【中国】五輪後の経済、どこにゆく?動乱の「引き金」、そろそろ限界?…産経[9/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 中国でインフレ圧力が高まっている。端緒となった豚肉価格は秋に
なって落ち着いてきたが、今年の秋収穫は夏の自然災害などの影響で
10%減の見込みという。「主食まで値上がりする」「来年の5月まで食品
は値上がり続ける」。そんなうわさが流れている。「これは相当、やばい」。
最近会うシンクタンクの人や金融関係者はいちように不安顔だ。
 昨年流行した豚のウイルス感染症と世界的なトウモロコシ飼料高騰の
影響で、まず豚肉が値上がりした。これを回避しようと政府が国家備蓄
豚肉を放出したら「国家備蓄まで放出しなければならないほど危機的な
状況なのか」と市場がパニックになり、売り惜しみや便乗値上げもあって
さらに価格が高騰。鶏卵、野菜もつられて値上がりしてしまった。
 食品価格が3割以上をしめる消費者物価指数(CPI)の上昇率は7月は
前年同月比 5.6%増、8月は同 6.5%増で、それぞれ10年ぶり、
11年ぶりの高さを記録した。この物価高は2005年統計のエンゲル係数
が都市部の家庭で36.7%、農村家庭が45.5%と高い中国庶民の
家計を直撃。昨年 500グラム7−9元だった豚肉が18元に値上がりした
いま「生活が苦しくなったぁ」と知人も悲鳴をあげている。

■動乱の「引き金」
 中国の専門家の間には「CPIの上昇率は5%がレッドライン」とする認識
があり、このラインを越え続けると「インフレ期待」増大で、1974年に日本
が経験したような狂乱物価につながる、という人もいる。日本ではインフレ
になろうが、社会秩序まで乱れることはないが、中国ではインフレで動乱も
起きれば死者もでる。
 今、国内外の専門家の脳裏をよぎっているのは、トウ小平(しょうへい)氏
による物価改革でおきた18%のインフレ(88年)が民衆の不満に火をつけ、
翌年の天安門事件の要因となったという歴史的事実かもしれない。あのときは
力業で人々の不満をねじ伏せた共産党だが、もうトウ小平のような強い指導者
はいない。
 94年秋、CPI上昇率が28%近くを記録したあと奇跡的に中国経済を
軟着陸させた朱鎔基(しゅようき)首相(当時)のように、人々の憎悪を
一身に引き受けてまで辣腕(らつわん)をふるえる鬼宰相もいない。
何より経済規模が当時と違う。今年、中国のGDPは世界3位になろうか
というずうたいだ。悪い想像の翼を広げすぎるのもどうかとは思うが、
「五輪を契機に中産階級層が成長して内需が拡大し、投資環境が整備され、
経済成長モデルの構造転換により高度成長が維持できる」なんて楽観
シナリオを信じろといわれても、ね。

■そろそろ限界?
 五輪後、中国経済はクラッシュする。いや、五輪後も高度経済成長は
続くのだ…。目下、楽観論と悲観論は半々くらいだろうか。楽観論の根拠は、
共産党独裁政権の指導力が過熱を食い止め経済を制御しきれるという期待
だろう。
 確かに30年に及ぶ高度経済成長は、市場原理を政治的都合で制御
できる独裁政権が有利に働いた。だが、それもそろそろ限界では?
 トウ小平氏が右にハンドルを切れ!と叫べば皆きっちり右ハンドルを
切ったが、胡錦涛(こきんとう)氏が“和諧社会”(調和のとれた社会)と
いうブレーキを踏め!と3年前から叫び続けているのに、人々はアクセル
を踏んでいる。
 ある日系アナリストがいう。「もはや共産党にかつての指導力はない。
経済がグローバル化するなか、株価も価格も情報も統制しきれなくなって
いる」。私も同意見だ。党が経済を制御するどころか、グローバル経済、
市場経済の原理が共産党体制に変質を迫っているのが現状ではないか。
共産党は体制変化にむけたシナリオを描いているのか。来月に開かれる
第17回党大会で、そのあたりが、ちょっとでもかいま見えれば、私ももう
ちょっと楽観論に傾けそうな気がするのだけれど。

