【中国】中国海軍の最新鋭原子力潜水艦のスクープ画像[10/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国際派φ ★
画像は最近、ネット上に流出した中国海軍の最新鋭の晋型原子力潜水艦
(Type 094 Jin -class nuclear-powered ballistic missile submarine)を
至近距離から撮影した最新画像。

中国の晋型原子力潜水艦をここまで至近距離から撮影した画像が
西側で公開されたのいうのは初めてということもあり、西側の情報当局者の
間では注目を集めている。

  10月26日付けの英軍事専門誌「ジェーンズ」では、この画像は今年の
5月3日、中国遼寧省南西部・葫蘆島市にある渤海造船所に停泊中の
ところを撮影されたと分析している。

 画像に見える丸いハッチは潜水艦発射弾道ミサイルの開閉口部分。
これまで晋型原子力潜水艦は16機の発射筒を備えているものと考えられ
ていたが、この画像により発射筒の数は12機であることが確認できた格好だ。

 この晋型原子力潜水艦、実戦配備後は米国本土に対する核攻撃を
想定して日米の艦船が接近できないオホーツク海に投入される見通し。
実際に実戦配備された場合には米中間の戦略バランスにも大きな影響を
及ぼすこととなるだけに、今後の動向が注目されている。画像を拡大する

画像:中国海軍の最新鋭原子力潜水艦
http://www2.technobahn.com/news/7f6183f00d2c2074fae544fee91c63721c633049/200710310454.jpg

ソース:Technobahnニュース
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710310454&page=2
2瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/10/31(水) 19:42:00 ID:EaAWpsEv BE:178039229-2BP(350)
撮られたらだめやんw
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 19:43:01 ID:umJQk9m2
動力は人力。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 19:43:28 ID:3uPJgv+S
偽物なんじゃね?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 19:44:55 ID:n2br26jp
あの穴から人が入るんだな
6SOTECユーザー ◆TiP5As2jNc :2007/10/31(水) 19:45:43 ID:x+GSlHhQ
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/094%b7%bf%c3%c6%c6%bb%a5%df%a5%b5%a5%a4%a5%eb%b8%b6%bb%d2%ce%cf%c0%f8%bf%e5%b4%cf%a1%ca%a5%b8%a5%f3%b7%bf/%bf%b8%b7%bf%a1%cb

こいつか。
今の夏級は一隻しか無いからこいつが中国の弾道ミサイル原子力潜水艦の本命だね。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 19:46:38 ID:aD+oKg7f
核弾頭装備の水中発射大陸間弾道弾が12発。スゴスギル!
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 19:46:57 ID:2w+8mYOQ
ロシアが協力しないとオホーツク海でウロチョロ出来ないのでは?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 19:47:01 ID:oqzgDijv
なんかハリボテ?
10SOTECユーザー ◆TiP5As2jNc :2007/10/31(水) 19:47:09 ID:x+GSlHhQ
こういう場合過小評価するのは危険だけどまだ完成してないからなんともねえ…。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 19:47:51 ID:cVkF4RoE
さっそくアメリカのロサンゼルス級がぴったりとマークしてるよ。
いつでも撃沈可能だな。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 19:48:54 ID:5fNvvshi
日本も作った方がいいよ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 19:49:07 ID:ky5SYi1Y
>>5

あの穴から人が出るんだ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 19:49:08 ID:YGbyPWo5
>>10
通常の国なら過小申告するが、特亜の場合は過大申告してるから
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 19:51:13 ID:9NE7M4V3
なんでオホーツク海に?ロシアの庭だろ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 19:51:22 ID:07SmdKW0
日本のマスコミや左翼思想の市民団体さん

自国やアメリカ等の兵器には文句言う癖に、中国の兵器に対してはスルーですね。
これは戦略原潜で核による攻撃能力を飛躍的に高める兵器ですよ。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 19:51:23 ID:lwoF5XAx
中国の原潜なんて一ヶ月も乗ってたら相当被ばくするんだろな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 19:51:24 ID:Mo1QmZX8
テクノバーンかよ

いまいち信用出来ないな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 19:51:28 ID:Sxlhuo96
メッチャバランス悪そうやね
喫水線以下は相当膨らんでるんかな?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 19:51:36 ID:n2br26jp
なるほど、あの穴から人民兵を射出するのか
中国恐るべし
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 19:52:55 ID:9NE7M4V3
どっか内陸のでかい湖で運用すればいいのに
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 19:53:48 ID:2ApmASCC
この不細工さでは水中スピードでないだろ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 19:53:53 ID:6gSxLPHP
ロボット化した原子力潜水艦を開発すれば、
整備期間を除けばずっと潜っていられる。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 19:53:59 ID:2w+8mYOQ
>>21
溶ける
25SOTECユーザー ◆TiP5As2jNc :2007/10/31(水) 19:54:04 ID:x+GSlHhQ
>>16
某サイトのバカサヨ曰く
「中国軍は自衛隊の前では全く脅威ではないからいくら軍拡してもいちいち騒ぐ事では無い」らしい。
ちなみにそいつはSu27はF16以下の性能しか無いとかF22は艦載機として使用可能だとか訳の解らない事も言っていた。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 19:54:13 ID:frMOVibh
ゴックが完成したあかつきには!
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 19:55:38 ID:SFvy2rZH
こんなの作る金がある国に金渡してる日本ってあほくせ
そういや、ODA終了とかいってたのはどうなったんだっけ?
やめるとかいってたきがしたんだが
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 19:56:07 ID:m8J6emu9
ハッチ関係は、絶対に秘密なんじゃねーの?
あんな、開けているとこ写真に撮られていいのかよ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 19:56:54 ID:TsFM4Mb4
意外と近代的ですね
30猫の手猫目 ◆YI1RHxNFik :2007/10/31(水) 19:57:00 ID:2jQbVrNi
日本もズゴックを作るか!

流石にスクリューのプロペラの数と形状は無理だろうな。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 19:57:09 ID:pEFzb5PZ
画像を見て

「士魂号複座式の有線ミサイルコンテナ」を思い浮かべた俺は
間違いなくゲーム脳だなw
32瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/10/31(水) 19:57:13 ID:EaAWpsEv BE:98910825-2BP(350)
>>28
まあ、装甲の厚さは計算されるだろうな。
最低でもこんだけってのは目分量で計算されるわけで。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 19:58:12 ID:c32/gGoU
>>28
日光消毒してんだろ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 19:58:37 ID:pHOIFELd
オホーツク海ってどうみてもSU-27の範囲外に見えるし、そもそもロシアが制空権握っているようにしか見えないんだが……
wikipediaにも同じことを書いてあるし、自分がわかっていないだけなのか、テクノバーンがパクっただけなのかわからん。
35瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/10/31(水) 19:59:10 ID:EaAWpsEv BE:138474072-2BP(350)
>>30
沿岸警備にハイゴックを(ry
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 19:59:19 ID:TsFM4Mb4
中は綺麗なのかな?
調理場とかすぐ油汚れで汚くなりそう
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 19:59:28 ID:YGbyPWo5
進水直後に行方不明になって、他国にて運用されている
って、事はないよね
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:00:50 ID:ChL1hGBQ
紺碧艦隊の旗艦スサノオ号の方が強力そうだ。

冗談はさておいて、危険極まりないから騒げよバカサヨどもが!
左翼がどこから指令受けて日夜工作活動してるか丸わかりだな。
39N.K.G.O.H.T:2007/10/31(水) 20:01:13 ID:ARgjxCkE
いつメルトダウン起こるんだろう?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:01:25 ID:n+Q4xh+h
>これまで晋型原子力潜水艦は16機の発射筒を備えているものと考えられ
>ていたが、この画像により発射筒の数は12機であることが確認できた

残りの4つは底面についています。
ひっくり返って戻れなくなったとき用。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:01:58 ID:Y1sCcLwp
これハッチの厚みで潜れる深さがわかっちゃうんじゃなかったっけ?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:02:16 ID:nlfJ5zll
>>27
ヒント:みかじめ料
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:02:25 ID:7OYCHLFR
馬鹿だね、
日本の技術がたっぷり盛り込まれてるよ、この潜水艦にはね。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:02:53 ID:V0aEgZ4o
>>30
なにぃ? アガーイたんを無視してズゴックを開発しようとするだぁ。
謝罪と賠償を要求するニダ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:02:58 ID:TsFM4Mb4
しかしこれとったエージェントゆうしゅうだな
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:03:29 ID:qdX76FyH
>>36
潜水艦内で火を使って料理したりはしないような気も……

