【テロ国家指定取り消し】 拉致被害者解放が条件 米下院に新法案提出へ [09/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1死にかけ自営業φ ★
【ワシントン21日共同】
米国による北朝鮮のテロ支援国家指定解除問題で、北朝鮮が日本人拉致被害者を解放し、
イランやシリアなどへの核・ミサイル関連物資の移転中止を保証しなければ、
米政府は解除に応じてはならないとする共和党主導の新法案が来週、
米下院に提出される予定であることが21日、分かった。複数の議会筋が明らかにした。

北朝鮮が核施設の無能力化や核計画の申告などに応じた場合、
米政府は年内に指定解除に踏み切る方針を固めている。
法案は拉致問題の解決を前提条件と明記することで、27日からの6カ国協議を前に
解除の基準を下げないよう歯止めをかける狙いがある。

24日にも下院に提出される見通し。
提出後の扱いはラントス外交委員長(民主党)の判断に左右されるため、
本会議での審議や採決など今後の見通しは不透明。

ソース 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007092201000186.html
関連
【アメリカ】 米、北朝鮮に新たな制裁か=ミサイル技術拡散で−テレビ報道 [09/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1190429242/
2トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/09/22(土) 14:28:22 ID:FhkzwdGm
下院かぁ。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 14:29:21 ID:QVlkLXOR
米議会はアフォの集まりだから通らないんじゃね?
あ、でもアフォすぎて通っちゃうかも。
4愛)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/09/22(土) 14:29:21 ID:RV8eJATe

おまいら、此れ喜ぶなよ。逆に危険だから。

北朝鮮が山拓、加藤と話を進めててドブネズミに打診したという
新たに二名を帰して手打ち案とリンクする動きの可能性がある。

拉致被害者認定を進めてないこっちの落ち度もあるが。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 14:29:54 ID:6fBNRWWV
慰安婦決議案で日本の事実を提示しての反論広告の
内容を検証もせずに「へどが出る」とか切り捨てたラントス議員に左右されるのか
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 14:30:12 ID:DpIqgeJG
だいたい北朝鮮は
テロ「支援」国家じゃなくて、
テロ「実行」国だろ。
7愛)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/09/22(土) 14:31:52 ID:RV8eJATe
しかも下院かよ。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 14:31:58 ID:QyNpvlxo
>>4
喜ぶも何も、例によって何の意味もない
んな事より、シリア関係での方で南北双方に危機がw
そちらの方がウリ的にはwktkなんだがw
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 14:32:09 ID:2sIHLbNI
ってか、テロミンジョクだし・・・
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 14:32:17 ID:vsSQgWGh
アメリカが朝鮮のテロ国家取り消したら日本は拉致問題についてもう言うなよ
っていう法律
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 14:33:08 ID:CsFfL0zJ
>>4
全員の解放、ってこととじゃなかったか?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 14:33:31 ID:oSEZji7T

アメはまずヒルを解任しろよ

どんな決めごとしても対応してるやつが譲歩したらそれまでだぜ
13愛)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/09/22(土) 14:34:59 ID:RV8eJATe
>>11

全員の定義を如何すんだで、また揉めて。
アメリカが全員だと思ったから解除とか言い出しかねね。
で、アメリカが認定したんだから終った事!と言う口実を与える。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 14:37:01 ID:QyNpvlxo
>>12
丘タン、27日の6者協議が最後の晴れ舞台になるかもね〜(棒
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 14:38:30 ID:QyNpvlxo
>>13
>アメリカが認定したんだから終った事!と言う口実を与える。
へ〜米帝様にそれほどの影響力があったんだ〜(棒
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 14:38:50 ID:zDqgIERQ
下院かよ...
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 14:39:12 ID:ZrZrIj0v
>>14
中東しか眼中に無いライスの首を切らないとどうにもならん罠。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 14:39:27 ID:DIXq9vWB
下院の決議って拘束力ないんだから意味がないよね
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 14:40:20 ID:2YtxZe7E
ん?なんの出来レースだ?
逆を返せば拉致解決で指定解除するって事だろ?
それじゃダメだろ

拉致被害者も大事だが
核も大事だろ
シリア・イランの件もあるしな
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 14:41:59 ID:t60ti6Jt

ところで慰安婦問題は上院の議題に上がってないのか?
上がったら調査で捏造がばれちゃうからしないかw
21愛)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/09/22(土) 14:42:18 ID:RV8eJATe
>>15
影響を受けるかどうかはその時の政権と国民の判断しだいから断言はできないが。
口実を与える危険性が生じるのは確かでしょ。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 14:45:35 ID:PEWGQ0JP
拉致問題解決の条件
・日本がリストアップした中に含まれる拉致被害者は全員帰国させること。
にすればいい。超簡単シンプル
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 14:45:51 ID:QyNpvlxo
>>21
口実を与えようが何しようが、今何が起こってるかクマも記者なら知ってるでしょ?
今の最大の問題は「シリア」でつよ

