【日中】 日本の忍者vs少林僧、どちらが強い?〜忍者が圧勝という文、中国ネットで広がる[08/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蚯蚓φ ★

中国のインターネットに最近「日本の伊賀流忍者が少林武僧を撃破した」と言う内容
の文が広がってネチズンらが真偽可否に関心を見せながら沸き立っている。

ポータルサイト中国網の鉄血社区欄には今月25日午後「毎日5分間」という名前のネチズン
が「日本の伊賀忍者が少林寺に挑戦、敗れた少林…泰山北斗の資格あるか」という題
名の文を書いた。

山本義清という名前の日本忍者が少林寺に挑戦して少林武僧を軽く圧したという内容
の文だが、少林監察院、釈延裕院長は「絶対にそんな事はない」と否認した。話題のネチ
ズンの文によれば山本は伊賀流忍者の後裔で、幼い頃から入山して30年間武道を修練
した。下山後、日本の名門武道場に挑戦巡礼をした彼は、偶然に李連杰(ジェット・リ
ー)が主演した映画「少林寺」を見た。

彼はさらに先輩の武道人たちから日本武術の起源が中国にあり、中国武術は少林寺を尊重
するという話を聞いて少林寺に対する挑戦を決心するようになった。少林寺挑戦のために
また5年間入山、少林武術を研究してこれを撃破する悲壮の拳法を創案した彼は、去年11月
少林寺に駆け付けた。

彼は自分と少林の名誉を維持するために結果が世間に知られないよう、真夜中に少林寺の
垣根を越えて釈永信坊長に秘密挑戦状を突きつけた。少林は夜間緊急会議を召集、武術団
大将、釈延を代表に立てて夜明け3時に挙行された試合で山本はわずか数合で釈延を撃破し
た。山本は今の少林武術は実戦用ではなく公演用だと指摘して自分は少林に勝つために5年
間準備して来たので、少林にこれから5年間の時間を与えると5年後の第二次試合では一撃
にあわないように切歯腐心しなさい、と忠告して忽然と去った。

武侠小説の一場面を連想させるこの文に対して3日後の28日現在、ヒット数が4万4千300余
件に達し、170人のネチズンがコメントをつけたが、内容におかしい点があまりにも多くて
真実を検証すべきだ、と疑惑を申し立てた。釈延裕院長は商報記者との電話インタビュー
で試合があったという8月25日夜明け3時に、釈永信坊長は訪米中でお寺にいなかったし、
最近日本の武術人が少林寺を尋ねて来たこともないと一蹴した。

ソース:朝鮮日報(韓国語)日本の忍者'と'少林僧'誰がもっと強い
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2007/08/29/2007082900587.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:29:10 ID:uu43r6Dd
二十歳前障害の皆さん、二十歳時の診断書があっても、障害年金の申請が遅ると5年分の遡及しかできないよ
二十歳前障害の皆さん、二十歳時の診断書があっても、障害年金の申請が遅ると5年分の遡及しかできないよ
二十歳前障害の皆さん、二十歳時の診断書があっても、障害年金の申請が遅ると5年分の遡及しかできないよ
二十歳前障害の皆さん、二十歳時の診断書があっても、障害年金の申請が遅ると5年分の遡及しかできないよ
二十歳前障害の皆さん、二十歳時の診断書があっても、障害年金の申請が遅ると5年分の遡及しかできないよ
二十歳前障害の皆さん、二十歳時の診断書があっても、障害年金の申請が遅ると5年分の遡及しかできないよ
二十歳前障害の皆さん、二十歳時の診断書があっても、障害年金の申請が遅ると5年分の遡及しかできないよ
二十歳前障害の皆さん、二十歳時の診断書があっても、障害年金の申請が遅ると5年分の遡及しかできないよ
二十歳前障害の皆さん、二十歳時の診断書があっても、障害年金の申請が遅ると5年分の遡及しかできないよ
二十歳前障害の皆さん、二十歳時の診断書があっても、障害年金の申請が遅ると5年分の遡及しかできないよ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:29:19 ID:fNCnJu+g
そりゃ忍者だろ
何しろ、水の上を歩けるんだから
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:29:50 ID:N2Bm2nhZ
中国にはネチズンはいない
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:29:55 ID:GcpR4ixD




       韓国は関係ないだろ





6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:30:05 ID:wyXqDDH7
忍者以前に武蔵や藤本にKOされる少林僧
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:30:28 ID:Faz5qQ4C
比較できるものじゃないと思うけど
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:31:06 ID:Ad7JARSb
飛び道具が多いから忍者のほうが圧倒的に強い
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:31:11 ID:jpUtt+jd
なぜ朝鮮がw
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:31:26 ID:WYlyGWVe
どっちでもいいよ。
ゲルマン忍者VS少林僧なら忍者の勝ちだと思うけど。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:31:31 ID:I90BV7Ez
くだらん・・・・・
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:31:48 ID:jxP7oRyS
忍者って諜報員だろ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:32:14 ID:06vAHvBo
フィクション込みでいいなら……ええと
……どっちが強いんだ
14韓国起源nida ◆KIgenSoh9Q :2007/08/30(木) 23:33:10 ID:88qEdqtJ
常々申し上げておりますが、
忍者も少林寺拳法の起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:33:29 ID:wRy/CccK
>>8
貴様は中国武術を嘗めた!
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:33:29 ID:FOYatWZl
忍者が道場破りですか
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:33:31 ID:cr9bQ6oj
007とK−1ファイターどっちが強い?って質問くらい話しにならん
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:33:38 ID:BYLXY48N
カーワバンガー!
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:33:42 ID:Y3srRL9u
現実と空想をごっちゃにしてるんじゃねーのか。
病院逝け
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:33:54 ID:9aQrK0Ne
武器を持ってる方が強い!!
21暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2007/08/30(木) 23:34:00 ID:tE7r+5pN
素手なら忍者。武器を持っての戦いなら・・・・・パラメーターの
高いほうが勝つ。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:34:06 ID:fD4Nah02
忍者集団がもう無いから戦いようが無い。
あんなに細々と教えているようじゃ強い奴は出てこないよ。
少林寺拳法と少林拳はどっちが強い。
少林寺拳法と日本拳法は似てるがルーツは一緒かな。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:34:14 ID:qi37oTvV
忍者っているの?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:34:24 ID:nAquF7Nc
あのう…今の日本に忍者なんていないから
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:34:47 ID:EptZGtYZ
ってか、手裏剣とか蒔鋲とかで終わりだろ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:35:00 ID:yHyXJXnD
つまり忍者が少林寺で修業すればもっと強いのが
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:35:07 ID:GcpR4ixD
忍者っつっても色々あるわな
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:35:11 ID:rkdCDl+R
>>24
またまた隠しちゃって〜
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:35:20 ID:fNCnJu+g
日光江戸村にはいるよ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:35:24 ID:o3OUnvbT
少林寺が暗器の使い手である忍者に勝てるわけ無いだろ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:35:31 ID:FRutgx27
>>24
むしろアメリカとかドイツのほうがいるね・・・
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:35:40 ID:Wo7mPFsn
前もこんな中国系ニュースあったな。忍者の秘伝書がどうとかという。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:35:45 ID:OlqbUT8n
少林寺の武芸は見せ物だからなw
暗殺を主とした忍者とは別物だろ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:36:11 ID:O8YkmXt4
忍者の格闘術って柔術だろ?
35蚯蚓 ◆MIMIZU/ZLU :2007/08/30(木) 23:36:13 ID:GoVgkZRK
>>1 関連記事:
網帖稱日本忍者踢館眾僧不敵 少林寺否認謠傳
http://news.sina.com.tw/society/chinanews/cn/2007-08-29/090212679170.shtml
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:36:25 ID:VKMBWYLk
あまりにも馬鹿馬鹿しい。
どうでもいいよ、こんなくだらない記事。
他にやることあるだろ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:36:30 ID:fc9/t7GS
忍術ならってるおれがとおりますよ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:36:56 ID:EptZGtYZ
>>37
ハットリ君発見!
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:36:56 ID:V6Va2dVi
忍者が勝つに決まってる
勝てる相手としか戦わないのが忍者だろ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:36:57 ID:+Z8vaCB7
ヒント:ソース
41(´・ω・) ◆nzkByxszl6 :2007/08/30(木) 23:37:03 ID:gTa3sGbt
忍者だろ。

基本が暗殺、武器や毒も使用するし。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:37:03 ID:vNaJpAaY
山本義清でググっても中国サイトしかヒットしないなw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:37:07 ID:fNCnJu+g
カムイのイヅナ落としを敗れる少林僧など聞いたことが無い
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:37:12 ID:LttzmSK2
忍者は飛び道具持ってるし…

って忍者がまだいんのかよw
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:37:13 ID:5aqGG8MC
忍者なんて 居ないでごじゃるよ ニンニン
46蚯蚓 ◆MIMIZU/ZLU :2007/08/30(木) 23:37:30 ID:GoVgkZRK
なんか「空手バカ一代」みたいな話だが・・・。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:37:38 ID:lyhruf+d
まあ、解りやすく言うと、ダイレンジャーとカクレンジャーはどちらか強いか?

ハリケンジャーとゲキレンジャーはどちらが強いかを考えるとわかり易い
48トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/30(木) 23:37:41 ID:KzXpSN7K
ドラゴンガンダムVSGの影忍。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:37:55 ID:Vpc4K5E7
ハットリくんが圧勝
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:37:57 ID:Faz5qQ4C
>>39
というか基本的に戦わなくて済むようにするのが忍者だな
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:38:01 ID:LttzmSK2
>>37-38
ずいぶんあっさり発見されるんだな…
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:38:06 ID:lBPJwale
面白い小説だね。


で、何でニュースで話題になるんだろうne!
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:38:24 ID:1XRhI2jy
忍者なんていねーし、どの流派が強いとか厨房は大好き
だろうけど、そんなもんはっきりしねえから。

ボクシングとカラテどっちが強いのってそりゃ人による。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:38:26 ID:heZQlTpi
忍者vs小林寺って映画なかったっけ?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:38:29 ID:mhSgUVp5
アメリカで親子喧嘩してた
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:38:45 ID:lPjjsyHY
忍者は戦闘より諜報が主だしなぁ。
伝承されてるもの・失伝した物問わず俗に「忍術」というのも、
いかに隠れるか、逃げるか、紛れ込むか、聞き出すかといった類が殆どだし。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:38:54 ID:hgWT7383
客観的に公平に見たら、忍者の方がファンタジー能力ありすぎだから
この結果は当然だろう。

ただ、実際にいた忍者と呼ばれる者と少林僧を比べたら
少林の方がガチだろうね。強いか弱いかは別として。


っていうか、実在したリアル忍者は
実際は諜報員のようなもんだろうしなぁ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:39:00 ID:ixTqKSZO
よくわからんが韓国が出る幕はなさそうに思うんだが
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:39:09 ID:uqiuXYDi
ニンジャは素手で竜の首とか落としまくるからなw
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:39:11 ID:s8EM9y0D
武侠小説には、時々日本の侍や忍者が登場したりする。

台湾の古龍なんかは、日本の時代劇が好きで、
自分の小説にいろいろ登場させて、中国の武術家と対決させたりしている。

チベットのラマ僧なんかと同じく、武侠小説に登場する日本人の侍や忍者は、
悪役っぽい立場に置かれることが多いけど、とにかく強敵という扱いだな。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:39:21 ID:LttzmSK2
>>46
年がばれるぞ by 飯研送り委員会
62ハルヒ:2007/08/30(木) 23:39:29 ID:wk3eATxq
こういう比較は無意味。
どちらも凄い武術とは思うが、状況にもよるし…
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:39:35 ID:0bihLXNR
昔の忍者が手裏剣持ってたなら今の忍者は暗視スコープ付の銃くらい持つだろ
64闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2007/08/30(木) 23:39:36 ID:eE4p2bED
なにこの妖刀斬首剣冒頭部分w
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:39:50 ID:lPjjsyHY
とりあえずここにシルバーサムライおいときますね
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:39:52 ID:Wo7mPFsn
影丸とレイフェイの名人同士で対戦してみればいい。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:39:54 ID:bjFA+zC4
甲賀の隠れ里の柳生一族が全世界に散らばって諜報活動をしているのは内緒です。
株価操作をしてアメリカを陥れているのが忍者だということも内緒です。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:40:01 ID:H2oL63t/
つまり、こうか
「ハイー!アチョアチョアチョー!」
「爆炎龍…天誅!スババババーン」
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:40:06 ID:8ovn7tLr
日本の少林寺拳法と中国の少林拳は
一切関係ありません。


日本のが勝手に名前を盗用したのですが
国交正常化しちゃってからカミングアウトしました。

でも柔術ベースのいい格闘技です
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:40:13 ID:hvOc8sOt
(´・ω・`) 朝鮮関係ないがな
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:40:18 ID:+dH44iDQ
で、韓国はコレが気に入らないってことか?
72格闘通:2007/08/30(木) 23:40:19 ID:lyhruf+d
では、格闘技総合200段の私がシュミレーショしてみよう、

忍者は当然、闇をとくいとするので、夜中に少林寺にしのびこんだ、
そこに少林寺拳法の達人とハチあわせ、たちまち戦いになった、

両者一進一退、そこに現れた、韓国人テコンドー家

きえええい、テコンドー家の前に少林僧も忍者も負けてしまった

結果、テコンドーこそ最強
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:40:20 ID:ikTvx6oO
ワターシワー
オイーシークラノスケェー
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:40:24 ID:x7WOHljz
この山本は俺のことだ。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:40:25 ID:Swbit0qI
イチローは忍者だって噂だが
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:40:27 ID:TXlSR5l6
柄に忍ばせた1万円札で買収したんだろw
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:40:28 ID:aSz3eweE
ネタを朝鮮が伝えるってw
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:40:39 ID:Faz5qQ4C
>>67
それは誰に雇われてるんだ?日本企業か?
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:40:49 ID:7iPqq5Xw
忍者は魔法使うしな。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:40:51 ID:JJfyGp8g
>日本武術の起源が中国にあり

中国だと言われてもむかつかない。
朝鮮だと言われると笑いたくなるのに。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:41:09 ID:LIJ4hp4q
薬学に長けていた忍者は まともに渡り合う以外にも毒殺という方法もとれるのだが いずれにせよ朝鮮人には関係無い事だよ。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:41:23 ID:oHBKXtfX
忍者って要はヒューミント要員だろ。戦闘員じゃない。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:41:24 ID:UZKO3cJ3
礼儀知らない客アルね
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:41:26 ID:x/nkTMpp
暗殺者相手に武術家が正面から戦えばそら負けるわ。
喧嘩する相手と言うかフィールドが違う。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:41:33 ID:tKFAtTIK
最強は朝鮮土人だろwww
ウンコを食うわ投げるわ
今でもだっけw
86(´・ω・) ◆nzkByxszl6 :2007/08/30(木) 23:41:36 ID:gTa3sGbt
>>63
サリンや河豚毒を塗った刃物も携行してそうだよな。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:41:41 ID:GcT8Xf7H
( ・3・ )
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:41:42 ID:+YHMwIPx
ウィザードリィに答えはある
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:41:53 ID:E+/IXJRA
>>56
諜報だったら中国も凄そうだが・・・。
90格闘通:2007/08/30(木) 23:41:55 ID:lyhruf+d
>>81
今の毒であふれている中国でも生きている中国人を見る限り、毒は通用しない

91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:41:57 ID:+XFVuz2P
>>67
ザ・ボスも柳生一族って事はないしょな
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:42:07 ID:RiOG/ORe
で、何故それを朝鮮日報が?
混ぜて欲しいのか?
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:42:21 ID:bjFA+zC4
>>78
現在では皇室直属の隠密となって日本の安全のために働いています。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:42:21 ID:LttzmSK2
>>67
3年ぐらい前にアメリカで大水害起こした台風カトリーヌは、某有名忍者の弟子がやった
と聞いたことがあるよ。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:42:26 ID:FRutgx27
>>58
>>70

日中を二虎競食させんとするチョンの謀計
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:42:47 ID:MVbL7mEG
手裏剣やマキビシを投げられたら
少林僧は、余裕で負けるだろ
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:42:47 ID:EptZGtYZ
>>72
テコンドー一家は、きえええいと言ったが
小林寺と忍者は「きめぇぇぇぇ」と言ったと思う。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:43:06 ID:c/7OhtyH
>ソース:朝鮮日報(韓国語)

中国は半日教育の国だが、日本は潜在的な対中感情は結構わるくない。
俺らは世紀単位かければ政治解決していけるから、
お前らは北とつぶしあって消えてくれ。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:43:14 ID:HjD0izn6
少林寺って忍者と接点があったのか
100(´・ω・) ◆nzkByxszl6 :2007/08/30(木) 23:43:16 ID:gTa3sGbt
>>72
リアルで考えて毒ガス撒いて終わりな気がする。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:43:16 ID:OhbZEXX1
忍者はスパイであって、戦闘員じゃないぞ、、、
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:43:19 ID:O8YkmXt4
相原コージの忍者漫画が実像に近いんじゃねぇかな。
ま、基本ギャグなんで突拍子も無い技とか出るけど
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:43:19 ID:TXZ/UccL
>>80
お前は何人?
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:43:21 ID:f51Zig1b
くのいちがエロかったりするから忍者の勝ち
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:43:22 ID:4mLNZE0j
忍者って夜中にコッソリ忍びこんでの暗殺が仕事じゃない?