いや、中国がどうかは知りませんがw
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:03:56 ID:AvA+b0od
>>27
今度は日本軍が遺棄したと称する毒ガス兵器とやらの処理費用で
莫大な金を献上中です。それで中国もODA打ち切りおkした。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:04:57 ID:9Zy5fpyV
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
http://jp.youtube.com/watch?v=fABsFgREtwc
49SOTECユーザー ◆TiP5As2jNc :2007/10/31(水) 20:04:59 ID:x+GSlHhQ
>>43
西側の技術が東側の設計で作られたこいつにそう簡単に組み込めるとは思えないけど。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:05:06 ID:8qREtp/x
>>32
潜水艦に装甲があると思ってるの?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:05:38 ID:TsFM4Mb4
>>46
オール電化搭載してんのかな?
けっこう商売になりそうだな
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:06:21 ID:LAtrrF3v
「沈黙の艦隊」の「やまと」をパクったのかな?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:06:30 ID:cBJoSaDJ
のこのこオホーツクまで出張するとなると、日本海の対馬、竹島あたりの哨戒
がいよいよ重要になるね。こちら側の岸は海自として、向こう側の岸はちゃんと
仕事やるかなー。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:06:41 ID:J/7voa+w
自衛隊はガンダムじゃなくてアッガイやゴックを開発しろ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:07:25 ID:TsFM4Mb4
>>53
ちゃんとやるつもりでもちゃんとやれないし
最初からちゃんとするつもりはないかと
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:08:56 ID:9zGQWbbv
ユーコンかグラブロさえあれば…
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:09:07 ID:720N4/I+
中華のSLBMは綺麗なSLBM
JMSDFは配慮してくれないと
58清純派女神☆あい ◆ddfY.T5DvM :2007/10/31(水) 20:09:42 ID:OycZ83xJ
つうか、発見されやすそう…
59瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/10/31(水) 20:09:48 ID:EaAWpsEv BE:474768386-2BP(350)
>>56
シンファクシ、リムファクシがあれば・・・
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:11:12 ID:GqwFJe3Z
中国に、多弾頭弾頭弾は有るのかな?
だとしたら、結構厄介だな。
61SOTECユーザー ◆TiP5As2jNc :2007/10/31(水) 20:11:13 ID:x+GSlHhQ
海自もAIP推進機関搭載の潜水艦をもっと増やさないとなあ…。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:11:59 ID:Z63odpZ1
>>46
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |     全く潜水艦勤務は地獄だぜ
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/       フゥハハハーハァー
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_                    ・゚・ 。・
 l l    ヽr ヽ | _⊂////;`)                   ・゚・ 。・゚・ ・
 ゙l゙l,     l,|     l,,l,,l,|,iノ      ((    _,,,,,,,,,---ーー・゚・ 。・゚・ ・・,,,,,_
 | ヽ     ヽ       |     __ , - ' ゙   ・゚・ 。・゚・ ・゚・。・ ゚・。・ ゚・` ` ー 、
  "ヽ     'j ヽヽ, ̄ ,,,,,,,,/" ''''''''''⊃二二ヽ、 ヽ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・ ・゚・。・ ゚・。・゚・。 ,:'  ))
   ヽ    ー──''''''""(;;)   ゙j        `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''
   ヽ、_   __,,,,,r-'''''ーー'''''          ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
                            从从从从从从从从从从从
63猫の手猫目 ◆YI1RHxNFik :2007/10/31(水) 20:12:47 ID:2jQbVrNi
>>35 ゲームをやっているとズゴックが一番使い勝手がよいんだよね。

>>51
たぶんオール電化しているよ。と言っても軍事の事は俺も判らんから
迂闊な事はいえないけどね。
アメの原潜は艦内にアイスクリームの機械があるでしょ。
コイツはどうか知らんが。w
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:12:48 ID:Bqk+b75v BE:93433032-2BP(6000)
だがちょっと待って欲しい。
この写真が中国側が意図的に流出させたプロパガンダ画像だという可能性は否定しきれない。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:12:52 ID:+MBwZuGi
でかい たこ焼き機だね。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:13:21 ID:SFvy2rZH
水中戦闘機開発するしかあるまい
やたら早い魚雷搭載してさ、接近戦用の装備もしちゃってさ
67瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/10/31(水) 20:13:42 ID:EaAWpsEv BE:553896678-2BP(350)
>>64
あの国が韜晦すると思うか?w
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:14:29 ID:Bqk+b75v BE:560596649-2BP(6000)
>>63
ゲームならローリングバスターライフルが使えるゾックがイイよ(゚∀゚)

>>67
もうすぐ倒壊すんじゃね?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:15:01 ID:TsFM4Mb4
>>63
杏仁豆腐製造機械はありそうw
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:16:11 ID:Bqk+b75v BE:233582235-2BP(6000)
>>69
さすがに潜水艦内に韓国の駆逐艦みたいな出店はないよね?(´・ω・`)
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:16:32 ID:YyunF6eo
何でこういう国に日本は莫大な援助を続けるのでしょうか
おしえて加藤先生
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:17:18 ID:5QOpWf2L
軍事費は人件費でほとんど使い切ってるから
装備は大したこと無いんだよな中国
原爆もちゃんと管理出来てない気がするw
まぁ発射したら世界戦だからやらんとは思うけど
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:18:01 ID:TsFM4Mb4
>>70
シナはこ嫁不足だからウィニー流行らしたら
機密情報流れそうだがなぁ
アメとか利用すればいいのに
74瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/10/31(水) 20:18:07 ID:EaAWpsEv BE:712152498-2BP(350)
>>72
逆だぞ。
支那の軍事費に人件費は含まれてねえ。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:18:13 ID:z+nqPhKU
絶対に見つかってはならない戦略原潜が火災の危険がある火を使う訳が無いじゃないか、
全ては火を使わない電子レンジで

「チーン!」

あれ?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:18:21 ID:mjpO+qW/
日本の市民団体は、スルーですねw
77窓爺 ◆45xZXHpXn. :2007/10/31(水) 20:18:55 ID:oqlqxbJF
張りぼて作ってわざと撮影させた可能性は?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:19:01 ID:GqwFJe3Z
>>66
ミスリルの魔女とドュークには通用しない兵器だ。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:19:52 ID:5jJOxqX5


*我々素人が訊きたいことはたった一つ*

この画像から読み取れる情報で、何か重要なことってある?
教えて軍ヲタの人
80SOTECユーザー ◆TiP5As2jNc :2007/10/31(水) 20:21:24 ID:x+GSlHhQ
>>79ミサイル発射筒の数が確認できた事とかじゃない?
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:21:26 ID:TsFM4Mb4
中国とは関係ないが
サヨクが
http://www.rimpeace.or.jp/
こういうのつくってくれると重宝するね
見に行くのに便利
82ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/10/31(水) 20:22:32 ID:ai/zc6de
>>1
搭載してるミサイルの背が高すぎるのか、ずいぶんとMVLSを収容する上面バルスがでかいわね。
はっきりとは言い切れないけど、水中での速力や運動性にかなり悪影響が出てるような。
83瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/10/31(水) 20:23:11 ID:EaAWpsEv BE:267058139-2BP(350)
>>77
国の威力を示す事が最優先の支那が
わざわざ過小評価させようとする理由は?
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:23:40 ID:mA0m7CP4
何か、不細工で魅力無いな。乗り込む人が落ち込みそう。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:26:10 ID:GtUH8bTx
>>83
その予想が外れて予想外に高性能だったりすると危ないですよ。
過小評価も過大評価も非常に危険。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:26:18 ID:eZsrnlKU
>>83
実はモノホンはもっとしょぼいとか。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:26:37 ID:+/FxLYPy BE:231099825-2BP(128)
>>77
巨大中華鍋が
12個ついてるようにも見えるなぁw
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:26:52 ID:phKQkow0
日本w
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:26:56 ID:sUzXB2nj
すげえぇぇぇー
南朝鮮はもう中国領になったも同然だな。
90猫の手猫目 ◆YI1RHxNFik :2007/10/31(水) 20:26:58 ID:2jQbVrNi
>>81
これ見て納得したわな。

>百里基地で日米共同訓練実施
だからちょっと上空が煩かったんだ。
一時期航空機の音がちょっと酷かったんだよ。時期もあっている。w
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:27:22 ID:zf3kfOwz
(´Д`)ひっくり返るんじゃね?
92窓爺 ◆45xZXHpXn. :2007/10/31(水) 20:28:52 ID:oqlqxbJF
>>83
これみてみんなぶっ飛ぶと思い込んだ可能性もあるしw
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:29:17 ID:4eMeENzP
何だ、日本のODAで浮いた金で出来た兵器か?これで殺されるんなら日本人も本望だろ。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:29:50 ID:jW6JWxDA
ググアで発見された超秘密兵器か
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:30:22 ID:FRnDurJF
>>92
あまりの不細工さに苦笑なら出ましたw
何であんな水の抵抗がでかそうな構造なんだろ…
96SOTECユーザー ◆TiP5As2jNc :2007/10/31(水) 20:30:28 ID:x+GSlHhQ
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:30:46 ID:Yxkby1VZ
は〜りぼぉて〜はりぼぉて〜
超巨大なはぁりぼて♪
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:31:03 ID:TsFM4Mb4
赤の6号
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:33:55 ID:mPzXwPoB
マデューカスさんがいるスレはこちらですか?


で、単に兵器として見て、面白い形状してますですね。
中国産であろうとなんであろと、詳しく知りたいですよ。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:34:34 ID:fKQyZatl
これテレビチャンピョンで段ボールで作ってたやつだろ?
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:35:27 ID:W8LZ5JY/
とうとう中凶が戦略原潜かよ・・・
アメリカは無視したの?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:37:07 ID:2w+8mYOQ
>>40
第三艦橋かい
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:44:17 ID:TaHeGlA/
 
ハッチ全開の状態で写真が出てるのっておかしくない?

中国が意図的に流したプロパガンダ?
 
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:48:48 ID:2aFeOl/g
沈めておけばおK
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:50:03 ID:xzSRqbES
平和を愛する自称市民の皆さんはちゃんと抗議してるのかしら
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:51:45 ID:/54q8T54
ぐんくつの音が聞こえる
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:52:11 ID:zf3kfOwz
>>1
(´∀`)ミサイルハッチ式換気孔?
108Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/10/31(水) 20:52:16 ID:OHW6fRky BE:700772459-2BP(1024)
で、漢クラスの「ソナーじゃなしに、ガイガーカウンターで探知できる」と言われたナニソレは、どうにかなったのかな?
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:53:04 ID:vL9yniTE
中国の軍拡は、日本の平和団体の皆さんが大歓迎しております。
110窓爺 ◆45xZXHpXn. :2007/10/31(水) 20:53:40 ID:oqlqxbJF
>>95
なんか、一生懸命ターボを主張している軽自動車って感じだよなw
111街の遊撃手 ◆itXo3tNVq6 :2007/10/31(水) 20:54:38 ID:kEXyk0AA
>>1
一方日本はシールドシップの開発に成功した。

