【中国】富士フィルムデジタルカメラ、全て「中国製」に[09/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1力士 ◆RiKiCQzWKY @力士庶Oφ ★
★富士フィルムデジタルカメラ全て「中国製」へ

富士フィルム株式会社は21日、 2008年度終了とともに、デジタルカメラの生産を全て中国に移転し、同時に
日本のデジタルカメラ工場を閉鎖すると発表した。北京の日刊紙「京華時報」が伝えた。

富士フィルム(中国)投資有限公司の関係者によれば、富士フィルムのデジタルカメラは始めは日本の本土
で研究、生産を行っていたが、市場の拡大に伴い、1995年、富士フィルムは中国の蘇州に日本以外で唯一
の海外デジタルカメラ生産基地、「蘇州富士フィルム映像機器有限公司」を設立した。現在蘇州の工場には
1600人以上の従業員が勤務している。

富士フィルムは日本の仙台にあるデジタルカメラ工場を2008 年8月に正式に閉鎖し、同地に富士フィルム
デジタル科学技術会社を設立し、富士フィルムデジタルカメラの研究開発、買い付け、品質保証などの
関連業務、さらにデジタルカメラのアフターサービス、 CCDの最終生産工程などを担当する。(編集YT )

(「人民網日本語版」2007年9月22日)
http://j1.people.com.cn/2007/09/22/jp20070922_77224.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:02:32 ID:x4NItlNJ
いよいよ読売はじめ大手マスゴミの本性が暴露され始めました。
http://www.youtube.com/watch?v=RvS8qDvxZMw


3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:02:32 ID:fRSwqy9j
オワタ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:02:33 ID:8tQfPS7Q
学習しない会社はまだまだあるってことか。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:02:40 ID:LEa0nmvJ
2げt?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:02:56 ID:J9zpMTkf
富士フィルムオワタ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:04:01 ID:Ojr6xE5c
一周遅れで他人がはまった落とし穴に落ちる奴もいるんだね
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:04:36 ID:tBhjB8QC
「日本製」ってブランドは金じゃ買えないんだぜ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:04:45 ID:vAkkpgeL
中国より賃金が安くて環境のいい国は
アジアにたくさんあるのに
なぜ中国?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:05:45 ID:93IKYeDq
F31買っときゃよかった
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:05:53 ID:jmevCiCe
学習能力がねーのかフジは・・・
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:06:10 ID:fn8468a4
えぇー 今更中国〜?
富士フィルムは遅れるな〜
今インドでしょ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:06:57 ID:IGks/RM1
>>9
今同じことをレスしようとした。

そう。
何故、いつも中国なんだ?
日本の経営者はホント何考えてんだ?

14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:06:59 ID:pAP3Qr1n
さよならフジ
手持ちの日本製F700、F810は大切に使うよ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:07:21 ID:NzbtsQcB
完全にオワタ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:07:34 ID:+P3O8trM
はいっ、死んだぁ〜
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:08:05 ID:KfuVX741
ちょうどオリンピックの時期か
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:08:08 ID:Qla5bB5Z
富士フィルムさん さようなら。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:08:26 ID:nRWJpe9a
富士フィルムのデジカメを愛用してたが 他メーカーに買い替えることにした。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:08:34 ID:xRTVADeo
>>9
中国で製品を作るだけじゃなく、将来、人口の多い中国市場でも売りたいという
思惑があるから
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:10:45 ID:ANHDJkG4
富士フィルムだし、不思議ないな
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:10:51 ID:IGks/RM1
>>20
13億人の市場というのは幻ということが、
未だに分かってないようですね・・
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:12:05 ID:lrfstFXg
爆発しないよな?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:12:25 ID:LkCCqbWU
買わね
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:12:32 ID:pAP3Qr1n
まあ買い換えるにしても国産のコンパクトデジカメってもう瀕死かも
キヤノンも中国製多いし
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:12:53 ID:2Gct+WwX
富士フィルム終了のお知らせ
永らくの御愛顧、真に有り難うございました。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:13:53 ID:I3HNRk7w
>>1
富士フイルムと書いてもらえない時点で終わっとるなw
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:14:46 ID:LVoetzRB
F30愛用してたが次は富士やめるか...
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:15:02 ID:6CINwMUC
中国製品に囲まれて生活してるくせに何言ってんだお前ら。
バカなのか?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:15:22 ID:pAP3Qr1n
別ソースでは既に80%は中国製産に移行してるみたいなんで、
皆気付かないだけで中国製掴んでたって事かなぁ

おれのZ2も中国製だったし
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:15:33 ID:BnF0XvrT
タイミング見計らって、工場取り上げられちゃうのに
人間、自分が直接痛い目見るまでわからんのだよな
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:16:29 ID:TAo0fIMD
こうして日本の技術はすべて中国の手に・・・・ばっかじゃね〜の?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:16:49 ID:GjGbWbCT
ノウハウ盗まれ3年後シナメーカーはデジカメによる大国へ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:18:10 ID:Rq1ZVnqX
どうでも良いメーカーだしな。
さよなら〜
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:18:55 ID:t88jrQB/
>>10
俺のF31はmade in CHINAだった。
内部の部品までCHINA産かわからないけどね。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:20:39 ID:m+JAWpUk
>>10
この書き込み読んで底を見たらMADE IN CHINAと書いてあった>F31fd
まあ、スナップ用だからいいんですけどね。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:20:50 ID:2nmMnr3T
富士マジでオワタwww
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:22:12 ID:ImaN0TK+
>>22
中国は人を使い捨てながら人件費を抑制して世界の工場を維持してるだけだし
そもそも13億の人間が富士のデジカメを買えるようになれば地球が終わるしな。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:22:38 ID:1YxtQEQJ
ココはどのみち終わる運命だろ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:22:43 ID:Te1qt5Gp
あ〜ぁ、富士フィルム、やっちゃった。
じゃあデジタルミニラボの生産工場もそのうち中国行き?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:23:13 ID:FOm5gPoo
今から支那シフトか
まるで先見性がないどころか後退してるな
ここの製品は買うのやめた
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:23:27 ID:h3GGn2Rt
富士カワネ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:23:58 ID:pAP3Qr1n
どのメーカーも中国等の海外生産はやってるし、同じ機種でも生産国が違うのがあるから
自己防衛も大変だあね。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:24:23 ID:IGks/RM1

一時期、
安い賃金目当てに色んな企業が中国へ進出したけど、
結局今になって国内回帰したでしょう。

あれを思い出せよな。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:25:32 ID:OpLIzYGt
そもそも日本のデジカメって日本製なのか?
メイドインチャイナじゃないの?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:25:37 ID:lh3tYDM9
今の社長、鈍足だな。
この先、乗っ取られて終わる。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:25:59 ID:t88jrQB/
>>1
>富士フィルムデジタルカメラの研究開発、買い付け、品質保証などの
>関連業務、さらにデジタルカメラのアフターサービス、 CCDの最終生産工程などを担当する。
組み立てだけの工場かとおもったら、中枢といえるような仕事までシナ行きなのね。
こりゃあ残念。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:26:01 ID:MFxf3MZz
三洋が生きてたらなあ。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:26:13 ID:oW2esUZD
中国人の手に触れた物なんかを欲しがる奇特な奴なんているの?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:26:26 ID:88VtfI5o
>>1 コダックの二の舞 5年たつとシンガポールFlextronixに工場ごと売却だな。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:26:26 ID:m+JAWpUk
>>1
>富士フィルム株式会社

