【韓国】 世界地図で「鴨緑江」「豆満江」は中国の川[10/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蚯蚓φ ★

http://news.joins.com/component/htmlphoto_mmdata/200710/htm_2007101710584130003010-002.JPG

(中央日報)「北朝鮮で一番長い川は‘ヤル(Yalu)’だ。韓国語で‘鴨緑(Amnok)’と呼ばれる…。図
門江(トモンガン)は白頭山に源を発し、北東方へ324マイルを流れて‘日本海’に流れこむ。」アメ
リカのブリタニカ大百科事典インターネット版(www.britanica.com)に収録された内容だ。

鴨緑江は‘ヤル・リバー’(Yalu River)、豆満江は‘トモン・リバー’(Tumen River)でそれぞれ収録
されている。Amnok-kang(鴨緑江)とTuman-gang(豆満江)という表現は‘ヤル’、‘トモン’項目を説
明する内容部分でだけ少し登場するだけだ。韓半島(朝鮮半島)の代表的な自然遺産に中国式名称が
付けられ、中国式表記が国際的にも通用している。

世界各国で発行されている韓半島地図でも鴨緑江と豆満江という名前はほとんど見つけることができ
ない。中国で呼ぶ名前で表記しているからだ。中国では鴨緑江を‘ヤルジャン’(Yalu Jiang)と呼ぶ。
鴨緑江を中国語で表記したのだ。豆満江の場合‘図門江’(トゥーメンジャン、Tumen Jiang)と表記し
ている。‘図門江’は豆満江を中国語で表記したのではない。豆満江の中国式発音は‘トウマンジャ
ン’だからだ。これは‘図們江’を中国式に読んだものだ。図們は豆満江流域にある中国都市の名前
で、中国は豆満江の名称をまったく変えてしまったのだ。

問題はこのような中国式表記が中国でばかり使われる表現ではないという点にある。中国地図はもち
ろん国連を含む世界各国が製作した韓半島英文地図でも中国式表記が通用している。国連が製作した
北朝鮮地図には鴨緑江は‘ヤルジャン’、豆満江は‘図門’でそれぞれ出ており、国連ホームページ
の訪問者たちも容易に閲覧することができる。一方鴨緑江と豆満江という表現はほとんど見つからな
い。‘Amnokgang’‘Dumangang’と英文でまともに表記した地図は建設交通省国土地理情報院が製作
した‘大韓全図’英語版程度だ。
(中略)
国際社会で境界地域の英文表記問題は国連地名標準化会議で扱われる。地名表記を統一するために5年
ごとに開かれる会議だ。政府は1992年第6次国連地名標準化会議で‘東海’の英文表記問題を公式に申
し立てた事がある。しかし、鴨緑江と豆満江の名称を問題視した事はない。外交通商部国連課のある
関係者は「北朝鮮が主張しなければならない問題」「私たちが当事者ではなくて第3国の立場だ」と述
べた。

民間外交使節団バンク(VANK)も東海と独島問題に力を注いでいる実情だ。バンク関係者は「鴨緑江と
豆満江の中国式表記問題を本格的に扱った事はない」と言った。韓半島の代表的な山と川の名前が中
国式呼称で国際的に通用する場合、韓半島の代表的な自然遺産がともすれば中国領、すなわち中国の
所有という認識を植える可能性も排除することができない。

キム・ヨンボン記者

ソース:中央日報(韓国語)世界地図で`鴨緑江``豆満江`は中国の川
http://article.joins.com/article/article.asp?ctg=12&Total_ID=2916603
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 23:00:03 ID:21JnXqan
え…違うの?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 23:00:44 ID:3+Zmbzng
以下やるお禁止
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 23:00:44 ID:BDDIayvu
半島自体が中国領だろう?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 23:01:07 ID:a+0LuizA
宗主国様に言ってくれ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 23:01:35 ID:7466zzGi
国内表記≠国際表記
72:2007/10/19(金) 23:02:05 ID:oTNtU4S8
2
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 23:02:18 ID:KCZyphwv
豆満江=まめまんこう
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 23:02:33 ID:5KrXcxnH
大昔から朝鮮半島も中国領だ。

