【韓国】韓国人はなぜ「激辛」を求めるのか ⇒ 「唐辛子中毒はニコチン中毒と原理が似ている」 ★2 [10/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
ソウル市鍾路区昌信洞にある飲食店「キッテ峰冷麺(れいめん)」は舌に火がつくほど辛い冷麺を出すことで知られ、
熱狂的なファンを持つ。メニューには「当店のビビン冷麺(スープがなく辛いタレを混ぜて食べる冷麺)・水冷麺
(スープの入った冷麺)は辛いです。ご注文時には参考になさってください」という注意書きがある。

 唐辛子のタレの量により、「辛い→普通→辛くない→真っ白」など6段階に分かれているが、「辛くない」を選んでも
普通の冷麺店のビビン冷麺よりもずっと辛い。経営者のチョ・ソンミさん(44)は「慣れてしまうのか、馴染みのお客さん
たちが“もっと辛くして”と言うので、もう一段階辛くした“辛い”を追加した」と話す。また、ソウル市内の宣陵駅近くにある
中華料理店「マダム・ミン」のチャンポンは唐辛子粉を入れて沸騰させたスープに唐辛子油を入れ、さらに
唐辛子のタレまでつける。食事時(どき)になると、店は客でいっぱいになる。

 湖西大学食品栄養学科のチョン・ヘギョン教授は14日、「1592年の壬辰倭乱(文禄・慶長の役)以降、“倭カラシ”
という名で唐辛子が伝えられ、庶民の間に広がったが、唐辛子入りのキムチを漬け始めた18世紀以前には軽く辛味を
出す程度だった。1670年ごろに書かれた初のハングル表記による料理本『閨壼是議方』には、唐辛子を入れる
料理についてはほとんど書かれていない」と語った。

 淑明女子大学食品栄養学科のハン・ヨンシル教授は「痛覚(痛みを感じる感覚)に属する辛味は口の中で感じられる
独特の感覚で、徐々に中毒性を持つようになる」と説明する。『トウガラシの文化誌』(原題『PEPPERS:A Story of Hot Pursuits』)
の著者アマール・ナージ氏は複数の心理学者の研究を引用、「唐辛子中毒はニコチン中毒と原理が似ている」と分析する。

 ナージ氏は「ジェットコースターのように痛みを感じるが、実際には体に傷が付いていないことからくる心理的快感、
傷ついたと判断した脳が分泌するエンドルフィン(鎮痛効果のある神経伝達物質・脳内麻薬とも呼ばれる)のせいで、
さらに辛い唐辛子を食べたくなる」と説明している。

■図や写真
http://file.chosunonline.com//article/2007/10/15/163737904332661850.jpg
http://file.chosunonline.com//article/2007/10/15/402493671184184595.jpg
http://file.chosunonline.com//article/2007/10/15/983232913357974347.jpg
■ソース
韓国人はなぜ「激辛」を求めるのか(上)
http://www.chosunonline.com/article/20071015000048
韓国人はなぜ「激辛」を求めるのか(下)
http://www.chosunonline.com/article/20071015000049
■前スレ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192436126/
★1:
2007/10/15(月) 17:15:26
関連スレ
【韓国】 「激辛」傾向強まる韓国人…キムチのカプサイシン、5年で2〜3倍 [10/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192436748/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:09:28 ID:aH7ejZnK
2get
3地獄からの使者☆支援機構@スパイダーマッ ◆2ChOkEpIcI :2007/10/15(月) 19:09:43 ID:U1m332RP BE:712152498-2BP(350)
まだやるのか?w
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:09:47 ID:2o5RBqpV
       /: : :/: :/} :小: : : : : : : : ≧ー
     __,/ /: : /: :/ ,| : | ∨| : : : : : 廴   どーでも
    f´/ }:/.: :.ム斗' | /| `ヘ}ヽ: : : : ヘく
    ∨  ,イ: : :{ :/  j/     V | : : ∨    /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
     ヽ、{∧ 圷旡≧/ / /≦乏ア:| ト、:ハ_  /|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
      |:ヽ}ヘ:/ |  |/ / / / | | W |:「ヽ}    |    |  /    |   丿 _/  /     丿
      |: :|:`ー.、|  | , -- 、 | | {ム/:{
      |: :|: : :|:|> 、ー'⌒ー'_. イ: : |: :|
      |: :|: : :|:|  ,.≦厂 「x  |: : :|: :|
      | : ', : :',|/  {___7`ーl: : :|: :|
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:10:20 ID:q6iCyzHY





チョンメディアソースでクソスレ立てんな、チョン工作員





 
6フレイ@見習い ◆Fray/ompRw :2007/10/15(月) 19:10:53 ID:SYm9XQF7
とりあえず、韓国料理は見た目は期待できないのはわかったわ
7地獄からの使者☆支援機構@スパイダーマッ ◆2ChOkEpIcI :2007/10/15(月) 19:11:11 ID:U1m332RP BE:267058139-2BP(350)
>>1
それにしてもたった2年で唐辛子の分量が2倍ってすげーなw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:11:14 ID:9llcHpXG
カプサイシンの効果ニダ

    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>   
(⌒)人ヽ   ヽ、从
 从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人

短気
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:11:16 ID:NJu3cNdD
つハバネロ(30万スコヴィル)
つタバスコ(2500スコヴィル)

これをキムチに使えば解決
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:11:21 ID:+m01A7cd
完全に味覚音痴モードまっしぐらだな。
既に味雷が完全に破壊されてる。或いは遺伝的に味雷をもってないんじゃないのか
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:11:23 ID:hJhGXZmM BE:161174232-2BP(0)
>>3
いらんよなぁ
何故かホロンの連中は日本食の文句は饒舌に語っても
韓食の素晴らしさになると口が重くなるし

もったいぶってんじゃねーですぜ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:11:28 ID:MrtBSN9l

韓国人はなぜ「激辛」を求めるのか ⇒テメェラがゴミ以下の人種だから
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:11:37 ID:aH7ejZnK
韓国料理って突き出しが全部小皿だよね
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:12:09 ID:EuvUILaT
小佐 ◆hpTyWen5jU は、パフェすら食ったことの無いような子なので、優しくしてあげてください
15光 ◆OraMYUrmo2 :2007/10/15(月) 19:12:22 ID:9E5YN5wO
>>1

乙です。

このまま食い物スレになるかな?w
16フレイ@見習い ◆Fray/ompRw :2007/10/15(月) 19:12:45 ID:SYm9XQF7
もしかして、これってコーラをご飯にかけたりするのと同種の障害なんじゃないの?
なんか、辛味を全然感じない人もいて、そういう検査日本ではあるはずだけど
17地獄からの使者☆支援機構@スパイダーマッ ◆2ChOkEpIcI :2007/10/15(月) 19:12:52 ID:U1m332RP BE:346185375-2BP(350)
俺にカレーを食わせろ♪
俺はいつでも辛さにこだわるぜ♪
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:13:05 ID:+m01A7cd
>>15
元々食い物スレじゃないのか?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:13:56 ID:aH7ejZnK
>>17
カレーは最初にまじぇまじぇ派?
それともご飯にルーを絡ませて?
20光 ◆OraMYUrmo2 :2007/10/15(月) 19:14:02 ID:9E5YN5wO
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:14:25 ID:NJu3cNdD
>>17
つ「デスソースを大量投入したハバネロカレー」
22陰茎ちゃん ◆9cmTINvnS6 :2007/10/15(月) 19:14:29 ID:r7zeMXQ4
>>1
    ||
  ∧||∧
  ( ・∀・) <亜鉛食え、亜鉛w
  (∪ ∪  http://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000117.html
  ∪∪

23光 ◆OraMYUrmo2 :2007/10/15(月) 19:14:45 ID:9E5YN5wO
>>18

前スレはホロン部につぶされました。
24地獄からの使者☆支援機構@スパイダーマッ ◆2ChOkEpIcI :2007/10/15(月) 19:14:57 ID:U1m332RP BE:801171599-2BP(350)
>>19
後者だぬ。
前者はガキの頃卒業した。
混ぜるくらいならドライカレー食う。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:15:22 ID:2sZb/Mzx
朝鮮人って唐辛子好きなのに、ラー油は使わないんだよな
不思議だ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:15:27 ID:ydE5yI98
やはり火病は唐辛子の過剰摂取が原因か?
すぐ火をつけたがるし。

あと、何で在日は「ピザ」とか「ポテト」とか
メリケンな物が好きなんだ?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:15:48 ID:DdazxW5b
ロシア育ちの金ユーラは口にせず
28地獄からの使者☆支援機構@スパイダーマッ ◆2ChOkEpIcI :2007/10/15(月) 19:16:11 ID:U1m332RP BE:178038263-2BP(350)
朝鮮人に山葵巻きの寿司食わすと飯を集りに来なくなるw
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:16:49 ID:PAXPlSDJ
>>26
味覚が鈍感だからだよ。
単純で、濃い味付けに惹かれるのはチョンとメリケンに共通している。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:17:00 ID:ydE5yI98
>>25
ラー油は作る工程がある文化が生んだ調味料

チョンは唐辛子を多々ブチ込むのみ。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:17:03 ID:Cxrz9izH
辛いものを口にするとその刺激が脳へと伝わり、
快楽物質のβエンドルフィンが出てやみつきになる
確かにニコチンと原理は似てる

この記事はそれ以上でもそれ以下でもない
32フレイ@見習い ◆Fray/ompRw :2007/10/15(月) 19:17:09 ID:SYm9XQF7
>>27
寿司とかしゃぶしゃぶが好物なんでしょ確かw
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:17:12 ID:msutGHu5
毎日10kgぐらい食ってろよ。
34鹿之助 ◆/pf78A0VGA :2007/10/15(月) 19:18:05 ID:2UhGwdRG BE:889752285-BRZ(11112)
>>26
高ぎゅが好きだった「アイダホスペシャル」思い出した・・・・゚・(つД`)・゚・
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:18:17 ID:Q7CwwJ90
冬瓜とかわかんないんだろな
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:18:18 ID:QuCe5btX
みなさん、韓国の唐辛子は日本の唐辛子より優秀です。
韓国の唐辛子は日本の唐辛子と違い、舌をつっとすような刺激はありません
故にさまざまな料理に向いていると言えます。
詳しくは美味しんぼを読んでください。納得するはずです。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:18:50 ID:0Docm+yL
>>31
それは覚せい剤におぼれる原理と同じなんだけどな。

チョンはかるーく考えてるようだが。
38地獄からの使者☆支援機構@スパイダーマッ ◆2ChOkEpIcI :2007/10/15(月) 19:18:57 ID:U1m332RP BE:712152689-2BP(350)
>>36
ミスター味っ子よりあてにならない食い物漫画が何?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:19:17 ID:OZkmCqOv
>>11
韓食を完食

じゃ、帰ります・・・
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:19:21 ID:Ayih96zS
鉄のアナルを持つ民族世界一!
41陰茎ちゃん ◆9cmTINvnS6 :2007/10/15(月) 19:19:32 ID:r7zeMXQ4
>>31
>湖西大学食品栄養学科のチョン・ヘギョン教授は14日、「1592年の壬辰倭乱(文禄・慶長の役)以降、“倭カラシ”
>という名で唐辛子が伝えられ、庶民の間に広がったが、唐辛子入りのキムチを漬け始めた18世紀以前には軽く辛味を
>出す程度だった。

    ||
  ∧||∧
  ( ・∀・) <↑このあたりに「日帝のせい」を感じるのは、漏れの穿ち過ぎかw
  (∪ ∪   
  ∪∪
42清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/15(月) 19:19:43 ID:uTnJtmBJ
>>34
東京湾に花でも添えてやってくれ・・・
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:19:55 ID:86zPzQa1
>>36
うだうだウルセーぞ、亀田
44鹿之助 ◆/pf78A0VGA :2007/10/15(月) 19:20:01 ID:2UhGwdRG BE:177950742-BRZ(11112)
>>36
作者が朝鮮脳の作品なんかw
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:20:29 ID:NJu3cNdD
>>36
油で揚げたのか?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:20:31 ID:9llcHpXG
>>36
売国奴の描いたマンガは読みませんよ。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:20:50 ID:ydE5yI98
>>36
一振り二振りとかならわかるよ。
グラム単位で使わネーよ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:20:55 ID:eFO1BXqg
おいしんぼは面白い。そー思ってた時代がボクにもありました。
49陰茎ちゃん ◆9cmTINvnS6 :2007/10/15(月) 19:20:59 ID:r7zeMXQ4
>>36
    ||
  ∧||∧
  ( ・∀・) <茨城県民、何してんの?w
  (∪ ∪   http://www.ibaraking.com/basic/ibarakiben/dic.cgi?mode=frame2&cate=17
  ∪∪
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:21:01 ID:jKKGc8jb
>>36
唐辛子の影響で日本人より韓国人は優秀ではありません

まで読んだ。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:21:01 ID:PAXPlSDJ
>>36
マンガの内容を、知識として得意げに語るのってなんか恥ずかしいよねw
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:21:02 ID:msutGHu5
>>35
前から疑問だったんだが、なんで「冬瓜」なんだ?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:21:16 ID:1srtjvqp
辛いだけのまずい料理はいらん
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:21:27 ID:A8z5LeNs
「辛いものばっかり食べてると馬鹿になるぞ」
って祖父、父から言われて育った。


奴等の実態を知って凄く納得した。
55地獄からの使者☆支援機構@スパイダーマッ ◆2ChOkEpIcI :2007/10/15(月) 19:21:40 ID:U1m332RP BE:267056993-2BP(350)
>>48
アニメの範囲くらいまでならまあそういえたかもな。
だが、食い物を足蹴にするような漫画を書く奴は好かん。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:21:47 ID:NJu3cNdD
>>41
気のせいでしょ。
このまま100万スコヴィルまで突っ走ってもらいましょう。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:21:57 ID:2sZb/Mzx
山葵アイスクリームは絶妙だと思うが
唐辛子アイスクリームは微妙
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:22:00 ID:NI7uljO7
俺、辛党
ちょっとやばいんだな
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:22:22 ID:OQzbLfD9
>>1
アル中だろ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:22:55 ID:EuvUILaT
>>41
いや、田舎の年寄りがやたらと濃いカルピスを出す事がある(甘いものは稀少=もてなしとしてたくさん使う)ように
唐辛子も庶民にとってはチビチビ使う貴重な調味料だったんじゃないかな。
で、日帝の開発で豊かになったから沢山使い出して・・・・・・って、まさか本当に日帝のせいっすか
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:23:16 ID:FpENkfw+
ほとんど環境だね

親が辛いもの好きでメニューも親に合わせてると、
小さいときは辛いもの嫌いな子供も次第に慣れてきて好きになるらしい
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:23:38 ID:msutGHu5
>>57
ワサビ焼酎も美味しいよ。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:24:24 ID:y6xTzhFV
これは唐辛子を食ってるヤツは出世できないようにするべきだな。
規定しておけば朝鮮人除けとして使える。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:24:29 ID:0QvuGWvG
>>1
>ジェットコースターのように痛みを感じるが、
>実際には体に傷が付いていないことからくる心理的快感・・

要するにHENTAI認定って事か www
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:25:21 ID:NJu3cNdD
>>61
韓国には「離乳食」にキムチがあるんだ…
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:25:38 ID:FvTxZlm8
ほーら、おじちゃんのカルピスは濃いだろう
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:25:51 ID:RBproj7N
火病と唐辛子の関係知りたい。
そっち調べて欲しい
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:26:04 ID:HX6hGALv
>>1
あいつ等の味覚は信用ならんって証拠だわな
信用できるものなんて何も持ち合わせちゃいないが
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:27:38 ID:BvCf6G8G
ぬか漬け及び他の漬物 >>>>>>>>>> キムチ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:28:20 ID:OyxFWE4H
味わえる辛さの限界ってのはあると思うんだ
味わえない辛さは只痛いだけ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:28:32 ID:/J4hQaoI
とんがらしが多すぎると、味もクソもなくなっちゃうじゃん。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:28:51 ID:r5HizjeT
>>61
カプサイシン受容体は幼少の頃に発達するんじゃなかったか?
親は「好き」で済むかもしれんが、子供は「摂取しないとイライラする」
ようになるぞ。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:29:39 ID:xHqHjk+o
きちんとした韓国料理は見た目辛そうでも食べるとほとんど辛くないんだよな。
それで、肉じゃなくて野菜ばかり。
暴飲暴食しても翌日は体が軽くて最高なんだよ。
この板のピラニアでさえ認めざるを得ない文化だと思うね。
そういうまともな韓国料理を食わせてくれるところ見つけるのは大変だけどな。
どこもかしこも肉と激辛の下品な料理ばっかりで。

在はもとより自称両班の下チョンどもも、そういう料理をほとんど食べたこと無いんだろw
食べても良さがわからないアホばっかなんだろうなw
悪貨が良貨を駆逐する下チョソ文化が食文化には特によく現れてるよ。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:30:12 ID:TMXUHFVe
ニコチンコ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:30:54 ID:jXw5d6Kx
チョソ=馬鹿だから。以上。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:30:57 ID:ydE5yI98
>>73
朝鮮に料理とか文化なんかあったっけ?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:31:14 ID:FvTxZlm8
キムチなんかより白菜の浅漬けに味の素を振って食う方が美味いんだが
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:31:24 ID:FpENkfw+
>>73
キムチポリスでも作って質を高めれば?
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:31:50 ID:aH7ejZnK
山椒、山葵、唐辛子、大根、胡椒と
辛味味わえるの日本ぐらい?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:31:52 ID:pP2BjcA2
ニコチョン
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:32:13 ID:7fbk1W3r
ニコチンと同じだからって、なぜ悪いんだ…
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:32:16 ID:Fq2W6OgE
>>52
夏収穫しても、冬まで持つから。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:32:33 ID:NJu3cNdD
>>76
ぺ天使料理が。

価格の割に量が少ないペテン士料理だがw
84地獄からの使者☆支援機構@スパイダーマッ ◆2ChOkEpIcI :2007/10/15(月) 19:33:01 ID:U1m332RP BE:415422476-2BP(350)
>>79
和芥子
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:33:28 ID:GwNMXxDo
唐辛子まみれの食い物をがっつく=やけ呑み、ではないか?
 苦しいつらい、だけどスッとする。
  唐辛子常食は「辛いの好きなだけ」と言えるが、酒はそうはいかない。
 日常的にやけ呑みしてれば、おかしくなるのは当然だ。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:33:41 ID:n0FkW29n
カボチャも数ヶ月持つよな サツマイモも
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:33:43 ID:xitjxCYg
>>36 それぞれ特性があるのに優劣をつける意味がわからん。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:33:50 ID:86zPzQa1
>>77
茶漬けには、賛成だが、味の素はいかんだろw
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:34:21 ID:fXolwbZc
私も日本人だけど辛いもの好きだし、キムチも好き
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:34:44 ID:wikysNBg
>湖西大学食品栄養学科のチョン・ヘギョン教授は14日、「1592年の壬>辰倭乱(文禄・慶長の役)以降、“倭カラシ”という名で唐辛子が伝えられ、庶民の間に広がった

あちゃー
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:34:45 ID:xHqHjk+o
>>76
俺もまともな韓国料理食べるまでは「キムチと焼き肉かよ。けっ」て感じだったがな。
まともな家庭料理は体に優しくて理にかなっているよ。
まあ、まずメディアじゃお目にかかれないけどな。
メディアのチョソもカプサイシンで頭がいかれたやつばっかりなんだろ。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:35:22 ID:Nlqm47r+
カプサイシン過剰摂取の壮大な人体実験ですね。
93タカ&ハト:2007/10/15(月) 19:35:25 ID:2CHdvGkf
DEいつ頃日帝
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:35:51 ID:n0FkW29n
>>91
で、具体的なメニューは?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:35:53 ID:FvTxZlm8
>>88
待て、茶漬けではなく浅漬けだw
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:35:54 ID:ChKYEH/z
やれやれ、こさはこ無いか・・
あいつにゃ散々グロ画像見させられたんで日本の代表する料理、しもつかれを用意したんだがな
こさ、こういうの好きだろw
http://www.kcat.zaq.ne.jp/ekko/shimotu.html
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:35:56 ID:OyxFWE4H
>>89
最初の8文字はいらんだろw
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:36:40 ID:jUFHsyl/
>>67
それは関係無いんじゃないかな。
だって数十年前は今ほど唐辛子を摂取していないかったのにファビョって居たわけだから。
唐辛子が関係あるならタイとかインドの人もファビョっているはず。
やっぱり、ファビョ〜ンは文化的なものだと単純に思う。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:37:17 ID:Nlqm47r+
>>91 まともな韓国料理

都市伝説でしょ?
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:37:48 ID:NJu3cNdD
そんなに辛いのが好きなら6AMを使えば良いのに…
ハバネロの約50倍の辛さだが…
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:39:38 ID:aH7ejZnK
タバスコとチリソースの違いがよくわからん。
タバスコは岩塩でたまに塩辛いけど。
102神條 遼 ◆haruka.ATI :2007/10/15(月) 19:40:43 ID:Dhq2DNiO
>>100
売ってねぇw
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:41:04 ID:D1WiRS0i
中森明菜が激やせして精神があぶなさそうだった時、タバスコを持ち歩き、何にでも振り掛けて食べると発言してた。やっぱりカプサイシン中毒だったと思う
メキシコ、タイ、韓国人と辛い食物好きな民族はキレやすい
104地獄からの使者☆支援機構@スパイダーマッ ◆2ChOkEpIcI :2007/10/15(月) 19:41:07 ID:U1m332RP BE:346185757-2BP(350)
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:41:23 ID:0lloiTxF
カプサイシン+イソフラボンの発毛効果は科学的に証明されている。
朝鮮人にハゲが少ないのはその為。

カッパになりかけた俺もおかげで今はフサだぜ
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:42:27 ID:NJu3cNdD
>>102
じゃあsourceで、こっちは約20倍。
ちなみに6AMって皮膚に付くと火傷するんだっけか?
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:42:36 ID:Nlqm47r+
>>105
でも、中身はスカスカ?
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:42:46 ID:DdazxW5b

<  `Д´> 「日本では激辛ブームニカ…?」

<  `∀´> 「よし、ウリたちも負けないように早速対応するニダ」
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:42:48 ID:ydE5yI98
髪の毛と知能、どちらを取る方が利口なのか?
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:43:27 ID:BvCf6G8G
唐辛子採りすぎると頭が悪くなるって親にしつけられた人は
多いはず。
111神條 遼 ◆haruka.ATI :2007/10/15(月) 19:43:28 ID:Dhq2DNiO
>>105
……なぁ。
釣りだったら、余りにも馬鹿だぞ?
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:43:49 ID:GAcuBcLO
春雨のチゲ味はお薦め!
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:43:58 ID:9uEkALvs
辛いもの食べると馬鹿になるとか
試験の前には刺激物を避けるとか
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:43:59 ID:xHqHjk+o
>>94
もちろん店の名前と場所はわかるけど料理の名前は覚えてないな。
適当に頼むから。
ナムルの豪華な感じのとか炒め物とか具だくさんのチジミとか
日によっていろいろ。

>>99
まあ、そう勘ぐるなって。
おれも目から鱗だったよ。
あんないい食い物があるのに、なにキムチと焼き肉ばっかで勝負してんの?
こいつら真正のアホだなと料理喰いながら感じたw
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:44:08 ID:jEOqthHF
『こづゆ』
海と山の幸が融合した独特の汁煮物は、会津の正月になくてはならない、ふるさとの味覚である。
http://www2.hokurikutei.or.jp/backnum/05jan/mikaku/

『うまみ』とはこのような料理をいうのだ。
唐辛子の朝鮮人に、このうまみを感じることはできないだろう。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:44:18 ID:msutGHu5
>>111
前に何かで見たけど、本当かどうかは知らない。
ふさふさにはならんだろうけどなw
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:45:03 ID:GwNMXxDo
>>91 ナムル=和え物、とかですかね?  油断すれば赤いの出て来るぞ。
    大人しげな韓国料理屋はちゃんとしてる様な気がする。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:45:03 ID:BvCf6G8G
110 採りすぎる→摂りすぎる
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:45:14 ID:UcXle9TL
秀吉GJ!