変だと思ったら中国のニュースサイトなのか。
富士フイルムのイは、キヤノンのヤの字と同じだと言っても
中国人には解らないだろーなw
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:27:07 ID:2cBuBwgN
>>1
なんだ、富士フイルムじゃなくて富士フィルムか。紛らわしいな。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:27:14 ID:SeA8Y0cM
富士のなんて買わないから問題なし
日本に雇用を作らない富士製品はボイコット対象やわ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:28:37 ID:ImaN0TK+
実は御手洗の陰謀だったりしてw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:28:55 ID:H58fvkYj
知らないうちに中国製使っていることはあるけど
中国製と判って買うことはないな
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:29:20 ID:+cqrk+Nh
法則発動することを願う
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:29:39 ID:pAP3Qr1n
ああ、よくみたらZ2も日本製だった すまんフジ

>>35
俺の持ってる今は無き京セラのデジカメには
ASSEMBLED IN CHINA
PARTS MADE IN JAPAN
と書いてある

58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:30:48 ID:HITdOkBv
インドに池や!富士フィルム
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:31:04 ID:fETupB8x
オワタ
Finepixの絵すきなのにTqT
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:31:10 ID:Pf85O6xN
富士フィルムのデジカメなんてしょっぱすぎるだろ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:31:23 ID:FLAKBgvb
中国人は日本製が好き
デジカメは以前だとSONYが一番人気だったが、SONYの日本製比率が下り
中国製の割合が高くなると人気が下り始めた。
代わって1番人気になったのは日本製の割合が高いキヤノン。
富士も日本製のモデルはそこそこ人気があったのにもうおしまいだね
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:31:33 ID:t88jrQB/
>>47
読み間違えた。
仙台の工場跡地に
>富士フィルムデジタル科学技術会社を設立し、
>富士フィルムデジタルカメラの研究開発、買い付け、品質保証などの
>関連業務、さらにデジタルカメラのアフターサービス、 CCDの最終生産工程などを担当する。
だった。
ならまぁいいや。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:33:21 ID:pAP3Qr1n
>>47
それは仙台に設立なんでね?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:33:22 ID:PXlwe8j6
今のカメラはなんとなく富士のを買ったが次はないな。
xDカードとかマイナーなの使ってるし。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:34:29 ID:2cBuBwgN
富士フイルムは本業を食ったデジカメ事業に事実上見切りをつけて、特殊フィルム素材や化粧品事
業を主力にしていくんかな。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:35:15 ID:t88jrQB/
>>57
F31にはPART〜の明記はないですね。

でも、
>>1によると、 CCDの最終生産工程は日本でやるようなので、
中身は日本製だと思う。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:35:42 ID:pAP3Qr1n
まあパナでもキヤノンでもソニーでも中国製はあるから安心はできんね
オリンパスなんかは韓国製もあるし
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:39:41 ID:1tyVGL3n
南無富士フィルム。(−人−)
俺はもう、富士フィルムのカメラは買わんよ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:41:21 ID:sDbxGryb
もうデジカメ自体がオワタ製品なんだがなあ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:43:03 ID:ImaN0TK+
>>69
デジタルは一気に業界を斜陽にしていくよなあ。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:43:56 ID:KkG5/0YB
デジカメにリモコン使えるのって
もうペンタックスの1機種しかないんだね
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:47:52 ID:31a9V5X7
発がん性物質は入ってますか?w
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:48:07 ID:Zky/LJq9
富士フィルムは日本になくてもいい企業。
それだけ。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:49:08 ID:OpLIzYGt
あのなぁ、電気製品で中国製じゃないものってそんなに多くはないぞ。
特に安い方は。
第一もしファインピックスが売れてるなら、こんな事にはならなかったと思う。一番最後までふんばったのがフジだったんだよ。
他のメーカーはとっくの昔に中国生産してるんだろ?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:51:02 ID:zs3jBBCs

>61 是ホント
中国人の友達の親にお土産を買っていったとき
日本製でも、madeinchinaだと喜ばれない
藤フィルムは馬鹿
76国民の声:2007/09/23(日) 01:51:09 ID:qyw9MRol
ニコンの中国製,誰が買うの。ヴィトンの中国製,誰が買うの。誰も買わないよね。
みんな日本製を買うんだよね。イタリア製だったり。
冨士さん,日本人をばかにしないでね。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:52:06 ID:/B1yvmPt
富士フィルムじゃない、富士フイルムだ
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:52:13 ID:pAP3Qr1n
>>74
富士も前から中国生産はやってるよ
今回は完全移行だから見切られてるんでしょ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:52:31 ID:lh3tYDM9
>74
そうかもしれん。
でも、富士の名を持つ企業が海外で生産するなんて、まるで詐欺じゃない
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:55:14 ID:/0McvPZI
日本の企業が次々と中国へ〜


そして伝説へ・・・
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:56:13 ID:ludNGVAs
まじで?
このスレ見てよかった。
今使ってるファインピクスが壊れたから
新しいファインピクスに買い換えるところだった。
別のにするよ。やっぱパナソニックかな?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:56:15 ID:ypHLLq0W
うちの FINE PIX F30 MADE IN CHINA
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:57:56 ID:pAP3Qr1n
でも次世代SR搭載の機種が出るなら中国製でも買うだろうな
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:58:19 ID:MV5wqtEG
まずは気軽に使えるSDカード仕様か否かを見るのでフジのはねえ。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:59:43 ID:pAP3Qr1n
>>81
全メーカーあやしいと思って可
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:59:54 ID:BGuBg1mm
F10が良く出来ていたので、それを見た友達がF11を買った。
これはF10の機能を良くした機種の筈だったのだが…。

F10は日本製、F11は中国製だった。後はお察しを。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:00:00 ID:e1LPxgwC
これまでの富士のデジカメって、品質はどうだったの?
使ったことないから分からないんだわ。

これまでも大したことないんだったら、中国移転で更なる劣化は確定だから
もう選択肢に入れることはないけどね。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:00:57 ID:pAP3Qr1n
最近の富士はSDも使えるのに
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:01:11 ID:KkG5/0YB
>>76
メイド・イン・イタリーの服、工場はイタリアだが
従業員は中国人、ヘタすると社長も中国人にのっとられてる

スイスの腕時計も80%まで中国で作って
残りの調整をスイスでやって、メイド・イン・スイスとしてるとか
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:02:22 ID:b2kkDf3Y
なるほど アマゾンでファインピックス叩き売りだもんな
なんとなく納得 顔認識いいんだけど 画素戦争で完敗だし
やっと手ブレ機能じゃね〜 フィルムも完全に斜陽産業だし
デジカメもダメ お先真っ暗 10年後にあるかな この会社
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:02:27 ID:IeEQBAad
シュウリョーウ
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:02:56 ID:VNDrcM/m
まだ中国に未来があると思ってるヤツがいるんだな。
それも曲がりなりにも事業移転とかの権限を持ってるような経営のプロまでも…。
「嘆かわしい」というか、もう「恥ずかしい」のレベルだな、こりゃ。

「中国人全員に先進国並の暮らしをさせるだけの資源は地球にはナイ」

この言葉だけで「中国はダメ」って事にピンと来ないってことは
ネズミ講がどうしてダメなのかについても理解する力がないって事だから
そんな経営者を頂点にいただいている会社は
仮に中国で失敗しなくてもいずれなにかで大コケするのは確実。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:03:58 ID:OpLIzYGt
>>89
イタリアの最高級生地を使って、中国で生産するのがトレンドだったような?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:04:01 ID:mK6NcXVR
デジカメの商標持ってるのってサンヨーだよなぁ。
一時はOEM含め30%もシェアあったってのに・・・

とりあえずさようならFUJI・・・・
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:04:42 ID:wOqXFosM
ドジフィルムに改名汁
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:05:29 ID:fz153rl6
仕方無いよ。他メーカーが強すぎだからな。
値段で勝負が最後の決断。失敗したらカメラ市場撤退だな
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:06:54 ID:pAP3Qr1n
まあ画素戦争はカナリ不毛だけどな
寧ろそこに安易に乗って行かなかった事を評価したい
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:07:40 ID:3AAdaqkF
>>92
>中国人全員に先進国並の暮らしをさせる