つまり、米帝様最大最強(最悪?)のコネクションであるユダヤに北は触れてしまったと言うこと
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 14:45:56 ID:fZ4MJp+x
何を持って解決とするかは日本が決めることだから。正直、下院じゃ期待できんよ。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 14:46:11 ID:c+rE5yWB
以前なら好感をもった話だが、アメリカ下院議会が
糞だとわかった今では馬鹿外人の寝言にしか聞こえない。
26愛)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/09/22(土) 14:46:27 ID:RV8eJATe

ま、その時が福田総理で、加藤山崎が閣僚に入ってたら間違いなく二名生還の後数名は死亡してた妥協案で
手を打って「解決しました」宣言するだろな。

残りの疑いが濃い行方不明者は居なかった事にされちまう。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 14:47:11 ID:Tkk5ekvT
まだ下院だが何れも必ず通る道だもんな。

今後に期待か。
28愛)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/09/22(土) 14:47:23 ID:RV8eJATe
>>23
故にユダヤの飼い犬たる民主が強硬路線に変更したってか。

それなら確かに納得がいくかな。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 14:48:19 ID:WN5SXp+0
まず、適当な人数でごまかされないよう、日本が認定した拉致被害者の人数
と名前を国際的にぶちあげとくんだな。
それこそ広告使おうとなにしようとかまわん。
クソ外務省がそういう先手を打ち感覚を持ってるか怪しいのが欝だが。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 14:48:30 ID:uXi5/+SA
>>20
最後の最後に棄却されますた
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 14:50:02 ID:QyNpvlxo
>>28
昨日だかジュリアーニが日本も積極的にNATOに加わるべしと演説したっしょ
イスラエルと協力に繋がってるジュリアーニ
この発言も「北&シリア」に対する牽制なのよ〜
32愛)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/09/22(土) 14:52:50 ID:RV8eJATe
>>31
あれはワロタねw 

確かにそうだわ。とんくすw
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 14:53:32 ID:W0QCYdkt
アホだな
犯行の指示と実行者の全員逮捕
資金源と支援組織の完全解体
今後起こさせない為の徹底的な予防策も要る
人が帰ってくれはOKじゃねえよ
この問題に関してはアメリカは当てにならんな
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 14:53:58 ID:kQOGSih+
>24日にも下院に提出される見通し。
>提出後の扱いはラントス外交委員長(民主党)の判断に左右されるため、
>本会議での審議や採決など今後の見通しは不透明。


つまり、
ラントスは、拉致と関係なくテロ支援国家を解除したい派ってことか。
ラントスは「慰安婦法案」を成立させた10人内の1人だし、
こいつ特アの工作員だな。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 14:55:26 ID:kClPJS2Q
もう下院のやってることは意味があるのかわからなくなってきた
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 14:55:27 ID:VtX5GI8u
自民党総裁選に絡んだ「麻生謀略」説の出所は、上杉隆氏が書いた「週刊朝日」の記事だった?

http://www.uesugitakashi.com/archives/51087048.html より。
クーデター説の発信源について「物事を知らない人」「思考停止か無知識」と不快感を示した。
 ジャーナリスト上杉隆氏は「私が前に聞いて(8月末〜9月初め)報じた(三週前の週刊朝日)
安倍首相の『裏切られた』発言が独り歩きし、今回、全く違う意味で権力闘争に使われた」とした上で
「2日前辞意を聞いたという麻生氏の発言がなければ、クーデター説は起きなかった。陰謀説を
流す方も使われる方も使われる方。子供じみたけんかのようだ」と指摘した【日刊スポーツ:2007年9月20日付】

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1190296807/418 より。
418:日出づる処の名無し:2007/09/21(金) 09:47:13 ID:ecbdIVi3
 週刊文春(9/27) P39
 >巷間流れるクーデター説の真偽は解らない。しかし、筆者(上杉の意)は
 >官邸周辺から、安倍が「麻生に騙された」と苦い言葉を漏らす場面を聞いている。
 >そもそも、身内だけに漏らした不満の言葉だ。

 週刊新潮(9/27) P29
 >「「麻生に騙された」という発言は、実は全く逆の意味で安倍さんが使ったことなんです」と
 >「官邸崩壊」の著者、上杉隆氏が言う。
 >「遠藤農相辞任の折、自分が何も言わなくても麻生さんはやってくれる、
 >という事を軽口を叩くような感じで安倍さんはある人物に語りました。
 >ところが、これが途中で全く違うニュアンスに変えられてしまった。
 >これを中川(女)氏があちこちで吹聴して廻り、麻生さんは一気に
 >”裏切り者”にされてしまったのです」

 同じ上杉の言葉。発言が崩壊してる。

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tv/1189686969/ より。
177:名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2007/09/21(金) 16:51:27 ID:zCdCLUIA0
  うちの親も党員だけど麻生はもうないってさ。
  クーデター話の真偽はともかく辞めることを数日前に知ってたことや
  閣僚辞任を事後報告だった事実は消せない。
  やらかしたことの責任は重い。嫌いじゃなかったけど終わったね。

185:名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2007/09/21(金) 19:02:11 ID:su3zkZvU0
  >>177
  >閣僚辞任を事後報告だった事実は消せない。

  これ、事実関係がはっきりしないからコメントしづらいが、仮にそのとおりだとしても、
  あの状況では仕方がなかったとも思う
  首相に相談せずに罷免したというなら大問題だが
  形式上は、遠藤が自発的に辞任している
  赤城のケースも自発的辞任だったな
  閣僚の「自発的辞任」が総理の暗黙の意を受けたものか否かを問題してるのか?

