【中国】迎える聖火 変わるチベット ルートの農村 民族意識は影潜め[10/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国際派φ ★
2008年北京五輪の聖火は来春、五輪史上初めて、世界最高峰チョモランマ
(エベレスト)の山頂にまで達する。チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ
14世がインドに亡命した1959年の「チベット動乱」から、まもなく半世紀。

聖火リレーのルートとなるふもとの村々を訪ね、変わりゆくチベット民族の今を見た。
 (中国チベット自治区で、豊田雄二郎)

 区都ラサから西へ三百キロほどの農村、胡達村。抜けるような秋の空に、
連峰がくっきりと浮かぶ。「ここにきれいで目立つ公衆トイレを造りたいんだ」。
小売店を経営する索南旺堆さん(48)はこんな計画を持っている。

 北京五輪の聖火は来年四月二十五日にラサに到着後、西に向かい、
シガツェを経由してチョモランマの山頂に向かう計画だ。索南さんの店は
そのルート沿いにある。

 昨年七月に開通した青海省とラサを結ぶ「青蔵鉄道」が呼び水となり、
観光客は急増し、索南さんの店の売り上げも倍増した。世界中から関係者が
駆け付ける聖火リレーに対しても、索南さんは熱い視線を向ける。

 チベットは二〇〇〇年以来、12%を超える高い経済成長を続ける。
地元観光業者によると、以前は観光客の大半が欧米など海外からだったが、
ここ数年は六、七割を中国人の客が占める。

 かつてチベットは争乱の地だった。五一年に中国に併合された後、ダライ・ラマを
崇拝し、中国からの独立を求める市民の暴動がたびたび発生した。

人民解放軍がチベット全域を制圧し、ダライ・ラマが亡命した五九年の「チベット動乱」は
その頂点をなす。中央政府は独立運動を力で封じ込めると同時に、融和政策を講じ、
アメとムチを巧みに使い分けてきた。

 索南さんが故郷の山間部から出て来たのは二十年前。「あのころと比べてこの村も
豊かになった」と振り返る。商売を始めた十年前から、農民税も法人税も払っていない。
チベット自治区の農民、遊牧民はあらゆる税金を免除されている。
索南さんの二人の娘の義務教育費もかからなかった。

しかし経済的な豊かさと引き換えに、チベット民族が失ったものも多い。
アイデンティティーの要であるチベット仏教の僧たちには、共産党の「愛国教育」が
課せられ、信者がダライ・ラマの写真を所持することすら違法だ。
漢民族の意図的な大量移住が進められた結果、行政や企業の実権は漢民族に握られた。

(続きます)

画像:小麦の収穫をするチベット族の夫婦。中央政府の優遇政策を受ける
農民たちだが、豊かさを実感するのはまだ先のようだ=チベット自治区シガツェ近郊で
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/china2007/news/2007/images/PK2007102102158107_size0.jpg

ソース:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/china2007/news/2007/CK2007102102158106.html
2国際派φ ★:2007/10/22(月) 20:47:09 ID:???
聖火の予定ルートをさらに西へ行ったところにある自治区第二の都市シガツェの
郊外、江当郷の農民、巴桑普尺さん(46)は、「子どものころ、おなかいっぱい
ご飯を食べた記憶はない。今は衣食住すべての面で変わったよ」とチベットの
変ぼうぶりを強調する。

 昨年、地元政府から六万元(約九十万円)を無利子で借り、自宅を新築
することができた。ただ豊かになったとは言っても、農民の平均年収は二千元
(約三万円)足らず。飢餓からは抜け出したが、いまだ貧困ラインの下をさまよっている。

五輪についても「聖火? 私らには関係ないね」と素っ気なく言う。
農民に恩恵をもたらしてくれない五輪など、巴桑さんにとって魅力はない。

 シガツェで出会った大手ホテル勤務の達娃凝さん(30)はチベット仏教の信者。
だが、話がダライ・ラマに及ぶと、「彼がわれわれに何をしてくれたというんだ。
いろいろよくしてくれるから私は共産党を支持する」とまくし立てた。
来春の聖火リレーで観光客がどれだけ増えるか。今はそのことで頭がいっぱいのようだ。

