【米韓】韓国原子力研究院の研究炉から高濃縮ウラン1.8キロ回収〜米核安全保障局[09/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 01:46:02 ID:8qDOvwxo
>>83
デリヘル嬢の多くは、韓国籍なので、強盗されないように・・・w
90(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/09/21(金) 01:46:55 ID:5Whvm+VT
>>87
>普通、固体燃料で燃焼の調整なんて考えなくて、一様に燃える様にしちゃうらしいね。

是非アイドル燃焼モードを(以下略…
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 01:47:09 ID:8qDOvwxo
>>84
サンクス、遥。
92真紅@二級固定 ◆Think.PWxE :2007/09/21(金) 01:49:11 ID:5tIC6Txr
>>87
ういうい^^
93(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/09/21(金) 01:49:14 ID:5Whvm+VT
>>84
…優しくしてね…(はあと…
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 01:50:24 ID:Lxvxia2c
放射性キムチの原料ニダ・・・
95窓爺 ◆45xZXHpXn. :2007/09/21(金) 01:50:29 ID:Begstgwc
IAEAじゃなくてアメが回収?

どういう法的な権限があるんだろう
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 01:50:32 ID:8qDOvwxo
>>90
えっと、どうとっていいんだ!?

アイドリング的な調整燃焼をするように、成分的な斜傾を付けるって意味なのか!?
それとも、”みぽ○ーん!(世代がわかる)”ってな感じのアイドル燃焼っすか?
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 01:51:21 ID:SB7TMYUk
>米国製造の高濃縮ウラン

何処からパクったんだw
98(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/09/21(金) 01:55:35 ID:5Whvm+VT
>>96
>アイドリング的な調整燃焼をするように、

つ【http://www.nifty.com/b-ch/cs/title/detail/851/1.htm
ロケットガール…
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 01:55:39 ID:8qDOvwxo
>>97
>1にもあるように、初期の沸騰水型の原子炉(アメリカGE製)なんかでは、純度90%位の
ウランを燃やしてたんだよ。
なので、その際に使用していた燃料の残りを、こっそりと取っておいたと。

その後、韓国は、日本の日立や東芝、IHIの原子炉を買って、パクッたり、アレバ(仏)の
原子炉をパクッた。でも、原子炉容器だけはPOSCO製の鉄鋼なんかじゃ作れないし、
材料を日本から買っても、傷だらけのものしかできないので、日本やフランスから
全て購入してるけど、これらは、純度の低い燃料棒で対応できるものばかり。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 01:57:08 ID:8qDOvwxo
>>98
あかねとマツリとあと一人が・・・・
まぁ、ピッチリな宇宙服が、そそるのよね。w

あぁ、 ◆Tank/Ja2RQと同じ趣味がばれてしまいますわ。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 01:57:50 ID:7LUe4XCl
>>67
水爆に実際はトリチュウムは使いません、余り詳しく書くのも憚れるので、起爆剤としてプルトニウム型原爆を使って核爆発により生じるα波を使ってリチュウムをトリチュウムの代わりに使います。
ここで熱核爆発の高温高圧下で重水素と反応させて熱核高速中性子を大量に発生させます、これを外壁財のPu238に反応させてPu239に変化させ大規模爆発を起こします、これが水爆。
水爆とは、原爆→水爆→原爆という仕組みです。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 01:59:55 ID:SB7TMYUk
>>99
残り物か、それなら問題ない・・・

いぁ隠してたとしたら、とんでもない事やな('A`)
103(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/09/21(金) 02:03:04 ID:5Whvm+VT
>>100
>あかねとマツリとあと一人が・・・・

失神するあかね萌え…
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 02:05:36 ID:8qDOvwxo
>>103
ゆかりタン萌え!!ってのが4年ほど前にはやってましたっけ。w
チルドレンの一人の。w


で、あかねタンはおとなしげで、そそるのよ。w
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 02:12:03 ID:FyWfZArs