そんな必要はない。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:08:04 ID:fr5pzUhK
S5Proも中国製?マジで?
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:09:12 ID:EaJcmR9F
>>92
わからん!!低脳の言うことはわからん!!
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:10:38 ID:5cuTvKY3
日本じゃ売れないだろな 中国で売れるよう頑張って下さい
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:14:30 ID:rQRGGd/d
>>99
ベースがD200だからタイ生産じゃないの?
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:15:21 ID:QEBqUJnY
ベトナムかフィリピンにすればいいのに。鉛入りデジカメを売るつもりか?
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:17:43 ID:h6reqYeS
あーあ

中国製か
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:17:49 ID:AZ5gG2bN
1眼レフもか?
ま、どっちにしろ買う要素がないんだが。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:17:49 ID:agsXtjLH
撤回するなら今のうちだぞ富士。ここみてっかー!!!
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:20:55 ID:xeer9K84
あれだな、例えるなら砂漠で迷った旅人だな。
オアシスの蜃気楼を追い続けて最後には干涸らびて死ぬんだよ。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:21:01 ID:MkIN8ezQ
富士はどうだか知らんが日立リビングサプライの中国製デジカメはマジ酷かった
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:22:58 ID:srvatGRT
富士フィルムは、2011年に中国籍のメーカーに生まれ変わります。
その翌年には、経営陣と管理職をすべて中国人に配置転換します。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:24:00 ID:881s9mxX
日本国内じゃデジタルカメラなんて、旬は終わってるだろ。
普通の人は、携帯のカメラで十分だ。
安物でもそこそこ綺麗に写る。別にカメラマンじゃないんだし。
何処製でも良いよ。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:24:48 ID:v5bxUqIQ
キャノンあたりと真逆をやってみましたってか?
まあキャノンも好かんが、だからと言ってわざわざ地雷踏みに行くような真似せんでも・・・。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:25:05 ID:QxFSkcGD
フジのカメラはもう買わない。教えてくれてありがとう。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:25:05 ID:TrFWqySm
あ〜あ、富士も終わった
中国に技術出してしまった事を即後悔するだろう
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:26:59 ID:AZ5gG2bN
>>110
CCDサイズって知ってるか?
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:28:18 ID:1NTxAP0O
日本の反省
日清戦争に勝っても朝鮮を独立させてはいけなかった・・・・
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:30:38 ID:ysn44C6V
富士フィルムって神奈川の田舎のほうに工場なかったっけ。
あそこどうなったんだ?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:31:20 ID:MkIN8ezQ
>>110
使い捨てカメラで満足できる人ならそうかもな。
画素数ばかり多くて肝心の画像はボケボケだったりするけど、
大判で印刷するとかしなけりゃ普通は気付かんだろうし
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:32:08 ID:6Wkos9Qn
まあ、こういう会社は長続きせんわな。
経営が左前だって言ってるようなもんだし。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:33:29 ID:pAP3Qr1n
携帯カメラの、特に光の厳しい室内撮影の汚さは「そこそこ」のレベルを超えてると思うね。
レスポンスも遅いし

まあ万人に必要なものではないのは認める
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:35:50 ID:ZwEPW8fo
周回遅れだよなぁ〜
チャイナリスクでまたアボーンだろ。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:38:08 ID:be9xeUMS
もうFinepixの買い替えはなくなったな…
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:38:23 ID:cdnChheZ
経営者も含めて全て中国人にするほうが低コストで良いよね

さようなら〜富士フィルム
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:40:36 ID:cdnChheZ
キヤノンだってプリンターはほとんどマレーシア産とかじゃね?
派遣の人件費が上がったらキヤノンもすぐに日本から逃げていくと思うよ
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:42:14 ID:881s9mxX
要は今更デジタルカメラなんかじゃたいして儲からんのさ。
価格競争も、いい加減来る所まで来たし。
国内は見切りつけたんだよ。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:42:32 ID:CUj2gIfh
富士フィルム・・・好きだったのに・・・
年度内に買い増ししとくかな
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:46:59 ID:pxJG8Xg3
名前もついでに変えて欲しいな。
富士山に失礼だw
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:47:36 ID:CUj2gIfh
富士山が中国のものになるんじゃね?
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:56:24 ID:+ExUtCQ8
中国製を喜んで買うとでも思っているのか。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:58:49 ID:IyckFY6o
Nikonのデジカメを購入したばかり
一応FUJIも候補だった
俺GJ
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:59:37 ID:Y79Lpypb
富士写真フ「イ」ルムね。
キヤノンと同じで書き間違えるとうるさいよ…
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 03:06:13 ID:KNeiluVb
>>129
中国製以外のFUJI製品を買う最後の機会であったかも知れない
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 03:08:08 ID:b2kkDf3Y
キヤノンあたりは一度支那に逝ったけど 国内回帰してるからな
ローテク、薄利多売製品だけ支那に残す これが常道でしょ
社運をかけて逝っちゃうようじゃ 富士も終わりでしょ
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 03:17:03 ID:aZBtiZu7
カメラ部門から撤退した
コニカミノルタのイマージュX1だかは
2年前くらいの機種だけどなかなかよい
800万画素もあるし

レンズが前に飛び出すタイプはあまり好かん
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 03:20:43 ID:4r4qL2z2
この会社の人たちは
「チャイナフリー」
って言葉を知っているのだろうか?
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 03:25:36 ID:ev3txZXd
この富士フィルムってのは、富士フイルムのことか?
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 03:28:12 ID:JZ80r7K3
間違ってちょっと舐めたら入院
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 03:29:15 ID:4OIuG48I
だから安いのか、このメーカー
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 03:29:49 ID:wb6ejHWQ
やっぱり約束どおり、鉛は入ってるのかな?
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 03:31:43 ID:4bHKh8NR
この工場は操業出来ないような気がする('A`)
140名無しさん:2007/09/23(日) 03:33:15 ID:5HC6oDe2
どうせまた鉛が検出されるんだろ?
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 04:29:07 ID:0wLlJ+4R
富士フィルムのカメラもフィルムも買わないようにします
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 04:57:55 ID:b2kkDf3Y
考えてみたら ここ数年フィルムって買ったことないな
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 07:13:47 ID:8T4RyPCX
これはもう、made in japan を名乗れないな。

こう言うことすると、どんどん消費者が離れていくのが分からないのか???

空気嫁よ! また日本企業が自ら腐海に飲まれに逝った訳か・・・
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 07:30:05 ID:d1tfHnkZ
実際仙台の工場で生産ラインに携わってたのは、ほとんどが日系ブラジル人
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 07:33:02 ID:7c08uYc9
xDピクチャーとかいう糞メディアにこだわってPanaに足元すくわれた
糞メーカーなんて(。A。)⌒Y⌒ ヾ( ´_ゝ`) イラネ
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 07:34:19 ID:oEkOUIpj
技術流出して
日本独占のデジカメも
中国に取って代わられるかもね
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 07:41:13 ID:mJI/GHa8
この前、ヨドバシで中国人っぽい人がデジカメを買ってたんだが、
そのときに、やたらしつこく日本製かどうか確認していた。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 07:43:48 ID:wWc0gqlr
逆に松下のデジカメは、ほとんど日本製なんだよな。
先日、トランジットでシンガポールのチャンギ空港に立ち寄ってカメラ屋覗いたら、パナソニックフェアやってた。
相変わらず外人は、日本製がすきなんじゃあるまいか。
149くじら17号 ◆Ji7OOOaoyY :2007/09/23(日) 07:47:28 ID:ihxKFxjq
CANONはどうなんだろう・・・
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 07:56:56 ID:8T4RyPCX
CANONは朝日や毎日に叩かれまくる良い企業だから安心だw
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 07:59:37 ID:2cBuBwgN
>>116
神奈川県東部の山奥の奴はまだ操業している。特殊フィルム素材とかもやってるから。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 08:02:51 ID:tYxpEF8f
CANONって、もとは観音らしいな
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 08:03:37 ID:PtrNsy3c
低価格競争の修羅場にあえて飛び込んで散るか…。