てかF−2が落ちた! 
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:56:16 ID:r31JHYXT
スクリュー写ってないな。まあ当然だが。
問題は原子炉の静穏化がどれだけ上手くいってるかだな。
XP-1の実戦配備を急がにゃならんかもね。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:56:42 ID:WjoKNSXi
羨ましいなあ原潜
これロシアに作ってもらったの?
まさか独自開発なんて技術力ないよな?
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:56:45 ID:37XgNPNL
屋根が無いドックに停めてる時点で。。。
偵察衛星から撮られてるだろが!!!
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:58:46 ID:z+nqPhKU
>>104
潜水艦が沈まんでどうするw
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:59:03 ID:suyqF3eP
ロシアならプールも完備だが、中国だと・・・
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 20:59:49 ID:mPzXwPoB
120億もかけた、高いだけの飛行機F-2、結局墜落★2
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193800895/

これか・・・とうとう落ちてしまったか。

試作機のようです。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 21:03:08 ID:gu13DEEq
チンポコ級はー?
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 21:04:22 ID:cpf1l8Ea
乗組員は中国の食材を食べるのか? 3ヶ月持たんぞ
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 21:11:37 ID:oYQwjscQ
これは意図的なリークだろうな。日本への警告なんだろう。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 21:11:58 ID:KdYNSmfy

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/m20071031018.html

ミンスが世論・国際社会の要請を無視して必死に妨害している理由が…
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 21:12:36 ID:IFhDlLh/
何故か洩れるヨン様極秘来日くらい怪しい情報だな
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 21:14:37 ID:9BNvL7rs
斜めの発射口ってのが気になるな
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 21:16:01 ID:GqwFJe3Z
ミンスは、政争の具にしちゃいけないモノまでするからなぁ。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 21:17:07 ID:sGVt6h2u
あのマンホールは南朝鮮のF15Kにとってはやっかいな品物だ
126ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/10/31(水) 21:17:22 ID:ai/zc6de
>>124
それってまんま、チョンの習性だよねぇ…
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 21:17:29 ID:dD2NqNdP
>>1
何、このヤンキーな潜水艦は?
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 21:19:28 ID:r31JHYXT
そういや、プロ市民のあたご型の建造中の写真には世話になったなw
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 21:20:38 ID:4q7ZW+0U
駱駝級か
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 21:23:53 ID:Ni8FFpFl
ロシア海軍の 攻撃型原潜のセヴェロドヴィンスクと同じ型だな

ロシア海軍では 完成がが危ぶまれていたが ロシアは中国と組んで その予算を確保したんだな
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 21:24:51 ID:lvHOhYbf
「日米の艦船が接近できないオホーツク海」って何を根拠にしてるんだ。
冷戦時代からロシアの潜水艦を追っかけまわしていたんじゃないのか。
132ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/10/31(水) 21:28:10 ID:ai/zc6de
>>131
流石に、Su-27がスクランブル掛けてくるような海域まで哨戒機を送り込む事はできないでしょ。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 21:30:53 ID:2LGGA+IR
良い子はサンバルカンの節で歌おう) (元ネタ)ttp://www.youtube.com/watch?v=Ky5Bszw7L5s

もしも 日本が 弱ければ
中華が たちまち 攻めてくる
ウイグルやチベットが侵略されたように
倭国自治区の成立だ (党に逆らう少数民族は粛清!愛国無罪!カカカカカ!毒入り製品で死ね!)
日本は オォ 僕らの国だ
赤い敵から守り抜くんだ
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ
ハラキリ テンプラ フジヤマ
★俺達の日の丸が燃やされている! (中国共産党がある限り反日教育は止めない!カカカカカ!)
GLOW THE SUN
RISING SUN
愛國戰隊 大日本
2.
この世に 中華が あるかぎり
いつかは 日本に 攻めてくる
すでに 中華の 南方から
赤の核ミサイルが 狙ってる
御国の四方を守るため
兵役は オォ 国民の義務だ (9条撤廃!力無しで平和は守れない。核拡散を防げなかった平和論者は土下座して謝れ!)
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ
ハラキリ テンプラ フジヤマ
日本も米国の承認を得て 核装備だ!(核原潜3隻レンタルもな)
GLOW THE SUN
RISING SUN
愛國戰隊 大日本
3.
地下に 資源が ある限り
中華は いつでも 狙ってる (資源盗掘を許すな!!)
尊い 犠牲を 払っても
日本の領土を守るのだ!
沖縄も オォ 僕らのものだ
祖先の土地も取り戻すんだ
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ
ハラキリ テンプラ フジヤマ
裏切り者の平和団体を教育だ! (日米安保を粉砕すれば、日本はチベットのように属国化しやすくなると思いますが?
そいから、軍25万では日本は守れない。軍事費を10倍にして、米国を仮想敵にすることは日本の国益になるの?
あんたら北朝鮮と中国のエージェントかい?ww)
GLOW THE SUN
RISING SUN
愛國戰隊 大日本
4.
過去の戦争責任で 
中華は 因縁 付けて来る (ハァ?日帝が紛争したのは中華民国(台湾)とであんたらは当時共産ゲリラだろ?
東京裁判でカタは付いたじゃん?それから被害数値デタラメですねw)
尊い 犠牲を 払っても
金で解決せず 教育だ! (支援累計10兆円越えだが?因縁つけてゆするなんてヤクザ乞食ですか?)
税金は オォ 僕らのものだ
反日教育を止めさせろ!(民衆の不満を日本へ振り向けるのはどうか?また戦争したいのかw放置すればいずれそうなると思いますが?日本の援助金の経理操作で軍港や装備の近代化は姑息ですねww)
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ
ハラキリ テンプラ フジヤマ
100億ドルの通貨相互保証も止めるんだ(バブルはいずれはじけます。中韓ともに信用できない)
GLOW THE SUN
RISING SUN
愛國戰隊 大日本
134くじら17号 ◆Ji7OOOaoyY :2007/10/31(水) 21:45:42 ID:sEwtdKm+
一方日本はユーコンを開発した。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 21:46:43 ID:2LGGA+IR
>>130

いや そんなたいしたものではないww
40年前のデルタVに近い独自だろう。
色んな国から盗んだ技術ででっち上げた修作
ボスコ経由で新日鉄の高張力鋼もスパイされたらしいから
笑ってもいられないが、騒音の多い原子炉など問題を多く抱えているようだ
136SOTECユーザー ◆TiP5As2jNc :2007/10/31(水) 21:49:44 ID:x+GSlHhQ
>>134
冗談はともかく
http://ja.wikipedia.org/wiki/2900%E3%83%88%E3%83%B3%E5%9E%8B%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6
日本には今開発中のこれと
現在建造中のおやしおの11番艦でAIP推進のもちしおがある。
137源氏 ◆M2/Q0cBV.6 :2007/10/31(水) 21:50:53 ID:DP9OAK1z
中国人に

「フライパンの汚れ落としには、原子炉の冷却水がベスト」

だと教えてやれば?
138偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2007/10/31(水) 21:53:32 ID:UM8oLdz6
>137
たぶんこれは原子炉に直に関わる人間には教育喰らってるからなー
それ以外のがやってくれるだろうけど〜w
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 21:55:21 ID:pHwUujnQ
晋型じゃなくて漢改型092Gでらしい
晋がもっとデカイ
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 22:01:03 ID:TU1Z8E8X

潜水艦予報の画像かと思ったw
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 22:03:37 ID:r7VLo5Hh
>この晋型原子力潜水艦、実戦配備後は米国本土に対する核攻撃を
>想定して日米の艦船が接近できないオホーツク海に投入される見通し。

なんだこの記事?
オホーツク海に行くには、危険な対馬海峡や宗谷海峡、通る必要があるし
オホーツク海をロシアが提供するとも思えん
単独で虎の子を遠出させるより、渤海あたりで引篭もっているのがいいだろ
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 22:04:59 ID:yifAZTUB
なんか強そうだな
日本も下手すれば負けるんだろうね
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 22:08:55 ID:SYnk/Nnb
よしグラブロ行くか
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 22:09:15 ID:lp6Q20Ea
多分大したこと無いか未完成。でも「どーだすごいだろ!ホルホルー。」って
やりたかったんだと思う。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 22:11:33 ID:I/GDJXCe
ゴッグ発進用意!
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 22:12:38 ID:gHl6yR2T
>>142
コイツだけでは何も出来ません。
ただ、潜水艦発射型ミサイル(巨浪2)の出来栄えによりますが、ね。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 22:13:31 ID:cFWeJiRg
>>102 第三艦橋ってしょっちゅう悲劇が訪れるよなw

マッドアングラー隊出陣だぜ!
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 22:15:05 ID:hAGAeNQY
ブサイクだな、機能美がまるで感じられん
シナーだからどっかの原潜のパクリだと思うけど元はなんなの?
アメの原潜とは似てないよね?
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 22:15:50 ID:g0sT2wLc
錆迷彩が無いようでは中国艦らしくない
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 22:18:48 ID:x4/hsTXz
専門家では無いので分からないが、ここに写っているのが Type 094 Jin -class submarine らしい。
ttp://maps.google.co.jp/maps?oe=UTF-8&hl=ja&q=&ie=UTF8&t=k&om=1&ll=38.817776,121.494675&spn=0.002679,0.003208&z=18
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 22:37:32 ID:Qm1jPKdM
   ィ'ミ,彡ミ、                                                 
  .ミf_、,_ヾ彡.    /へ ̄ヽ    /二二ヽ  (/_~~、ヽヽ  (/´_ ̄_i)  .(/ ̄ヾ)        
  ミ L、t彡    6/ 、)_ヽゞ.  イ_、._ 3   ひ` 3ノ   .6‐◎J◎   □c□6   /_人⌒ヽ
   ヽ一_>'i     ヽ゚,_ゝ゚/    .ヽ凵Mノ   ヽ°イ    ヽ,ーノ    ヽ┴`ノ   (´∀`)
   /<∨>\   /<∨>ヽ   /<∨>\  /<∨>\ ./<∨>\ ./<∨>\  /<∨>\ 
    小泉     中川(酒)    麻生    安倍    谷垣    福田     竹中