ソース(イザ!・SANKEI EXPRESS、中国総局・福島香織氏)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/84898
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 09:11:29 ID:xvBZaSOo
2げっと
3諸君、帰ってきたで?φ ★:2007/09/17(月) 09:12:30 ID:???
福島さん、相変わらずいい記事書くなぁ。

> 94年秋、CPI上昇率が28%近くを記録したあと奇跡的に中国経済を
>軟着陸させた朱鎔基(しゅようき)首相(当時)のように、人々の憎悪を
>一身に引き受けてまで辣腕(らつわん)をふるえる鬼宰相もいない。

朱鎔基首相は何でいなくなっちゃったんだろうな、と思ってたけど
こういう事情があったのか。この人は高く評価する。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 09:16:48 ID:sJ2Pc/pm
と言う話を今更されても、ね。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 09:19:25 ID:oetqwHk4
中国もケ小平の先富論(だっけ?)に基づく経済政策だったら、
もう十分沿岸部は富を蓄えただろうから、早く内陸部にその富を分けてやりなよ。
共産なんでしょ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 09:19:44 ID:7JAXSjh0
打倒!中国共産党!!!
要人民革命為中国人民!
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 09:20:12 ID:TsXRHWG7
>>5
民度の問題
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 09:21:18 ID:WgZ6qXzW

シナのバブルは極限まで膨らんでね
弾けた時が楽しみ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 09:21:44 ID:f7+GXR/w

内戦により東西中国または
南北中国ができあがるのはいつですか?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 09:21:50 ID:76IE3QDK
いつまでも、どこまでも成長が続くわけがなかろう 小学生でもわかるぞ
11Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/09/17(月) 09:22:46 ID:Qmr5keiq BE:840926669-2BP(512)
福島さんの記事か。
はっきり言って、「香織たんの北京日記」なんだけど……。
マスコミ他社のは、これくらいの記事書く記者が一人もいないというのが終わっている。
こないだ会った学生時代に記者志望だった知人は「ぜんぜん違うDB開発の仕事に就いたけど、今のマスコミの体たらく見ると助かった思いだ」って苦い顔で笑った。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 09:26:10 ID:Iuk1rLkJ

中華人民共和国って国名は、中華以外の民族の居る中国としては、変ではないか?

「俺たち中華が、他民族を支配する国」という国名と思うのは、私だけであろうか?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 09:27:13 ID:OTz1Y8Gr
>日本ではインフレになろうが、社会秩序まで乱れることはないが、中国ではインフレで動乱も起きれば死者もでる。
よくわかってるな、福島さん
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 09:27:33 ID:qU+et5OD
もうはまだなり
まだはもうなり

中国経済はまだまだやでほんま
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 09:30:06 ID:iABO4cw9
阪神大震災が起こっても社会秩序が守られる日本は異常
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 09:30:57 ID:WCMomAPF
引き金は原油価格のさらなる上昇
このままいけば、年末にはUS$100、年末でなければ来年の春だろう
(オリンピック後と思っていたが、考え方を修正した)


原油価格の上昇は全ての原油消費国にダメージを与えるが、その程度は一様ではない
もっとも非効率に消費している国、それから高くても買える先進国ではなく、
開発途上国を直撃する
その意味で中共が一番大きな規模のダメージを受ける


逆に世界で一番被害の少ないのが日本である
日本としてはむしろ、原油価格の上昇が国益に沿っているともいえる
しばらくは政局の混乱でお楽しみ、その後は世界経済の大混乱でお楽しみとなる

17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 09:33:07 ID:Z1kF4yRD
>>8
経済難民が観光客を装って日本に大量に入って来たらドーする!
一週間で数万人が市民に紛れ込んで略奪や殺人を犯せばK-察は
手に負えなくなるぞ!('A`)
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 09:34:06 ID:iABO4cw9
>>16 次期総理によっては難民の受け入れとか大量にしそうで怖いんだけど
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 09:35:57 ID:LNkRAn0z
>五輪後、中国経済はクラッシュする。いや、五輪後も高度経済成長は
>続くのだ…。目下、楽観論と悲観論は半々くらいだろうか。