10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 23:05:03 ID:oBnDieqB
おい中国、飼い犬のしつけしっかりしとけよ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 23:07:33 ID:h8Hn2iEb
ハン川も中国領でしょ?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 23:12:01 ID:PEn2v+nl
地球は丸ごと中国のもの
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 23:13:34 ID:0wFUd/5n
番犬に失礼
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 23:15:40 ID:rhyH9FvP
朝鮮人は中国が飼っている猿だから
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 23:16:18 ID:0yhedoM4
まめまんこーーーーーーーーーー


・・ゴメソ(´・ω・`)
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 23:16:30 ID:1b5tBROa BE:475005694-2BP(222)

   ∧∧           ウガーニダ!
  / 中\          ∧_∧   「鴨緑江」「豆満江」はウリナラの川ニダ!
 (# `ハ´)        <#`田´>O  中国領だと表示されてる世界地図なんて
 ( ~_)),,~)        Oー、 //|  こうしてやるニダ!
 | | |     ビリビリ \地V 図 /
 (__フ_フ          ) ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   ∧∧
  / 中\ ・・・お前、半万年属国だったくせに、最近生意気アルね!
 (# `ハ´) ハッ !!∧_, ,_∧
 ( ~_)),,~)   Σ<`Д´ ;> 宗主さま・・・
 | | |      (つ  O
 (__)_)     と_)_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

        ((⌒⌒))
      ド━ l|l l|l ━ン!
         ∧∧
        / 中\ /
     ミ ○(#`ハ´)  我の領土の川に、ちょっかい出すとは許せんアル!殺すアル!
      ヽ  ∧_○))\  /
    ミヘ丿  ∩Д´;>    アイゴー!ちょっとした、お茶目なジョークニダよー!
    (ヽ_ノゝ _ノ    \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 23:16:49 ID:zBj3I18T
東シナ海は中国名のままでよし。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 23:17:43 ID:O8LUZE3G
統一する気が無いのだから韓国には関係ないだろ?w
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 23:18:11 ID:+zRlyUMY
>>ヤルジャン

  おお、やるじゃん!!
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 23:19:08 ID:179kOJlR
なにが東海だ、人民共和国の地図にも
Sea of Japan て書いてあるじゃねか
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 23:20:14 ID:inmUHIwp

じゃあ そうなんだろ
世界の認識は

ばかwww
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 23:20:28 ID:P0ln738T

これはいい煽りですねw
VANK、あっち向け。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 23:20:51 ID:w4OVLrME
何で自分らの読み方だけが正しいって言えるんだよ。偏屈な民族だな。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 23:22:33 ID:gtvC9ND/
中国人も朝鮮人もゴキブリ同士仲良くやってねw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 23:28:21 ID:NpLAme3U
>民間外交使節団バンク

民間外交使節団

(,,゚Д゚)
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 23:30:53 ID:FtH9HrA3
中国もあんなユーラシアの盲腸みたいな所が欲しいのかね?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 23:35:48 ID:gx3J7u4w
どっか間違ってるのか?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 23:36:13 ID:SIQuveCW
>>26 中国は半島に大量に漢民族を雪崩こませ、更にもと居た住民は奥地へ立ち退かせるので関係なく併合、算奪できる。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 23:41:15 ID:iHLzKQVm

>民間外交使節団バンク(VANK)も東海と独島問題に力を注いでいる実情だ。
>バンク関係者は「鴨緑江と豆満江の中国式表記問題を本格的に扱った事はない」
>と言った。


ちょwwwwwwwwwヘタレwwwwwwwwww

宗主国様には逆らえません、ってかぁ?w
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 23:42:15 ID:677DXhFo
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 鴨緑江
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 23:45:32 ID:Ujqw6OY9
宗主国様のものは宗主国様のもの、属国のものも宗主国様のもの。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 23:45:34 ID:OzjJuq7w
ホント朝鮮はどこにでも噛み付く狂犬だなw