  彡三=_                              __
 (/_ニ ニ|)   (八  )    (/o゙゙゙゙ヽ)   γ"_⌒_ヾ     ,'´  ヽ
  |゙)●(゙..|   にしこり    i ? 3    6-ΘnΘ    ∫ノメノハ)〉   ミ彡ヘヾ
  ヽ⌒ .ノ    \二/     ヽ,_ノ     ヽ)ー(.ノ    ∬,メ゚ワ゚)ヾ   6i‘ー‘)
 /<∨>\  /<∨>\  /<∨>\  ../└┘\   ∬ノつ旦と)ゝ  /<∀>ヽ
   石破    松井     代表      武部      さつき    百合子


--------------------------------------------------------------------------------
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 22:44:58 ID:2LGGA+IR
あの旧ソでも試作潜水艦の山を築いた
中華も山を築いて破産するだろうwww
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 22:47:10 ID:/bSN0Pn0
>>141
ハワイあたりで観光しながら行くんじゃないの?
別に直行する必要はなかろうて。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 22:50:22 ID:2LGGA+IR
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 22:55:24 ID:57JVkUzv
何か普通の潜水艦に付けただけのような気がする
あれじゃ潜舵を水平にしていたら沈降するだろう
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 22:57:09 ID:DPJTChNt
日韓連合艦隊を太平洋に並べて防御する必要が切実だ
157SOTECユーザー ◆TiP5As2jNc :2007/10/31(水) 22:58:29 ID:x+GSlHhQ
なんか不味そうな餌がきたな。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 22:58:47 ID:LqHYx2Ji
最大の武器はハニー砲だろ?w
潜水夫達にはつらい攻撃のはずw侮れんかもw
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 23:00:31 ID:RBoq1Gbd
>>1
これってあの例のパネルを置いて撮影したやつ?
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 23:00:34 ID:ZRxpjgip
中華鍋がたくさん付いてるな
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 23:02:19 ID:pHwUujnQ
092Gが夏改型
先ほど失礼しました
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 23:04:07 ID:KBx+4IFf
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 23:04:25 ID:N5M0vRsq
報復として毎日膨大な量の賠償請求をすればよい。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 23:07:23 ID:KzcDjcT7
>>158
中国人妻をもらった隊員はまだ海自にいるかな?
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 23:14:14 ID:4QJqgJaE
日本も戦略核の保有をすべきですね
真剣に議論すべき時期に来ていると思いますよ
隣国がこういう兵器を保有していることをマスコミはあまり報道しませんね
日本もせめて核ミサイル24発搭載の戦略原潜を4隻は持つべきです
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 23:16:10 ID:dV84GK9g
軍事専門家がいたら教えて下さい。
>>1に日米艦船が来ないオホーツクに配備とありますがなんで来ないのでしょうか。
正確にはオホーツク海中国沿岸(領海内)という意味ではないのでしょうか。
167東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/10/31(水) 23:17:13 ID:iEYjyu3H
>>165
問題は、どこで実験できるかという点だけでつな。
実用化の為には、何十回もの実験が必要だし。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 23:18:27 ID:SFvy2rZH
>>156おまえは自分のところのこと考えたほうがいいw
太平洋とかおまえら関係ないじゃんw
自分の守りやってろ
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 23:19:37 ID:EJa4fA3w
>>166
>オホーツク海中国沿岸(領海内)
いつから北海道や北方領土が
中国領になったんだ?
170重爆 ◆VbLItbZtDc :2007/10/31(水) 23:19:47 ID:r5EjBDK/
>>165
世界中から非難される上、13億人中数十万しか殺せないカス兵器が本当に必要なのですか?
資源無しにやっていける決心が付いてから言って下さい。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 23:20:35 ID:dV84GK9g
>>141
そのへんに隠れないのはたぶん弾道ミサイルの射程の問題だと思います。
オホーツクと書いたのはなんつーか語るにオチ(ry
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 23:22:36 ID:dV84GK9g
>>169
あれ?西側はオホーツクと言わないのですか?
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 23:22:43 ID:g+QZM/YK
もう既に日米に音紋採られてんじゃね?
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 23:25:30 ID:EJa4fA3w
>>172
うーん
天気予報とかでは、宗谷海峡から西側は
「(北海)道北部日本海側」って言ってたような・・・
俺がいた10年以上前だが。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 23:38:28 ID:d8xMN50C
【自民党総裁選】 安倍官房長官、中国や北朝鮮を名指しで批判する外交理念発表へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152566986/
【韓国】 「安倍の著書『美しい国へ』は、価値観を共有する『民主国家連帯』から韓国除外」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1154047446/
【日米豪印】 安倍首相、インド首相来日時、米豪加えた戦略対話目指す
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164277172/
【日独】 安倍首相、中国への武器禁輸解除に反対を表明 メルケル独首相、武器禁輸継続を明言
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168448017/
【日/EU】 対中武器輸出解除は差し迫っていない - バローゾEU委員長、日本の懸念に一定理解
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168568371/
【中国】 「EUからの武器輸入を邪魔するな」…安倍首相を批判
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168571055/
【日中韓】 日本の反対で日中韓首脳会談定例化、霧散
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168928337/
【日本/インド/台湾】 海洋安全保障シンポ開催
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169812076/
【日米印】 4月に初の共同軍事訓練・・・中国けん制か
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173035119/
【日豪】 安保協力で共同宣言に署名
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173795344/
【中国】 日豪安保協力に警戒感
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173889460/
【韓国】 日豪が安保共同宣言、韓国の立場は
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173868364/
【外交】 安倍首相、沖縄の国家備蓄タンクをサウジ側に無償提供する「共同備蓄構想」を提案
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177806557/
【外交】 安倍首相、中国のサミット正式参加拒否
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181780128/
【日米印豪星】 中韓抜きで海上軍事演習実施へ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184386664/
【日中】 李登輝氏訪日を巡り中国が譲歩も・・・安倍政権の「遺産」を継承できるかが今後の焦点
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193565252/
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 23:55:20 ID:WjoKNSXi
>>162
デルタV型の外見にくりそつだな
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 00:28:20 ID:oco+FHk+
はりぼてくせえ
178拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/11/01(木) 00:35:00 ID:QJDlBzp1
>>1
結局24発→16発→12発だったか、

ヴィクターV級がベースなんでそれくらいが限界か、
それでもサイロの設計にかなり無理が有る感じだけど。。。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 00:42:27 ID:k0dmKZBH
上部バルジ?ってのと本体とのあいだに隙間があるような気がしてならんw
適当にでっち上げたんじゃないの?
デルタ級はおかしくないけど。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 00:43:32 ID:rIFtVQQU
【中露】中国新型原潜、オホーツク海で地引き網をして、蟹密漁の疑いでロシア沿岸警備隊に捕獲される。
181ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/11/01(木) 00:46:22 ID:XODEqXwY
>>178
ヴィクターって、確か戦略型じゃなくて攻撃型だったわよね。そりゃ無理あるわ…
182拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/11/01(木) 00:46:51 ID:QJDlBzp1
>>179
ミサイルサイロの部分でつね。
一応デルタ級と同じくSLBM発射用の注水口の可能性もあるけど
隙間が開き過ぎててハリボテっぽいでつねえ、、、

あとデルタ級と比べるとサイズが結構小さかったので、
ヴィクターVベースと言われてたかと。>1
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 00:48:08 ID:BhRp4pCF BE:763033477-2BP(6000)
>>182
ミサイルセル部分がユニット化されてて、あの部分だけ取り外してメンテが出来るから維持管理が楽なんじゃね?
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 00:48:18 ID:rZ7dznpp
シナファクシか
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 00:53:46 ID:MYF3uPEy
不沈潜水艦
186拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/11/01(木) 00:53:56 ID:QJDlBzp1
>>181
サイズと船体の形からそう言われてるますし、
今回の写真でサイロの設計がデルタ級と違うんで、
やはりヴィクターV級を延長した設計じゃないかなと。

ただ司令室に比べてサイロが低い希ガス、
あれだと10m前後のSLBMしか入らない気がしてみたり、、、
(新型弾道弾はそのサイズだったかな?
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 00:57:57 ID:BhRp4pCF BE:560596649-2BP(6000)
>>186
艦底も拡張してんじゃね?('A`)
188拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/11/01(木) 00:59:23 ID:QJDlBzp1
>>183
流石にそれは強度とか水圧とかの問題が(;´д`)


あの部分が原子炉とリアクターごと巨大ロボットになるに決まってるでしょうが(><)
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 01:00:20 ID:O403L/MB
画像の制作はILMです
190拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/11/01(木) 01:04:31 ID:QJDlBzp1
>>187
まあミサイル原潜が船底を強化するのはそうなんですけど、
大陸棚の浅い海が多い日本海や東シナ海では船底をごつごつさせると
普通に海底にぶつかるんじゃないかと

まあ夏級の1隻がミサイル実験失敗で東シナ海の底なんで、
同じ失敗(発射装置のキャパシティが小さ過ぎ)はやらかさないと思うんだけどねえ。。。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 01:07:19 ID:I10VDqj9
騒音のでかそうなかたちですね。
第二次大戦からあまり進化していない。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 01:08:43 ID:uhoRhoeL
>>186
発射後にミサイルが伸びるとかww
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 01:09:15 ID:8ZfqmPFR
あの形は探知され易いんじゃない?   とか思ったり

P-Xのいい研究材料になりそう
194ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/11/01(木) 01:09:52 ID:XODEqXwY
>>186
巨浪2は東風31(全高13メートル)との共用ミサイルって情報がWiki(夏級のトコ)にあるけど、全くの同型って訳じゃないわよね、流石に。
195109Messer:2007/11/01(木) 01:10:21 ID:uUa6JJfw

