【北朝鮮/軍事】低空浸透用のAN-2機、燃料高騰で長期間飛行中断[10/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 11:33:05 ID:TGptp6GU
>>1
だが、食料支援に使った現代トラックの残り燃料をつかって…

なんて、効率のいい支援でしょう。w
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 11:34:25 ID:VVMoXdWN
>>137
最近超音速時のソニックウェーブ対策のため複葉機が見当されているぞ(^o^)
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 11:44:03 ID:VVMoXdWN
>>139
木製で布張りエンジン以外金属部無しなら、相当なステルス機だな。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 11:51:17 ID:WuoUDP8r
>>143
RPGもったいない。機関銃で十分。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 11:51:59 ID:oOen2aWq
ちなみに低空って、高度どのくらいなん?
で、どの程度の高さまで上がれば、レーダーに反応するの?
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 11:57:17 ID:h9DcIEUH
確かにこの手の機体は夜間に少数の空挺部隊員を山陰に沿って低空隠密潜入させるには
適した機体なんだけど、いくら低速で小型とは言え夜間を低空でレーダーも使わずに侵攻
ざるには非常に高い技量が要るんだし。

そんな芸当が可能なパイロットを常に維持しておくには一人当たり年100時間単位の飛行
訓練時間が欠かせないのだけど、燃料(特にガソリン)が絶望的なまでに欠乏した今の北朝鮮
では、隠密潜入用に何百人ものパイロットを毎年百時間単位で飛行訓練させる様なガソリン
なんかどこをひねり出しても出るはずが無いし。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 12:00:06 ID:Zxn2FZxW
戦線突破しても戦場撹乱ぐらいしか使えない
ペイロード少なすぎ

152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 12:05:48 ID:y652fTvL
>>144
さらに、プロペラも折れてます。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 12:07:30 ID:WYh5cA67
地雷原となっている国境を超えるだけならこれで十分だろうな。
韓国沖で座礁した潜水艦から脱出した26人相手に韓国は6万人を
動員し最後の北工作員一人が北に逃れるまで49日も捕り物を
やってた。嫌がらせとしてはこれ以上のモノはないかも知れん。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 12:10:40 ID:xQtEj8D9
石炭で飛ばせばいいじゃない(棒
155<丶`∀´>(≡ω≡)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 12:22:00 ID:AQJ1yiya
落っことして壊れたのを慌てて直したんだろうな >>1の写真

普段からこの状態とするとケンチャナヨすぎるw
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 12:28:30 ID:IMVYYEwZ
>>149
高度0でも一応レーダーに反応はする。
速度とか高度とかで飛行機か否かを判断するんで、それを誤魔化すことは可能かもしれない。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 12:36:18 ID:pBC8esdU
布でできている部分は弾丸貫通するだけかも…
ソードフィッシュと変わらんな…
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 12:38:16 ID:TtgXvNOX
政治軍事的有識者andユーモアのある方は是非どうぞ!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1188120894/
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 13:42:06 ID:li56ZqTa
すまん、つい、口が滑って…
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 15:44:05 ID:h9DcIEUH
それに共食い整備や部品の抜き取り&横流しで例え燃料があっても
飛べない機体もかなりありそう。

あるいは書類上はまだ格納庫に置いてある事になっていても、実際には
屑鉄として売り払われて影も形も無くなっている物もあったりして。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 16:55:01 ID:ycYMsrqk

「半島に出よ」でもあったな。
海上を進んでいるのにどうやって自動車と勘違いするのかまったく分からんが。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 17:08:06 ID:IMVYYEwZ
>>161
船と勘違いするんじゃね?
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 17:16:41 ID:MvdVeLKr
船やトラックと間違おうが、識別不明なら確認に出ないほうが不思議なのだが。
まあいいか、どうせ〈`∀´〉のやる事だし。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 17:29:48 ID:b5vkC+H4
 39°45'8.50"N, 127°28'23.60"E
165名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:32:58 ID:IV91ObMT
この程度の機体も運用できないとは・・・・しかしこれは対岸の火事じゃないな。
低空を超音速で侵攻する風船爆弾の開発が急務だな。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 17:50:26 ID:uMh1FAlL
朝鮮戦争当時、こいつは、夜間にレーダーを掻い潜って米軍陣地に近づき、エンジンを止めて滑空し、
無音で侵入して爆弾、手榴弾を落として、米兵を不眠症にさせた伝説の機体。

しかし、今やレーダーが鳩レベルの反射を識別できる。しかも、AN-2は大きなレシプロエンジンを持ち、
プロペラを回して、どんな自動車も高速走行不可能な不整地上空を80km以上の速度で飛ぶ。
今や、普通に考えて無価値な存在。

だが、、韓国空軍は、米軍レーダー網を除けば、ロクな警戒網を持っていないので。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 17:52:32 ID:Rd60598N
今の北朝鮮なら、戦前の日本でも勝てるような気がしてきた。
168伊58 ◆AOfDTU.apk :2007/10/29(月) 19:25:23 ID:AYstXgMS
>>163
> 船やトラックと間違おうが、識別不明なら確認に出ないほうが不思議なのだが。
> まあいいか、どうせ〈`∀´〉のやる事だし。

というかルックダウンレーダーは、そういう信号をバグとして排除してしまうんですよ。
地面に当たって帰ってくる電波の中の、動かない物及び低速な物は地上のものとして切り捨て
それ以外の物が航空機って判断するから。

例えで説明しますと、10秒前にレーダーが読み取った地形と今の地形と照らし合わせて、
大きく位置が変わる奴は敵機(大きな脅威)だと判断します。
戦闘機の場合、そういう高速な移動物体で無いなら、こっちを撃ち落としたり出来ませんから、そうやって判別します。
高速で近寄れない敵機やミサイルでは、戦闘機は墜とせません。
まあ、低速でも近づいてくれば地面の反射とは別な電波を返すようになり、判断が出来るようになります。
J−Starsは、また別物ですが。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 19:27:42 ID:SRSAeyg7
アントノフ2すら飛ばせないとかどんだけだよwwwww
170エラ通信 ◆f6WQr1G8JU :2007/10/29(月) 19:29:40 ID:Byf6iRBQ
他の訓練用航空機ってなんやねん?