、と。
120神條 遼 ◆haruka.ATI :2007/10/15(月) 19:45:33 ID:Dhq2DNiO
>>106
火傷ってか、完全に炎症起こして爛れる。
121陰茎ちゃん ◆9cmTINvnS6 :2007/10/15(月) 19:46:46 ID:r7zeMXQ4
>>114
    ||
  ∧||∧
  (; ・∀・) <そうなん?
  (∪ ∪    こちとらホンタクとかスケキヨ丼とか大地の恵みの蒸し物とかばっかり見てきてるから、
  ∪∪      まともなもんって言われてもにわかには信じがたいのよw
            ソースあったら教えて
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:47:08 ID:ChKYEH/z
>>105
おまい此処見ただろ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1441921.html

ま、汗かけば頭皮にも汗かくから頭皮の汗腺の汚れは取れるだろうな
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:47:35 ID:msutGHu5
>>114
じゃあ店の名前と場所教えて。機会があったら行って見るから。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:47:47 ID:D1WiRS0i
ほどよりピリカラを通り過ぎてるのが韓国のカプサイシン中毒料理
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:48:01 ID:YQEHn4zv
>>120
製造現場では、防護服でも着用して製造してるのでしょうか?
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:48:18 ID:fXolwbZc
辛い野田ベルト発刊作用があっていいらしい
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:48:37 ID:Nlqm47r+
>>119
四百年の時間を越えた秀吉の謀略!
やはり「超時空太閤」の威名は、伊達ではなかった!!
128神條 遼 ◆haruka.ATI :2007/10/15(月) 19:50:28 ID:Dhq2DNiO
>>114
チヂミってアータ……
具入り水溶き小麦粉の平焼きではないか。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:50:39 ID:D1WiRS0i
朝鮮人が日本に留学して帰国すると辛ラーメンが辛過ぎて食べれなくなるらしい。やはり中毒だろ。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:50:44 ID:NI7uljO7
>>111
チョンが云々は知らないけど、
そういう記事はあった
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:51:40 ID:4Hoei0Wa
>>1
知らんしどうでもいい!今夜の我が家の晩飯は寄せ鍋だ。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:52:00 ID:jUFHsyl/
>>120
へぇ?そんなもの食べて平気なの?
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:52:13 ID:+m01A7cd
>>127
朝鮮に一番影響があった人物はやはり超時空太閤で決定か?
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:52:48 ID:hNqWlABb
辛ラーメンは uma- dazo
135105:2007/10/15(月) 19:52:50 ID:0lloiTxF
えーと一応マジです
フィナステライド+一味唐辛子+納豆を半年摂取したところ
頭頂部のハゲが目立たなくなりますた

まぁ個人差もあるし絶対とは云わないけど
136神條 遼 ◆haruka.ATI :2007/10/15(月) 19:53:05 ID:Dhq2DNiO
>>125
生産現場は完全に機械化してるってば。
検査は『防護服着用』ですがw
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:53:21 ID:DdazxW5b
>>133
モンゴルレイパーズじゃないの
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:53:22 ID:ChKYEH/z
ってか多分>>114の言う韓国料理は、韓国風創作料理だと思う
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:53:57 ID:YQEHn4zv
>>136
生物兵器に認定しましたw
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:54:02 ID:f7+Cl09r
>>127
百年後
ウリ達がカプサイシン中毒になったのは秀吉のせいニダ
謝罪とbくあせlmG@:?Дふじこ/#[
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:54:33 ID:JCksy4Vr
これやっぱりストレスが原因か? 重慶でもたしか激辛の食べ物求めるのは最近になってからっていうしな
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:54:45 ID:Z88gks6Y
韓国人は劇辛の副作用として
・パクル
・なんでも他人のせい

などの症状が発生します。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:55:31 ID:Nlqm47r+
>>137
その表現は、モンゴルの人々に対して如何なものでせうか?
144神條 遼 ◆haruka.ATI :2007/10/15(月) 19:55:32 ID:Dhq2DNiO
>>132
だから、スポイト必須なのよ。
『カレーの大鍋に一滴』で充分なんだから。
145回路 ◆llG8dm8Aew :2007/10/15(月) 19:55:48 ID:9hXYAaGg
まあ、日本人の味覚の範囲を0〜100とすると、
朝鮮人の味覚の範囲は10000〜なんだろ。
オンオフでしか判断できないレベルで。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:56:19 ID:eFO1BXqg
もっと辛いものを食べて退化していって欲しい、というのが本音。でも日本には来るな。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:56:49 ID:5ur57Rtc
超賎人から反日ドーピングとカプサイシンドーピングをとったら何が残るんだよ
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:57:01 ID:JCksy4Vr
とんがらしなんて米びつの虫除けにもなるんだから大量に摂取するのはいいわけないだろw 
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:57:24 ID:NJu3cNdD
>>144
>大鍋
出来上がるのは超激辛カレーと言うオチですよね?
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:57:51 ID:jUFHsyl/
>>144
ひえー
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:58:06 ID:ChKYEH/z
>>141
水じゃないかなぁ?
どんなに良い食材が有っても水が悪ければ食えたものじゃないし
其れをごまかす為に辛味で味覚壊すんじゃないのじゃないかな
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:58:19 ID:Nlqm47r+
>>147
とるとらない以前に、もともと価値のないクズのようなものですから・・・。
153謹告:2007/10/15(月) 19:58:24 ID:UmvzBLON
日本人ならずっと前から気がついていた事だが

今回の発言を朝鮮の友人達が真摯に受けとめ

冷静で建設的な統一国家の建設に務められる
事を期待します。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:59:20 ID:DdazxW5b
>>143
しょうがないんじゃない。過去にあった事実なんだから
今と絡めるのはDQNだけど
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:00:17 ID:ChKYEH/z
>>144
瓶をダムに投げ込むだけでテロ行為になりそうな・・・
156個別主義者@12人目 ◆Luz/w/SAC2 :2007/10/15(月) 20:02:12 ID:RPNzcJYc
>>155
> 瓶をダムに投げ込むだけでテロ行為になりそうな・・・

<丶`∀´> <これニダ!こいつは効くニダ〜

(´・ω・`) <じゃあお前がまず飲んでみろ

<;`Д´> <!?

157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:02:24 ID:Nlqm47r+
>>154
まあ、史実は史実でしょうが、
モンゴルの人々は連中のように、
日本や世界で犯罪行為や、わけのわからないキチガイ騒動をおこしているわけではないので、
そっとしておいてあげるのがいいのでは?




158神條 遼 ◆haruka.ATI :2007/10/15(月) 20:03:04 ID:Dhq2DNiO
>>149
ですw
パスタ茹でるような大きなズンドウあるでしょ?
大体5〜6リットルくらいの。
あれに一杯カレー作って『一滴』だけで、ココイチの10辛を超えますよw
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:03:56 ID:UmvzBLON
カプサイシンの過剰摂取を控えたら

韓国もノーベル賞貰う人増えるかも
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:04:22 ID:NJu3cNdD
>>155
ちなみに調べたサイトだと
理論上プールに一滴で眠眠打破の三倍の辛さって書いてある。

ちなみに幅25メートル深さ2メートルの50メートルプールで
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:04:33 ID:gwPvO+Hg
【噴水台】毒ガス

韓国にトウガラシが伝来したのも、壬辰倭乱(文禄の役)のとき、日本軍が「化学戦」のために持ち込んだという説がある。
これらも広義の化学兵器だ。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=33905&servcode=100§code=100

     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |     はいはい ワロス
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:04:52 ID:ChKYEH/z
>>158
何の料理に使うんだ其れ?
使い道が思い浮かばん
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:05:43 ID:kQKswcLL
>>159
長年に渡る過剰摂取でDNAが欠損している可能性がw
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:05:51 ID:Nlqm47r+
>>161
民明書房ですか?
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:07:09 ID:jEOqthHF
『ビビンバ』こそ歴史と文化に支えられた朝鮮半島の自慢料理であろう。
  ↓
金持ちの家から残飯をもらい、これらをご飯にのせてかき回し、路上で食べていた。
ビビンバの材料を見ても理解できるだろう。かき集めた『残飯』なのだよ。
また、路上で食べていた証拠は『犬食いスタイル』から読み取れるのだ。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:07:19 ID:D1WiRS0i
たかが一週間の海外旅行でもキムチを持ち込むのは中毒以外に考えられません
167神條 遼 ◆haruka.ATI :2007/10/15(月) 20:08:06 ID:Dhq2DNiO
>>162
基本は『コレクターズアイテム』ですからw
168地獄からの使者☆支援機構@スパイダーマッ ◆2ChOkEpIcI :2007/10/15(月) 20:08:28 ID:U1m332RP BE:197820645-2BP(350)
闇鍋に・・・
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:08:36 ID:msutGHu5
>>162
嫌がらせとか?
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:08:43 ID:DdazxW5b
>>161
気付け薬だろ、JK
しかし朝鮮料理は毒物と宣言していいんだよな、これは
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:09:51 ID:Pym3z6v9
>>161化学兵器を食うミンジョクがいるとは・・・。
172回路 ◆llG8dm8Aew :2007/10/15(月) 20:10:08 ID:9hXYAaGg
>>151
多分水に限らず食材全て。
人間は味覚でも体に悪いものを判断できるんだけど、
その部分を強烈な刺激で誤魔化してきたんだと思う。

定期的に虫下しを飲んだりしているし。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:11:21 ID:7oQ/ZkXK
>17
なっつかしい!
174東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/10/15(月) 20:13:29 ID:s0rxoE1i
>>1
二年前の漏れもそうだったが、
ひそかにヤク中になったジャックバウアーと
重ねる自分がい;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:14:10 ID:XcbiM4KT
>>174
ウリはチャック・パウアー<丶`∀´>
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:14:41 ID:EAB/5HH4
ワサビの辛さは駄目みたいだぞ。
韓国いって、刺身の横に緑色のカラシが出てきたときは笑ったが、
それをカラシと判別できずワサビと信じて刺身食ってた同僚には幻滅した。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:15:11 ID:+m01A7cd
>>175
ノム酋長がシーズン5で暗殺されるんだぜ
178東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/10/15(月) 20:15:16 ID:s0rxoE1i
>>175

( ・ω・)つ;y=ー< ゚д゚>・∵. ターン
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:17:45 ID:XcbiM4KT
>>177-178
ミンナマキジョエー… <丶nдn>
180東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/10/15(月) 20:18:23 ID:s0rxoE1i
てかな・・mjd中毒になるんよ、恐ろしいことに。
美味しいとかじゃなくって、mjd病気クラスで・・・
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:19:49 ID:XcbiM4KT
>>180
ウリはカフェイン中毒気味で、やばやばなのです。
動悸とか目眩とか
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:20:41 ID:vQKp7hq7
あいつらは血に宿っている
何かが我々と全く違うんだ!
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:21:39 ID:gwPvO+Hg
<丶`∀´> 秀吉さまのおかげニダ
184東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/10/15(月) 20:22:34 ID:s0rxoE1i
>>181
カフェインから離れて1週間経つと、身体が急速におかしくなると
聞いた事があるニダ。w

カプサイシン中毒は、眩暈動悸とかじゃなく、
味とか嫌い、同じ味で飽きた・・・なのに関わらず、
脳が

「辛いモノー 辛いモノーくれー・・」

という状態になり、下痢や吐き気が・・・
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:24:30 ID:JBnw1z3j

胃ガンだらけの韓国人
絶対に韓国では報道されない!


186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:24:46 ID:y+N3OgKg
>>79
そういえば大根も辛いね。
大根おろしで油の乗ったサンマ食べたい。
187辛さの否定:2007/10/15(月) 20:27:12 ID:X5+gcVJ+

在日の経営する焼肉屋でバイトしたとき、
カルビクッパが、辛すぎると言うと、
店主がイヤそうな顔をして
「だったら客は水を飲めばいいだろ」
と言うのが常だった。

民族性を否定されたような気分になるのかもしれない。
日本人向けに料理を作る意識が低かった。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:29:12 ID:YbjvgZqW
飯スレが、何故か化学兵器スレになってるのはココですか?
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:29:14 ID:tB4M810f
からいのが好きなヤツって
どんどんからさを求めて
最後にはただ糞からいだけっていうのを喰うよな。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:29:42 ID:EawjDiib
18世紀までは日本と韓国の食事は同じようなものだったんだろうな
191辛さの否定:2007/10/15(月) 20:31:34 ID:X5+gcVJ+
>>187
>在日の経営する焼肉屋でバイトしたとき、
思い出した。!!!!
店主は、ひどい痔だった。
ズボンにまで血がにじみ出てきて、すごかった。
手術をしたけど、悪化したと言っていた。

「それって、辛いものを食べ過ぎたからでは」と聞いたら、
「うん」と素直に認めていた。w
本人は辛いものを食べられない状態だったよ。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:31:51 ID:jEOqthHF
>>190
日本の郷土料理を勉強しろ。
すばらしい料理ばかりだよ。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:32:19 ID:ydE5yI98
>>190
はぁ?お前頭おかしいだろ。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:32:44 ID:TYTkwf+C
>>190
その割にはメニューが全く残ってないよな。
……時空太閤HIDEYOSHIが燃やしたのか?
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:33:03 ID:fXgR6snL
冷麺嫌いでビビンバ食えず、脂身の多いカルビ肉が大嫌いなウリがようやく帰宅しましたよ。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:33:30 ID:gwPvO+Hg
生うにの程よい甘さと
松茸の程よい香りと
鮑くらいの程よい食感を

味わいながら大吟醸に舌鼓する時

本当に日本に生まれて良かったと思う。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:34:00 ID:54ec0sUE
チャンコロがアヘンではまったのと同じ
土人だからしかたないだろ
あんなに辛いのばかり食べたら精神がおかしくなるよ
朝鮮人みればわかるじゃんw
198東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/10/15(月) 20:34:12 ID:s0rxoE1i
>>195
おかえりニダ。
どぞニダ。


つ「カルビビビンバ」
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:34:49 ID:ydE5yI98
20世紀までこんな状況の国と同じわけは無いw

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1136946.jpg
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:35:12 ID:fXolwbZc
自分は日本人だけどわさび中毒になった
201地獄からの使者☆支援機構@スパイダーマッ ◆2ChOkEpIcI :2007/10/15(月) 20:36:06 ID:U1m332RP BE:148365353-2BP(350)
>>198
鬼かあんたわ!w
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:36:22 ID:fXgR6snL
>>198


      ('A`)('A`)('A`)
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:37:24 ID:TYTkwf+C
>>201
何を今更(´・ω・`)

すすめられたら一言
「吐くぞ」
と言えばいいのですよ。

脂肪分の多いものは突然吐き気がくる事がある_| ̄|○
204東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/10/15(月) 20:38:01 ID:s0rxoE1i
>>201
ああ、間違えたニダ アイゴー

>>202

つ「平壌式冷麺」

205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:38:11 ID:QN59N/dL
<丶`Д´><秀吉の陰謀ニダ
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )ちょん:2007/10/15(月) 20:38:34 ID:ab0Qs6oC
自虐を好む民族
207東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/10/15(月) 20:38:37 ID:s0rxoE1i



            ・・・やはり、漏れは悪魔なのでせうか・・・


208赤ずきゅん:2007/10/15(月) 20:39:04 ID:btKSkKAQ

   どうせキチガイは治ら無いぉ。  

                        直す必要も無いから、
                        どんどんファビョって死ぬが宵
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:39:13 ID:L6OGLoIV
あんな刺激物ばっか食ってたら消化器系統の疾患が多いんだろな
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:39:18 ID:PAXPlSDJ
ところで ID:xHqHjk+o はいつになったら本物の韓国料理を出している店を教えてくれるんだろうか。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:39:33 ID:gwPvO+Hg
>>207
なにをいまさらなのですぅー
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:39:35 ID:ATxNNwbo
>>207
そうでしょ

このデビルデーモンポケモンサタン
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:39:40 ID:xpZdx+li
>>1
これだから韓国出張は嫌なんだよ。
辛くない喰いもん出せっちゅーの。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:40:43 ID:pHkjeI0h
>>207
>>((((((( ・Д・)   なに盟主が邪神なのかレベルの問を発しているんです?w
215東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/10/15(月) 20:40:48 ID:s0rxoE1i
>>210
>本物の韓国料理


ソウルで、プデチゲとか、カムジャタンとか出す
「本物の韓国料理」屋なら数軒知ってまつ。

(上の文に皮肉が存在しておりますw)
216東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/10/15(月) 20:41:37 ID:s0rxoE1i
>>211
>>212
>>214


き・・・君たち・・・・
217神條 遼 ◆haruka.ATI :2007/10/15(月) 20:41:39 ID:Dhq2DNiO
うーむ。
6AMの辛さを説明したら、化学兵器スレになってしまった……w
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:41:54 ID:pHkjeI0h
>>215
そー皮肉だってわざわざ書くあたりが悪魔なんですよw
ローゼン閣下かあんたわ、とw
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:41:57 ID:aH7ejZnK
>>215
韓国って弁当てあるの?
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:42:06 ID:TYTkwf+C
>>213
どこぞの映画のように3食マクドナルドで(´・ω・`)
221退渓:2007/10/15(月) 20:42:14 ID:ivIHdzgk
コチュは元気の源だし健康に最適だよ
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:42:22 ID:NQkkrY71
味音痴は濃い味を好む
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:42:37 ID:DbquZ2KU
舌がバカになっとんねん

だしの味もへったりもあらへんやん〜
味蕾が破壊されとるな!
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:42:41 ID:Qb5j4srf
キムチ、冷麺が好きな俺はこのスレでは異端なようだな
ビビンバも最初はなんだこれと思ったがいまじゃ普通に食べる
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:43:01 ID:C3VR6/2B
辛味は味の構成要素じゃなくて痛点を刺激する痛み要素
朝鮮人は痛みを喜んでいるキチガイ
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:43:14 ID:gwPvO+Hg
アサリのお澄まし飲みたいけど
最近朝鮮アサリだから嫌いになった><
227地獄からの使者☆支援機構@スパイダーマッ ◆2ChOkEpIcI :2007/10/15(月) 20:43:16 ID:U1m332RP BE:623133397-2BP(350)
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:43:36 ID:tB4M810f
>>224
好き嫌いは人それぞれだが
からすぎるものばかり喰わんようにな。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:44:04 ID:9llcHpXG
>>227
家畜の餌ニカ?
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:44:30 ID:gwPvO+Hg
>>220
プサンAPECの時は米国随行員はMacで食べたらしいよー
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:44:58 ID:vQKp7hq7
朝鮮人は赤色が好きなんだ。
232地獄からの使者☆支援機構@スパイダーマッ ◆2ChOkEpIcI :2007/10/15(月) 20:45:03 ID:U1m332RP BE:237384364-2BP(350)
>>220
俺の知り合い、高校時代が韓国に修学旅行だったが
3食全てカロリーメイトとミネラルウォーターでしのいだらしい。
級友は食中り起こしたらしいw
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:45:53 ID:aH7ejZnK
>>227
給食は一般人が食えないだろ?
社会人が食べる普通の弁当がみたいんだが。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:45:58 ID:pHkjeI0h
>>216
事実ですから。w
235東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/10/15(月) 20:45:59 ID:s0rxoE1i
>>215


