【ミャンマー】軍事政権によるデモ鎮圧で国連安保理の緊急開催を呼びかけへ…英国・ブラウン首相 [09/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ククリφφ ★
 【ボーンマス(英国南部)=本間圭一】英国のブラウン首相は26日、与党・労働党の年次党大会が
開催されている当地で記者団に対し、ミャンマーの軍事政権が反政府デモの鎮圧に乗り出した点に触れ、
国連安全保障理事会の緊急開催を呼びかける方針を明らかにした。

 ミリバンド外相が同日、米ニューヨークの国連本部に向かい、主要国と調整する。

 首相は「世界がビルマ(ミャンマー)を見ている。人権侵害が放免される時代は終わった」と言明。
ミリバンド外相は25日の演説で、ミャンマーで自宅軟禁下に置かれている民主化運動指導者
アウン・サン・スー・チーさんを主体とした政権樹立の必要性を訴えた。

(2007年9月26日20時16分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070926id21.htm
関連
【ミャンマー】治安当局が僧侶らを殴打、催涙ガスも発射 市民らが投石などで応酬、騒乱状態に [09/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1190790796/l50
【ミャンマー】 国軍がヤンゴンに移動 ミャンマーのデモ [09/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1190736519/l50
【ミャンマー】軍事政権への抗議デモ、僧侶に市民らが加わりヤンゴンの参加者は10万人超す[09/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1190649997/l50
など
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 20:53:32 ID:M6wQB9Mx
<丶`∀´>
ニダ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 20:53:54 ID:vWoH44NM
ブラウンよかブレアのほうがよかったな。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 20:54:28 ID:zmhlJBVG
また宗主国ヅラか
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 20:54:33 ID:AxzC/O9J
ブラウンは地味だな
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 20:54:38 ID:dn0vcYdE
軍事政権も民主化勢力も政権担当能力はないから、国際管理するしかない
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 20:55:45 ID:oPF0X1hh
いよいよ読売はじめ大手マスゴミの本性が暴露され始めました。
http://www.youtube.com/watch?v=RvS8qDvxZMw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 20:55:49 ID:EmkPU4Zp
お前らって中国、韓国、北朝鮮、ロシア、アメリカだけでなくイギリスも
嫌いなんだな。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 20:56:29 ID:63naa47p
遠くの国だとあまり気にならない不思議
他の国から見れば半島とかもこんな感じなんだろうな

日本移動しようよ移動(´・ω・`)
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 20:58:42 ID:7+Pk0nXt
イギリスは植民支配を狙ってるな
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 21:00:57 ID:a8tlbDc2
国王の家族脱出したって話だし、何らか変化があるだろうね。
しかしイギリスか〜まぁ仕方ないか。
12ククリ ◆KukuriClQM :2007/09/26(水) 21:02:39 ID:TEW1GmsI BE:214030229-DIA(250893) 株優プチ(news4plus)
>>11
ミャンマーには国王いません
脱出したのは軍政最高指導者のタンシュエ議長の家族
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 21:03:03 ID:dMzwYpao
まさか第三次世界大戦になるとは・・・・

なんてな
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 21:04:16 ID:N2HgpYZd
>>10
当然よ。
此処の天然資源、特に宝石が凄いからイギリスがしつこく絡んでる。今は中国の植民地。
かつて日本が独立を手助けしたが、中国に借りもある。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 21:06:01 ID:N2HgpYZd
>>11
ミャンマーの王妃はイギリス人に辱められ殺された。
16歳月不待人 ◆UhB5EMwdIs :2007/09/26(水) 21:06:42 ID:ozaU3NZJ
>>14
あの馬鹿さえミャンマーにこなければ・・・・
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 21:07:51 ID:o421HFHW
シナーが暴れそうな雰囲気だなぁ頭に乗って
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 21:09:18 ID:a8tlbDc2
>>12
あぁ〜脱出先タイだから混同していた〜orz
嫁と娘だったかな。見送りしたとも言ってたし万一の備えなんかね。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 21:11:47 ID:q6TTvf4B
>>17
民主化されるとシナーの味方が一つ減るからいいんじゃね?
そんな単純じゃないのかな? 
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 21:12:27 ID:P1KvJAGI
>>8
ミャンマーを植民地支配していたイギリスには言われたくないだけ。