正面から戦いに行くのはただの格闘好きのオッサンだと思う
106大日本人2:2007/08/30(木) 23:43:25 ID:MGJUOPiK
NINZA←韓国起源で世界に配信w

NINJA←韓国のパクリらしいw


しねちょん。

107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:43:27 ID:1YgXNGJF
先週セントレア空港で霧隠才蔵さん見たよ
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:43:35 ID:mmDKo3M3
あほだなぁ>支那人
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:43:55 ID:npuln81/
>>1
それマジで言ったん?
ソースあんならすぐ出せ
マジなら甲賀忍軍総力を上げて潰すが
110格闘通:2007/08/30(木) 23:43:55 ID:lyhruf+d
>>92
世界の格闘家の間ではさまざまな格闘技の強さが語られるが、
最終的にはテコンドーこそ最強といわれるらしい

あの、ピョードルや、ミルコ・クロコップ、ブルースリーも相手がテコンドー使いと知ると、
そそくさと逃げ出すらしい
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:43:56 ID:Vpc4K5E7
白い方が勝つわ
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:43:54 ID:E+/IXJRA
>>84
「所詮、武術は忍術に勝てぬ・・・。」←大猿(サスケの親父)
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:44:06 ID:Y3qctUak
クリリンよりハットリくんのほうが強いにきまってる
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:44:07 ID:Swbit0qI
ナルトとか忍空みたいなのを真に受けてるんじゃないだろうな
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:44:20 ID:Faz5qQ4C
>>93
なんか高いような気がする宮内庁の予算はそこに使われていたのか!
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:44:33 ID:e9gPWCGS
子供用の忍者紹介本には忍者は中国・韓国起源と書いてある
オタク用の歴史群像本には細川さんが起源と書いてある

わけわからん 統一してくれ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:44:40 ID:/9IeeiTp
拳法と忍者では敵に勝つのと敵から逃げるのにそれぞれ特化しているわけだから条件次第じゃないか?
118うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/30(木) 23:44:50 ID:Nfbna+hD
烈海王VS単身赴任のサラリーマン
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:44:55 ID:MVbL7mEG
暗殺→忍者優位
遠距離戦→忍者優位
接近戦→少林僧優位

って感じだろ
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:44:56 ID:HjD0izn6
朝鮮は日本がからむと異常に興味を示すよね
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:44:59 ID:MQavDYob
ソースが朝鮮日報w
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:45:04 ID:+rxlYCjw
こういう喧嘩なら微笑ましくていいじゃん
と思ったらなんで朝鮮よ糞喰い野朗
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:45:30 ID:s0C7zZxJ
ラテン忍者が最強だろ
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:45:40 ID:/RBMue74
>>1
アホくさwwwwwwwwwwwwwww
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:45:41 ID:E+/IXJRA
>>110
お前、黙ってろ!うるせーから・・・。('A`)
126トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/30(木) 23:45:43 ID:KzXpSN7K
>>118
いい勝負しそうですなw
127(´・ω・) ◆nzkByxszl6 :2007/08/30(木) 23:45:50 ID:gTa3sGbt
>>110
片足を持たれたら終わる訳だが… テコンドーは。
投げがKー1にあればなぁ…
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:45:44 ID:1uJx6jYq
それより拳法の達人出したほうがいいんじゃね?
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:46:04 ID:sPlr+Zx9
ドラゴンとトラどっちが強いか比べてるようなもんだろ
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:46:13 ID:s8yMIeU2
朝鮮関係ないだろw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:46:18 ID:A81xjGmW
野球選手とサッカー選手、どっちがカーリングうまい?
って感じの設問だな。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:46:21 ID:wGjwG/Np
>>78
超時空太閤HIDEYOSHI
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:46:27 ID:a5eVM3fe
忍者はもともと中国から来たという話だけどな
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:46:32 ID:SZE5HXjH
>>21
裸で首はねるんだろw
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:46:34 ID:bjFA+zC4
まさかナルトを見て忍者が千鳥や螺旋丸を使えるとでも思ってるんじゃないだろうな。(´・ω・`)
136格闘通:2007/08/30(木) 23:46:34 ID:lyhruf+d
>>127
よくそれが指摘されるが、もう片方の足で相手の延髄を蹴って勝利する
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:46:55 ID:lPjjsyHY
>>107
俺漏れも
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:47:03 ID:+P2GmO1A
別にどっちも好きだから、どっちでもいいわ。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:47:12 ID:nFWTL/hj
コレなんてバガボンド?
つか漫画の読みすぎ?
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:47:22 ID:UR8ik3yq
朝鮮は価値のない存在だ。朝鮮人は日本や中国の真似しかできない猿だ。
朝鮮には誇れる文化がない。朝鮮が世界の役に立ったことは一度もない。
141弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/30(木) 23:47:32 ID:pd/P4I05
忍者はマトモに戦わせてくれませんからなぁ・・・
142トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/30(木) 23:47:40 ID:KzXpSN7K
>>136
軸足が不安定で効果的な蹴りを出す?
馬鹿じゃない?
143うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/30(木) 23:47:35 ID:Nfbna+hD
>>126
周りが大変なことにw
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:47:52 ID:dpMMdx8R
拳児は結構面白かったよな
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:47:53 ID:O8YkmXt4
忍者の場合格闘はどうしても避けられない場合の最後の手段であって
基本は闇に潜み情報を収集するのが役目
146ハルヒ:2007/08/30(木) 23:47:55 ID:wk3eATxq
忍者は手裏剣、少林寺はカンフー。
その位知っときゃいい。はい、おしまい。
sageていこうか ^ ^
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:47:57 ID:MQavDYob
ヤエちゃんがかわいいから忍者の勝ち
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:48:03 ID:2CIITSJT
起源はシナンジュだろw
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:48:19 ID:SZE5HXjH
>>136
なぁ・・・相手に片足もたれてる状態で跳び蹴りかますと?
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:48:37 ID:s0C7zZxJ
テコンドーは0G下の戦闘術だろ、地上じゃ無理
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:48:37 ID:G0MCKo0s
どうせ反日感情をあおるための共産党の作文だろ。
韓国で、イチローが韓国野球を馬鹿にした発言をした
と、根も葉もない情報が流されたのと似た現象だ。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:48:45 ID:c/7OhtyH
拳児はじいちゃんがよかったなw
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:48:47 ID:MVbL7mEG
武器を使えば忍者
素手なら少林寺
って感じだろ
154弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/30(木) 23:48:51 ID:pd/P4I05
>146
忍者はめったに手裏剣を使いませんwwwwwwwwww
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:49:18 ID:UwA3900G
>>147
烈海王だってかわいいだろ
156うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/30(木) 23:49:19 ID:Nfbna+hD
実は内閣調査室には、甲賀忍者がいるらしい。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:49:20 ID:d++q/Ci1
レスを読まずにパピコ
暗機で瞬殺だろ、常識的に考えて
何処の忍者が真正面から白兵戦挑むんだ
158格闘通:2007/08/30(木) 23:49:37 ID:lyhruf+d
>>149
手が空いてるだろ?

それを思い切って下にバーンとやると、空気圧が生じて、6秒だけ空を飛べる

そして、もう片方の足で相手の頭のてっぺんを潰す

テコンドー家の得意技だ
159トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/30(木) 23:49:47 ID:KzXpSN7K
>>146
もしかして、手裏剣を手に重ね持ちして連射とか信じている口?
狂気の倭さん?
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:50:05 ID:giDRaYMP
甲賀>>伊賀
これは譲れないからな
161でんでん ◆mwxDENDENc :2007/08/30(木) 23:50:13 ID:tKdeXh/E
>>153
素手で毒を盛る・・・w
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:50:20 ID:x/nkTMpp
>>154
でもさ正直な話し、少林僧と殴り合いするなら、
毒物塗った手裏剣投げて終わらせると思うけどな、忍者は。
163弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/30(木) 23:50:22 ID:pd/P4I05
>160
紀州はどのあたりか詳しく
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:50:23 ID:4fgot54u
忍者は科学的な飛び道具を持ってるからな。
ただの体力馬鹿には楽に勝てるだろ。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:50:24 ID:bjFA+zC4
>>158
> それを思い切って下にバーンとやると、空気圧が生じて、6秒だけ空を飛べる

もう夜も遅いってのに笑かすな。w
166ハルヒ:2007/08/30(木) 23:50:27 ID:wk3eATxq
ラッシュアワーか。
sageようか。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:50:42 ID:p/WkJaXW
忍者が戦っている時点で負けだろ、普通。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:50:44 ID:nGovvPju
忍者VS少林僧って畑違いも甚だしいだろ。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:51:03 ID:EptZGtYZ
>>158
wwwwwwwおまえ生身の格闘経験ないだろwwwwww
170(´・ω・) ◆nzkByxszl6 :2007/08/30(木) 23:51:10 ID:gTa3sGbt
>>150
0Gで戦うとクルクル回るニダーが出来上がります。

つーか片足持たれてるのに蹴りって阿呆以下だなw
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:51:13 ID:b7Ekd6it
忍者が勝つわな
消える 飛ぶ 動物等に変わり身w
武器に至っては何でもござれマクロスもあるwww
あと色仕掛けwww
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:51:22 ID:JFZhGjH5
なんか変なのが沸いてるなw
こっちの方がうけるわww
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:51:25 ID:ak6RrOuU
|忍者なんているわけないでござる、なぁケンイチ氏
174うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/30(木) 23:51:26 ID:Nfbna+hD
>>166
まだ生きてたのか、狂気のホモヤロウ。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:51:49 ID:Faz5qQ4C
>>167
負けというか、任務はほぼ失敗だな
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:51:51 ID:SZE5HXjH
>>158
ほう・・テコンドーの使い手は物理法則を超越すると?
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:51:55 ID:HjD0izn6
科学忍法火の鳥だー
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:51:56 ID:bjFA+zC4
|∀・) ニンニン
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:52:06 ID:MVbL7mEG
>>167
たしかにw
そもそも忍者は敵に見つかった時点で負けだよな
忍術は戦いための技でなく、逃げるための技だしな
180弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/30(木) 23:52:11 ID:pd/P4I05
>162
手裏剣かさばるので・・・
防具兼で棒手裏剣を数本ずつ手首に巻いてはいるけど、棒手裏剣は殺傷能力が高い代わりに命中精度が低いので
毒塗布には向いていないのです。

そもそも 殴り合い が発生しないようにカタをつけるのが忍者。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:52:12 ID:QDymNn28
>>158
大山誠正の匂いがする。。。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:52:14 ID:3hpW0gY1
ご主人様が軽くいなされて、慌てて涙目ww


つか事の真偽はどーでもいい。
183某研究者:2007/08/30(木) 23:52:22 ID:aSMP2gZH
契り木に園部秀雄が敗れたと言う事も
有るだろうし
三節棍等のこの種の武器に
日本刀が勝てるのかどうかだが
長い管槍や十文字槍に
三節棍等が勝てるのかどうかだが
(管槍に勝てる武器と言うのは
 中国には有るのかどうかだが)
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:52:28 ID:SZE5HXjH
>>173
あの武器オタクの姉ちゃん好きだなぁw
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:52:34 ID:OlqbUT8n
チョンの謝罪と賠償コールが一番強いかなw
馬鹿だからw
186(´・ω・) ◆nzkByxszl6 :2007/08/30(木) 23:52:42 ID:gTa3sGbt
>>158
足引っ張られてコケルだけじゃね?

>>162
つ毒霧
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:52:46 ID:0dIC8S/m
チャウ・シンチーの作品の少林僧には負けそうだ
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:52:47 ID:CzTiZ5ZY
昔、韓国人と話してたら、
日本語の「たまご」に異常に反応した。
「たまごっち」と似てるからと。

俺が、そりゃそうさ、たまご型なんだから
と教えたら、急に不機嫌に。

彼は「たまごっち」が韓国語だと思っていたらしいのだ
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:52:53 ID:o3OUnvbT
テコンドーVS忍者ならテコンドーはp(ピコ)殺だな
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:53:16 ID:R06PRDjr
そもそもの仕事が違うのですよw
191トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/30(木) 23:53:23 ID:KzXpSN7K
まあ仮に、通常、双方が持っているものを全て持って正面から戦闘を開始したと仮定して……

間合いを詰めれば武僧、そうでなければ忍者かなぁと。
192格闘通:2007/08/30(木) 23:53:25 ID:lyhruf+d
>>176
物理的には証明されている

最近のスキージャンプ競技では手をパタパタさせて、空気圧を生じさせて
距離を稼ぐ選手が上位入賞している例を見ても解る、

今日の世界陸上でも走り幅跳びの多くの選手が手を上下にパタパタさせて、距離を稼いでいた
193うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/30(木) 23:53:29 ID:Nfbna+hD
>>184
ケンイチ違いな気がw
194ハルヒ:2007/08/30(木) 23:53:32 ID:wk3eATxq
>>154
そうだね。
sageようか。
ま、所詮映画の話やね。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:53:47 ID:37n9f1Lu
クリティカルヒットは出すし、盗賊上がりなんで宝箱の罠まで上手に外す
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:53:50 ID:QDymNn28
つか、テコンドーマスターのアホが沸いているみたいだけど、

せめてK−1でまともに勝ってから威張れよ。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:53:55 ID:MVbL7mEG
そもそも、なんで
朝鮮人が勝手に忍者VS少林寺を語ってるんだよw

オマエラは無関係だろ
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:53:58 ID:MQavDYob
ルールが無かったら忍者に決まってるだろw
199トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/30(木) 23:54:02 ID:KzXpSN7K
>>192
馬鹿。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:54:26 ID:giDRaYMP
甲賀>>伊賀>>根来>>戸隠>>風魔
右にいくほど低学歴
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:54:27 ID:UZKO3cJ3
軍関係者と武道の達人の多い板だなあ
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:54:29 ID:EptZGtYZ
>>192
おまえwww面白いよwwいやマジでwww。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:54:30 ID:QDymNn28
>>192
・・・面白くない。

0点。
204うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/30(木) 23:54:31 ID:Nfbna+hD
>>192
ワレがバカって事だけは分かった。
はよ死ね、生きる価値のないバカ。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:54:49 ID:E+/IXJRA
忍者    -微塵隠れ、変移抜刀霞斬り
朝鮮曲者 -雲隠れ、変異豹変手のひら返し
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:54:56 ID:YPEp+QUP
忍者は戦うもんじゃないからw
207格闘通:2007/08/30(木) 23:55:09 ID:lyhruf+d
>>188
たまごっちを鍛えすぎたら、カールごっちになって困った事がある
208弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/30(木) 23:55:12 ID:pd/P4I05
>194
ageてる人がsageようとかいってるw

忍者の真の姿はアンタみたいなニワカヲタはわかるまいw
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:55:14 ID:bjFA+zC4
>>192

  _, ._
( ゚ Д゚)どうレスしてあげれば正解なのか分かりません……
210ハルヒ:2007/08/30(木) 23:55:15 ID:wk3eATxq
sageようか。
あとは映画板で。


sageよう☆

ハルヒ
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:55:22 ID:ausxPxBl
忍者のほうが強いだろ
だって劇物使えるんだぜ
武器に毒塗って一発でも当たれば死ぬじゃん
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:55:27 ID:svAa9YlB
小林寺には分身の術は無いからな。。

日本圧勝〜!?
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:55:29 ID:a0Pq0Xs8
>>206
実態はスパイだしな。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:55:43 ID:SZE5HXjH
>>192
なぁ…具体的にスキージャンプでどこの国のどの選手が
そんな技を使っているのか教えてくれないか
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:55:45 ID:foCgM70Y
少林は対術でその場だけだけど忍者は吹き矢とか寝てるところ殺すとか変装とか
何を使っても殺す専門だからね
216でんでん ◆mwxDENDENc :2007/08/30(木) 23:55:46 ID:tKdeXh/E
>>192
鳥人間乙
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:55:51 ID:MVbL7mEG
少林寺が持つ、間合が長い武器は
三節棍や棒ぐらいだろ

こんなんじゃ、手裏剣を持ってる忍者に勝てない
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:55:50 ID:2R5dZ8E0
忍者は情報収集と敵のかく乱が仕事のはず。
219USA☆G.I ◆USAGI.onzM :2007/08/30(木) 23:56:06 ID:dn0P1/aR
>>195
グレーターデーモンをも一撃で倒すもんなぁ。
220(´・ω・) ◆nzkByxszl6 :2007/08/30(木) 23:56:08 ID:gTa3sGbt
>>192
君は加速不可しゃがむのも不可な状況でどのくらい飛べると言うんだ?