                           ___
..⌒ヽ           ' ⌒ヽ           /.|:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||         |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||         |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||   ___|_|:::::::::::|____
乂乂||          |乂乂||  /|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄            ̄ ̄  i  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      _____         .|/ ̄ ̄ ̄../|:::::::::::| ̄ ̄ ̄/
     ||L L | L L ||        ̄ ̄ ̄ ̄|  |:::::::::::| ̄ ̄ ̄
     ||L L | L L ||               |  |:::::::::::|
     ||L L | L L ||_________ .|  |:::::::::::|
===========l| L L l===.ィ/~~~' 、=======..i  |:::::::::::|
二二二二二二ヽ   、_./ /  ̄`ヽ}二二二二i  |:::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i   ,》@ i(从_从))_____i  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ||ヽ||ー匆ノ||_______.|  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|....||..f⌒m⌒||_______.|  |:::::::::::|__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |  .入._八_ノ:::::i\ ........|  |:::::::::::|  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. . \ ....\|:::::::::::|    \
              .|.   \    ̄ ̄



>>219

ありましたよ。コンビニとか、あと駅弁とか。
・・・あれ。でも買った事がない・・・あれ、なんでだろ・・・。
236退渓:2007/10/15(月) 20:46:24 ID:ivIHdzgk
>>232
それはかなりもったいないことしたな
せっかく旨いものが食べれるチャンスを
237東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/10/15(月) 20:46:55 ID:s0rxoE1i
うーさーぎー美味ーしー


...そろそろ帰ろう...orz...
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:47:03 ID:jEOqthHF
『宮廷女官 チャングムの誓い』
発行:NHKエンタープライズ
http://www.vap.co.jp/daejanggum/cooking/index.html

歴史も文化も無い朝鮮人よ。恥ずかしくないのか?
こんな嘘の創作料理を宣伝していて・・・・・
され以上に馬鹿なのが『NHKエンタープライズ』だけどね。
239地獄からの使者☆支援機構@スパイダーマッ ◆2ChOkEpIcI :2007/10/15(月) 20:47:33 ID:U1m332RP BE:207711173-2BP(350)
>>230
インド人が日本の牛丼屋で(ry
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:47:46 ID:TYTkwf+C
>>232
その知り合いもびっくりしたでしょうねぇ。
食中り起こす人間が身近に出るなんて。

どんな思い出になったかは想像に難くないですね……
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:47:47 ID:gwPvO+Hg
>>238
カセットボンベがある宮廷料理はいいんだよ><
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:47:52 ID:PAXPlSDJ
>>230
どーでもいいがMacだと、どこぞのコンピュータになってしまうニダw
243高木流総本家家元 ◆R900000086 :2007/10/15(月) 20:47:57 ID:Jn4cqXUF
今帰宅産業。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:48:36 ID:pHkjeI0h
>>235
>>((((((( ・∀・) ケヒーw

では、ウリは辛くないメニューでも頼んできます。
つ【わさびの巻きずし わさび抜き】
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:49:49 ID:Qb5j4srf
>>232
友人が学会の発表とかで韓国にいったが
ほんとに辛いものだらけでたいそう閉口したそうだ
いわゆるマジ半端ないってやつだ
246東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/10/15(月) 20:49:50 ID:s0rxoE1i
>>244
その海苔に、ごま油をたっぷり塗れば
キンパプ・・・・;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン


あ、そういえば、朝鮮人がどーーーーーーしても食えない調味料が
山葵だったというの、あれ、mjでつ。
247地獄からの使者☆支援機構@スパイダーマッ ◆2ChOkEpIcI :2007/10/15(月) 20:50:43 ID:U1m332RP BE:276948274-2BP(350)
>>235
これはぜひ食いたい・・・
http://eki-ben.web.infoseek.co.jp/61taiwan_kinen.htm
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:51:04 ID:ivl6X3wv
まあ日本人は発酵と腐敗の違いが判らないしな
249神條 遼 ◆haruka.ATI :2007/10/15(月) 20:51:11 ID:Dhq2DNiO
>>244
それ酢飯巻き……
米の質が問われるメニュー……
250地獄からの使者☆支援機構@スパイダーマッ ◆2ChOkEpIcI :2007/10/15(月) 20:52:02 ID:U1m332RP BE:79128724-2BP(350)
>>249
カウンターの寿司屋で一番目に注文されたら大将固まる事必至・・・w
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:52:25 ID:aH7ejZnK
>>247
味付けはともかくうまそう
252高木流総本家家元 ◆R900000086 :2007/10/15(月) 20:52:31 ID:Jn4cqXUF
>>246
山葵は日本原産だから食べられないのでしょうか?w
253東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/10/15(月) 20:53:17 ID:s0rxoE1i
>>249
あ・・・


キンパプは酢飯じゃなかった・・・ちょっと吊ってくる・・・



>>252
ヒデヨシの所為ニカ?w
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:53:41 ID:L7MfXqTk
韓国の唐辛子は色だけニダ、辛くは無いニダ。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:56:26 ID:z/fN2z+o
まあ水銀中毒の日本人よりはマシだと思うよ。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 20:57:54 ID:gwPvO+Hg
>>247
それに比べて韓国の駅弁はなんで器が発砲プラスチックそのものなの><
まずくなるね><
ttp://eki-ben.web.infoseek.co.jp/62/koreadosiraku3.jpg
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:01:18 ID:ychYXfpf
韓国料理ってこちぇじゃん?ってやつの味が多すぎ
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:01:22 ID:aH7ejZnK
>>252
シューマッハお前ばかかよとw
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:02:26 ID:+m01A7cd
>>258
シューマッハおまハーバートかよ

に見えた
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:02:41 ID:aH7ejZnK
>>256
安けりゃいいんだけどね。
ほか弁みたく250円ならw
261退渓:2007/10/15(月) 21:04:01 ID:ivIHdzgk
>>257
コチュジャンは調味料の中でも最高傑作だと思うよ
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:04:43 ID:CWmZY0Mr

          ,      /〃ハヾ  / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
        /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!   、
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l  三__|__
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |  口 |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|    ‐┬‐
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!    │田│
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l     ̄ ̄  
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ    、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /     了 用 
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //        '"`ー‐
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/         ,
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/          レ |  
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′          ノ
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //          
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /'       _    
\   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ\
263鹿之助 ◆/pf78A0VGA :2007/10/15(月) 21:05:01 ID:2UhGwdRG BE:266926234-BRZ(11112)
>>252
山葵の辛さは冷え系の辛さ…と、
大学で食文化の研究してた教授が言ってた。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:05:15 ID:jEOqthHF
朝鮮人はなぜ『犬食いスタイル』なのか?

食器は金属の器(ボ-ル』なのだ。(我が家の愛犬と同じだ)
箸も金属製だ。
これじゃ、熱いお吸い物も手に持って味わうこともでない。
必然的に『犬食いスタイル』にならざるを得ない。

少しだけ知恵を働かせ、漆塗りのお碗、木製の箸にしようという発想が無いのだ。

これも秀吉の化学兵器(唐辛子)によるものだろう。
秀吉は、日本を守るために先を見ていたのだな。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:05:17 ID:R3a0z0nl
マヨに大量の一味ふりかける女おったど
エラも発達してた 成り済ましかなぁ

266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:05:45 ID:aH7ejZnK
>>261
芥子味噌みたいなもんだろ?
267高木流総本家家元 ◆R900000086 :2007/10/15(月) 21:05:51 ID:Jn4cqXUF
>>258
何が言いたいのかよく解らんのですが…。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:07:40 ID:33UdSYJI
きみたちはほんとうにおいしいキムチを食べたことが無いんだなかわいそうに。
たとえば日本のスパイスのわさびではつくれないんですよキムチは。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:08:34 ID:PAXPlSDJ
>>268
あー、山葵はスパイスじゃなくハーブな。
基本的な知識も無いのに何言ってるんだかw
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:08:57 ID:TYTkwf+C
>>268
山葵を使ったものは山葵漬けって言うしな。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:08:59 ID:xZX68xiz
>>252
辛さの原理が違うんですよ。
わさびの辛さは揮発成分なんです。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:09:14 ID:9LBD/Kuw
中国は火で消毒

韓国は不潔だから香辛料で消毒する

料理したことある人なら誰でも知っています  
273鹿之助 ◆/pf78A0VGA :2007/10/15(月) 21:09:36 ID:2UhGwdRG BE:1601554098-BRZ(11112)
>>268
つ【わさび漬】
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:10:36 ID:jEOqthHF
>>268
キムチは『腐敗』した漬け物だ。
日本の漬け物は『発酵』した漬け物だ。

朝鮮人は腐った漬け物を食べなさい。
275退渓:2007/10/15(月) 21:10:38 ID:ivIHdzgk
日本には乳酸菌発光の技術が無いからダメだね
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:10:42 ID:aH7ejZnK
>>267
シューマッハ、大の寿司好きで山葵これでもかって
盛って食べるんだよ・・・

>>268
日本でもキムチの原料である唐辛子、梨、オキアミ、白菜等
すべての原料用意できるんですがね?
277ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2007/10/15(月) 21:10:48 ID:uFO79yDe
でも、唐辛子はおいしいですよ
あと、ニンニクも

あと、オリーブオイルも有ればうれしいですかねw
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:11:02 ID:ychYXfpf
辛子でいいじゃんからいのは
おでんのこんにゃくにからしたっぷりつけて食べると旨い
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:11:12 ID:Oxg/4dJA
〉269山葵使ったキムチってそれはキムチと別物ジャマイカ???
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:11:14 ID:qY1MWyXG
>>268
白菜の塩漬けを刻んでわさび漬けで和えるとうまいよ?
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:11:22 ID:gwPvO+Hg
>>274
大便も香辛料で除菌できるの?
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:12:01 ID:xZX68xiz
>>275
韓国の乳酸菌は光るのか。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:12:02 ID:ZTkmISsm
>>261
豆板醤や甜麺醤なんかと比べると本当に無意味だと思う
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:12:14 ID:PAXPlSDJ
>>277
何で朝鮮人は二つとも台無しにするんだろうねぇ・・・
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:12:16 ID:qY1MWyXG
>>275
韓国では乳酸菌は発光するんですか。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:12:28 ID:aH7ejZnK
>>277
オリーブも四国か紀伊地方で取れるらしいね。
オリーブの塩付け食べてみたい。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:12:29 ID:TYTkwf+C
>>277
ほうれん草とベーコンとパスタも追加で♪
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:12:55 ID:PAXPlSDJ
>>282
北の核実験の影響でチェレンコフ光でも発してるんだろ。
289鹿之助 ◆/pf78A0VGA :2007/10/15(月) 21:13:45 ID:2UhGwdRG BE:311413272-BRZ(11112)
>>284
だって朝鮮塵だもの
290268:2007/10/15(月) 21:13:57 ID:33UdSYJI
すまんのうすまんのう。
釣りでもしようと思ったんだがホロン部のリサーチ不足で言葉が出てこなかったorz
慣れんことはやるもんじゃないよ・・・用が出来たのでさらばだ。

地元が静岡でわさびもわさび漬けも身近にありますです。
酒粕の匂いが苦手でわさび漬けは苦手です。
キムチは嫌いですが朝鮮漬けは好きですゆ。
291退渓:2007/10/15(月) 21:14:07 ID:ivIHdzgk
日本の偽物キムチは食べても健康にならないよ
韓国の本物のキムチは世界が認める健康食だから
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:14:28 ID:ydE5yI98
>>252
マジな話キムチの原型は山椒で作ったらしいのにね。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:14:43 ID:YXAZ4SmF
朝鮮人ってほんとに唐辛子無いと駄目なの?ジョークだと思ってた。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:15:00 ID:ZTkmISsm
醤油や味噌や清酒も発酵食品だわな
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:15:05 ID:TYTkwf+C
>>290
飯とアニメで釣りをやっちゃいかん。
針ごともっていかれる……
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:15:17 ID:qY1MWyXG
>>288
あ〜、てっきり乳酸菌にまで火をつけてるのかと思いましたよ。
核の影響ですかw。
297神條 遼 ◆haruka.ATI :2007/10/15(月) 21:15:32 ID:Dhq2DNiO
辛い物が食べたくなった。
サドンデスソース買ってきた。
ご機嫌♪
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:16:06 ID:xZX68xiz
>>288
名付けて「ニューコリア漬け」
299退渓:2007/10/15(月) 21:16:08 ID:ivIHdzgk
>>294
乳酸菌が残ってないからダメだね
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:16:11 ID:aH7ejZnK
>>291
漬物で栄養摂取しようと思う日本人いないからw
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:16:30 ID:xpZdx+li
>>220
贅沢を言って申し訳ないが、ジャンクフードはちょっと。。。

>>232
その気持ち理解できる。
韓国料理なんて食えたもんじゃない。
接待だから食べるけど。


韓国と違って、台湾出張は楽しかったな。
メシは旨いし、現地人は人懐っこいし。
302鹿之助 ◆/pf78A0VGA :2007/10/15(月) 21:17:02 ID:2UhGwdRG BE:467120737-BRZ(11112)
>>291
同じ健康食ならば納豆食べますので、
キムチごと半島におひきとり願います。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:17:09 ID:ZTkmISsm
>>299
んじゃ鮒寿司ならいいんだなw
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:17:19 ID:PAXPlSDJ
>>298
誰がうまいことを以下略
305退渓:2007/10/15(月) 21:17:28 ID:ivIHdzgk
>>301
食べもしないのに他国の食文化にケチつけるなよ
食わぬ嫌いってもんだろそれは
306ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2007/10/15(月) 21:17:57 ID:uFO79yDe
>>284
ん〜、なんつーか
嗜好品というより、必需品に近いのではないかと感じます

>>286
ぐぐったら、小豆島ときましたね
品切れ品も出ているようで、一寸美味そうですな
オイルは採ってないようですが

>>287
いやいや、ここはトマトとパンチェッタでw
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:18:04 ID:qY1MWyXG
>>291
どこで認められているのかソース希望。
そうだな〜、世界中と言うくらいなら100ヶ国位あがるだろうから、
試しに10ヶ国上げてみてよ。
韓国・北朝鮮を除外してな。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:18:18 ID:jEOqthHF
>>291
韓国の本物のキムチは世界が認める健康食だから
  ↓
俺もそう思うよ。
キムチに死んだ蛆虫が入っていた。
これを知らないで食べていたオレがまだ生きているのだから・・・
きっと、健康食だと思う。
309鹿之助 ◆/pf78A0VGA :2007/10/15(月) 21:18:30 ID:2UhGwdRG BE:266926043-BRZ(11112)
>>299
じゃ、ヤクルト飲んどくよ。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:18:37 ID:9llcHpXG
>>305
      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:18:56 ID:TYTkwf+C
>>301
ま、そもそも飽きますしね。
カロリーメイトが妥当な所じゃないでしょうか?

あとは旅行用の炊飯器と米を持っていくとか。
米と漬物があれば何とかなる!
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:19:02 ID:xpZdx+li
韓国に行くと、毎食勝手に出てくる朝鮮漬け苦痛以外の何物でもない。
地獄だよ...orz
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:19:13 ID:ZTkmISsm
食ってみて不味いからいらないんだよ
鶴橋のオモニが漬けてるキムチならまだ食えるけど、本場のはホンモノの生ゴミ
314居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/10/15(月) 21:19:16 ID:dxRZZKr6
辛いもんばっかり喰ってて、舌の組織が馬鹿になってんだろうねェ

朝鮮人の舌とかけて
半島の十年後ととく
そのココロは

どちらも未来(味蕾)が無いでしょうw
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:19:33 ID:riiihTeX
時々思うんだが、
味覚障害、味を感じないときに辛くしたくなるんじゃないかな。
で、味覚障害が生じやすいのは亜鉛不足、つまり……やりすぎたとき。

朝鮮人は実は民族的・歴史的に亜鉛不足なんじゃないかと疑ってみる。
それが食生活のせいなのか、
単にレイプしすぎなのかはわからない。

勝手な仮説。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:20:06 ID:xpZdx+li
>>305
接待だから食ってるって書いてるけど?
日本語が不自由な方ですか?
317神條 遼 ◆haruka.ATI :2007/10/15(月) 21:20:23 ID:Dhq2DNiO
>>305
発酵キムチは、臭いだけで吐きそうになる。
鶴橋行ったとき経験。
とても食えない。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:20:25 ID:Q8/dRZMN
唐辛子消費量世界一は実は韓国ではなくタイだったりする
中国はあんなにデカくて人口も多いが激辛料理は四川・湖南省などの地域に集中
319名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 21:20:31 ID:cPrC8Oag
>>307
実際、キムチを好んでる国って日本だけじゃない?w
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:20:43 ID:ZjzGd1Sd
限度を知らないバカ故に

1.刺激を求める→2.唐辛子を過剰に摂る→3.カプサイシン過剰摂取で脳がやられてもっとバカになる→1.に戻る

バカが陥る悪循環の典型だな。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:21:18 ID:gwPvO+Hg
>>312
<丶`∀´> あれは韓国の心ニダ魂ニダ食べないと唾入れるニダ!
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:21:21 ID:p13yJG5I
>>1
ニコチンもカプサイシンもアルカロイドじゃん。
生体活性高いから依存性あっても別に驚きは無いが。
323鹿之助 ◆/pf78A0VGA :2007/10/15(月) 21:21:59 ID:2UhGwdRG BE:778533757-BRZ(11112)
>>314
上手いっ!!

山田くん、極彩色の下品な座布団10枚あげて♪
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:22:05 ID:uTjeFPs0
な?i(ry
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:22:06 ID:qY1MWyXG
>>319
日本式の発酵してないやつねw
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:22:23 ID:9llcHpXG
>>313
キムチは洗面器、お水はバケツとプラスチックのコップで回されるニダ
これが韓国の食堂にニダ 地方都市では下水の整備が無いのも事実ニダ
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:22:27 ID:xpZdx+li
>>311
まさか炊飯器は持っていけないよ。

コンビニでオニギリ買っても、キムチ色で辛いのには閉口した。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:22:50 ID:/LiXqcu7
>>301
わかるわかる。
朝はホテルのビュッフェだからいいとしても、昼キムチチャーハンで
夜が辛いものと焼肉と、浴びるように飲むまずい酒とかな。

でも、最近はずいぶんマシになったよ。
お茶したければ、スターバックスにいけばまともなコーヒーが飲めるから。
ちょっと前までインスタントしかなかった国だから
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:23:09 ID:XVQK7LJa
チョンにも珍しくちゃんとした学者も居るんだ。この
湖西大学食品栄養学科チョン・ヘギョン教授って其の0.1%の珍しい人だ。
此の説、意外に真理を突いてる。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:23:19 ID:aH7ejZnK
>>315
亜鉛不足じゃないけど
風邪とかで匂いや味覚が鈍っても辛いもの食べたいとは思わないよね。

おかゆなり胃にやさしい物たべようかと。
331退渓:2007/10/15(月) 21:24:26 ID:ivIHdzgk
唐辛子を食いすぎて頭おかしくなるなら
同じ香辛料使ってるカレーライス大好きな日本民族はみんな頭おかしくなりますねw
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:24:40 ID:ZjzGd1Sd
>>328
だがそのスタバも、鯣とかキムチの臭いがするというw
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:25:36 ID:7oQ/ZkXK
いやさ、別に唐辛子嫌いじゃないよ。というか好きだけどもさ。

毎日おんなじ味付けで飽きないの?
334ダムダム人 ◆4kt9c3whh. :2007/10/15(月) 21:25:38 ID:0AY2xWRn
>>331
摂取量の問題
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:25:41 ID:xpZdx+li
>>313
俺にとっては、本場の朝鮮漬けは生ゴミ未満。
周りが見てるから、少しは食べないといけないし。
韓国へ出張に行くと、体重が減ります。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:26:06 ID:aH7ejZnK
>>331
カレーの香辛料で多いのはターメリックでは?
337居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/10/15(月) 21:26:08 ID:dxRZZKr6
>>331
毎日食わんだろ
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:26:56 ID:TYTkwf+C
>>331
キムチ程は使わんし、キムチ程の頻度では食わん。
毎日カレーじゃさすがに飽きるわ。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:26:59 ID:qY1MWyXG
>>331
それを言うならインド人もな〜。>カレー

何でチョーセンジンだけ頭おかしいかねぇw
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:27:15 ID:Udn1Z1/V
ヒデヨシのせい。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:27:17 ID:9llcHpXG
>>331
韓国人は一年に唐辛子を四キロも摂取するもんね。
単位がキロだもんねw
342退渓:2007/10/15(月) 21:27:21 ID:ivIHdzgk
毎日同じ物を食べるという食習慣は世界では当たり前のこと
日本だけが異常なだけ
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:27:42 ID:/LiXqcu7
>>301
ウーロー飯、パイコー飯、国民弁当、ショーロンポー、カキ氷、
牛乳大王の木瓜牛乳、愛玉、タピオカ……
ジャンクフードだけでも台湾は天国ですな。
344ダムダム人 ◆4kt9c3whh. :2007/10/15(月) 21:27:47 ID:0AY2xWRn
>>342
ヒント:コメ
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:27:48 ID:9llcHpXG
>>342
はあ?
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:27:59 ID:+m01A7cd
>>331
インド人は唐辛子なんか使わないかと
347ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2007/10/15(月) 21:28:02 ID:uFO79yDe
>>331
つか、韓国が、香 辛 料の内
辛 しか使って無いからでは?
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:28:11 ID:aH7ejZnK
>>342
ご飯と味噌汁、漬物は食べますがw
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:28:15 ID:Ll6YXhqb
>>331
よぉ、今日もお前の書き込み保存してやるから頑張れよ。朝鮮人。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:28:17 ID:MvjfjA3R
>>328
>>インスタントコーヒーしかなかった国

マジかよ。コーヒー嫌いな国民なのか?
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:28:21 ID:gwPvO+Hg
>>342
いや、わしは毎日ご飯と目指しと味噌汁だけで満足しておるが。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:28:22 ID:qY1MWyXG
>>342
つ米
353ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2007/10/15(月) 21:28:35 ID:LXaPlIZq
>>342
なにそのフードファディズム。
354ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2007/10/15(月) 21:28:36 ID:uFO79yDe
>>342
あぁ、キムチってご飯やパンのようなものなんですか…
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:28:44 ID:/LiXqcu7
>>342
毎日同じモノを食うのなんてイギリス人くらいだろ…。
インドのカレーだって毎日中身は違うし。
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:29:07 ID:xpZdx+li
>>328
朝から朝鮮漬けは本当に勘弁して欲しいですね。
コンビニで買ったうどんのインスタントも辛かった。
朝鮮語読めないから、パッケージの絵で判断するしかないし。

英語も満足に通じないから、ソウルの街中も歩けやしない。
最悪の国。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:29:14 ID:9llcHpXG
>>350
コーヒーって正しく発音が出来なくてコンプレックスがありましたとさ。
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:29:15 ID:4p+Hag1A
>>342
じゃあハンバーガーを三ヶ月ずっと食ってみろw
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:29:25 ID:ZTkmISsm
>>331
>>1をよく読んでれば、お前の誤りにも気がつくだろう
360居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/10/15(月) 21:29:25 ID:dxRZZKr6
>>342
君は 米を知っているのか〜♪
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:29:28 ID:pNdwbmDl
日本で売られてるキムチは普通に美味いだろ常考

キムチはまだ野菜の色彩がある分いいけど、
本場モノや向こうの唐辛子料理は何から何まで赤一辺倒で見るだけで辛そうで吐き気がする。
奴らには彩るという感覚がないのか?