自分が病気と自覚してないからタチが悪いわ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 23:48:07 ID:IidBRpqs
鴨緑江、豆満江

あんたら、書いてあっても読めないじゃん
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 23:49:01 ID:w4blhKi/
Amnokgang’‘Dumangang’も漢語の鴎緑江や豆満江の朝鮮音読み。
そこに住んでいた現地人の現地読みを主張するのならともかく、中国人が名づけた
地名の朝鮮読みを主張するなど愚の骨頂。日本が「pusan」を「ふざん」と
主張するようなもの。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 23:55:13 ID:TJV07jgY
朝鮮人らしい愚かな言い分だな。実際国境は川の中央なんだし、その川を中国語読みが
気に入らないから朝鮮語読みしろ他国にに押し付ける根拠なんか無いじゃないか。

全部朝鮮のものならいざ知らず。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 23:57:34 ID:nyZwv7PM
>」「私たちが当事者ではなくて第3国の立場だ」

あれ? 北は今は日帝のせいで分断されてるが「我が領土」ではないの?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 00:10:12 ID:0NTd+NPt
中国語にウィキによると、朝鮮語の『豆満』は日本が付けた名称『土門(どもん)』がそもそもの
起源らしい。
日清戦争の勝利によって朝鮮を独立させた日本は『朝鮮領土の門』という意味を込めて中国語
の『豆門』を『土門』改名した。で、戦後日本から独立した朝鮮は「土門(どもん)」の音だけを借用
して「豆万(ともん)」の名称を付けた。

http://zh.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BE%E4%BB%AC%E6%B1%9F

要するに、「豆万江は日帝残滓」なんだね....m9(^Д^)プギャー
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 00:10:41 ID:CSpId2N3
甘やかすとつけあがるのは、猿も犬も朝鮮土人も一緒だな。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 00:12:43 ID:2vN3dtty
>>29
日本に向かっては「日本海を東海にするニダ!」

と喚いても

中国に向かっては「黄海を西海にするニダ!」

とは、決して言わない(言えない)超へたれミンジョクですからw
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 00:14:25 ID:CSpId2N3
近々中国の一部になるから、中国語の表現に慣れておいた方が、朝鮮人の為だろうが。
なに文句つけとんだ。
41$ファンクラブ ◆tOCNp.ZWnk :2007/10/20(土) 00:14:37 ID:dE+1WuBa
   ∬∬
  ∬ ∧∧ ∬   ビクッッ
   / 中\   ∧_∧
  ( # `八´) Σ<`Д´||| > 
  (  ))  )  O O )
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 00:16:46 ID:CSpId2N3
ソウルも漢城にしとけ。
間違っても京城にするな。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 00:18:13 ID:kOmS5sLs
別に罠に陥ったわけでもないのに二方面作戦。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 00:27:02 ID:7b5gGBkz
ソウルは晒し首意味する首爾を自分達で名乗っていたじゃん。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 00:30:24 ID:OgNTTzBk
>>1
よく事情は知らんが、
経験からして、韓国の地名名称変更は、不当なんだろ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 00:33:10 ID:aNJ38DkD
特亜の連中はなぜ「ン」を表現するのに「ng」とGを入れるのだろう。
まめまんこ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 00:37:45 ID:JC4DLi7/
ぺくとうざんは?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 00:39:28 ID:VB96gS5R
朝鮮のものは中国のもの、中国のものは中国のもの
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 00:49:35 ID:bSg4kjFt
>>42
「京城」という文字は物すごく見栄えのいいカッコいい文字だと思う。
正直いって彼等にあげるのはもったいないくらい。
それなのに、なんで彼等は気に入らないんだろうねえ。不思議でたまらない。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 00:49:48 ID:MNfL/9c6
>民間外交使節団バンク(VANK)も東海と独島問題に力を注いでいる実情
>だ。バンク関係者は「鴨緑江と豆満江の中国式表記問題を本格的に扱
>った事はない」と言った。韓半島の代表的な山と川の名前が中国式呼
>称で国際的に通用する場合、韓半島の代表的な自然遺産がともすれば
>中国領、すなわち中国の所有という認識を植える可能性も排除する
>ことができない。