<<<グーグルアースで、渤海造船所を見つけましたので、報告します。>>>>

グーグルアースに、同じ場所で同じ潜水艦が停泊しているのを見つけました。
こちら、です。
緯度: 40°42'57.28"N、経度:120°59'44.69"E
場所は、中国の遼寧省で、大連の向こう岸の渤海湾の奥にある、葫蘆島(ころ島、フルタオ、Huludao)
にある渤海造船所、です。
>>1の写真には、同型の潜水艦が、もう一隻、奥に写っていますね。
ここは桟橋になっていて、それを挟みその両側に、潜水艦が二隻停泊しているのです。
SLBMを12基搭載、していますね。奥の潜水艦は、後ろに大きな四角い穴が開いています。何じゃこりゃ??
大きな潜水艦で、画面で測った限りでは全長が大体180mから185mあります。
潜水艦の向こうに青い長いビルが見えますが、なんと1000m近くの長さです。
ドックにしては、大きすぎですし、海に開放されていないので、ドックではない様です。
ドックは別に見えます。
他に、駆逐艦、ヘリ用後甲板を持つ輸送艦らしきものも写っています。
ここは、軍港ですが、周辺地域には、空軍基地も見えます。
近くの2500m級滑走路を持つ空軍基地にはイリューシン28双発爆撃機が
35−6機、対岸の大連には4000m程度の滑走路を持つ軍用基地があり、Tu16バジャー、
iL28ビーグル、が駐機しているのが見えます。
中国には、爆撃機用の基地が多く、10機以上のバジャーが並んでいたりするのも見えます。
壮観ですね。
大連近郊には別にJ7戦闘機(Mig21の中国版)の基地も見えます。


以上、報告、終わります。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 01:11:14 ID:gKFA5nKV
こんなに簡単に撮影されちゃってもいいの?
197拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/11/01(木) 01:13:29 ID:QJDlBzp1
>>192
まあ潜水艦用は三段式を二段式、とかになってるんですかねー
ロメオ級で撃てても原潜に積んで撃てるか中国の場合は微妙な設計したりするですけど・・・
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 01:18:34 ID:c9wCS9Kd
>>192
闘将ダイモスのおなかミサイルは、腹の厚さよりミサイルが長いので、発射口で組み立てているという噂だったがw
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 01:19:08 ID:uhoRhoeL
>>197
冗談はともかくとして、発射時、水深は余り深く取れないですな、これは。
周囲に開いている穴は爆風を逃がすためのものでしょうが、ミサイルそのものが
自分が出した排気の圧力に耐えられる限界と言うものがあるので、発射筒の容積
がギリギリだとすればほとんど浮上に近い状態でないと駄目っぽい印象でつ。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 01:19:59 ID:uhoRhoeL
>>198
ヤマトの大気圏内航行用の翼なんか閉じたら艦内でギロチン多発と言う噂がwww
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 01:20:02 ID:hie8j+Wn
誰も報じない中国の真実 (OAK MOOK 180 撃論ムック) (単行本)
西村幸祐 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/477551069X/kaoru-22/


内容紹介
北京五輪を控えた中国で、いったい何が起こっているのか?
人権弾圧、言論弾圧、大気汚染に環境破壊、そして食品公害。
そして、拡大する軍事力の脅威と、威圧的な外交。
さらに、台湾侵攻と囁かれる2008年危機・・・・・。
こんな国で。オリンピックの開催が許されるのでしょうか?
本ムックは、中国の報道されない本当の姿を、中国専門家やジャーナリストが鋭く分析・解説し、日本人に警告を発します。
日本のメディアは、なぜ、中国の恐ろしい実態を伝えないのか?
その答えも本書の中に凝縮されています。そして、その理由が分かったとき、
中国と日本の真実が見えてきたとき、日本人に戦慄が走るでしょう。

日中関係の隠された闇を追う、青木直人。
国策逮捕で長期拘留されたインテリジェンス専門家、佐藤優。
日本への愛情から警鐘を打ち鳴らす在日中国人哲学者、石平。
頻繁な中国取材から生きた情報を伝え続ける、宮崎正弘。
さらに、第一線の評論家、ジャーナリストが、
日本人が知らなければいけない「中国の真実」を、克明に、読者に訴えます。
日本人必読の「中国の真実」が、西村幸祐の編集で注目のリリース。

202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 01:23:32 ID:663dZBMd
>>196
核抑止力を改めて世界に誇示するため、わざと写真をリークしたのかも。
どのみち中国が戦略原潜を保有してること自体、主要先進国だって知ってるわけだからね。
203109Messer:2007/11/01(木) 01:26:01 ID:uUa6JJfw
>>199 発射筒の中で点火するのですか?????
通常、SLBMの発射は、海中では圧搾空気で打ち出し、空中点火する方式が
一般的ではないのかと思いますが、どうでしょうか?
筒内で点火すると非常に危険であると思います。
アメリカと日本の艦艇用VLSはhot lounch式なので、発射筒の冷却や防爆構造
を持っていますが、潜水艦では、どうなのだろうか???
204拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/11/01(木) 01:26:59 ID:QJDlBzp1
>>194
まあミサイルもSLBM仕様にはなってるんでしょうねえ、
でもサイズ的には夏級よりわずかに余裕が有るくらいになりそう。

>>198
マジンガーZのミサイル100発は何処に格n(略

>>199
なんかサイロの作りからするとそんなイメージでつな。
魚雷と同軸の固体燃料巡航ミサイルなら船体の大きさはあまり要らないんですけど
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 01:27:53 ID:c9wCS9Kd
とりあえず、戦略原潜は海溝の深いところに隠れらきゃないが
東シナ海は大陸棚で浅いから出入りを日本/台湾に見られちゃうんだろ?

台湾落ちたらチョーヤヴァス
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 01:28:13 ID:uhoRhoeL
>>203
中国人ならやってくれる、とそう信じたいですww

圧搾空気で打ち出すとして、どの位の水深で放出するのでしょう?
結局圧力自体は水深に応じてかかる訳で、奴らならやってくれそうだと思いたいw
207109Messer:2007/11/01(木) 01:29:48 ID:uUa6JJfw
>>199 ちなみに、水中点火は、無いと思いますよ。
潜水艦のサイズは、大体180m−190mくらいです。
計測してみました。(>>195参照)
208ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/11/01(木) 01:32:06 ID:XODEqXwY
>>204
イデオン、ガンバスターに至っては、体内で生産してますからw
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 01:32:46 ID:uhoRhoeL
>>207
空気を大量に放出して、泡が大量にある状態でミサイルを放出・・・
水中からはすぽん!って出るほどの浮力がある?
相当な浮力がないと水面にごろん!って横になるだけw

う〜ん、なんか物凄く心配に・・・w
210拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/11/01(木) 01:34:26 ID:QJDlBzp1
>>207
一応、>1の予測サイズは125m,排水量9000tだったかなぁ

>>208
ありゃロボットの中でも大きさが違います(;><)
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 01:36:39 ID:mRu/MXJI
なんか、不格好なフネだな。
攻撃型潜水艦を無理矢理改造して戦略ミサイル潜水艦にしたみたいなかんじ。
ソ連の戦略ミサイル潜水艦にも変な格好のはあったけど、
ここまでではなかった。
212拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/11/01(木) 01:40:13 ID:QJDlBzp1
>>209
ミサイルの根元の部分を覆って圧縮空気を送り込むんですけど、
これが不充分だと浅い所でしか発射出来なかったり事故で潜水艦本体が沈んだりと
旧ソ連やアメリカ、あと中国は夏級でやらかしちゃってるわけです。

だから戦略原潜の能力は、
ミサイルの性能より原潜のキャパシティと誘導計算能力の方が重要と言われてますお。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 01:46:13 ID:usjifon8
2年前のSAPIOの見開き
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp084107.jpg
この当時もミサイル発射管は16門と想定されてたみたいだな
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 01:52:38 ID:hsOoWavm
>>213
一昔前の子供向け「漫画で覚えるシリーズ」の様な挿絵だなw
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 01:54:20 ID:uhoRhoeL
巨浪-2型SLBM と書かれていたけど、これかな?
http://thetruthoftoday.com/China/2007/10-15/JL-2-Test-01.jpg
216109Messer:2007/11/01(木) 02:01:07 ID:uUa6JJfw
>>209 圧搾空気で発射するのは、魚雷発射管と同じ原理がSLBM発射筒にも
適用されたもの。ミサイルを気泡で包み込むのは、その浮力を利用して
海面に浮上させるため、ではなく、水との直接接触を行わず流体抵抗の無い
状態として、圧搾空気の力を有効にミサイルに与え、
海面に撃ち出すため、ではないの?
そして、ミサイルの上昇が終わり、空中停止する瞬間に点火が始まる、
というシーケンスでは??
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 02:02:35 ID:lL9JVioS

沖縄の平和団体の皆さんは
「きれいな放射能を東シナ海に撒き散らす」と言うんですか?
218109Messer:2007/11/01(木) 02:04:32 ID:uUa6JJfw
>>210 >>212 サンクス。

125mね。画面で鉛筆で測ったものなので、誤差は大でした。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 02:05:21 ID:uhoRhoeL
>>216
泡が大量にある状態だと、浮力が物凄く少なくなるでしょ?w
220拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/11/01(木) 02:08:52 ID:QJDlBzp1
>>215
ロメオ級の発射実験のヤツかな?
ぱっと見は一段式か多く見て二段式に見えますね。

>>216
う〜ん、自分はそこらへんの原理はあんま詳しくないのでスマソ(; ̄▽ ̄)

