【国内】 “日本版アポロ”衛星かぐや打ち上げ成功…日、中、印などアジア3カ国の月探査競争の幕が上がった★2 [09/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
240かぐや姫:2007/09/18(火) 05:16:09 ID:/Dk0UIFc
月の裏側には宇宙人の基地がたくさんある。今回の探査の結果それが明確に
なりJAXAは対応に困ることになるだろう。この計画は行うべきではなかった。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/18(火) 05:21:27 ID:HTtD3zgl
おお完全なるストーカー記事だ
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/18(火) 06:00:02 ID:WVpjX5M9
今回の月探査計画の名称…セレーネ(SELENE)
月探査衛機の名称…かぐや

っていうことですか?
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/18(火) 06:21:20 ID:1IZyOcwf
>>240
失敗させればいいんじゃね?
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/18(火) 07:59:06 ID:eWKUOfiz
>>242
何か、大きな意思があるように思えるな。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/18(火) 09:32:18 ID:4paSkJGj
モル ◆XsQHiuDZzI は物理をやりなおしたほうがいいんじゃないか?


>>235
>>4いやさあ、大型だと揺れにくいことはわかってるよね、

揺れにくい、と揺れない、は違うだろ。
無重力下では、物体の大きさに関係なく、力が加えられたら移動するか揺れるかする。

揺れが収束するのは、揺れの運動エネルギーが構造体の熱エネルギーに転換されるため。
自重に比べて、構造体が柔らかければ収束は遅れる。
地震がおきたとき、小さな建物では揺れは地面の揺れの停止とともに収まるが、高層ビルでは揺れがなかなか収束しない。


>>237
>>ん、そりゃ揺れ始めたら大型のステーションのほうが揺れる時間は長いよ、
>>ただそこまで行くにはよっぽど大きな力を加えなければいけないから、
>>そのようなケースは少ないだろうから

現実に、ステーションの揺れが問題になっている。「そのようなケース」なんだよ。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/18(火) 10:09:27 ID:OZ01Nwvm
中国がスペースデブリそれはとても危険な存在なのです をばら撒いたのはどうなってるの?
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/18(火) 10:25:13 ID:E2jEQGfb
>>242
かぐやは愛称だ
248モル ◆XsQHiuDZzI :2007/09/18(火) 12:41:40 ID:ZH1d/1fV
>>245小さければ同じエネルギーでさらに「揺れやすい」し
「大きなゆれ」になるぞ?問題が更に顕著化するぞ?
しかも
>>231にたいして
236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/18(火) 00:57:14 ID:jVHS8TE9
>小さいと中で人や物が動いただけでステーションが揺れたり振動がいつまでも
>収まらないと言う問題が起こる、

この時点で発生時と減衰時の話をしてるのだか、
>>231 は、発生時の相似性を示唆してるに過ぎず説明にはなってないよな。
減衰時にはついては全く触れてない。

とかいってんのに自分も同じような地上のビルで比べている、しかも
地上に固定されて揺れのエネルギーの一部を地上に逃がすことのできる
ビルと揺れの歪みのエネルギーを熱として宇宙空間に放射するしかできない
宇宙船を一緒くたにしてる、背の低い建物のほうが質量が小さい分
地上に固定されている分のエネルギー流出が早くゆれが収まるのが
早いのは当たり前だろ。

でISSより安くできる根拠は?ひたすら逃げてるよねw
>>4ってなに?名無しをさしてなんかいいたいの?
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/18(火) 14:18:39 ID:pydHFkxw
>>245おまえ揚げ足取りしてるしてるだけじゃん 相手の質問にこたえずただかみついてるだけの
用ははただのバカだろ
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/18(火) 14:25:47 ID:t14yM8wS
http://shinobu.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/rocket1_1.gif
まあ大きさでは既に長征やソユーズに比肩はしてる

サターン5がでかすぎるだけ
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/18(火) 14:48:32 ID:eWKUOfiz
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070101_starship_size_comparison/
これで見るとサターン5はヤマトの半分か
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/18(火) 14:52:00 ID:qUIWn2S0
>>248
だから、振動の減衰の話だと言われているだろ。
もしかして振動とか減衰を知らないの?