重役連中が散るとは思ってないところが笑えるな。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 08:19:08 ID:MxpY6Gqh
>>2
チャンネル桜 社長 水島聡
 安倍首相を最も罵倒した人物
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 08:40:24 ID:IMnxMjpM
超優良企業だった富士をここまでにしてしまった経営陣の責任は重い。過去の遺産を食い潰して楽してきた結果がこれだ。アホ経営者と労組の馬鹿ども首をくくって市ね。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 08:41:15 ID:7zNMR1yq
フジフィルム不買運動けっていだな
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 09:09:41 ID:8+w6iiDO
あーあ… 


茶の間レベルのニュースでも日本製回帰が
見直されてきたというのに凄い逆風だね。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 09:27:44 ID:uIlYYJcL
ttp://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffpr00028.html
富士フイルムは、昨年10月より、より筋肉質で強靭な企業体質の実現を目指していくための「スリム&ストロング活動」をスタートさせ、
写真フィルム分野にとどまらず、全ての事業の全てのプロセスで、スピードを高め、機能を強化し、効率化を進めるための見直しを進めています。
デジタルカメラ事業においても、今後のさらなる競争激化を見据えて、これまで進めてきた商品力の強化、ワールドワイドでの販売強化などの施策展開に加え、
今回の改革による拠点集約や新会社設立による機能強化、組織/人員/設備のスリム化等を実現し、より強く、柔軟な事業基盤の構築を進めます。

どうなるかねぇ
159伊58 ◆AOfDTU.apk :2007/09/23(日) 09:31:05 ID:WP6VJlRS
FinePix S9100 あたりが日本製だったのに無くなるのか。
FinePix S6000fd は中国製なので食指が動かない。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 09:35:02 ID:+aQLApg3
FFアホ杉
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 09:40:15 ID:NH8icSzT
もう日本の象徴である富士を名乗らないで貰いたい。
売国富士フイルム製品は一切買わない事にする。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 09:47:35 ID:pTK56NWH
さんにょ電気が瀕死になるくらい、旨みの無い市場なんだろうなぁ
400〜500万画素クラスで1万割るのもあったから(スペック外が重要って面も理解はするが、売れるかは?)
まあ上手くやってくれ
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 09:56:09 ID:YMle3E+u
デジカメは実機で日本製かを確認出来るから良いね。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 09:57:18 ID:qJv0b4DK
中国人でさえ、日本製を買いたがるのに…。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 10:00:59 ID:uVf3t7KG
富士フイルム デジタルカメラの事業基盤を強化
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffpr00028.html
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 10:04:55 ID:CnCPBqjq
>>151
>神奈川県東部の山奥の奴はまだ操業している。
>特殊フィルム素材とかもやってるから。

神奈川東部の山奥に工場なんかあったか?三浦半島あたり?
神奈川西部の山のすそ野にならあるけど。あれは液晶TV用の特殊フィルムだ。
それと写真フィルムも製造中。

ファインピクスシリーズということは一眼レフのS5プロなんかの
製造も移転してしまうんだろう。ものすごく残念。
元々化学屋さんの会社だから電子機器の製造には興味ないのかもな。
関連会社のゼロックスもたしか蘇州に工場移転したみたいだし、
なに考えてんだか、よくわからんですよ




167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 10:10:37 ID:husC7fYp
フジ最近弱い作りだったしな。
もう買わないからいいよ。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 10:14:05 ID:6pH83I74
xDカードはあれだけどそれ以外は結構使い勝手が
よかったけど、これで完全にファインピクスオワタ
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 10:17:29 ID:uVf3t7KG
フジのデジカメは今も昔も安価がウリなんじゃね?

その路線を突っ走る訳で。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 10:18:20 ID:PhPHvZPN
fujiはデジカメ全部写るんですにする気だ。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 10:28:46 ID:jVzuBsYX
おい、これじゃあわざわざ日本に来て「日本製」の電化製品を買う中国人達が可哀想だろ
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 10:28:57 ID:uVf3t7KG
どう考えても性能・機能でキヤノン・ソニーに勝てるはずもなく・・・仕方ないか
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 11:34:12 ID:XOt5b8bq
>>172
性能、機能では圧勝だろうw
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 11:37:08 ID:oOXPFvB8
>>166
>ファインピクスシリーズということは一眼レフのS5プロなんかの
>製造も移転してしまうんだろう。ものすごく残念。

あれはニコンのD200だから関係ないだろ。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 11:38:10 ID:XOt5b8bq
家電屋でfinepixF30/31fdを見つけたら買っておくことを薦める
凄まじい完成度だぞ。

地味に、フラッシュを使ったときの仕上がりと、
ホワイトバランスの精度が神レベル
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 11:44:14 ID:Lc1R861w
フジとオリンパスは頑なにxDカードを使ってるけど、
結局あのカードのお陰で顧客の何割かが離れていってるのが分かっていない。
大抵のノートやデスクトップについているマルチメディアスロットは、CF/MS/SD
の3つに対応するが、xDに標準で対応するのは殆ど無い。
態々デジカメの為だけにカードリーダ増設したりするのも面倒だから、気づいたら
xDメディアを使うデジカメを嫌煙する様になる。
177瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/09/23(日) 11:46:47 ID:5AX921cp BE:296730656-2BP(345)
フジのハニカムCCDは昔から好きになれない。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 11:47:29 ID:RNauxege
富士フィルムのブランドイメージがさらに落ちるね。
もう、選択肢に入れない。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 11:48:50 ID:lM2CS5Cp
まぁ、フジだし仕方が無いと言えば仕方が無いが。
それより、バーバリーの中国移転はどうなったんだろう。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 11:48:53 ID:badg6gsH
>>1
オワタ
181瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/09/23(日) 11:48:58 ID:5AX921cp BE:98910252-2BP(345)
デジカメつったらキヤノンです。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 11:57:17 ID:iUjtc7xv
すでにデジカメは、利益が出る先端の商品じゃ無いからな、
写真メーカのブランドを残しつつ、他の商品に移行って処だろ('A`)
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 12:03:58 ID:IZ9MG4Wz
知り合いの中国人が
お土産に日本製デジカメ買って帰ったら
made in china って書いてあって受け取り拒否されたらしいw
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 12:04:14 ID:G8z5nHU7
数年前までトップだったのにキヤノンにとってかわられて、ついにメイドインジャパンの
称号まで捨てるのか・・・オワタ