9pと唐辛子の関係をkwsk
362退渓:2007/10/15(月) 21:29:39 ID:ivIHdzgk
>>354
そうだよ
363個別主義者@12人目 ◆Luz/w/SAC2 :2007/10/15(月) 21:29:55 ID:RPNzcJYc
>>331に第七聖典をぶちかましたいと俺の嫁が言ってますが
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:30:10 ID:Ll6YXhqb
退渓って北朝鮮系朝鮮人の工作員だろ?
朝鮮人って単純バカばかりで結構、面白い生き物。
365ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2007/10/15(月) 21:30:24 ID:uFO79yDe
>>360
知らないのか!納豆に!
ネギを入れると美味いんだ!!
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:30:40 ID:ZjzGd1Sd
>>361
あるわけない。
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:30:51 ID:aH7ejZnK
>>362
高血圧でも食うの?
368ダムダム人 ◆4kt9c3whh. :2007/10/15(月) 21:30:53 ID:0AY2xWRn
>>354
韓国にも四季があろうに・・・勿体無いとは思わんか?
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:30:57 ID:4p+Hag1A
>>362
中毒性のものを常用するって・・・そりゃおかしくなるわな
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:31:00 ID:Ll6YXhqb
>>362
オメー、ニンニク臭いんだよ?
371ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2007/10/15(月) 21:31:14 ID:uFO79yDe
>>362
なるほど、日本人と韓国人の間はおろか
人類と韓国人の間では、味覚が違うって事ですね、本当なら
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:31:16 ID:qY1MWyXG
>>362
なるほど、キムチが主食なんですね。
炭水化物どうしてるんですか?
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:31:35 ID:xpZdx+li
>>343
そこに挙げた食いモンは何ですか?
多分食べたことない。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:31:42 ID:/LiXqcu7
>>350
よくわからんがレギュラーコーヒーのない国だった。
88年に行ったときにはロッテホテルのロビーでさえインスタントコーヒーだった。
紅茶は日東紅茶の黄色いティーバッグ。
木の根っこみたいのが入った民族茶とやらはインスタントじゃないみたいだったが。

375退渓:2007/10/15(月) 21:31:50 ID:ivIHdzgk
>>364
はあ?私は生まれも育ちも千葉の日本人ですよ
朝鮮人なわけ無いでしょう
376114:2007/10/15(月) 21:31:52 ID:xHqHjk+o
来客だったので亀でスマソ

お店の名前は教えない(笑)

場所も地元では有名なので教えたくない(笑)

東京の東の方
台東区のキムチ村よりずっと東だよ

ホロン部みたいだけど、今日はこれにて
明日もこのスレ元気だったら戻ってくるね
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:32:01 ID:ZTkmISsm
韓国で白米を食べる習慣が出来たのは、オリンピック後くらいからだもん
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:32:09 ID:TYTkwf+C
>>363
第七聖典の無駄遣いΣ(・ω・`)

……彼の国のカレーは唐辛子で出来ているのでしょう……
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:32:17 ID:7oQ/ZkXK
>342
いやそらそうかも知れんけどさ、飽きないか?ってこと

以下余談

1日30品目食べれば健康になってうんぬんっていう話があるでしょ?
日本の食生活、1日に何品目食べてるかっていうランキングでもトップクラスなんだけども、
1週間に何品目食べてるかって言うことになったらそらもうブッチギリにトップなんだそうだ。

380居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/10/15(月) 21:32:26 ID:dxRZZKr6
>>365
わかる人がいてちょっと嬉しいw
381退渓:2007/10/15(月) 21:32:39 ID:ivIHdzgk
>>367
日本の塩漬けは高血圧になるけど
韓国のキムチは健康食だからいくら食べてもいいんだよ
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:32:46 ID:S7ngaqhD
>>363
罪状は以下の3つですか
1・カレーの悪口を言ったこと
2・カレーの悪口を言ったこと
3・カレーの悪口を言ったこと


>>375
普通の日本人は「千葉の日本人」だとか言わないw
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:32:49 ID:9llcHpXG
>>362
キムチが主食なんですね。
韓国人の方がカップラーメンに大量のキムチを入れて食べるのは
キムチにラーメンを入れている事になるんですね。
384個別主義者@12人目 ◆Luz/w/SAC2 :2007/10/15(月) 21:32:53 ID:RPNzcJYc
>>375
じゃあ千葉県を旧国名で言ってみろ
385ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2007/10/15(月) 21:33:16 ID:LXaPlIZq
>>379
○○を食べると健康になる、というのは、
日本だとまだましなほうだったりするんですかね。
386赤ずきゅん:2007/10/15(月) 21:33:16 ID:btKSkKAQ
>381

          /∧    /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\   /
   /      |   ●|     |   ● |  ヽ    もう宵から失せろにゃ〜 チョソw
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   | \
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:33:20 ID:qY1MWyXG
>>375
在日は日本人ではなく、韓国人・北朝鮮人といったチョーセンジンなんですよ。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:33:23 ID:aH7ejZnK
>>343
気軽に食べられるのがいいね。
389ダムダム人 ◆4kt9c3whh. :2007/10/15(月) 21:33:38 ID:0AY2xWRn
>>381
四季折々の料理って韓国にはねぇの?
390居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/10/15(月) 21:33:42 ID:dxRZZKr6
>>375
千葉生まれだったら答えられるはず

「マザー牧場」の命名の由来を答えよ
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:33:56 ID:ZTkmISsm
>>364
生粋の北系はそんなに辛いキムチは食わないけどね
基本的に南部のペクチョンの食い物だから
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:34:14 ID:SdInsZh5
>>375
ハンジャとひらがなの両方でおねがいします
393ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2007/10/15(月) 21:34:22 ID:uFO79yDe
>>368
つか、旬の味を大切にしてないんだなぁ、とは思います
マツタケのニュースとか見た時はもう、食材が不憫で…

>>380
常識っすよw
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:34:26 ID:9llcHpXG
>>375
じゃあ私はテキサス州のアメリカ人だよ。
395鹿之助 ◆/pf78A0VGA :2007/10/15(月) 21:34:33 ID:2UhGwdRG BE:400389629-BRZ(11112)
>>343
ワシは「臭豆腐」にチャレンジして・・・ハマった♪
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:34:48 ID:ZjzGd1Sd
>>389
あったらとっくに自慢してるよw
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:35:19 ID:aH7ejZnK
>>381
辛いの食べると汗を出すために血圧上がるんですが?
398ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2007/10/15(月) 21:35:34 ID:uFO79yDe
>>395
アレはマジで気に成るんですけど
豆腐ようと比べてどんな感じなんですかね?
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:35:37 ID:8Cvw8c06
>>391
北は、香辛料どころか、食い物自体なさそうだしなw
400ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2007/10/15(月) 21:35:40 ID:LXaPlIZq
>>395
マジかよ。
体調悪いときにあの匂い嗅いで、吐き気でふらふらになったのにw
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:35:54 ID:xpZdx+li
>>374
給水機みたいなインスタントコーヒーマシーンがあるよね。
何処の店にも。一応は無料らしいけど。
不味いし、やたらと甘いし。
飲めるかこんなもの。
402居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/10/15(月) 21:36:20 ID:dxRZZKr6
>>395
匂いはクサヤに近いって聞いたけど…美味いの?
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:36:43 ID:TYTkwf+C
>>401
……甘い?
ブラックは無いのですか?
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:36:50 ID:ZjzGd1Sd
>>395
あれは馴れると酒の肴にもってこいですな。
405ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2007/10/15(月) 21:37:02 ID:uFO79yDe
>>401
ブラックは無いんですか?
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:37:15 ID:aH7ejZnK
>>395
臭いはさておき、食うとうまいw
日本で言う饅頭系が好き。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:37:36 ID:XVQK7LJa
同じアジア系のハンガリー人も有数の唐辛子消費国だがノーベル所多数取ってる。
何でチョンは馬鹿なんだろう。種類が違うのか。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:37:41 ID:/LiXqcu7
>>373
台湾のおいしいB級飯ですが…。
ウーローハン … ひき肉そぼろの甘辛ソース煮込みをご飯にぶっかけたやつ。
パイコー飯 … 骨付きロースの揚げ物にたれをかけてご飯にかけたやつ。
国民弁当 … コンビニで売ってる、安いけどあなどれない弁当。
ショーロンポー … 小籠包。ディンタイフォンに行ってください。
カキ氷 … 屋台で食ってください。南洋フルーツてんこもりでおいしいよ。
木瓜牛乳 … 熟れたパパイヤと牛乳をシェイクしたやつ。あまーい。
愛玉 … おなじみオーギョーチーです。
タピオカ … おなじみタピオカです。
どれもおいしいし、なにより安いのよ。夜一とかに繰り出してぜひ食べてほしいっす。
409偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2007/10/15(月) 21:38:08 ID:433Oe25g
胃腸がへばったときにガツンと辛いカレーを食べたくはなるけど〜
普段は七味入れるのも味を殺しそうでいやだなー
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:38:08 ID:xpZdx+li
>>395
興味はあるけど、店には入れなかった。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:38:20 ID:4p+Hag1A
>>407
鬼に金棒
朝鮮人にキムチ(悪い意味でw
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:39:18 ID:/LiXqcu7
>>390
ふーん。
ところで、千葉のパスポートセンターってどこにあるんだっけ?
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:39:19 ID:9llcHpXG
>>401
こんなのもあるニダ
ttp://agmi.cool.ne.jp/P10303681.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200606/29/57/f0010557_20154562.jpg
二番目は自動販売機の甘すぎるコーヒーニダ
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:39:33 ID:aH7ejZnK
>>398
沖縄の豆腐ようは酒粕食べられたらいけるんじゃない?
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:39:40 ID:ZSZ6cOo0
ハバネロキムチってないの?
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:40:13 ID:xpZdx+li
>>403
自動販売機ではブラックのボタンがある場合が偶にあるけど、
店の中にあるのはブラックなしだった。何処でも。
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:40:28 ID:e+1qhdae
麻木も辛いものばかり食ってたよな
さんざんニヤガッて高飛車な生き方をしていたが、
めっきりハゲちゃったw
自称イケ面がハゲるとキツいよ〜
西武の新監督は若い頃調子に乗ってたけど、実績残して
晩年は苦労もして人が変わったし貫禄もついた。
麻木、おまえもそろそろ気付けよwww
ハゲたし、隠していたチョソがバレたし、もう諦めろ
418ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2007/10/15(月) 21:40:43 ID:uFO79yDe
>>414
いや、豆腐ようは大好きなんですよ
で、発酵系の豆腐って事で、一寸気になってまして
419ダムダム人 ◆4kt9c3whh. :2007/10/15(月) 21:41:29 ID:0AY2xWRn
>>417
ナベちゃんは・・・太りすぎ・・・開き直りすぎw
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:41:47 ID:xpZdx+li
>>408
来週も台湾に出張へ行くので、現地法人の人に案内して貰います。
ちと、楽しみ。
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:41:51 ID:/LiXqcu7
>>407
ハンガリーって、韓国みたいに唐辛子が一種類しかないわけじゃないし。
ていうか、甘とうがらしとかもあるよね、ハンガリーには。
料理も辛いだけじゃなく、いろいろ味があるし、赤ピーマン使って
色は赤いのに辛く料理とか多いし。w
422鹿之助 ◆/pf78A0VGA :2007/10/15(月) 21:41:58 ID:2UhGwdRG BE:1423603788-BRZ(11112)
>>400
最初は「絶対、駄目だぁ〜」って思っていたんだが、
臭いの比較的少ないヤツから慣らして・・・はい。
423退渓:2007/10/15(月) 21:42:19 ID:ivIHdzgk
豆腐といえば豆腐のピリ辛鍋スンドブがお勧め
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:42:22 ID:Q8/dRZMN
>>342
一昔前の日本なんかも
ほぼ一年中がご飯、味噌汁、漬物、魚の献立だったろう

これは外国人からすれば醤油味と味噌味ばかりの単調な食事・・・なのかも知れん
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:42:25 ID:aH7ejZnK
台湾のネックは無糖茶をコンビニで探すのが難点なことか
426ダムダム人 ◆4kt9c3whh. :2007/10/15(月) 21:42:48 ID:0AY2xWRn
>>423
おまえさ、豆腐自体の味ってわかる?
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:43:36 ID:9llcHpXG
>>423
美味しいお豆腐屋さんを知らないの?
428居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/10/15(月) 21:44:01 ID:dxRZZKr6
>>423
豆腐は湯豆腐か奴だろ
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:44:07 ID:xpZdx+li
>>413
この写真じゃよく分からないけど、紙コップがやたらと小さかった記憶が。
底に砂糖が溜まるほどに甘かった。
430退渓:2007/10/15(月) 21:44:11 ID:ivIHdzgk
>>426
食材は料理しなきゃもったいないだろ
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:44:31 ID:gwPvO+Hg
>>423
豆腐は豆腐の味しかしないのが良いのだろが!
432偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2007/10/15(月) 21:44:40 ID:433Oe25g
>427
ハチロクで配送する豆腐屋かな〜
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:45:03 ID:8Cvw8c06
>>430
( ゚д゚)<豆腐が食材?
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:45:17 ID:+NErFerA
豆腐は湯豆腐で何も掛けずに食ってるな
味わうと意外と旨い
435ダムダム人 ◆4kt9c3whh. :2007/10/15(月) 21:45:24 ID:0AY2xWRn
>>430
冷奴好きか?
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:45:38 ID:iW9HB6lh
脳の構造がおかしいからだろ普通に
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:45:37 ID:qY1MWyXG
>>423
で、キムチを健康食品として認めてる国は?
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:45:42 ID:+m01A7cd
>>431
まて、ごま豆腐などがあるのを忘れるな
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:45:44 ID:TYTkwf+C
>>432
ドリフトしても崩れない硬い豆腐ですね!


そういえば味については触れられていましたっけ(´・ω・`)?
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:45:45 ID:aH7ejZnK
>>430
日本人は食材そのものの味を楽しむところがあるんだが
441ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2007/10/15(月) 21:46:12 ID:LXaPlIZq
>>430
下手な味付けは、食材がもったいない。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:46:37 ID:gwPvO+Hg
>>439
藤原豆腐は硬い!
443居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/10/15(月) 21:46:50 ID:dxRZZKr6
>>430
大豆の味を殺すのが「料理」って言われてもねェ
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:46:53 ID:+PnN290a
薬味に山ワサビが好き
ちょっと邪道か
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:46:53 ID:xpZdx+li
>>430
お前は素材の旨さが理解できないのか?
まぁ、俺は何度も韓国に行ってるから、大味が韓国人の好みだ言う事実は知っているがね。
446個別主義者@12人目 ◆Luz/w/SAC2 :2007/10/15(月) 21:46:58 ID:RPNzcJYc
>>430
千葉県民のくせに旧国名すら言えない馬鹿乙。
447退渓:2007/10/15(月) 21:47:00 ID:ivIHdzgk
>>435
あああの豆腐そのままの奴だろ
まずいよあれ生姜としょうゆの味だけしかしない
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:47:04 ID:aH7ejZnK
じーまーみー豆腐なんてお菓子だよ。
たまに食べるとうまいけどさ
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:47:35 ID:/LiXqcu7
>>424
日本には四季があるからねぇ。

おひたしが、初春はなずなだったり、春は菜花だったり、夏は水菜だったり、
おつけものが夏は瓜の浅漬けだったり、冬は白菜だったり
おみよつけもねぇ、中身が豆腐だったりねぎだったり、
アサリだったり、
ごはんの炊き込みが秋には栗が入ったりするからねぇ。
基本的に雑穀と保存食に頼ってる朝鮮とは豊かさが全然違うと思われ。
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:48:00 ID:9llcHpXG
>>429
小さいです。
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:48:01 ID:qY1MWyXG
>>447
味覚がないんですね。
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:48:06 ID:777whmuj
「ブレアの午前4時」と「ブレアの午前5時」でも喰えばいいんだよな。
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:48:09 ID:3gVzTpOQ
唐辛子を食うとさ、食欲がなくなるよね。
ダイエットに良いと思う。
454居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/10/15(月) 21:48:12 ID:dxRZZKr6
>>447
豆腐の角に頭をぶつけて死ねばいいのに…
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:48:28 ID:xpZdx+li
>>447
やっぱりお前は朝鮮人だな。
可愛そうに思うよ。
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:48:49 ID:/LiXqcu7
>>425
ファミマ(全家便利商店)いけば大抵おいてるよ。
無糖っていう字の無が違う字になってることに気づけばすぐ見つかるはず。
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:48:59 ID:FpENkfw+
健康にいい?はずのキムチ
で、韓国人の平均寿命は?
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:49:03 ID:ivl6X3wv
味覚異常が味を語るなよ
459ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2007/10/15(月) 21:49:04 ID:LXaPlIZq
>>447
可哀想。
460偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2007/10/15(月) 21:49:18 ID:433Oe25g
>439
季節によって堅さが変わるからコップ水の高さ変えてたなー
あと、旅館に配送してる程度には美味しいと言うことかな?
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:49:22 ID:YK5jaSXY
頭がおかしいから食ってんのか、食ってるから頭がおかしくなるのか。

答え 頭がおかしいから食ってる。HIDEYOSHIが唐辛子を伝える前からおかしい。
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:49:16 ID:gwPvO+Hg
素材を生かすというのは衛生観念が徹底していないと無理なんだお
江戸時代に一般向けに冷凍設備があったのは日本だけ
463ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2007/10/15(月) 21:49:30 ID:uFO79yDe
>>439
油揚げはおいしいって
池谷先輩がいってましたね
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:49:38 ID:xpZdx+li
>>450
最初に見た時はお猪口かと思ったわ。
本当にw
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:49:44 ID:Q8/dRZMN
豆腐はそのまま食っても大豆のほのかな旨みが味わえるし
醤油ぶっかけるだけで立派にご飯に合うオカズになるし
他のあらゆる食材や調味料と相性よく様々な調理が可能な
汎用性の高い食べ物・・・ってことでいいじゃないか
466鹿之助 ◆/pf78A0VGA :2007/10/15(月) 21:49:59 ID:2UhGwdRG BE:266926043-BRZ(11112)
>>447
豆腐の、ほのかに甘くて奥深い味わいが分からないとは・・・

悲しい生き物だな。
467偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2007/10/15(月) 21:50:00 ID:433Oe25g
>454
島豆腐を凍らせてぶつけるといいらしいよ♪
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:50:07 ID:TYTkwf+C
>>453
……あぁ、それはあるかもしれませんね。
唐辛子系の辛いものをあまり食べなくなってからは、量が確かに増えました(´・ω・`)
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:50:17 ID:XVQK7LJa
>>411
ノーベル賞0のチョンと、9個のハンガリーの唐辛子が種類が違うらしい。
http://www.sbsoken.com/search/kensaku_shousai.asp?Menu=2&ID=24
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:50:38 ID:FpENkfw+
まあ豆腐の大豆も、中国産使ってるとこもあるようだが。。。
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:51:08 ID:/LiXqcu7
>>467
それは本当に死ぬんじゃないだろか…。w
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:51:28 ID:aH7ejZnK
>>456
じっくり調べたけどはずれまくりで
ミネラルかミルクティー、ジュースばっか買ってたよ。

5分歩けばどこにでもコンビニあるのは助かるね。
473退渓:2007/10/15(月) 21:51:35 ID:ivIHdzgk
同じ豆腐料理でも韓国料理のほうが断然おいしそうに見えるよ
http://www.pusannavi.com/images.html?img=http://imagex.navi.com/seoul/food/contents/right_list_img/108/f_s108re_49.jpg
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:51:40 ID:2o+U+Flj
たしか辛味って味覚じゃなくて温覚だったよね?
475居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/10/15(月) 21:51:42 ID:dxRZZKr6
>>467
ミステリーのトリックにありそうなw
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:52:13 ID:gwPvO+Hg
>>472
コンビニ弁当は中国産だけどな
477鹿之助 ◆/pf78A0VGA :2007/10/15(月) 21:52:15 ID:2UhGwdRG BE:1601554098-BRZ(11112)
>>467
それ、ほぼ煉瓦
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:52:18 ID:xpZdx+li
>>456
初めて台湾に行った時、「全家便利商店」の文字を見て妙に納得した。
漢字の偉大さを感じたよ。
看板が同じだから、その前に気が付いていたけど。
朝鮮人は漢字を捨てたんだけどね。馬鹿だわ。朝鮮人。
479ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 21:52:34 ID:EjOVjIVi
>>473
だったら北朝鮮から韓国に亡命すればいいやん?
480ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2007/10/15(月) 21:53:05 ID:LXaPlIZq
>>473
少なくとも見た目は悪い。
味は画面ではわからないが。