韓国核開発と日本のマスコミの不思議
http://www.rr.iij4u.or.jp/~pay-out/2column-3.htm
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 02:13:18 ID:J6NyRhQ5
回収?押収じゃなくて?
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 02:56:03 ID:zdCQWMxx
研究炉の燃料として米が売った高濃縮ウラン燃料を兵器に転用されたらかなわんから
やっぱり返せって言って回収したって事だろ。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 03:14:30 ID:PA/re32w
>>107
高濃縮ウラニウムを中心に配し、外側に中性子源・中性子反射材となるべく
低濃縮のウランをまとわりつかせた「半分汚い爆弾」みたいなものが作れるのかもな。
反応するのはウランの一部で、大半は反応せずに飛び散るとか。 でも、それなりの威力はあるとか。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 03:21:28 ID:3V3JqM8T
韓国には爆竹くらいがちょうどいいよな
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 03:34:01 ID:jictxUCY
こいつらが核をもつことの恐ろしさ…
それは日本に対して打ってくるかもしれないということよりは
ケンチャナヨ運営により自爆→放射能の影響が日本にも…ということだな。
持ってもおいそれとぶっ放せるものではない核。
だがケンチャナヨはそんなのおかまいなしだ。
ある日突然自爆する。何の前触れもなしに。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 03:39:11 ID:et5WPB9J
ウラン型だと核弾頭化への小型化が出来ないんだっけか。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 03:40:15 ID:zjQwD1ZN
>>110
そこで神風ですよ
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 06:21:26 ID:KNFIsCaZ
ノムタンなら、それでもノムタンならwktk
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 07:02:43 ID:rslViWVr
今の韓国の現状だと、内部犯に盗まれて北へわたる可能性も考慮
しないとあかんからだろな。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 07:57:52 ID:ympvcegY
>>101
水爆の外壁材はPu(プルトニウム)でなくとも普通に天然ウランでよいのです。

>>108
1にも書かれているように高濃縮ウラン約20キロ(濃縮度約100%)で普通に核爆弾ができます。
一番簡単な方法としては、ガン・バレル(砲身)型ウラン核爆弾(広島型)ということになるでしょう。
アメリカの最も恐れている核テロのシナリオです。

>>111
高濃縮ウラン型、プルトニウム型のいずれにかかわらず起爆機構としてインプロージョン(爆縮)型を
採用した場合、その構造が超精密・複雑なため核弾頭として小型化することには「時間」がかかります。

ただ高濃縮ウラン(濃縮度90%以上)核爆弾の場合、ガン・バレル(砲身)型起爆装置を
採用する事ができます。その場合構造が簡単で小さくできます。 但し、このガン・バレルタイプは
プルトニウム核爆弾にはその化学性質上採用できません。

その結果1945年にアメリカで出来たものが、ガン・バレル型高濃縮ウラン核爆弾(広島投下)である
Mk1「リトル・ボーイ(ちびっこ)」とインプロージョン型プルトニウム核爆弾(長崎投下)であるMk3
「ファットマン(でぶっちょ)」でした。

インプロージョン型は、その構造が複雑なため前もって'45.7.16にニューメキシコ州アラモゴールドで
実験が行われました。ガン・タイプ型は、その構造が簡素なため信頼性も高く、マンハッタン計画の
科学者らは、この設計に非常に自信を持っていたので、彼らは実験していない爆弾を広島に
落とすよう軍の幹部らを説得したそうです。広島で実験したといわれる所以です。

南アフリカもこのモデルを使って実験なしに秘密裏に核兵器を製造しました。もしテロリストが
自力で初歩的な核兵器を開発するとすれば、彼らは間違いなくこのデザインを使うといわれています。