とりあえず企業名変えたら?紛らわしいから。
崑崙フィルムとかに。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 12:05:46 ID:Co/kF8OD
富士の経営人はアホとしか言いようがないな。
最近不具合が続いてるがそれでもまだ神話の「メイド イン ジャパン」を捨て、
世界レベルで信頼性どころか安全性にすら疑問をもたれてる「メイド イン チャイナ」を選ぶとは。
しかも、今後は人件費をはじめとする経費が値上がりするの確実。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 12:06:23 ID:XOt5b8bq
>>177
F10から、ハニカムで2倍に水増しした画素を
更に半分に縮小した画を吐くようになった。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 12:07:49 ID:hY54mEcI
家のパワーショットは日本製だった
ニコンがチャイナでミノルタがマレーシアだった。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 12:09:17 ID:lM2CS5Cp
>>184
冗談抜きで“メーカー”が、工場をひとつも置かない国の名や地名をブランドに冠するのは良くないと思う。
確かに名前を変えるべき。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 12:22:05 ID:RxvJ9Hf9
もう買わないわ
仕方ないから買い換えるときはキヤノンにするよ
190瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/09/23(日) 12:23:37 ID:5AX921cp BE:59346623-2BP(345)
>>186
家電屋店員だった時代にフジを推したことは一度も無い。
あんな糞誰が勧めるか。
画素に踊らされる客見ると不憫でならん。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 12:31:19 ID:b1lB6one
粗悪商品にメイドインジャパン付けて日本ブランドの評価を落とされるよりは全然マシだな
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 12:32:34 ID:q8Ltu46J
うわぁ〜、選択肢から富士消えた。
多少高くてもちゃんとしたもの買いたい。
以前勤めてた企業の生産がやはり中国だったんだけど、奴らつまみ食いしながら組み立てるので、外見
は問題なくても内部の金属部品が脂で汚れていて経過するごとに錆びてきて歩留まりの原因になってた。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 12:34:50 ID:93IaSqgl
追い詰められた人間は吸い込まれるように特亜にのめり込むねぇ
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 12:36:10 ID:fr5pzUhK
京セラみたいに中国工場に移管しはじめたと思ったらすぐ撤退とか。
ある種のフラグってやつ。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 12:53:11 ID:XOt5b8bq
>>190
F10〜31までは、
水増し高画素を、本来のサイズに縮小することで高画質化&無理の無い画素数を実現してたんだが、
F40〜50以降、縮小はそのままだが、画素競争に再参入してしまい・・・
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 12:54:46 ID:hPupOxPS
メディアがxDの時点で買わないから、正直どうでもいい。
フィルムだけしっかり作っててくれ。
197瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/09/23(日) 12:55:31 ID:5AX921cp BE:247275555-2BP(345)
>>196
銀塩はAGFA最強。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 13:01:53 ID:dyM91xNK
>>1
技術ぱくられて、理不尽没収でおしまいか…
他の会社の過去の失敗に学ばない会社がまた1つ・・・
馬鹿は痛い目見ないとわからないらしい
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 13:10:32 ID:Daqfj7wR
富士フイルム デジタルカメラの事業基盤を強化
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffpr00028.html

1.デジタルカメラ生産の中国移管とCCD生産の外部委託によるコスト競争力強化
 これまで進めてきたデジタルカメラ生産の中国工場(蘇州市)への移管を全面化します。
また、CCD前工程(ウエハー工程)を、半導体において幅広い製造技術を持つ株式会社
東芝に生産委託することで基本合意に達しており、当社の高い研究・開発力と専門
メーカーの高い技術力を生かし、当社独自の特長あるスーパーCCDハニカムのさらなる
高性能化・高機能化をスピーディーに進めていきます。尚、デジタルカメラ生産の全面
移管などに伴い、宮城県黒川郡大和町の富士フイルムフォトニックス株式会社を解散
いたします。(平成20年8月予定) また、CCD前工程生産の外部委託に伴い、宮城県
仙台市泉区の土地、建物は、株式会社 村田製作所に売却することで、基本合意に達しています。

2. 拠点集約による機能強化と効率化の推進
 生産技術の開発機能を有する宮城県黒川郡大和町の拠点に、デジタルカメラの製品
開発、調達、品質保証機能を統合し、拠点集約による機能強化と効率化、開発のスピー
ドアップを図ります。また、同地区に、デジタルカメラのアフターサービスの統括機能
集約、生産技術強化、CCD後工程生産(アッセンブリー&テスト)などの役割を担う新会社
(富士フイルムデジタルテクノ株式会社)を新設する予定です。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 13:15:56 ID:hHgp9/ZF
やっぱりCASIOだな
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 13:21:41 ID:Lc1R861w
CASIOって確かG-shockで大当たりして、その資金を湯水の様に投入して作ったのがデジカメなんだよな。
もしG-shockがなかったら、今頃は安物計算機や腕時計作ってるニッチメーカーに終わってた可能性考えると凄いな。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 13:30:47 ID:LESsoN2z
まずF31fdの後継機種を出せ
話はそれからだ
203瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/09/23(日) 13:41:54 ID:5AX921cp BE:484659577-2BP(345)
>>201
G-Shock自体が現在では米兵とか私物持ち込みで作戦とかに使ってるしな。
二万円ちょいの実質軍用ウォッチってどんだけかとw
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 13:48:32 ID:wWc0gqlr
フジはフィルムを守って、高精度フィルムスキャナーを作ってくれ。
デジカメで家電メーカーとの勝負は勝ち目はない。
いずれ、利益を出せなかったCCD開発で、自らの首を絞めたコダックみたいになる。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 13:49:26 ID:wIC9+GGJ
富士フイルムは中国の会社かよ
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 14:18:29 ID:c0MBynxn
あくまでも集中と選択の結果。
力を注いでいる分野は国内に残している。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 16:53:37 ID:s6PP2g+8
日本で作っているのは偽装請負のキヤノンぐらいのものだと思うが。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 18:28:24 ID:pAP3Qr1n
寧ろCCDハニカムだから好きなんだけどな
高画素+ウソ高感度で薄っぺらな画を吐き続けるベイヤーCCDの酷さを憂うよ
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 21:00:42 ID:AIulvqnr
またバカ企業が……
団塊ぐらいの世代が幹部だと、みんな中国なんだな。
SANYOはお人よし過ぎてバカをみた。

三洋電機、同族経営の終焉 
中国ビジネスが凋落を招く 苦し紛れのサプライズ人事
ttp://www.data-max.co.jp/2007/04/_2_142.html
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 21:09:38 ID:AIulvqnr
2005/11/11
管理職400人出向へ 三洋電機がリストラ策

 経営再建中の三洋電機が、国内グループ企業の管理職約4000人のうち、
1割に当たる約400人をグループ外に出向させる方針を固めたことが11日、
分かった。人件費を削減し、財務内容の改善につなげるのが狙い。
 来年1月末までに国内外で約1万人の社員を削減するリストラ策を既に決めて
おり、今回はその一環となる。出向に応じず退職したり、出向先にそのまま転籍
する社員も出てくるとみられる。
 出向先は、三洋電機と取引のある中小企業が中心。対象者の給料を出向先に合
わせて減額し、さらに出向先に一部負担してもらう。
 三洋電機は今年3月期で1715億円の連結純損失を計上した。来年3月期も
1400億円の巨額赤字を見込んでおり、今月18日に追加のリストラ策を発表
する方針だ。(共同)
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 21:11:54 ID:AZ5gG2bN
デジカメは光学機器の老舗ってだけじゃダメ
CCDや内部ソフトが大事
だから、ニコン、フジあたりは競争力がない
キヤノン一強になるのも仕方ない
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 21:12:02 ID:AIulvqnr
売国企業の末路

★三洋電機、ハイアールとの合弁会社を設立へ=冷蔵庫の設計・開発など移管 2007/01/16(火)

 三洋電機は15日、冷蔵庫事業で提携を決めていた中国の大手電機メーカー、海爾集団(ハイアール)との合弁会社を25日に新設すると発表した。
 三洋は新会社に国内の家庭用冷蔵庫の設計、開発などを委託する。
当初は昨年12月8日付で設立の予定だったが作業が遅れていた。
時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2007011500686
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 21:12:26 ID:1gG9Sf56
おまえらオワタオワタと言ってるけど

そもそも使い捨てカメラ自体がもう終わてるだろ
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 21:17:37 ID:GGhnrl4B
>>209
サンヨーは中国行きの失敗が致命傷じゃないよ。
馬鹿みたいにデジカメのOEM受けまくって、ブームが落ち着いて販売数が落ちてきても
ロクに対策もせずに突っ走ったのが主因。OEMだからブランド認識が過去の白物家電屋
のまま、ハイテクブランドを構築できてなかったから動きが取れなくなったんだよ。
ブランドがあれば株式市場から建て直しの資金も引っ張れたんだろうけど…
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 21:37:04 ID:2QVs5yh+
富士かうのやあめた
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 21:39:17 ID:pAP3Qr1n
>>211
いや富士はCCD自社製だし、本当にそうならソニー、パナ以外は全滅だし
ラボやってるとこが画像処理技術が貧弱な訳無いじゃん
何でも貶せばいいって訳じゃねえでしょ

今のイメージセンサーの性能じゃ光学の良さを発揮できないのは確かだけどな
ケータイの糞画質で満足な連中には差なんてワカンネだろうけどさ
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 21:46:01 ID:TwEki2av
富士フィルムの経営者はイメージ戦略ってのを知らないのか?
この時期に中国製って安物で壊れやすくて毒が盛ってあって
そう思われていいのか?
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 21:47:39 ID:s6PP2g+8
ハニカムCCDを陥れようとする工作員が暗躍するのはこのスレでつか?

