【日中】 日本の対中投資23%の大幅減…シェアは5.28%に低下 [10/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/16(金) 23:49:08 ID:N2lewYx3
日本は欧米系の資本が仕事しやすくなるようインフラ整備に無償で協力するのが
仕事で、一通り整備が済んで中国が市場として機能し始めたから追い出されてるだけだろ。
こんどはインドの整備しとけって話だよ。
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/17(土) 00:00:27 ID:tF9FiHrW
>>532
追い出されてるのか、逃げ出しているのかは知らないが、香港を除いて外資はみんな対中国
への投資を減らしているよ。
香港は事実上中国の経済圏内に取り込まれているから、香港の対中国投資の増大は自作
自演みたいなものだw
今年の中国市場の動向は、国内の資金が多量に市場に投入され、それで市場が膨れ上がる
という、国内帰結型バブルであることは明白。
1980年代後半の日本の土地バブルと構造は似ている、というかそっくり。
あの時は「株は絶対に下がらない」、「土地は絶対に下がらない」という、異様な神話が大手を
ふってまかり通っていた。
まさに>>529>>530のような気分だったよw
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/17(土) 00:01:58 ID:ms4Ht92Y
>>533
>「株は絶対に下がらない」、「土地は絶対に下がらない」
誰もが通る道なのかねえ・・・・・
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/17(土) 00:46:32 ID:2WgTSO6Q
>>533
繊維製造は欧米にがっつり持ってかれた。
まあ繊維業は朝鮮人オーナー多いから、元々先は見えてたんだがな…
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/17(土) 04:52:31 ID:8Fitag/u
>>533
いまや学生ですら、学業そっちのけで株にのめりこんでますからねー
完全に末期症状ですよ。
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/17(土) 10:24:23 ID:p03nRC6l
>>534
資本主義を採ってる国なら定期的に通る道です。
問題はバブルが弾けた後経済を支えられるだけの強い基礎体力が
その国にあるかどうかでしょう。日本の場合は製造業が強いから持ちこたえられたが
中国の場合無理じゃないかと。
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/17(土) 10:29:54 ID:GMEZ7cZ4
別にシェア争いしてるわけじゃないし、
勝っても損するだけだからな。
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/17(土) 12:38:29 ID:t4DK9PPE
888 名前: 投稿日:2007/11/17(土) 12:26 ID:iTUDUBaY
谷垣は昭和63年の訪中時、北京のホテルのディスコに
いた中共の美人(工作員?)をそれと知らずに自分の
部屋に連れ込んでしまい中国公安に踏み込まれた(週刊新潮)
※ギリシア語を教えてもらるつもりだったと言い訳

政府外交調査会と自民党外交部会が対中ODA
終了方針を打ち出したとき、当時の武大偉中国
大使は、ODA終了方針を阻止するために
行動を起こしたが、彼が最初に会った日本人は
外務省担当課でも政府調査会でも、自民党関係者
でもなく、谷垣財務大臣だった(週刊新潮)

対中ODA削減に反比例するように、アジア開発
銀行の対中融資が激増してきた。この転換の背景
には、黒田東彦のアジア開発銀行総裁就任と、
彼を強く推薦した谷垣財務大臣の意向があった。
アジア開発銀行への対中向け追加拠出も行われて
いる。(サピオ)

アジア開発銀行の対中融資が激増している。
アジア開発銀行を支配しているのは日本の財務省
「正論06年4月号」
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/17(土) 12:40:44 ID:t4DK9PPE
【東シナ海ガス田】日本、試掘示唆→中国「そうなれば中国海軍は軍艦を出す」★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195269888/l50
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 00:29:18 ID:7qLiz/r8

23・70%減少


うわw
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 00:32:27 ID:7qLiz/r8

ベトナム人2人=中国人1人


ベトナムの方が人件費が安いし親日国だから投資しやすいよ
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/21(水) 01:13:19 ID:D/YqPAil
ksususuususuus
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/24(土) 00:04:15 ID:3O3A45Ae
中国とキッシンジャー、父ブッシュによる日本封じ込め:戦略情報研究所講演会
http://www.youtube.com/watch?v=CbztHnb5-l8
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/24(土) 00:26:46 ID:0IDN7SHT BE:1753278179-2BP(0)
統制価格・統制経済が、…限界…そして…崩壊…の……中国。