ただSLBM保有国によっても微妙に違うシステムですし、
映像をみるとどうも海中でも推進剤使ってるんじゃないか?ちゅうのもありますからねぇ
221109Messer:2007/11/01(木) 02:12:15 ID:uUa6JJfw
>>219 ???? 浮力は、ほとんど、無関係と思います。
多少はあるだろうが、それを期待して設計はなされていないと思います。
気泡発生は、ミサイルと海水との直接接触を避け、水の粘性抵抗を無くすため、
と言っているのですが、違うのか??
そういう研究、造船学科やっているでしょ??
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 02:14:24 ID:uhoRhoeL
>>221
浮力が発生しない=発射筒内のみで圧搾空気による加速で海面まで到達、になるけど。
223イムジンリバー:2007/11/01(木) 02:17:59 ID:o3UOn54A
>>220
ハゲ拓生きてたのぉ?
224拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/11/01(木) 02:21:11 ID:QJDlBzp1
>>223
だから伸び過ぎてそろそろ切ろうかと思ってるくらい長髪だっつーの
川´・ω・`リ
225イムジンリバー:2007/11/01(木) 02:21:37 ID:o3UOn54A
>>199はすげーバカ。
水中ホットローチンなんてやるかふつー・・・
226109Messer:2007/11/01(木) 02:22:30 ID:uUa6JJfw
>>222 そうではないの?
というか、そうだと思いますよ。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 02:22:59 ID:c9wCS9Kd
>>221
この前ヒストリーチャンネルでやってたアメリカ原潜のミサイルの場合、
圧搾空気は水と触れないためと言っていた。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 02:23:23 ID:P9HuIduk
アメのポラリス型に似ているのですが?
在米シナ諜報員の成果ですか?
229イムジンリバー:2007/11/01(木) 02:24:25 ID:o3UOn54A
>>224
あーたの知り合いがバラしたの見ちゃったもんね。
それともアルシンドやハルクホーガンみたいなカンジ?
230109Messer:2007/11/01(木) 02:26:03 ID:uUa6JJfw
ああ、解ったw

水中で点火して発射する、と勘違いしている子が居るんだ。。。
違う違う、そんな事したら、きっと、水圧で発射筒が破裂してしまいますよ。。

物理の勉強をもう少し、、、
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 02:27:12 ID:uhoRhoeL
>>230
発射筒内点火と水中点火は違うだろww
232イムジンリバー:2007/11/01(木) 02:29:43 ID:o3UOn54A
>>230
そもそもこれ水中発射できるのぉ?
233拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/11/01(木) 02:33:32 ID:QJDlBzp1
>>225
│・ω・)っ【中国海軍の夏級】
まあ1隻消失は原因不明とされてるけど、
SLBM試射試験が6年先送りされたのがその証左つー事

>>229
???
OFF会じゃふつーに女の子に間違われた事しかありませんが・・・・orz
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 02:34:09 ID:N9TOLvPR
>>50
潜水艦の外殻の厚さからおおまかな潜水深度がバレる。
自衛隊の潜水艦も人前でハッチ開けるときは外殻の厚さがバレないように覆いをするとか。
235109Messer:2007/11/01(木) 02:36:16 ID:uUa6JJfw
>>199 解った、お前が正しい。はい、おしまい。


>>232 おお、イムジン、こんばんは! 遅くまで、勉強、ご苦労さんです。

どうだろね、今時、水上発射ってのも、時代遅れだよね。

それに、そんな事してたら、哨戒機にハケンされてお終いだよね。


236イムジンリバー:2007/11/01(木) 02:37:07 ID:o3UOn54A
>>231
そもそもロケットエンジンで水中推進力を得ようという考えがアウト。
ガキはもう寝なってば。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 02:37:12 ID:uhoRhoeL
>>235
失礼な奴だな。
頭悪いのが丸わかりだぞ。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 02:38:52 ID:D2lqfkJs
複殻か。こりゃまた水中騒音大きそうだ。
これに張り付くアメリカの原潜は楽ができるね。
239イムジンリバー:2007/11/01(木) 02:40:45 ID:o3UOn54A
>>235
いやだからオホーツク海なんでしょ。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 02:40:45 ID:Qs+nhxkK
>>238
頭の弱いヤシにも優しい社会になったから大丈夫なんだよ、きっと。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 02:41:35 ID:uhoRhoeL
>>236
水中ロケット兵器と言うのは戦力化されているが。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 02:44:39 ID:Kk0vkDRU
>>238
待て待て
複殻なら外殻と内殻が離れてるから外部に漏れる騒音は逆に減るんじゃないの?
243ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/11/01(木) 02:45:21 ID:XODEqXwY
>>241
シクヴァールですな。
もっとも、あれは誘導できないという致命的な欠陥を抱えとりますが。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 02:46:03 ID:uhoRhoeL
>>243
SLBMは水面まで誘導する必要が無いと思う。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 02:50:49 ID:PpRrfK9V BE:184879542-2BP(128)
うむ、スレ見てて勉強になるな
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 02:55:27 ID:kOM2IhKE
発展途上国ねぇ…
原子力潜水艦あって、原子爆弾持ってて、衛星落とせるような国を
いつまでも支援したくねーよ
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 03:04:47 ID:c9wCS9Kd
オホーツク海に隠れるというのはどうなのよ?

冷戦時代米ソが競ってたところでないの?
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 03:06:41 ID:VaqK/gmi
-----------------------------------------------------------------
1949年 東トルキスタン侵略、占領(ウイグル大虐殺)、民族浄化継続中
1950年 大躍進、文化大革命3000万人大虐殺開始
1950年 朝鮮戦争参戦
1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
1989年 天安門事件
1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
2003年 スーダンのダルフール大虐殺を強力支援
2005年 日本EEZ内のガス資源を盗掘
-----------------------------------------------------------------

2007年現在でも、非漢族に対する大虐殺、婦女子を強制連行・中絶・不妊手術、
まさしく民族浄化を継続中である。

記録に残ってるだけでもこれだけあるのに、
「中国は歴史上、他国を侵略したり、他国の領土で殺人・放火をしたことはない」
が政府の声明。

侵略と虐殺の限りを尽くすナチより凶悪・残虐な中国共産党。
そんな奴らにシンパシーを感じる馬鹿サヨ連中はキチガイとしか言いようがない。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 07:43:56 ID:rRMQ608D
ロスケの造船会社が提携して造船か

なんでもロシア製のお古だなww
ミサイルの射程が欲しいのでどうしてもでかくなり、格納区画が
せむしになる

成功作かどうかは数が増えるかにかかるなww
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 08:57:51 ID:N8wXlEJQ
艦橋左のほうに、洗濯の跡があるな。
ということは、洗濯物は、弾道ミサイルのハッチに干すわけだな。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 11:00:05 ID:7wSNZnu1
>>247

現在も続いておりますよ。

ロシアの「内海」なので
逆に言うとそこからもモスクワ狙えるので
当然ロシアも「中国さん、どうぞお使いください」とはなりません。

まぁ、度胸は買うけど無茶というかノウハウ全く無いのによくやるなあと。
252黄 色 い リ ボ ン:2007/11/01(木) 11:11:18 ID:x6hke0v3
かつて米原潜の父、リッコーヴァー提督が旧ソ連原子力砕氷船に30分乗っていたときの被爆量は
米原潜での30年の被爆量全てを上回ったそうです。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 11:53:52 ID:v+ThqmPq
やっぱり暗闇で青白く光るのか、中国の原潜乗りも
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 14:51:54 ID:N8wXlEJQ
>>253
戦車乗りが逃げるな。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 14:55:12 ID:D2lqfkJs
>>242
いやいや、水の出入りする穴が多くてツルっとした表面じゃないでしょ?
あれって盛大な渦を生むからそれだけで抵抗増大&音を発する。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 15:25:25 ID:v+ThqmPq
>>254
カボチャ祭りは昨日のはず
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 15:27:30 ID:DPCqA9Pc
>>1
どう見てもトップヘビーなんですが
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 19:32:18 ID:B6UG10FL
表面に帯びているガスで海水には触れない。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 23:52:58 ID:7UAbeVAr
オホーツク海?
対馬海峡通って日本海経由?まさかな
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/02(金) 04:17:30 ID:dIodARYK

『中国が北朝鮮を併呑する』
http://www.netlive.ne.jp/archive/SII/ 

[ビデオ]講師:青木直人(ジャーナリスト)
2007/9/28
261109Messer:2007/11/09(金) 04:46:27 ID:zGjvxOrO
>>195に、googole earthで、この潜水艦の基地の写真を見つけたので、みなさん
見ておくれやすw

それによると、錆だか何か不明ですが、茶色い汚れが目立つ。

海上自衛隊の潜水艦には、そんなの1回も見たことありません。

ちなみに、呉や横須賀にも潜水艦が見えますね。

俺の、この家も写っているw
262伊58 ◆AOfDTU.apk :2007/11/09(金) 08:14:28 ID:L2gZzF7Z
>>261
大隅半島沖で撮影された中国の潜水艦も錆だらけでしたな。
どちらにしても中国が日本を占領する意図を持っている以上、脅威になることは間違い無い。

ロサンゼルスが灰になるか、日本を占領するのを黙認するかって事になる。
台湾についてそういう脅しをしているから、そのまま適用されるだろう。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/12(月) 17:04:17 ID:9uxZh2Xu
「われわれは台湾独立を阻止するためなら武力行使も辞さない。その際、
日本は絶対に関与すべきではない。関与すれば南西諸島を攻撃せざるをえなくなる」。
昨年11月、東京で開いた民間団体主催の日中軍事フォーラムで、
人民解放軍のある将官はこう警告したという。用意したペーパーにもとづく
発言だったから、その場限りの脅しではない。南西諸島は九州南端から台湾近くまで続く島々だ。
中国は10年以上前から台湾の武力統一を想定した準備を進めてきたのである。
中国軍は1995年夏から翌春にかけて、台湾近海へのミサイル発射や
上陸演習で台湾を威嚇した。しかし米国が空母2隻を派遣したため、
演習中断を余儀なくされる屈辱を味わった。中国軍の動向を注視してきた
自衛隊の退役将官によると、中国はそれ以来、台湾侵攻に対する米軍介入を
阻む目的で南西諸島から小笠原諸島に至る海域での海洋調査を本格化させた。
在日米軍が台湾防衛のため南下し、日本が米軍の後方支援に動いた場合、
中国軍は南西諸島を占領、「機雷の敷設や潜水艦による待ち伏せ攻撃によって
日米の台湾支援を遮断する狙いから」とみられる。あわせて台湾上陸の拠点を確保する。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/12(月) 17:11:31 ID:2aLkOAQA
>>263