イギリスの植民地統治の基本は、分割統治。
多数派ビルマ族の対抗勢力として、カレン族を煽った。
これがミャンマーにおける民族対立の根本。
その原因はイギリスにある。

そもそも軍政でも程々にはやれていたが、欧米の経済制裁で止めを刺された。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 21:16:43 ID:5OlUhwFr
まあ安保理決議は絶対無いな
中国が必ず拒否権使う
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 21:17:23 ID:KfnQmL85
ミャンマーは核実験はできんのかねえ?
いざとなったら北朝鮮みたく核で保身にはしるかもなんて思ったが
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 21:23:51 ID:2+BO6xCf
合掌してお経を唱える坊さんを先頭に練り歩くデモの群衆を見てると、
信長ら戦国武将に対抗した一向一揆ってこんな感じだったのかも……って思えてくる
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 21:27:30 ID:PmbLf2pb
>>23
鉄砲衆さえ抱えた戦国有数の戦闘集団があんな垢抜けてるわけないだろ
>>20
日本も支援していたからな
今は中国の言いなりだからな
スーチーのうさんくささも異常だけど
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 21:30:26 ID:HigCcOxE
露骨に黒幕登場
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 21:34:44 ID:N2HgpYZd
>>22
たぶん、南側の港を中国海軍に提供するんじゃないか?
いきなり遷都したのもそういう思惑が有っての事。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 21:34:51 ID:moI9LpvX
そういえばこの前、飛鳥山でスーチーさんの写真を掲げた集会やっていたな。
会場を囲ってしまっていたからなんだか閉鎖的な印象を受けたが。
もっとオープンにやればいいと思うが、本国の監視とかあって難しいのかな。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 21:40:59 ID:N2HgpYZd
僧侶になればとにかく生きて行けるってんで、とにかく坊主が多いな。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 21:44:57 ID:PmbLf2pb
東南アジアの僧侶フラグは怖いからなぁ。
僧侶の抗議の後で政変起こるし
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 21:51:08 ID:fX+u4W9r
世界が驚愕するマジック

軍事政権ミャンマーと北朝鮮が電撃国交樹立
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 21:51:14 ID:yQ8p4l2t
>>19
>>17
シナ、チョンにとって、インド洋の制海権を狙え、
また武器輸出先としても貴重な同盟国である
ミャンマー軍事独裁政権が、
ミャンマーの一般人数十万人の一斉蜂起で崩壊したら、、シナ、チョン泪目。

朝鮮の大嘘つきを見て、
敵潰しに本腰を入れたアメリカのCIA、
キレたイスラエル・モサド
広範なネットワークを持つ英国M16が連携して
シナ、チョンへのえげつない追い込みかけはじめたか?

http://www.47news.jp/list_newsflash.html

ヤンゴンのデモで僧侶2人死亡
ロイター通信によると、ミャンマー・ヤンゴンで起きた
デモ隊と治安部隊との交戦で、少なくとも僧侶2人が死亡した。
2007年09月26日 21:12


2007年09月26日 19:39

--------------------------------------------------------------------------------
ヤンゴンのデモで1人死亡
ロイター通信、
ミャンマー・ヤンゴンで、治安部隊と反政府デモ隊が衝突、1人が死亡、5人が負傷したと伝えた。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 21:51:41 ID:tWtC3rN8
中国人民解放軍の軍事顧問が血の海にしてしまいそう
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 22:11:04 ID:P1KvJAGI
>>25
ビルマの人間自体はイギリスに次いで中国人嫌ってるんだけどな。
マレーシアと同じで植民地時代に入り込んだ英国の手先で、軍政が追い出すまで経済を握り続けた。
しかし経済制裁後もミャンマーを助けたのが他ならぬ中国。
嫌いな国とでも手を結ばざるを得なくなった。

おかげで経済が失墜してまで追い出した中国人が戻ってきた。
経済は再び華人の手に戻るし、国内に基地は作られるとかで最悪。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 22:11:56 ID:yQ8p4l2t
>>34

今後の予定

ミャンマー内乱状態に。



英国軍が海路・空路でミャンマーへ展開、人民解放軍10万人が「治安維持軍」の名目で陸路侵攻



英中戦争勃発
白人超帝国のえげつなさ全開だなw。

【ミャンマー】軍事政権によるデモ鎮圧で国連安保理の緊急開催を呼びかけへ…英国・ブラウン首相 [09/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1190807565/