半万年腰抜け野郎。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 00:53:56 ID:2n1s4V3S
世界地図では朝鮮は中国
52 :2007/10/20(土) 00:54:53 ID:dhIxwomu
戦前に、朝鮮総督府の募集に応じて
木曽地方の林業技術者たちが300人ほど、
北朝鮮北部の白頭山地方の林業開発に行ったんだよね。

で、伐採した材木はイカダを組んで鴨緑江を下り
川口の新義州に運んだ。

そのときに、木曽の林業職人たちが作った歌に
「鴨緑江節」というのがあって、俺の地元の爺さんが
懐かしそうに歌ってるのを聴いたことがある。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2007/10/20(土) 01:00:17 ID:Vx8pe+I0
そうそう、こっち見んな!あっち向いとかないと盗られちゃうぞーw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 01:02:40 ID:FZGKGEel
世界地図では朝鮮半島は東シナ半島
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 01:21:28 ID:D+Ay19tM
>>53
日本に気をとられてるうちに、着々と宗主国様が名前を分捕ってますなw
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 01:34:21 ID:H8sxxM5m
 キム・ヨンボン記者 お前 暇なんだろ。
 勉強せえよ。 
        以上
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 01:40:01 ID:rmpgUzBL
北朝鮮関係無いじゃんw

統一する気があるなら別だけど
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 01:44:10 ID:Z1ZZb6xH
朝鮮は、文化的にも人種的にも中国の一部
というのが中国人の見解。


中国と韓国の境界のテンションが高まって
つぶし合ってくれないかな。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 01:57:50 ID:KoOQdFSI
豆満江」の語源は
アイヌ語のtomam(湿地)です。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 02:03:57 ID:8KBqbDnf
韓半島とか朝鮮半島とか呼ばれている地域も東シナ半島と呼ぶのが正しい。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 02:10:35 ID:Ugkcyk0Z
 ((⌒⌒))
((((( )))))
  | | ファビョーン
  ∧_∧
∩#`Д´>")
ヽ   ノ
 (_つ ノ
  し"
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 03:19:31 ID:0U8Ts0R6
どこのことだかさっぱりなうえ
どうでもいいことこの上ない

なんか外国人がドクトがどうのとか
朝鮮人に詰め寄られたときの気持ちがわかった気がする・・・

はいはいそうだなそうだなって適当に同意しつつ流すよ
どうでもいいもん(´・ω・`)
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 03:55:37 ID:T9q5UF+M

               ∧_∧
   _ノ⌒\_ノ    < ;`Д´> アイゴー! アイゴォォ!
 / ∧∧..   ピシッΣ(=====)
(\../ 中\ 彡     ( ⌒)つ)。'。゚_・゚
 < ( `ハ´.) ../ ̄ ̄ ̄'し ̄ ̄/\
  \  ⊂ )  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \      | |
  し ̄ ̄ ̄\)     ./ \
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 03:57:46 ID:HuvgDbI4
中国には逆らわないのが朝鮮。これは歴史に依拠する。
日本の敗戦で日本だけはたたけることを覚えたため、日本に対してだけ強気。
竹島を略奪したり。
日本もこれからは毅然とした態度で臨むことが必要。
対韓国では中国との連携が有効になる。中国の韓国に対する影響力は日本よりはるかに大きいから。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 04:09:25 ID:1mobCRbL
黄海も西海表記運動してないVANKに期待するなよ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 04:16:47 ID:LgcEMefI
ねーねー、日本に味方して欲しい?味方して欲しい?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 04:21:29 ID:R5Gh2p3m
特定アジアの特徴は民族のプライドが高くて凶暴で
バカで争いが絶えないことだなwww!