しゃがめば足引っ張られてコケルよ。
蹴り出したら頭が先に地面に落ちるよ。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:56:17 ID:imbctndk
最後の最後でオチが朝鮮
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:56:19 ID:sYh2MRFB
>>197

双方の起源ですからw
223弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/30(木) 23:56:18 ID:pd/P4I05
>211
だからー毒や火薬やら使うのはかなり次元が低い話なんだってw
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:56:32 ID:hhfQ1TWV
日本人があんまり悪人みたいに描かれてないのに
驚いた
225トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/30(木) 23:56:40 ID:KzXpSN7K
>>219
その代わり、猥褻物陳列罪で捕まる可能性が?w
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:56:45 ID:a0Pq0Xs8
>>219
あえて言おう・・・露出狂は嫌いだw
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:56:49 ID:GBW/Dupw
「なに、忍術を少々ね。」 ← これが最強だろw

228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:57:02 ID:Nnwp/pKo
忍者はまきびしをそこらじゅうに撒いとくから困る
229南風 ◆Nodon/HP8g :2007/08/30(木) 23:57:03 ID:ezf2cUZi BE:699606656-2BP(1182)
>>1新連載ですか(´・ω・`)ノ
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:57:11 ID:tmX5AQlP
>>183
ゲイ下御機嫌麗しゅう存じます。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:57:12 ID:QDymNn28
>>220
そうだよな。

二人乗ったらいっぱい飛ぶらしけど。。。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:57:15 ID:h8qjdIUI
ネチズンなどという卑猥語は 支那にも日本にもない。

そもそも、チョンが記事にする必要はなし。
ストーカーするな、馬鹿チョン。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:57:17 ID:cnraHCgX
ネタレス 記事に載せるなや
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:57:17 ID:bjFA+zC4
>>227
パパキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:57:19 ID:R06PRDjr
>>158
6秒って。
スキージャンプですら滞空時間そんなに無いのですよ。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:57:26 ID:ib2SY9sT
朝鮮日報かいな
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:57:41 ID:bEz/MeSL
 [二二(((( ク二二| [ 連 ]
      \ \  |(  ´Д`) 、ヽ <なんといっても最強なのは
      ‐ \_ ̄| ̄7    `⌒ヽ            ヌンチャク
       .. =  ̄| ̄|    八  ノノ′
        .  _| = .|    | .//
    .  _ = . Π〜ヽ|__/ イ
    __ = ( ̄ (______/Y
    _ =  |  )凵―‐(   丿
     、 、. |  .|     \  \  `:ヽ
  ( ヽ: _丿 ヘ.  ` ;   \ \ ⌒/ ヽ
(´ \.从(___) /`)  (、へ(__⌒_)从人/ ;`)
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:57:41 ID:5p5N+/TL
少林寺は武術の本場として世界的に有名だが
本来は禅宗の総本山であり
そっちの方が主だけどね。
しかし少林寺の僧侶が武術を学ぶのは、心身を鍛えるためとの建前だが
心身を鍛えるなら、何も武術でなくとも良いはず
殊更、武術にしたのは、要するに中国の仏教の歴史にも色々あるってことだな
239でんでん ◆mwxDENDENc :2007/08/30(木) 23:57:47 ID:tKdeXh/E
>>209
っθ
特効薬だ。効果は来世に賭けることができるようになる
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:57:58 ID:zNiGCnYL
忍者・間者・諜報員が殴り合いをし出した段階で負けだろ、常識的に考えて。
241某研究者:2007/08/30(木) 23:58:02 ID:aSMP2gZH
枝付きの中国の槍と十文字槍では
余り差は無いのかも知れぬが
管槍相手ならどうなのかだが
242いじめられっこ ◆aRTEgPRLv. :2007/08/30(木) 23:58:15 ID:jUi5BwSU
>>213
つーか、陸自の偵察隊+特殊作戦群のような感じがするんだが。>>忍者
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:58:15 ID:cLfZAmnT
無敵の服部・・・独り占め♪
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:58:23 ID:AxJjXqsi
>>2

>障害年金の申請が遅ると5年分の遡及しか
〜〜〜

うーん日本語にこういう表記はないよなあ、つか読めない字書くなよw

まったくこんなのが日本人の分断工作になると思ってるんだから
朝鮮人はお目でてえなあ.。
245うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/30(木) 23:58:31 ID:Nfbna+hD
>>227
実は嫁さんの方が強いって噂も。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:58:31 ID:s0C7zZxJ
侠客に相当する職業は韓国にあったのかな
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:58:36 ID:ltrdwCWJ
>>5
だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
248.:2007/08/30(木) 23:58:36 ID:8mGcRdZE
庭の周りに玉砂利をひいて、忍者を寄せ付けないようにします。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:58:38 ID:kpLux9NQ
中国の小説板の人だろ
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:58:45 ID:nGovvPju
ふと、思ったんだけど、この元文書自体が忍者の仕業かもしれん。
251(´・ω・) ◆nzkByxszl6 :2007/08/30(木) 23:58:45 ID:gTa3sGbt
>>223
現代なら毒舌による社会的抹殺か…

マスコミ?
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:58:55 ID:37n9f1Lu
文句が多くて困るよね、モンクだけに。
253ハルヒ:2007/08/30(木) 23:59:12 ID:wk3eATxq
映画の話だよ!みんな?
想像の話だからよく分かんないよ☆

ハルヒ
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:59:18 ID:E+/IXJRA
忍者よりレインボーマンの方がもっと強くないか?(´・ω・`)
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:59:22 ID:SZE5HXjH
>>238
少林寺拳法なら日本の方が…ねぇw
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:59:48 ID:S6zxXEmQ
分身も出来ないようじゃあ話にならんな>少林寺
257回路 ◆llG8dm8Aew :2007/08/30(木) 23:59:48 ID:lWp00nig
    ∧∧
   ( 回 )___ 忍者が何故草と呼ばれるかわからないと
   (つ/ 真紅 ./ 忍者の強さは理解できんかもね。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /  
      ̄ ̄ ̄   本質が根本的に違う。
258うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 00:00:00 ID:bK6JzUqS
忍者ライダー ZX
259某研究者:2007/08/31(金) 00:00:25 ID:aSMP2gZH
組み討ちと言うのは少林寺には
何処迄有るのかだが
古流柔術には打撃及び
組み討ちの技が有る訳だろうか
260(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/08/31(金) 00:00:30 ID:JRCXn1SJ
>>226
装備無しはデフォ…
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:00:31 ID:cLfZAmnT
ホンダラ拳法>>少林寺
262弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 00:00:41 ID:pd/P4I05
>242
ハリウッド映画とかだとよくある世界の技術の粋を集めて地球の危機に対処する集団 くらいのイメージでOK。
室町時代当時に現代の大学でやってるようなことを習得してるのが忍者だったのだ。

駄菓子菓子、技術と知識は豊富だが やることはセコイぞ!
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:00:41 ID:svAa9YlB
ようするに、忍者つーのは現代の工作員のことだろ。

あ〜やっぱり忍者の起源は韓国なんだ。
264トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/31(金) 00:00:46 ID:KzXpSN7K
>>257
まあ、日本以外では忍者=謎武術の武芸者という認識であるという気もしますし……w
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:00:46 ID:opjcQTy1
認める訳にはいかんな 大体
邪道だろ忍術と武術を比べるなんて
最低減、武道同士で比較しろよ
競争相手が違うだろ武術だったら少林最強
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:00:46 ID:b7Ekd6it
>>257
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
こうですね〜〜〜〜〜
忍者恐るべしwww
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:00:52 ID:SZE5HXjH
>>257
在日は草みたいなもんだよなぁ

全然隠蔽してないけど・・・まぁこれからは好き勝手にはさせんけど
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:00:56 ID:e9gPWCGS
山本義清=千葉真一
だと解釈すれば納得出来る
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:01:01 ID:oDeJmXKU BE:1108397467-2BP(100)
ところでさ、
今、ほんとに忍者っていないの?
誰かしってる?
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:01:04 ID:DDUHfunG
オダ・ジョーと仲間ユキエの「しのび」を見せてやりたい。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:01:06 ID:f51Zig1b
米中央情報局(CIA)
米国家安全保障局(NSA)
英情報局保安部(MI5)
英情報局秘密情報部(MI6)
露対外情報庁(SVR)
旧ソ連のソ連国家保安委員会(KGB)
イスラエル総理府諜報特務局(モサド)

日本国家情報網統合局(NINJA)

N : National (国家)
I : Intelligence (情報)
N : Network (網)
J : Joint  (統合)
A : Agency (局)

正式名称:日本国家情報網統合局
英名:National Intelligence Network Joint Agency
略称:NINJA

→警察庁、公安調査庁、内閣情報調査室などの情報網を統合する官邸直轄機関

.   ∩____∩゜.:+___∩: :.+
ワク. | ノ      ヽノ     ヽ+.:   こんなの作って欲しいクマ
:.ワク/  ●   ● | ●   ● | クマ
  ミ  '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ クマ
. /  ._  |_/__ノヽ__  |_/__ノヽ     セガール大喜びで映画化決定クマ
 -(___.)─(__)__.)─(__)─
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:01:21 ID:CzTiZ5ZY
忍者=「忍びの者」

この基本事項が理解できてない気がする記事だな。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:01:25 ID:94prEN0G
「世界の果てまでイッテQ」で
日本の空手少年が、中国まで行って
少林拳と戦ったけど、負けてたよ

274格闘通:2007/08/31(金) 00:01:33 ID:lyhruf+d
>>257
忍者が草と言われるのは、草野さんがひとし君人形だから、
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:01:59 ID:GBW/Dupw
>>267
「陽忍」と考えればいいのでは?
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:02:05 ID:SZE5HXjH
>>268
影の軍団は結構好きだったなぁ
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:02:10 ID:foCgM70Y
根本的に忍者は表にでてこない少林寺はさがすこともできないだろう
そこで寝こみを忍者が毒矢を吹いて終り
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:02:12 ID:85OUXAoM
サイボーグ忍者なら誰も勝てない
279弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 00:02:25 ID:pd/P4I05
>271
NINJA が今の日本の政府にないと本気で思ってる?w

もうあるんだよ・・・
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:02:28 ID:5p5N+/TL
>>242
忍者の故郷と呼ばれる伊賀や甲賀は山が多く、そうした山間に小規模な勢力が点在していてね
山国だけに守りやすく攻め難い、しかも各勢力の力はどんぐりの背比べの状態だったから
戦いは正面きっての戦いではなく、お互い小規模同士のゲリラ戦のような状況が続いたのだよ
そうした歴史が忍術を生み出す素地となり、やがて各地に傭兵として雇われるようになったわけだ。
つまり忍者とは、戦乱の歴史が生んだ非正規戦に長けた一族ってわけだな
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:02:38 ID:e9gPWCGS
俺の持ってる本では本物の忍者がインタビュー受けてるぞ
ただ自分しかいませんと言っている上に跡継ぎがいないようだが
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:02:45 ID:QDymNn28
>>275
雑草でおk。




雑草スマン
283.:2007/08/31(金) 00:02:54 ID:v6xPRXVz
>起源が

投稿者は韓国人。
284ハルヒ:2007/08/31(金) 00:02:55 ID:wk3eATxq
都合が良くない。
sageようか。
まあ掘っといても大した問題はないとは思うんだが…
まあ…な ^ ^
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:02:58 ID:nk25Ugs1
>>274
おひおひ・・・まだ壊れるなよ

もうちょっとお魚さんたちのためにがんばれよ
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:03:05 ID:a0Pq0Xs8
>>278
機忍か機忍のことか?
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:03:09 ID:klZuXHy8
>>257
>忍者が何故草と呼ばれるかわからないと
>忍者の強さは理解できんかもね。

      /!/!
  /|\ミ,,` ェ〕/|\ <ソウであるな・・・
  ⌒⌒/ヾ@イ ⌒⌒
  i\/-、i王i
  `ゞ{___》uu'
288南風 ◆Nodon/HP8g :2007/08/31(金) 00:03:16 ID:B8jo2kMu BE:279842562-2BP(1182)
>>269
忍んでこそ忍者!
隣の人はそうかもしれないよ?
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:03:27 ID:cA+dtx9W
興福寺の僧兵と同時代の少林寺の僧ならどっちが勝つかね?
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:03:32 ID:5RANISpL
          , -‐ '´ ̄ ̄ ̄ `ヽ、
          /  ,,,,,,,        ヽ
       /   l  |         |
        |   l⌒ l ! ∧ノi      |
       レ! リ● ヽレ  ●レl/l/l/ 忍者ってすっごいなー!
        ヾl⊃ 、_,、_, ⊂⊃ !ノ  ですよね、まなさん!
      /⌒ヽヘ、  ゝ._)   , ./⌒i
      \./:::::ヽ>,、 __, イ,/:::ヽ/
        `ヽ、/::::::::::|。::::::::\::/
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:03:36 ID:jhd7tFfh
三重県名張市の出身だが、子供の頃から忍術の稽古は欠かさなかったよ
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:03:38 ID:mlWUmkH1
小学生のとき
皇居の半蔵門前を父親と通ったとき
ほら見ろ 警官の衣装着てるけど あれが忍者だ といわれて
本当に信じた。

半蔵門の警官は 忍者の服装をして 欲しい
293トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/31(金) 00:03:39 ID:R2TZ06+f
>>286
あえてGの影忍を。
294うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 00:03:39 ID:Nfbna+hD
>>278
サイボーグ瞬殺した忍者ならいますがなにか?
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:03:43 ID:Faz5qQ4C
>>271
警察まで統合するのは違うと思う。

つーかネタ色が強すぎてイラネ
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:03:45 ID:SZE5HXjH
>>271
イギリスは今SASだがSISって部局になってなかったっけ?
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:03:51 ID:F4FBE/P5
比べる意味がわからんw
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:04:02 ID:ausxPxBl
お前ら忍者は諜報とか言ってるけど
プロの忍者はまじつえーよ
飛び加藤は強すぎて逆に殺されたけど
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:04:06 ID:nGovvPju
>>269
wikiの忍者項目によれば、2名ほどの伝承者がいるみたい。
他に武術諸派が忍術の継承を唱えている。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:04:07 ID:DXDJxi6A
まぁ、気づいたら毒殺されてたり弱み握られたりするような忍者相手に、
宗教修行から発生した礼を重んじる武術が勝てるわけないわな。
ウィルスと熊との喧嘩みたいなもんだ。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:04:17 ID:GKrd8Ouo
>>1
この記事が言わんとするところは
「ウリたちは馬鹿ニダ」だろ?
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:04:26 ID:r9i+mF0Y
>>288
現実世界における「東亜+住民」みたいなものですか・・・

たとえば電車で隣に座った人がそうかどうかは分からないしw
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:04:27 ID:cQtznyqq
近所で名物だった忍者コスプレおじさんが、この前中国旅行に行くと言ってたが
まさかな…

近所のおばさんにゴミの日間違えてど突かれてたけど
304(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/08/31(金) 00:04:37 ID:9kmScIqo
…草かぁ…
現在の在日…?
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:04:38 ID:0UElnpk/
印度人が人前でヨガファイアをしないように、日本人も人前では忍術を使わない
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:04:40 ID:QDymNn28
>>291
本当かよw
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:04:40 ID:j7SJSThh
>>269
あなたの心にも先鋭なる刃を、なのですよ。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:04:42 ID:85OUXAoM
>>286
今、メタルギアソリッドをやってるのw
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:04:43 ID:Dp3vT8Mk
作り話に決まってるだろうが……
どこにいるんだよ修行の旅に出てる伊賀忍者の末裔なんて。
ま、でも小説としては読んでみたいな。
おそらく、この小説の言いたい事は『今の少林武術は実戦用ではなく公演用だ』という所だろう。
これが中国人一般に共通認識としてあるから、『他国の生粋の武芸者に権威が倒される』という点が受けたのだと思われる。
文化大革命は多くの伝統を破壊したが、身についた技までは破壊できないから武術は生き残ってるのかな。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:04:49 ID:nk25Ugs1
>>299
根来流の伝承者はいたんじゃなかったっけ?
後は知らん
311弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 00:04:56 ID:UWnQrfmS
>299
普通 wikiに真実を書く忍者 はいないw
312うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 00:05:04 ID:Nfbna+hD
現代の忍者といえば、シティガード・風牙
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:05:11 ID:b2ZpPFqx
僧兵(弁慶)=少林寺だろ
314南風 ◆Nodon/HP8g :2007/08/31(金) 00:05:12 ID:ezf2cUZi BE:816207757-2BP(1182)
>>287
あ、ガー君久しぶり〜!
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (;ω;`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )  【うーんと】
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:05:14 ID:PNqRdVzU
中国人釣られすぎって気もするが、
元ネタ書いた毎日5分間ってのは面白い奴だな。
316.:2007/08/31(金) 00:05:30 ID:v6xPRXVz
>>297

韓国人が日本人を装っているんだよ。
というか、在日だろうけどね。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:05:37 ID:fOlkiiyu
モンクと忍者なら忍者のが強いだろ
二刀流あるし
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:05:45 ID:MQavDYob
ガチで一番習ってみたいのは忍術だな
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:05:53 ID:v9DURUR9
ジャニーズに忍者っていたけどすぐ消えたよね。忍者だけに消えてナンボなんだろうけど。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:05:59 ID:xOpNAeHc
>>305
いあ、でも相撲してんじゃん。。。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:06:24 ID:uoZbv6TQ
忍者には不評を世間に流すって言う技もあるしね〜
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:06:25 ID:nk25Ugs1
>>320
相撲にとんでって頭突きはないだろw
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:06:29 ID:cA+dtx9W
2対1まら少林寺の僧が生き残る

ニンジャはプリースト1の首を切り落とした!
プリースト2はBADIを唱えた
忍者は死んだ!
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:06:33 ID:z5OjqPlO
忍者は伊賀と甲賀が有名だけど
諸派総て合わせれば日本中に百を超える流派があったはず
その多くが戦乱の時代が終われば消えていったはずだが
それでも明治まで生き残った連中がいたかな?
その辺は知らない
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:06:34 ID:+hc0PZVt
>>317
でもモンク相手じゃ空蝉もすぐ消えるよ
326いじめられっこ ◆aRTEgPRLv. :2007/08/31(金) 00:06:50 ID:UP4Jp2L5
>>280
その説明だと、雑賀衆とか村上水軍あたりも同じ系列にならね?
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:06:54 ID:2R3J7CHk
ネタであるにしても

>日本武術の起源が中国

ここが気にかかる。
確かに空手は源流をたどれば中国だが、柔術や合気道は日本独自の格闘武術だ。
忍術も当然そう。
328USA☆G.I ◆USAGI.onzM :2007/08/31(金) 00:06:54 ID:bB92dNy7
>>314
かーくんに見えた・・・疲れてるのかな?
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:07:19 ID:KuZ/wYeg
やたあああああああああああああああああああ
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:07:19 ID:nk25Ugs1
>>325
そうなのよねぇ・・・百烈拳がうっとおしくてw
331(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/08/31(金) 00:07:34 ID:9kmScIqo
>>305
>印度人が人前でヨガファイアをしないように、日本人も人前では忍術を使わない

インドの山奥で修行すれば、漏れもヨガフレイム出来ますか…?
332弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 00:07:47 ID:UWnQrfmS
>324
保全のために江戸時代にある程度の統合がされた。
そして今でもひそかに伝承されているし、「使い方不明」のまま忍具があちこちから出てきたりしている
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:08:02 ID:xOpNAeHc
>>322
ヨガも火吹かねーよwwww


吹くのかな。。。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:08:17 ID:YuAZme6E
映像なんかみると、中国拳法は体捌きとか超人的だよね。
実戦で強いかどうかまではわからないけど、単純に見てて凄い。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:08:23 ID:yNVujY8R
>>311
忍者以外の人間が書く可能性はある。と、マジレス。

でも諜報員として忍者だったら、ウソ情報撒き散らすくらいしそう。
よし、さっそくIPでkougaあたりをWikiscannerだw
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:08:26 ID:r9i+mF0Y
>>331
それよりもヨガテレポートでしょw
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:08:33 ID:KuZ/wYeg
>>324
明治どころか昭和までは生き残ってた
338弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 00:08:39 ID:UWnQrfmS
>326
水軍と忍者は基本的に仲良し というか水場のプロとしていろいろお付き合いも会ったらしい
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:08:47 ID:Z9GfNdfl
これで勘違いした大陸の武道家が日本にやってくるな
んで青森あたりで行き倒れたりして
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:08:48 ID:Ba8cIUe6
忍者食堂オープンして忍者食を出せば何気に儲かりそうだな
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:08:53 ID:FxCLANyO
>>331
7つの変身術を会得できます
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:08:52 ID:KzEiNWtS
ところで、おまいら!