>>474
痛覚らしい。
481ダムダム人 ◆4kt9c3whh. :2007/10/15(月) 21:53:10 ID:0AY2xWRn
>>473
これは悪くはないな・・・
こさが出してきた、ゲロよりははるかにw
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:53:10 ID:qY1MWyXG
>>463
厚揚げですよ。
1巻168ページにて。
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:53:14 ID:aH7ejZnK
>>473
ゴマ嫌いなんだ。
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:53:15 ID:gwPvO+Hg
>>473
まずそうだろおおおおお オエー
485ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2007/10/15(月) 21:53:28 ID:uFO79yDe
>>473
ぶっちゃけ、薬味がザク切り過ぎて
なんか微妙…
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:53:46 ID:TYTkwf+C
>>473
何がかかってるんだ?
醤油っぽいが違うものだろうし……
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:53:50 ID:+PnN290a
>>473
これ、何かかってんの?
ゴマばっか目立つんだけど。
488ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2007/10/15(月) 21:54:36 ID:uFO79yDe
>>482
なるほど、多謝です

つか、電車でDはどうやって豆腐を配達してんでしょうか…
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:54:59 ID:S7ngaqhD
>>473
ごめんね。
それ出されても、食欲わかない。

根本的に好みが違うんだろうね
490ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 21:54:59 ID:EjOVjIVi
ついでに、胡麻油と唐辛子を多用するのは何故か・・・言わないでも解るか。
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:55:28 ID:VYTmszeF
ハングルってひらがなみたいなもんだろ
新聞が全面ハングルつーことは全面ひらがなでかかれた新聞か・・・

子ども新聞だなw
492退渓:2007/10/15(月) 21:56:03 ID:ivIHdzgk
>>486
ゴマとか薬念醤の味がしておいしいよ
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:56:09 ID:qY1MWyXG
>>488
電車!?
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:56:19 ID:/LiXqcu7
>>491
いや、小学生新聞でも、ちゃんと漢字とふりがなはふってあるぞ。

どうでもいいが、連載マンガのじゃんけんぽんはもうそろそろ40年超えるらしいな、連載が。
495偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2007/10/15(月) 21:56:26 ID:433Oe25g
>488
電Dの親父は模型店だからw
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:56:29 ID:xpZdx+li
>>485
食ったことがないから、味についてはコメントできないけど、
写真の撮り方が素人な事だけは理解できたよ。
韓国人は、料理を目で楽しむことは出来ないのか?
497清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/15(月) 21:56:34 ID:uTnJtmBJ
韓国の放火が多い謎はここにある!!
あまりの辛さに火を噴いてたんだ!!
498退渓:2007/10/15(月) 21:56:50 ID:ivIHdzgk
499ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2007/10/15(月) 21:57:09 ID:uFO79yDe
>>493
いや、そんな同人誌が有ると…w


>>495
なんと、そうなってるんですか
多謝ですw
500ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 21:57:23 ID:EjOVjIVi
>>492
お前らの豆腐の使い方は単に嵩増しじゃねーか。
501ダムダム人 ◆4kt9c3whh. :2007/10/15(月) 21:57:26 ID:0AY2xWRn
>>498
さっきのほうがいい
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:57:32 ID:qY1MWyXG
>>492
豆腐の旨味・風味が損なわれちゃうよ。
あ、わからないのか、味覚バカで。
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:57:35 ID:FpENkfw+
>>498

・・・ノーコメント
504清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/15(月) 21:57:39 ID:uTnJtmBJ
>>496
前スレのコサ参照
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:57:51 ID:8Cvw8c06
>>495
電車でジオラマを壊さないように運ぶのかw
506鹿之助 ◆/pf78A0VGA :2007/10/15(月) 21:57:53 ID:2UhGwdRG BE:400389629-BRZ(11112)
>>498
却下
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:57:57 ID:/LiXqcu7
>>492
豆腐自体は同じ中国から習ってるはずなのに、なんで木綿ごしと絹ごし
の両方が伝わってないんだろう…。
こんなスのはいったような豆腐を生で食うってあほですか。食感悪すぎだろ。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:58:01 ID:gwPvO+Hg
>>498
グロちゅうい
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:58:06 ID:+PnN290a
まあ味の好みは人それぞれだ。
>>473は好きにはなれんけど。
510居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/10/15(月) 21:58:10 ID:dxRZZKr6
>>498
あえて豆腐を使う意味が解らん
511ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2007/10/15(月) 21:58:12 ID:LXaPlIZq
>>498
赤っ!

・・・あと、豆腐の質、悪いね。
すが入っている。素人料理?
512ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 21:58:21 ID:EjOVjIVi
>>498
写真がヘタい。
あと、豆腐である必要がない。

更に言うなら、この豆腐は生食用じゃない。
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:58:42 ID:+PnN290a
>>498
さっきのほうがずっとマシ
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:58:46 ID:S7ngaqhD
>>498
・・・これを食うの?
何て言う罰ゲームですか?
515ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2007/10/15(月) 21:59:02 ID:uFO79yDe
つか、在日さん達の味覚って
マジでやばいですね…

そりゃあ、蕎麦に食指が伸びたり
旬の味を理解できないわけですな…
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:59:03 ID:8Cvw8c06
>>511
それは、さっきの見て思った。
なんかつやもないし、すげえ水気なさそう。
パサパサしてるんじゃね?
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:59:06 ID:qY1MWyXG
>>499
なるほどw
518ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 21:59:26 ID:EjOVjIVi
ついでに、>>492の方がずっとマシだな。。。
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:59:30 ID:xpZdx+li
>>498
もう少し目で楽しませてくれ。
見た目が悪い料理は、先ず食べる気にならない。
520居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/10/15(月) 21:59:31 ID:dxRZZKr6
>>512
生食用じゃない豆腐って…有るの?
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 21:59:56 ID:aH7ejZnK
豆腐の味しないかもしれないがワタガラスとスクガラスはうまい。
塩分高くて死ねるけどw
522トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/10/15(月) 22:00:05 ID:w93qXw1l
というか在日さん。
唐辛子以外の素材の味、説明できるの?
523偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2007/10/15(月) 22:00:09 ID:433Oe25g
>499
でも営業してたかなーw

>505
そのへんの描写があったかな〜と。
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:00:27 ID:qY1MWyXG
>>498
これ…、どうやって食べるの?
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:00:45 ID:H5izOrCK
麻雀放浪記に、唐辛子中毒のひどい描写あったな。
唐辛子を一袋、まんま食べて眠気さましてたら中毒に。
そのうち、唐辛子が切れると頭がボーっとするとか。
シャブ中にもなったけど、それよりひどいってさ。
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:00:51 ID:+PnN290a
>>519
これ、スパ絡めたらナポリタンかな?
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:01:03 ID:TYTkwf+C
>>492
ググってみたが、やっぱりニンニクに唐辛子……これだけで豆腐の味がふっ飛ぶわ。
自分はそういうのは好みじゃないね。

そして>>498はもう豆腐である事すら忘れさせそうだな。
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:01:06 ID:FpENkfw+
中華料理のマーボ豆腐とかは旨そうにみえるのに、韓国のって色彩がどっか違うよね
529ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2007/10/15(月) 22:01:27 ID:uFO79yDe
つか、>>498って、何気に味噌汁ついてません?
ザパニーズ料理?
530居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/10/15(月) 22:01:39 ID:dxRZZKr6
>>519
> 見た目が悪い料理は、先ず食べる気にならない。

つ「もんじゃ焼き」
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:01:45 ID:/LiXqcu7
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:TofuWithSoySauceAndCarrot.jpg
英語版のWikiPedia(たぶんアメリカで撮影したもの)だと思うんだけど、
お豆腐を生食するせめてこのくらいすべきだよ。
アメリカ人のほうが、まだ韓国人よりよくわかってる。
532退渓:2007/10/15(月) 22:01:49 ID:ivIHdzgk
>>524
まぜて食べるに決まってるだろ
豆腐は辛いコチュの味が一番合うんだよ
533ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 22:02:12 ID:EjOVjIVi
>>520
主に木綿は煮物に使うでそ。
写真に写っている豆腐は木綿だのう。

一度、出汁で煮たかも知れないが、出汁で煮た豆腐にこれだけ香の強いディップ状のものを使えば豆腐や出汁の良さが失われる。

ぶっちゃけさ。
これだとトーストに載せても全く同じなわけよ。
534ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2007/10/15(月) 22:02:30 ID:LXaPlIZq
>>528
緑が映えているからじゃない?
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:02:36 ID:gwPvO+Hg
>>498
って食べるときまじぇまじぇして食べるの?
最終的にはマーボ豆腐形式になるの?
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:02:41 ID:xpZdx+li
>>526
俺、昼食にナポリタン食ったんだけど、謝罪と賠償を請求していいのか?
537トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/10/15(月) 22:02:47 ID:w93qXw1l
>>532
あのさ。豆腐にも味があるって知ってる?
無味無臭だからコチュで味付けるって、馬鹿の所業ですよ?
538ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2007/10/15(月) 22:02:51 ID:uFO79yDe
>>531
それも、醤油かけずぎな気がしません?
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:02:55 ID:S7ngaqhD
>>531
おおう、それは食べたい。


>>532
・・・あまりにグロいのです。
540ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 22:02:57 ID:EjOVjIVi
>>532
オマエは豆腐の味がわからないんだな。
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:03:14 ID:qY1MWyXG
>>532
うわぁ、想像しただけで汚い。
誰がたべるの?
てか、ネタ?
542偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2007/10/15(月) 22:03:15 ID:433Oe25g
>530
ああ、高速増殖する食べ物なのですなーw
543退渓:2007/10/15(月) 22:03:29 ID:ivIHdzgk
>>535
混ぜないでどうするんだよ豆腐だけ食べるのか
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:03:37 ID:xt8Hz6J/
わかるわかる。俺も一時カレ−とかラーメンに七味いれまくってたからな。
持病の都合でやめたけど。
545清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/15(月) 22:03:49 ID:uTnJtmBJ
>>532
お前が豆腐の味もわからない味音痴だって事はわかった。
アジココと同じだな。
546鹿之助 ◆/pf78A0VGA :2007/10/15(月) 22:03:59 ID:2UhGwdRG BE:800776894-BRZ(11112)
>>532
想像したら気分が悪くなってきたのだが。。。
547偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2007/10/15(月) 22:04:01 ID:433Oe25g
>533
木綿の奴のがしっかりしてて好きだなー
548ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 22:04:05 ID:EjOVjIVi
>>543
お前は豆腐じゃなくて、おからで十分だな。
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:04:07 ID:gwPvO+Hg
>>532
なら最初からマーボ豆腐みたいに完成品で出せw
550トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/10/15(月) 22:04:07 ID:w93qXw1l
>>543
豆腐の味、知らんの?
551ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2007/10/15(月) 22:04:16 ID:uFO79yDe
>>545
あじここさんも味覚障害なんですか?
552清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/15(月) 22:04:22 ID:uTnJtmBJ
>>543
朝鮮には混ぜないで食べる物はないのか?
553ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2007/10/15(月) 22:04:28 ID:LXaPlIZq
>>532
豆腐を混ぜてどうする。
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:04:48 ID:evXtUAr3
韓国人って何でもかんでも混ぜるのな
老舗の天麩羅屋の主が怒ってたよ、「天丼をぐちゃぐちゃにするな」って
555ダムダム人 ◆4kt9c3whh. :2007/10/15(月) 22:04:48 ID:0AY2xWRn
>>532
まぁ、それがお前らの食文化なんだな・・・わかった・・・・
556清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/15(月) 22:04:53 ID:uTnJtmBJ
>>551
あじここも豆腐は味がないと言ってた
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:05:00 ID:aH7ejZnK
>>543
餡をのせて食べるだろ。
558居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/10/15(月) 22:05:12 ID:dxRZZKr6
>>533
江戸時代の料理本「豆腐百珍」には
煮豆腐(だっけかな?)って、とにかく出汁で煮込んで食べるってのがのってたらしいけど

やっぱあんなモンつけたら、唐辛子の味しかしないんだろうなぁ
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:05:15 ID:/LiXqcu7
>>538
まぁ、味覚おんちのアメリカ人のやることだ。許せ。w

http://blog.taiwan-guide.org/wp-content/uploads/shenkeng-tofu.jpg
こっちは台湾の焼き豆腐の屋台な。
560光 ◆OraMYUrmo2 :2007/10/15(月) 22:05:24 ID:9E5YN5wO
またホロン部のキワモノ料理紹介コーナーですか?w
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:05:26 ID:+PnN290a
>>536
なんてフォローしようか考えても思いつかんw
562ダムダム人 ◆4kt9c3whh. :2007/10/15(月) 22:05:28 ID:0AY2xWRn
>>556
ちなみに、こさもw
563鹿之助 ◆/pf78A0VGA :2007/10/15(月) 22:05:28 ID:2UhGwdRG BE:400389629-BRZ(11112)
>>551
味覚どころか人k(ry
564ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 22:05:45 ID:EjOVjIVi
>>547
良い豆腐を食って御覧なさい。
絹漉しでもシッカリしてるから。

絹漉しでシッカリしていない奴は水ッ気で嵩増ししている奴よ。
そんな豆腐でも料理布巾と重石で暫く水抜きすればそれらしくはなるけどね。
565退渓:2007/10/15(月) 22:05:50 ID:ivIHdzgk
>>550
豆腐って味が無いから味付けするんだろ?違うの?
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:06:00 ID:ydE5yI98
>>543
朝鮮人は何でもグチャグチャに混ぜるもんな。
結局みんな唐辛子味かw
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:06:17 ID:xpZdx+li
>>529
韓国にも、日本の味噌汁の味に似たスープがある。
一味二味欠けてるのが何とも寂しいけど。

>>530
だから、もんじゃ焼きはは食べたことがありません。
朝方の道端を想像するし。
俺は東京出身じゃないし。
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:06:18 ID:aH7ejZnK
>>559
臭豆腐だろw
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:06:20 ID:8Cvw8c06
>>523
冗談だったんだが・・・orz
570退渓:2007/10/15(月) 22:06:21 ID:ivIHdzgk
>>553
逆に混ぜなくてどうするのかと言いたい
飾っておくのかと
571トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/10/15(月) 22:06:26 ID:w93qXw1l
きちんとした豆腐はほんのり甘いんですけどね。
で、薬味とか醤油とかでそれを引き立てて楽しむ。
というわけで冷奴万歳。
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:06:26 ID:gwPvO+Hg
>>565
違うよw
豆腐の味もわからないの?w
573清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/15(月) 22:06:29 ID:uTnJtmBJ
>>560
コサと同じ事しか言わないのです・・・
574ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2007/10/15(月) 22:06:33 ID:LXaPlIZq
>>565
本当に、舌が馬鹿になってません? それ。
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:06:39 ID:+PnN290a
>>565
日本人は豆腐の味を引き出すために薬味を使うんだよ
576ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 22:06:43 ID:EjOVjIVi
>>565
お前は刺身も食えないな。

577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:07:03 ID:InYHJw7p
>>565
こないだ高いから敬遠してた男前豆腐
食べて見たけどなるほど美味かった。
578清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/15(月) 22:07:04 ID:uTnJtmBJ
>>565
本気だったのか・・・
579偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2007/10/15(月) 22:07:06 ID:433Oe25g
>548
花山大吉が猛烈な抗議を!

>564
ちちち、良い豆腐での絹と木綿の比較の結果♪
580光 ◆OraMYUrmo2 :2007/10/15(月) 22:07:08 ID:9E5YN5wO
>>565

あほう(by藤村志保)
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:07:10 ID:/LiXqcu7
>>532
食いもんをなんでも混ぜるな!
素材の味ってもんがわからんのか、お前らは。

混ぜて食うのが前提なら、せめてタイ料理みたいに、
甘、辛、酸、香がそれぞれハーモーニーをかなでるようにうまく味を
組み立てろよ。辛さと臭さ一辺倒とか、それ料理に対する冒涜だろ。
582ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 22:07:19 ID:EjOVjIVi
>>570
お前は冷奴もグチャグチャにして食うんだろ?

そんな奴に説明しても無駄だな。。。
583トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/10/15(月) 22:07:20 ID:w93qXw1l
>>565
本当に知らない?
ちゃんとした作り方で作った豆腐は、味があるのに。
584ダムダム人 ◆4kt9c3whh. :2007/10/15(月) 22:07:25 ID:0AY2xWRn
>>575
最高の薬味は酒だよなw
585鹿之助 ◆/pf78A0VGA :2007/10/15(月) 22:07:29 ID:2UhGwdRG BE:934240267-BRZ(11112)
>>559
( ゚д゚)ウマー
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:07:30 ID:TYTkwf+C
……今冷奴食べたくなってきた_| ̄|○
587清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/15(月) 22:07:35 ID:uTnJtmBJ
>>577
うほっ!
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:07:40 ID:ydE5yI98
>>565
頭だけじゃなく、味覚も吹き飛んでいるのか。
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:07:41 ID:8Cvw8c06
>>576
つうか、味わからないくせに大量に取りやがるから、値上がりがきつい。
590偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2007/10/15(月) 22:07:46 ID:433Oe25g
>569
いや、なかったかな〜と言う意味でw
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:07:49 ID:+PnN290a
>>576
白身の味は絶対分からないと思う・・・・
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:07:49 ID:qY1MWyXG
>>565
味を引き立てるために醤油をかけたり、薬味を添えるの。
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:07:54 ID:S7ngaqhD
>>570
えぇっと、今更感ただようけど指摘する。

豆腐を「混ぜる」なんて発想は日本人には存在しない。
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:07:55 ID:FpENkfw+
おまえら、なんでそんなに真剣なんだよw
595居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/10/15(月) 22:07:56 ID:dxRZZKr6
>>559
豆腐田楽に近いのかな?
596ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2007/10/15(月) 22:08:00 ID:LXaPlIZq
>>570
混ぜるなら、最初から固形の豆腐を使う必要はないでしょ?
597ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 22:08:04 ID:EjOVjIVi
>>577
アレは美味いな。

アレとビールがあればいいって本当だと思った。
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:08:10 ID:gwPvO+Hg
>>580
今川焼きと大公焼きの違いもわからないの!
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:08:11 ID:/LiXqcu7
>>558
味噌煮込み豆腐とかなら、木綿でぐつぐつやらんと食べ応えがないだろうな、
っていうかその前に煮崩れるだろうな。
600トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/10/15(月) 22:08:26 ID:w93qXw1l
>>594
東亜板の伝統ですw
601ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2007/10/15(月) 22:08:32 ID:uFO79yDe
>>556
うわぁ、っつか小佐もですしね
マジでホロンさん達は大変ですな…

>>559
あ、なんか厚揚げっぽいですな
一寸美味そう

>>563
そんなひどい…
人で無いものに人格を求めるなんて…w
602ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 22:08:35 ID:EjOVjIVi
>>579
失礼しますたw
603光 ◆OraMYUrmo2 :2007/10/15(月) 22:08:36 ID:9E5YN5wO
あほうはちょっと言い過ぎたかな?