 チベット人の中には、自宅にダライ・ラマの写真を隠し持ち、インドからの帰還を
待ち望んでいる人も大勢いるという。他方で、民族としての誇りをかなぐり捨てて
まで現状を追認し、金銭的な利益を追い求める人々。そのあまりにも割り切った態度は、
もはや中国の支配に逆らっては生きていけない重い現実を反映しているようにみえた。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 20:48:53 ID:G/Ab1yrN
(ry
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 20:50:26 ID:+tPiOmON
民族浄化が一通り終わったという訳か
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 20:54:25 ID:ZygLGFZb
こういうの宮崎駿は好きなんだろ?
6430:2007/10/22(月) 20:54:52 ID:JN24zLi6
>>1
んーいろいろ解釈できるけど…
チベット弾圧を経済的な発展としてなんとか正当化しようとしてる?
インタビューに答えてる人たちはチベット民族なの?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 20:55:06 ID:090c41gc
まやかしの繁栄や金に騙されない人間はみんな殺しちゃったからな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 20:55:46 ID:scWfnEvB
え?
チベット燃やしちゃうの?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 20:55:49 ID:WnGlCXp7
日本の新聞が中国の機関紙になちゃった
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 20:56:07 ID:ewk0KcUL
ダライラマちん虚しい・・・
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 20:56:51 ID:2wzKC85z
さすが頭凶新聞。
中国共産党は絶対正しいという前提でしか記事を書かない。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 20:57:03 ID:Yfy0ZfpD
>>9
今更何を…
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 20:58:36 ID:JN24zLi6
>11
チベット人の中には、自宅にダライ・ラマの写真を隠し持ち、インドからの帰還を 待ち望んでいる人も大勢いるという。
他方で、民族としての誇りをかなぐり捨てて まで現状を追認し、金銭的な利益を追い求める人々。
そのあまりにも割り切った態度は、もはや中国の支配に逆らっては生きていけない重い現実を反映しているようにみえた。

絶対正しいという視点とも言いきれなさそうだけど…
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 20:58:41 ID:DElp5OPi
こうして洗脳されてゆく…。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 20:58:46 ID:5TALos32
民族浄化したし、その後にガンガン中国人移民させたからな。
日本も移民が認められたらヤバイ、ほんと人事じゃ無いよ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 20:59:58 ID:JN24zLi6
>>15
日本で外国人地方参政権が認められたら、国策として移住させるだろうな
福田ちゃんの就任でそんな世界ももうすぐ現実に。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 21:01:43 ID:qlrgEAIx
中国の同化政策には何も言えないのかよw
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 21:08:06 ID:BEapeRp5
ネイティブ優遇と移民推進はなかなか素晴らしい政策だ
これなら表面上文句は言いにくいw
既に50年経って朝鮮人やネトウヨ並みの民族の自尊心(笑)を持ってないと同化しちまうだろう
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 21:11:29 ID:t6iA4ldR
中国がやってるのを融和政策っていうのか。
仏教つぶしてマルクス主義に染めてるのに。
しかも中国の体制は社会主義ではなく、中国版国家社会主義
なのに。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 21:11:48 ID:MKSfSrcK
朝鮮自治区も中国人が多数入り込んでるんでしょ。
地方政府もハングルの公共の看板を無くす政策とか、長白山化
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 21:14:20 ID:a5a99dHQ
中国人が住み着いて占領状態なのにな
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 21:15:44 ID:0Tt+/APy
>>19
仏教っていっても、初期仏教(上座部仏教)から分派した山岳密教系のチベットラマ教
日本でなじみの深い「大乗仏教」ならここまで弾圧する必要ないのかも
もうすぐダライ・ラマ、日本に来るよね、確か。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 21:18:00 ID:TIY+paXY
>>22
アホか。

チベット仏教は大乗仏教。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 21:18:33 ID:T8/gVuDX
銃で脅かされてるチベット人
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 21:23:05 ID:s10PLqX9
T B S の 極 左 偏 向 番 組 サ ン デ ー モ ー ニ ン グ が

ノーベル平和賞受賞者ダライ・ラマ14世とチベットを笑いものに

10月21日放送のTBSサンデーモーニングにおいて
アメリカでのブッシュ ダライ・ラマ会談に関連して
中国のチベット軍事侵攻をとりあげたものの、
中国軍のチベットでの虐殺行為はほとんど取り上げず
チベットの法王選出の具体的な方法

* 法王は代々ひとつの魂が生まれ変わるという信仰による
* 宗教指導者の様々な占い的な儀式によって次の法王が選出される
* 現在の法王は5歳で即位した

等が面白おかしく伝えられ、
これらの事項に対して関口氏らコメンテータは終始小バカにしたように嘲笑し
輪廻転生信仰によるを法王選出の仕方を、まるでカルト宗教のように取り上げ
チベットを侵略されても仕方の無い迷信的な国であるかのように印象操作を行った。