「猿飛びエッちゃん」知ってるか?

343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:09:03 ID:ujd5Mz35
>>331

      /!/!
  /|\ミ,,` ェ〕/|\ <あるいは、レインボーマンとなり
  ⌒⌒/ヾ@イ ⌒⌒   死ね死ね団と対決の道を(略
  i\/-、i王i
  `ゞ{___》uu'
344いじめられっこ ◆aRTEgPRLv. :2007/08/31(金) 00:09:14 ID:UP4Jp2L5
>>332
つーか、幕府以外が特殊部隊を持つことを、
「武士道」とやらで封じたような気がしなくもない。。。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:09:18 ID:tQO+8xZE
実際の忍者って別に黒い服着て屋根裏に潜んだりしないんだろ?
商人の格好して噂を流したり普通に情報集めてきたりするだけ
余裕で少林寺の勝ちと見た。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:09:32 ID:XlkxM6ZJ
煙玉の作り方を爺ちゃんに教えてもらって、近所の山の中で東西に分かれてぶつけ合う
これが小学生の普通の遊びだったよ
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:09:33 ID:2Zt3sfe6
>>340
何、その某小説のアサシン村の村おこしw
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:09:35 ID:uoZbv6TQ
忍術はあらゆる殺しやテクニックを応用して実践にしてきたものだから
中国武術とは直接関係ないと思います。
349ハルヒ:2007/08/31(金) 00:09:37 ID:fz+oF58H
>>271
ほら来た…
ぼくらの機密保護法延期論!

今からここが大事になってくる。
というか総理はもともと機密保護法を作るつもりだった。
今政権が出来る直前辺りから左派は警戒して準備している。
JNSC国z(安全保障会議国z)を知っているだろうか?
国家としての戦略を立てる、
“平時の大本営”
とも言える会議を立ち上げようとしているのだ。
そうすると、議員や事務員さんが気密に触れるので、その為に気密保護法を作る動きがあるのだ。
しかも、である。
あまり知られてないが、総理は

“日本版MI6”を作ろうとまで考えているのだ。

「情報なくして戦略なし」なんだそうだ。
実際外務省や公安なんかの人間で会議を立ち上げて
国zまで具体的に作っているのだ。
当然憲法はどうなるのかなという話になる。
さすがに各国は警戒してるし、水面下で潰しにかかる準備にかかっている奴もいるだろう。
実は朝日が今政権を最初に叩いたのは内調についてだったし、調別(自衛隊の情報組織)が報道に文句をつけた時は実に早くサンプロのネタになった。
これだけ見てもみんなが情報関係に敏感になっているのが解るよね。
断乎反対だ!
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:09:45 ID:N3QUircV
忍者の起源は(ry
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:09:48 ID:nk25Ugs1
>>339
また懐かしいネタをw
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:09:49 ID:z5OjqPlO
>>327
忍者が使う手裏剣やマキビシを始めとする武器の多くは中国で生まれたものだよ
言ってみれば隠し武器、隠器だな、それが日本に伝わり忍術に取り入れられたのだ
だから忍者の故郷は中国だと主張する人は日本にもいる
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:09:54 ID:E3bzbzFE
烈海王に勝てる人間など、この地球上探したところでいるかどうか。。。
354弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 00:09:55 ID:UWnQrfmS
>335
忍者以外の人が真実を知っているわけがないとマジレスにマジレスw

>ウソ情報撒き散らすくらいしそう。
今の超能力者的忍者イメージは全て忍者がばら撒いたウソ情報だからのー
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:10:00 ID:j7SJSThh
>>318
上司の書類の間違いを見つけたら、何も言わずそっと訂正し、
部門の方向性上必要になるであろうマーケティングを先読みし、
誰に知られる事もなくそっと資料を作っておく…。

あー、これこそが現代の忍者なのですよ。
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:10:19 ID:bFYB6XD6
>>331
空にかけたる虹の夢〜 いまさら後にはひけないぞ〜♪
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:10:22 ID:nk25Ugs1
>>347
CDドラマもおもしろいぞw
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:10:24 ID:b2ZpPFqx
>>342
ニンジャじゃ阿仁丸、なら知ってる。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:10:41 ID:z5OjqPlO
>>326
ま、いろんな系統があるだろうね
忍者ってのは日本の戦乱が生んだ一族なのだから
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:10:42 ID:KuZ/wYeg
>>318
ぜひ野田の道場へどうぞ 外国人には大人気
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:10:47 ID:FyFweD5O
戦ったら(発見され、戦闘になること自体)負けだと思っている。(24歳 忍)
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:10:57 ID:/kJC/LeI
>>344
つっても、各藩ごとにお庭番みたいなのいなかったっけ?
363回路 ◆llG8dm8Aew :2007/08/31(金) 00:11:14 ID:ZpkQhUzp
    ∧∧
   ( 回 )___ 
   (つ/ 真紅 ./ だが最強はゴッドマンだ。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /  
      ̄ ̄ ̄   
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:11:15 ID:j7SJSThh
>>333
火の上に座ったり針の上に座ったりはしますですが、
基本的にあんまり食べない人達なので、たぶん弱いですw
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:11:23 ID:yNVujY8R
>>354
飛び加藤は牛を丸呑みした、とかね。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:11:23 ID:HQete96G
ナムコの未来忍者・・・知ってる人少ないんだろうなぁ
あと、カブキマンとか
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:11:32 ID:6bX1qhMZ
>>327
う〜ん…忍術の源流の多くは陰陽術や修験者だから、起源というか遠いご先祖が中国というのは間違ってない。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:11:33 ID:nk25Ugs1
>>361
働いたら負けだと思ってる(40歳 韓国人)

ってのがいっぱいいそうだなw
369(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/08/31(金) 00:11:57 ID:9kmScIqo
>>341
顔の画像が「びぃゃ」と破けて奥から顔が出てくる修行シーンが、怖かった…
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:12:06 ID:FxCLANyO
最強の忍法は、忍法獅子変化
♪はしーれ おー! ライオン〜 とべ〜とべ〜 おー!ライオン〜 いくーぞ怪傑ライオーンまーる〜♪
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:12:14 ID:ujd5Mz35
>>353

  /!/!
 ミ,,` ェ〕<最強トーナメントで勝ったときバキって、あの頃はまだ、人間ではないか?
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:12:22 ID:dw0Ov7qL
まあ朝鮮には忍者みたいな下等な職業は存在しないから、
諜報活動みたいなのは存在しない。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:12:29 ID:+hc0PZVt
乱太郎の作者、尼子騒兵衛は絶対忍者だと思う
374トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/31(金) 00:12:50 ID:R2TZ06+f
>>367
ただ、忍者ほど特化(?)した戦場の裏方的存在・集団が中国にいた、という記録とかにお目にかかった事がないのですよね。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:12:52 ID:/zGaIBMN
>>370
いつの時代?
ライオン丸?
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:12:53 ID:4JID4Vrw
どっちが強かろうとどうでもいいが、なぜ韓国人が一々口に出してくる?
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:13:02 ID:2Zt3sfe6
>>366
白怒火がどうしたって?
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:13:05 ID:nk25Ugs1
>>372
ひたすら宗主国様にへいこらするやつらが諜報活動なんてしないとおもう
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:13:22 ID:YuAZme6E
>>371
夜叉猿に勝った辺りで人間やめてる。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:13:23 ID:z5OjqPlO
横路のマンガで「闇の土鬼」って作品があってね
これが好きだったね。
徳川家が密かに作った暗殺集団と死闘を演じる若者ってストーリーだが
伊賀忍者とも戦っていたし
これが実写化してくれないかと今でも願っている
381いじめられっこ ◆aRTEgPRLv. :2007/08/31(金) 00:13:51 ID:UP4Jp2L5
>>354
偽装の技術が上手い(つーか、当時の普通の部隊に偽装という概念があったかどうかが疑問)とか、ね。
忍者の実態って、実は意外と今の特殊部隊に近いかも。
382弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 00:14:01 ID:UWnQrfmS
>340
いくつかしってるけど・・・ 不味いぜ?w

>345
黒い服は夜陰に身を隠すことも出来ませんからね。
黒は夜目立つ。

黒い服着て屋根裏で怪しいことをしてるのが忍者 というイメージが定着したら本物は楽に
普通の格好(常の形)で活動できるw

で、少林寺側でなんか急にトラブルが起きて試合が出来なくなったりすることがあるんだけど・・・
勝ったのはサテどっち?w

>352
中国古典兵法から欧州の火器、数学やらなにやら 使えるものは何でも使うのが忍者ですからね。
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:14:03 ID:fWNdjBgV
ウィザードリーでも忍者最強だ
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:14:19 ID:r9i+mF0Y
>>378
現在の諜報活動の代表=VANK

・・・・・・情報を集めるまではいいとしても、その先が何か違う。
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:14:39 ID:FxCLANyO
忍者ってのは1対1では戦わないだろ
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:14:57 ID:uoZbv6TQ
中国起源というより大名が暗殺もクチコミもできる情報部員の舞台を
作るよう命じただけだろ。
そこで参考にしたのが中国武術とか剣術とかあらゆる武術なだけだろ
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:15:09 ID:HQete96G
ここまでGPZ900Rの話無し
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:15:33 ID:LlJ30h/M
>>372
忍者は幕末には、多くが旗本格になってますが、、、
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:15:47 ID:2Zt3sfe6
>>385
そもそも正攻法で戦うことすらしません。
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:15:48 ID:xOpNAeHc
>>379
一番強いのはBBだろ。

5cmの爆弾だぜ。

朝鮮人のチンコより小さいんだぜ?
391(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/08/31(金) 00:15:52 ID:9kmScIqo
>>384
>現在の諜報活動の代表=VANK

連中情報集めてるのか…
スパム送信だけジャン…
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:15:53 ID:ozHYQokd
しゅたたた!がき!
「モズ落とし!闇に滅せよ!」

までよんだ
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:15:54 ID:Oyi9jyBG
>山本は今の少林武術は実戦用ではなく公演用だと指摘して

( ´・ω・)それを最初から知っていてフルボッコとは、日本人オトナゲナス...
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:16:05 ID:YuAZme6E
>>383
あのゲームはロードの最強武器がミキサーだぞ。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:16:09 ID:09yyxkZp
横山光輝なら「魔界衆」だろ。
光線銃もった異星人と、九鬼一族という忍者集団が科学vs忍術の戦いをくりひろげるという話。

実写化はしないでいいです><
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:16:16 ID:FxCLANyO
>>383
やはり全部呪文を覚えたビショップ→盗賊→忍者か
397弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 00:16:54 ID:UWnQrfmS
>374
中国はでかすぎて 謀略で人を失脚させたらあとはマップ兵器で解決するところなんで・・・(汗)

>381
忍者の正体が 現代からタイムスリップした自衛隊の特殊部隊 だとしても驚かない。
それくらい 時代にそぐわない知識と技術と道具 をもっていたわけさ。
だからこそ余計に「超常的イメージ」を広めやすかったのさ
398うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 00:17:05 ID:bK6JzUqS
>>390
10cmの爆弾だと思ったんだが。
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:17:19 ID:nk25Ugs1
>>392
そいつより、もれは乳揺れ姉妹のほうがw
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:17:33 ID:HTHhhtim
忍者の通常業務はハッキング
戦闘員は暗殺者で決して証拠は残さない
実は外務省の裏組織
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:17:39 ID:2Zt3sfe6
>>396
いいや、僧侶→侍でMURASAMAを持ったうちの桃太郎侍だw
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:17:49 ID:F7m1pcmb
その昔忍者は潜入任務として特定の村や町に移り住み時が来るまでその町の人と同じ生活をしたそうな
そして何十年もたって突然じいちゃんから「実は我が家は忍者なのだよ」といわれることがあったらしい
大体の人は「そんなこと言われても…」「やべえじいちゃんが狂った」的な対応をした

そんな忍者だったら少林寺が勝つ
403いじめられっこ ◆aRTEgPRLv. :2007/08/31(金) 00:17:49 ID:UP4Jp2L5
>>387
ZX-9R(C型限定)とか12Rとか6Rでもいいかね?w
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:18:03 ID:xOpNAeHc
>>398
え、だったっけ。

ちょっとググってくる。。。
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:18:14 ID:tQO+8xZE
>>386
大名が命じて作ったのか?
土豪の国人集が勝手にそんな風に進化というかもぐり風になっていったと思ってた
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:18:15 ID:r9i+mF0Y
>>391
あとは、スポーツ大会の時に他国にイヤガラセをするとかねw

どうも工作が派手すぎる。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:18:33 ID:HQete96G
>>403
個人的には認めたくありませんなw
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:18:34 ID:FxCLANyO
中国の連中の忍者に対する怖さは、おそらく「子連れ狼」を見てるからだと思う
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:19:19 ID:2Zt3sfe6
>>408
あれを見たらガトリングを乱射する乳母車が強いと思うが・・・
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:19:36 ID:zHFw82OW
馬鹿、地球人最強はクリリンだ!
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:19:37 ID:/kJC/LeI
>>397
戦国時代名を馳せた武将は戦術や軍勢の強化以上に情報収集を重要視していた。
江戸幕府はお庭番を置いて常に諜報活動を行っていた。
なぜか明治になって急激にそういった諜報活動の能力が低下する。
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:19:38 ID:YuAZme6E
>>408
バジリスクをYouTubeで見たんだろう。
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:19:56 ID:nk25Ugs1
>>406
あいつらが痛いのはあれを

・正当性を訴えている
・人が集まるイベントなら宣伝をするの当たり前
・自国でやってるなら当然の権利として宣伝ができる

と思っているところだな
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:19:57 ID:+hc0PZVt
>>412
そりゃ怖いなw
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:20:07 ID:3U5FsuyF
ニンニンでござる
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:20:15 ID:HQete96G
学研の秘密シリーズに忍者のひみつってあったのを思い出したw
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:20:19 ID:xOpNAeHc
>>398
すまん。10cmだった。。。

朝鮮人のナニよかでかいな。
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:20:29 ID:6GzHuJzB
あくまでも観測ヘリコプターです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/OH-1
419(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/08/31(金) 00:20:37 ID:9kmScIqo
>>406
>あとは、スポーツ大会の時に他国にイヤガラセをするとかねw

…その活動は、韓国民総出では…
420いじめられっこ ◆aRTEgPRLv. :2007/08/31(金) 00:20:40 ID:UP4Jp2L5
>>407
6R(636可)はガチだとマジレスw
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:20:45 ID:LAcALWzX
フィクションと現実がごっちゃになるのは特アの特徴だな。
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:20:52 ID:yNVujY8R
>>409
登場忍者の顔が怖いんじゃないのかな。幼少の頃見て泣いた記憶がある。

さ、再放送みたんだからね!
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:20:53 ID:Z06scfcd
忍者が勝つと言ってるのは何人j(ゲフンゲフン
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:21:08 ID:FuOh9geV
糞忍者なんかよわww
不意打ち?ww
マンガみすぎだろお前ら倭人はw
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:21:20 ID:2Zt3sfe6
>>413
まぁ、そういった連中を扇動して操り自分は影に隠れてるのが忍者の仕事だけどな。
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:21:19 ID:nk25Ugs1
>>412
チョンにくノ一忍法帖を見せたら違う意味でやばそうだなw
427真紅 ◆Think.PWxE :2007/08/31(金) 00:21:27 ID:yBFiBfDF BE:297087577-BRZ(11222)
本当に忍者って居たの?
428弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 00:21:41 ID:UWnQrfmS
>424
あなた・・・いつか死ぬわ・・・
429南風 ◆Nodon/HP8g :2007/08/31(金) 00:21:54 ID:B8jo2kMu BE:839527766-2BP(1182)
ジャッキーチェンのそっくりさんと、忍者(記憶では真田広之)が共闘してる映画があったような…
誰かタイトルを…
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:22:09 ID:pUDj5D3l
帝国陸軍中野学校では戸隠流忍術を教えていたわけだが(実話)、大陸ではなかなかの実績を残してたり。
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:22:09 ID:HQete96G
ドクター中松がニンジャーとかって発明品作ってなかったっけ?
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:22:16 ID:YuAZme6E
>>424
敵方の間者が紛れ込んでおるぞ!
者共であえーっ!
433弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 00:22:24 ID:UWnQrfmS
>427
居たということにしても困りますし
居なかったということにしても困ります。