206:名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 06:11:33 ID:z3dUayDM0
  >>185の後段に関連する言及が NTV ザワイド(2007/09/13) にある

  上杉隆「わたしが取材をした中では、だまされたという発言はあったという風に取材しております。
     結果として二週間前の週刊朝日にそれを書いたんですが、人事で騙されたと。
     それは小林参議院議員が辞任したとき、遠藤農水大臣を事実上更迭、それから
     平沼赳夫さんの復党問題、この三つとも安倍さんに相談なく、与謝野さんと麻生さんで
     お決めになったと。それに関して、「やられた」ということを言った、というふうに
     二週間前に聞きました。で、それに関して やはり、政治というのは所詮権力闘争ですから
     権力闘争である要諦の人事を麻生さんに最初渡したこと自体が間違いなんですが、
     それを分からず、「麻生さんに騙された」というふうにその時は認識したんですが」
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 14:56:44 ID:nv/IPTBI
アメリカの下院議員は税金泥棒って言われないのかなぁ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 14:58:51 ID:mjuNKDuu
>提出後の扱いはラントス外交委員長(民主党)の判断に左右されるため、
>本会議での審議や採決など今後の見通しは不透明。

こいつの判断だけで審議がまともにされなかったとしたら、
まだどこかから金が流れてるってことかな?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 14:59:04 ID:uGJAtQBg
>>37 アメリカの議員 イギリスの議員は日本の議員の年収の

 3−4分の一で安い 議員年金も多分日本よりかなり安い
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 14:59:26 ID:NtlCZTHs
北超汚染
テロ支援国家orテロ国家

南超汚染
テロ支援国家orテロ国家
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 14:59:45 ID:hjsLaA7X
>37
日本よりオバカな国民が多いところなんだから
たぶん下院がなにをやっているかなんて知らない人がほとんどだろ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 14:59:46 ID:7BJl2nSs

             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!   ご遺族w
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン
           |/ _;__,、ヽ..::/l フフッ
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ

拉致問題の被害者家族を指して
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 14:59:51 ID:TRFCVfQ+
>>13
そうなんだよな、"全員"の定義が曖昧過ぎるんだよ。
まだ表面化してない数はどれ位かわからないんだからねぇ
この5年で新たに認定されたのだって、たった数人でしょ
時間をかけて慎重にってのが、代えってアダになって表立った事案で手打ちにされかねない。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 15:00:40 ID:4462pH74
いずれにしても下院だからハナクソ扱い
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 15:01:56 ID:ZrZrIj0v
実は数千人が誘拐され、大半は日本海に叩き込まれたという説もあるしな。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 15:03:54 ID:H79jvipY
お遊び感覚の下院じゃなあ・・・。
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/22(土) 15:04:54 ID:EKvmCzDH
イラク撤退のために必要な理由付けとみる
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 15:04:58 ID:HDPPzZu8
共和党ジュリアーニ大統領候補は筋金入りの親日です
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 15:05:26 ID:N1g+MzeO
日米同盟強固也。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 15:05:26 ID:wVHn2O3N
下院(笑)
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 15:06:14 ID:yECvc6SH
>>1
拉致だけでなく核・ミサイル関連物資の移転中止も含まれてるから
懸念はそんなにない。
拉致問題の解決は日本がへたれなければ問題ない。
ゆえに漏れは素直にこの法案を歓迎する。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 15:07:59 ID:ZrZrIj0v
>>51
福田首相に一抹の不安があるがなw
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 15:08:00 ID:VHm5kHZp
アメリカのテロ国家指定取り消しが、拉致最終解決に直結しそうだなぁ
民主党大統領になったら、解除されそうなんだけど
しかも、下院か、せめて上院でやれ、上院で
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 15:08:08 ID:iynuJljQ
役に立たない下院の決議って何のためにあるの。
分からん
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 15:10:54 ID:EH5XKLzA
これは法案だから通れば拘束力があるはず
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 15:11:52 ID:yECvc6SH
>>52
アメリカがどんな良い法案だそうと肝心の日本がへたれては
意味がない。
拉致問題は日本の問題でその解決をアメリカに委ねようとする日本人こそ異常。
57REI KAI TSUSHIN:2007/09/22(土) 15:16:16 ID:2CjbLe6Y
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【誘拐犯(犯罪者)】の【言い分】を信じて、まともに【交渉】する【警察】はいない。

