【ネット】中国のハッカー攻撃、解放軍関与か〜英王立統合防衛安保研究所(RUSI)[09/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1力士 ◆RiKiCQzWKY @力士庶Oφ ★
★中国のハッカー攻撃 解放軍関与か

【ロンドン=木村正人】英外務省や米国防総省などのコンピューター・ネットワークが中国のハッカーに
狙われた問題で、英王立統合防衛安保研究所(RUSI)のアレックス・ニール・アジア安全保障部長が
インタビューに応じ、「中国人民解放軍が関与している可能性が極めて大きい」と指摘した。

英紙タイムズなど欧米のメディアは先月末から、独首相府や米国防総省、英外務省などのコンピューター
が中国からのハッカー攻撃を受けていたと相次いで報道。これに対し中国側は「悪質なうわさ」などと
全否定している。

ニール部長は「中国によるサイバー作戦は以前から行われている」と指摘し、「最近になって規模、深さ、
世界への広がりが増した。各国とも、その被害が忍耐の限界を超えたので、警告の意味で事実を明るみ
に出したのだろう」と、報道の背景を説明した。

また、東アジアでは、日本や韓国など米国と関係が深いすべての国がサイバー作戦の標的になっている
といい「日本政府も被害を受けている」と断言した。この点については、日本の防衛省関係者も政府の
コンピューター・ネットワークが日常的に中国のハッカーに攻撃されていると認めていることと符合する。

ハッカーによるサイバー作戦は、コンピューター・ネットワークに忍び込んで一定期間後に動き出す悪質
なソフトウエアを残す攻撃と、こっそり情報を抜き取るスパイ活動とに大きく二分できる。今回確認された
のは主にスパイ活動だった。

ニール部長は「中国人民解放軍はサイバー戦争の専門部隊を持ち、中国当局もサイバー作戦を最先端
の戦術とみなしている」と断言。解放軍の行動は中国共産党政治局内部の状況に強く影響されるため、
第17回共産党大会を前に、反米勢力がサイバー作戦を活発化させた可能性があるという。

ニール部長は「政治局には、米国との関係を必要と考える現状肯定派と米国が太平洋を支配する現状を
よしとしない反米勢力がある。衛星破壊実験、中国潜水艦による米空母追尾など一連の行動は、中国が
米国を傷つける能力を持っていることを誇示するものだ」と指摘した。

また、来年は台湾の総統選や北京五輪が行われるが、「(サイバー攻撃は)米国が台湾海峡問題をどう
扱うかを再考させる狙いもある」という。

ニール部長は中国問題が専門。以前は英政府の政治・安全保障アナリスト。駐米英大使館にも勤務した
経験を持つ。

(Sankei WEB 2007/09/15 22:46)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/china/070915/chn070915004.htm

(関連スレ)
【独/中】 中国からドイツにハッカー攻撃 産業スパイ活動に懸念 [08/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1188092638/l50
【中仏】仏国家機関もハッカー被害=中国から攻撃か−ルモンド紙[9/9]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189335340/l50
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 00:05:44 ID:nVWIKpcv
結論:中国は世界の敵
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 00:06:13 ID:Nlz0zkLu
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
http://jp.youtube.com/watch?v=fABsFgREtwc
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 00:06:13 ID:vLLW9OxE
人民解放軍は全世界の国々をクラッキングしています。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 00:06:25 ID:QcF+zuE3
ニート部長が更に解析結果を↓
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 00:07:40 ID:tqih5wPD
>1
中国は世界の敵でOK?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 00:08:07 ID:yzymuTdr
本当に大事な情報はネットから隔離してるだろ。

日本の場合は分からんが・・・
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 00:08:48 ID:pczvLd3N
福田『(靖国)相手が嫌がる事しない。中国が日本の嫌がる事するのは大歓迎』
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 00:09:47 ID:R/VM5Q8l
福田・・・マジ大丈夫?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 00:10:20 ID:2dxaZum1
>>6
ニート部長!
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 00:11:12 ID:k/wLGHtH
福田は外交音痴
12ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2007/09/16(日) 00:12:59 ID:Xz0IUSR+
一連のハッキング事件は中国政府主導なのか?
オリンピック控えてんのに目立つことするかねぇ