察してくださいw
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:22:30 ID:FxCLANyO
>>427
服部半蔵とか
松尾芭蕉とか
間宮林蔵とか
435うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 00:22:30 ID:bK6JzUqS
>>404
確か10センチだったと思うんだが…・

>>415
長瀬楓乙
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:22:43 ID:KuZ/wYeg
欧米人の忍者への信仰心は異常
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:22:52 ID:LlJ30h/M
>>411
お庭番は忍者じゃないよw
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:22:54 ID:TKIFfkjb
忍者の起源は韓国なんだろ?
日本に忍者なんか いねーよ!
隠密って言うんだよ
韓国 キモい
こっち見ないで ストーカー
439太公望:2007/08/31(金) 00:22:54 ID:6hI8iErN
朧vs高槻巌か
夢の対決だな
440うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 00:23:12 ID:bK6JzUqS
>>427
高槻巌とかw
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:23:14 ID:FxCLANyO
>>429
龍の忍者
442(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/08/31(金) 00:23:14 ID:9kmScIqo
>>387
>ここまでGPZ900Rの話無し

漏れはオフローダーしか知らん…
443いじめられっこ ◆aRTEgPRLv. :2007/08/31(金) 00:23:15 ID:UP4Jp2L5
>>427
とりあえず各地の偵察隊@陸がそれ。
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:23:15 ID:xOpNAeHc
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:23:25 ID:wfbnsFYu
忍者に対する海外の誇張ぶりは異常すぎ

実際は諜報組織だったと思うんだが
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:23:32 ID:HQete96G
>>430
中野予備校では十七条拳法を教えてましたよ。
自分に拳の痛みが届く前に腕を引くことによって相手に痛みが倍伝わるというお得な拳法です
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:23:32 ID:2Zt3sfe6
>>429
龍の忍者?
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:23:35 ID:nk25Ugs1
>>435
幼女バージョンの楓と真那がめちゃかわいかったなw
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:23:45 ID:p+LxfTgK
影は無形、故に無敵
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:23:53 ID:fz+oF58H
>>427
いない。
いたのはいたかも知れんが、大して強くはなかったらしい。
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:24:03 ID:ovkZku/C
手裏剣でアボーン
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:24:04 ID:r9i+mF0Y
>>439
どっちの攻撃も当たらないような気が・・・w
453うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 00:24:04 ID:bK6JzUqS
>>439
朧って、少林寺でもないような。
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:24:05 ID:hslpQmKF
>>1
どっちだっていいよwwwwwwwwwwww
なんだこれwwwww久々吹いたw
455弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 00:24:10 ID:UWnQrfmS
>445
誇張始めたのは当時の忍者だし〜

まぁ誇張の方面がやたらアメコミ的だったのが運のつきw
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:24:17 ID:KuZ/wYeg
>>354
現代の特殊部隊の先駆けだよ
ただ森林に紛れるのではなく集団にいかに紛れるか
が重要だったから秘術に近いものはうまれていったらしい
457南風 ◆Nodon/HP8g :2007/08/31(金) 00:24:23 ID:B8jo2kMu BE:652965874-2BP(1182)
>>441>>447
ありがとう!どうもそうみたいです!
458歳月不待人 ◆UhB5EMwdIs :2007/08/31(金) 00:24:26 ID:/zqSihmW
>>444
コーヒー吹いたwww
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:24:26 ID:j7SJSThh
>>439
朧は八卦掌だった気がしますですw
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:24:39 ID:Oyi9jyBG
>>416
実際に浮がぶことのできる水蜘蛛はちょっとしたボートぐらいの大きさになる
というイラストがなかったか? 櫓で漕いでる絵。
あれ見て何故かショックを受けた。
461うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 00:24:55 ID:bK6JzUqS
>>448
いたっけなぁw
462トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/31(金) 00:25:09 ID:R2TZ06+f
>>453
あの人は道士。
463弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 00:25:13 ID:UWnQrfmS
>450
強いの定義次第だのー ハルヒの人w

隠れるならもっとうまくやんなさい。団長命令よ
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:25:14 ID:FxCLANyO
亀が忍者やってる国もあるしなぁ
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:25:20 ID:yNVujY8R
>>450
いないと断言しておいて。強くなかったらしいと結ぶって……。
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:25:33 ID:nk25Ugs1
>>455
アメリカでは亀だって忍者になれるのですw
467いじめられっこ ◆aRTEgPRLv. :2007/08/31(金) 00:25:35 ID:UP4Jp2L5
>>455
つーか、己を実態以上に見せるのも技の範囲内だったと思う。。。
468.:2007/08/31(金) 00:25:38 ID:v6xPRXVz
服部半蔵
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:25:43 ID:ozHYQokd
バジリスクの登場人物は忍術というよりミュータント能力だなw
典善の忍法不死鳥等は術というより体質に近いしw
470うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 00:25:55 ID:bK6JzUqS
>>462
仙人目指してる変態だったんだよな。
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:26:04 ID:YuAZme6E
まあ、でも実際の忍者がどーだったのか良く判らんというのは、情報の隠蔽に見事成功しているとも言えるな。
472弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 00:26:10 ID:UWnQrfmS
>456
いやまぁその辺は私も研究してるのでいろいろしってるわけですよw
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:26:14 ID:ShBv2kdU
俺、忍者の末裔なんだけどずいぶん前に先祖が残した文書とか見せてもらえたんだわ。
なんだか根拠のない期待でワクワクしながらそれを見たんだわ。
そしたらそこに書いてあるのは、雑穀に花を入れて炊いて甘くした団子の作り方とか延々と食い物のレシピが書いてあったよ。
ああ、あと甘いものの種類と採取方法らしき記述とか・・・
よほど甘いものが食いたかったんだなって・・・ちょっと泣けた。
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:26:18 ID:HQete96G
>>464
はっ!俺の亀も出たり隠れたりするってことは忍者だったのか
475トテモイイエガオ◇Z1lHwbi.Wg:2007/08/31(金) 00:26:36 ID:fz+oF58H
まあ忍者プレイした事有りますよ。
一種のコスプレですね。
最後には懐刀でつばぜり合いから寝技に入りますW
最高ですよ。忍者はW
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:26:39 ID:4J9i31lC
またチョンが日本のネガティブ工作に精出してるのか
中国人の嫌韓ラップがこたえたか??
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:26:46 ID:FxCLANyO
科学忍者隊というのもあるから
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:26:54 ID:nk25Ugs1
スケ番女子高生姉妹が忍者だったこともあるのですw
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:26:59 ID:xOpNAeHc
>>474
いわゆる仮性忍者ですな。
480.:2007/08/31(金) 00:27:18 ID:v6xPRXVz
霧隠才蔵
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:27:20 ID:dw0Ov7qL
カワサキ750ターボもNinjaの一員だと思う
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:27:20 ID:2Zt3sfe6
>>475
IDを本当に知らないの?
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:27:25 ID:r9i+mF0Y
>>477
科学忍法の原理がちっとも分からないんですがw
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:27:25 ID:fOlkiiyu
>>347
スレイヤーズか。なにもかもみな懐かしい・・・
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:27:27 ID:pUDj5D3l
カンフー映画見ると、よく悪役で出てくるよな。日本人の達人w
日本人=悪者 はデフォ

サムライ
忍者
武道家(空手or柔術系)
帝国軍人

こいつらが、まあ毎回毎回実に悪辣でやたら強いんだよなこれがw
486うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 00:27:24 ID:bK6JzUqS
>>478
あれのどこが忍者だと思ったものです。
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:27:30 ID:xrviZHcY
俺、忍者だよ!
でも、することないから大学生やってるぉ
488トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/31(金) 00:27:35 ID:R2TZ06+f
>>470
仙人の思想から考えると、あの人の考えがそれなりに理解できてみたりw
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:27:36 ID:fWNdjBgV
このスレに忍者の方は何人来てますか?
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:27:40 ID:KuZ/wYeg
>>472
ありゃ 御同輩か
道場に元○●の外人がきて戦術の規範をききにくるのにはビビった
結局ディスカバにしかでんかったが
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:27:45 ID:gHDgZIBg
忍術は武術ではござらん
492(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/08/31(金) 00:27:51 ID:9kmScIqo
>>474
>はっ!俺の亀も出たり隠れたりするってことは忍者だったのか

漏れのカメは最近出てきません…orz
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:27:51 ID:1pSgQFbt
うちの『くノ一(奥さん)』は強いぞ(´・ω・`)
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:27:54 ID:HQete96G
>>479
仮性の忍者 赤亀と名づけますた
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:28:04 ID:yNVujY8R
ID:fz+oF58Hに御用心めされい。
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:28:16 ID:xLydB1y6
>>1
<丶`∀´> < 忍者も少林拳も もちろん起源は・・・ 言うまでもないニダな?
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:28:23 ID:xOpNAeHc
>>475
お前さ、トリまでコピーすんなよ。
アホかマジで。

帰れホモ。
498うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 00:28:37 ID:bK6JzUqS
>>488
ただ、だからって何で強者と闘わなきゃならんのやらw
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:28:37 ID:nk25Ugs1
>>493
房中術が?w
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:28:41 ID:uoZbv6TQ
忍者(にんじゃ)とは、鎌倉時代から江戸時代の日本で、
大名や領主に仕え諜報活動や暗殺を仕事としていたとされる、
個人ないし集団の名称。
実際は黒は夜に像が浮いて見えることから、紺色もしくは柿の熟したような色の
衣装を使用していたとされる。
実際はその状況に合った服装(町中では町人の格好、屋敷などに侵入する
場合には使用人の格好)を行うことが多かった。

戦うよりも逃げることに重点を置いていたため、通常は少しでも身軽に
なるよう重い鎖帷子は着用しない。
忍術には「陰忍」と「陽忍」がある。陰忍とは、姿を隠して敵地に忍び込み
内情を探ったり破壊工作をする方法であり、通常イメージされる忍者とは
この時の姿である。対して陽忍とは、姿を公にさらしつつ計略によって
目的を遂げる方法である。いわゆる諜報活動や謀略、離間工作などが
これに当たる。

近年の研究では、身体能力に優れ、厳しい規律に律された諜報集団という面の
他に、優れた動植物の知識や化学の知識を持つ技術者集団としての
一面も持つことが判っている。
501弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 00:28:50 ID:UWnQrfmS
>467
あさっての方向を見せる というのは忍術における基本的な考えですしね。
上を向いてたら下への警戒がおろそかになる。

そらまぁ全身黒ずくめで大蝦蟇に乗って火を噴くわ空は飛ぶは水の上は走るわ一撃でクビをハネ落とすわ・・・

ってのを警戒してたら ただのオッサン諜報員はスルーされますのw
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:28:56 ID:6dc01K0I

だから、忍者は工作・諜報員で戦闘員じゃないって。
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:29:01 ID:2MGds2d8

忍者=暗殺者

小林僧=武道家
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:29:10 ID:67u0NUbm
忍者ウォーリアーズのあれかも
505太公望:2007/08/31(金) 00:29:11 ID:6hI8iErN
>>453>>459
一応、中国拳法の総本山というくくりで少林寺代表って事で・・・
郭海皇より楽しい対決だろ
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:29:12 ID:P9Ieicl/
武術になんの起源も無い朝鮮人が興味を持つことでは無い。 帰れ。
507いじめられっこ ◆aRTEgPRLv. :2007/08/31(金) 00:29:26 ID:UP4Jp2L5
>>483
つーか、忍術って科学なしでは成立しないと思う。

携行に便利なように短くされた刀とか、防刃ベストとか、あと手榴弾(発煙用も)とか。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:29:46 ID:XlYSDX25
忍者は任務遂行のためなら何でもありだろ。
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:29:56 ID:XT8/BKAI
初期のUFCで戸隠流忍術出てたよね?スティーブ・ジェナム?
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:30:01 ID:AXW2JQdk
そりゃ何でもありの忍者に肉体だけの少林寺が勝てる訳ない
忍者が今の特殊部隊に勝てるか?と言われれば負けるの当然だし

煙幕 毒薬 武器 使いたい放題の忍者に勝てるかっての
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:30:07 ID:xOpNAeHc
>>492
それは真性忍者。
仮性より上級の忍者です。
すぐに病院へ。

>>494
ピンク亀の方がいいんじゃw
でも、それじゃ無駄に卑猥だな。。。
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:30:08 ID:X9GE1bHw
この忍者ってナルトの奴らのことを言ってる気がしてしょうがないんだが。
513うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 00:30:25 ID:bK6JzUqS
>>505
誰の目にも見えない戦いになりそうですw
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:30:30 ID:HQete96G
忍者漫画で一番ためになるのはムジナだな。
いろんな意味で
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:30:33 ID:ozHYQokd
>>501
つまりこういうことか

つ「からだは俺の嫁」
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:30:43 ID:SKVQrTaW
>>396
>やはり全部呪文を覚えたビショップ→盗賊→忍者か
全部呪文覚えるほどのビショップだったら、盗賊かまさないで
直接忍者だろ。盗賊→忍者だと、忍者なってから次のレベルアップまで大変だよ。
それとも盗賊→忍者→わざと1レベルエナジードレインかな?
517トテモイイエガオ◇Z1lHwbi.Wg:2007/08/31(金) 00:30:52 ID:fz+oF58H
互いに股間の"懐刀"を抜いて組み合い、尿道をくっつけ合っての"つばぜり合い"や唇同士での"頭突き"そっから突然寝技に入りますW
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:31:05 ID:HTHhhtim
忍者になるには男性には厳しい規定がある
ちん長10センチ以上
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:31:07 ID:uoZbv6TQ
忍者って火薬の技術もあったらしいから少林寺じゃ勝てないと思うよ
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:31:08 ID:YuAZme6E
郭海皇vsゲバルだな
521歳月不待人 ◆UhB5EMwdIs :2007/08/31(金) 00:31:13 ID:/zqSihmW
>>512
ナルトより忍空が好き!
522トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/31(金) 00:31:20 ID:R2TZ06+f
>>498
心技体のうちの、体を鍛える手段です。
真面目に言ってしまえば、精神だけ鍛えても、肉体がそれについてこなければ無意味、ということでもありましょうし、
逆に戦いの中で掴む悟りとか、そういうのもあったりすると思ってみたり。
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:31:22 ID:Z06scfcd
>>504
ダディ・マルクは神曲なのですよ。
524弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 00:31:22 ID:UWnQrfmS
>510
いやー今の特殊部隊下手したら負ける(不戦敗)するかもよ?w
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:31:25 ID:ZCnBJ7fj
記事はフィクションだと思うが、もし忍者に独自の武術があるなら資料が消えない内に
伝承できるようにすべきだな。
大方の武道はスポーツ化してしまってるし、そうでないものもあっていいと思う。
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:31:25 ID:op1eYQVM
忍者が正面きって戦ってる時点で負けてるだろ・・・
なんでスパイと格闘家が比較対象になってるんだよ。
アホなのか?
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:31:34 ID:FxCLANyO
ナルトなんかもう超能力者と狐憑きの話じゃん
528いじめられっこ ◆aRTEgPRLv. :2007/08/31(金) 00:31:38 ID:UP4Jp2L5
>>502
時には短時間の要点確保もこなす、非常に融通の利く集団だったと思う。
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:31:50 ID:jHgkDah2
>>427
「忍者」とよばれたのは戦前の貸本から
当時は
「忍び」「忍術使い」「密偵」「隠密」
なんて呼ばれてた

職能集団で情報戦専門、軽業師、薬師、土木専門、戦前専門などがいた
それぞれに名を残してないから現在では「忍者」が何でもできるスゴイ奴ってことになっちゃう
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:32:04 ID:KuZ/wYeg
忍者の話になると必ず出てくる秘術だが
これは秘剣レベルでの信憑性のない話かといえばそうでもない
柳生新陰流や不稔流の伝書の中に人逸らしという人間の感覚操作を
する術はある 全部が全部夢でもないというのが楽しいところ
531うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 00:32:05 ID:bK6JzUqS
>>522
あ〜、そういう考えかぁ。
付き合わされる方は、いい迷惑だろうな。
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:32:26 ID:Z06scfcd
>>527
いちゃいちゃパラダイスが本編
533トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/31(金) 00:32:48 ID:R2TZ06+f
>>531
まあ、周囲も似たような変態生命体なので、問題ないかとw
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:32:52 ID:lNOKhTu1
服部半蔵が忍者じゃないと知って傷ついてたミュージシャンがいたなぁw
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:32:59 ID:r9i+mF0Y
>>527
というか「スタンド」にしか見えないのが多いよね。
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:33:00 ID:FxCLANyO
>>530
ぼ、棒枯らしの術は実在するのでしょうか?ハァハァ
537弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 00:33:15 ID:UWnQrfmS
>525
忍術の内訳

化学
物理
数学
地学
生物学
心理学
・・・

みんな大学で学べるよ!
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:33:20 ID:j7SJSThh
>>522
つまり、「仙人なんだから何でも出来なきゃダメなのです」という思想なのですねw
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:33:27 ID:2Zt3sfe6
>>524
そもそも、忍者相手の場合は敵の特定が出来ませんからねぇ・・・
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:33:41 ID:JA8cgaYq
有名になった忍者は、忍者としての腕が低いなんて話もあるね。
有名だってことはその顔や名前を知られているってこと。
情報収集役としては失格、それも、その後の任務にも支障をきたすような大失敗ということになる。
というか、そもそも忍者は強くある必要がない。
逃走するための術が必要な場面はあるだけど、戦って勝つ必要なんてどこにもない。
541イムジンリバー:2007/08/31(金) 00:33:57 ID:J1frtreo
http://www.hwarangdo.com/Magazines/sulsa.htm
忍者の起源は韓国よ♪
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:34:00 ID:2CvyHW/i