6千万VS13億は勝負にならないww!
無慈悲なまでの殺戮!
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 04:22:54 ID:taOUODy0
>>17
>東シナ海は中国名のままでよし。

シナでの正式名は「東海」。この名称 はやらかすのもいいかも。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 05:35:14 ID:huNkA/Xs

( `,_ゝ´)y─┛~~<中国に対しては途端に寛容な対応になるんだねW
            国境の山や川の名称問題の方が日本海よりはるかに
            重要だぜ。これを属国DNAと言う。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 05:40:03 ID:SQC1BSVA
他国の話だろ
そういうこと言いたかったらさっさと統一しろって
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 06:20:19 ID:a3nEBhnL
日本海とかここいらは中華の連携して潰さね?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 06:27:26 ID:py9BbsRe
まめまんこうとか書き込まないで下さい。
東亜は全年齢対象なんですから、まめまんこうはいけません。
とにかくまめまんこうはやめてください。
以後、まめまんこうと書き込んだ人は通報対象とさせていただきます。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 06:31:37 ID:T7VkfgQr
>>1
どーでもいいけど、北チョンと支那の問題でお前等は関係ないジャン。長白山も。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 06:41:04 ID:BDO/MU37
>「北朝鮮が主張しなければならない問題」「私たちが当事者ではなくて第3国の立場だ」

妙な同族意識と責任逃れw
どういう心理なんだか
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 06:47:27 ID:ns0F68Lo
とうまんこう



まめみつがわ

だろ。音訓の読みから言って。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 06:54:04 ID:AQH24VBW
宗主国の表記と、もうすぐなくなる属国の表記、
どちらを使うかはわかりきったことだろ。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 07:45:43 ID:jKdNZ/v2
またやってるのか。馬鹿な国だ。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 07:58:36 ID:wwaLMh7H
韓国主導で南北が統一して、国境を
中国と接してから言いましょう。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 07:59:12 ID:AaQVMt5M
アホすぎる
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 09:11:56 ID:82ejTfhD
>>世界地図で「鴨緑江」「豆満江」は中国の川

いちいち言わなくても分かってるよ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 09:36:08 ID:O1BcyY3k
漢字は満州読み、北京読み、上海読み、広東読み、四川読みで全部違う。
朝鮮読みはその一つにすぎない。全部それに合わせというのか?
日本読みだと「オーリョッコウ「トマンコウ」だが、いきなり「アムノック」
「トモンガン」と呼べと云われても憶えられないよな。
漢字が読めなくなった朝鮮人の悲劇と云うか喜劇だな。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 11:20:38 ID:hwRS3ipp
>>75
みつまめみたいでおいしそう
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 11:27:47 ID:D+Ay19tM
>>69
それでも日本海のほうに拘りつづけ、実利を失っていくんでしょうなー
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 11:32:17 ID:hHpY9/a0
中国語は早いうちにアルファベット表記の仕方を決定したから世界地図が中国語表記になっただけじゃん。
ハングルはすばらしいというならそれ押し通せ。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 11:41:36 ID:1bv7Kz9i
>>84
そうなんだよな
ハングルで世界の全てを表記して全世界に堂々と公開してればいい
インターネット大国らしくふるまえばいいんだよ

アルファベット表記を利用するかハングル表記を利用するかはそれぞれの自由だ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 11:43:56 ID:aF7z+55Q
鴨緑江やるじゃん
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 11:50:42 ID:/OZDz7Ow
世界地図で「上朝鮮」「下朝鮮」は中国の地方都市
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 11:53:43 ID:cehrG+1M
相手するのが面倒
キムチが盾突いたら即射殺みたいな法律作れよ。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 11:55:35 ID:kGREXx0K
右に書いてある「SEA OF JAPAN」はいいの?
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 11:58:07 ID:D+Ay19tM
>>89
そく見たら、たしかにそう書いてあるなw
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 12:06:26 ID:+UUQU9PI
何で日本は豆満使うの?
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 12:08:04 ID:j9yuFcmf
日本の歴史学者(といってもアホばかりだが)が悪い
清の時代の歴史地図では朝鮮は独立国なみに色を記載しているからな
また元の時代でも少し色を薄くしているだけで半独立国にしているからなあ
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 12:08:24 ID:JuTsZMlB
>豆満江の場合‘図門江’(トゥーメンジャン、Tumen Jiang)と表記している。
>‘図門江’は豆満江を中国語で表記したのではない。豆満江の中国式発音は‘トウマンジャン’
>だからだ。これは‘図們江’を中国式に読んだものだ。図們は豆満江流域にある中国都市の
>名前で、中国は豆満江の名称をまったく変えてしまったのだ。