軍が勝手にやってるのなら
それはそれで危険だけれども
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 00:15:07 ID:HO8FsLXa
西側の陰謀だろ?
イギリスなんてアメリカの犬だしねw
なんでも中国のせいにしてゴミ国家が。
どうせ20年後には日本と一緒に消えてるよ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 00:17:08 ID:tqih5wPD
>10
がーん!いやニート部長とは名乗りはせん、名乗りはせんぞ!
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 00:17:32 ID:Vx0NcPbN
中国に限らず
2ちゃんも読んでチェック入れてるんだろな
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 00:17:40 ID:88ipY+nu
>>6
分析が大雑把過ぎる!
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 00:20:01 ID:2dxaZum1
>>11
ヒント:確信犯

>>14
ノリがいいね!www
18ニート部長:2007/09/16(日) 00:20:08 ID:tqih5wPD
>10、16
お約束、1回だけ名乗る。分析についてはこんなもんだろ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 00:22:02 ID:8ldwcfAM
>>12
どうせ追求しても軍部が勝手にやった
指導するとかいって終了だろ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 00:24:59 ID:PbiyHGKE
ええかげん「解放軍」なんてガキの遊びみたいな呼称やめろよ。
「共産党の犬以下軍」って云え、この虐殺野郎が!
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 00:25:02 ID:XizGY3k1
孫子『兵法』が諜報を最上位に位置づけてるから、中国は予算・人員を
最優先で諜報・工作活動に力を注いでるはず。

実際、慰安婦問題ひとつとっても中国系団体が世界中で暗躍してたし
日本でも米国でもスパイが機密情報盗もうとしてるし、カナダでさえ
凄い数の工作員を潜入させてるのが元中国大使の証言でバレてる。
サイバーテロもやりまくりだろ。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 00:26:46 ID:WGS/SZWe

ここにホモはいないと…
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 00:28:05 ID:sGQI5NFB
>>20
そうだよなw
解放軍から解放されなきゃならない人がたくさんいるのにね
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 00:30:02 ID:vnqWMtm3
中国の軍事ネット、近隣はすべて敵、かろうじて
ロシアは兵器がらみで友好かなぁ、表向き。
台湾、日本、インド、ベトナム、韓国はボロクソの言われよう
北京オリンピックが楽しみ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 00:32:36 ID:k/wLGHtH
むしろ西洋人がこの時期に騒ぎ出した裏を知りたい。

メルケル訪中の前日ぐらいからキャンペーンが始まった
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 00:35:01 ID:e6JmFcFV
>>13
その前にオマエのお郷が消えてるよ。wwww
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 00:35:30 ID:g1XGO95I
やりたい放題の中国に対して何の制裁もできない現実…(´;ω;`)
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 00:40:57 ID:tqih5wPD
>25
旗振ってんのはアメリカ、理由は中国を分断、共産党打破、
内戦もしくは敵対する国家をいくつか仕立てる。そのうちの
民主主義陣営に武器売却、対中貿易赤字解消、世界の敵中国
なら誰も文句言わない。ニート部長の面目躍如。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 00:41:11 ID:+6JsR7BZ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 00:57:01 ID:hBBWdHv1
日本は遣唐使を再開したほうがいいんじゃないか?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 00:57:52 ID:zMhI/oGh
いい加減、ハッカーという意味わかってから使えよな。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 00:59:36 ID:n3wFYNB1
政府のデータ内に超極秘と名前つけて無修正エロ画像を入れとけw
たぶんハッキング部隊の全PCからアクセスされるぞw
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 01:50:48 ID:1XgoneDN
もう中国もテロ支援国家に指定していいだろ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 02:09:22 ID:LkkiVwgp
>英王立統合防衛安保研究所(RUSI)のアレックス・ニール・アジア安全保障部長

なんかかっこいいなw
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 03:21:00 ID:vVsT4g0U
直接手を下さずとも中枢を麻痺させる事ができるのかな?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 03:25:18 ID:DDlN9k0n
>>33
いや、「侵略国家」です。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 05:23:46 ID:6eUZ5xR6
あんな国いらね
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 05:28:29 ID:VUNo1evR
>>36

支那の名称

テロ侵略国家・・・・


余計たち悪いじゃん!
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 06:11:45 ID:8rlLaYqF
中国のハイテク部隊のハッカー攻撃は台湾侵攻直前にペンタゴン出動を遅滞させる目的
ペンタゴンの機密情報ネットワークへはまだ踏み込んでいないが。。。
****************************************