      ___
     (_★_)     >>520
     彡 ´Д`ミ      呼ばれた気がしました
     / VV \  
  __| |ゲバラ| |__    
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \  
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
543歳月不待人 ◆UhB5EMwdIs :2007/08/31(金) 00:34:04 ID:/zqSihmW
>>537
つまり大学生は忍者だったのか!!!
544弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 00:34:04 ID:UWnQrfmS
>530
感覚操作 だけなら俺でもできるよ?
545いじめられっこ ◆aRTEgPRLv. :2007/08/31(金) 00:34:10 ID:UP4Jp2L5
>>529
ぶっちゃけ、ロシアの特殊部隊が全て「スペツナズ」と呼ばれているのと同じだわな。
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:34:12 ID:KuZ/wYeg
>>530
鼓がえしという受け流しから相手を袈裟で切る技はあるが
棒からしか・・・
547うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 00:34:19 ID:bK6JzUqS
>>533
そりゃまあ、獣人だの魔女だの戦闘機械だの、だしw
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:34:22 ID:gdml6kcl
そもそも忍者は武術家では無いと思うのだが、それは突っ込んじゃいけないのかな?
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:34:26 ID:/LFwK4QK
漢文に少林寺の拳法が本来の武道から派手なショーに転じたことを記した奴が
なかったけ? 
昔、問題集でみたw
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:34:29 ID:HQete96G
加藤鷹もある意味忍術使いかもしれない
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:34:33 ID:YuAZme6E
>>540
元締めが名前を知られてるのは構わないんじゃない?
CIAやモサドの長官だって名前は知れてるぞ。
552トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/31(金) 00:34:46 ID:R2TZ06+f
>>538
むしろ、世界と一体化するためには世界を知らなくてはならず、その中の一部である自分すら知れずに何が仙人か、ということなのかも。
553トテモイイエガオ◇Z1lHwbi.Wg:2007/08/31(金) 00:34:46 ID:fz+oF58H
爺ちゃんはホントにうまかった。倒して次の瞬間には腰を制されていた。
そして突き…

ああ…ホモりてぇ…
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:35:07 ID:xOpNAeHc
>>540

スパイ自体が007のイメージなんじゃない?
555.:2007/08/31(金) 00:35:12 ID:v6xPRXVz
江戸時代以降

慶長半ばから寛永初期にかけ、家康は忍者に江戸幕府の警護や護衛にあたらせた。
しかし、三代将軍家光の時代になると国は安定し、隠密の必要性は次第になくなっていった。
こうして忍者の歴史は実質的に終わりを迎えたのである
556弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 00:35:24 ID:UWnQrfmS
>543
今の大学生が室町時代に行けば忍者扱いされますw

あー・・・分数の計算が出来ないとか、三角火の使い方ができないとかそういうバカ大学生じゃない、マトモな学生でねw
557いじめられっこ ◆aRTEgPRLv. :2007/08/31(金) 00:35:27 ID:UP4Jp2L5
>>540
ちゃうちゃう。
表の顔役を指定しないと、信憑性がなくなるだろ?
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:35:44 ID:HIpdlsQ2
人民解放軍vs米海兵隊、どちらが強い?
559ズンドコ桜 ◆pjykbu.D7. :2007/08/31(金) 00:35:57 ID:Vnb68jLY
基本的にくの一は、丈の短いスカートっぽい忍者装束で太股をあらわにして戦い、
結局やられて、ショッカー戦闘員みたいなのに連れ去られ、縛られたりするのが
いいですなぁw
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:36:04 ID:2Zt3sfe6
>>554
本来なら顔と名前を知られたスパイって無能なんだけどなw
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:36:10 ID:MaOMbW2W
そもそも忍者は戦闘要員じゃないだろ。
562歳月不待人 ◆UhB5EMwdIs :2007/08/31(金) 00:36:23 ID:/zqSihmW
>>559
オヤジ趣味ですね
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:36:27 ID:KuZ/wYeg
>>540
んなあほなwww 抜け忍が必ず消されるはずもない
そもそも抜け忍の前に武芸師範、お家の手だれとしてその余生を
謳歌した忍者や間者はいるぞ
564うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 00:36:30 ID:bK6JzUqS
>>558
アメ海兵隊じゃないか?
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:36:33 ID:DcZlgIlI
公式試合をすれば少林寺、非公式なら忍者だろう
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:36:40 ID:ozHYQokd
最強の忍術はスマートボムによる爆殺

ドクタージェノサイドもこれで楽勝だ
567いじめられっこ ◆aRTEgPRLv. :2007/08/31(金) 00:36:43 ID:UP4Jp2L5
>>558
戦場と勝利条件次第で答えは変わるぞ?マジで。
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:36:46 ID:2Zt3sfe6
>>556
体力とかついて行けないと思うんだが・・・
妖術使いにはなれるかもしれないけど。
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:36:47 ID:VxT9M5tD
仲間から抜けると一生追われるって掟は
中国の秘密結社と同じだから忍者は中国起源
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:36:56 ID:z8DUmk9A
>>558
投入戦力による

>>559
む、無理やりはいけないと思います!
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:37:00 ID:P4tb7TUP
そりゃ忍者だろ。
なんでもありで殺しにかかる奴等と、
宗教上の制限がかかってて殺しを肯定できない連中とでやりあったら
なんでもありのほうが勝率が高い。

ナルトと小林サッカーの連中がやりあうなら別だがw
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:37:11 ID:r7SvJDYI
毒とか暗器使える分忍者のが実践では強そうだな
お坊さんは卑怯な武器は使えないし
573居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/08/31(金) 00:37:21 ID:bFYB6XD6
>>559
いざ捕まえて持ち帰ってみたら
由美かおるだったりしてw
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:37:34 ID:LlJ30h/M
>>529
名前から住所、給料まで武鑑とか藩士名簿で公開されてるんだよね。
どこにも秘密がないよ。
575トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/31(金) 00:37:35 ID:R2TZ06+f
>>564
人海戦術が発動すると、そうもいっていられないような。
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:37:36 ID:Ko+K9jU+

フィクションと区別もつかないか

反日教育イコール日帝最強伝説の恐怖を刷り込んでるってことか
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:37:37 ID:VhOtVnbJ
つーか、
「今の少林武術は実戦用ではなく公演用」
これが言いたいだけのショートストーリーでしょうに。
578うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 00:37:39 ID:bK6JzUqS
>>573
それはそれでw
579弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 00:37:39 ID:UWnQrfmS
>557
いわゆる 四方髪 ということもあるしね。

信じると騙される。つーか・・・もう・・・考えはじめると疑心暗鬼になって・・・忍者の術中に(ぉ
#でも考えないとそれはそれで術中だしw
580ズンドコ桜 ◆pjykbu.D7. :2007/08/31(金) 00:37:56 ID:Vnb68jLY
>>562
最近時専での「快傑ライオン丸」に嵌ってましてねぇw


・・・・・ま、おっさんであるのは否定しませんがねw
581.:2007/08/31(金) 00:38:04 ID:v6xPRXVz
戦国・安土桃山時代

忍者全盛期の到来である。兵学・武術・忍術の需要が急激に増大し、
忍術の流派が修験道場を中心に全国的に発生。
主な流派は伊賀(甲賀)流・扶桑流・甲陽流・根来流。
中でも伊賀流の忍術は最古の伝統と最高の実力を具えた。
武田信玄、上杉謙信、徳川家康など多くの武将が忍者を使い戦果を挙げた。
家康は、服部半蔵の下に200名の伊賀忍者を雇い、
政治手段等にも巧みに忍者を用いた。小田原攻め・関ヶ原の戦い・
大阪夏冬両陣等の大きな戦いで功績を挙げた。

582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:38:04 ID:EwPX3yf+
     ,.――――-、
     ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、     勇者トンファーパーマン惨状
      | |  (・)。(・)|
      | |@_,.--、_,>       俺が着たからにはもう色々と駄目だ
      ヽヽ___ノ          
        /:::::::::::::::::l   /77
       /::::::::::i:i:::::::i,../ / | 
       l:::/::::::::i:i:::、:::/ / |  
       l;;ノ:::::::::::::::l l;.,.,.!  |  
        /::::::::::::::::l/ /  冂 
       /:::::::;へ:::::::l~   |ヌ|
      /:::::/´  ヽ:::l   .|ヌ|  
      .〔:::::l     l:::l   凵
      ヽ;;;>     \;;>
583歳月不待人 ◆UhB5EMwdIs :2007/08/31(金) 00:38:06 ID:/zqSihmW
>>578
( ゚Д゚)
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:38:11 ID:HQete96G
忍者って隠密活動するとき方言はどうしてたんだろ?
つーか、方言を理解できてたのかな?
585トテモイイエガオ◇Z1lHwbi.Wg:2007/08/31(金) 00:38:15 ID:fz+oF58H
爺ちゃんはシルムやサンボが使えたからな。
寝技も旨かったよ…
掘る時に相手を抵抗させないようにしたり、ベッドの上でそれを使った。
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:38:16 ID:r9i+mF0Y
>>575
気付いたら捕虜が数千万・・・
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:38:17 ID:pMNfKtxR
いわゆる魔法じみた術だと九字を切るくらいじゃね?
あれもほとんど忍び込む前後のジンクスみたいなもんだと思うが。
588うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 00:38:23 ID:bK6JzUqS
>>575
そう言われると確かに。
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:38:34 ID:j7SJSThh
>>540
そりゃあ、ほんとに幽霊みたいな存在なら、
忍者には仕事もこないのでおまんまくいあげなのですよ?

どの誰がどこで何やってのかはわからないけど、
あの人に頼んでこうしてくれと言えば何かやってくれる。
そういう繋ぎ役と看板が必要なのです。
590(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/08/31(金) 00:38:42 ID:9kmScIqo
忍者の携帯食料…
つ【http://www.tsubaya.com/shop/katayaki/index.html
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:38:41 ID:QBUxEQ6f
忍者はあくまでも暗躍で格闘家じゃないだろうに。

世界の人間はNARUTOとかバジリスクとか真に受けているんだろうか…。
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:38:45 ID:uoZbv6TQ
>>558
量で行ったら人民解放軍
何名かでいったら黒人あつめて米海兵隊じゃね?
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:38:53 ID:JmohrNpP
>最近日本の武術人が少林寺を尋ねて来たこともないと一蹴した。

朝鮮日報はこの一文を掲載したかっただけだろ。
594居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/08/31(金) 00:38:53 ID:bFYB6XD6
>>578
いいのかよっ!w
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:38:54 ID:lJj/jt4S
クリティカルヒットはアメリカでも認められてる
596弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 00:38:54 ID:UWnQrfmS
>568
忍者が全て肉体派である必要はないのですw

ちょっと相似をつかって遠くから城の寸法を計算したりするだけでおk
597うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 00:38:57 ID:bK6JzUqS
>>583
お約束ってヤツですがなw
598いじめられっこ ◆aRTEgPRLv. :2007/08/31(金) 00:39:00 ID:UP4Jp2L5
>>572
僧兵ならではの特殊戦術というものがあったとしても、決して驚かないが、ね。
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:39:05 ID:xOpNAeHc
>>560
確かにw

全く目立たないか、そのイメージを逆手にとって滅茶苦茶目立つかのどっちかだよね。

スパイとして顔が割れるのは問題外だけど。
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:39:20 ID:ShBv2kdU
>>587
昔、ヤフオクで柳生の呪術を記した巻物が出品されてたぞ。
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:39:24 ID:YuAZme6E
>>560
最終的にはバレて死んでも、功績が世界史レベルっていうスパイも結構いるぞ。
陸軍大将の明石元二郎も散々破壊工作やって名を残した上に、しっかり生還してるスパイだし。
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:39:25 ID:HQete96G
>>591
ソニー千葉とショー・コスギが全部悪いんだと思う
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:39:27 ID:2Zt3sfe6
>>589
それはG13型トラクターの広告とか、掲示板にXYZとか・・・
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:39:32 ID:WVq8xIuu
面白いシナリオじゃん。香港映画になりそう。
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:40:03 ID:OYqaIKjF
忍者って字の如く隠密の諜報が主な仕事
暗殺部隊も在ったらしいが、それこそ
クノイチだの仕込み針だの毒殺だの手段を
選ばないのが本流

権力に対する牽制や治安維持の為に僧が
武装したものとは次元が違う
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:40:08 ID:nk25Ugs1
>>594
あの人は10代の頃からスタイルが変化してないというある意味
忍者ですぞw
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:40:16 ID:kyFg9ve3
くの一と夜の対決したい。
男のロマンです。
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:40:18 ID:XlkxM6ZJ
>>500
嘘付け、倉に鎖帷子あるぞ
つっても普通の半纏みたいなのの裏側に銅銭みたいなのが縫い込んであるヤツだけど
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:40:30 ID:op1eYQVM
>>584
語学は一番重要な訓練なんじゃね?
現代の諜報員もそうだけど。
文盲とか話にならないだろ。
記憶力とか重要視されそう。
610弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 00:40:34 ID:UWnQrfmS
>587
九字刀印の効能は大きく分けて二つ

1 使用者の精神集中、もしくはリラックス
2 はったり
611うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 00:40:48 ID:bK6JzUqS
>>603
伝言板のアレは、裏の住人への連絡手段として
どーかと思ったあの頃w
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:40:56 ID:4rq+JMYH
いずれにせよチョンには関係の無い話だな
613いじめられっこ ◆aRTEgPRLv. :2007/08/31(金) 00:40:57 ID:UP4Jp2L5
>>583
「若さだけが決定的な戦力の差ではないことを教えてやる!」

うちのOBHN連中の共通意見なんですがw
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:41:03 ID:yNVujY8R
>>587
どっちかというと手品における、ワンツースリーナウッ! が近い気がする。
それっぽく見せるための誘導。
615ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/08/31(金) 00:41:06 ID:i29JgMqT
>>596
歩測で宇和島城の平面形を見抜けたら、超一流の忍者になれます。
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:41:06 ID:Wr6CVx+4
>>560
007は作中世界では無名だよ
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:41:12 ID:HQete96G
>>600
そういや、どこぞの弁護士が精子を注入して蘇らせようとしてただけです。レイプじゃないんです。
なんてこと言ってたっけな
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:41:15 ID:XT8/BKAI
赤影の玉門占い
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:41:16 ID:YuAZme6E
>>558
圧倒的に海兵隊。
火力が違いすぎる。
620トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/31(金) 00:41:31 ID:R2TZ06+f
>>588
人海戦術に抗しうる部隊など、そうは無いとは思うのですよね。
まあ、勿論それもやり方と兵器次第ではありましょうがw
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:41:34 ID:2Zt3sfe6
>>584
つ薬売り

余所者でも怪しまれない商売に偽装するんだと。
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:41:42 ID:4I5HYDnj
>>1
こんな話、真に受けるやついるのかよw
623トテモイイエガオ◇Z1lHwbi.Wg:2007/08/31(金) 00:41:42 ID:fz+oF58H
都合が悪くなってきた。sageようぜ。
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:41:47 ID:Vuuc9W3o
>>608
それおまいのじいちゃんが子供の頃に作ったんじゃね?
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:41:47 ID:UV2+wPV4
カクレンvsダイレンか。
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:41:54 ID:nk25Ugs1
>>617
あぁ・・・いってたね
なんかの儀式だともほざかなかったか
627うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 00:41:56 ID:bK6JzUqS
>>617
安田か?
628(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/08/31(金) 00:42:00 ID:9kmScIqo
>>600
>昔、ヤフオクで柳生の呪術を記した巻物が出品されてたぞ。

…昔なら、ヤフオクにザクが出た事もあるぞ…
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:42:08 ID:4j4EpBKK
ルールがわからんとなぁ。
片や槍か刃物1本、片や爆弾や手裏剣、目潰しに網にと何でもござれで勝負
にならんだろ。そんなんで勝ってもうれしくないだろうに。
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:42:18 ID:lV8yXTFV
いつから忍者は格闘家になったんですか?w
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:42:36 ID:uoZbv6TQ
>>607
実際あんな衣装きていませんでした
それに美人だとはかぎらない
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:42:40 ID:nk25Ugs1
>>621
武田の乱破なんかは修験者や歩き巫女が主体でしたわな
633うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 00:42:42 ID:bK6JzUqS
>>620
メンドくせぇから、巡航ミサイルをw
634弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 00:42:42 ID:UWnQrfmS
>608
その鎖帷子が みんなのイメージする鎖帷子の使われ方 をされた保証はないw

>609
方言は基本的にマスターしないのです。(聞き取りはできるようにするけど)
ばれるんだってサ
635居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/08/31(金) 00:42:43 ID:bFYB6XD6
>>617
あれは魔界転生が元ネタだっけか
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:42:46 ID:2Zt3sfe6
>>619
だが、やり過ぎると虐殺だと言われる。
そうなると民主国家の方が立場的に弱くなるんだよなぁ・・・
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:42:49 ID:Nki1pb8k
忍者はレベルが上がるにつれて防具無しでも防御力が上がるしな
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:42:52 ID:XlkxM6ZJ
>>624
うーむ、今度帰ったら爺ちゃんに聞いとくわ
もうちょっと古そうなんだが・・・
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:42:57 ID:Cd0g6xYe
今の忍者はホームページも持ってるぞ。
http://www.kouka-ninjya.com/index.html
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:43:02 ID:HQete96G
>>609
どこで聞いたか忘れたけど、忍者が薩摩に潜入したけど薩摩弁がわからずに帰ってきたって話しを聞いたことがあるんだが
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:43:22 ID:Wr6CVx+4
>>621
忍者じゃないけどちりめん問屋というのもあるな
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:43:27 ID:FrNYKN10
ソース:朝鮮日報 で激しく噴いた