日本軍を極悪な侵略軍としてきたTBSはまるで
「中国の侵略は時代遅れの宗教国家を解放した正義の侵略である」
と言わんばかりである。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 21:23:59 ID:DAomvMeQ
スレタイだけ見て言うが
産経と読売以外ならほぼ中国の主張を代弁している左翼機関紙
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 21:27:14 ID:JN24zLi6
>>25
動画ある?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 21:29:13 ID:U8XJGcbT
こうなったのは聖火のせいか?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 21:31:04 ID:szgfIg9q
チベット仏教の象徴ダライラマが亡命せざるを得なかったんだから併合じゃなくあきらかな侵略だよな
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 21:31:20 ID:YK8htE3J
東京なんて主要全国紙を購読できるだろうに、何でわざわざ東京新聞を購読する必要があるんだろう。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 21:31:45 ID:63ptUlHd
チベット人は殺されてもう残ってないって事だ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 21:33:05 ID:s10PLqX9
>>27
オレはこのシーンしっかり見てたけど
うちにはDVが無いので残念ながらうpできない。
このレスは誰かのコピペだけど
誰かがようつべにうpしてみんなで見てほしいんだが・・・
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 21:33:07 ID:2wzKC85z
>>13
そうやって、細部で言い訳として「共産党に全面的に賛同してないよー」という
雰囲気を入れてはいるが、結論は完全に「チベットは共産党に支配されているのが正しい」だろ。
「チベットは独立せよ」という結論にはまったくならない。

そういう、「本論に関係ない言い訳」にごまかされないように。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 21:33:34 ID:G908f8KB
チベット梵字のアクセとか神秘的だけど
こういう歴史的背景見ると、なんだかね。。。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 21:38:41 ID:1ESFvgcW
>>1
これは頑張ったほうじゃないの?
世界中が知ってることを日本人だけが知らない
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 21:40:40 ID:N1LxUdmi
トンキン新聞にチベット云々について語る資格なし

そういや台湾も中共が聖火コースにしようとしたけど
拒否られて失敗したんだっけかwくやしぃのぅw
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 21:41:07 ID:qi4D6kYI
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
http://jp.youtube.com/watch?v=fABsFgREtwc
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 21:42:15 ID:nT4sFN8a
東京新聞って、団塊世代をターゲットにしているサヨク新聞だもん。
平気で中国共産党の機関紙みたいなことをやるよ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 21:57:34 ID:m2JecX3w
シナ共産党機関紙そのままじゃんw
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 22:10:53 ID:XqK1I3xf
>>1
おまえらトンキン新聞は
チベット人を殺してきたのと
同じだよ
41ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2007/10/22(月) 22:16:40 ID:olzioSY3
はあ、朝鮮人やらは独立運動でチベットは暴動ですか

なんともまぁ…
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 22:18:00 ID:K0SHFKs3
ぜひリチャード・ギアさんに
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 22:30:18 ID:hi6UjQ+a
東京新聞だしな
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/23(火) 00:06:44 ID:HyLatPgr
首都の「東京」ってつくけど 実際 メジャーな新聞なんでしょうか
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/23(火) 00:13:23 ID:Hp4wy7QN
>>44

トンキン新聞は中日新聞の子会社だったかな
あと神戸新聞も中日新聞系だった気がする
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/23(火) 00:18:00 ID:ZbAGQBPg
チベット人はもう自業自得だわ
面倒見切れん
てか見ることが不可能
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/23(火) 06:33:36 ID:0PSns76D
変な、画像・・・。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/23(火) 06:58:41 ID:Pe1xtFgO
今日も正しく中国様のスポークスマンを務めるトンキン新聞でした
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/23(火) 07:49:48 ID:MTtBWddP
朝鮮も併合でしたがなぜか東京新聞は植民地と言ってますね。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/23(火) 08:09:16 ID:GpgxfkP9
>>1
東京新聞

ってことは、嘘情報なんだな
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/23(火) 08:46:19 ID:FN+72nxj
>聖火は来春、五輪史上初めて、世界最高峰チョモランマ (エベレスト)の山頂にまで達する。