台湾軍と国連軍が3時間で全滅させて見せます!ww
さあ!かかって来い!ww

265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/12(月) 19:06:51 ID:f78FD+hD
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/12(月) 19:14:55 ID:9uxZh2Xu
>>264
ソフト面での攻撃や破壊工作員にも注意。
台湾軍には連日のようにコンピューターへのハッキング攻撃が
中国側より行われており、2005年には台湾軍中央指揮所の
コンピューター中枢部にハッキングが行われて台湾軍は一時
大混乱している。中国軍の台湾侵攻は軍の通信システム網の攪乱と
諜報員のテロから始まり、それからミサイル攻撃、台湾侵攻に進むだろう。
267109Messer:2007/11/13(火) 00:04:33 ID:i9vOz7Yd
>>266 有名なTITAN RAIN:チタンの雨 ですね。
アメリカの、元サンディア国立研究所の研究者が、中国の軍事施設にあるコンピュータ
からハックされている事を突き止めた記事が、ワシントンポストだかに出ていました。

日本もアメリカも、ミリターリーネットは一般のインターネットとは隔離されて
いるので、中核システムに侵入される事は無いが、一般業務用のネットでもハックされると
支障が出るのは明らか。
また、この間のイージス艦情報漏れでもあったが、本来、指定外のコンピュータに載せてはいけない
データを規則を守らずに持ち帰ったり、別のネットに載せたりしているものが
非常に多く、これら中には極秘案件も多いとか。これらを収集するだけで、相当な情報が漏れる、と
書いてあったな。

会社のセキュリティ規則は、ちゃんと守れよ!
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/13(火) 00:13:47 ID:MZTFZkxX
ブサイクな船だな、少しはヴァンガード級を見習え
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/13(火) 01:21:27 ID:eWTOfDwd
ちょっと息抜きにこれでも見て和んでくれたまい。
ttp://cgupload.dyndns.org/~upuser/up2/img/1194710727073.jpg
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/13(火) 01:27:36 ID:MZTFZkxX
スウェーデン軍のなってる奴、米飯にソーセージ・・・・・・・・・
自衛隊の間違いじゃなのか?
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/13(火) 01:30:30 ID:eWTOfDwd
>>270
突っ込むとこはそっちぢゃないのではwww
ネタだから、ネタw
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/13(火) 01:41:43 ID:MZTFZkxX
ネタって韓国軍のか?
以下に軍板に書き込んであったのを引用

30年ほど前に陸自に入隊してた親戚のおじさんが居るのだが、
かなり欝になる話を聞いたことがある。

ある時、一分隊に一匹ずつ子犬を預けられたそうだ。
皆が残飯などで育てたりする。
…後は書かないでも大体想像はつくよな?

まあ、いざという時に何でも食えるようにするという名目だったそうな。
さすがに今はやって、…ないと思う。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/13(火) 01:53:14 ID:eWTOfDwd
>>272
うんうん・・・

それと、イタリアんのも見て笑ってたもれ。
274109Messer:2007/11/14(水) 02:04:45 ID:SbSnDeQo
>>195にも書いたが、google earthで
緯度: 40°42'57.28"N、経度:120°59'44.69"E
を見てごらん。

この港は渤海湾の奥のHuludao(葫蘆島:ころ島)にある渤海造船所。
この晋級潜水艦が、この場所で撮られたyoutube動画を見つけました。

>>1の写真の港(葫蘆島)は、かって、満州からの引揚者が集まって、
日本に帰った港です。

何もかも、日本の物を盗ってしまいやがって、、、
275109Messer:2007/11/14(水) 02:12:58 ID:SbSnDeQo


この晋型原潜は、>>1>>195の葫蘆島(中国読みでHuludao)で開発されたもので
ソ連と共同でビクター級原潜をベースに開発されたもの。弾道ミサイル巨浪を12基搭載。
静粛性は、かなり高いとの事。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/14(水) 02:44:03 ID:tU05xXKe
277109Messer:2007/11/14(水) 22:58:48 ID:rHq08FvF
<<< >>1の写真と>>276の写真は、同じ潜水艦が、違う場所で撮影されたものです。 >>
<<< >>1の潜水艦は、原子炉区画か、その付近の取り出し口が開いています。>>>

>1と>276の写真は、いずれもgoogle earthで見る事が出来るので、両方の写真と、場所、その座標値を示します。

>1の写真:
http://www2.technobahn.com/news/dab93df388f849dcc58552c4bd5dafede98ca9ce/200710310454.jpg
座標:40°42'57.28"N、120°59'44.69"E、葫蘆島(フルタオ)

>276の写真
http://www.iza.ne.jp/images/user/20070709/96161.jpg
座標:38°49′11.50″N, 121°29′47.01″E、Xiaopingdao基地(シャオピンタオ)

いずれも遼寧省の海軍基地で、Xiaopingdao(シャオピンタオ)は大連の原潜基地として有名です。
>276の写真にはgoogle earthで見ると少し向こうの埠頭に、もう一隻、同型艦が写っています。

次に、>1の記事のソースになったJanesの記事をお見せします。
http://www.janes.com/news/defence/naval/jdw/jdw071026_1_n.shtml
これを読むと、>>276の写真と>1の写真に写っている晋級原潜は同一物で
>276が2006年に、>1が2007年に撮影されたとの記述があります。
>276は修理で大連のXiaopingdao基地に行き、修理後、この潜水艦を開発した
>1のHuludaoに戻った様です。

更に、google earthで見た>1の潜水艦には、奥の二隻目のミサイル発射筒が
終わったあたりの後胴部に、胴体幅一杯に開口した四角い穴が開いているのが写っている。
この部位は原子炉区画か、あるいはその直前区画に相当します。

蛇足ですが、中国の原潜で問題なのは静粛性や最大深度などの性能ではなく、
原子炉の安全性そのものにあると言われています。

278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/14(水) 23:44:11 ID:KQwWVKMW
魚拓で撮れない
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/15(木) 01:41:44 ID:O+K2iExF
中国「世界第2の大国」として認知!民間調査による大国ランキング―フランス
11月14日16時7分配信

2007年10月、フランスのハリスインタラクティブ社はドイツ・フランス・スペイン・イタリア・イギリス・アメリカで民間調査を実施、世界の大国ランキングを策定したところ、中国がアメリカに次ぐ第2位にランクインした。

同調査はフランスのテレビ局フランス24とアメリカ紙インターナショナル・ヘラルド・トリビューンの依頼によるもの。各国の16歳から64歳までの6645人の回答を集めた。ほとんどの回答者が世界最強の国家としてアメリカを挙げた。

意外だったのはアメリカに次ぐ第2位に中国の名が挙げられたこと。フランスで93%、アメリカで90%、ドイツとイギリスで87%と大多数の回答者が中国を2位に挙げている。3位はロシア、4位はイギリスとなっている。(翻訳・編集/KT)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071114-00000014-rcdc-cn
280109Messer:2007/11/15(木) 22:27:48 ID:az1Ihm8B
>>278 >1を魚拓で撮るより、この記事のソースであるジェーンの記事を持っておいた
方が良い。>1はジェーンの記事全てを記載していません。情報量としてはジェーンの
方が多いから、これだけ持っていれば良いですよ。
写真は、あちこちに貼られていることでしょう。
http://www.janes.com/news/defence/naval/jdw/jdw071026_1_n.shtml


あ、>>279も良かったら>>277を参考にしてくれ。お前の国の潜水艦の分析だよ。

281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/19(月) 11:34:13 ID:zT2k7yzL
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
http://jp.youtube.com/watch?v=fABsFgREtwc
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/19(月) 11:36:29 ID:ZAR4xEvj
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 06:44:54 ID:knfzstbL
★中華人民共和国成立はソ連が中国に譲渡した日本帝国の満州資産のおかげ
(およそ50〜67兆円相当ガス弾含む)

当初、国民党軍の圧倒的優勢
 1945.8.〜10.    上党・邯鄲戦役 − 山西主導権
 1945.10.〜1946.1. 綏遠戦役 − 内蒙古地区主導権
 1945.10.〜1946.1. 徐州・済南戦役 − 山東主導権
更には、 
 1946.〜1947.6. 山東・峡北、国民党掌握 
 1947.3.共産党拠点・延安陥落 「半年以内に戦争を終結させる」
しかし、このような華北における国民党軍の優勢に反して、
 ★満洲 − 唯一、共産党軍が優勢を保つ ∵ ソ連軍の消極的支持+北朝鮮及び満洲(?)における旧日本

軍兵器の共産党軍への流入
→ 国民党軍は、内戦の総仕上げとして、また、共産党軍は決戦の場として、満洲を選ぶ
★ 1947.8. 国民党軍東北作戦開始 → 共産党軍の戦略的後退・「攻勢的防御」による、国民党軍主力壊滅
→ 1948.11.瀋陽陥落
以後、主力を失った国民党軍は敗走を続ける → 1948.4.延安失陥、1949.1.北京陥落、1949.5.上海陥落、★

1949.4.南京陥落、1949.6.福州陥落、1949.11.広州陥落、1949.12.重慶陥落
CF.渡江作戦 − 台湾の危機感の一因
結果、
 ★1949.10.中華人民共和国成 → 中華民国政府、台北へ

国共内戦では当初国民党軍が優勢で共産党側は負けていた。
しかし東北で大どんでん返しが起こった。
★原因は旧満州の資産(軍全ての装備)がソ連経由で中共に流れたため。
(およそ50〜67兆円相当ネジから毒ガス弾、戦闘機、戦車、野砲、軍服、米、機械一切合財全部だ)
国民が清潔な共産党を支持したから共産党が勝ったというのは疑わしい。

★…こうしてみると日本の満州資産(50〜67兆円)のおかげで今の中国共産党はあるんだな。
戦後すぐのアフリカ海外鉄道援助も満州鉄道があったからだしなww
★日本は十分盗られたんだから援助なんかする必要は無いよなww
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 06:47:45 ID:wcx0g8iu
はいはい。そこでこんな素敵なイベントを2つ紹介。みんなどっかに貼って宣伝してね。

●南京陥落70年国民の集い
参戦勇士が語る南京事件の真実!