【誘拐犯(犯罪者)】が手に持っている【刃物】で怪我をしたからと【薬】を差し入れする【警察】はいない。


我々日本人は、【人質】の【安全を最優先】に考え行動する。
しかし【法治国家】として【テロ支援国家 北朝鮮】の【拉致】を【正当化】し【黙認】することはできない。(`´メ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【テロ支援国家 北朝鮮】が【テロ支援国家】の【指定解除】を受けたとしても
【朝鮮半島】は依然として【朝鮮戦争 休戦状態】のままです。m(__)m


もし仮に、【テロ支援国家 北朝鮮】が全ての【核開発・核兵器】を【放棄】して
【朝鮮半島】の【非核化】が実現するならば・・・
アメリカは、【朝鮮戦争の終戦宣言】の【外交カード】を用意しています。m(__)m

本当に【朝鮮戦争の終戦】が【実現】すれば 【北朝鮮】には、大きな経済発展が約束されるでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 15:17:27 ID:SfUhKxO0
この法案が通ってもヒルがいるかぎり安心だろw
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 15:21:06 ID:E3vuL/vK
アメリカの法案って意味がよくわからん
なんかいろいろ矛盾してる気がするし意味あるわけ?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 15:21:44 ID:b063pFoE
今のうちに拉致被害者の認定を増やしておけ。
そのうち一人でも消息がわからなければ、テロ国家指定取り消しは不可能に
なる。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 15:22:43 ID:3wOXC7eK
下院でもこうゆう事をやってくれるだけマシかねぇ
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 15:22:43 ID:mQRbHiKb
アメリカの下院って、既に「多寡が知れてる」レベルだよな
63愛)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/09/22(土) 15:24:12 ID:RV8eJATe
>>60
そうなんだけど、年平均で10万人超が行方不明になってるから

あらーこまったなーこれではえいえんにらちもんだいはかいけつしないぞー(ぼうよみ

こっこうせいじょうかなんかゆめのまたゆめだー(超ぼうよみ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 15:41:10 ID:qS9HqNwE
下院なんぞ何の効力もねぇだろが・・・
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 15:44:33 ID:jHUxRh5i
アメリカの都合なんて関係ない
日本は6月に改正北朝鮮人権法を成立させており
拉致問題が解決されない限り、経済援助は勿論
アジア開発銀行(主なスポンサー日米)などの国際機関を通じての資金援助もできない事になった
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 16:12:39 ID:GnOYNvo0
アメリカの下院って日本の衆議院じゃないの?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 16:14:25 ID:Odz9E5Pl
>>64
ブロッコリーや慰安婦程度のものだな。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 16:16:07 ID:inX/gv1B
別に日本は日本で「対日本遺憾国家リスト」を作って独自に制裁すればいいだけのこと
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 16:17:08 ID:KGGJtOuQ
>>1
慰安婦決議の廃案決議案は?

拉致被害者は日本人だけじゃないのに、片手落ちなんじゃねーの?
アメリカ人の人権意識はその程度かい・・・
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 16:20:37 ID:K6XzCY9L
何か、シリアと北チョンの関係が明らかになってから
急に雲行きが怪しくなってきたなアメリカさんよ、
ブレるなら最初から日本の意見を聞いとけつ〜の、チョンは信用しちゃダメダメ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 16:37:17 ID:F+p72bmm
あれれれ?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 16:38:38 ID:OZjzWTgv
米国にとってのテロ国家なのであって、
日本にとってのテロ国家とかは決めないのかよ・・・
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 16:39:11 ID:wEvLXnTu
アメリカ野郎はマジで日本より朝鮮取るのか……馬鹿じゃねーの?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 16:47:59 ID:/U95ZE1W
>>73
ん?日本の主張を組み込んでもらったという話だろ。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 16:49:27 ID:NG29P3Wg
慰安婦問題で、下院の決議がほとんど影響ないってことが分かったからなあ。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 16:51:49 ID:r/woKtpV
さすがや。共和党。

真の友人を見極め、ブッシュを捨てる決意をしたってこった。
ノムヒョン並みのレームダック化けてーい。

で、昼行灯もそろそろ首だな。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 16:58:11 ID:gJHtty6l
下院って存在意義あるの?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:34:57 ID:F4BnmI/q
ぜひ日本人拉致被害者開放だけでなく
韓国人拉致被害者開放もセットで提出してください
日本人だけ救われるのは心苦しいのでw
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:39:10 ID:DR5d1cN7

|ω・´) 強制連行被害者とその一族郎党の現状復帰もお願いします。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:43:27 ID:jQXHDXeV
っていうか韓国人の拉致被害者はいいんだw
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:43:41 ID:SLVjG6xh
なんかもう、慰安婦決議で失った日本人からの信頼を必死で取り戻そうって感じだ。
もう遅いけど。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:44:36 ID:Qjp671JK
>>78
韓国は拉致問題をヌルーしてるのだから、口出しは内政干渉になる
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:44:36 ID:tvSD6Npa
これ上院に行くことは無いの
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:46:14 ID:8CJ0xIfH

お前らなぜ素直に喜ばないんだ?