参考資料:手軽なところで
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%88%86%E5%BC%BE
その他: 山田克哉「核兵器のしくみ」  読売新聞社「ミサイルと核」  
      グレアム・アリソン「核テロ」 p.118他
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 08:28:03 ID:PyQx3yc6
核実験用以外には多すぎだよな?何に使うのだろう?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 08:44:02 ID:eu/wl++s
>>115
水爆って長門一隻沈められない爆弾だっけ?
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 08:47:44 ID:yA6ZYmY/
はて、こいつらこないだ焼却炉で燃してなかったか?
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 09:19:46 ID:JiOiXcI1
これは、北に渡す可能性があるためアメリカが回収したってことか?
さすが信用のない国 韓国
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 10:06:39 ID:7LUe4XCl
>>115
インプロージョン型は確かに構造は複雑ですが、基本はテニスボール大の海綿状のプルトニウムをゴルフボール大まで爆縮します。
この爆縮の仕組みが均一に行われないとむらが出来てしまう訳で、但し材料のプルトニウムの純度に非常に依存します、具体的には半減期の確定しないPu240やPu241が
ある程度以上混ざるとそれが爆縮の速度以上に速く反応して周囲を巻き込んで爆発する以前に燃やしてしまうからです、これを防ぐ為には爆発レンズを高度に設計するかPu239の純度を上げるかすれば良いのです。
因みに常陽やもんじゅから取り出したPuには240や241は含まれません。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 12:48:09 ID:GBYhstEF
>>120
さりげなくウソ書くなって

>半減期の確定しないPu240やPu241
それぞれ半減期はしっかりある。問題は計算外になること。
239を前提に設計するとさっさと反応して未熟核分裂の原因となる。
そのため実用には純度96%。それよりよければなお良い。

>因みに常陽やもんじゅから取り出したPuには240や241は含まれません。
純度100%の原子炉(生産炉)があったら冷戦時代にとっくに採用されてる。
理論上不純物0%はありえない。おまけにウラン燃料から分離してのお話。

冷戦後プルトニウム型が採用されたのは生産性だな。爆弾だから数が必要。
複雑な装置が必要でも、99%がゴミになるウランよりマシ。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 14:19:32 ID:yHPw0EHl
こないだ「うっかりして燃えるゴミに出してしまったニダ。
探したけどもう燃やした後で、見つからないでスミダ。」と言っていた
2kgのウランは結局、金豚への貢物になるのか・・・
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 14:25:13 ID:XJtXJi5n
わかりづらい記事だな。

>米ロがそれぞれ設計した第三国の研究炉から高濃縮ウランを回収し

事実上アメリカが韓国に提供していた研究炉なのか?
産経は時折だが、韓国を必要以上にかばうことがあるから
ちょっとわからんなあ。曖昧だ。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 14:30:43 ID:XJtXJi5n
このスレ読んだらだいたいわかった。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 16:09:15 ID:rTD9oOwn
http://www.gensuikin.org/nw/heu.htm

日本にも研究炉あるんだけれどね
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/index/shisetu.html
京大研究炉 KUR

KURは、スイミングプールタンク型の原子炉で、
物理学、化学、生物学、工学、農学、医学等広く実験研究に使用されている。
 炉心は、93%濃縮ウランの板状燃料要素と黒鉛反射体要素とからなり、
軽水を減速・冷却材とした熱出力 5,000kW、平均熱中性子束 3.2×1013n/cm2/s の原子炉である
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 16:54:14 ID:ahoopP29
>高濃縮ウランを含む11の「核燃料集合体」は
>米南部テネシー州のNNSA施設に送られ、貯蔵される。

ある意味、うらやましい。
日本の核廃棄物貯蔵施設は後数十年でいっぱいになる。
お金払うから、引きとってと言ってもどこの自治体も国も引き受けてくれない。
どうしよう。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 21:32:17 ID:zinSzwFu

なぜか、回収したのは劣化ウラン、、、

半島はウランさえ劣化させてしまうのか、、、、
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 22:55:24 ID:YWz2ysSM
>>123
 だいたいがそうでしょ、自前で研究炉作れる方が稀少
 そもそも米国に作ってもらった原子炉が、
 本家のもっと昔に作ったのより早く寿命が来ちゃう国だし
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 00:36:35 ID:Yhx5cyZA
>>1
・・・懐かしの関連スレニダw