昨今、欧米の軍事関係者を驚かせたのは中国のハッカー攻撃の能力が格段の進歩を示したことである。
広東、蘭州および北京にある中国各軍管区の電脳特殊部隊から発せられた可能性が高いハッカー攻撃は、たとえばドイツのハッカー被害の60%に及んだ(シュピーゲル紙)。

ペンタゴンへの攻撃はNIPR Netと呼ばれる国防総省のシステムが襲撃を受けたが、これは機密情報ネットではなく、一般的な通信網。命令系統のシステムではない。

しかし、かれらはいずれペンタゴンの指揮系統ネットへの侵入と攪乱を狙っており、「その目的は台湾有事の際に、米軍の出動を遅らせるためだろう」と推測される(クリスチャン・サイエンス・モニター、9月14日付け)。

「またペンタゴンのシステムの中に『トロイの木馬』という残置諜者なみの仕掛けをして行った可能性も残る」(専門家)。

現在、世界120ヶ国の国防省ならびに准軍隊組織にハッカーもしくはハッカー防衛専門チームがあるとされるが、中国は世界水準でおそらくトップだろう、と米国の専門家は見ている。
実際に酷似したケースでは、エストニアのネットワークにロシアが侵入し、それが元でEUのいくつかのシステムが一週間にわたって普通となった「事件」があった。

ま、ロシアも中国も特許技術を平気で盗む常習者だから、情報を盗むのも当然といえば、当然だろうが。。。

メルケル独首相は訪中の際に温家宝首相に文句を言ったところ、温は「(軍にそんなことを)止めさせるようにしたい」とよそ事のように述べたそうな。
またAPECシドニー会議でもブッシュ大統領は胡錦濤に対して、過日のペンタゴンへのハッカー攻撃に言及し、抗議したという。

親中派の福田康男氏が、もし首相になっても中国にちゃんと抗議できるのかな? 
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 06:44:45 ID:jdxqT828
>>39
> 親中派の福田康男氏が、もし首相になっても中国にちゃんと抗議できるのかな?

相手が嫌がることはしない
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/19(水) 05:49:37 ID:DbL4iqQa
解放軍…?

中国共産党の間違いでしょ?

なるほど、電子戦要員も含む…と。

アメリカも911と同じテロなんだから徹底して反撃・報復しないと…
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/19(水) 06:07:22 ID:CwlWHFlY
一方日本は 2チャンネラーが中国をサイバー攻撃した


もし、中国が台湾侵攻なんてやらかすようなら
サイバー攻撃するだろおまえらw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/19(水) 22:07:35 ID:+bxSKNUW
小沢戦術

1.海自の給油活動阻止
  →日本の対テロへの貢献が中断され、日本は国際的に孤立。
   日米同盟に深刻な亀裂が入る。
   中国への日本隷属化計画が促進される。

2.アフガニスタンへの陸自派遣(小沢の主張)
  →陸自隊員が殉職する。
   自衛官を死亡させ、日本国内で反戦世論を盛り上げる。
   左傾化した日本を操縦し、中国への隷属を加速させる。
   日本の主権を中国へ委譲する。

中国の衛星国と化した日本は、北朝鮮のように中国に操られる傀儡国家となる。
日本国民は中国共産党(或いは小沢民主党を介して間接的に)により弾圧され、粛清と飢餓に苦しむ。
日本を対米戦争の矢面に立たせ、日本をボロボロにしながらアメリカと武力衝突させる。
中国は漁夫の利を得る。(今の北朝鮮をみれば良く分かるだろう)

コミンテルン謀略史観通りの事態が現出する。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>39
中国のハッキング技術はかなり稚拙なんで、心配しすぎることもないかと。

犯人も特定できてないのに、何で各国揃って中国だと特定しているかというと、やりかたが一緒だから。


 メールでリンク送るだけ。


普通は踏まないし、技術的には日本の厨房レベルなのだが…
これが延々と延々と延々とかなり延々と辛抱強く続けられる。
(成功するまで続けられる)

こんなバカなやり方して捕まらないのは、無論中国政府に通知しても、みないふりをされるため。
で、最近やっと、各国とも騒ぎ始めた。

日本政府はずっと前から攻撃を知っているのに、相変わらず黙っている…