85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:47:09 ID:qS9HqNwE
>>84
近所のおばちゃんの井戸端会議で話題に上がったから喜ぶやつがいるか?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:48:26 ID:8CJ0xIfH
>>85

意味がわからんがな(´・ω・`)
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:49:45 ID:6CizLIbL
下院…
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:51:40 ID:3+p3vmHn
遅いよ、今頃
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:54:52 ID:YFhPw/ek
ヒルを更迭でもしないかぎり、アメリカを信用出来んな。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:55:12 ID:4ikKyo2E
>>88
遅いわけねーだろ。
イスラエル関連で洒落になってない所までいったんだろ。
以前に無いほど強硬にアメリカはなるだろ。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:55:52 ID:hs7LbFRz
下院てw
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 18:01:56 ID:R3UhOlm+
上院も下院も立法権は対等だぞ?
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 18:05:46 ID:Kqyb6WZf
アメリカも厚顔無恥だねぇ。対話路線に切り替えろと散々圧力かけておいてイスラエルに火の粉が降りかかったら一気に手のひら変えて
恩でも売る気か?

まぁこれを利用しない手はないけど、失敗すると北に口実を与える可能性もある。
まぁしかし福田政権下ではそんなことまったく関係ないか。

安倍は本当に辞め時を誤ったよなぁ。
94エラ通信 ◆f6WQr1G8JU :2007/09/22(土) 18:07:29 ID:bbXX0sxS
ラントスって、生粋の反日議員だから無理じゃねーの。
意味なし。
95七つの海の名無しさん:2007/09/22(土) 18:12:09 ID:GthyJZKB
これは法案だから効果あるでしょ。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 18:18:36 ID:3+p3vmHn
90、もう流れは米朝国交正常化だよ。
安倍降ろし、福田擁立を見ろよ、
森派主導じゃないか
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 18:23:34 ID:Vb9E2/rz
日本以外の拉致被害者を馬鹿にしてんの?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 18:25:38 ID:k9JitWRx
こういうのを泥縄というんでないかい?

アメリカだっせえw

勝手にやっとれ。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 18:29:55 ID:Kqyb6WZf
>>97
日本以外で拉致被害者の返還を訴えている国なんてあるのか?
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 18:31:10 ID:GthyJZKB
韓国の拉致被害者は国が無視しているしな
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 18:32:09 ID:4ikKyo2E
>>94
ラントス議員は特別に反日と言うわけではない。

>>96
(^Д^)9pプギャー
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 18:32:55 ID:h1PoRUlk
>米国による北朝鮮のテロ支援国家指定解除問題で、北朝鮮が日本人拉致被害者を解放し、
>イランやシリアなどへの核・ミサイル関連物資の移転中止を保証しなければ

拉致被害者は日本人だけじゃないし
核に関しても非核化って話からは程遠いような・・・
「逆から読んで正解」みたいな法案じゃなければいいんだが
103エラ通信 ◆f6WQr1G8JU :2007/09/22(土) 18:33:38 ID:bbXX0sxS
>>101
アメリカ下院で慰安婦決議を通した10人の議員リスト


確定 トム・ラントス外交委員長 
確定 ペロシ
確定 マイク・ホングダ
確定 ロスレイティネン外交委筆頭理事
確定 エド・ロイス Edward R. Royce (CA ? 40)
確定 ダイアン E ワトソン Diane E. Watson (CA - 33)
確定 マデリーヌ ボルダロ Madaleine Bordallo (GU)
確定 クリストファー H スミスChristopher H. Smith (NJ - 4)
確定 ディビッド ウー David Wu ()R - 1)
確定 フィル ヘアー Phil Hare (IL - 17)
出席は確認できないが主犯  エニ・ファレオマバエガ (Faleomavaega)米下院東アジア太平洋環境小委員会委員長

未確定【外交委員会で日本非難】アニメパルレオマベ ゲリーエッカーマン デービススコットドナルドマンコーデ  ロンフォール  トーマステンクレ
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 18:34:09 ID:CMQ7xquM
最近トンキン新聞の報道内容がおかしい気もするが。

>>1に関してはかなりどうでもいいな。下院じゃ。
105エラ通信 ◆f6WQr1G8JU :2007/09/22(土) 18:35:18 ID:bbXX0sxS
>>103
あ、ごめん。テンクレは反対票。
 
 
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 18:39:02 ID:4ikKyo2E
>>103
決議案を通したからといって反日ではないって。
どちらかと言うと親日に近い議員だったんだよ。
十分に交渉の余地がある相手だよ。