【悪の枢軸】韓国核開発6.7c【仲間入り】

1 :今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/09/13 19:57:20 ID:GU2PP3+J
◇2004年9月2日夜、英・BBCが、
「韓国が核兵器レベルの高濃縮ウランをレーザー分離法により極秘に製造していた。
IAEA(国際原子力機関)の査察チームが韓国に急行し調査を行っている」と報道。
韓国は過去、朴正煕大統領時代に極秘の核開発を試みていた経緯もあり、世界中で
「韓国が核開発を行っていた!」と大騒ぎとなった。
韓国政府は必死に核開発の意図を否定するも、発言内容が二転三転。肝心の濃縮
ウランの濃度などを明らかにしない態度から、疑惑は一向に払拭されないまま。
韓国のこの疑惑は韓国一国の問題に留まらず、同じような疑惑をもたれている北朝鮮
・イランにまで影響が波及しており、今後の韓国の取り扱いによってはダブルスタンダード
だと両国および国際社会から批判されるのは確実な情勢となってきている。
現在、今月13日から始まるIAEAの理事会、また今月末とも言われる次期六カ国協議の行方が注視されている。
◇今月9日、北朝鮮の北部で大規模な爆発があった。
韓国の聯合ニュースによると、爆発があったのは中国との国境に近い北朝鮮の両江道(リャンガンドウ)。
現場では、直径3.5キロから4キロのきのこ雲が発生したらしい。
韓国政府当局は「大規模な爆発の形跡があり、確認を進めているが、核による爆発ではないだろう」という見方。
爆発は、今年4月におよそ160人が死亡した竜川(リョンチョン)での列車爆発事故より規模は大きいものらしい。
爆発が起きた9日は、北朝鮮の建国記念日。
また、爆発現場の近くには北朝鮮の軍事施設が集中し、偵察衛星で核実験に必要な原料の運搬活動も確認されている。
「また、爆発現場の近くには北朝鮮の軍事施設が集中し、偵察衛星によって核実験に必要な原料の運搬活動も確認されています。 」
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 00:42:18 ID:qWMchzne
>核テロ防止のために進めている一環

<丶`Д´>アイゴー!なんでウリナラニカ?
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 02:10:17 ID:vWxTDleZ
韓国やっちゃったな・・・
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 02:11:26 ID:vWxTDleZ
韓国を北朝鮮とセットで叩く根拠が出来ました。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/24(月) 01:18:17 ID:es5QWCo2
けっこう重要なニュースなのに、閑散としたスレでつな
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/24(月) 14:37:47 ID:5AXu6q1H
もう北朝鮮と行き着く所は同じだろ。
だから同じくくりでいいんじゃないかな。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/24(月) 14:42:44 ID:5AXu6q1H
afa
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/24(月) 14:47:04 ID:grE6F31O
ちょっと、教えて君なんだが・・・

たしか・・・日本のプルトニュームは軽水炉の物なので
濃縮しても64%までしか濃縮できず、核爆弾の材料にならない。

と聞いた。

もしかして、もんじゅで再処理した場合には90%以上の濃縮になるのか?
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/24(月) 14:57:42 ID:Di5DcWyz
>>1
これって、かなりな重要ニュースな気がする
お気に入りに入れとこう
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>136
基礎知識。

1.「ウランとプルトニウムを完全分離した場合」と前置きが付く
2.軽水炉ではPu239がさらに中性子を吸収。その結果回収したPuの1/3程がPu240やPu241。
3。高速炉ではPu239が出来る割に240や241は出来ない。上手く回収すれば9割以上となる

初めから高速炉用に作って、その後もきちんと処理すれば兵器級のプルトニウムが出来るが、
設備がないと何も出来ない。
おまけにIAEAの査察を全面的に受け入れてるからまずありえない。