>>地上に固定されて揺れのエネルギーの一部を地上に逃がすことのできる
>>ビルと揺れの歪みのエネルギーを熱として宇宙空間に放射するしかできない

その理論だと、揺れのエネルギーを地上に逃がすことのできるビルでさえ振動が続くのに、
逃がす場所のないISSはさらに振動が続くだろ。


>>背の低い建物のほうが質量が小さい分
>>地上に固定されている分のエネルギー流出が早くゆれが収まるのが
>>早いのは当たり前だろ。

早く揺れが収まるのは、小さいから、とかそんな理由じゃない。
同じ地震でも、でかいビルで揺れは早く収まる場合もあるし、小さなビルでも揺れが続く場合もある。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/18(火) 15:48:42 ID:Cn6sdI1C
>>モル ◆XsQHiuDZzI は物理をやりなおしたほうがいいんじゃないか?

いや、彼が振動や減衰を知らないのは確かだが、それと宇宙実験の話とは切り分けて考えるべき。
人間が居住していれば大なり小なり人間や生命維持装置が原因で振動が発生するのは避けられない。
振動の影響を防ぐためには無人の実験ステーションでやるしかない。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/18(火) 16:28:49 ID:RSzmaWF/
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1182181341/472
472:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/17(月) 22:56:55 ID:5GhbfAIp [sage]
かぐや 税金
で検索すると痛いblogがいっぱいひかかる
255瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/09/18(火) 16:30:11 ID:cWe7bs44 BE:207711937-2BP(345)
>>226
有人制御より無人制御の方が難しいから無人を日本は極めてるだけだぞ?
256瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/09/18(火) 16:32:35 ID:cWe7bs44 BE:148365353-2BP(345)
瀬戸大橋の振動のでかさ分かってない奴がいるみたいね。
257モル ◆XsQHiuDZzI :2007/09/18(火) 17:15:23 ID:kmGpN7hM

>>256
俺かー!

宇宙工場もやはり無人で原料も製品も出し入れするためだけに人間が向かう
のか。
258モル ◆XsQHiuDZzI :2007/09/18(火) 17:20:46 ID:kmGpN7hM
しかもあげちまったごめん。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/18(火) 17:29:09 ID:GZOaqWaF
>1


中国は長征2の大事故など

かなり命を失って今の開発がある
世界でもって最大規模な
ロシアのを買ってるだけだが
有人は国威啓発のために役立ってる。

持続可能なエネルギー開発と
食料や生態系を持ち出そうと実験されてるどうなることか
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/18(火) 17:32:19 ID:XeRkeKgl
>>255
どちらかと言えば有人だと某市民団体が五月蝿いんで無い?
無人の方が小さく出来るというのもあるんだろうけど
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/18(火) 17:36:26 ID:eWKUOfiz
日本の宇宙開発も、国内メディアが中国の有人飛行ぐらいに前向きに取り上げてくれると
雰囲気もだいぶ違ってくるんだろうけどねぇ。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/18(火) 18:07:04 ID:btV/ugGp
>>255
>>有人制御より無人制御の方が難しいから無人を日本は極めてるだけだぞ?