利益を出せない経営者は、クビ。……厳しい資本主義の世界のビジネス価格に、
着いて来れるか?…中国人経営者?。

今は、中国政府に守られて安定してるガソリン・原油価格。あと数年で……オープン価格になったら……
…地獄の物価高が、待ってるゾー。……すごい、倒産数だろうな。…中国。

546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/24(土) 00:46:49 ID:RH3nVI8j
しなばぶるほうかい
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/24(土) 00:53:58 ID:osO2x5r4
北京五輪を前にして、キナ臭くなってきました、中国経済。
インフレ抑えられず、元もじりじり上がっているので、中国経済最大の生命線である輸出が
怪しい雲行き。
中国に流入し続けていた投資も香港以外は減少している。
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/24(土) 05:02:10 ID:LTFlwgz+
>>541
この調子で言ったら、あと4、5年でゼロになるじゃん。
ちょうど、上海万博が終わった頃だな・・・・(笑)
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/24(土) 21:36:29 ID:2YA2vf2V

ベトナム人2人=中国人1人


ベトナムの方が人件費が安いよ
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/24(土) 21:40:48 ID:2YA2vf2V

人件費はインド、ベトナムの方が中国より安いが




アジアで人件費が1番安い国は


     北朝鮮    ですよ
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/24(土) 21:43:14 ID:+Pw49q5Q
散々嫌がらせされてこの程度の下げ率なんて
まだまだ日本人は甘いよ
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/24(土) 21:43:54 ID:Ruz3MZCy
>>550
不良品しか作れないチョンに何を期待?w
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/26(月) 15:43:55 ID:RXDupD3/
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/26(月) 16:37:33 ID:Lis8jjTt
しかし、ここの連中の投資判断って反日か親日かってだけなんだな。
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/26(月) 16:39:58 ID:iscazMA6
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/26(月) 17:08:08 ID:xfjma7nO
中国に投資して進出したって成長したら乗っ取られるだけなのにな

ちゃんとテレビで報道しろよ、クズマスゴミ
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/28(水) 22:46:08 ID:1k0GWFr1

中国、韓国 リアルバブル崩壊wwwww

http://www.w-index.com/

558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/28(水) 23:01:56 ID:JUfylih1
>>554
「中国のバブル崩壊は避けられない」 BYグリーンスパン

このスレの連中は客観的に判断してるだけだと思う
現実を認めたくない馬鹿はどうかしらないが
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/28(水) 23:17:09 ID:s+eOsdzR
中国経済の弱点は、「持続可能性の低さ」。

数年内に経済成長に必ず急ブレーキがかかるよ。

21世紀の勝ち組は日本とEU。これははっきりしている。
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/28(水) 23:20:03 ID:AXktegCH
Wikiみたら日本の一人当たりGNPが23位てまじ?
だれかデータ持ってない?
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/11/28(水) 23:30:02 ID:SJOq83U3
インド・ベトナム・台湾・日本

ゴールデンアクシュ
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/11/28(水) 23:32:17 ID:SJOq83U3
>>554
反日=民度低い

親日=民度高い

誰もが納得できるリトマス試験紙
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/28(水) 23:38:16 ID:1y9eQ2lw
>>554
何故か反日地域には、物をきちんと作ったり、約束守ったりが出来ない様なのでw
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/28(水) 23:41:12 ID:hUb7QE8V
”黒幕”は(中国共産党)党内序列第5位の大物!
http://www.wldintel.com/

中国の宣伝戦を担う「中央対外宣伝弁公室」&「中央宣伝部」

中国の宣伝戦を指導する最高責任者が、今年10月の共産党大会で序列8位から5位にアップ!