それと今回、イスラエルとシリアの問題があるからね。
日本側が強く後押しをするべきだな。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 18:39:16 ID:rPldnAhs
>>1
いい話だ
慰安婦以後殊勝だな
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 18:42:18 ID:QMHBgSiC
>>99
韓国以外の被害国は訴えてんじゃね?
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 18:44:07 ID:G9Q+FPGf
さっさと統一しろよ。中国に
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 18:51:40 ID:Hj9LK8j1
下院はなんでも通る
問題は上院
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 19:42:53 ID:k9JitWRx
上院通過しても大統領が署名しないと法案に効力は生じないからな。

112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 23:09:22 ID:7EdMWnR7
>>1
>イランやシリアなどへの核・ミサイル関連物資の移転中止を保証しなければ、

北朝鮮の「保証」には豚の糞の出しがらほどの価値もない。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 23:17:24 ID:n8dw1m+R
米下院って、金を積めば如何にでも成る、
世界で最も汚れた議会だろ。

また、何時もの様にチャイナマネーで買収されるよ。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 23:18:43 ID:pbNjVPCi
いよいよ読売はじめ大手マスゴミの本性が暴露され始めました。
http://www.youtube.com/watch?v=RvS8qDvxZMw
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 23:22:37 ID:us34SXlb
生温いな
2008年中に全ての問題が解決しなければ軍事進行を義務付けろよ
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 23:23:30 ID:I+JXHkfp
もう下院ときいただけでブッコロリを連想する私
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 23:29:10 ID:sAp+HO5g
失った信頼を取り戻すのは大変なことでして…
というか今は八方美人外交ですか?
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 23:29:42 ID:kLcicrT3
ヤレヤレ もっとやれー>アメリカ
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 23:33:01 ID:lFnrLi0o
実際問題として、首相・外相レベルが
「戦時中に日帝に強制連行された在日の方と日本人拉致被害者を交換してください」
なんて言ったらどうなるんだろう。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 23:39:05 ID:H2HqSRCO

アメリカ合衆国日本自治区
(あるいはフィリピンよりは使える植民地。 フィリピンは使えないので捨てました。)

独立させると思わぬ能力を発揮するので
(過去に痛い目にあったので) 未来永劫独立はさせない。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 23:40:42 ID:HV3uO4Bc
決議案と法案は違うもんだろ
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 23:44:51 ID:w/nnAUKv
マイク ハングダ が全力で阻止しますが何か?
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 23:52:27 ID:ObRaO856
支援国家じゃなくてテロ国家だろ。
124(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/09/22(土) 23:55:47 ID:KbAWWPyQ
>>1
>北朝鮮が日本人拉致被害者を解放し、

拉致被害者って、日本以外にも居なかったっけ…?
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 23:57:53 ID:U0webNN/
>>124
韓国、タイ、ヨルダン、ルーマニア・・・・・
その他にあったかな?
まあ、あちこちで人さらってるな。
これだけ節操なく集めたのも珍しいと言えば珍しいが。
126(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/09/23(日) 00:09:24 ID:u9xKVd6B
>>125
>これだけ節操なく集めたのも珍しいと言えば珍しいが。

立派なテロ国家だよなぁ…
何を譲歩する必要あるんだ…?

テロ国家に譲歩したら地球破滅する希ガス…
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 00:14:04 ID:hfMu69/A
何の拘束力もない決議と拘束力のある法を混同する刷る人が多いねぇ。
米国には北朝鮮人権法もあるんだし。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 00:20:23 ID:pdSIzo3I
例の慰安婦の件もあるからな…それとバランスとって日本のご機嫌うかがいじゃね?
つーか下院なんてどうでもいいわw
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 00:22:35 ID:Cym7WLXG
>>120
少なくとも植民地ではないわな<日本
植民て意味わかってる?
130(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/09/23(日) 00:23:02 ID:u9xKVd6B
>>128
>例の慰安婦の件もあるからな…

何を今更…
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 00:37:21 ID:I/PwY5/7
>>129
>>120みたいな奴は、とにかく日本を貶めたいだけだからな。
チョンか、頭の中がチョンと同等の奴だ。
経済で言ったら、むしろアメリカのほうが日本の植民地と言うほうが近いものな。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 00:38:39 ID:BMb23oId
やっと日本のロビー活動が実を結んだか
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 00:42:59 ID:I/PwY5/7
>>128
カインだけに、必ず裏切る……なんちって。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 00:51:53 ID:8JBt0T8C
どうせミンス党に潰されて終わりだろ。
スーパーKの偽札製造疑惑や覚せい剤麻薬密造・輸出疑惑、
ラングーンテロ事件(1983)、大韓航空機爆破テロ事件(1987)
これらは全部水に流して無視ですかそうですか
ヒル氏ね
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 00:52:45 ID:9bh9n0vR
敵対する敵は敵として信用できる。
味方のふりをする敵こそ信用できない。