>216
チョニーの600万画素CMOSが新しいトレンドをつくるかも。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 21:50:21 ID:wf0OsC7Y
キヤノン
部品の多くは中国製、広東省で部品は作っているよ、それをコンテナで大分に運び請負作業者が組立
パナ
ここも似たり寄ったり最終組立は福島とか四国だけの話
ソニー
キヤノンと違うところは実際に無錫で組立しているが部品の多くは中国進出した日系企業
ニコン
コンパクトのほとんどサンヨーからの調達
カシオ
台湾系に委託生産が多い
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 21:52:45 ID:BRCdxmxs
漏れは富士信者だったが、
さらば富士。

221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 21:52:45 ID:WDhuxcG/
グッバイ、富士フイルム
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 21:52:54 ID:cj8LxVmE

今ごろ
アホな会社がノコノコとシナ頼りですかい?w
危機管理がゼロですなwww
おめでたいこと
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 21:58:08 ID:kk0CvOKM
もう「フジである必要性」なんて無いな

【中国】富士フィルムがデジカメ生産を蘇州に全面移管、CCD は東芝に委託
http://japan.internet.com/finanews/20070921/26.html
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 22:00:04 ID:yOnpDUue
ジャスコで売っている安物家電シリーズのデジカメはカシオだな。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 22:00:08 ID:Md5th3pX
富士\(^o^)/オワタ
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 22:02:20 ID:DpDoEddg
株価爆下げだろうなぁ
休日だから見てもしょうがないけどw
まぁ持ってないから良いやw
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 22:05:03 ID:JKlcQKcn
技術も盗まれてアウトだな。
基幹部品くらい日本で作れよボケ。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 22:10:18 ID:sKyjJzbX
>>1
さよなら、富士フィルムw
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 22:12:01 ID:pAP3Qr1n
>>227
つか既に中国生産初めて2年くらい経つんだから、今から言っても遅くね?
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 22:34:28 ID:/MN0f7Wh
ジャパネットたかたでフジフィルムのカメラ売ってたけど
めちゃくちゃ安いぞ
903万画素カメラにコピーもできるカラープリンター、1Gのメモリ2個ついて
29000円。欲しくもないのに電話しそうになった
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 22:55:20 ID:jHsBz0Cj
>>230
たかたで売る家電製品はメーカーの過剰在庫がほとんど。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 22:58:48 ID:zYr9rmkR
空洞化キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 23:17:51 ID:JKlcQKcn
工場
神奈川工場 足柄サイト(神奈川県南足柄市)
神奈川工場 小田原サイト(神奈川県小田原市)
富士宮工場(静岡県富士宮市)
吉田北工場(静岡県榛原郡吉田町)
吉田南工場(静岡県榛原郡吉田町)
九州工場(熊本県菊池郡菊陽町)


仙台工場なんてないけど。
この情報マジ?
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 23:19:18 ID:Ocex2jXu
今更中国ねぇ。
今はもう撤退を考えたり印土に移動を考える時期だろうに。
まあ、さすが団塊、経営センスまるで無し!
って所か。

つくづく思うよ、無能な将軍(経営者)ほど恐ろしいものは無いって。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 23:21:45 ID:dtD8ltiB
13億人市場ってそのうち都市部に住むものでかつ、生活苦でない人じゃないと買わないと思うが・・・
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 23:30:28 ID:tu+F+VuL

先日参議院議員を引退した 扇千景前参議院議長がタレントだった頃

       「 私にも写せます 」 と宣伝した富士フィルムの8ミリカメラ


        私にも写せます   →   私にも遷せます(中国へ工場移転)


        私にも写せます(中国コピー商品で儲けます)

            私にも鬱せます富士フィルム
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 23:41:53 ID:NtGhdnXH
SD採用しだしたし富士には期待してたのに・・・
次ぎ買うときの候補からはずすことにした
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 23:47:36 ID:pAP3Qr1n
>>230
CCDの在庫処理の為に出たような機種だからねぇ
コレの一代前の800万画素の方が写りの評判はいい
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 23:58:30 ID:ByPli45G
日立のデジカメみたく
「トイカメラ」とか
「トイデジカメ」って呼ばれるようになるのかな・・・
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/24(月) 00:09:42 ID:eJuv3kvf
中凶の各省は誘致してから法律や条例をしょっちゅう変えるので、現地の
法律家も追いつかないんだけど。

 で、工場が完成して生産ラインが確立されたら、法律の違反を持ち出して
乗っ取り。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/24(月) 00:09:51 ID:tDdzPCMh
>>235
そのうえ、そういう層には Maid in Japan が人気....
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/24(月) 00:12:51 ID:CkIwKKNJ
へーそうなんだw
Fujiのデジカメは選択肢から除外決まりだなw
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/24(月) 00:21:34 ID:RmEgmMCf
>>86
俺のF11はMADE IN JAPAN/FABRIQUE AU JAPONだた
運しだいかね
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/24(月) 00:26:04 ID:eJuv3kvf
>241

 メイドさんは日本にいます
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/24(月) 00:49:17 ID:PHZdYGou
中国で製品作るのはええんよ。企業として、利益確保のために
人件費の安いところに工場作るってのは、まぁ、ええわ。
でもな、日本の企業が日本で製造するのを諦めたら、もうその会社の先はないね。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/24(月) 01:52:07 ID:wm6+HxNK
しかしな、中国に工場つくってそれ単体で大きく利益上げてるとこってあるのかな?
いや全部でてっちゃったとことかは別にしてさ。日本人がやっていても日本企業とはいわんけどw
ワンマンで有名な〇守氏が役員会議で、中国工場なんぞツナギに使え!
利益は国内であげろ!国内強化だ!なんて吼えてるのが外部にまで漏れ聞こえて来るぐらいだし。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/24(月) 01:52:35 ID:6Dw/o8al
じゃあ、買わないよ。おしまい。
248(・∀・)凸北海道愚民 ◆BaKAFuFUFU :2007/09/24(月) 02:06:11 ID:up+1QGsr
>>236
うまいなー
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/24(月) 02:32:53 ID:es5QWCo2
>>1
2台つづけて買った不死のデジカメは、いずれも1年もたずに壊れた。
あれいらい、他社製にかえましたよ、ええ。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/24(月) 02:37:24 ID:TvDk/Vu5
>>249
1年たってないなら保証で修理できないか?
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/24(月) 03:16:28 ID:es5QWCo2
>>250
修理に出すのメンドクサイ、っていうかこんなに早く壊れること自体が信じられんのよ。
会社にあるデジカメでも、高確率で壊れるのが不死とオリ。何故かいずれもXDカードのやつ。
性能はたしかにいいんだけど、壊れちゃ元も子もないw
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/24(月) 06:58:45 ID:+S0k5Vuw
富士フイルムは銀塩写真、工業用X線フィルムで、唯一コダックに対抗できるメーカーなんだよね。
アグフアゲバルト、イルフォード、デュポン、3Mとは比較できない位の開発技術を持っている。
国際ブランドのFUJINONレンズ、新種ガラスの供給でも有名だね。
かつての株主から言わせてもらうと、
企業イメージを貶めるだけのディジタルコンパクト(素人向けオモチャ)からは撤退した方が良いと思うわ。
253奥さん・・・アンタがいけないんだぜ?:2007/09/24(月) 08:30:22 ID:NAQcD6Wv
フジ死亡脂肪確定www