これは本人のせいではなくて、育った環境が悪いのだから。
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:08:45 ID:8Cvw8c06
>>590
ああ、びっくりしたw
でもやりかねんw
605ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2007/10/15(月) 22:09:12 ID:LXaPlIZq
>>593
っ「白和え」
個人的には、あまり好きではありませんが。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:09:18 ID:/LiXqcu7
>>567
一味ふた味の問題じゃなく、汁物なのに何の出汁もとってないのは
欠陥料理としかいいようが…。
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:09:21 ID:p13yJG5I

豆腐のトッピング・・・

・ オオバ千切り +梅干肉 +鰹節
・ オクラ + 納豆 +鰹節 
・ 大根おろし + オオバ + なめ茸

色々考案したなぁ。醤油じゃなくて出汁で食べるのがおいしぃ。
豆腐の持つ本来の香りを失わないようにトッピング選ぶのは結構面倒だけど、
合うものを見つけたときの喜びも大きい。
キムチなんかどう考えても絶対合わない。大豆の香りとんじゃう。
608ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 22:09:21 ID:EjOVjIVi
>>591
蛸の御造りなんて絶対、奴には食わせたくない。
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:09:23 ID:8Cvw8c06
>>603
しかし、それを偉そうに押し付けてくるのは、どうみてもあほうです。
610清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/15(月) 22:09:39 ID:uTnJtmBJ
>>593
濾して何かに使うなら崩すのも分かるんだけどね・・・
611退渓:2007/10/15(月) 22:09:47 ID:ivIHdzgk
皿の上で混ぜる韓国式と口の中でべちゃべちゃ混ぜる行儀の悪い日式の食べ方
どっちが良いかと問われるまでも無いよ
612光 ◆OraMYUrmo2 :2007/10/15(月) 22:09:49 ID:9E5YN5wO
>>598

どら焼きと三笠の違いがわかる人が一体どれくらい……。

やめとこw
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:09:54 ID:+PnN290a
速い! いきなり速くなったぞw
614神條 遼 ◆haruka.ATI :2007/10/15(月) 22:10:00 ID:ZLrH8Bt9
只今帰宅。


>>571
いや、汲み豆腐万歳。
これは譲れない。
615居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/10/15(月) 22:10:12 ID:dxRZZKr6
>>603
> これは本人のせいではなくて、育った環境が悪いのだから。
 これは日本人のせい、に見えたw
616トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/10/15(月) 22:10:12 ID:w93qXw1l
>>608
あー……おいしいですよね、蛸。
敬遠してたけどお刺身食べさせてもらってからいける様に。
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:10:31 ID:aH7ejZnK
>>606
俺は熱々のゆし豆腐なら出汁なしでも食べる。
618鹿之助 ◆/pf78A0VGA :2007/10/15(月) 22:10:33 ID:2UhGwdRG BE:533851283-BRZ(11112)
>>597
「マブ」ってネーミングの、カップに入った製品があるのだが、

もう、デザートの領域だよ。
619偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2007/10/15(月) 22:10:34 ID:433Oe25g
>610
挽肉と混ぜてハンバーグにするぐらいかなー?
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:10:46 ID:LWgVLz2b
味覚というより、韓国の食文化の乏しさに起因してるんじゃないのか?
ある程度以上の食文化の層がない地域だと、きわめて単純な味付けの料理に席捲されやすくなるわけで
中華料理や日本料理が世界的にみても食分野として成立するほどの層の厚さをもってるけど
じゃあ韓国(朝鮮)?料理はどうかというと、その中間に位置してた国の割には、きわめて層が薄くて
到底、世界的影響力のある食文化に育ってるとは言い難いんじゃないかと。
問題は比較的、歴史がある割にそういった食文化が育たなかった背景ですよ
食文化に限らず、色々な方面の文化が、半島の場合、歴史の長さに比例せず、
恐ろしいほどの乏しさを見せてることに既に疑問を持ってる人も多いと思うんですが
もしかしたら長年、属国として生きざるを得なかったことで、人々から文化に対する
エネルギーが奪われていたんじゃないかと思うわけで
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:10:47 ID:ydE5yI98
湯豆腐は片足が上がったぐらいが、 食 べ ご ろ
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:10:47 ID:xpZdx+li
>>561
素直な方のようなので、以降は不問で。

>>565
本当に日本人なの?
例え学生でも、旨い豆腐に出会う機会はあったと思うけど。
余程、特異な生い立ちでなければだけど。
623ダムダム人 ◆4kt9c3whh. :2007/10/15(月) 22:10:50 ID:0AY2xWRn
>>611
質問変えよう・・・おまえ日本酒好き?
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:10:53 ID:rcbw5WxT
>>611
それは釣りで言ってるのか?
625ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2007/10/15(月) 22:10:53 ID:LXaPlIZq
>>614
これからの季節、湯豆腐に決まっているじゃありませんか。
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:10:58 ID:8Cvw8c06
>>611
口あけてぐちゃぐちゃ食うのは朝鮮人のほうだろがw

日本でそんなことやったら、お袋に殴られるわw
627トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/10/15(月) 22:10:58 ID:w93qXw1l
>>611
口の中で混ぜる?
馬鹿か貴方。
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:11:02 ID:qY1MWyXG
>>611
韓国人は噛まないと。
歯、いらねーじゃん。
629ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 22:11:14 ID:EjOVjIVi
>>611
口の中でべちゃべちゃ混ぜるのは朝鮮人か子供だけだ。

つか、口の中でべちゃべちゃって、お前ら独特の観念だ。アフォ。

あと、よく噛んで食わないお前は恐らくデブだな。
630清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/15(月) 22:11:16 ID:uTnJtmBJ
>>607
この時間に・・・。
寝る前にそんな話はやめてくれw
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:11:21 ID:srfblWx1
>ジェットコースターのように痛みを感じるが、
>実際には体に傷が付いていないことからくる心理的快感、

唐辛子の辛さは体にダメージがあるわけだが・・・
このままほっとけば唐辛子による内臓疾患でチョンは勝手に滅ぶんじゃない?
632光 ◆OraMYUrmo2 :2007/10/15(月) 22:11:22 ID:9E5YN5wO
>>605

あれはあくまで「和える」w

>>609

……ガクッ(by谷原クマー)

>>611

あほう
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:11:35 ID:gwPvO+Hg
>>611
医者いったほうがいいよ〜味覚異常だよ舌癌かもしれんよ
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:11:40 ID:/LiXqcu7
>>591
なのに、「日本で珍重しているから」となぜはフエ(韓国風刺身)
では白身のほうが高い。鯛とか超高い。
どうせコチュジャンで食うから、全部同じ味になっちゃうのに。w
635退渓:2007/10/15(月) 22:11:45 ID:ivIHdzgk
>>623
嫌いだね
日本の焼酎のほうが好きだ
636居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/10/15(月) 22:12:13 ID:dxRZZKr6
>>611
なんで前提に「混ぜる」が来るのよ?
637トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/10/15(月) 22:12:22 ID:w93qXw1l
>>635
じゃあその味の違いって解る?
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:12:29 ID:ydE5yI98
>>611
日本では音を立てるのはマナー違反だぉw
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:12:28 ID:uYBqg/DZ
>>611
ぐちゃぐちゃしないビビンバ好きな俺は 何者?
640ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 22:12:32 ID:EjOVjIVi
>>635
酔っ払えばなんでも良いんだろ?
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:12:32 ID:8Cvw8c06
>>635
ホワイトリカーでも飲んでろ。
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:12:33 ID:777whmuj

          /⌒\
         / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         |/             \
         /   ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _)       
        /|  '',,((ノ )   ノ (\)  |         今ハバネロ喰ってる。ガチで。
        | |     ̄'      ̄ イ ハァ ハァ
       \| υ     、_/ロロロ)_ ノ
        /        U / ノ  \
        /|    υ    | | |←>>1
        ( .|    /  ノ ̄~∪U)  ノ  \
       ヽ.|◯  |   ノ ̄ ̄ ̄)  /\ ○\
       /.|  o .|  ノ ̄ ̄ ̄) /  \ o゚ \
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:12:45 ID:TYTkwf+C
>>611
「べちゃべちゃ」?
口開けて食うんか?
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:12:49 ID:QzGhx8oB
なんという豆腐スレw
キムチ乗せ豆腐は食ったことあるが、豆腐の味はしないし、そもそも合わないしで最悪だったな。
645居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/10/15(月) 22:12:59 ID:dxRZZKr6
>>635
マッコリでも飲んでろ
646神條 遼 ◆haruka.ATI :2007/10/15(月) 22:13:00 ID:ZLrH8Bt9
>>625
湯豆腐は絹ごしでやりましょう。
是非、少量の粗塩で食って下さいw
647ダムダム人 ◆4kt9c3whh. :2007/10/15(月) 22:13:02 ID:0AY2xWRn
>>635
なる・・・豆腐の味がわからんはずだ

日本酒好きなら、冷奴で一杯やってみろ!
って言えたんだが・・・・w
648ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2007/10/15(月) 22:13:09 ID:LXaPlIZq
>>639
丼らー。
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:13:19 ID:uYBqg/DZ
>>641
 むしろメタノール酒
650トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/10/15(月) 22:13:26 ID:w93qXw1l
しかし、唐辛子中毒の上に味覚障害か。
食道楽からすると、救えないな、朝鮮人。
651光 ◆OraMYUrmo2 :2007/10/15(月) 22:13:30 ID:9E5YN5wO
>>615

おーいw

>>633

それ以前にカルチャーセンターのマナースクールが先でしょう。
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:13:31 ID:TYTkwf+C
>>642
とりあえず熱い日本茶をどぞー(´・ω・)つ旦~
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:13:39 ID:8Cvw8c06
>>646
あ、よさげ・・・

今日店ハネたらやってみるかー
654清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/15(月) 22:13:43 ID:uTnJtmBJ
>>635
ほんとに豆腐に味がないと思ってるの?
あと、食べる時はクチャクチャ音立てないのが礼儀だよ。
覚えときなさい。
655トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/10/15(月) 22:14:03 ID:w93qXw1l
>>646
今度試してみますw
ポン酢を薄く、で食べてましたw
656退渓:2007/10/15(月) 22:14:09 ID:ivIHdzgk
豆腐に味があるとか言うなら醤油も生姜も一切使わずそのまま食べとけよまったく
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:14:18 ID:gwPvO+Hg
朝鮮やつらはハマグリのガソリン焼きするくらいだから
味も匂いもへったくりもないんだろう
658偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2007/10/15(月) 22:14:19 ID:433Oe25g
>627
一応、日本料理は御飯とおかずを咀嚼して混ぜる口内調理という区分ではあるんだわー
でもコレを汚いという奴は汚く喰ってる奴だからなーw
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:14:33 ID:8Cvw8c06
>>649
ホワイトリカーって、元々『飲用可能な』工業アルコールなんだよねw
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:14:35 ID:/LiXqcu7
>>608
そういえば、たこ食うんだよな、韓国人。
たしか、センナクチって生きてるたこを口に入れて吸盤がすいつくのを
楽しむのがプサン(?)だったかの名物だったような。
当然味を楽しめるようなものではなかったような。
661居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/10/15(月) 22:14:38 ID:dxRZZKr6
>>650
朝鮮人の場合、唐辛子の刺激を楽しんでるんだろうから
食道楽ならぬ、ショック道楽ってことでw
662ダムダム人 ◆4kt9c3whh. :2007/10/15(月) 22:14:41 ID:0AY2xWRn
>>656
それでも十分に食えるぞw
663弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/15(月) 22:14:43 ID:UFlDAkq8
>656
いい豆腐はそうやってまず味を確かめる
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:14:45 ID:jw8RlE0B
10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 19:11:21 ID:+m01A7cd
完全に味覚音痴モードまっしぐらだな。
既に味雷が完全に破壊されてる。或いは遺伝的に味雷をもってないんじゃないのか


亀レスだが
それを言うなら「味蕾」じゃね?

味蕾 【みらい】
舌の表面の小さなプチプチの中にある、味覚の受容器のこと。
ここで味覚信号をキャッチし、その信号が脳に伝わることで“味”を
感じることができる。味蕾では絶えず新しい味覚細胞が作られているが、
ミネラルの一種である亜鉛の摂取が不足すると新陳代謝が滞って
新しい味覚細胞が作られにくくなり、「味がわからない」「甘いものを
苦く感じる」といった味覚障害が起こる。

665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:14:48 ID:+PnN290a
ひょっとして豆腐の種類違うんじゃないか、って気がしてきた。
666トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/10/15(月) 22:14:50 ID:w93qXw1l
>>656
味を引き立てるという概念を知らない朝鮮人は哀れですね。
667退渓:2007/10/15(月) 22:14:58 ID:ivIHdzgk
>>637
焼酎以外飲まないから知らないよ
668ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2007/10/15(月) 22:14:58 ID:LXaPlIZq
>>646
絹ごしも木綿も捨てがたい。
絹ごしの柔らかなのも、
木綿のよく煮込まれたのも。
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:15:04 ID:xpZdx+li
>>606
今思えばそうかも。
見た目が味噌汁に似ているだけに、口にした時の絶望感ときたら。
自ら命を絶とうかと思いましたよ。マジで。
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:15:09 ID:qY1MWyXG
>>656
そのままでも十分美味しいけど?>豆腐
671清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/15(月) 22:15:10 ID:uTnJtmBJ
>>646
ちなみに、うちに北海道産の昆布があるんだが・・・
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:15:10 ID:rcbw5WxT
>>656
馬鹿者!
豆腐に失礼なことを言うなよ。
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:15:17 ID:TYTkwf+C
>>656
本当に美味いやつは鰹節だけでもいける!
無くてもいけるが!!
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:15:20 ID:Ll6YXhqb
退渓は北朝鮮系朝鮮人なのに何で韓国擁護しているの?
パンチョッパリだからかwww
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:15:21 ID:aH7ejZnK
>>656
ステーキの味を引き出すために塩振ったりするだろ。
あれと一緒だ。
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:15:23 ID:rlKyuD3A
>>1
べつに唐辛子に限ったことではないだろう。
チョーセニーズは、何に対しても歯止めがきかなくなる動物だ。
馴れ馴れしいし、図々しいし、厚かましいし、騒々しい。
金が欲しけりゃ強盗し、ムラムラきたら自分の娘であっても強姦し、
イライラすれば放火をし、刑務所から出てきてもまたすぐに犯罪。
677ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2007/10/15(月) 22:15:35 ID:uFO79yDe
>>656
いや、たまにやりますが
勿論いい豆腐なら、の話ですがね
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:15:41 ID:/LiXqcu7
>>610
ガンモとか、豆腐を裏ごしして使うもんね。
ああ、おでん食べたくなってきた。
679ダムダム人 ◆4kt9c3whh. :2007/10/15(月) 22:15:44 ID:0AY2xWRn
>>671
ウホッ!いい昆布!
680神條 遼 ◆haruka.ATI :2007/10/15(月) 22:15:44 ID:ZLrH8Bt9
>>653
自然塩でヨロシクネ♪
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:15:47 ID:p13yJG5I
>>655
食べるときに少量の小女子の釘煮をトッピングしてたべるとうまいぞよ。
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:15:48 ID:AidPmRy+
>>656
「素材の味+調味料の味」それがお前にはわからないのか?
お前の言っている食い方では、素材の食感と調味料の味
しかしないんだが。
683ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 22:15:53 ID:EjOVjIVi
>>656
食えるぞ??

高い豆腐なら、むしろ醤油も塩気もなしでも食えるが??


ああ、そんな豆腐を食えるワケないかw
総連バイトの給料じゃ無理だよなw
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:15:59 ID:ydE5yI98
>>656
グチャグチャ唐辛子民族は
風味とか、薬味とか、奥行きとかは全くわからないことはわかった。
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:16:03 ID:5rg7cHYj
辛さって痛みだったよね?

じゃぁ、奴らは痛みになれているわけだ。
つまり、鈍感。

どうりで、他人の痛みとかをしらんわけだ。
686光 ◆OraMYUrmo2 :2007/10/15(月) 22:16:06 ID:9E5YN5wO
>>656

別にしょうゆのや生姜の味だけで豆腐を食べるわけではないでしょう?
何をバカなことを。
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:16:08 ID:gwPvO+Hg
>>656
美味いぞ?w

新しい日本人と朝鮮人の見分け方が誕生したか?w
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:16:12 ID:8Cvw8c06
>>675
だめだめ、コイツステーキなんか食った事無い、日本一不幸な美少女みたいなやつだぜw
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:16:16 ID:RGX+VR5z
>>665
日本の→豆富
韓国の→豆腐

ってことか?
690トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/10/15(月) 22:16:18 ID:w93qXw1l
>>667
飲めないんでしょ? 高価すぎて。
私は下戸ですが、それでも日本酒の味の違いくらいは解りますよ?w
691清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/15(月) 22:16:22 ID:uTnJtmBJ
>>656
食べる事もあるよ?
甘みがあって美味しいよ。
ただ、色んな食べ方があるんだから、素材の味壊さないように工夫して食べるべし。
692弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/15(月) 22:16:52 ID:UFlDAkq8
豆腐だけで食ってうまい豆腐 探すのはちっと手間がかかるけどそこをやらずしてうまいものは食えないんだな。
というか、それぞれの料理に最適な豆腐をあれこれ見つけだして使う。

麻婆用の豆腐が売り切れてたら泣く泣く麻婆を諦める。それくらいしないとのぅ・・・
693退渓:2007/10/15(月) 22:16:53 ID:ivIHdzgk
>>670
はいはい負け惜しみですね
694ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 22:16:53 ID:EjOVjIVi
>>667
カワイソス
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:16:59 ID:8Cvw8c06
>>680
タイミングよく、調理用の伯方の天日塩あるのw
696神條 遼 ◆haruka.ATI :2007/10/15(月) 22:17:07 ID:ZLrH8Bt9
>>671
クレクレw
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:17:08 ID:xpZdx+li
>>611
多くの韓国人と知り合いに成りましたが、食べ方が汚いのは圧倒的に韓国人が多いですよ。
クチャクチャ音を立てながら食べる韓国人。
698ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 22:17:26 ID:EjOVjIVi
>>693
お前、総連のお偉いさんが笑ってるぞ〜。

699光 ◆OraMYUrmo2 :2007/10/15(月) 22:17:28 ID:9E5YN5wO
>>693

貴方、本当に豆腐の風味という物がわからないの?
700ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2007/10/15(月) 22:17:31 ID:LXaPlIZq
>>688
・・・そんな事いわれたら、
やっぱりステーキのこと思い出してしまうじゃないですか・・・。ああ
701トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/10/15(月) 22:17:37 ID:w93qXw1l
>>693
豆腐の味を知らない朝鮮人乙w
702退渓:2007/10/15(月) 22:17:42 ID:ivIHdzgk
>>674
俺は生まれも育ちも千葉だって言ってるだろ北とかぜんぜん関係無いよ
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:17:47 ID:8Cvw8c06
>>693
まあ、味覚障害には解らんだろうがなw
704神條 遼 ◆haruka.ATI :2007/10/15(月) 22:17:56 ID:ZLrH8Bt9
>>695
それはGJですw
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:17:57 ID:+PnN290a
>>693
豆腐の専門店行って、作業工程見学させてもらいなよ。
出来たては本当に何も要らない。
朝やたら早いけど。
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:18:08 ID:TYTkwf+C
>>693
可哀想な奴(´・ω・`)
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:18:12 ID:rcbw5WxT
>>693
負け惜しみてw
708偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2007/10/15(月) 22:18:17 ID:433Oe25g
>681
玉筋魚になるとイヤンw
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:18:24 ID:p13yJG5I
このスレみてると、やっぱ秋の日本人って
サンマと湯豆腐とそれに合う日本酒あったら後何もいらん気がするw
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:18:25 ID:qY1MWyXG
>>693
豆腐そのまま食べたことないの!?
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:18:26 ID:S7ngaqhD
>>693
受け取り方はお前さんの自由だが・・・

豆腐のよさすら分からないのは可哀相だと思うよ。
712ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 22:18:29 ID:EjOVjIVi
>>702
船橋乙。
713弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/15(月) 22:18:31 ID:UFlDAkq8
>699
悲しいけど「馬鹿舌」って人間はいるのよ・・・
どんだけうまいところへつれていっても反応がそっけなかったりするのよ・・・
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:18:35 ID:/LiXqcu7
>>659
砂糖を精製したあとのしぼりかすを醸造して作ったアルコールを
生成して、蒸留水加えてできあがりだっけ、ホワイトリカー。
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:18:38 ID:680RVY3L
エビセン中毒の俺はどうしたらいいでしょう?
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:18:44 ID:ychYXfpf
秋刀魚は美味しい
717鹿之助 ◆/pf78A0VGA :2007/10/15(月) 22:18:47 ID:2UhGwdRG BE:533851283-BRZ(11112)
>>693
本当に舌がバカになってんだなぁ・・・


あ、舌だけじゃ無いか♪
718光 ◆OraMYUrmo2 :2007/10/15(月) 22:18:50 ID:9E5YN5wO
>>702

千葉のどこ?
どういう環境?