中華と北朝鮮の政府関係者らは、世界の7割を相手にまあ頑張ってください(棒読み
わが日本が60年前にやられたことと同じことをやられるわけか(棒読み
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 22:12:29 ID:vWoH44NM
ブラウンはどことなく福田とかぶる
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 22:21:16 ID:P1KvJAGI
>>35
親日国なだけになんか悲しいな。
うまく立ち回れば孤立もしなかっただろうし。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 22:22:51 ID:tWtC3rN8
福田首相もなにか世界発信して欲しいな
英国は国連を持ち出して、軍事介入を伺っているもようだ
そもそも、今回のデモは燃料費の高騰に端を発し情報鎖国の為政府の不当な搾取によるものと勘違いしている
ミャンマーに特使を派遣して国民と対話を促すべきだ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 22:24:05 ID:J3UdrfjO
民主化はいいんだけど、アウン・サン・スー・チーはねえ・・・
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 22:24:13 ID:zl80EYn4
ブッタの子供が殺された

日本の仏教会も デモ始めるのかな
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 22:25:59 ID:zl80EYn4
デモで5人死亡

お坊さんが殺された
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 22:26:07 ID:PmbLf2pb
>>39
逆に言えば、軍事政権側が殉教者のように仕立て上げちまったからなぁ。
まあ、あの程度の神格化は化けの皮が剥がれれすぐに消えるんだが
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 22:27:50 ID:y8gn0zKU
  

また代理戦争か
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 22:30:12 ID:yQ8p4l2t
AFP通信速報  ミャンマー治安部隊による鎮圧で死者5人、、、、、、、、、、、、、、、、、、
機銃掃射でもしたのか???????????
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 22:30:58 ID:+q1BxgrD
中国の犬福田はノーコメント
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 22:32:30 ID:YgKWL+oK
中国よりよっぽどましな政体だろうに。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 22:32:56 ID:IYPSiI8k
>>1
スルーしてた英国にも責任とってもらおうか。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 22:35:39 ID:wPg2s/5z
ブルームバーグの記事によれば、英国の不動産バブルは米国よりも
深刻だという。その原因としては、1.不動産価格の上昇が継続していること、
2.金利上昇が継続していること、3.金融機関の多くが所得証明なしに貸し
出しを行うなど、返済能力の評価が不十分であること、等が挙げられている。

現在の世界的な過剰流動性が逆流し始めるならば、英国でも金融機関が
貸し出し余力を失い、不動産バブルは急に蛇口を止められて破裂するだろう。
更に、ロンドン金融街の繁栄に依存しきった英国経済は大手金融機関の
相次ぐ破綻で大打撃を受け、大恐慌に突入する可能性が高いと思われる。

欧州経済で注目すべきことは、ドイツに不動産バブルが存在しないことだ。
このため、バブル崩壊による内需減少はドイツではほとんど起こらないと
想像される。この点は日本も同様である。石油・天然ガスの輸出で蓄積した
膨大な対外資産を有し、シベリア開発などの設備投資の高まりも予想される
ロシアも成長を続けるだろう。

近未来の世界では、恐慌の混乱の中でダメージの小さい日独露が
経済的にも政治的にも急速に影響力を拡大すると想像される。

英国は既に製造業を失い、北海油田も枯渇寸前であり、唯一繁栄している
金融業も破綻がほぼ確実である。近未来の英国は英語だけが資産となり、
ラテンアメリカとの言語的繋がりを有するスペインと同じ程度にまで、
国際的影響力を低下させていくことになるだろう。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 22:36:32 ID:qnHIJ4Kr
何でミャンマーなんて妙な呼び方するんだ?
ビルマでいいじゃんね。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 22:37:59 ID:kAoSn/jP
軍事政権を倒し、民主主義を押し付けたところで、イラクのような民族対立の泥沼に
嵌まり込むことは間違いないだろう。
ポルポトの大量虐殺みたいな悲劇が起こらないように、軍事政権を柔軟路線へ導いて
いくことが最善。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 22:40:47 ID:Teq3jVH4
スッチーの父親の飼い犬が政権を簒奪して
中凶の飼い犬となってるニダね。
汚朝鮮ともども誅すべきニダ。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 22:41:28 ID:7eK6Uo6t
>>49 ビルマ族以外にいっぱい民族がいるからさ(建前)

