【日中韓作品】日中韓作品 国際競争の課題 テレビ制作者らがシンポ[10/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国際派φ ★
海外ドラマの輸入超過傾向にある日本。日本の国際競争力をどう高め、
他のアジア各国はどのような現状にあるのか−。中国、韓国のドラマ
制作者や国際コンテスト関係者らが、このほど東京で開かれた
「国際ドラマフェスティバル in TOKYO2007」(重村一・実行委員長=
ニッポン放送会長)のシンポジウムで議論した。

著作権処理の問題など、日本のドラマ界が抱える課題があらためて浮き彫りになった。 (安食美智子)

 同フェスティバルはNHKや日本民間放送連盟(民放連)、日本映画
製作者連盟、映像産業振興機構(VIPO)などによる実行委員会が運営。

シンポジウムは「日本およびアジア作品を世界で飛躍させるために今、何が求められるか」
というテーマで行われ、日本からはテレビマンユニオンの今野勉副会長、
国際メディアコーポレーションの小林信一取締役、フジテレビの大多亮ドラマ
制作担当局長、中国はCHINA TIGER MOVIE&TVのチュー・ジピン社長、
韓国は今年で二年目を迎えた韓国のドラマ賞「ソウル・ドラマ・アワード」事務局の
キム・ユンテク企画室長が出席した。

 まず、アジアのみならず欧米にも影響を与えている韓流ブームについて
キム氏が説明。同氏によると、韓国ドラマの輸出が本格化したのは約十五年前で、
二〇〇五年には輸出額が一億ドルを記録するまでになった。

半面、国内の視聴者からは厳しい視線を注がれ、制作現場は危機的状況にあるという。
キム氏は「視聴者離れが続いているのは、シンデレラストーリーや不治の病、
出生の秘密など素材の貧困さにある」との認識を示した。

     ◇     

 続いて、日本の現状報告が行われた。

 かつて、NHKなどでドラマ制作や海外への番組販売の経験をもち、現在は海外番組の
購入などに携わる小林氏によると、NHKの連続テレビ小説「おしん」(1983年)は
世界七十カ国以上で放送され、台湾ではこの十二年間で四回繰り返し放送しているという。

 海外展開する上で、特にドラマを週七本編成するアジアでは、最低でも一作品に
十三−二十本必要で、「いくら良いドラマでも数が少ないと人気が長続きせず社会的現象に
なる前に終わってしまう。文化そのものの象徴であるドラマはなかなか(海外の)壁を超えられない」と語る。

 一方、大多氏は海外へのドラマ番組販売では民放トップの自局の現状を報告。
ドラマの売り上げは年間十億円程度、九割近くをアジアが占め、最近映画化された木村拓哉主演
のドラマ「HERO」は一億円を売り上げたという。大多氏は海外番組販売の課題として、

(1)権利者団体の許諾がなかなか取れない著作権の問題
(2)制作関係者は国内での視聴率を優先し、国際展開のメリットを実感していない
(3)日本の連続ドラマ(おおむね一作品11本)の話数が海外に適合しない−など、日本固有の特性を挙げた

>>2-4に続きます

ソース:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2007101602056629.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 19:48:10 ID://WMCPmb
【政治】 「池田大作氏らに国会に来ていただきたい」…民主・石井氏、公明党と創価学会について追及 ★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192528219/l50
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 19:48:15 ID:tavCDlSm
>約十五年前
なんかあったっけ?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 19:48:17 ID:rFD2sNBO
いい加減に日中に韓を付けるのはやめてくれないか
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 19:49:56 ID:cAJd/hWG
>4
たしかに日中だけならまだ許せるな

間にいらないオマケつけて売る商売って、いまどきはやらないのを学習しろよ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 19:51:16 ID:seRoWtP3
韓国3K

K キムチ臭い
K きちがい
K 乞食

7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 19:51:48 ID:+UO4miVp
>>1
続くんなら待っててやるからとっと続けんかい
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 19:53:30 ID:0KJTmFWs
なんで、いつもいつもいつもいつも中国と韓国がくっついてくるんだよ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 19:55:30 ID:OeTYnLR5
はぁ〜〜〜〜〜〜〜。
なんでいちいち支那朝鮮と話しなくちゃいけねーんだよ!
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 19:55:53 ID:SYlgu7CT
寒流なんて日本だけじゃん
しかも在日やテレビでだまされてる奴


著作権とか言うたらチョン作品ぜーんぶアウトだし
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 19:56:06 ID:UlBy3x9k
確かに、俺のお袋は、韓国ドラマを楽しみにして見ている。
だが、朝鮮人は一目で分かるし、大嫌いだとも言っている。

韓流ブームなんて無いんだよ。
ボーっと見ながら眠れるような単純なストーリーが好きなだけ。
12赤ずきゅん:2007/10/16(火) 19:59:35 ID:ZXQZ0brM

   シナチョソだけでヤレ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 20:04:37 ID:8YY1pzFJ
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
http://jp.youtube.com/watch?v=fABsFgREtwc
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 20:05:38 ID:/kg7qU9A
チャングムは面白かったぞ
他はゴミ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 20:13:56 ID:G3fbER5a
韓国イラネ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 20:24:12 ID:5fXoEW8B

>>2-4に続きます

・・・・って、続かんのかいっw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 20:31:23 ID:vPTzoD3x
>>11
俺のオカンも似たようなもんだ。
昔、某所にあるコリアタウン近くに住んでて、
そのときの個人的な体験からも
嫌いな国は韓国で韓国人はみんな嘘つきだとか言いながら
ソウルや釜山へ旅行も行ったし
韓国ドラマはよく見てる。
でも、やっぱり韓国と韓国人は嫌いなんだとさ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 20:37:02 ID:Phh1HfKv
コンテンツ力皆無!

つまらない日本の番組をただトレースするだけの韓国は
取り敢えず、時刻のクリエーターを何とかしろよ・・・
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 20:38:27 ID:wi02dXpx
>>アジアのみならず欧米にも影響を与えている韓流ブーム

・・・え?w
まじめに語る気あるの、このシンポw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 21:15:20 ID:mSJw2EEs
欧米はYELLOW MONKEYの恋愛物に関心ないwww
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 21:43:14 ID:81jih1is
韓流のゴリ押し以降、韓国と絡んだことでどんどんレベルが下がってるよ。
今まで時計がわりにつけていたテレビを消すようになったし、
そのおかげでテレビを見る時間が極端に減った。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 23:15:55 ID:gP4os1aF
NHKの異常なチャングム垂れ流しを何とかしろ
他にロクな作品がないのが丸わかりだが
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
韓ドラはパクリBGMばっかで一々差替えが面倒だし
支那ドラは同胞のCS局が無許可で放送するし
デメリットおおすぎ