そのうちカメラ本体からも毒素検出されるんだろw
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/24(月) 12:42:28 ID:F2k7ZXk+
フジは銀塩フィルムを頑張ってくれればそれでいい。
ネオパンをなくすなよ〜〜〜〜!
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/24(月) 21:20:33 ID:/7cXwKBD
馬鹿だなw工場乗っ取られて終了だよwwww
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/24(月) 22:10:51 ID:ccsmMQnj
やる気見せたいなら、FUJICAブランドを復活させれば良いのに。
ボディはエレガントさのかけらもないが、フジのカメラはレンズが良くて、かなりよく撮れるんだな。
ついでに日航の鶴マークも復活させるべきかと。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/24(月) 22:37:54 ID:00hYqhtp

デジカメよく壊すヤツは当人に問題ある場合もあるから、それだけじゃ当てにならん。
どうせ保障の利きそうに無い壊し方してるんだろうね
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/24(月) 22:40:30 ID:kSDaFzu9
経団連を敵視し攻撃してきた甲斐があったな。
ついに連中を海外に敗走させたぞ。 もっと勝利をよろこべおまえら。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/24(月) 22:44:10 ID:es5QWCo2
>>257
漏れの場合は、操作ボタンがうんともすんとも利かなくなったんだよ。
電源は入るが、シャッターが切れない。
2台とも同じ症状であぼんした、他社製のカメラではこんな症状なかったな。
カメラ以外なら、チョニーのMDが同様の症状で逝った事がある。
物理的に壊したわけではないので、やっぱり信用性にかけるな・・・と漏れは思った。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/24(月) 23:00:28 ID:WVKfegXP
F11は日本製で一安心。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/24(月) 23:01:38 ID:r/c6jyOu
キヤノン使ってるウリは勝ち組かな
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/24(月) 23:04:14 ID:fsFvcOV/
富士フィルムって駄目だね。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/24(月) 23:06:34 ID:fGe9ESCk
これは・・・記念にF50買って「さよならFUJIFILM」記念にするかorz
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/24(月) 23:08:20 ID:xLLVEgrO
富士は何で喰ってゆくつもりなんだろ?
偏光板用TACだけで喰っていくつもりなんだろうか?
液晶TVがシュリンクしたら終わりだけどなぁ。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/24(月) 23:19:32 ID:/4gBzZHm
フラッシュで、失明するとか
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/24(月) 23:32:12 ID:FZ2pUqtx
>>264
CMでもやってるけどマンモグラフィーとかの医療・業務用をメインにしたいんじゃねーの。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/25(火) 02:02:18 ID:bcRVSo5G
とりあえず、デジカメは撤退予定でしょ。リストラついでに国内拠点をざっくり移動。できればデジカメ関連要員全員辞めてくれ、みたいな。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/29(土) 02:24:57 ID:HcbwR+Kj
S2Proからフジを愛用して、現在S5Proユーザー。気に入ってます。
S5をひっくり返すと、裏に「MADE IN JAPAN」と書いてありました。

ありがとうフジ。S5が壊れたらハニカムから卒業して、ニコンに旅立ちます。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/29(土) 02:26:20 ID:m2vMWU7X
完全に負け組みだから、コスト勝負にならざるを得ず、更にチャンコロ製になって以下(ry
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/29(土) 02:38:27 ID:pqaDk0l2
富士フィルム、最近落ち目だと思ったら・・・
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/29(土) 09:32:59 ID:PBlDEfPi
っつーか今のデジカメで純国産ってあるの?
あったらちょっと無理してでも欲しいんだが…
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/29(土) 18:29:26 ID:uLoqWVAk
>>268
随分良いカメラを使ってるね。
レンズマウントからいくと、ニコンしか選択肢はないねw
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/29(土) 21:18:57 ID:MDfeGD7z
>>271
ないでしょうね
日本製となっていても部品は中韓台タイマレーシアあたりから購入しているカメラばっかり
富士だって日本製と称していても部品ユニットは中国から輸入しているカメラもある。
ちなみに最低価格機種は自社開発でなくODM調達しているよ〜ん。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/01(月) 17:10:27 ID:jU2Z9Hlq
この映像技術って軍事利用されるんだよね解放軍に
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/08(月) 22:12:13 ID:meQG9eWG
finepix?だっけ。
あまり性能悪いからさっき潰したw
最悪、最低のデジカメでした。フジは早く倒産してくださいw
日本のメーカーとして恥
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/08(月) 22:13:08 ID:5oGwxfDb
もう買わないから
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/08(月) 22:16:22 ID:OPf025i6
組み立てとか簡単なとこだけチャイナに任せるんじゃないの?
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/08(月) 22:35:41 ID:zI0Ojeci
ファインピックス叩かれてたな。
まぁ、俺は安かったんでかっちゃったけど処理が遅くてイライラした。
デジカメなんて中古で買って使い捨てがいいとおもうよ。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/08(月) 22:53:49 ID:/OsJRWeQ
本音を書かせてもらうが
大手企業は日本を捨ててる

もう世界中が平和になって大きな戦争が起きないし
皆が義務教育を受けて殆どが高校に通い、多くの人が大学に行く時代になった
一方、日本は借金大国、超高齢化、人口減少、若年世代の体たらく。
日本捨てるのは当たり前。
だけど完全に捨てたわけじゃない。あくまでも日本市場は主軸だけどね。
ただ企業が滅ぶなら中国に会社を売り渡してでも社員、家族を守るから。
ウヨが思ってるものとは全く違う。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/08(月) 22:56:18 ID:J5glV+zx
デジカメ儲かんないってことなんだろ
でもコスト競争に走った失われた10年の反省がないな
結局、競争力のあるのはMade in Japanだよ
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/08(月) 22:56:39 ID:Dci92rKL
>>279
せめて経済的合理性に基づいて説明しろ。
つまんねーじゃねーか。(w
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/08(月) 23:05:07 ID:/OsJRWeQ
>>281

つーか東アジア板って
どんなに正しい事書いても
他の板とは明らかに違う如実に誰かがケチ付けて来るだろ。
それは間違ってると思うよ。
たった1投稿で色んな事まで書く奴なんているわけないし。
お前の文抜き出してみてもケチ付ける部分なんて山ほどあるだろ。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/08(月) 23:07:56 ID:Dci92rKL
>>282
だから日本を捨てる経済的合理性ってなんだ?
最近じゃ工場の日本回帰さえおこってるのに。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/08(月) 23:11:55 ID:qhnhagkG
>>279
勉強不足だなお前w
現実はお前が考えているようなものじゃないぞw
わかったら宿題を終わらせろ、三連休は今日で終わりだぞw
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/08(月) 23:19:47 ID:OPf025i6
デジカメってこれからもおいしい市場なのかね?
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/08(月) 23:21:40 ID:/OsJRWeQ
>>283

工場の日本回帰?
で、どんな企業が帰ってきた?
アホくさw
それは極一部のハイテクが含まれる産業だろw
今でも帰ってくる企業よりも行く企業のほうが圧倒的に多いんだよ。
それに全部が捨てるわけじゃないんだよ。ちゃんと見ろ。

