【中国】中国に「パリの街並み」が出現[09/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 19:12:37 ID:k2F9Micq
円明園もこんな感じだったんだろうな。

んでこの偽パリ市街も英仏軍に派手にぶっ壊されると…
172<丶`∀´>ウェッハッハッハッハ!!:2007/09/05(水) 19:12:39 ID:TII/7XTJ
今日の罵り合いスレッドは此処ニカ?
173穢麻呂:2007/09/05(水) 19:12:47 ID:lygb2sWt
>>170
で、具体的な情報元の提示を要求でもしようか?w
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 19:13:41 ID:AmubVdYD
>>173
何のソース?w
てかひきこもってないで、日本の外でたら?wwww
日本の外どころか、家の外すら出れないひきこもりがキモイんだけどw
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 19:14:12 ID:odMv5Xt7
>>174
街の名前とか、建物の名前とか
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 19:15:51 ID:tmAQEXFF
>>170
1000年前の建物が、そのまま使われているはずないだろ。常識ないのか?
建て替えるとき、外見は同じになるようにしているんだよ。
ヨーロッパの都市は、そういうことに注意を払っている。
177穢麻呂:2007/09/05(水) 19:15:52 ID:lygb2sWt
>>174
だから

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/09/05(水) 19:11:17 ID:AmubVdYD
>>164
まさか法隆寺とか言い出すの?wwwwwwwwwwwwwwwww

パリには1000年以上も前の建造物が普通に普通にアパート、ホテル、店舗として使われてるよ
ばーかw

での
>パリには1000年以上も前の建造物が普通に普通にアパート、ホテル、店舗として使われてる

の「信頼出来る」情報元の提示って言ってるんだけど・・もしかして
日本語が不自由?w
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 19:16:38 ID:N6SAc9HI
パリの街は大航海以後に出来たものだろww
それ以前は木造建築ww
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 19:16:45 ID:fIX5QOHZ
ガワだけ立派で、中スカスカの気がする
下水道なしとか
電気の配線むき出しとか
屋上に貯水槽がないとか
壁にひびが入ってるとか
レンガに見える壁がただのペンキ画きとか

180ココ電球(∩T∀T)ノ[酒]   ◆tIS/.aX84. :2007/09/05(水) 19:18:19 ID:KYl48Hyz
十分バブルですね。
資源の無駄なのではやくはじけるべきです。

【中国】中国に「パリの街並み」が出現[09/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1188971027/
181穢麻呂:2007/09/05(水) 19:18:55 ID:lygb2sWt
>>176
関係無いけどドレスデンの町並みは、WW2で破壊されつくしても
その後で再建してるんだよね、それも当時の町並み其のままに。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 19:20:04 ID:FAI0BCBQ
>>170
そりゃ、単にものすごーーーーーーーーーく遅れているだけじゃねえか。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 19:20:28 ID:T7Djzn3Q
ココ電逝ったあああああああああああ
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 19:21:56 ID:/1OgAyqG
日本で言う所の表参道か
185穢麻呂:2007/09/05(水) 19:22:20 ID:lygb2sWt
>>180
□□l 
□□l 
□□lω・`)・・・・・ 
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 19:22:37 ID:Ya8/T/iY
>>181 うい ヨーロッパでは結構古そうでWW2以降の建物とか多いよね
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 19:24:27 ID:AmubVdYD


178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 19:16:38 ID:N6SAc9HI
パリの街は大航海以後に出来たものだろww
それ以前は木造建築ww


188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 19:24:33 ID:N6dy5qaw
ココ電逝ったあああああああああああ
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 19:25:00 ID:tmAQEXFF
>>181
日本でも、少しはそういうこと考えて都市計画たてるべきだよなあ。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 19:26:09 ID:/KCLKSIS
まぁ日本の町並みが醜いのは認めるがね。
特に駅前のパチンコ屋とサラ金屋の看板がね。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 19:28:09 ID:09+xSc9/
このネタ随分前に雑誌で読んだが。
急に小金持ちになって使い道がわからない連中が
喜んで買ってるみたい。

それを作ってる労働階級の人達は未だに木の棒で資材を
運んだりしてたが。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 19:28:21 ID:N6SAc9HI
1000年前のヨーロッパなんてアジアやアフリカよりも後進国で
奴隷くらいしか売るものがなかった程だから。
だから、その当時は白人奴隷なんかもいた。
ああいう建築群は植民地経営をしてから出来たもの。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 19:28:30 ID:0YrS0It4
>>150
ワロタw
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 19:30:42 ID:58egJLVv
町並みまで劣化コピーかよwww
195穢麻呂:2007/09/05(水) 19:31:31 ID:lygb2sWt
>>186
欧州の国の建物には古いのや近代的なのが
混在しながら、数多く存在してるからねぇ・・