普通の経済感覚を持った人間なら、五輪直前クラッシュだろw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 09:36:39 ID:nWRVjJQG
五輪終わったら鉄を兵器に変えていよいよ動くな…

・国連加盟国への圧力

・侵略戦争

・工作員大量派遣

・領海侵犯から船舶攻撃へ

そして…
スローガンは
「愛国無罪!!」
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 09:37:26 ID:VTHjTiJA
シナ人のギャンブル好きはガチ
これは本当に凄い
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 09:37:27 ID:6iXoU7s9
上海で日系銀行員に聞いた話。
オリンピック前に帰国できる駐在は勝ち組だそうです。
オリンピック後の停滞と混乱は予想されているようです。
その人はニコニコしていました。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 09:37:54 ID:iB78hqC9
中国経済が勝手に崩壊するのはかまわんがそのシワヨセや難民が日本に押し寄せてくるのは勘弁

マジ勘弁
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 09:42:09 ID:Z+pILwGC
シナ犬福田が東アジア共同体云々でチャンコロ大量輸入する可能性が高いのでは?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 09:43:30 ID:JagnhBBT
>2005年統計のエンゲル係数が都市部の家庭で36.7%、農村家庭が45.5%

中国は安全性は別にして、低層でも所得の割に物価が安い消費者天国かと思ってたけど
実態は悲惨以上なんか?
中国の資源の爆食の付けが自分に跳ね返っただけだろ、さっさと破滅しろ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 09:44:30 ID:JPrzTCiL
朱鎔基は、支那人の知識人からは評価が高いが、金儲け時代に合わない人っぽい。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 09:45:50 ID:Z1kF4yRD
>>21
カジノで“田植え”だろ?m9(´・∀・`)
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 09:47:04 ID:FX9ZCfZ9
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 09:47:10 ID:kJw0Iqrh
でも、日本は助けないよ
助けたら、支持しない
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 09:47:20 ID:c8HnYG08
最近製造国、中国と書かずして、中華人民共和国と書いてある表示もある。同じじゃないか。アホは違うと感じてしまうのだろうか。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 09:48:45 ID:y1cHGjSf
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
http://jp.youtube.com/watch?v=fABsFgREtwc
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 09:51:54 ID:NQVHhzNe
>>25
輸出で経済成長を演出してんだよ。物価高を調整する為に元高にすると輸出が
壊滅する。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 09:53:06 ID:Gj1lLnu7
どうでもいいからさっさと為替を変動性にしろよ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 09:53:54 ID:l2lq6PrJ
>>16
原油高のお陰で代替エネルギーはどんどん実用化に近づいているな。
この勢いだとそう遠く無いうちに燃料としての石油の使用量は激減する。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 09:56:04 ID:Gj1lLnu7
>>16
需要の落ちる秋になれば60ドルくらいに落ち着くんじゃねぇ?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 10:01:24 ID:q4H3gdE0
秋から需要期に入るんじゃなかったけ?

37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 10:04:44 ID:86mO2AVP
台湾からの資本が引き上げだしたら
沈没間近
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 10:06:10 ID:JagnhBBT
>>35
冬には暖房需要とか理由を付けて投機が買い漁るよ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 10:07:25 ID:FX9ZCfZ9
そもそも本当にオリンピックまでもつのか?


40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 10:18:06 ID:J0Cgef5W
北京に大量の金持ち外国人が自国の応援に来たとき
中国人は自分たちの貧乏さを実感するだろう
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 10:19:04 ID:crGPIF8h
>>5
>中国もケ小平の先富論(だっけ?)に基づく経済政策だったら、
 もう十分沿岸部は富を蓄えただろうから、早く内陸部にその富を分けてやりなよ。
 共産なんでしょ。