俺には図們という都市が最初にあって、その近くを流れる川だから図門江と呼ばれ、
そして朝鮮人が漢字を当て変えただけの気がしてならない。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 12:10:45 ID:wasuWh4l
うちの祖母ちゃんが満江です
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 12:20:37 ID:/486AjvT
>>94
なんとエロい。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 12:22:30 ID:vOtIi9lz
地名併記が正当なら
・ソウル/漢城


97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 12:23:57 ID:h46vASBm
ウリの考え方と違うものは全て歪曲されたものニダ!
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 16:00:38 ID:BJDuSnX2
> 図們は豆満江流域にある中国都市の名前で、中国は豆満江の名称をまったく変えてしまったのだ。

しょうがないだろう、朝鮮は500年間も清の属国だったんだから。もう少し早く日本の力で独立させて
もらえばよかったのに。残念だったなwww
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 16:03:36 ID:h7hpdtef
またスパムか!
100暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2007/10/20(土) 16:07:04 ID:ZJjZ35EO
 鴨緑江と言う名を知っているのは鮮人を除いたら各国の軍事マニアだけ
かもな。
 ゼネラル・黒木の名と共に。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 16:16:26 ID:tAtrnvbJ
そもそも、朝鮮半島は中国領だから、別におかしくはない。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 16:24:14 ID:R80zPkzP
東海・独島に粘着している間に、
図門江・長白山が世界のスタンダードになる。
脇が甘いというか、実に韓国らしいオチだな。

まぁどっちにしても中国には抗議できないだろうから、
その分一層、日本海に攻撃をしかけるだろうな。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 16:28:58 ID:NBrINFgp
何もおかしくね〜な。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 16:30:47 ID:NBrINFgp
中国には逆らえませんか。
腰抜けだな。日本には嫌がらせするくせに。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 17:39:08 ID:rEdW1MnQ
>>100
日清戦争の黄海の海戦も外国では
バトルオブヤールーの筈。
河口沖だから?当事の地図で他に都市名が無かったから?かは知らない。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 17:57:26 ID:DiH1siac
北朝鮮に漢族
北朝鮮人は韓国へ
韓国人は南へ
一部が日本へ
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2007/10/20(土) 17:58:07 ID:+Qm5pppq
北朝鮮は
中国が唯一国境紛争してこなかった国だからな。
そろそろ始めるのだろうw
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 19:44:51 ID:Ckn720SY
中国というより、旧満州国の領土、すなわち清王朝女真族の領土ですな
けしてチョンのものではない。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 19:54:55 ID:wYu3vNu4
>>102
最後は独島共和国ってオチかw
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 20:02:29 ID:E/CK8gmX
チョンて敵ばっかだなw
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 20:06:10 ID:zxw1UQpF
>>110
チョンの味方ってどこ?
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 20:11:22 ID:RWTiuEzu
地名は先に呼び名を付けた者が決める物。
日本の富士山だって先人のアイヌ人が付けた名称だ。

中国が先に付けた名前がその川の名前。
後からその地に移住した民族がとやかく言うのは筋違い。
113赤ずきゅん:2007/10/20(土) 20:18:17 ID:PiPqeVHW

    メンドィぉ。

                    バカチョソがチャンコロになれば解決だろ
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 20:24:59 ID:FzL3O2YO
川どころか朝鮮全土が中国領土だろうが奴隷民族
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 20:42:55 ID:DNapTSMC
朝鮮は日本領
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 20:44:38 ID:lS4fB74S
鴨緑江って中国だろ?