>>284
アホらしい。
現実は逆で日本が最高か?
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/08(月) 23:24:05 ID:Dci92rKL
>>286
おまいが自分の説を納得させるためには客観的事実がいる。
まずソースだせ。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/08(月) 23:27:28 ID:9nvCpqhs
台湾のショッピングチャンネルで日本のデジカメ紹介してたけど
ショーホストが「最近のデジカメは中国製が多いですよね?
でもこれはメイドインジャパンです!!!」と力説してたのを
思い出した。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/08(月) 23:28:50 ID:/OsJRWeQ
>>287
出た。ソース出せ。
アホくさ。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/08(月) 23:30:31 ID:Dci92rKL
>>289
つまりいつものように出せないのな、ヘタレ。
それがミエミエだからつまんねーんだよ。(w
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/08(月) 23:33:42 ID:0mrbNLyQ
日本は内需だけでGDPの8割
輸出に依存する国ではありませんので
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/08(月) 23:34:26 ID:/OsJRWeQ
281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/08(月) 22:56:39 ID:Dci92rKL
>>279
せめて経済的合理性に基づいて説明しろ。

まず俺の意見に意見があるなら経済的合理性ではないというソースを出してから説明しろ。

これからこう言えばお前は瞬時に黙るだろうね。
別に俺は自分の意見を書いただけだから。
お前が否定しても関係ないし。
だいたい何でもかんでもソース出せと言うが
ソースってのは探すのに20分とか時間がかかる場合が多いんだよ。
俺はそんな無駄な時間は使いたくない。
俺の意見に異論があるならソース出してから否定しろw
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/08(月) 23:37:57 ID:Dci92rKL
>>292
おまいアホだろ。
経済的合理性は、「ある」「ない」で判断するもので
「ではない」で考えるものじゃない。
意見を書くのもいいが、せめて日本語くらいちゃんと勉強しないと
オモチャにされるだけだってのよ。(w
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/08(月) 23:38:49 ID:U2QmYtRx
全てって…
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/08(月) 23:41:34 ID:/OsJRWeQ
>>293
俺は俺の意見を書いただけなんだよ。
俺が質問したならいざしらず。

経済的合理性に基づいて説明していないと言うなら、
まずお前が経済的合理性にあっていない理由を書いてソースを提示しろよ。
日本語が判るなら理解できるだろ。
別に俺は俺の意見を書いただけなんだから。
意見があるならそれなりの証拠を出してもらわないと
反論のしようが無い。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/08(月) 23:43:51 ID:t/DRASPd
私は今後一切富士フィルムの製品は買わないし使用しない
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/08(月) 23:45:02 ID:GFq7Nt67
フィルムだけは続けてくれ・・・
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/08(月) 23:46:32 ID:Dci92rKL
>>295
おまいはやっぱりアホだ。
自分の意見を書いただけだからソースなしでもいいと言うなら、
俺の書いた意見に求めるのも筋違いというもの。
で、無責任なソースのない意見を書いて反論くらってるのはおまいだよ。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/08(月) 23:50:14 ID:ts+Vjuq4
あれだな,法人税さげて消費税上げろとかいってる寝ぼけた経済団体にもあることだし
子会社含めた従業員の3分の2以上が日本人の企業に限って法人税を下げてやりゃいいんだ。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/08(月) 23:51:11 ID:/OsJRWeQ
>>298
ここは自分の意見を書く提示板だろ。
ソースが欲しいならまず自分で調べてこいよ。
討論してる最中ならいざ知らず・・・。
アホクサ。


俺の書いた意見に求めるのも筋違いというもの。

経済的合理性が無いという具体的な理由とソース出してから意見しな。。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/08(月) 23:54:59 ID:Dci92rKL
>>300
つまりソースはだせない、
おまいの妄想でファイナルアンサーだな。
質問に質問で返したり、ソースだせと言われてソース出せと返すのは、
ガキかデンパのする事さ。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/08(月) 23:57:25 ID:CfjegMw7
精密機械は日本で最終動作チェックさえしていればたいして問題ない。していればの話だがw
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/08(月) 23:58:40 ID:5It537fH
なんか必死なのがいてワロタ
中国に住めばいいのにwwwwwww
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 00:00:01 ID:/OsJRWeQ
>>301
じゃぁ、さっきのソース出せない君は何ですか?
アホクサ。じゃあね。
俺は君みたいにニートじゃないから00時になったので退席します。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 00:00:16 ID:9nvCpqhs
そういえば、人事とかそういう仕事も最近は中国に外注しているみたいだね。
コールセンターに電話したら、電話口にでたのは日本語がちょっとあやしい
中国人だった という未来が近いうちにくるかもね。アメリカではすでにそうなってるし
(アメリカはインドに外注だけど)
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 00:01:31 ID:/mHJwaiN
ソースを出せって言われて、出せないで逆質問するのは自分が負けたという事だよ。そして人格攻撃に走った場合は大惨敗逃走って事だな。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 00:01:51 ID:Dci92rKL
>>304
勝利宣言までするとは律儀だな。
残念ながら俺は明日代休もらった二児のパパだが。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 00:03:20 ID:upaYqZwH
>>305そのせいでデルがやばいんだけどね・・・凄まじい勢いで敬遠され始めている。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 00:03:37 ID:XOY3LftA
てすと
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 00:06:30 ID:e5xQYOAu
今さらかよ富士w
数年前から、インドかインドネシアだろ
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 00:08:09 ID:rUfEMOSD
富士オワタ\(^o^)/
ハニカム技術ぱくられ終了
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 00:09:53 ID:/Mdm2kXM
噛むさハニカムニダ

313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 00:15:01 ID:yUd8a1y9
初めて手にしたデジカメがフジのだったな。
30万画素しかなかったなあ…。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 00:47:05 ID:3qDtMimB
過ぎ去った波にあえて乗るのか・・・
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 01:04:06 ID:dg8/kqcW
すげーな、この経営判断


逆張りってレベルじゃねーぞwww
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 01:08:10 ID:KeN0yxlP
金玉にぎられたか?
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 01:08:44 ID:sgfM88Jp
これは馬鹿としかいいようがないな
普通に考えてこれ以上中国はないだろ
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 01:18:30 ID:5PG8FRoh
ファインピクソ終了
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 01:25:30 ID:pCFk2/BH
バッテリーが爆発しないことを祈る。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 01:29:01 ID:pCFk2/BH
中国で騒ぎになったら供給切れが起こる可能性が高いな。
拠点の移転なんてすぐにはできないだろうし、シェアをひたすら奪われるんじゃない?
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 01:30:17 ID:5p4PkMyq
それはチャイナリスクを想定してない経営者の責任だろ。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 01:33:01 ID:ByGkM7x7
これはまさにあの一澤帆布のバッグ屋の様な展開だな。つか産業空洞化を促進した時点でもう売国奴確定。
技術者が立ち上がる事を願う。

つか、これほど重要なニュースがサイトのニュースにないのはなぜなんだぜ?
ttp://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/2007/quarter2/index.html
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 01:34:07 ID:OjFEk0PW
パナソニックのにするかー
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 01:41:20 ID:CKOBWZMG
だから今更デジカメなんて売ったって、二束三文なんだって。
デジカメなんてもう終わったんだよ。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 12:46:45 ID:lu7+9lNF
アホクサ
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 13:43:05 ID:FqhLnxW5
ごめん、エビちゃんかわいくてFINEPIX買ったけど…
二度と買わねぇ…
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 14:00:26 ID:pAl3fhzt
二度と買わない
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:02:44 ID:lu7+9lNF
歴史は繰り返す。馬鹿企業!
329.:2007/10/09(火) 16:06:24 ID:xXtilazz
というかデジタルカメラ終了のお知らせじゃないの。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 16:21:39 ID:csx1xJPg
ヘタすると一気に潰れるな。今や品質・性能は関係なく「中国製」は世界から敬遠
される流れになってるからな。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/09(火) 22:18:24 ID:lu7+9lNF
富士終了。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
富士フィルム終了のお知らせか