つうか中華人民共和国は建国以来「農村を搾取して都市が栄える」のを
延々とやってきた訳で。今更その流れが変わるとは思えない。
>>11
マスコミに関しては「組織」に依存せずに「個人」で勝負してる人で信頼できる
書き手を探すのがベストでしょうね。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 10:20:38 ID:qA6KfcZE
>>21
人民が略奪と暴動を繰り返し、怒涛のような巨大なうねりとなってゆく中
誰も外を見ずに震えながら行われるオリンピック。






歴史に残らないわけ無いな、ミュンヘンどころじゃないインパクトだろ?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 10:21:04 ID:lH8+riDl
こんなこたあ2ちゃんでは前々からいわれていたこと。
ただ、マスゴミが書かなかっただけのこと。
ナベツネの老害で最近の読売の左巻きぶりはひどすぎ。
産経だからこれが記事になる
44   :2007/09/17(月) 10:29:37 ID:Rm9KLbzM
>確かに30年に及ぶ高度経済成長は、市場原理を政治的都合で制御
>できる独裁政権が有利に働いた。

 かつて、韓国、マレーシア、シンガポールなどで

経済的離陸、近代工業化、脱途上国の過程で実施された

「開発独裁型経済」と同じことが、中国共産党独裁の下で

行われたということですね。

ただし、開発独裁型経済をずっと続けていくことは出来ない。

いつまでもやると、そりゃ市民の反発に繋がる。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 10:29:43 ID:KbC9r++g
すごいな、国家が豚肉を備蓄してるのか

かおりん GJ
46   :2007/09/17(月) 10:32:56 ID:Rm9KLbzM
福島さんのブログは確かに面白い。他の新聞が書かないことが

いっぱいありますからね。 中国毒食品報道の火付け役も

女性の福島さん。

中共の幹部は産経新聞を読む人が多い。

なぜなら朝日や毎日の記事は人民日報と同じでつまらないから・・w
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 10:34:30 ID:F8c9BrWs
中国って共産国だから貧しい人がいない国なんだよね
漏れなんかワープアすれすれで羨ましい限りです
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 10:38:25 ID:vy/tmhkN
この処方箋は元高誘導(3年くらいで5割程度?)と国内市場涵養による内需経済
構築しかないだろね。
原則は外国から安く買って、国内で付加価値つけて自国民相手の商売で儲ける。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 10:39:00 ID:xSwA7JjF
次の中華王朝が建国されるまでにどれ位の中国人を減らせるかが、
明日の地球と人類の命運を決定する鍵なのです。
50   :2007/09/17(月) 10:41:57 ID:Rm9KLbzM
>>41
>早く内陸部にその富を分けてやりなよ。

 内陸、西北部開発は、中国外交トップ武大偉外交部長が

ハニ○さんに命令して、日本の財務省の支配化にある

「アジア開発銀行」の資金を総動員して支援させてますので・・・

コキントウさんは、小泉には絶対に会わなかったが、ハニ○さんが

推薦した黒田東彦アジア開発銀行総裁就には、どんなに忙しくても

必ず会うそうです(昨年のサピオ記事)