遭難者が出て失敗するんじゃね?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/23(火) 09:05:25 ID:g24usjgQ
さすが東京新聞、チベット侵略からプラスの面があったというのか
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/23(火) 09:13:09 ID:HIySa5X/
すっげーピンポイントな意見すぎて引いた。
これ後から住み着いたやつの言葉じゃないの
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/23(火) 09:23:28 ID:3xAcJ7yh
東京新聞ですか
じゃあ信じない
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/23(火) 09:35:13 ID:uBmOQI2S
これも気持ち悪い記事だが、やっぱりNHKの列車紀行が気持ち悪い。
プロパガンダ臭がプンプンする。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/23(火) 09:37:45 ID:7/acIghR
-----------------------------------------------------------------
1949年 東トルキスタン侵略、占領(ウイグル大虐殺)、民族浄化継続中
1950年 大躍進、文化大革命3000万人大虐殺開始
1950年 朝鮮戦争参戦
1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
1989年 天安門事件
1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
2003年 スーダンのダルフール大虐殺を強力支援
2005年 日本EEZ内のガス資源を盗掘
-----------------------------------------------------------------

2007年現在でも、非漢族に対する大虐殺、婦女子を強制連行・中絶・不妊手術、
まさしく民族浄化を継続中である。

記録に残ってるだけでもこれだけあるのに、
「中国は歴史上、他国を侵略したり、他国の領土で殺人・放火をしたことはない」
が政府の声明。

侵略と虐殺の限りを尽くすナチより凶悪・残虐な中国共産党。
そんな奴らにシンパシーを感じる馬鹿サヨ連中はキチガイとしか言いようがない。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/23(火) 09:39:37 ID:8YZylz7y
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/23(火) 09:39:47 ID:VABLmmlP
>>18
>既に50年経って朝鮮人やネトウヨ並みの民族の自尊心(笑)を持ってないと同化しちまうだろう

言葉も文化も違うんだから、そう簡単に同化できない。
シナ人の移民の仕方、知ってるだろ?中華街作って固まって、現地人と同化しない。
チベットは中国全体で見れば少数民族だが、さらにチベットの村に中華街作って、
局地的にも少数派にしちまった。日本で言えば、人口200人程度の過疎地域に
人口2000人の中華街作って、自治体乗っ取られたようなもんだ。
59闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2007/10/23(火) 09:42:52 ID:cw7hsN94
まーた東京新聞の太鼓持ちが提灯記事書いてるのだね。
無視だ無視。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/23(火) 09:43:30 ID:2WYua1z5
これはひどい
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/23(火) 09:56:05 ID:TlF6VLU1

20世紀の共産主義によって殺された人々の数

・ソ連      2000万人
・中国      6500万人
・ベトナム     100万人
・北朝鮮      200万人
・カンボジア    200万人
・東欧       100万人
・ラテンアメリカ   15万人
・アフリカ     170万人
・アフガニスタン 150万人
・国際共産主義運動と政権
についていない共産党1万人

 合  計     約1億人

(「共産主義黒書」クロトワ)

この数は二度の世界大戦による死者の約2倍である。
日本の歴史教科書は20世紀の戦争の惨禍を強調する
ばかりで、その2倍の規模の人命を奪う20世紀最大
の災厄だった共産主義の犯罪を隠蔽している。なぜか?
理由は簡単である。教科書を書いているのが共産主義
者かその影響を受けた人々だからだ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/23(火) 09:58:28 ID:hjZ/k/d8
>巴桑普尺さん(46)は、「子どものころ、おなかいっぱい
>ご飯を食べた記憶はない。今は衣食住すべての面で変わったよ」とチベットの
>変ぼうぶりを強調する。

「共産党のせいで子供の頃は貧しかった」ということだねw

つかちゃんと”子供”って書けや、党狂新聞。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/23(火) 10:50:25 ID:OeJySd1f
しかし東京新聞なんて誰もとってないのによくやってけるな
中日新聞的にもお荷物になってんじゃないの?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/23(火) 11:01:25 ID:3oII9brB
敵国の文化を貶め破壊するのは、異文化圏侵略の基本ですから。
新聞の運営資金を出してくれる国はあるさ。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/23(火) 11:03:36 ID:HbBAm9nZ
ボンクラの日本人記者になんて本当のこと言えるか。
日本にいるウイグル人の友人だって、独立のことに話が及ぶと
急にまわり見回したり声を潜めたりするよ。
どこに中共のスパイがいるか分かんないんだよ。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/23(火) 11:49:37 ID:luJ1+PFy

チベットは中華人民共和国の一部ですというアピールか


ふざけんな。中華人民共和国
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/23(火) 11:52:02 ID:6rStppJS
中国の機関誌トンキン新聞www
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/23(火) 12:02:43 ID:jCY6JjWh
東京新聞とやらは気でも狂ってるのか?
民族浄化と同時に推し進められた同化政策を熱烈支持ってか・・・