貴方の言っていることが本当なら、朝鮮人コミュニティとか、よっぽど特殊な環境の生まれのはずですよ?
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:18:53 ID:gwPvO+Hg
>>697
で、さらに汚いのが食べ残したのを大皿に返しやがる!
おいいーいいからそのままー後で捨てる・・・・

畜生戻しやがった><
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:18:58 ID:+PnN290a
>>689
そもそもホントに豆腐なのかと・・・・
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:19:01 ID:rlKyuD3A
>>570
混ぜないだろ。
棄てるよ、ふつう。
722ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2007/10/15(月) 22:19:07 ID:LXaPlIZq
>>709
魚は苦手な非国民なので、
湯豆腐だけで5ヶ月ほど! ・・・あ、雑煮はほしい。
723ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2007/10/15(月) 22:19:18 ID:uFO79yDe
>>705
つか、スーパー以外で売っている豆腐って概念を知らないような…
724清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/15(月) 22:19:21 ID:uTnJtmBJ
>>696
けっこういい出汁が取れるんだよね。
湯豆腐は出汁も重要だからね。
あげないけど♪
725居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/10/15(月) 22:19:23 ID:dxRZZKr6
>>702
千葉県民だったら、当然「なのはな体操」を知ってるよな?
726偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2007/10/15(月) 22:19:28 ID:433Oe25g
なのはな体操も知ってそうにない千葉出身がいるなーw
727弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/15(月) 22:19:29 ID:UFlDAkq8
>705
固まりきる前に、水分を減らしにかかる前に食わせてもらうんだよな?
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:19:30 ID:rcbw5WxT
退渓 <はうま味てのも知らないんだろうな・・・哀れ。
729退渓:2007/10/15(月) 22:19:57 ID:ivIHdzgk
>>721
混ぜるのは食の楽しみの一つだろ
食文化だよ
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:20:25 ID:8Cvw8c06
>>721
箸つかえないんだろw

豆腐を箸で食えないのは、悲惨だなw
731トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/10/15(月) 22:20:27 ID:w93qXw1l
>>729
日本人にそれを押し付けないでね、朝鮮人w
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:20:43 ID:+PnN290a
>>727
なんか型に入れる寸前のヤツ。
うまかった・・・・。
733ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2007/10/15(月) 22:20:44 ID:uFO79yDe
>>726
ピーナッツ娘。ですか?
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:20:49 ID:rcbw5WxT
>>729
調理した人間に失礼だろ。
735ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 22:20:49 ID:EjOVjIVi
>>729
食文化の一つだろうが、お前の楽しみはガキだな。
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:20:57 ID:p13yJG5I
>>722
秋に雑煮かw
ひょっとして餅じゃなくて別のものいれてたりする?
この時期に餅はあんまり食べないだろし。
737ダムダム人 ◆4kt9c3whh. :2007/10/15(月) 22:20:57 ID:0AY2xWRn
>>729
それは否定せんが、そればっかりじゃ寂しくないか?
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:21:03 ID:6/uVSJbh
火病と唐辛子に関係はあるのか?
俺、激辛好きなんだけど止めた方がええの?
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:21:09 ID:xpZdx+li
>>693
いやはや、どう見ても君の方が負け惜しみだってw
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:21:10 ID:gwPvO+Hg
>>729
あ、そうやって韓国の居酒屋の取り放題キムチはいろんな人の唾が混ざって美味しくなるのね!
741ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 22:21:20 ID:EjOVjIVi
>>732
汲み出し豆腐ね
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:21:21 ID:8Cvw8c06
>>726
ちょっと頭冷やそうか体操?
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:21:23 ID:S7ngaqhD
>>729
混ぜないほうがいい料理ってのもあるんだよ。

これも食文化な。
744弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/15(月) 22:21:23 ID:UFlDAkq8
>722
魚が苦手な人でも脂の乗った秋刀魚を焼いて 自身の脂でパリパリになった秋刀魚の皮 これが苦手なヤツはそうは
おらんぜよ?w


いやまぁ・・・食い方としては贅沢だけどなw>皮だけ

#残りはスタッフが美味しく酒の肴にしました
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:21:24 ID:aH7ejZnK
>>729
混ぜる料理ってあるのか?
746神條 遼 ◆haruka.ATI :2007/10/15(月) 22:21:27 ID:ZLrH8Bt9
>>727
汲み豆腐?
ザル豆腐も良いぞ。
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:21:39 ID:/LiXqcu7
>>700
せっかくこのスレに来たんだから、豆腐ステーキはどうだ。
作り方は簡単、めんごし豆腐にしばらく重石をして水を切ってから、
フライパンで焼くだけだぞ。お好みでしょうゆを少したらしたまえ。
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:21:41 ID:qY1MWyXG
>>729
豆腐じゃどうにもならんからって、
次は納豆の話しか?
749清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/15(月) 22:21:50 ID:uTnJtmBJ
>>729
日本の鍋物も、最後は雑炊にしたりして混ぜる事もあるけど、
最初からそんなもったいない事しないよ。
750偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2007/10/15(月) 22:21:54 ID:433Oe25g
>733
ぬるい時間にやってるテレビ体操w
751ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 22:22:08 ID:EjOVjIVi
>>738
>やめた方がよい
そんなことは無いが、味覚を大切にね。
752弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/15(月) 22:22:10 ID:UFlDAkq8
>732
おツユもついてるやつでそ?
753光 ◆OraMYUrmo2 :2007/10/15(月) 22:22:15 ID:9E5YN5wO
>>713

まあねえ。

しかし食に興味のない人は、本当に食道楽とは相容れませんからね。
754退渓:2007/10/15(月) 22:22:23 ID:ivIHdzgk
>>743
じゃあ豆腐はまぜた方が断然うまい料理だと断言できる
味付けは絶対必要だから
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:22:25 ID:+PnN290a
>>741
あれ、そう言うんだ。シランカッタ
756ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2007/10/15(月) 22:22:39 ID:LXaPlIZq
>>736
いや、5ヵ月後までの食事だから。

12〜2月くらいまでは雑煮もほしくなるでしょ?w
あとは別に湯豆腐でいいから。
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:22:40 ID:ydE5yI98
>>729
味覚音痴も文化ってかw

何でもかんでもグチャグチャ混ぜて、犬食いでクチャクチャ食べて
アサリやアナゴにガソリンかけて焼くだけのことあるよ。

さすが、100年前まで土人。
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:22:41 ID:aH7ejZnK
>>744
生秋刀魚を焼くと内蔵がうまい。
759ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2007/10/15(月) 22:22:49 ID:uFO79yDe
>>750
いや、とあるマンガに
なのはな体操を知らない千葉出身アイドルグループって言う設定のがありましてw
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:22:52 ID:8Cvw8c06
>>738
毎日食わないなら、まだ平気では?

友人にも激辛大好きいるけど、週一に抑えてるから、味分かる舌もってるよん。
761弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/15(月) 22:23:03 ID:UFlDAkq8
>758
ワタが苦手な非国民ですw
762居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/10/15(月) 22:23:04 ID:dxRZZKr6
>>749
雑炊混ぜたりしたら、怒る人がいるんだよなぁ(´・ω・`)
763トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/10/15(月) 22:23:05 ID:w93qXw1l
>>754
うんうん、解ったから豆腐の味の分からない味音痴は向こうで遊んでてね。
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:23:06 ID:Spy1zQMs
>>744
そもそも魚で最も美味い部分は皮だと思うのですが。
765ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 22:23:29 ID:EjOVjIVi
>>754
だからよー、それだったら豆腐である必要が全く無いじゃん??

豆腐の味がないなら豆腐である必要が無いってわからない?

メレンゲでも食ってなよ。
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:23:37 ID:aH7ejZnK
>>754
食感なくなっちまうだろが。
767神條 遼 ◆haruka.ATI :2007/10/15(月) 22:23:41 ID:ZLrH8Bt9
>>744
脂の乗った秋鮭の皮最強!!
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:23:42 ID:uYBqg/DZ
>>729
混ぜる前の素材の味を楽しみ その後 混ぜた味を楽しむのが日本流
一粒で二度美味しい (・∀・)
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:23:49 ID:qY1MWyXG
>>754
別に絶対の必要性はないよ?
770トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/10/15(月) 22:23:52 ID:w93qXw1l
>>762
あ、それ私ですw
お米が崩れるのが好きじゃないんですよ。
771ダムダム人 ◆4kt9c3whh. :2007/10/15(月) 22:23:53 ID:0AY2xWRn
>>754
固めの豆腐で”お豆腐倒しゲーム!!”とかやらないのか?




それは俺だけかw
772居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/10/15(月) 22:24:05 ID:dxRZZKr6
>>759
登場人物の苗字が、全員千葉の駅名になってるやつねw
773弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/15(月) 22:24:09 ID:UFlDAkq8
>764
アナゴはDANZEN身と脂だよ ぶるぁあああ(きっとこのレスが付くのであらかじめやっておく
774ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2007/10/15(月) 22:24:13 ID:uFO79yDe
>>764
つか、皮の最強位は鮭では?
775清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/15(月) 22:24:22 ID:uTnJtmBJ
>>754
ぐちゃぐちゃになって食感も失われて、素材本来の味も壊すような味付けでもか?
776光 ◆OraMYUrmo2 :2007/10/15(月) 22:24:24 ID:9E5YN5wO
>>754

豆腐の味がわからない人間はだまっとれ。
少なくとも好みを押し付けるな。

>>761

秋刀魚のわたと海老の尻尾は必ず食うべしw
777神條 遼 ◆haruka.ATI :2007/10/15(月) 22:24:32 ID:ZLrH8Bt9
>>759
サボキャンの事かー!w
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:24:38 ID:Ll6YXhqb
>>754
北朝鮮系朝鮮人じゃなく日本人だと言い張るなら書き込んでみな。

金正日は豆腐の角に頭をぶつけて死ね。

ほれっ書き込んでみろ。
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:24:46 ID:S7ngaqhD
>>754
OK。
朝鮮人的には豆腐=混ぜるものなわけだな。


日本人の食文化からしたら明らかに相容れないね。
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:24:59 ID:gqkPfnvN
>>761
肝を食うんだ。肝はうまいぞ

>>764
実は皮じゃなくて、皮と身の間にある脂肪がうまいんだ
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:25:03 ID:+PnN290a
>>767
その秋鮭をおととい釣ったんだが、半身ちゃんちゃ焼きにして皮は捨てた私を許してください。
782トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/10/15(月) 22:25:09 ID:w93qXw1l
>>774
鮭の皮をじっくり炙って、生っぽくこりこり楽しむもよし、しっかり炙ってパリパリ楽しむのもよし。
783ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 22:25:19 ID:EjOVjIVi
>>778
ふと思ったが、金正日の方が食通談義できると思う。
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:25:33 ID:p13yJG5I
>>756
一人暮らし長いと、のどに詰まる可能性が怖くて餅は敬遠気味になってるチキンな漏れ。
だから雑煮は作ってなかったりするw

・・・ って今思いついたけど、出汁薄めにしといて餅の代わりにはんぺん入れるのってアリだな。・・・
785佐々介三郎 ◆OraMYUrmo2 :2007/10/15(月) 22:25:38 ID:9E5YN5wO
>>767
>>774

さ、御老公、帰りますよ。
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:25:43 ID:/LiXqcu7
>>774
いやいや、皮で一番うまいのはぶりだよ。
焼いてよし、ぶり大根の皮もまたうまい。
787退渓:2007/10/15(月) 22:25:44 ID:ivIHdzgk
>>775
どうせ口の中で混ざるのに触感も何も無いだろ
そんなつまらないこと気にしながら物食べてるのかよお前は
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:25:47 ID:uYBqg/DZ
>>771
砂場での棒倒しかw
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:25:49 ID:xpZdx+li
>>719
流石にそんな酷い仕打ちをされたことないわ。

日本以上に高いくせに、料理が不味ければパフォーマンスも最低な
店に連れて行かれたことはあるけど。
790偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2007/10/15(月) 22:25:58 ID:433Oe25g
>759
あー納得。
出身は地元だけど帰国子女って感じのやつがいたなーw
791ダムダム人 ◆4kt9c3whh. :2007/10/15(月) 22:26:01 ID:0AY2xWRn
>>782
それを湯に入れ、醤油を少々・・・
792居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/10/15(月) 22:26:07 ID:dxRZZKr6
>>774
パリパリに焼いてお茶漬けにすると最強
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:26:10 ID:aH7ejZnK
鮭トバくいたくなった
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:26:11 ID:qY1MWyXG
>>774
つ【あんこう鍋】
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:26:15 ID:TYTkwf+C
おまいら描写無駄に生々しすぎ。
こんな時間に腹が減ったんだがどうしてくれる(´・ω・`)

空っぽの冷蔵庫が恨めしい(´;ω;`)
796神條 遼 ◆haruka.ATI :2007/10/15(月) 22:26:17 ID:ZLrH8Bt9
>>781
判決
死刑
797清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/15(月) 22:26:24 ID:uTnJtmBJ
>>762
いるいる。
でも、ちょっと混ぜた方が美味しい(2〜3人前用)
798トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/10/15(月) 22:26:28 ID:w93qXw1l
>>787
……本当に哀れだな、君。
せめて蔑んであげるよ。
799弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/15(月) 22:26:29 ID:UFlDAkq8
>787
豆腐だけをいただくので口の中も豆腐だけになるわけだ。

混ざりようがない。
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:26:52 ID:Ll6YXhqb
>>787
小佐死ねって書いて見て。
801ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 22:26:52 ID:EjOVjIVi
>>787
お前、脳梗塞でも患ったことあるんか??
つかよー、お前はカロリーメイトだけで暮らせるよ。うん。
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:26:54 ID:+PnN290a
>>796
なんでだーーーーーーーーーーーーーーー 
803光 ◆OraMYUrmo2 :2007/10/15(月) 22:26:59 ID:9E5YN5wO
>>787

口の中で混ざる前には食感というものがあるでしょうが。
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:27:06 ID:S7ngaqhD
>>787
だから、根本的に日本人と朝鮮人は相容れないわけ。

お前がこっちの嗜好を理解する必要はないし、こっちも鮮人の嗜好は理解しない。


それで終了じゃん?
805ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2007/10/15(月) 22:27:26 ID:LXaPlIZq
>>787
食感をつまらないと言い張れるのか・・・。

恥かくだけだよ?
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:27:34 ID:aH7ejZnK
>>787
最初からすべての食材をミキサーにかけて
それ飲めば?
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:27:38 ID:qY1MWyXG
>>787
なら韓国人はキムチをミキサーに入れて飲んでれば?
歯触り、舌ざわりとか関係ないんでしょ?
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:27:53 ID:DEGPrpDb
辛い物好きの朝鮮人の肛門はどうなっているニカ?
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:28:08 ID:8Cvw8c06
>>802
いや、鮭の皮捨てるなんて、死刑だよw
810ダムダム人 ◆4kt9c3whh. :2007/10/15(月) 22:28:11 ID:0AY2xWRn
>>806>>807
式はいつでしか?
811偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2007/10/15(月) 22:28:16 ID:433Oe25g
>806
介護で出すミキサー食は評判悪いんだよなー
812光 ◆OraMYUrmo2 :2007/10/15(月) 22:28:26 ID:9E5YN5wO
>>794

あんこうの 骨まで凍でて ぶち切らる

誰の句でしたっけ?
813清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/15(月) 22:28:37 ID:uTnJtmBJ
味音痴ってここまでひどいもんなのか
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:28:44 ID:8Cvw8c06
>>808
アッー!するときシゲキ的ニダ
815神條 遼 ◆haruka.ATI :2007/10/15(月) 22:28:44 ID:ZLrH8Bt9
>>787
食感って、今世界中で見直されてきてるんだが……
それに、そもそも支那は食感を大事にする国だぞ?
宗主国様に歯向かって良いのか?w
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:28:46 ID:xpZdx+li
>>761
同じくワタが嫌いな非国民です。
魚は大好きなんだけどね。
817トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/10/15(月) 22:28:58 ID:w93qXw1l
>>806,807
この前それ作って食べたなあ。
職場の研修で。……不味い。
いやそれでないと食べれない人もいるからしょうがないんだけどさ。
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:28:58 ID:B/4+Pvx/
>>775
どうも韓国人って食感とか見た目とか、殆ど気にならないみたいなんだよなあ。
日本人は素材その物を楽しむって料理が結構好きだと思うんだけど、その点で
韓国人とは大きく異なるね。
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:29:09 ID:ydE5yI98
>>787
文化とはそういうものだ。文化と無縁な土人君。

「和える」と「混ぜる」もわからないようだしw
820弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/15(月) 22:29:14 ID:UFlDAkq8
ここで話は蕎麦へうつるわけでございます。

ああ、もうなんだね。新蕎麦の一発目に余計な物つけて食うやつは何か間違っとるね。
新蕎麦の一発目食うに当たって酒を頼むやつ、特にビール頼むやつ、 お前少しは空気読んで待てよと。何を目当てに来たのかねと。
821ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2007/10/15(月) 22:29:26 ID:uFO79yDe
>>802
いや、それはショートケーキのいちごを捨てるような行為だからですよ!
822ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 22:29:30 ID:EjOVjIVi
>>808
食事中の人もいるかもしれないのに、そんな汚い話をするな。




茄子の煮浸しが不味くなるわ!!;
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:29:40 ID:8Cvw8c06
>>820
ところで、今何時だい?
824退渓:2007/10/15(月) 22:29:41 ID:ivIHdzgk
さて夕飯で残しておいた刺身を夜食にしようかな
胡麻油が香ばしくて夜食でも2杯くらい平気で食べれる
825トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/10/15(月) 22:29:47 ID:w93qXw1l
>>820
海苔ですら邪魔に感じる私は間違ってますか?
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:30:01 ID:S9Z5/mv/
>>795
コンビニ池w

ここはなめこ汁で決めよう
とか
やっぱりコンビーフだよな
とかいいながら2千円ぐらい買って来い
827神條 遼 ◆haruka.ATI :2007/10/15(月) 22:30:03 ID:ZLrH8Bt9
>>809
うんうん。
心底同意。
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:30:11 ID:rcbw5WxT
>>820
日本酒だけはお許しを
829ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 22:30:12 ID:EjOVjIVi
>>820
つ「蕎麦掻」
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:30:16 ID:8Cvw8c06
>>824
貴様は刺身を食うな。

分不相応だ。
831光 ◆OraMYUrmo2 :2007/10/15(月) 22:30:30 ID:9E5YN5wO
>>813

私は味音痴は別にどうでも良いと思っています。

しかし彼の場合、食に興味がないと突き放しているのではなく、およそ食に対する冒涜としか思えないような発言を繰り返しているのが、どうしても許せないわけで。
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:30:33 ID:+PnN290a
>>809
ガキの頃から親も食ってなかったしなぁ。
いっぺんかじってみたけどダメで。
周りでも食ってるヤツなんて聞いたことがない・・・。
北海道の一部地域のお話です。
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:30:34 ID:Ll6YXhqb
金正日は豆腐の角に頭をぶつけて死ねと書けない退渓は、やっぱり北系朝鮮人かw
834トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/10/15(月) 22:30:34 ID:w93qXw1l
>>824
刺身をごま油で……
マジで気持ち悪いわ。
835清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/15(月) 22:30:36 ID:uTnJtmBJ
>>824
醤油でも飲みながらご飯食べれば?
836ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2007/10/15(月) 22:30:43 ID:uFO79yDe
>>820
海苔がついてくると
軽く殺意が沸きますね<新蕎麦
837居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/10/15(月) 22:30:53 ID:dxRZZKr6
>>820
すいません…(´・ω・`)
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:30:54 ID:/LiXqcu7
>>805
そういえば、病院の流動食ってそんな感じだよな。
缶詰でカロリーメイトぽい味でどろっとしてて、
1食1缶飲めば一日の栄養が取れるってやつ。
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:30:56 ID:B/4+Pvx/
>>787
食文化の違いとして受け入れるべきだよ。
そもそも、最初から混ぜてるのと、口に入れた段階で混ざるのでは
明らかに食感が違います。
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:31:00 ID:uYBqg/DZ
>>797
最初の一口だけでも 素の味を味わってからにして欲しいポ
841ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 22:31:07 ID:EjOVjIVi
>>824
食感も素材の味も関係ないなら、醤油と胡麻油だけで飲めばいいじゃん??
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:31:07 ID:8Cvw8c06
>>835
醤油がもったいない。
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:31:11 ID:xpZdx+li
>>787
超鮮人って寂しいミンジョクだね。
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:31:14 ID:msutGHu5
>>834
なんだっけ…何かはごま油で食べるんだよ…肉系だった記憶がしてきたけどw
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:31:24 ID:DEGPrpDb
>>822
そいつは悪かったニダ
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:31:47 ID:GwNMXxDo
>>738 常食しなけりゃ大丈夫じゃね?
   辛いのが普通の料理じゃない料理を辛くする癖は良くない気がする。
847ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 22:31:47 ID:EjOVjIVi
>>833
北朝鮮系ってわかりやすいよね。
848ダムダム人 ◆4kt9c3whh. :2007/10/15(月) 22:31:48 ID:0AY2xWRn
>>835
美味い醤油と新米のお醤油ご飯は捨てがたいぞw
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:31:51 ID:B/4+Pvx/
>>806
韓国人にはそれがお似合いだな。
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:32:08 ID:gqkPfnvN
>>815
>食感って、今世界中で見直されてきてるんだが……
そそ、そうなのかー

おでんの大根と、大根の千切りと、大根おろしは全く違うものなのに

おいしさって多分
1.視覚 (みため)
2.嗅覚 (かおり)
3.聴覚 (おと、ない料理もおおい)
4.触覚 (はざわり)
5.味覚 (うまみ)

だとおもってたけど違うのか
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:32:13 ID:JyKHDz3e
やっぱり中毒だったのかw
ユンソナも頭おかしくなったのはこのせいだな
852鹿之助 ◆/pf78A0VGA :2007/10/15(月) 22:32:26 ID:2UhGwdRG BE:222438825-BRZ(11112)
>>844
レバ刺・・・

ワシはポン酢で喰う
853居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/10/15(月) 22:32:29 ID:dxRZZKr6
>>826
しかし卵がかぶる

「うわぁ なんだか凄いことになっちゃったぞ」
854弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/15(月) 22:32:32 ID:UFlDAkq8
>818
わたしくし的な推論。朝鮮半島は昔より食材というものに恵まれておらず・・・(ここは他の朝鮮料理の特徴からも明らか)
そうなると食材の質は落ちるわけです。
質の悪い食材に「食感」を求めるでしょうか?「見た目の美しさ」を求めるでしょうか?