なんで難しいほうをわざわざ極めなきゃならんのよw。
そうじゃなく、有人宇宙開発をするコンセサンスが成立してないからでしょ。
ヨーロッパもそうだよね。


263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/18(火) 18:09:26 ID:btV/ugGp
>>261
有人飛行のほうがメディアの注目が高くなるのは仕方がない。
これは日本だけじゃなく全世界的にそう。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/18(火) 18:26:58 ID:t14yM8wS
>>263
熱狂なんて冷め易いもの
アポロ13号なんてテレビ中継もされず
国民の関心事から外れる寸前だった

結局世界中の注目を集めたのは
「失敗」が理由という皮肉な結果になった
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/18(火) 18:32:45 ID:eWKUOfiz
>>263
いや、前向きか後向きかについて言いたかったんだ。
日本のロケット開発の話の時は「こんな無駄な事に金を掛けるなら〜」みたいな話が
必ず付いてくるからさ。
266モル ◆XsQHiuDZzI :2007/09/18(火) 18:37:51 ID:kmGpN7hM
>>265 「観光丸」とかいう釣鐘型単段ロケットがあったような、
消えたけど。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/18(火) 18:48:31 ID:FM7qMnDZ
>>266
あんなもん最初から遊びだよ。
あれは、技術的見地からの検討じゃなくて、
もし、宇宙旅行を観光産業として実現するには、こういうスペックのロケットがあるといいよねー、と妄想しただけ。
実現できるかどうかなんて最初から考えていない。
268モル ◆XsQHiuDZzI :2007/09/18(火) 18:56:22 ID:kmGpN7hM
ああ、実用ね、環境に余りよろしくないけどケロシン/液体酸素は?
メタンがなかなか燃えてくれない、開発費高騰のLNGロケットとか。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/18(火) 19:05:08 ID:6b3dp7RF
>>267
軌道飛行なら夢物語かもしれんが、弾道飛行なら実現の可能性はあるよ。
ISASで実験してたはず。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/18(火) 19:59:13 ID:AsIZ5LWK
271駆けよホロンベ:2007/09/18(火) 20:29:06 ID:sq5tKTVY
>>268
なんか単発IDに叩かれてますね。
しかも全然的外れな理論だし、とりあえず単発ID厨は、構造物の振動と構造物内の振動の違いについて勉強し直し
272モル ◆XsQHiuDZzI :2007/09/18(火) 20:39:22 ID:kmGpN7hM
>>271なんかコテにも叩かれたんだけど、、、しかもその後出てこない、
いまいちよくこっちが思ってる伝わらない、小型ステーション房は味方を経て
喜々としてるみたいだけど、とりあえず無人ということは同意できる、人が
動くと揺れるしいろいろ無駄な施設がいるし。
273駆けよホロンベ:2007/09/18(火) 21:17:04 ID:sq5tKTVY
>>272
無人ステーションに俺も同意、有人だと要らない物が多過ぎる。
それとあいつらが間違っているのは、構造物としての宇宙ステーションは振動しない。
振動しているのは、宇宙ステーション内の機材類等
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/18(火) 21:24:58 ID:whl5hNrF
「きぼう」打上げキャッチフレーズ募集
締め切り 平成19年9月18日(火)、今日まで。
ttp://kibo.jaxa.jp/archive/2007/05/catch_phrase.html
275モル ◆XsQHiuDZzI :2007/09/18(火) 22:05:29 ID:kmGpN7hM
>>273
しかも大型小型による質量の大小による揺れににくさもまるで無視、、、
振動はやがて変形や部材の摩擦で熱に変わり、宇宙空間に輻射で出て行くのに。
大型だと揺れの周期もゆっくりになるから機器の対処はしやすいと思うんだが、
小型ステーションだと機器による振動が比較的高い周期で構造を伝わるから
対処が難しいと思う。将来の宇宙工場は軌道上であれ太陽系軌道上であれ、無人で
稼動し、人間が宇宙船でドッキングポートに原料を押し込み、製品を取り出す
というようになると思う、工場のモニターや制御は地球低軌道上で行うのでは、
さらに自動化が進めば人間が行くときは設備が壊れたときだけになるかも。
276駆けよホロンベ:2007/09/18(火) 22:16:25 ID:sq5tKTVY
>>275
前半は同意、でも後半は俺が生きてる間には無理だろうから期待しない。
277モル ◆XsQHiuDZzI :2007/09/18(火) 23:11:49 ID:kmGpN7hM
>>276
少ないけど伝わった?人がいてうれしく思います、
おいくつかは存じませんが今世紀の後半くらいには低軌道に民間の
製薬企業などの実験施設があると「かなり甘めの妄想かもしないけど」
思います、せいぜいミールに毛が生えた程度でしょうが。