■2つの顔を持つ宣伝機関
 中国は世界にも稀に見るプロパガンダ大国だ。革命戦争の時代から思想戦・宣伝戦・心理戦とい
ったものが極めて重視されてきたが、その伝統が今の時代にも引き継がれている。
 現在、中国の対外プロパガンダを統括する機関は、共産党中央直属の「対外宣伝弁公室」という
機関である。この組織は、党中央直属組織でありながら、同時に政府(国務院)の「新聞弁公室」で
もあるという2つの顔を持つ。対外的には「政府機関ですよ」という正統性を持ちながら、その実は党
中央直属組織ということで、実質的な権限を持つようになっている。言わば外向きの顔(政府機関)
と内向きの顔(党中央機関)があるわけだ。
 中央対外宣伝弁公室(=国務院新聞弁公室)の機構は「ニュース局」「国際交流局」「映画・テレビ
・出版局」「インターネット局」等といった編成になっている。

 主任(室長)は蔡武という人物である。蔡武主任は1949年生まれ。出身地である甘粛省で役人生
活に入り、同省煤炭局政治部幹事、北京大学国際政治学教員、共産主義青年団中央国際連絡部長、
同中央常務委員、副秘書長、全国青連責人、中央連絡部研究室主任、同副秘書長、中央対外連絡
部副部長などを経て、2005年8月より現職に就任している。
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/11/28(水) 23:59:00 ID:SJOq83U3
>>560
それだけ働いてない人間が多いの
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/29(木) 00:24:17 ID:WNJPfRAo
>>24
中国人が経営する店やレストランには行くなってことで
いいんでしょ
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/29(木) 23:58:44 ID:6VlUFLfT
>>565
そもそも最近ニートが急増した背景には企業の中国など海外移転がひとつ。
就職氷河期の就活は今とは違い中国ヨイショだったな。
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/30(金) 01:12:06 ID:NV0EJILU
>>567
おかげで繊維・アパレルは壊滅的なダメージを受けました…
中国勤務組はノイローゼで辞めちゃう奴が多かったさ。
日本残留しても会社なくなっちゃったしな。
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/30(金) 09:24:51 ID:SLAww0Bc
対中投資:韓国、日本を抜いて1位に
http://www.chosunonline.com/article/20071130000005
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/30(金) 09:28:43 ID:umFEQTV8
反日活動で不買運動

日本製品売り上げ不振

資本の撤退

当然の結果だろ。
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/30(金) 09:30:09 ID:Z3/tUuh0
>>569
バカチョンが逃げ遅れている証拠だわなw
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/30(金) 09:35:29 ID:gDQ0iIe2
バブルの時ってリスクより含み益だから
韓国が中国に投資するのも当然な気もする
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/30(金) 09:52:50 ID:9Gp871z4
デコイのおかげで逃げやすいんだから感謝して彼らに討ち死にしてもらおう
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/30(金) 10:18:15 ID:Bp+b+o6R
どうやらようやく中国市場攻略は無理だと悟ったようだ。
今時日貨排斥なんか叫んでる国だぜ〜。
無駄な投資するより将来有望なインドやロシア、ブラジル市場を開拓せよ。
工場としてはベトナムや東欧が良いんじゃね?
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/30(金) 13:34:35 ID:SLAww0Bc
中国投資ファンドの解約が増加
http://www.chosunonline.com/article/20071130000018
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 00:56:25 ID:4hXd0ZcZ
http://www.w-index.com/

世界中の株価が持ち直しつつある中、中国一国のみ連日の爆下げ。

なぜ?
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/01(土) 11:50:37 ID:HnE8TZoJ
>>574
長期的に良好な関係を築ける国と商売した方がいいわな。
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/02(日) 16:25:08 ID:hluGe+jj
鬼に徹することができるならいいけど
法治国家の生ぬるい感覚で投資したら損するだけ
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/06(木) 20:37:49 ID:/MjD/daC
中国はバブル崩壊間近 逃げましょう
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/06(木) 20:48:00 ID:Bbbr0mUF
来年は、5.28‰ニダ
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
http://jp.youtube.com/watch?v=fABsFgREtwc