何このトンデモニュースwwww日本に忍者居ませんからwwwwww
少林僧はちゃんと健在っぽいけどね、やっぱ強いのかしら

忍んでるだけで忍者生き残ってたらどうしよう・・・
643南風 ◆Nodon/HP8g :2007/08/31(金) 00:43:35 ID:B8jo2kMu BE:1492493388-2BP(1182)
>>619
人民解放軍は恐いぞー、
「敵が一万発弾を用意するなら、2万人で攻めればいい!」って軍だぞ〜。
644弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 00:43:44 ID:UWnQrfmS
>635
それにもなかったらしいよ?(汗)
645うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 00:43:56 ID:bK6JzUqS
>>641
水戸のご老公か?
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:43:57 ID:2Zt3sfe6
>>634
そりゃ見ず知らずの奴が方言を使いこなしてたら怪しまれる罠w
647歳月不待人 ◆UhB5EMwdIs :2007/08/31(金) 00:44:04 ID:/zqSihmW
>>643
それなんていうソ連軍?
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:44:05 ID:z8DUmk9A
>>620
空軍支援があればなんとかw
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:44:05 ID:HQete96G
>>635
そそ、ただ魔界転生は精子を注入したほうが蘇るんだけどね
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:44:07 ID:O1Mw3ump
>>625
ハリケンジャーのことも、時々は思い出してあげてください・・・orz
あとゲキレンジャー?
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:44:20 ID:YuAZme6E
>>636
戦闘で兵士が殺されたのを虐殺だと言うヤツはいないさ。
イラクでだって一方的にボコったけど、問題になるのは誤爆とか、民間人への攻撃とか捕虜への暴行ばっかじゃん。
652トテモイイエガオ◇Z1lHwbi.Wg:2007/08/31(金) 00:44:29 ID:fz+oF58H
話を聞いてくれぇえぇぇえ!
都合が悪くなった。
sageよう。
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:44:33 ID:kdsSj+HO
>少林監察院、釈延裕院長は「絶対にそんな事はない」と否認した。

ってのに一番驚いた。
そんなに必死に否定しなくてもいいのに。。

「あっはっは。忍者相手ならまけるかもなw」くらい言えばいいのに・・
中国人って忍者は今でも普通に(少林寺拳法並みに)いると思ってるのかも
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:44:34 ID:nk25Ugs1
>>640
薩摩弁が九州の中でも特殊なのは、言葉で地元の人間ではないことを
判別するようにしたためといわれていますね
655いじめられっこ ◆aRTEgPRLv. :2007/08/31(金) 00:44:54 ID:UP4Jp2L5
>>643
朝鮮戦争で国連軍(特に米軍)が学んだこと。

「敵が2万人なら弾薬を200万発用意すればいいんじゃね?」
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:44:56 ID:lV8yXTFV
そもそも忍者は黒い忍装束なんて着てないんだよね。
現実は柿色の野良着。
657居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/08/31(金) 00:45:12 ID:bFYB6XD6
>>644
>>649
たしか女のほうが死んで、男が蘇るとかだったかな?
まあ戯言も大概にしろと思うが
658弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 00:45:18 ID:UWnQrfmS
>646
というかどうしても不自然さが残るらしい。
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:45:22 ID:YuAZme6E
>>643
米国海兵隊相手にそれをやったら、14億人が消滅しておしまいです。
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:45:23 ID:z8DUmk9A
>>649
あれ、ドラえもんは?
661(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/08/31(金) 00:45:36 ID:9kmScIqo
>>641
>忍者じゃないけどちりめん問屋というのもあるな

先の副将軍か…w
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:45:37 ID:ShBv2kdU
少林寺はな!
少林寺はな!

「旋風脚は馬上の敵を倒すための技!」
って本当に教えてるんだぞw
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:45:46 ID:Wr6CVx+4
100万人くらい投降すれば海兵隊は戦闘能力を失う
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:45:45 ID:j7SJSThh
>>584
それはその道の人が居たのですよ。
忍者なんてのは会社みたいなもんですから、
仕掛け作る人ややり方考える人、
それに付き従って手足になる人、そのサポートをする人等々、
いっぱい人が居ていっぱい専門の人が居たのですよ。
諜報やる人は諜報やるだけの能力を人一倍勉強しましたですよ。

でも誰が誰が判らないから、「忍者凄い」な看板でお仕事してましたですよ。
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:46:16 ID:vg6cz7Va
韓国にも忍者はいたはずだが・・・・
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:46:26 ID:KzEiNWtS
おい、おまいら!

「仮面の忍者、嵐!」を知ってるか?

667太公望:2007/08/31(金) 00:46:26 ID:6hI8iErN
くの一vs尼僧か・・・
尼僧もそれはそれで萌えないか?
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:46:29 ID:nk25Ugs1
>>641
まぁ水戸のご老公は実際には水戸と江戸くらいしか行ったことはなかったという
話ですけどね
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:46:36 ID:jHgkDah2
>>608
諜報戦以外に実戦部隊もいたからね
少数で襲撃してすぐ引き上げたり、敵の別働隊を抑えたり
最初から戦闘になるとわかってたら鎖帷子を着たりしてたらしい
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:46:43 ID:yNVujY8R
>>640
天草の乱で、砦内に潜入するも言葉がわからずに失敗。
それを切っ掛けに衰退を加速させた流派があったと記憶。

あれ? 西南戦争の時だったかな?
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:47:00 ID:TrwzH1SO
地球人最強はクリリンじゃん
672南風 ◆Nodon/HP8g :2007/08/31(金) 00:47:09 ID:B8jo2kMu BE:652966447-2BP(1182)
>>647
赤軍は皆同じw

>>655
どんどん投入してきますからね〜中凶は人の命が安い、
上陸して拠点を築こうと思えば結構大変な事ですよ。
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:47:13 ID:HQete96G
>>666
ナウでヤングなボクは忍者キャプターしか知りません><
674居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/08/31(金) 00:47:18 ID:bFYB6XD6
>>666
炎のコマか
675いじめられっこ ◆aRTEgPRLv. :2007/08/31(金) 00:47:19 ID:UP4Jp2L5
>>658
とある地方で勤務していたときに、当然、方言は覚えられるんだが、
それを使っても結局は余所者だとバレたなぁ。。。
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:47:32 ID:+acypo0Y
会社の先輩で経理担当の伊賀さん(兵庫県出身二十七歳独身)によると
ニンジャは姿を現した時点で生き様として負けだそうです。
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:47:34 ID:2Zt3sfe6
>>666
あいにく・・・変身忍者のほうしか知らない。
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:47:49 ID:5S7Lup9E
その前に忍者って、武闘派ではなく諜報部員
敵側に潜入して、秘密を探り、持ち帰るのが任務であってで
戦って敵を倒すのが目的じゃないから!

少林寺と比べるのは、
相撲取りとマラソン選手とどっちが強いか比べる位
勝負のルールがちがいすぎだが
679ズンドコ桜 ◆pjykbu.D7. :2007/08/31(金) 00:47:50 ID:Vnb68jLY
>>666
「変身忍者嵐」なら知ってるが・・・
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:48:22 ID:YuAZme6E
>>671
あいつ鼻の穴ないぞ。
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:48:34 ID:FrNYKN10
>>669
暗殺も忍者の仕事ってイメージあるな
ゴルゴみたいな訳にはいかないから護衛の居る屋敷を数十人で襲うような派手な暗殺もあったんじゃねぇかな
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:48:41 ID:kdsSj+HO
ってかいつのまにか
中国人民軍vs米国海兵隊
のはなしになっててワロタ
683トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/31(金) 00:48:42 ID:R2TZ06+f
ふと忍空を思い出す私。
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:49:02 ID:2Zt3sfe6
>>681
主として毒殺では?
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:49:06 ID:fz+oF58H
ぼくらの機密保護法延期論!

今からここが大事になってくる。
というか総理はもともと機密保護法を作るつもりだった。
今政権が出来る直前辺りから左派は警戒して準備している。
JNSC構想(安全保障会議構想)を知っているだろうか?
国家としての戦略を立てる、
“平時の大本営”
とも言える会議を立ち上げようとしているのだ。
そうすると、議員や事務員さんが気密に触れるので、その為に気密保護法を作る動きがあるのだ。
しかも、である。
あまり知られてないが、総理は

“日本版MI6”を作ろうとまで考えているのだ。

「情報なくして戦略なし」なんだそうだ。
実際外務省や公安なんかの人間で会議を立ち上げて
構想まで具体的に作っているのだ。
当然憲法はどうなるのかなという話になる。
さすがに各国は警戒してるし、水面下で潰しにかかる準備にかかっている奴もいるだろう。
実は朝日が今政権を最初に叩いたのは内調についてだったし、調別(自衛隊の情報組織)が報道に文句をつけた時は実に早くサンプロのネタになった。
これだけ見てもみんなが情報関係に敏感になっているのが解るよね。
断乎反対だ!
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:49:23 ID:lV8yXTFV
>>678
「何でもあり」なら100%忍者が勝つでしょ。
闇討ち毒殺謀殺等など手はいくらでもあるw
687弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 00:49:27 ID:UWnQrfmS
>675
今ほど往来も激しくないから余計目立つのよね。
なら最初から地方からやって来ました普通の人 のしゃべりの方が言い訳さね。

まぁ・・・向こうの方言丸出し会話がわかってるのにわからんフリというのも難しかろうケド・・・
もろよそ者したらできるだけ方言押さえてくれるんだろうかとかいろいろ考えるとこれがまたナカナカ
688うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 00:49:30 ID:bK6JzUqS
>>685
失せろ、ボケ。
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:49:44 ID:fWNdjBgV
「魁・男塾」でやってなかったか
690東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/08/31(金) 00:49:58 ID:P04VkjWK

お客さまの中に烈海王さまはいらっしゃいませんか!!
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:50:00 ID:MV17UQnA
科学忍法火の鳥だっ!!!
692トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/31(金) 00:50:04 ID:R2TZ06+f
>>688
触っちゃダメ。
私が我慢してるんだから。
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:50:16 ID:ZCnBJ7fj
いや、マジで。皆マンガ的イメージだけで語ってるけど、こういうジャパンオリジナルって
ひとつひとつ文化として大事にしなきゃならんよ。
じゃないと隣の国にパクられてしまう。
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:50:28 ID:n8us6U3j
なんだ忍術で勝ったんじゃないのかよ・・・
忍者の末裔だが忍者とは無関係の格闘家だっただけじゃないか
何故かフィギュアスケートしてる末裔みたいなもんだ
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:50:29 ID:nk25Ugs1
>>685
いいかげん「ID」ってものを理解しないのか?

それとも理解できないほどにおつむの容量が少ないのか?
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:50:41 ID:Cd0g6xYe
西欧の甲冑部隊と武田軍だったらどっちが強いの?
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:50:48 ID:lNOKhTu1
>>691
未来編でよろしく
698弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 00:50:56 ID:UWnQrfmS
>681
暗殺の手段としては
毒を塗った八方手裏剣(殺傷力が低い代わりに命中精度が高いので毒を塗る)
銃で狙撃

あとは 向こうに処分させる謀略系
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:51:01 ID:8W3AbnIA
>>685
名前は「お庭番」か「内閣府ゴミ処理係」
がいいなぁ・・・
700うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 00:51:03 ID:bK6JzUqS
>>692
ゴメンなさい><
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:51:08 ID:oHf5kQSH
チョオクの剣という韓国ドラマで
黒い衣装に身を包んで背に刀を刺した忍者を見たんだけどなあ
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:51:17 ID:2Zt3sfe6
>>691
忍法じゃないし・・・

忍法は竜巻ファイターだw
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:51:17 ID:LECpkFBs
|∀・) ニンニン
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:51:31 ID:dw0Ov7qL
またカオスなスレになってる…
705弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 00:51:42 ID:UWnQrfmS
>696
戦場によるとおも
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:51:43 ID:i9TWAbks
武道家と諜報員の戦いって、なんかベクトルがおかしくないか?
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:51:53 ID:nk25Ugs1
>>696
それこそ状況次第じゃない?

ちなみに武田騎馬軍団ってのは後世の創作ですから
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:51:58 ID:HQete96G
ここまで忍者ってなんじゃ?という駄じゃれ無し
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:52:02 ID:yNVujY8R
>>695
触ると伝染るよ。NGに放り込んでおきなさいな。
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:52:04 ID:BD8Y2oHF
>1
なんで日中の話を韓がするの?
711いじめられっこ ◆aRTEgPRLv. :2007/08/31(金) 00:52:05 ID:UP4Jp2L5
>>687
>まぁ・・・向こうの方言丸出し会話がわかってるのにわからんフリというのも難しかろうケド・・・

今時の世界では、それをリアルでやっているのは語学要員なのかも、ねw
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:52:13 ID:ZsPcFx8j
ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
ボコボコボコボコ∧_∧ ∧_∧∧_∧ボコボコボコボコ
ボコボコ∧_∧´・ω・)(´・ω・`)・ω・`∧_∧ボコボコ
ホコボコ(´・ω・)∧_,∧lll ∪)∧_∧・ω・`)ボコボコ
ボコボコ∧_∧ ´・ω∧∪∧(・ω・∧_∧⊂)ボコボコ
コボコ(´・ω・)≡つ);;)ω(;;(⊂≡(・ω・`)___\ボコボコ
ボコボ(っ  つ=つ ( >>少林寺)⊂=⊂≡ ⊂) \ )ボコボコ
ボコボコ/∧_∧∧_∧ ∧ ∧_∧∧_∧\ボコボコ
ボコボ( ( ´・ω)(  ´・)(    )`  )(ω・` ) )ボコボコ
コボコ(っ  つ/    )(    )   \ ⊂)ボコボコ
ボコボ/   )`u-u'. バ∪ ̄∪バ`u-u'   \ボコボコ
ボコ( / ̄∪ボコボコボコボコボコボコボコ∪ ̄\ )ボコボコ
ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:52:15 ID:/iMGfBxn
結論:ネタにマジレスカコワルイ
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:52:15 ID:ZCnBJ7fj
>>701
それは早速パクられてるわけですよ。
チャングムの夢とかでもパクられてた気がする。
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:52:42 ID:2Zt3sfe6
>>696
どういう戦場を想定して装備がなんなのかを言ってくれないと何とも・・・
716俺の経済界@遠東三混蛋国家 ◆3R1a2NAxr. :2007/08/31(金) 00:52:42 ID:jprDbPrQ
>>1
どうでもいいけど、

日本兵 VS 支那兵

どっちがつおい?
717弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 00:52:46 ID:UWnQrfmS
>701
よりにもよって背中に・・・

背中に刀しょってみればわかるけど、抜刀はしにくいし、狭いところで引っかかるしろくなことないよ?w
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:52:57 ID:j7SJSThh
>>696
場所とやり方によるのではないでしょうか?
よーいどんで合戦やったら、同数ならたぶん時の運かと思いますです。
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:53:11 ID:Wr6CVx+4
>>701
それはたぶん忍者じゃなくて
韓国起源の何かよくわからないものだろう
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:53:14 ID:HQete96G
ロボットが忍者のアニメ、なんだっけ?
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:53:30 ID:e62LB0Nd
>>622
真偽を検証すべきとか言ってるぐらいだしな

イメージでは少林僧の防御力は∞、忍者の回避率も∞で引き分けそうなんだけどな。
722ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/08/31(金) 00:53:39 ID:i29JgMqT
>>699
ゴミ処理係は解決するトラブルより呼び込むトラブルがはるかに多いので却下(笑
安全保障担当補佐官なんて名称も却下。
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:53:50 ID:nk25Ugs1
>>720
飛影?