51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 10:43:31 ID:z7xHSvof

今だに9割の中国人は原始人みたいな生活をしてるが?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 14:25:31 ID:XFtcdvpy
大陸ごとハジケテほしい
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 14:29:05 ID:4JfZKtos
中国人にもっとも読まれてる産経は面白いなw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 14:32:39 ID:DbYdO4tV
支那人は産経読まずに朝日を読め
甘い薔薇色の夢に浸れるぞ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 14:35:02 ID:uuWvH7pf
北京五輪開催期間中に支那人が日本で強盗しまくりそうで、そっちのほうが怖いわ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 14:36:46 ID:00JFDBaJ
バブルが崩壊したら全員もとの暮らしに戻ればいいだけ。
人民服着て、穀物だけ食って、クーラー、も冷蔵庫も車も電球1個以外の家電製品を捨て
自転車で通勤し、農耕して井戸の水を飲めばいいだろう?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 14:36:55 ID:hgZ+EjdK
朝日なんて人民日報以上の中共の御用聞き新聞だからな
中国人にもバカにされてる
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 14:50:06 ID:uXRpUnhl
中国が近いうちに崩壊するかは俺には判らない。
もしあるとすれば人口の多くを占める農民層が現在の体制をどう評価するかに
かかっているだろう。
官憲に威圧されて黙っていれば大した事はも起きない。
官憲の報復も無視するほど自暴自棄になれば、燎原の火のごとく燃え盛るだろう。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 14:54:26 ID:EN49pU03
これを予想できたら、それこそ大金持ちだからなぁw
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 14:56:54 ID:crGPIF8h
>>56
一旦生活水準が上がったのを下げるのは無理でしょ。特に欲望の追求と
他人への嫉妬心の強さでは世界でも類を見ないほど強烈な中国人には
尚更無理。
>>58
現在農民から土地を強制的に取り上げてるので「一日に」数百件暴動が
起こってます。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 15:02:57 ID:00JFDBaJ
>>60
その通り、出来ないでしょう。しかしコレと同じことを中国共産党が命令するでしょう。
そのとき銃口で押さえきれるかどうか、大変興味があります。
第二の天安門事件を中国共産党が無事乗り切れるか、それとも・・・
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 15:07:57 ID:vt4gy7Hx
今のところは暴動が起きてもすぐに鎮圧されてるが規模が大きくなればそうもいくまい。
63ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2007/09/17(月) 15:20:01 ID:o9aF5I1g
>>54
夢ではお腹一杯ならないアル!

(♯`ハ´)
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 15:45:23 ID:4BgAqjfI
  *'``・* 。
      |     `*。
     ,。∩      *
    + (´・ω・`) *。+゜  もうどうにでもなーれ
    `*。 ヽ、  つ *゜*
     `・+。*・' ゜⊃ +゜
     ☆   ∪~ 。*゜
     `・+。*・ ゜
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 15:47:00 ID:/iclzKk7
福島って見ると、ミズポを思い出してダメポ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 15:47:12 ID:9vujAO3F
スレタイ
>「五輪後の経済、どこにゆく?」
答え:あの世
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 15:47:53 ID:txOCYQA3
アメリカでサブプライムクラスの揺れがもう一回起きれば、北京五輪後の
中国はバッターンと倒れてくれるかも知れないなあ。

まあ、その時は世界中が洒落にならない事になってるので中国の
救済とかタワゴト言い出す奴も少ないだろうし。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 15:50:04 ID:Lc/GSBRD
トウショウヘーーイ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 15:50:37 ID:qwdZ50dA
地方軍が同調するかだな
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 16:28:57 ID:D2YM/YoQ
もう限界、限界って
中国でも北朝鮮でもずいぶん前から言ってたけど
持ってるジャン

逆に「限界だから対策なんか考えずほっといてもいい」
みたいに慢心させる工作じゃねえの
71分裂期待は怠惰:2007/09/17(月) 16:53:01 ID:BDm3ywQB
>>70
>もう限界、限界って
>中国でも北朝鮮でもずいぶん前から言ってたけど

1970年代、日本の保守主義者は、
「韓国は民主化すれば、分裂する」と予測していた。
済州島虐殺、光州事件など地域主義が強かったことが理由だ。
しかし、その後は、反日プロパガンダを多用して国家統合を維持継続している。

中国では、天安門事件以降、反日愛国主義教育が強化され、
国家統合を維持している。

>逆に「限界だから対策なんか考えずほっといてもいい」
>みたいに慢心させる工作じゃねえの
オレもそう思う。
「中国はいずれ分裂するから大丈夫」
と、ホルホルする連中は、阿Qなみに気持ち悪い。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 17:41:53 ID:RnyILtjg
>>42
ソウル並のインパクトだな
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 20:52:49 ID:5LF6NTGo
また規制? 見れたあなたは運がいいです。

女子アナウンサーの美脚パンチラ♪
丸川珠代(まるたま)さん(国会議員)のパンチラ。四番目の写真。テレビ番組で。 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1179823401/80

不倫メールの小泉チルドレン佐藤ゆかりタン(46歳バツイチ国会議員)のパンチラが無いよーーーーー!



