に準拠させたわけだからね。
康煕字典の功罪はあるけど一応の標準体を作ったのは認められべきだろう。
罪の側面は書写体との乖離。
康煕字典の形をを書いて正體(旧字体)を書いたつもりになっている人がいるが、
実はそうは書かれていなかったのが事実。
正字を強要した科挙の館閣体ですら虚の下部は鉤型には書かず、眞も真と書かれている。
(因みに虚の下部は丘に作るケースが多い)
987 :
榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2007/11/20(火) 09:18:15 ID:gl8r/HL4
>>826 >書いたヤシが使いたい範囲で通じる限り、柔軟に字体のバリエーションが出来るものだった。
これは正解だね。
読めればそれでよかったんだ。
これは何も康煕字典が嚆矢ではなく、干禄字典、いや説文解字からそうだろう。
しかし皮肉なものでこれらがあるから我々は過去の文字を知ることが出来る。
988 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/20(火) 09:23:00 ID:4DP5WzQL
>>983 フォントデザイナーは演繹やってもいいでしょ別に。
実際、皆、仮名でも漢字でも演繹して新しいフォント作ってるよ。
それを否定するのかね。
という理屈で康煕字典体も漢字を体系的学習に便利な一つの
フォントと思えばいい。
むしろ、新字制定、新字と旧字を含むJISコード制定という
流れで、新字と旧字とがフォントの違いで無く字形の違いだと
広く認識されるようになったのが問題。
中曽根はこちらが一般的で、曾孫や未曾有はこちらが一般的
という現状は異常。
989 :
榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2007/11/20(火) 09:49:20 ID:gl8r/HL4
>>881 >宋朝体を採用した
宋朝体って何?
日本で言う宋朝体のこと?宋朝体はあちらでは明朝体のことだよ?
宋朝体は?宋体だよ。
で、いきなりフォント(文字デザイン)の話が出るのが何故だかワカラン。
・・・・・・・・・・・・・もうスレが持たない。来るのが遅かったなぁ。
990 :
榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2007/11/20(火) 09:50:54 ID:gl8r/HL4
何だこの板、Unicodeが使えないのかな?
?宋体はイ方宋体。
>>990 사용할 수 있어요.
使うことができます。
ブラウザが対応していないと難しいかも。
992 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/20(火) 09:57:50 ID:4DP5WzQL
993 :
榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2007/11/20(火) 10:04:09 ID:gl8r/HL4
>>991 ああ、Jane使ってましたわ。
IEに準拠したブラウザだといけそうです。
ありがd!
>>992 ありますね!
ここは嫌韓の流れじゃなく漢字の話ができればいいな。
正字(繁体字?)復活って言うのがアレですわ。
私自身は殆ど正字で仕事していますので奇妙な感じがします。
「意嚮」は久しぶりに見たw
995 :
榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2007/11/20(火) 10:12:54 ID:gl8r/HL4
>>994 おお!ありがとうございます!
Janeニダ?w
先ずは四の五の言わずにDLしますw
996 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/20(火) 10:18:38 ID:4DP5WzQL
>>993 普段はJIS第1/2で可能な限り正字の方が出るIMを使っています。
入力も歴史的仮名遣。
掲示板に投稿する前に変換しています。
ただ単語で、書換えされる前のものも辞書に載っていて、普通
読めるだろうと思えるものは、基本的に書換え前の儘にしています。
997 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/20(火) 10:20:52 ID:77Owro/w
台湾の人とは共有したい何かがある。
998 :
榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2007/11/20(火) 10:23:54 ID:gl8r/HL4
>>996 おお!すごいわ!
私はデフォのIEですが辞書登録がもカオスになっています。
正字は昔DLしたQkanとか使ってます。ただ信頼性に欠けますが。
書き換え語は解る人には原型で書きますが普段は通俗語です。
「銓衡會」とか使えませんね。「恢復」は使います。
999 :
榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2007/11/20(火) 10:25:16 ID:gl8r/HL4
>>997 臺灣PTTによく遊びに行きますがいいですよ!彼らは。
言葉が好きでネタさえあればいつのまにか対聯大会やってるしw
1000 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/20(火) 10:28:41 ID:dOZGRXoC
1000とって良いの?
1001 :
1001:
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
(_) 日 (_)| 米 | | 台 (_)
| | .| | | ∧_∧ | |
| | ,,,,,,,,,,,,| | ∧_∧ (`ハ´ ) <周りを見るヨロシ・・・
| |ミ,,,,,,,,,,;;ミ < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001 >(´<_` )∪ ヽ| / )
(_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /
★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
2chブラウザ総合サイト
http://www.monazilla.org/東アジアnews+@2ちゃんねる
http://news21.2ch.net/news4plus/