うぜえからこんな法案通すな。
あと日本礼賛決議も撤回して「日本は黙って金を出せ決議」でも出してろ。
敵なら敵らしくしろ。
味方のふりをするな。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:02:54 ID:uz4+Ps1Z
しかし不思議だ、順風満帆に見える北朝鮮が今何ゆえにシリアに
手を突っ込んだのか、イスラエルからアメリカへ連鎖反応を起こす
ことぐらい分かるだろうに、何か深い計略があるのか、それとも単に
アホなだけか
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:06:51 ID:nlv5rk16
米朝国交正常化は時間の問題だし、もう何やっても焼け石に水
福田総理誕生もこの流れを加速するだろうし
北東アジアの融和と日本のプレゼンスの低下、中国と南北朝鮮の
台頭が既定路線

嫌韓厨にとってかなり厳しい国際情勢になりつつある・・・
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:07:52 ID:9amfRm6j
ずっと以前からイスラム系のテロ組織や独裁政権と付き合いがあるってだけでは?
パキスタンなんかとの核開発の協力関係は有名だし
雨との交渉なんとかなりそうだからって、そう簡単に手を切れんだろ
手の平返して裏切ったところで、内幕全部ばらされて孤立無援になるのが落ちだし。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:09:11 ID:EaCSPeme
>>135
アメリカは一概に敵とは言えん。
敵にも味方にも出来る。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:11:39 ID:9amfRm6j
>>139
>>135はあきらかに工作員じゃん
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:13:07 ID:I/PwY5/7
>>137
幸せ回路全開だな、チョン。
韓国は経済破綻が迫っているし、中国も崩壊が迫っている状況だというのに。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:14:20 ID:OpLIzYGt
>>1
遅いんだよねーアメリカは。時既に遅し。
安倍が止める前にやるべきだったね。
今からでは結局アメリカにとってためにならないしね。
すべて反アメリカの手柄となってしまうよね。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:17:12 ID:9amfRm6j
>>137
しかし、日本の総理が日本のプレゼンスの低下を目論む
って異常すぎるな
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:18:28 ID:LRHBwaBE
ま〜何にしても話題になるのは良い事だw
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:23:59 ID:J3uO1oJp
韓半島の連中にイルボン魂を見せてやる
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:27:27 ID:TEiKH4i+
ユダヤが北朝鮮潰しに動き始めましたね。
wktk
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:27:41 ID:my06mRn/
>ラントス外交委員長(民主党)の判断

これでこの法案を阻止しようものなら、ラントスは南朝鮮だけでなく
北朝鮮の擁護者だというレッテル貼られるなw これも法則だw
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:30:59 ID:IGks/RM1
>>103
これが、クズリストか。。
149 :2007/09/23(日) 01:34:24 ID:pxlnvLKH
>>99
>日本以外で拉致被害者の返還を訴えている国なんてあるのか?

シリアは強行な交渉をして、シリア人女性拉致被害者を

取り返したよな。

150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:40:45 ID:KaMITbid
オマンコババアのやつは非難"決議"w
これは"法案"だから。
重要性が違うわな。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:42:24 ID:KkG5/0YB
デジカメにリモコン使えるのって
もうペンタックスの1機種しかないんだね

152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:43:00 ID:ac0T/+oi
ブッシュのレジェンド作りを阻止するために、民主党はやるだろ。
153金学之徒:2007/09/23(日) 01:49:48 ID:bKv95Wqf
米国下院なんてあてになるのか
追軍キーセンを調べもせず
非難決議したとこだぞ
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:51:59 ID:mK6NcXVR
日本は日本で解放されたかどうかは要検証と言っておけばいい。

福田のアホが不安ですが・・・。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:55:56 ID:Db5Md2ui
>>149
シリアはアラブゲリラに頼んだ。
アラブゲリラはシリアで手配されていてもいちおう愛国。
日本のゲリラは北朝鮮の手先だから無理。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 01:57:06 ID:5dk3EKNq
【総裁選】9/23自民党本部決起集会【麻生氏応援】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1190419765/l50
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:09:09 ID:TEiKH4i+
>>149
それはレバノン、レバノンは共産党が強硬に北に抗議して奪還を実現した。
外国では左翼政党といえども、国民の命は必死に守ろうとします。
特定の外国の利益を優先して自国民の命を顧みない異常な「左翼政党」が幅をきかしているのは日本だけです。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:15:38 ID:rpGE0PJe
なんか、慰安婦の下院決議と混同して、意味がないという人がいるけど。
たしかに、取り扱いがどうなるかわからないけど、上院に上程できる決議になれば
意味があるよ。

そういう意味で、様子をみようよ。

でも、ヒルの馬鹿は解任してほしいねー
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:21:36 ID:OgOhnghL
アメリカの言う『テロ支援』が何を指すかっていうと、
日本赤軍なんだと春頃ライスが言ってた気がするんだけど、
>>1はやっぱり、解除条件から赤軍派の引き渡しを取り下げたと見るべき?
それとも、以前からの条件にプラスしたということ?よくわからんけど。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:36:36 ID:TEiKH4i+
>>158
これは単なる決議じゃないよ、法案。