また規制? 見れたあなたは運がいいです。

女子アナウンサーの美脚パンチラ♪
丸川珠代(まるたま)さん(国会議員)のパンチラ。四番目の写真。テレビ番組で。 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1179823401/80

不倫メールの小泉チルドレン佐藤ゆかりタン(46歳バツイチ国会議員)のパンチラが無いよーーーーー!
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 20:53:26 ID:wtfheV5P
チャン・レッドライン映画化決定
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 21:00:58 ID:lyquqs4I
また三国志の時代に戻るだけ
ただし今そうなったら北側は露助に取られるけどな
76ZZZ・・・:2007/09/17(月) 21:37:41 ID:kW6OxJmr
>>75
どうかな?
中共の統制外れて天下統一のために邁進する軍閥に露西亜が簡単に手出すかな?
三国志よりも前の戦国時代みたいに数十の国が乱立したら収集つかないね。
風に乗っていろんなものが降ってきそう。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 21:45:44 ID:Tj1yQamy
巷に職のない奴があふれ、治安が悪くなって汚染に苦しみ病院にも行けずに死ぬのは庶民だけ。
欧米の市場が健在な限り、中共が崩壊しようが何しようが日本が越されるのは時間の問題だ。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 21:49:49 ID:q7xEoFED
>>14
どっちやねんw
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 21:52:13 ID:w0WUE0Rr
国民の8割が飲み水に不安を感じてるような国は、もたない。

毎日の暮らしに不安があったら、あそこの国民に我慢はできんよ。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 21:59:29 ID:/UegK6hR
カメラが見た中国軍の実像
http://jp.youtube.com/watch?v=ox1vFePW0qI
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 22:09:03 ID:dTbKSRWV
韓国のクラッシュがきっかけになりそうな気がしている。
中国に一番投資しているのは、現在は韓国だ。
韓国の通貨危機
 ー>投資の部分引き上げ・流動化(不動産や工場投資は引き上げにくいが債権なら可能)
 ー>中国のバブル崩壊
中国は管理通貨だから、中国からは通貨危機は起こりにくい。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/17(月) 23:38:41 ID:qR6yrDyq
>あのときは力業で人々の不満をねじ伏せた共産党だが、もうトウ小平の
>ような強い指導者はいない。

チベットで100万人以上虐殺した胡錦涛なら、今回も平気でねじ伏せると思うが。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/18(火) 06:59:02 ID:9qJ5kuWD
中国経済はまだまだいくぜ
この板の予想なんて当たらない
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/18(火) 09:30:20 ID:dz4Zx7df
中原人民共和国の方がいいな。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 23:23:37 ID:ACdH+N/h
俺、最後の氷河期世代

みんなあ、サイレントテロなんてけちくせ〜ことで満足してちゃいかんよ

いずれ日本も、改憲して世界の戦争に参戦するだろうから、

敵にはシナやチョンのマフィアだけじゃなく、イスラム教徒も加わるはず。

 フィリピン、マレーシア、パキスタンの連中ならたくさん入国するから 

 テロの警戒レベルはデルタぐらい引き上げられるんじゃないのお?

 あまつさえ氷河期がカワイイ!くらいの大不況に見舞われて

巷には極右や極左の思想グループが溢れ帰り、テロが多発、続発する

だろうからさ。

 無能な政治家や役人、警察には、国民に威張ることぐらいしかできんよ。

もっとも、アメリカに泣き付くだろうが。

 JR、地下鉄、国会、省庁、大企業本社、映画館、デパート、銀行

 ショッピングモール、スタジアム、政府高官宅は気をつけた方がいい
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 23:28:21 ID:HRjMPo+E
>>17
そうなったら、自衛隊出動で戒厳令だろう。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 23:30:57 ID:HqAoJa9W
リアル修羅の国出現
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 23:33:14 ID:G6Omcjoy
>>86
小沢や福田がトップにたったら…

考えたくないな
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
フラストレーションたまってきたら 共通した敵が必要な国だよな。オリンピックあたりまた 日本に対して暴動でもしたら ガス抜きになるんやない?世界中放送されろ〜でも それを利用して国民の感情は 日本の過去のツケであり 日本はこんな酷い国だと 世界に発信しそうよね〜