【米国】国防総省、ハッカー侵入を認める〜中国軍犯行説には言及せず[09/05]
1 :
Mimirφφ ★ :
2007/09/05(水) 09:16:29 ID:??? 2007/09/05-06:11 ハッカー侵入を認める=中国軍犯行説には言及せず−米国防総省
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007090500069 【ワシントン4日時事】
米国防総省のウィットマン報道官は4日、ゲーツ国防長官室のコンピューターシステムが今年6月にハッカーの侵入を受け、
一時的に稼働停止に追い込まれたことを確認した。しかし、中国軍のサイバー攻撃だったかどうかには言及しなかった。
4日付の英紙フィナンシャル・タイムズの報道を受けて記者団に説明したもので、同報道官は、6月に長官室の電子メール
システムの一部がハッカーに侵入され、完全復旧まで2、3週間を要したことを認めた。ハッカーの正体については
「侵入者をずばり突き止めるのは困難」として、中国軍犯行説を肯定も否定もしなかった。
て事は犯人を特定できたって事?
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/09/05(水) 09:17:22 ID:KLRzHNl3
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/09/05(水) 09:18:48 ID:rb+TPTZH
ただのクラッカーだったのね。
NO!CHINA . _ ∧∧_, // 中\ \ ./ ( `ハ´)、 `、 / /\ \つ つ、ヽ | | ,\ \ ノ | | NO!北京五輪 ヽヽ し \ \) / / \ `\_____\' // ヽ、 ____,, / CHINA FREE
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/09/05(水) 09:24:46 ID:2RALfbcq
>>1 >ゲーツ国防長官室のコンピューターシステムが今年6月にハッカーの侵入を受け
これはマイクロソフトの株が下がるな
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/09/05(水) 09:27:27 ID:3EF/ylLH
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/09/05(水) 09:28:13 ID:x0n+ygPj
以前、中国のファイヤーフォールはケンブリッジ辺りの学生に破られてたよな?
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/09/05(水) 09:32:08 ID:vtISzLNu
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/09/05(水) 09:36:43 ID:KLRzHNl3
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/09/05(水) 09:39:03 ID:qeLOKaXg
>ゲーツ国防長官室のコンピューターシステムが今年6月にハッカーの侵入を受け 被害は1台?まぁ、意図的に狙われたんだろうなぁ…
ネットの隙間を突くのは、そんなに難しいことではない。 コンピュータに少し詳しい者なら、いとも簡単にやってのける。 大げさなシステムを組んでやるまでのことも無いだろう。 すばやく侵入⇒痕跡を消す⇒データ送信⇒痕跡を消す きちんと手順さえ踏めば、絶対に見つからない。
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/09/05(水) 09:51:29 ID:vtISzLNu
支那のスパハカーが凄いの?ペンタゴンがしょぼいの?
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/09/05(水) 09:55:51 ID:TinUAHZq
北京五輪オワタ\(^o^)/
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/09/05(水) 10:15:02 ID:LDCJsB86
こういうハッキングってどういう原理で出来るの?? 前にドラマで、他人のPCのデスクトップまるまる自分のPCに持ってきて好き勝手やってるシーンあったけどあんなのが可能って事??
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/09/05(水) 12:36:51 ID:qazIGah1
わざと偽情報置いて、中京を混乱させればいいのにな。
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/09/05(水) 13:04:19 ID:b2BqZz12
世界最強の軍隊のセキュリティはこんなに脆いものなのか
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/09/05(水) 13:35:36 ID:Z5aQfYqx
こんなことが起こってもアメリカ国民は 中国は敵だって意識ないらしいんだよ 世論は中国に驚異なんか感じてないだってさ アメリカにずっと住んでる先輩にメールで聞いた
>>20 >こういうハッキングってどういう原理で出来るの??
自分の作ったプログラムを相手に実行させられるか否か、それがすべて。
実行させた後は、相手のPCのデスクトップ見て操作する等、好きなようにできる。
たぶん、国防省の誰かがネット上の不正プログラムを「わざと」踏んだんだと思うよ。
中国のスパイはどこにでも入り込んでいると思うし。
それ以外のパターンなら、関係者の個人PCのメールアドレス or IP等が突き止められた可能性が高い。
「関係者の家の個人のPCをハッキング → 国防省ハッキング」なら簡単なはずだし。
例えば、関係者が個人PCから何かのxls or docファイルをメールで国防省に送信しようとしたとする。
その送信をキャンセルして、マクロにウィルスを追加して、こっそり再送信するのは実に簡単。
もらった相手も、不自然な内容でも不自然な添付でもないから、まず疑わず実行する。
オリジナルのトロイなら、ウィルス検出ソフトもまず反応しない。
後は、それがインターネットを見れるPCであれば、(間に串があろうが壁があろうが)どうとでもなる。
(海賊版OSが多い為)ハッキングし放題の中国PCを経由して、侵入(コントロール)すればいい。
あと、一般的なハッキングのイメージは「パス解析」か「セキュリティホール利用」だけど、
今回のこれは、たぶんどちらでもないと思う。
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/09/05(水) 22:42:09 ID:iLC6zf/K
>>3 気が弱いのに、うっかり見てしまった…orz
>>11 言おうと思ったのにw
日本でクラッカーと言えば、それだよなw
>>24 国防総省のPCは全部Windowsなの?
まー古いSendmail使ってたのかね。 侵入できればそこでスニッフして重要情報のパケット探し。 運良きゃ他サーバへの通信も監視できて、そこを踏み台にして更に深部へ。
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/09/05(水) 22:56:59 ID:ecTfmPT9
中国人は、優秀だな。 アメリカも、仮想的は、ドラマや映画も、みな中国だし。 アメリカに対抗しうるスーパーパワーだよな アジアの盟主、中国。とてつもない国。
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/09/05(水) 23:56:53 ID:LYWa8GCE
リアルダイハード4.0だな
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/09/06(木) 00:03:09 ID:dp1Q+yNu
>>27 業務用端末や開発端末に限ってはそうだと思う。
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/09/06(木) 00:07:56 ID:dp1Q+yNu
>>24 >(海賊版OSが多い為)ハッキングし放題の中国PCを経由して、侵入(コントロール)すればいい。
自己レス。
海賊版OSというより、不正規コピーOSと言った方が正しかった…
>>23 まあアメから見たら地球の裏側の国だと思ってるんだろw