流石に月や小惑星の表面を削って原料を調達したり、月に民間人が住む都市が
できるあたりまで生きられるとは思いませんが、「20代では、、限界」。


278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/18(火) 23:54:09 ID:OPsJI15J
>>262
火星とかもっと遠方の探査は、有人では当分不可能だぞ。
無人でやったほうが、はるかに探査を先へ進められる。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/18(火) 23:56:47 ID:3Yj/AKUg
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/19(水) 01:51:41 ID:hjY5WH2+
おお、さりげなくこんな高解像度画像を載せてるとはMHIめ
この調子で他のエントリも充実させてくれればなあw
281モル ◆XsQHiuDZzI :2007/09/19(水) 01:55:55 ID:SRPCTejK
>>279
そーびーえーるロケット♪
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/19(水) 04:08:12 ID:anm/VK5A
>>279
2枚目の写真左上の黒い点はなんだ?
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/19(水) 04:12:48 ID:WslTbBkx
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/19(水) 17:14:28 ID:4pwlYN8o
>>273
>>構造物としての宇宙ステーションは振動しない。

超科学かww
振動しない宇宙ステーションってどんなだ。
つーか、旧NASDAのレポートでもISSの振動が問題といっているのに。
285駆けよホロンベ:2007/09/19(水) 18:38:31 ID:CKem5og3
>>284
また湧いたか。
宇宙空間で静止している構造物を、どうやったら振動させれるかを俺に教えてくれ。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/19(水) 20:19:36 ID:QNkRJ0u5
宇宙空間にある構造物を移動させるのならば推進剤が必要だろうが、振動させるのであれば、中で動けば振動すると思うのだが?


ちなみに、ISSでこの微小振動に対処する方法として、
微小重力研究グローブボックス(Microgravity Science Glovebox: MSG)
というのを使おうとしている。
これには能動式ラック制振システム(Active Rack Isolation System: ARIS)が備わっている。
これで微小振動を積極的に打ち消して抑える。

http://iss.sfo.jaxa.jp/utiliz/issexp/issexp5.html


あと、ロシアではISSの近くにマイクロサテライトを浮かべ、その中で実験するという案があるらしい。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/19(水) 20:50:53 ID:QNkRJ0u5
上のほうで、大きい方が振動するとか小さいほうが振動するとかあるが、大きい小さいはあまり関係なかったりする。
それよりも、材質、構造、それと振動の周期との組み合わせのほうが大きい。
ISSの場合、構造体の大きさとか揺れやすさという話よりも、その中に振動を発生させる要因となるものが多種、多数あるというほうが問題。
288屑野郎:2007/09/19(水) 21:40:28 ID:crJf/bd+
いくぜ友よ!!

  念心!
289モル ◆XsQHiuDZzI
軸受けを磁力で浮かしたりすることで機器の振動を低くすれば、
小さな衛星でも実験がしやすくなるだろうね、
>>286ロシア頭いいな、姿勢制御は衛星の過熱を抑えたりする
意味でも必要だし人が居ればそれも振動の元だし、ステーション内で
どれだけ質量の移動を減らせるかを考えたら結局無人化に行き着くのね。

>>287まあ、そういっちゃそうなんだけど、結局どんな構造してるのかとか
どういった機器がどういう状態で運転されているかによって変わるんだね、
多少振動してもいいやつ、たとえば生物水槽とかは壁に固定してて合金や
結晶の成長等を行う機器は室内に浮かせる、あるいはロシアみたいな
離れの実験モジュールを作っていく、 アクティブ制御とかも有りだろうけど
これは下手すると装置は安定、周りは揺れまくりっていう結果になりかねない
な。