【韓国】 ヒューボは「ロボット韓流」スター〜知名度はアシモに追いついた★2[08/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/04(火) 13:29:31 ID:ZcfIscBt
>>314
あの顔はアメリカ製だという話だったハズ。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/04(火) 13:36:55 ID:29eXi0Q+
韓流って言葉自体が日本で作られたものですからねw
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/04(火) 13:41:18 ID:0P98EUDh
ホルホル
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/04(火) 13:55:22 ID:gfASBmx4
>>313
人に折り方をせがんで、自分でもやってみて
「ウェーハハハハ!折り紙が自分で折れるようになったニダ!」
と自慢しているってところだな。

マジメにやるなら本ぐらい自分の金で買えよ。。。。。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/04(火) 15:15:41 ID:LFzPSrQa
>>320
そして「飛ぶ鶴」を「立つ鶴」にする手法は一切思いつかなかったり
「立つ鶴」を見せてやったりするとファビョるわけだな。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/04(火) 15:18:18 ID:K17QNzsG
ヒューボは実質P3以下なんだけどな。新型アシモとは30年の差がついてる
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/04(火) 15:19:29 ID:+6P2EQqA
性能は?
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/04(火) 15:26:24 ID:wcD/vZY1
P3の小型化を図った初期アシモ=ヒューボ、ってところ?
小型化優先でふがふがとしかしゃべれない、どっかのフランドルみたいなものか・・・
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 13:53:47 ID:adEE5kXe
デザインが寸分の狂いもないパクリだな
本田は訴えればいいのに
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 13:56:36 ID:CMIOYGOW
自分の手で作りたい!よりも嘘でもいいから人に認められたい!
が先に来る韓国人。

それを如実に現す事例。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 14:30:07 ID:LFzn1wBy
なんでキムチ色してないんだろう?
ただの客集めならきぐるみで十分だからヒューボって無駄じゃね?
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 16:58:48 ID:YMIqgXgH
P3が階段の昇降をできるようになったのが2002年頃じゃなかったか
アシモが走れるようになったのが2005年
ちょうどその頃日本企業が新技術をブラックボックス化した

ヒューボはいまだに階段を登ることも走ることもできていないのを見ると
ホンダの関節部の技術をパクった後は新たな技術導入ができず、自前の開発さえも
できていないことがわかる。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 17:57:22 ID:PvVuuHVM
知名度って意味ある?この場合
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 17:57:42 ID:mLK/PNUg
日本を油断させる為に、映像で公開する分は出チューンしてるニダ
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 17:59:17 ID:xmxovC12
>>329
>>知名度って意味ある?この場合

二足歩行ロボットは、現在のところ広告塔の役割だから、知名度はそれなりに意味ある。

332極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2007/09/05(水) 19:28:31 ID:Fkwu8+Ud
>>328

ざっと調べたけど、P3の件は2000年以前みたいだね。(2000年?)

 ヒューボは技術的にはそのレベルにすら追いついてないって事ですな。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 19:30:03 ID:/XdBO0Mg

 ジャンケンができるから
ヒューボはアシモよりもすごいニダ
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 19:41:09 ID:vEx7iL/L
名前ですらアイボのパクリw
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 19:55:20 ID:dW4bozpn
>ロボット技術は日本が一枚上だが、マネージメント能力は韓国が一枚上

いい加減日本より上とか下とかにこだわるのは止めろよ。
そんなこと言ってる限り永遠に日本から独立できないぞ……
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 20:59:18 ID:WGoX7eA8
>>335
独立する気無いし・・・
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 21:48:00 ID:/XdBO0Mg

アシモ相手にしても能力的にアシモとにも及ばないわけだから
さっさと諦めて
38度線の緩衝地帯に埋まってる600万個の地雷を除去する
ロボットを開発するのが先だと思うけど・・wwwwwwwwwwwww
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 21:56:14 ID:snje4VY1
アシモは地方営業やるためのモノじゃないからw
339木浦平治:2007/09/05(水) 21:57:23 ID:Ue3lfR5q
335様の仰るとおり、いい加減にしなさい。大日本がロボット技術では1番に決まっていまさ。ハイ
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 21:59:31 ID:/XdBO0Mg

それより
ロボットのマネジメント能力の意味が知りたいニダ。・・www
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 22:04:12 ID:oXwy01Ij

ハライテエwwwww韓国人wwwwwしかもチョンなのに日本語話してるwwwww


なんで日本語話してるの???ねえなんで半島に帰らないの????ねえねえなんで???????
342天の川市民(知性派):2007/09/05(水) 22:05:41 ID:MwZTELAB
ドラえもんは無理だが、タチコマくらいならすぐに作れそうだな
韓国は
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 22:08:30 ID:a0IjGYRD
「援竜」もパクリそうだな。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 22:17:03 ID:OWbNWGt6
>>342

戦闘ロボが雨で壊れたり、ヒューボがカーペットのシワでこけたりする国には何も作れんよ。
いつになったらヒューボは階段登って走るようになるんだ?もう何年も待ってるぞ?
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 22:43:54 ID:/XdBO0Mg

ヒューボはジャンケンできてアシモにはできない
で大いに優越感を感じてるチョンの民度の低さ・・・ww
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 22:48:15 ID:muOXbuxh
HUBOにノムたんの頭脳を移植して
コントが出来るロボットに汁ニダ!
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 22:50:59 ID:nt+RgUTd
ひゅーっ
ぼーんっ


なんか壊れそうなイメージ・・・
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 22:52:16 ID:2cV7rsfB
他所の国では絶対ヒューボは日本製だと思われてると思う。
迷惑だ。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 23:30:56 ID:EQU98Rrw
この分だと次期大統領はヒューボだな
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 23:43:59 ID:mGwFPT8F
ロボットは命令に従わなければならい
ロボットは人間を傷つけてはならない
ロボットは人間を傷つけない限り自分の身を守らなければない

絶対守れよな!な!!
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/05(水) 23:52:56 ID:WDK2NTim
HONDAという一企業の一プロジェクトを国家レベルでパクっても
まだ追いつけないという現実を当の南鮮人たちはどう思っているのだろう
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/06(木) 01:03:46 ID:31ETsTyV
アインシュタインの頭を着ける怪奇センスはまあまあだと思いますた。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/06(木) 01:07:12 ID:LJIOqnh3
アシモに全力で謝れ。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/06(木) 01:07:42 ID:RR9HE9Cl
>>345
つーか本当にじゃんけんできるのかな?
子供やじゃんけんを知らない人、もしくは機械に合わせてじゃんけんすればわかるけど
じゃんけんって結構難しいんだよね

双方が自然に呼吸を合わせるってさ
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/06(木) 10:13:24 ID:G4lhzSSy
トヨタ二足ロボ

・足裏がとってもワイドで、ゴムのような衝撃吸収材料を使っていない
 =高速歩行性能より、静的な安定性を重視

・「お披露目ステージ」に表面が硬く平滑な板が敷かれ、その上だけで動いていた
 =外乱に弱く、凸凹のある路面は歩けない安定性しか持たない

・歩幅が狭く、歩くのが遅い
 ・・・公称1.5km/hの半分以下
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/06(木) 10:45:39 ID:cQrPWEXP
それにしても何でアインシュタインマスクなんだ。
半万年の歴史なんだから自前でいないのか、
天神様みたいな誰でもわかる人。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/06(木) 11:35:35 ID:OJPZp3Mp
>>354
後ろのヒトが、ボタンを押すんじゃなかった?
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/06(木) 16:17:19 ID:nH7T0BsD
ホンダは二足歩行ロボ、トヨタはパワーローダー、日産はトランスフォーマー
の開発してんだっけ?
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/08(土) 21:09:40 ID:LrYLNXnz
こういうのは技術力の高さをアピールするもんなんじゃないの?
知名度だけ上げてどうするんだよ・・・
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/08(土) 22:31:29 ID:Z/MFejgt
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/09(日) 03:19:59 ID:vtX+Nply
>>186
あの蛇型ロボットすごかったね!!
本当に生きてるみたいで、鳥肌たちまくった。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/09(日) 04:52:44 ID:AWqz21a3
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/09(日) 04:58:08 ID:1Ix7GkZD
頭って、アメリカ製だったっけ?
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/09(日) 05:09:14 ID:RT2mysad
>>354
ヒント:「ズコー」
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/09(日) 06:06:29 ID:DlBmLRvN
>>355
だとすると、トヨタのロボットは東京オリンピックの開会式で聖火ランナーになれそうにないな。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2016年の東京オリンピックまでには歩行速度も多少は改善されてるだろうと思う。