12月6日(木) 5時30分開場 6時30分開会
九段会館ホール(東京メトロ九段下駅から1分)
会場分担金:1000円
 ≪ プログラム ≫
 主催者挨拶: 会長/加瀬英明
 序論(プロローグ): 解説/冨澤繁信
 1.南京への道(上海戦) 
 2.南京事件の基本的性質 

 本論(勇士達の証言):司会・インタビュアー/藤岡信勝
 1. 雨花台の激戦   2.南京入城  
 3.兵士達の見た南京城内(安全地帯以外)
 4.安全地帯の模様  5.南京事件の個人別意見

  *映画「南京の真実」の予告編を上映します。

主催:南京事件の真実を検証する会  
会長:加瀬英明 事務局長:藤岡信勝  顧問:すぎやまこういち
監事:富澤繁信 茂木弘道
委員:阿羅健一 上杉千年 小林太巖 杉原誠四郎 高池勝彦  高山正之 
東中野修道 溝口郁夫 宮崎正弘
特別専門委員:西村幸祐 花岡信昭 藤田裕行
http://www.tsukurukai.com/nanking/tudoi.html

●映画 南京の真実 第一部『七人の「死刑囚」』完成試写会のご案内
日時:平成19年12月14日(金)開演18時30分(開場18時)
場所:九段会館
  102-0074東京都千代田区九段南1-6-5 電話03-3261-5521
  http://www.kudankaikan.or.jp/access/index.html

 ・詳細等は追ってご案内申し上げます。
 ・席数に限りがございますのでご注意下さい。 

※試写会後の上映につきましては確定次第、お知らせ申し上げます。
株式会社チャンネル桜エンタテインメント
映画「南京の真実」製作委員会
http://www.nankinnoshinjitsu.com/blog/2007/11/post_8.html
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 06:50:29 ID:knfzstbL
◆中国に60兆円も国税が使われるのを阻止しよう!!
遺棄化学兵器の巨大な闇 (水間政憲)
今回の遺棄化学兵器に関係した地検特捜部の強制捜索は、やっと動いたかとの状況です。
この問題は、昨年内部告発文書を入手していました。しかし、日中間の問題が国内問題にすり替えられる危険性があり、
遺棄化学兵器問題を報道したくても、上でボツされていた全国紙の記者に資料を提供していたのです。
今回の地検特捜部に関係した記事を、一番詳しく報道できるその記者は、今回の強制捜査を前にして、突然閑職に飛ばされました。
シベリア資料館の引継書から大量の化学兵器が記載されたものが明らかになっています。
第9師団緑筒11個、中赤筒1個、発射赤筒3個、93式持久瓦斯現示筒32個。第50師団、89式催涙筒(甲)352個、
中赤筒36個、発射赤筒243個、93式持久瓦斯現示筒339個。台湾陸軍兵器補給廠本廠、93式持久瓦斯現示筒2.272個、
台湾陸軍兵器補給廠義分廠、93式持久瓦斯現示筒360個、台湾陸軍兵器補給廠高雄分廠、89催涙筒(甲)1個、小赤筒7.438個、中赤筒100個。

以上シベリア資料館の引継書の3分1を調査した結果報告書の化学兵器記載内容である。
しかし、この調査をした財団法人ディフェンス リサーチセンターは、台湾関係の化学兵器引継書だけでは中国大陸の状況を把握できないと報告している。
筆者は、『正論』2006年10月号で明らかにしたように、台湾の武装解除は、中国大陸と一体で武装解除が実施されたのです。
また、引継書の中に、大東元防衛庁戦史部長が、通常弾か化学兵器か判別できないものが多数あると、シベリア資料館の引継書を見ての感想を述べていた。
遺棄化学兵器処理担当室西室長は、シベリア資料館の調査を大東氏に協力していただくと戸井田代議士の議員会館事務所で言っていた。
それゆえ、ディフェンスリサーチセンターの調査は、信用できない。

昨年、遺棄化学兵器の調査に中国に行ったことがある、現役の自衛官に取材していたところ、
「上から水間さんの取材を今後受けないようにとの命令があり、申し訳ないがこの電話が最後です」とのことだった。
遺棄化学兵器問題は、産経新聞を含め全国紙はすべて報道する姿勢がないのです。
産経もと、以外に思うでしょうが「正論」と新聞は微妙に違うのです。この状況は、全紙が麻生クーデタ説を流したことと同じなのです。

遺棄化学兵器問題は、
『正論』2006年9月号で明らかにした、ソ連極東軍最高司令官ワシレフスキーの武装解除の命令書と
関東軍参謀長の武装解除の状況報告書で終結したのです。一連のスクープを全国紙は、1行も報道していません。
インターネットで拡散して下さい。全文掲載のみ転載フリーとします。
Fuck the Chinese!
http://jp.youtube.com/watch?v=f8fvIrqKRH0

Tonga on fire and in riot mood
http://jp.youtube.com/watch?v=WoiLvzyW_e4

RUSSIA AND CHINA
http://jp.youtube.com/watch?v=ca89nJaM4_8

CHINESE TROUBLED MILAN CITIZENS, "Vada di nuovo al china!"
http://jp.youtube.com/watch?v=_xnJNeWkV14

Indonesian Anti-Chinese Riot, Jakarta, May 1998 (part 1)
http://jp.youtube.com/watch?v=5BugSoNpjDQ

Rioting in the Solomon Islands
http://jp.youtube.com/watch?v=AW8qgmZeipg
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 08:55:29 ID:zYjowM+0
>>243 光ファイバーを通じて誘導できるはず。ただし有線だから射程が短い。近距離用兵器。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 09:51:05 ID:knfzstbL
>>286

水中ロケットだぞ!、想像してみろスゲー音が出る!
相手をびびらせて逃走する以外の使い道があるとでも?
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 09:54:47 ID:5u7AVDBe
第4大経済体の日本

2007年日本GDP(PPP)はインドに上回られます。

1米国 13,543,330
2中国 11,606,336
3インド 4,726,537
4日本 4,346,080

国際通貨基金の統計http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_%28PPP%29#fn_1

________________________________________________________________


1990年
中国1兆6000億ドル 1400ドル
日本2兆3400億ドル 19000ドル
2010年
中国16兆5900億ドル 12200ドル
日本4兆6600億ドル 36700ドル
2020年
中国46兆8600億ドル 33000ドル
日本6兆6100億ドル 53000ドル
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 10:24:44 ID:5u7AVDBe
9つの省市が国家レベルの経済規模に!「超大国中国」の出現―韓国紙
2007年11月14日、韓国紙『韓民族新聞』は「中国“地方大国”の勃興」と題したコラムを発表した。GDP1兆元(約14兆8700億円)を超え、1国に匹敵する経済規模を備えた巨大地方自治体が次々と誕生する中国の現状を伝えた。

経済規模1兆元とは、イスラエル・チェコ・パキスタン・シンガポールなどの国家とほぼ同等。世界銀行・国際通貨基金(IMF)発表の06年GDPランキングによれば、世界40位から50位に相当する。【 その他の写真 】

2006年、GDP1兆元を突破した地方自治体は、広東省・江蘇省・山東省・浙江省・河南省・河北省・上海市。今年、遼寧省と四川省も加わり、合計9つの省市が1国に匹敵する経済規模に成長したこととなる。

中でも、広東省・江蘇省・山東省のGDPは2兆元(約29兆7400億円)を突破、デンマーク・オーストリア・ギリシャに匹敵、世界20位から30位に相当する。特に、広東省は急激な経済発展を続けており、2008年には台湾を、2015年には韓国をも抜く勢いを見せている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071119-00000003-rcdc-cn
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/23(金) 22:05:35 ID:jYxSnYzs
>>97
オネアミスの翼じゃないか。
懐かしいにも程がある。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/24(土) 01:10:00 ID:WJqQlIGv
河野洋平 - 媚中派の華麗なるチャイナ・コネクション
http://www.youtube.com/watch?v=QZgR2j9DMs0&mode=related&search=

売国奴の姿がよくわかります。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/24(土) 01:15:34 ID:MFPZyRZ1
三兆円もODAだすんだからな
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/24(土) 01:36:23 ID:DzUGaELC
中国産なら勝手に浸水して沈みそうだがな
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/24(土) 06:39:39 ID:vLzjxhuJ
なんであろうがシナはSLBMを持っていて日本は持っていないそれだけ
どうゆう努力や戦力があろうと核戦略での敗北は覆せないよ。
さしずめ日本というのは踵の下での繁栄といった所かww
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/24(土) 07:56:28 ID:iVyJHOBi
中国「世界第2の大国」として認知!民間調査による大国ランキング―フランス
11月14日16時7分配信

2007年10月、フランスのハリスインタラクティブ社はドイツ・フランス・スペイン・イタリア・イギリス・アメリカで民間調査を実施、世界の大国ランキングを策定したところ、中国がアメリカに次ぐ第2位にランクインした。

同調査はフランスのテレビ局フランス24とアメリカ紙インターナショナル・ヘラルド・トリビューンの依頼によるもの。各国の16歳から64歳までの6645人の回答を集めた。ほとんどの回答者が世界最強の国家としてアメリカを挙げた。

意外だったのはアメリカに次ぐ第2位に中国の名が挙げられたこと。フランスで93%、アメリカで90%、ドイツとイギリスで87%と大多数の回答者が中国を2位に挙げている。3位はロシア、4位はイギリスとなっている。(翻訳・編集/KT)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071114-00000014-rcdc-cn

296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/24(土) 18:50:32 ID:tovqCPsV

どっかの国のパクリだろう??
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/25(日) 04:49:46 ID:p3EoCTOc
「行きがけの駄賃よ!巨浪2を全弾発射!」
「了解!巨浪2を全弾発射」
「船速を維持し、緊急潜行」
「アイ・マム!甲羅リリース!クラッシュダイブ!」
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/27(火) 11:21:49 ID:0zy09HCp
中国とキッシンジャー、父ブッシュによる日本封じ込め:戦略情報研究所講演会
http://www.youtube.com/watch?v=CbztHnb5-l8
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん