【日中韓】東欧シフト一気に加速〜日系企業、中韓と「さや当て」[09/25]
★東欧シフト一気に加速…日系企業、中韓と“さや当て”
安価で質の高い労働力/税の優遇
日系企業による欧州生産拠点の“東欧シフト”が勢いを増している。安価で質の高い労働力に加え、
政府が法人税優遇策をとっているためだ。西欧はもちろん、韓国や中国の企業も東欧シフトを
強めており、飽和に近づきつつある空港、港湾といったインフラを確保するための駆け引きも
始まろうとしている。(赤堀正卓)
≪薄型テレビ≫
日系企業の東欧シフトは2006年後半から今年にかけて一気に加速した。顕著だったのが薄型テレビの
生産拠点の設置だ。シャープ(ポーランド)、東芝(同)、ソニー(スロバキア)、松下電器産業(チェコ)、
日立製作所(同)といった日系企業が次々と工場新設や生産ラインの増強に踏み切った。
背景には、欧州全域で地上デジタル放送の普及が急ピッチで進んでいることがある。EU(欧州連合)域外
から製品を持ち込むと14%の関税がかかることも、現地生産を後押ししている。
自動車業界も、安価な労働力と市場成長を見越して05年ごろから東欧シフトに乗り出した。日本貿易振興
機構(ジェトロ)によると、東欧に生産拠点を持つ日系企業は1994年の16社から、05年には175社に増加。
07年には200社を大幅に超えるとみられている。
中東欧の情報に詳しい国際協力銀行フランクフルト事務所(ドイツ)の土谷浩一郎首席駐在員は、
「少なくない日系企業が、東欧の中でもさらに賃金の安いルーマニア、ブルガリアなどに関心を示している。
今後は、チェコなどの伝統的工業国で高付加価値品を製造し、ルーマニアなどで周辺部品をつくるといった
役割分担が起きてくるだろう」と指摘する。(つづく)
(FujiSankei Business i. 2007/9/25)
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200709250005a.nwc (関連スレ)
【韓欧FTA】韓国とEUの第3回交渉、成果なく終了[09/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1190443937/l50 【韓欧FTA】 韓・EU間のFTA交渉、急進展に苛立つ日本[09/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1190036806/l50
(
>>1のつづき)
≪“後方支援基地”≫
東欧にシフトする日系企業の“後方支援基地”となっているのが東欧と地理的に近いうえ、日本との航空路線
が多いドイツだ。
約7000人の日系人が住むデュッセルドルフのジェトロ事務所の小谷哲也調査研究部長は、「最近の
デュッセルドルフは日系企業にとって、『欧州の販売拠点』という性格に加え、『東欧へのゲートウエー
(中継基地)』という性格も持ち始めた」と話す。日本の家電・自動車部品メーカーが、東欧進出の足がかり
としてデュッセルドルフやフランクフルトに拠点を置くケースが相次いでいるという。
東欧シフトを進めているのは、日本だけではない。西欧メーカーや韓国、中国の企業も積極的で、そのため、
空港や港湾といった物流施設の機能が飽和状態に近づきつつある。
タイ国際航空によると、東欧で生産された商品のアジア・オセアニアへの輸送が急増。「ドイツ国内の航空便
だけでは荷物をさばききれず、東欧からパリまで商品を運んで、そこから航空貨物で輸出している」という
活況ぶりという。
≪インフラ確保≫
企業進出の勢いに追いつかないインフラを確保するための各国の動きも活発化。とりわけ日中韓の“さや当て”
には激しいものがある。
日本は、6月に国際協力銀行がクロアチア復興開発銀行と、大規模なインフラ整備事業での協力を想定して
業務提携。今後、港湾工事などでの融資が考えられるという。
中国は、物流大手「林徳集団」が5月に、ドイツ北部の自治体が所有するパルヒム空港を約160億円で買収。
東欧を含む欧州全体と中国を結ぶ物流拠点にするという。韓国は日本に先行して、EUとの間で自由貿易協定
(FTA)交渉を煮詰めている。
ジェトロ・デュッセルドルフの小谷部長は「世界の企業が生産拠点を東欧にシフトする動きは当面続く見通し。
今度は、現地での勝ち残りをかけた各国の駆け引きが激しくなっていくのではないか」とみている。(了)
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 08:54:30 ID:IVj4Emy+
む。なるほど、やっぱ日本企業はそれなりに頭使ってるな。
ただ、競争力には自信があるにしても、
労働力コストあがったら商品に転嫁されない?
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 08:57:51 ID:fTaC+ixA
>>3 それはほかの企業も同じでしょ。
それにコストが高くなったら次の地を探すだけ。
中国から東南アジア・インドに流れているように。
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 08:58:43 ID:nNYMhNuP
>>3 そりゃ何時かは転嫁されるだろう。
じゃないとやって逝けない。
で、人件費等のコストが上がれば製造拠点は移転する。
世界中の人件費が平準化するまでそれは続く。
グローバリズムの当然の帰結だな。
ただしそれに為替が絡んで来るからややっこしい。
日本は、6月に国際協力銀行がクロアチア復興開発銀行と、大規模なインフラ整備事業での協力を想定して
業務提携。今後、港湾工事などでの融資が考えられるという。
中国は、物流大手「林徳集団」が5月に、ドイツ北部の自治体が所有するパルヒム空港を約160億円で買収。
東欧を含む欧州全体と中国を結ぶ物流拠点にするという。
韓国は日本に先行して、EUとの間で自由貿易協定(FTA)交渉を煮詰めている。
韓国だけ趣旨が違う気がするんだが
7 :
山本五十六:2007/09/25(火) 09:07:15 ID:bXWFkTBh
さやあて?
意味不明や
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 09:08:03 ID:ucuAuHTS
東欧から移民を日本に受け入れよう!!
中国人はゴキブリだから要らない
そもそも韓国に鞘当なんて言葉があるのか?
10 :
山本五十六:2007/09/25(火) 09:09:31 ID:bXWFkTBh
フジサンケイもどうも視点が単調だね
なんでも対立に持ち込んで
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 09:11:02 ID:nNYMhNuP
>>8 90年以前の日本ならまだしも
今の日本に来てもマトモな仕事ねえじゃん。
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 09:11:52 ID:nNYMhNuP
>>10 経済部もアホ揃いだからな。
ま、日経もそうだけどw
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 09:12:21 ID:QfggLaAr
現在もそうだが、元は今後上がる事は有っても下がる事は無い罠
品切れは当然の流れかなw
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 09:13:32 ID:3LcvHCTe
>>8 東欧・露西亜は白人中心主義の人多いから、選別は難しいよ。
> 韓国は日本に先行して、EUとの間で自由貿易協定(FTA)交渉を煮詰めている。
これだけピントが外れている件
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 09:20:25 ID:u+QiZvzS
しかし韓国って、企業努力する前に、人件費の安い国へ安い国へとどこよりも早く工場移転し続けるね。
遊牧民の血が混ざってるから?
ゲルの移動みたいやね。
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 09:21:30 ID:eXWM2IHt
聞いた話じゃ
やっぱり中国より人件費かかるから
異常に厳しいみたい。
仕事中の移動の仕方とか
一秒のロスも許さない
みたいな感じで。
賢いなぁー
リスクの分散という観点からでも素晴らしい。
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 09:22:07 ID:IVj4Emy+
>>16 チョンは値段「だけ」が競争力の全てだと思ってるからじゃね?
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 09:22:55 ID:VNoVAXIx
カントリーリスクはちゃんと考えないと、
後が怖すぎますからね。
まあ、2004年の終わりには言われていて動きがあった事。
新聞の紙面に字面がようやく踊るようになったか。
ただ、東欧に限っては中韓とのさや当てってのもズレた視点のような気がする。
いっそのこと斬り捨ててくれ。
東欧も一度はアカく染まったところだからなぁ、期待できなさそう。
松下ってチェコの携帯工場閉鎖しちゃわなかったっけ
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 09:55:22 ID:uX0zbAl7
EUは関税高すぎ。
日本は逆に工業品の関税がほとんどない。
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 09:55:28 ID:ncMU4bTC
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 09:59:12 ID:yW0VaU1r
なぁに日本は後10年で沈没するさ
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 10:00:57 ID:hEeH8VCh
>>27 世界滅亡の日ですかwwwwwwwwwwww
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 10:17:36 ID:IXIXvexS
最後に行き着く生産拠点はアフリカかな?w
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 10:30:00 ID:0SJchRUH
>>29 北部アフリカっすかね…
南部は南アの一部都市以外は目も当てられない無秩序だし輸送費が馬鹿にならん
エイズ蔓延で平均寿命が4割減の35歳程度という凄い国ばっかだからな
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 10:32:13 ID:nHMyfRBk
チャンコ口涙目www
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 10:38:24 ID:Q6vLQtKf
>>29 なんか、『工場に適した土地を探し世界中巡り巡った挙句、日本に行き着く』
なんて、アンデルセンの童話みたいなオチだったり…
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 10:45:22 ID:X0LdcqQL
自由と繁栄の弧始まったな
アメリカ向けはメキシコや南米、ヨーロッパ向けは東欧、日本向けはベトナムやタイで作ろう
中韓?知るかボケ
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 11:17:41 ID:HUXDH1ux
ルーマニア、ブルガリアは今年からやっとEUに加盟できたんだよね。
んで、ドイツやらの工場が一斉に移転してきている。
また、逆に両国から他のEU諸国に労働者が出て行っている。
あっというまに賃金格差がなくなるだろうね。
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 11:39:38 ID:EN3vPQpe
>>1-2 冷戦時代には「鉄のカーテン」の東側をことごとく「東欧」と呼ぶのが一般的だったとはいえ、
今日のポーランドやチェコは地理的に「中欧」と呼んだほうが妥当でしょうね。
あるいは英語の"Central and Eastern Europe"、ドイツ語の"Mittel- und Osteuropa"に対応する
「中東欧」に用語を統一してしまったほうが正確かと・・・。
(ただし、なぜか
>>1に1ヶ所だけ「中東欧」という用語が登場している。)
当のポーランド人やチェコ人が「東欧と呼ばないで」と言っているにも拘らず、
どうして日本のマスコミはいつまでも「東欧」という表現を使い続けるのでしょうか?