ついでに言えば「それなりの質の食材」と「ちょっとキてる食材」と「あ、これはいやまじでちょtt・・・な食材」があったとします。
見た目を考慮して盛り付けると差がモロに出ます。混ぜてしまった方が幸せということもございましょう。
855清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/15(月) 22:32:44 ID:uTnJtmBJ
>>842
それ言い出したらキムチ以外の全ての食材が・・・。
だが、チョーコー醤油は渡さない!
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:33:01 ID:XVQK7LJa
>>776
漏れは秋刀魚の腸、フライの海老・鯵の尻尾は全部食べる。
秋刀魚は開きより生が旨い。
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:33:03 ID:Ll6YXhqb
ふーん、グチャグチャ残飯めし食いたさに逃亡ですか?退渓さん。ショボw
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:33:08 ID:TYTkwf+C
>>848
醤油ではちと濃すぎますよ。
天然塩をほんの少しだけで。
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:33:09 ID:8Cvw8c06
>>850
噛んだ時のコリコリとかポリポリは聴覚に入るかな?
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:33:15 ID:uYBqg/DZ
>>844
レバ刺し?
861トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/10/15(月) 22:33:19 ID:w93qXw1l
>>852
あ、レバーか。レバーダメなんです。
美味しいお店も連れて行ってもらいましたが、ダメでした。
862弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/15(月) 22:33:32 ID:UFlDAkq8
>823
へい、九つでい
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:33:41 ID:qY1MWyXG
>>812
加藤なんたらじゃありませんでしたっけw?
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:33:41 ID:/LiXqcu7
>>815
宗主国様が食べないようなものしか朝鮮半島には残らなかったから、
あんな悲惨な食文化になったんじゃね? という気もするが。

せっかく、我々の祖先が30年以上もかけて文明をもたらしてやったのに
あんまりその辺直ってないんだよな。
865にほんのぬっぽろ ◆bNLYrhLFcY :2007/10/15(月) 22:33:43 ID:JMl2fPl7
また秀吉のせいか。
866光 ◆OraMYUrmo2 :2007/10/15(月) 22:33:48 ID:9E5YN5wO
>>854

全然関係ないかもしれませんが、織田信長と京料理の故事を思い出した。
867ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 22:34:01 ID:EjOVjIVi
>>852
レバ刺しは胡麻油に塩だのう。

レバーの甘味が解り易いので。
868ダムダム人 ◆4kt9c3whh. :2007/10/15(月) 22:34:17 ID:0AY2xWRn
>>855
ウリは卓上サイズ¥700のお醤油が刺身の友ニダw
貧乏でも、醤油だけは譲れないw
869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:34:29 ID:aH7ejZnK
>>856
七輪あると秋刀魚の骨もうまいんだよな。
870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:34:39 ID:S9Z5/mv/
>>853
「俺…なにやってんだろ」
871トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/10/15(月) 22:34:42 ID:w93qXw1l
>>866
あー、「思いっきり田舎っぽく作ってやったのだ」ってあれですかw
872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:34:45 ID:xpZdx+li
>>824
アニサキスの活躍を祈る。
873清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/15(月) 22:34:55 ID:uTnJtmBJ
>>848
ご飯に醤油は苦手なんだ(´・ω・`)
鰹節と醤油とご飯なら美味しいけど♪
塩とご飯で食べるのも美味しい。
874偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2007/10/15(月) 22:35:24 ID:433Oe25g
>850
暗いところで食べる御飯はなんだか判らなくてなー
875鹿之助 ◆/pf78A0VGA :2007/10/15(月) 22:35:32 ID:2UhGwdRG BE:311414227-BRZ(11112)
>>862

そういえば、そろそろ故郷の島根から新蕎麦が届く頃だなぁ♪
876にほんのぬっぽろ ◆bNLYrhLFcY :2007/10/15(月) 22:35:42 ID:JMl2fPl7
>>862
やっぱ時そばは江戸のみのネタなのかな?


877ダムダム人 ◆4kt9c3whh. :2007/10/15(月) 22:35:47 ID:0AY2xWRn
>>873
すまんのう・・・
ウリは素材よければ、混ぜるのもアリ派なんで・・・w
878光 ◆OraMYUrmo2 :2007/10/15(月) 22:35:49 ID:9E5YN5wO
>>856

キス天やアジフライの尻尾も食う?

さすがにこの辺は私も無理ですがw

>>863

トンクス
加藤楸邨だ。
879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:36:01 ID:ydE5yI98
>>854
ま、不毛な大地、不衛生、インフラ皆無の土人生活。
これでは「食文化」が育つわけない。
これじゃガソリンかけて燃やすか、グチャグチャに混ぜるのが関の山か。
880トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/10/15(月) 22:36:04 ID:w93qXw1l
>>873
ご飯……ご飯はそのままかなぁ。
四万十川の岩海苔があるとそれだけで三杯はいける。
小魚の佃煮とかしらす干しとかあるともうダメですw
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:36:36 ID:xpZdx+li
>>844
韓国で焼肉を食べると、普通に塩の入った胡麻油がでてくるよ。
882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:36:37 ID:B/4+Pvx/
>>848
美味い米はそれだけで食いたくなる。
マジで何もいらない。
883居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/10/15(月) 22:36:47 ID:dxRZZKr6
>>876
もとは上方で、「時うどん」の改変だったとか
884弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/15(月) 22:36:56 ID:UFlDAkq8
>825
新蕎麦以外のときでも嫌い>海苔

>828
だから「待て」と書いてあるのですよ。一口二口飲んでからでも遅くはあるまいと。

>829
最初に出されて蕎麦掻でおなかが膨れてから本番突入するのでこう・・・あまりいいイメージが・・・(ぉ

>850
日本人はうどんで戦争になりかねない。けど良く考えると違うのは食感くらいとゆー
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:37:00 ID:qY1MWyXG
うちに自家製味噌があるウリは勝ち組ニカw?
デブるの覚悟でご飯たべよっかな〜。
886清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/15(月) 22:37:07 ID:uTnJtmBJ
>>868
5年ぐらい前まで醤油を侮ってたんだね・・・。
醤油なんてどれも同じだと・・・。
旅行とか行くようになって各地の醤油買って帰るのが趣味にw
887神條 遼 ◆haruka.ATI :2007/10/15(月) 22:37:08 ID:9PYfThBK
>>873
バター醤油ご飯は?
888偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2007/10/15(月) 22:37:11 ID:433Oe25g
北条米は本気で美味しい♪
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:37:24 ID:UmvzBLON
スレには全然関係無いが

朝鮮嫌いだ!って言う割に
朝鮮関連の話題好きな人
多いなココ
890弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/15(月) 22:37:48 ID:UFlDAkq8
>876
関西だとうどんになるらっしいお
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:37:53 ID:/LiXqcu7
つか、九州の一部地域では刺身をごましょうゆで食う地域もあったげな。
さば刺身とか。
まぁ、そもそもさばが刺身で食える地域なんてのが限られちゃってるわけですけども…。
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:37:54 ID:/LVTxP4z
みんじょくがやっと気づき始めたじょー
まずいじょー
893神條 遼 ◆haruka.ATI :2007/10/15(月) 22:37:55 ID:9PYfThBK
>>878
食う ノシ
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:38:08 ID:uYBqg/DZ
>>885
俺ん家もそうだよ ノシ
895清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/15(月) 22:38:12 ID:uTnJtmBJ
>>887
それは試した事すら・・・
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:38:12 ID:ydE5yI98
>>887
江戸時代には「胡椒飯」って言うのがあった。
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:38:16 ID:fNMhGkYk
辛い物か。。。昔、LEEの何倍だか忘れたが食べたとき
あまりの辛さに涙目になったの思い出した
898トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/10/15(月) 22:38:28 ID:w93qXw1l
>>893
私も食べるかなぁ。
899光 ◆OraMYUrmo2 :2007/10/15(月) 22:38:40 ID:9E5YN5wO
>>871

そそ。
都人が信長は田舎者だと馬鹿にした話です。

でもこの話には裏があって、すさまじい運動量をこなさなければならない武士にすれば、味の濃い(塩分の多い)食事が絶対に必要だということ。
900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:38:46 ID:TYTkwf+C
>>884
関東のうどんはやはり味が濃いですよ(´・ω・`)
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:39:00 ID:fNMhGkYk
>>891
福岡なんかでは居酒屋で出るとこあったぞ
902ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2007/10/15(月) 22:39:05 ID:uFO79yDe
>>885
>>894
うわ、勝ち組ですな
実家に帰らないと食えない…
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:39:07 ID:/LiXqcu7
>>886
北九州のほう行くと、味噌としょうゆの味に衝撃うけるよな。
味噌はむぎだし、しょうゆは甘いし。
904弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/15(月) 22:39:08 ID:UFlDAkq8
>889
朝鮮の話題が好きなんじゃなくて私は食い物の話がしたいのだ(ぉ

だから比較的ツッコミどころも盛り上がりもないノムたんスレとかは行かないし
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:39:38 ID:8Cvw8c06
>>878
食います ノシ
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:39:53 ID:msutGHu5
そうそう、レバ刺しだ。サンキュー
レバ刺し美味いよな。
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:40:02 ID:aH7ejZnK
>>891
酢醤油じゃなくてごまか。さばは酢だけでもいける。
生かつおは生姜ねぎや大蒜でも気にしないな。
908弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/15(月) 22:40:05 ID:UFlDAkq8
>903
味噌の全国分布はけっこうぐちゃぐちゃになってるから面白い
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:40:35 ID:vf0oomqZ

朝鮮人へ

その国の食文化に優劣をつけるな。
どっちが旨いとか、どっちがオリジナルかとか、騒ぐな。

半島にも旨いものがある。
日本にもある。
それでいいんだよ。

相手の文化を踏みにじるなんて、いつの時代生きてんだよ。
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:40:41 ID:0FfmAZHs
チョン民族はハバネロ喰いまくって死んで欲しいね。
911神條 遼 ◆haruka.ATI :2007/10/15(月) 22:40:46 ID:9PYfThBK
下手に『辛い物』の話すると、化学兵器スレになっちゃうしなぁw
912光 ◆OraMYUrmo2 :2007/10/15(月) 22:40:56 ID:9E5YN5wO
>>893
>>898

青魚の尻尾はとげみたいなものですが……w
913トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/10/15(月) 22:40:56 ID:w93qXw1l
>>908
とある居酒屋で食べた鶏味噌の味に衝撃を受けた私……。
914清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/15(月) 22:40:57 ID:uTnJtmBJ
>>903
うんうん。
味が全然違うんだよね。
で、いい加減おなかすいてきた(´・ω・`)
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:41:02 ID:DbquZ2KU
皆さんにはガッカリしたぉ

豆腐は「大豆の味」と書いていない…
香ばしく大豆のネットリとした感じがいいょ!
916鹿之助 ◆/pf78A0VGA :2007/10/15(月) 22:41:14 ID:2UhGwdRG BE:667314656-BRZ(11112)
>>903
つーか、西日本では「さしみ醤油」のことを「甘露」と呼ぶ地域も。
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:41:22 ID:B/4+Pvx/
新鮮なキスの天ぷらは美味いよなあ…
ああ、マジで食いたくなってきた。
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:41:43 ID:xpZdx+li
>>900
でも、濃い口醤油よりも。薄口醤油の方が、塩分が濃いという事実。
うま味は濃い口醤油の方が多いようだけど。
919ダムダム人 ◆4kt9c3whh. :2007/10/15(月) 22:41:45 ID:0AY2xWRn
>>916
モロ地元w
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:42:01 ID:qY1MWyXG
>>902
独り暮らしですが、実家から持ってきてますw





ただ、
日を置くと微妙に味と風味が変わってきてしまうから不思議。
漬物もなんだけど。

梅は大丈夫なんだけど。
921トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/10/15(月) 22:42:03 ID:w93qXw1l
>>912
その歯応えが好きなのですーw
でも何故かエビフライの尻尾は食べられない。
922ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 22:42:08 ID:EjOVjIVi
>>903
それは醤油ではなく「刺身醤油」ね。
923光 ◆OraMYUrmo2 :2007/10/15(月) 22:42:25 ID:9E5YN5wO
>>905

やっぱり結構多いのねw



どうでも良いけど、私は麺類は良く噛んで食べます。
のど越し?
知らんがな。
924ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 22:42:55 ID:EjOVjIVi
東亜オフin福岡やるかぁ。
そのうち。
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:43:23 ID:ychYXfpf
アジフライの尻尾は食うと痛いw
926清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/15(月) 22:43:25 ID:uTnJtmBJ
>>924
エビフライの尻尾も美味しいよ。
カリカリなら特に。
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:43:47 ID:Spy1zQMs
>>923
同じく ノシ
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:44:09 ID:aH7ejZnK
>>920
関東に出てきた時はステーキか缶詰、お菓子は送ってもらったが
調味料はなかったのう。

寮近くの食堂のおばちゃんがたまにサービスしてくれたけど。
929ニホン工作員モドキ ◆K2uaPy6hO. :2007/10/15(月) 22:44:27 ID:uFO79yDe
>>920
ん〜、自分の実家では
地下にカーヴみたいな部屋があって
そこで保存してれば、あんま味が変わらないって感じでしたね

ただ、一人暮らしではそういった状況は、整えにくいのも確かでしょうな
930光 ◆OraMYUrmo2 :2007/10/15(月) 22:44:33 ID:9E5YN5wO
>>915

香ばしくねっとりなんてはっきりした表現になると、胡麻豆腐くらいになりますが?w

>>921

咀嚼が出来ないとか?

あ、これは馬じゃなくて牛でしたっけ。
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:44:39 ID:fNMhGkYk
長浜ラーメン、博多ラーメン、久留米ラーメン、熊本ラーメン・・・
東京で食った博多ラーメンが何故か熊本ラーメンだった
ニンニクチップいれるなぼけw
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:44:43 ID:uYBqg/DZ
>>915
おお! 近所の豆腐屋が閉店して
濃厚大豆味豆腐が食べれなくなったのを思い出した (´・ω・`)
933弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/15(月) 22:44:45 ID:UFlDAkq8
>916
うちも醤油は甘いのがデフォでなぁ・・・

「普通の醤油くれ」っていわないと甘いのが出てくる(´・ω・`)
934偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2007/10/15(月) 22:44:59 ID:433Oe25g
さて、ぐちゃぐちゃが消えたのかなw
935清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/15(月) 22:45:21 ID:uTnJtmBJ
lvうp
936928:2007/10/15(月) 22:45:40 ID:aH7ejZnK
ミス
EGGOのタルタルとA1だけは送ってもらったw
937神條 遼 ◆haruka.ATI :2007/10/15(月) 22:45:39 ID:9PYfThBK
>>923
讃岐うどんは『飲め』!
噛んじゃ駄目だ!
飲め!!
938トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/10/15(月) 22:45:41 ID:w93qXw1l
>>930
だ か ら 私 は 馬 で は 無 い と w
939ダムダム人 ◆4kt9c3whh. :2007/10/15(月) 22:45:44 ID:0AY2xWRn
>>924
まぁ、スレ自体が居酒屋化しておるがのう・・・w
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:45:46 ID:Bf6WXQ70
>>873
鰹節醤油にご飯ときたら、刻みネギも忘れちゃいけない。
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:46:18 ID:68J7VXuB
消毒の意味もあるんじゃないんの?
あれくらい辛くしないと病気になるんだろ。
942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:46:24 ID:ydE5yI98
>>934
唐辛子とりすぎると、あぁなっちゃうのねw
943ジュウザφ ★:2007/10/15(月) 22:46:32 ID:???
次スレ いきますかぁ? どうします?
944トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/10/15(月) 22:46:35 ID:w93qXw1l
>>937
讃岐うどんかぁ……あれは物凄いんですよね。
何あの異常に分厚いガイドブックw
945弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/15(月) 22:47:01 ID:UFlDAkq8
>943
出来れば一つは欲しい食い物スレ
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:47:02 ID:aH7ejZnK
>>943
お代わり
947ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 22:47:05 ID:EjOVjIVi
年末の休暇で帰ったら、何かしらやりたいのう。。。

晩飯→バー

で。

幾ら掛かるんだろう???;

948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:47:07 ID:uYBqg/DZ
>>934
スレの前の方でも書いたが チョソ料理は否定しないが ぐちゃぐちゃは駄目だ
949光 ◆OraMYUrmo2 :2007/10/15(月) 22:47:18 ID:9E5YN5wO
>>937

うどんは大阪です。
讃岐なんぞ知りません。

弘法大師ごめんなさい。
950トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/10/15(月) 22:47:21 ID:w93qXw1l
>>943
出来ればお願いしたいです。
食べ物話したいです……って、違う?w
951清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/15(月) 22:47:29 ID:uTnJtmBJ
>>943
3杯目おk?
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:47:35 ID:msutGHu5
>>943
御心のままに。
953ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 22:47:36 ID:EjOVjIVi
>>943
むしろ酒を下さい。
954光 ◆OraMYUrmo2 :2007/10/15(月) 22:48:10 ID:9E5YN5wO
>>943

まことにお疲れ様です(平身低頭)。
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:48:12 ID:fNMhGkYk
>>942
居酒屋→バーorカラオケで1.5ぐらいじゃね?(タクシー代含めて)
956弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/15(月) 22:48:15 ID:UFlDAkq8
うどんは稲庭が好き。

ぶっちゃけ給食の微妙な食感のうどんが好きだったり
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:48:34 ID:uYBqg/DZ
>>953
一昨日の酒スレは盛り上がったなw
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:48:37 ID:yT85A4Tf
>ナージ氏は「ジェットコースターのように痛みを感じるが、実際には体に傷が付いていないことからくる心理的快感、

あれ?
確か唐辛子は食べ過ぎると内臓が傷付くはずだが
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:48:44 ID:fNMhGkYk
まちがえた
>>955>>947です
960鹿之助 ◆/pf78A0VGA :2007/10/15(月) 22:48:49 ID:2UhGwdRG BE:400389629-BRZ(11112)
>>943
はい。

と、風呂入ってこよっとノシ
961偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2007/10/15(月) 22:48:50 ID:433Oe25g
加ト吉の冷凍饂飩はばかにならないなー
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:49:13 ID:Bf6WXQ70
>>956
ソフト麺?
963清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/15(月) 22:49:22 ID:uTnJtmBJ
>>960
ノシ
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:49:24 ID:fNMhGkYk
>>957
だから日本酒は・・・ってまたするんかいw
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:49:27 ID:xBnSuzhh
966弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/15(月) 22:49:38 ID:UFlDAkq8
>962
そうそう
967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:49:44 ID:qY1MWyXG
>>928
う〜ん、
はじめのうちはなくても平気だったんだけど、
飲みなれた味噌汁を飲みたいから持ってきてるって感じだなぁ。

無性に飲みたくなるのよ。
大抵そういう時は大根とおあげ か なめこと豆腐とネギ
のどっちかなんだけど。
968ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2007/10/15(月) 22:49:47 ID:EjOVjIVi
>>955
まだ正確に「いつ」って指定は出来んのでアレだけど、何かしら考えまふ。
969光 ◆OraMYUrmo2 :2007/10/15(月) 22:49:53 ID:9E5YN5wO
>>956

ソフト麺とか称した細麺の方は、たまにミートソースに突っ込まれたりするw
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:49:55 ID:uYBqg/DZ
>>962
うわ! 懐かしい
971ジュウザφ ★:2007/10/15(月) 22:50:03 ID:???
980こえたら、次すれ立てて、風呂入ってきます・・・
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:50:37 ID:Bf6WXQ70
>>961
サークルKの支那鰻の関係から、加ト吉は避けてるウリがいます…

どんどん選択肢が狭まってくる…
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:50:51 ID:yT85A4Tf
一種の麻薬だからな
韓国人はいつでも麻痺している

カプサイシンで麻酔薬? 〜局所麻酔の新しい可能性
ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0710/12/news088.html
974ジュウザ ◆/KANE8/6fc :2007/10/15(月) 22:51:06 ID:48SXxJNj
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、コップ酒が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:51:14 ID:a8k8CJ3s
つまり 国民すべてがヤク中みたいなもん?
ヤク中が 野放しになっている国ってことですね?
976弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/15(月) 22:51:22 ID:UFlDAkq8
うおそうめん も給食の好物だったんで・・・しばらくはスーパーで見つけてたんだが・・・
最近はとくと見ない・・・



自分で作るしかないのかな・・・
977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:51:27 ID:fNMhGkYk
一番絞り飲み終わってしまった
978光 ◆OraMYUrmo2 :2007/10/15(月) 22:51:37 ID:9E5YN5wO
>>974

頂きます

つマテ
979トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/10/15(月) 22:51:40 ID:w93qXw1l
>>973
ああ、そうか。
痛みが麻痺しているから、あそこまで残虐になれるんだ、朝鮮人。
980清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/15(月) 22:51:57 ID:uTnJtmBJ
>>971
お疲れ様です。
981偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2007/10/15(月) 22:52:27 ID:433Oe25g
>979
痛みだけでなく思考もまひしてるとおもうー
982清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/15(月) 22:52:53 ID:uTnJtmBJ
>>974
4つ頂きます。っ旦旦旦旦
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:52:56 ID:msutGHu5
>>981
そりゃ元から
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:53:02 ID:Bf6WXQ70
>>974
っ旦 ありがたく戴きます。

>>977
うちは淡麗(つД`)
昨日までは祭りだったので発泡酒ではなくビールや地酒の飲み放題でしたがw
985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:53:15 ID:uYBqg/DZ
>>974
dクス ウリの地酒井の頭 http://www.urushido.co.jp/cup.jpgをもらうニダ
986<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:53:18 ID:8Cvw8c06
>>974
カップ酒も意外とバカに出来ないものがあるとか・・・
987清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/15(月) 22:53:38 ID:uTnJtmBJ
>>981
元気なのは下半身ばっかり
988<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:53:52 ID:/GeCjD4y
生ゴミを食べる方法として・・・・


中毒とか関係ない オモニの知恵だ
989<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:54:02 ID:fNMhGkYk
かっぱっぱーるんぱっぱー♪
何故か頭の中で流れだした
990トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/10/15(月) 22:54:11 ID:w93qXw1l
下戸の私は寂しく紅茶でも頂きます……。
最近ピーチティーがマイブーム。
991ジュウザφ ★:2007/10/15(月) 22:54:39 ID:???
次スレ立てました。
【韓国】韓国人はなぜ「激辛」を求めるのか ⇒ 「唐辛子中毒はニコチン中毒と原理が似ている」 ★3 [10/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192456421/

では、風呂入ってきますので…
992<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:55:05 ID:fNMhGkYk
>>991
おつかれー
993清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/15(月) 22:55:09 ID:uTnJtmBJ
>>988
それだけ生産的な事がほんとにできたらすごいのにね・・・。
混ぜるのは禁止で。
994光 ◆OraMYUrmo2 :2007/10/15(月) 22:55:16 ID:9E5YN5wO
>>991

まことに乙です。
995<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:56:05 ID:uYBqg/DZ
>>991
乙です
>>1000なら このスレ住人に
996<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:56:38 ID:Bf6WXQ70
>>991
乙でございます。
997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:57:19 ID:msutGHu5
999
998<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:57:30 ID:Bf6WXQ70
>>1000なら朝鮮人が今までを恥じ、真っ当なヒトという存在に目覚める
999<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/15(月) 22:57:36 ID:GUXcgeUY
余裕の1000ゲット
>>999はチンコ中毒
1000居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/10/15(月) 22:57:43 ID:dxRZZKr6
1000なら、明日もいい酒が飲める
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://news21.2ch.net/news4plus/