大統領なら拒否できるけど、この内容で大統領が拒否権発動なんかしたら、
それこそテロに屈したという評価が永遠に残ることになる。
拒否権発動は極めて困難。
成立すれば、ライスーヒルにとっては相当の痛手。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:39:28 ID:my06mRn/
ラントスの踏み絵状態www
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 02:41:48 ID:rpGE0PJe
>>160
スレタイも法案て書いてあるねw
すまね。

まー、ヒルとクリントンの無能によって、北による核拡散汚染は止めることが
できていなかった事は事実だしな。
これは、アメリカの失点だよ。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 03:59:32 ID:vnAfuKxf
米の「人権」意識が試されるわけか・・・
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 03:59:53 ID:wb6ejHWQ
日本は見捨てられた!
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 04:10:34 ID:qvMRnUiQ
アメリカの下院って太田総理みたいなもんだろ?
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 04:25:43 ID:+JopLr5k
アメリカの北朝鮮政策は右にいったり左にいったり
はっきりいって北朝鮮のほうが一枚上手だな
アメリカは北朝鮮の嘘にすぐ騙される
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 04:39:01 ID:vp1DrblB
核兵器を所有しながら、自国民を餓死させている北鮮支配層とは何なんだ?
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 04:55:16 ID:vTS/Ssxc
米民主党は頭を抱えているだろうな。イスラエルが、シリアを問答無用とばからりに、北朝鮮から輸入したミサイルを、空爆で破壊したから。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 05:53:57 ID:F9lL0Iv2
アメリカが拉致のテロ支援国家指定を外せば

日本もテロ特阻止を反対するだけだ。そして6カ国協議も脱退して
国交断絶すべき。拉致被害者が全て死んでたら、永久鎖国
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 06:15:27 ID:U6N0gGo8
>>169 北朝鮮との国交は未だ無いが、国交したくも無いが?
アメリカとか?


北朝鮮のために国交断絶せよと?
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 06:19:51 ID:Q4Pa7RsS
長崎だけ開けとこうw
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 07:06:17 ID:YPuLz9Nt
>171
馬鹿いうなよ。
長崎が丸ごと拉致被害者になるだろうが。街中ニダニダ。
おぞましい。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 07:09:17 ID:gyoLWdZq

決議と法案は別物なのか??
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 09:16:41 ID:LBSdbeLm
>>173
法案は米国政府に強制する。
決議は意見
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 09:21:59 ID:F3fAB1Bb
>>171
朝鮮半島との窓口は「竹島」に限定するのですよ。貿易も民間交流も全てね。
位置的にもちょうど中間だし。
つまり竹島を日本政府が管理しない限り、永遠に半島とはシャットアウト。

中国とは対話と圧力で交渉しなければいけないけど、半島なんてたいした影響があるわけじゃなし、シャットアウトで無問題でしょう。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 09:32:50 ID:mTBzSLNZ
>>175
気楽に言うけど、韓国との取引がなくなれば首吊るしかなくなる人もいるってことだけは
覚えといた方がいいよ。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 09:35:48 ID:bM8d9it+
提案者、共同提案者は誰なの?
178光・ドロシー ◆OraMYUrmo2 :2007/09/23(日) 09:45:28 ID:TcctricB
今北

>>176

北への経済制裁の時も、同じようなことを言っている人がいたけど、その程度の乗り換えも出来ないような人はビジネスマンにはいないね。
あくまでその国との取引にこだわっている人は、何らかの政治的意図があると思っても良い。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 09:49:54 ID:AeJ0fypd
なんか最近やたら日本に対して下手にでるような法案を見る気がするけどなんで。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 10:01:48 ID:pExR5kwp
民主党が戦争をしたがっていれば、採択
そうでなければ、棚晒しだな。

昔から、アジアで戦争を起こすのは、象ではなく・・・・
181光・ドロシー ◆OraMYUrmo2 :2007/09/23(日) 10:02:22 ID:TcctricB
>>179

テロ特措法の期限切れに絡んだ外交攻勢でしょう。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 10:03:33 ID:8CChax97
しかし、所詮下院
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 10:11:11 ID:pExR5kwp
>>181
米国も外交が政局に利用されるのは、政府の指導力が落ちている証拠だよねぇ・・・・
外交は政府の専権事項であるべきなのだが >小沢
184光・ドロシー ◆OraMYUrmo2 :2007/09/23(日) 10:16:57 ID:TcctricB
>>183

シーファーが面会に来たときが、小沢のチャンスだったのですが、よりによってアメの顔に泥を塗るとは……。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 11:15:04 ID:z4DCEh/N
↑ 日本は独裁国家じゃないんだよ
186185:2007/09/23(日) 11:17:44 ID:z4DCEh/N
ただアメリカが民主党政権に成った途端に日本の民主党が
テロ特反対すればもっと良かった
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 11:20:39 ID:n89OcWTX
米下院で主体性無いんだな・・・

状況によって立場を切り替えるコウモリですらない

そもそもスタンスがない
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 11:43:24 ID:jBpr10Si
上院では何やってんだ?
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ヒル嫌われてるなあw