本当のところはどーなんだ?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 22:42:38 ID:P1KvJAGI
>>49
元々ミャンマーでイギリスが勝手につけたのがビルマ。
まあ現地人も口語では区別はつけてないしどっちでもいいんだけど。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 22:44:37 ID:PmbLf2pb
>>50
ベトナムのように立ち回れば望みはあったんだが・・・・
そもそも独自の社会主義路線を選択しちゃった時点で望みは・・・
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 22:47:27 ID:y8VdP72z
弱小国には対応がお早い事で。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 22:47:58 ID:1gpMU0re
民主化は支持するが、スーチーは要らん
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 22:52:05 ID:cm4oAmCh
>>15
イギリスはミャンマーの王族の男は一人を除いて皆殺し、女は奴隷と売却した。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 23:10:21 ID:yQ8p4l2t

ミャンマー治安部隊が銃撃、僧侶含むデモ隊5人が死亡
http://edition.cnn.com/2007/WORLD/asiapcf/09/26/myanmar.crackdown/index.html
at least five monks had been killed.

1980年代末の、東独・ベルリンの壁崩壊が、巨大な共産圏崩壊
の引き金になったように、神聖で不可侵な僧侶が虐殺されたことに怒った
ミャンマーの一般人100万人蜂起による、
ミャンマー軍政崩壊、クルクルクル━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━

その後を追うように、大規模蜂起でシナ、チョンも崩壊し、
北京五輪開催不能、終夜緊急特番で朝から晩まで
シナやチョン、現地からの大虐殺、暴動、激しい内戦の衝撃映像垂れ流し、
日本の売国奴ども総員涙目になるううううううううううううううwwwwwwwwww。

「番組の途中ですが緊急特別番組をお送りします」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm980317のように
絶え間なく、朝鮮半島や中華本土での激しい内戦を伝えるニュースが入り捲り

「もはや上海市は紛争地域のようです。我々報道関係者は
展開した米軍とともに、米総領事内に避難していますが、
ここももはや安全ではありません」
「上海の市街地は、武装した凶暴な暴徒で溢れかえり、路上には暴動に巻
き込まれ、殺害された共産党員や軍人、警官や一般人の惨たらしい遺体が
無数に放置されています」
「人民解放軍と警官隊は、中心部の防御を放棄し撤退し、外交施設や
高級住宅地近辺に防御線を引いていますが、反乱軍に押されています。
郊外へ続く幹線道路は閉鎖されました」
「この番組を視聴している皆さん、中国は崩壊し無法地帯に変貌しました」
「中国は危険です。いかなる理由でも、中国に入国するのはもはや危険すぎる行為です」
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 23:15:04 ID:UZcTC1xE
>>54
ベトナムも独自の社会主義路線だけどね。
日本が援助している内に、台湾のように穏健に民主化すれば良かったのだけど。
中国が入り込んでしまった。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 23:16:19 ID:ULlPzF9j
日本も在日の方々60万の人が蜂起デモしたら終るね
今のうちから懐柔策して気にいられるようにしといた方がいいぞ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/26(水) 23:26:16 ID:UZcTC1xE
>>9
ネルー、スカルノ、李登輝、朴正煕といった人物が出なかった。
独立直前のアウン・サン暗殺が痛すぎる。

もうこうなったらイギリスの傀儡の方がましかもね。
中国だけは最悪だろう。移民してくるから。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/27(木) 00:11:45 ID:NB5sJbDm
>>60
第一次在日征伐が起るだけだろ
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 19:55:37 ID:UfTnWBb6
イギリス死ねマジで。お前が言えた柄かよ。
もともとお前が好き勝手やったせいだろ。
いい加減にしとけよ。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 19:57:09 ID:5oPqvdgR
>>60
内戦になるねえ。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 20:00:34 ID:4hwioCTI
>>60
テロですか?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 20:02:28 ID:MjR2SLDF
>>60
いっそ早く起こして欲しいくらいだっつーの
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 20:06:29 ID:KDO+Rfcc
WAWAWA分かり易い〜
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 20:08:18 ID:j09F+RSr
>>57
こうなってみると、王室・皇室というのがあると国は安定するんだよな。
タイは何だかんだいって、なんとかなってるし。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
なんでおまいらはスーチーが嫌いなんだ?
理由があったら教えてくれ。

ぐぐっても褒め称えるサイトしか出てこなかったが。