どこの機関紙だ?? 自らの罪深さとか考えた事とかあんのかね?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/23(火) 12:44:11 ID:YCY49kVB
>>27
動画見つけた。
10月21日 サンデーモーニング ダライ・ラマ14世他
ttp://kamomiya.ddo.jp/Library/Now/Smn1021b.wmv
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/23(火) 13:33:00 ID:X6Ibu5Xk
>>1
嘘吐き

【チベット】 ラサでチベット僧と警官隊衝突=ダライ・ラマ受勲祝福めぐり [10/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192956461/
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/23(火) 17:16:03 ID:wr5o2jWp
提灯記事の見本みたいだな。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/23(火) 18:14:12 ID:NN5iQiZa
>>1
>民族意識は影潜め

当たり前だ。
ライフル競技の的にされたくないだろ。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/23(火) 18:39:07 ID:7OgL1Qau
 2005年11月3日(木) 21:54〜23:10 テレビ朝日 報道ステーション 
 ▽加藤千洋チベット紀行 絶景天に浮かんだ湖…極秘の横断鉄道撮った
 動画→ http://www.nicovideo.jp/watch/sm697512

 ●加藤千洋「やあ。ここら辺の人は、もうすっかり漢民族ですね!(^^」

 ●加藤千洋「チベットは中国に“併合”されたわけですが・・・」

 ●加藤千洋「この店の主人も漢民族です。ニーハオ!(^^)」

 ●加藤千洋「ここポタラ宮は、今も中国政府がしっかり管理していますね」

 ●加藤千洋「中国化に拍車がかかり、軍事的にも大きな意味が出てくるんでしょう」

 ●加藤千洋「西部大開発はチベットにとって歴史的なチャンスなんです」

 ●加藤千洋「いや〜、チベットの発展はめざましい。
       ポタラ宮が無かったら、中国の他の街と見分けがつかないんですけどね」


・・・そんな加藤千洋ですが、日韓併合の話になると「日本の侵略だ」と語気を荒げます、、、(爆
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/23(火) 18:53:31 ID:C7TVpARg
何がチベット「動乱」だよ。こいつら言葉巧みに虐殺やらをはぐらかしやがるな。

 しかし経済的な豊かさと引き換えに、チベット民族が失ったものも多い。
 アイデンティティーの要であるチベット仏教の僧たちには、共産党の「愛国教育」が
 課せられ、信者がダライ・ラマの写真を所持することすら違法だ。
 漢民族の意図的な大量移住が進められた結果、行政や企業の実権は漢民族に握られた。

こんなアリバイ記事書いても何の免罪符にもならんぞ頭狂新聞さんよ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/23(火) 19:35:59 ID:bSgSkMju
チベット人の名前を当て字の漢字で書いている時点で、中国よりなのがミエミエです。漢人の通訳をつけて、漢語でインタビューをとったのでしょう。そんなんで本音が聞けるはずがない(w
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/23(火) 21:46:40 ID:o9TP2i9H
一般の中国人はこんな現状についてどれくらい知ってるんだ?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/23(火) 21:58:25 ID:ueQglk0n
>>76
一般の中国人?共産党の基地外教育受けた愚民のことですか?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/24(水) 00:14:59 ID:B0HMfvA5
人民日報東京版。
通称「東京新聞」。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/24(水) 08:17:43 ID:el+pEU7X
>>73
なんという二枚舌。下等というだけのことはある。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/24(水) 15:12:55 ID:B0HMfvA5
>>69
見た。
関口の隣にすわっているムラサキのじいさん、酷いやろうだな。

「(ダライ・ラマとコキントーとは)おそらくいまのところは話し合いがいい方向に進んでいると
いう感じなんですよね。」

ウソつけ。
交渉は数回行われたが、いい方向に進んでいない。
中国側のは、話し合いに応じるというスタンスを国際社会にみせているだけ。オリンピック対策だよ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
応援頼む!

ttp://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2007/10/inspectors-map-of-ulleungdo-shows.html
竹島に関する英語のブログで、日本と韓国のどちらに属するのかアンケートしてる。
がしかし!
韓国の「ネチズン」どもがこのブログを知り、韓国が上回ってしまった。

本当の歴史を知らせるためにも『Japan』に一票を!

Japan投票数:2676
Korea投票数:2725
I don't know:19

スレ立てや他のスレの方にもコピペしていただければ幸いです。