(中国様から苦情がきたら、真っ先に従うでしょうにw)
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 12:23:22 ID:yfII+eCt
>>6 見方によれば韓国が一番賢いかもね。自分のところで作っても関税かからないし。
まあ、労組が許してくれないが。
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 12:23:24 ID:/llGpgPs
中国がなんでって感じ
中国で作るとEUの関税考えてもお得じゃねえなら
中国で作る旨みも昔ほどねえみたいだね
>>16 それに関しちゃ人のこと言えんと思うがのう(´・ω・`)
NHKのニッセンやつとか見ると、日本の企業も人件費とか数字でしか考えてないのは
同じだと思うぞ。割合の問題なんだろうけどねw
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 14:02:44 ID:MSLwtKXt
>>41 中国で作らなければ、MADE IN CHINA って入れなくて
良いからとか?
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 14:42:48 ID:hEeH8VCh
>>42 品質と付加価値の必要なものは国内で。
そうでない安物は海外で。
っていうのが今の流れだな。
もっとも、偉そうな御託抜かす割りに、
支那畜に物作らせて不良品大量生産している、
馬鹿なジジィも後を断たんがな。
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 15:08:01 ID:EN3vPQpe
>>43 そういう戦略も有り得るでしょうね。
>>1がらみの例を挙げれば、ほとんどルーマニアの工場で作ったにも拘らず、
最終工程だけイタリアの服を"MADE IN ITALY"で売るような例もあるわけですし・・・。
日本企業が東欧に目を付けているのは、域内貿易重視になったEUを睨んでのこと。
中国で作ると、欧米ではじかれて輸出できなくなってんだから、仕方ねーだろw
しかし中国は本当に資本主義国家だね。
消費市場との距離的な近さもあるしね
分散させなきゃ為替に影響が出るのに中国に集中し過ぎたのが失敗ってとこか
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 17:52:53 ID:CNzMY3EN
東欧は比較的親日だよ。
ロシアをボコったことが大きく関係してるらしい。
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 17:54:19 ID:t/g10rLy
東欧なんかより隣国と仲良くした方がいいだろ
国益的にも
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 18:03:10 ID:sPGpBB0U
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 18:08:09 ID:u+QiZvzS
チェコって、戦前は先進国だったんだよなぁ。
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 18:21:59 ID:fqWG4LeM
これって大前研一が言い出したことだろ。
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 18:24:51 ID:EN3vPQpe
>>51 それは近視眼的な考え方だと思いますよ。
広く世界に眼を向けましょう!
>>55 私も『東欧チャンス』は読みましたが、
これは別に氏が言い出したことではないと思いますよ。
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 18:31:54 ID:Ar9utnpU
中韓から日本企業が居なくなったりな
>>57 今でもあまり置いてませんけどね。
どちらかというと部品の輸出先ってだけで需要はあるので他に売ってもいいわけで。
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 18:56:20 ID:OuZoa3dm
>51
地球儀は上からもみてみようね。
東欧も間に露西亜を挟んだだけの日本の近隣国家だ。
温暖化が進んで北極海の通年航行が可能になったら、
欧州までは現在の6割以下の航続距離で貿易可能。
欧州と北アメリカの交易も同様。
日本でコアパーツ作成、東欧で組み立て、欧州市場(無関税の恩恵あ
り)や北米市場へ輸出という交易ルートが構築できる。
EU加盟国を利用すると米国と同等の経済規模をもったEUに無関税で
輸出できることも魅力。
東欧の港湾などのインフラへの投資や支援は、中国や韓国への支援や融
資と違い、我が国への軍事的脅威に結びつかない点でも有意義
台湾はコアパーツの開発や製造の基地として必要だが、中国も韓国も不
要っていうか有害。
ところが、肝心の東欧では、
若者は稼ぎのいいドイツやイギリスに出てしまい
人手不足になった工場は中国人を入れるという状況になってる
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/09/25(火) 21:56:52 ID:YZj0eNi4
>>50 逆に東欧のロシア嫌いはかなりのもの
俺も嫌いだぜw
東欧の人たちも大変だ
これ結局下請けの市場が中国からシフトしてきたってことだろ?中国やばくね?
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
朝鮮国の10倍は効率が良くて中華国の10倍はリスクが少なそうだもんな。