厳密にはツングース女真族の自治領であるべきだが。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 20:52:30 ID:+YCedk/t
サウラビ! サウラビ! サウラビ!
http://www.wowkorea.jp/shop/spec.asp?category1=1&category2=&page=1&id=2020

韓国映画の迷作『サウラビ』が、ついに日本でレンタル開始!
GPミュージアムより発売中。

レンタルビデオ店へレッツゴー!!

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 20:52:56 ID:wybceE1Q
オマン江
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 20:53:26 ID:x17M9B9e
大陸ではすでに水資源争奪戦が始まってるわけでつね。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 21:15:10 ID:LPiRoLDv
日本語で Oryokkou とか tomankouと書かれなくてよかったな。

 しかし、米英の地図では大連を DAIREN と日本語で書いてあるものが多い。

121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 21:30:09 ID:3f34+P9c
属国のころの名残とも言えなくはないが、本当のこと
なんて受け容れられんだろうな。なんせ捏造歴史で
洗脳されてるからな。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 21:30:24 ID:HVlhTty/
>>49
京城帝国大学と書くと立派に見えるが
ソウル国立大学校と書けばDQNだしなあ
漢城大学校、漢陽大学校なんかもDQNに見える
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/20(土) 22:07:02 ID:xp73Dryg
>>96
日本海と東海を併記しろというならば、当然そうしないとダブスタだわな
124109Messer:2007/10/20(土) 23:58:43 ID:A4LjUc6A
これ読むまで、どちらも中国のもの、と思っていた。

日本では、ヤールー川、が一般的だな。

韓国名は、知りませんでした。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/21(日) 01:02:03 ID:zePwNvqQ
高句麗の子孫を自称するんなら、満州名を尊重しろよw
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/21(日) 01:49:42 ID:8hWnswAu
豆満江ってどこか知らなかった。
鴨緑江だったのね。
こっちは日露戦争で知ってる。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/21(日) 02:50:43 ID:7fciPjFe
>>126
おまえ頭わるすぎw
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/21(日) 02:59:31 ID:qfvptCYR
>>120
いや中国語でめダイレンだから
ngがないだけ
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/21(日) 06:22:42 ID:oxSfAv4r
>>91
併合時代に日本がつけた名前だから。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/21(日) 07:18:22 ID:e8cixqjm
【朝鮮半島】朝鮮半島は中狂の朝鮮民族自治区だ!

北京政府は本日、京城は北京、上海、香港、広州、大連につづく6番目の
都市に躍進したと発表。

チョンの皆様おめでとさんw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/21(日) 08:58:25 ID:jbK7xVVc
中国の川じゃんwwwwwwwwww
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 00:06:13 ID:LI+RoIAF
朝鮮語でアムノクガンというのか、かもみどり川のことを。

で、これは、日本の教科書の地図の表記を
ヤールーからアムノクに変える工作が始まるということ?
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 08:23:28 ID:1hxfLPVG
イムジンリバ−とかいうのはどこだ?
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 22:36:59 ID:QCVDQOjt
めんどうくさいから、もう全部中国でいいや。
135109Messer:2007/10/22(月) 23:13:42 ID:Lx9B0L/O
>>132 そうすると、今度は中国が黙ってはいないでしょう。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/22(月) 23:18:36 ID:rDBehlMM
韓国のことは中国南朝鮮自治区と地図に乗せるべきじゃないかな
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/25(木) 13:01:39 ID:qTX214kq
世界酋長が国連の職員をせっせと韓国人に入れ替えてるから、そのうち
なんとかできる鴨よ。シナー様相手でもがんばるんだ!鮮人ども!
138猫の手猫目 ◆YI1RHxNFik
>>136
東シナ半島でしょ。w