重要なとこを隠しているな。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 19:30:04 ID:3BVLIIDs
経済制裁ワロス
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 19:35:30 ID:K4LWrpmK
>>1

朝韓トンネルが完成したから、上から行く必要が無くなったんじゃね?
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 20:04:44 ID:/VKwhuR1
もう北鮮は鳥人間コンテストのビデヲを研究して、人力飛行機を
作った方がいいと思う。
近々日本で使用済み発泡スチロールの回収業がはやるぞ。
軍艦も作れて、わぁ便利!w
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 20:32:02 ID:ynZXRv+6
JAXAが全翼の複葉機計画してるらしいな
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 20:37:48 ID:igHTSo6f
>>1
やば、かなり可愛いかも。
こんなのが野ざらしで朽ちていくのってもったいないな
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/29(月) 20:40:59 ID:/1gMTAgd

『中国が北朝鮮を併呑する』
http://www.netlive.ne.jp/archive/SII/ 

[ビデオ]講師:青木直人(ジャーナリスト)
2007/9/28
177自粛ネ申枢機卿:2007/10/29(月) 23:24:11 ID:iht4CTKF
>>175
あそこ、地域全域でWWU兵器博物館状態ですもんw
確か「飛燕」も有った筈。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/30(火) 02:23:42 ID:puz/Xlei
捨てるのなら1機ほしいダス。北チョンにはもったいない渋い機体ダス。
これといいYAK18といいMig17といい北はロシア機ファンには天国のような
国ダスよ。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/30(火) 02:26:44 ID:aW8/oBVE
>>178 そうは言っても整備するのが<丶`∀´>では、状態は推して知るべし。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/30(火) 11:18:26 ID:SFJidQu9
流れを総合すると、
現状の探知網を潜り抜けて敵を撹乱する能力がある機体だが、朝鮮人には絶対運用できない。
でFA?
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/30(火) 11:41:28 ID:B2fgZZQO
>>180
FAでしょ、夜間に超低空を飛べるパイロットがいない
飛ばそうにも燃料がないし、整備もできているとは思えない
182(& ◆3llpRQCCIQ :2007/10/30(火) 13:45:51 ID:vQN1PY2m
新幹線に追い抜かれるAN−2ってどんな機体だ。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/30(火) 21:13:47 ID:q8Fgz5lq
非常に特殊な機体で、探知困難

みたいな流れになってるけど、普通のヘリコプターと大して変わらんのじゃないか?
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/30(火) 22:27:24 ID:+YG2cAmp
えっと、新しい戦闘機買っては壊してまた修理してなんてやってる場合じゃねーじゃんWWWWW

その内、韓国海軍の誇らしい自称イージス寒も、燃料が買えなくて、運用出来なくなるんじゃね?WWW
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/30(火) 23:01:11 ID:utMQzHVX
最大速度250キロってどんな飛行機なんだろうか…
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/30(火) 23:07:45 ID:utMQzHVX
巡航速度何キロなんだろうか?

で積載貨物、人も含めれば2トンって…よくわからん

何キロで飛び上がれるのだろうか?

その前にホントに飛べるのか?
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/30(火) 23:13:33 ID:ydPLOyp6
>>1
ばかだなぁ。そんな時こそ、バイオエタノール燃料だよ。

石油なんか使わなくても、その辺にある穀物だけで、十分飛行が可能だ!
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/30(火) 23:13:44 ID:OzvR3N6k
複葉機?
189革命的名無しさん:2007/10/30(火) 23:19:46 ID:vQN1PY2m
60年前の零式戦闘機は時速600キロ出てたんだろ。
低空浸透用のAN−2 誤
低速浸透用のAN−2 正じゃないの。
地上からなんぼでも狙い撃ち撃墜できそう。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/30(火) 23:24:06 ID:qsT2yR8z
朝鮮動乱で時間が止まっちゃってるみたいだね
つか今も戦時中だったw
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/30(火) 23:27:58 ID:mNy5RkKj
元から
全然飛んでないじゃね?


と思ったのは俺だけじゃないはず。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/30(火) 23:36:01 ID:mNy5RkKj
>>189
一応、北のドクトリン的には
夜中に低空低速侵入する予定らしいが・・・
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/31(水) 00:40:45 ID:73TZRHn/
>>189
超音速機の時代にA-10サンダーボルトが生まれたように、速度以外の性能を重視してるため。
整備も簡単で劣悪な環境で動くから途上国では初飛行から60年経った今でも重宝されてる。

てか、ヘリコプターよりも低速かつキャンパス生地の翼によるステルス性のおかげで
意外と撃墜しにくい機体になってる、ぶっちゃけると北の兵器の中では一番使える部類。
194109Messer
An2は、中国にも非常に多い。中国ではY6と呼ばれる。
これ、双発機のサイズなのに、一発の巨大な星型エンジンを付け取るのよね。
複葉にして小さなスペースで大翼面積を確保している。
それで、低速性能が良い。
確か、日本にも1機、個人所有機があったね。