>>189
以前にTVでNYやパリとかの都市模型が出ていた特集が
放送されてたけど、東京とNYの町並みからして違うんだよね。
NYは公園(セントラルパーク)を中心に広がる形で都市設計してるけど
東京はかなり混雑としてる所が多かったりとかしてるから・・
コンセプトの違いなのかも知れ無いけど。

>>187
で、

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/09/05(水) 19:11:17 ID:AmubVdYD
>>164
まさか法隆寺とか言い出すの?wwwwwwwwwwwwwwwww

パリには1000年以上も前の建造物が普通に普通にアパート、ホテル、店舗として使われてるよ
ばーかw

での
>パリには1000年以上も前の建造物が普通に普通にアパート、ホテル、店舗として使われてる

の「信頼出来る」情報元の提示は?w
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 19:34:43 ID:2C7Lu2Yk
長崎県東彼杵郡ハウステンボス町・・・・・・
197穢麻呂:2007/09/05(水) 19:36:36 ID:lygb2sWt
奴(ID:AmubVdYD )は結局、逃亡したか・・
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 19:41:47 ID:58egJLVv
>>197
多分さ、「ウリナラにも歴史的建造物いっぱいあるニダ!」
      ↓
     「に、日帝残滓だったニダ…」→「仕方ないから日本批判するみだ<丶`∀´>」
                          ↓
                         「<丶nдn>東亜のピラニア怖いスミダ」
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 19:42:17 ID:Eu5JHLjk
東京は関東大震災で一度壊滅して 復旧を急ぐあまり都市再開発どころじゃ無かったんでしょ
おまけにチョンがドサクサにまぎれて一等地を不法占拠&火事場泥棒
時代背景が違い過ぎる
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 19:44:21 ID:NXkZt0rq
パリ大改造がいつ行われたかなんてググればすぐに出てくるのになぁw


それにしても1000年間使用のアパート、ホテル、店舗てww
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 19:45:04 ID:58egJLVv
>>200
維持も大変だし、地震でいつ壊れるか分からないからガクブルもんだよなぁw
202穢麻呂:2007/09/05(水) 19:45:42 ID:lygb2sWt
>>198
そんな恐ろしい、東亜のピラニアなんて・・
漏れは只のか弱き一般人でつ。w
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 19:48:54 ID:odMv5Xt7
>>201
あっちは地震は少ないんじゃないか?
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 19:49:53 ID:4Es64ubl
パリ市内の築1000年のホテルってどこ?

泊まってみたいwww
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 19:55:28 ID:hhK59luF
>>197
書き込みが無いだけで、泣きながらこのスレをみてるかもしれんよwww
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 19:59:49 ID:tmAQEXFF
>>199
関東大震災後は、後藤新平が都市計画やっています。ま、計画した通りには
実現しなかったけど。でもWW2後は、まともな計画やっていません。
つまり今の東京の基本って、大震災後の計画(人口約300万人を想定)なんですよ。
なのに現在は1000万人......
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 20:02:17 ID:pSIRSW0x
>>156
http://pgoh13.free.fr/paris_2oldestbuildings.html

パリでもっとも古いのは600年ぐらいらしいね。
パリの大改造は19世紀だから、ヨーロッパの基準でいくと大部分はかなり新しい。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 20:07:32 ID:hyLwMYou
>>205
都市やビル関係のスレになると痛い子が一人は湧くもんですよ
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 20:07:40 ID:f0pNWvbU

どんな美観都市も
シナ人が住めば
ただの薄汚い「シナ人街」
に早変わりw
プっ
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 21:18:29 ID:irANe9T9
宋か明の頃の町並みを再現すれば立派な観光地になるのにね(*´・ω・)(・ω・`*)シナーハ、ワカッテナイヨネー
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 21:30:49 ID:X3PeELdr
東洋のパリは上海じゃなかったっけ?
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 21:33:42 ID:5wVDAxRq
どうせすぐに中国ちょうちんと福の字看板で町中が覆われるさ
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 22:04:01 ID:4Es64ubl
日本も負けちゃいないよ!

「福生」駅15分のリバーサイド雄大な土地に包まれた265棟戸建て「ブリティッシュタウン福生」
wwwww
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 22:10:28 ID:oXwy01Ij

ハライテエwwwwwフランス??wwwwwさすが国家的立体コピー機wwwww


なんで日本語話してるの???ねえなんで半島に帰らないの????ねえねえなんで???????
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 22:11:07 ID:d7uazYWo
何でフランス
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 22:52:03 ID:lzBEoxkv
気を抜くと上から人糞とか降ってくるパリ?
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 23:01:37 ID:c/xLlga4
「花の都」ならぬ
「鼻の曲がる都」である
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 23:13:10 ID:QvZtZrYH

都市の名を「Pakris」とする。

219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 23:46:49 ID:WCmN25gV
AmubVdYDは一日中居たのか
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ゲットーも再現して欲しい。 全土で。