724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:54:03 ID:lV8yXTFV
>>716
それは日中戦争で結論でてる。

支那人は、民間人を盾にして延々と撤退戦を繰り返していただけだった。
地の利も人数も物資も支那が有利なのに。
725弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 00:54:16 ID:UWnQrfmS
>721
たぶん対決が決まったあとで少林寺側にいろんなトラブルが起きて対決どころの話ではなくなるw
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:54:17 ID:2Zt3sfe6
>>720
ガオガイガーのボルフォックか?
それとも忍者飛影か?
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:54:22 ID:HQete96G
>>723
おお、それだ。d
728居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/08/31(金) 00:54:25 ID:bFYB6XD6
>>720
キャッ党忍伝てやんでぇ

真っ先に思い浮かんだのはこれだな
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:54:29 ID:nk25Ugs1
>>699
お庭番は普段は本当に庭の番をしていたからお庭番なんですけどねw
730ハルヒ:2007/08/31(金) 00:54:30 ID:fz+oF58H
てか朝鮮にも皇帝直属の忍者らしきものはいたらしい。
現に100年前にはすでに近代的情報機関を持っていた。
名を"Je Gook Ik Moon Sa"といった。
既に特殊筆記とか最新の変装とかが使え、長崎や旅順、北京、上海なんかで活動していたと言われる。
731(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/08/31(金) 00:54:37 ID:9kmScIqo
732トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/31(金) 00:54:55 ID:R2TZ06+f
>>725
戦場に到着する前に勝負を決めるのが忍者、とw
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:55:11 ID:2Zt3sfe6
>>728
おみっちゃん最強w
734弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 00:55:26 ID:UWnQrfmS
>現に100年前にはすでに近代的情報機関を持っていた。


遅いのぅw遅すぎるのうw
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:55:42 ID:JCyVJTbd
忍者は格闘者に非ず
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:55:43 ID:jHgkDah2
どっかの忍術の宗家が
どんな武器を持ってても人間が使う以上、必ずつけいる心理的な隙がある
戦いの場を戦場に限らなければ勝機は充分にある
と書いてた
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:55:46 ID:nlJjObBF
忍者は何でもアリだから最強
738うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 00:55:48 ID:bK6JzUqS
>>722
ヤツは目立ちすぎるんで忍者にはなれませんw
739いじめられっこ ◆aRTEgPRLv. :2007/08/31(金) 00:56:15 ID:UP4Jp2L5
>>732
情報の価値は、今も昔も変わらないってことだがね。
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:56:19 ID:MZDoibOv
水面から竹筒出して息してもぐってたことないですか?
741うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 00:56:25 ID:bK6JzUqS
>>735
コータローLですか?
742弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 00:56:37 ID:UWnQrfmS
>732
戦わずして勝つ ですからねん。

まぁ知識、技術、道具は時代不相応のハイスペックなんだけどどれでやることはとてつもなくセコイ。
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:56:40 ID:KuZ/wYeg
>>
あれは結局使い分けだったんだよ
背負い刀から腰に移動できる今でいう万能スリングみたいな
背負い紐がある
744トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/31(金) 00:56:46 ID:R2TZ06+f
>>734
日本の諜報組織というと……
戦国時代を成立とすると、甘く見積もって500年ですよねw
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:56:55 ID:2Zt3sfe6
>>739
まぁ、戦争は始まる前に結果が出てるとも言いますし・・・
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:57:04 ID:/5V5eg9m
こんな面白いことやってたのかwww
東方不敗なら勝てる。
猿飛を刺繍針で倒したからな。俺はその動画見たぜ。
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:57:15 ID:Wr6CVx+4
>>730
そうか、そいつらの工作のせいで朝鮮を併合させられたんだな
謝罪と賠償を(r
748南風 ◆Nodon/HP8g :2007/08/31(金) 00:57:39 ID:B8jo2kMu BE:652965874-2BP(1182)
>>740
ホースならある…
ダメだった、あれは死ねる('A`)ノ
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:57:50 ID:xQKkAN4y
少林寺が、くノ一のハニートラップに勝てるのだろうか。
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:57:52 ID:HQete96G
忍者のひみつで覚えたこと

・山が近くに見えたら明日は雨
・鳥が低く飛んだら雨が近い
・喉が渇いたらゴマを食べるといい

あんまり役にたたんな
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:57:54 ID:oHf5kQSH
映画の「あずみ」の忍者の登場シーンはかっこよかったなあ
やられ要員だったけど
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:58:10 ID:2Zt3sfe6
>>743
そもそも忍者刀って武器以外の目的に使うから。
753トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/31(金) 00:58:12 ID:R2TZ06+f
>>742
いいのです。
BASARAのような派手な事は武将に任せておいて。
忍者はひたすらに天誅あるのみ。

……でもうちの友人は、笑って殺戮クリアに励んでいたんですよね……w
754ハルヒ:2007/08/31(金) 00:58:17 ID:fz+oF58H
"チェオクの剣"とかで知ってるかも知れないが、朝鮮には捕盗庁という所があって、そこにも優秀な部隊がいたらしい。
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:58:30 ID:5K2eY+3E
映画化決定というか、そんなタイトルの映画があったような・・・
756弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 00:58:39 ID:UWnQrfmS
>740
竹筒に毒流し込まれたりふさがれたりすると大変なことになりますのであれは 公式なガセ情報。

>744
聖徳太子が持っていたという話もある。
757(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/08/31(金) 00:59:00 ID:9kmScIqo
>>740
>水面から竹筒出して息してもぐってたことないですか?

ホース咥えて1.7mに潜ったら死にそうになった…
息を吸うどころか吸い出されるし…
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:58:28 ID:6Zde275S
素手で正々堂々と戦ってる時点で、そいつは忍者じゃないww
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:59:12 ID:nk25Ugs1
>>752
クナイなら陸戦要員最強の武器スコップ代わりにも使えますぜw
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:59:12 ID:L/V6Dozn
アメリカン忍者とかインチキ忍者漫画のせいで世界各国からへんな誤解をうけてるが
忍者ってもっと地味な存在なんだぜ?
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:59:16 ID:KuZ/wYeg

>>752
まさかとは思うけど鞘を紐で結わいて口ではさんで胴体検知器とか
書いてあった本を信じてないよね??
あれはできない・・・
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:59:18 ID:j7SJSThh
>>750
いやいや、いろいろ役にたちますですよ?
雲の動きと風の吹き具合とで、何時間後に雨が降るかぐらいは判るようになりますですw
763弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 00:59:38 ID:UWnQrfmS
水蜘蛛なんかがいい例でー


あれに騙されて水にはまった阿呆が何万人いるかと考えると楽しくてしょうがないw
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:59:39 ID:/5V5eg9m
世界忍者ジライヤには本物の忍者が出演していた

豆知識な
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:59:43 ID:5WrgH8uc
>>735
忍者って暗殺者だよね?
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:59:52 ID:13REoRer
なんで忍者と少林寺が戦わなきゃならんのだw
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:59:53 ID:phGR/fUb
>>760
最近、「柳生」もそんな感じだよな
768居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/08/31(金) 01:00:02 ID:bFYB6XD6
>>756
そうなのか…
んじゃぁ水蜘蛛だっけ? あの水面を渡るときに履くヤツ
あれは本当にあったのかな?
769ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/08/31(金) 01:00:05 ID:i29JgMqT
>>757
水圧で肺が圧迫されてるから、そりゃ吸うどころじゃないねぇ
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:00:11 ID:lV8yXTFV
>>763
あれって本来の使い方は「浮き輪」だけ?
771弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 01:00:28 ID:UWnQrfmS
>765
暗殺なんてアクティブなことはあまりしません
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:00:34 ID:yNVujY8R
>>765
諜報員。暗殺任務要員含む。
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:00:37 ID:nk25Ugs1
>>768
上の方でもかかれてるけど、あれを実際に浮かそうと思うと
とんでもない大きさになる
774いじめられっこ ◆aRTEgPRLv. :2007/08/31(金) 01:00:37 ID:UP4Jp2L5
>>763
雪上のかんじきがベースだろうね、あれ。
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:00:41 ID:2Zt3sfe6
>>761
いや、壁を乗り越えるときの足場とか。

そもそも動体検知ってなんだ?初耳だぞw
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:00:44 ID:0VNAHrxA
>>750
君ならこの合言葉の意味がわかるな?
富士!筑波!
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:00:56 ID:HQete96G
>>763
ビート板で水蜘蛛を試したのは俺だけではないはず
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:00:56 ID:lV8yXTFV
>>765
諜報員
暗殺はオマケみたいな物でしょ。
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:01:19 ID:nk25Ugs1
>>770
腰につけて使うような浮き輪が本来の使い方じゃないかって
説はありますね
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:01:20 ID:cjFhuVrq
モンクと忍者じゃ忍者の方が
上級職だし、圧倒的に初期ステータス高いじゃん
アビリティ投げるも使えるし、黒魔法も多少使えるしな
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:01:21 ID:bafI7xX9
武器持ってるほうが強いんじゃないか?
肉弾戦では負けるだろうけど
782猫屋敷主人(奥多摩) ◆ZibHIZENUY :2007/08/31(金) 01:01:22 ID:PBxbyDgj
向こうはゼットンでこっちはバルタン星人かよ
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:01:30 ID:HQete96G
>>776
鈴鹿か茂木か菅生だな
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:01:49 ID:se8v3yel
アームズの高槻のオヤジVSスプリガンのおぼろ、どちらが強い?
と聞いてるのと同じくらい比較のしようがなくね?
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:02:00 ID:Wr6CVx+4
>>773
分厚くすればいいじゃん
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:02:16 ID:fRybYLgC
毎回思うがにゃんでこんにゃネタがニュースに
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:02:28 ID:j7SJSThh
というか、水蜘蛛とかあんな物持って行ってまで水渡ると、
邪魔だし目立つしその上それ以上の役に立たんしなのですよw
788南風 ◆Nodon/HP8g :2007/08/31(金) 01:02:30 ID:B8jo2kMu BE:326482872-2BP(1182)
>>777
(´・ω・`)ノシ

5つぐらい重ねて頑張った人も多いはず。
789弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 01:02:34 ID:UWnQrfmS
>768 >770

・水器である
・木の枠状の物が伝わっている

だけ なんだよ、あれ。

履いて水の上を渡るとは書いてないし、あれが道具の全てであるという保証もないし。
何かを足して浮き輪にするのかもしれないし、そもそもあれを水の上に浮かべて気を散らすだけのものかもしれない。
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:02:35 ID:4P849BXr

チョンには関係ありません
とっととお帰り下さい
以上
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:02:36 ID:Ryw6dcNS
小林拳 vs チョン拳法
http://youtube.com/watch?v=wMJ_b9uV1Lo

こうやってみる小林拳もスピードあるよな。
792いじめられっこ ◆aRTEgPRLv. :2007/08/31(金) 01:02:50 ID:UP4Jp2L5
>>783
十勝と英田も忘れないで。。。
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:02:53 ID:KuZ/wYeg
>>775
壁を乗り越える足場って話だが
あれも信憑性は薄い 紐を持って飛び上がるのに必ず一回減速しなきゃならん
アシを植えて3mジャンプとかと同じくらいチープな話ではある
そもそも忍者刀を使用した例があるかどうかすらも・・
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:03:24 ID:jHgkDah2
>>754
それは中国発祥の「暗人」が伝わっただけ
795うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 01:03:37 ID:bK6JzUqS
>>784
パパの方が強そうに見えるのは俺だけかもしれない。
796ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/08/31(金) 01:03:45 ID:i29JgMqT
>>793
俗説の忍者って、誤解だらけなのねぇ。
797居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/08/31(金) 01:03:50 ID:bFYB6XD6
水蜘蛛も嘘だったのか…

じゃあ大凧に乗って移動とかも…ってこりゃぁあからさまに嘘かw
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:04:33 ID:2Zt3sfe6
>>793
そうなんだ。
さすが忍者、情報攪乱がお手の物だなw
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:05:05 ID:2Zt3sfe6
>>797
謝れ、白影に謝れ!!
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:05:08 ID:KuZ/wYeg
>>796
でもその中の体術、感覚操作、意識操作を相手に意図的にさせる
秘術はあるらしい まあ噂と古文書のくっつけばなしだが
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:05:09 ID:xrviZHcY
大学生忍者は経済学と語学を勉強させられてます。
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:05:17 ID:lV8yXTFV
>>797
撒きビシを頻繁に使うと金がかかるので、普通は何かの木の実を
乾燥させて硬くした物を代用してたとか。
803弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 01:05:28 ID:UWnQrfmS
>793
まぁ忍者刀万能ツール説もどこまで本当かわからんよね。
てーか 忍者刀持ってたら 「俺は忍者です」って言ってるようなもんだしw

まぁ・・・いざというときになんかの足しになるようにそれなりにいろいろ機能はくっつけて見ました〜くらいだとおもう。
「こう使う!」ではなくて「これくらいいろいろつけときゃそのうち役に立つよ!・・・たぶん」みたいな
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:05:29 ID:j7SJSThh
>>789
個人的には、単に水に濡らしちゃダメなものを運ぶ時に、
あの上に載せて浮かべて運んだだけの物な気がしないでもないのですよw
805ハルヒ:2007/08/31(金) 01:05:30 ID:fz+oF58H
>>734
"近代的な"機関が、だ。
例えばイギリスはエリザベス一世の時代にはスペインやフランスに情報網を築いていたし、
その後世界中に広まったのだが、ちゃんと近代的な機関になったのは1909年になってからだ。
アメリカなんか第一次大戦になってからだ。
しかし朝鮮はそれ以前にすでに近代的な機関を持っていたんだよ。

倭には未だに整備されていません ^ ^

ウリナラマンセー ^ ^
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:05:32 ID:yNVujY8R
>>775
鞘を反抜きにして固定、暗がりを探りながら進み、余裕のある距離で
敵を見つけるか、鞘が当たって敵が動くのを待つって話があった。

ただ、忍者ならではかっつーと疑問。「こんな使い方も出来たはずだ」って程度だと思う。
807いじめられっこ ◆aRTEgPRLv. :2007/08/31(金) 01:05:46 ID:UP4Jp2L5
>>777
ビート板の浮力は結構なものだぞとマジレス。
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:05:48 ID:Ryw6dcNS
そういや陸軍中野学校の初期には忍術っつうのも科目で含まれてたらしいな。
809居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/08/31(金) 01:06:19 ID:bFYB6XD6
>>803
十得ナイフ的なもんだったのかw
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:06:41 ID:KuZ/wYeg
>>806
それを見て師範が

槍でいいじゃん

と突っ込んだの思い出した
811.:2007/08/31(金) 01:07:00 ID:v6xPRXVz
刀くらい持ってたんじゃないの。
女だって小さい刀持ってたくらいなんだから。
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:07:08 ID:nk25Ugs1
>>807
ビート板には必ずかじったような後がw
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:07:09 ID:8W3AbnIA
内閣府特務機関

IGA
KOGA
FUMA

どれでもいいから適当な当て字で実現させて欲しい
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:07:11 ID:ViH7HNnr
日本人も中国人も喧嘩しないで
忍者も少林寺も半島起源なの
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:07:23 ID:Wr6CVx+4
>>805
100年前なら漢字使ってたはずだろ
漢字でなんて書くんだ?
816南風 ◆Nodon/HP8g :2007/08/31(金) 01:07:38 ID:B8jo2kMu BE:559685838-2BP(1182)
>>807
斜めに沈めて射出しましたね?w
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:07:43 ID:HQete96G
忍者ってどうやって関所通ってたんだろうね
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:07:49 ID:5WrgH8uc
>>771 >>772 >>778
現代の職業で言うなら…興信所職員みたいな?
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:07:52 ID:phGR/fUb
>>815
スルージル
820ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/08/31(金) 01:08:10 ID:i29JgMqT
>>807
バランス取れないでしょ。
うちの小学校にも、似たようなことやってた男子が居たねぇ。
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:08:23 ID:j7SJSThh
>>809
そりゃ「その場にあるもので何とかしようとする臨機応変さ」がモットーの人達ですから、
わざわざ「こうする為に」ってな物をいっぱい持っては行かないのですよw
何しろ邪魔だし。

要は「スコップは武器にもなるぜ!」的なのです。
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:08:26 ID:KuZ/wYeg
>>811
もしかすると刀ではなく槍を半分にして
携帯可能にし、かつ投げれるようにした打ちだちの可能性のほうがあるかも知れない
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:08:26 ID:KzEiNWtS
忍法!火炎の術!

俺もやった口!

ヤケドした。。
824いじめられっこ ◆aRTEgPRLv. :2007/08/31(金) 01:08:32 ID:UP4Jp2L5
>>812
マジレスだが、バックの練習のときは、腹の上でビート板を抱えてキックという項目があるよ。
825弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 01:08:37 ID:UWnQrfmS
>797
大凧に乗って忍者が上空から偵察する話のある程度信用できる真相。

1)黒ずくめの忍者が大の字に張り付いてる絵を描いた大凧を適当なところから上げます。
2)みんな上に注意が注がれます。
3)コソコソ地道に下から調査。
4)ばれる前に雲は捨て捨て

>800
意識操作ってたぶん人間心理をついたところあたりから派生してるんじゃないかな。
黒魔術の呪いや付与魔法にもある程度共通することなんだけど
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:08:40 ID:UV2+wPV4
どっかのアニメの記事で、アメリカが日本を怒らせると
忍者とロボットがホワイトハウスを襲撃するとかいうジョークがあったな。
827トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/31(金) 01:09:00 ID:R2TZ06+f
>>816
ビート板の上で正座に挑戦しました。
……10秒くらいが限界だったなぁw
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:09:16 ID:j7SJSThh
>>818
基本は何でも屋さんだったのですw
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:09:23 ID:3liLE7wL
空気を読まずに、忍部一族十三代目頭領最強と言ってみる
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:09:34 ID:HQete96G
>>824
バックというだけでエロいことしか思いつかなかった俺はもうダメだ
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:09:35 ID:2Zt3sfe6
>>817
普通に薬売りとか行商とかの怪しまれない形で。
832弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 01:09:40 ID:UWnQrfmS
>805
室町時代の頃の忍者はすでに近代的な学識をそろえておりました
833ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/08/31(金) 01:09:44 ID:i29JgMqT
>>810
隠密行動するのに槍を持ち歩く訳にはいかないでしょ。
>>827
…懐かしいなぁ
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:09:46 ID:Wr6CVx+4
>>827
素質あるぞ
835うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 01:09:49 ID:bK6JzUqS
>>826
一方アメリカは、アメコミヒーローで迎撃した。
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:09:53 ID:RVo824Ru
…普通に考えたら忍者と闘う前に相手は居なくなるよなぁ…
武器使って闘うのは最後の手段だし。
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:09:59 ID:jabtdBsO
>>766          暗殺なんて殆どしないよ。大半は情報収集か合戦。まあ、流派によっては騎馬戦術を得意な北条の風魔や相手の忍を狩るのを得意とした上杉の軒猿、火縄を得意とした紀州雑賀党とか色々あるけど
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:10:11 ID:4DlV49MN
日本人ならむしろ少林寺の方が強いと考えてるんじゃないかね。
忍者の実態について詳しい日本人なら映画やゲームキャラの忍者が誇張された虚像に過ぎないと分かってるからね。
まあ、日本人も中国人も実態をよく知らない方を強そうに感じるのかも。
839ハルヒ:2007/08/31(金) 01:10:28 ID:fz+oF58H
>>806
実際忍者でなくとも刀には色んな使い方があったらしい。
一刀流なんかでも壁越えや戸抜けなんて使い方があったらしい。
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:10:45 ID:uRcHnuMa
>>775
鞘に結んだ紐を口にくわえて
鞘に刀の先っぽを少し入れてクルクル回る
何かにぶつかったら口から紐を放して鞘を落とし
そのまま腰だめに突っ込む
って忍たま乱太郎かなんかで見た
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:10:45 ID:KGqFvqOS
>>1
武術と、暗殺術を比べても意味なし。

基本的に寝込みを襲うのが忍者。
842弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 01:10:55 ID:UWnQrfmS
>839
できるわけないでしょw
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:10:57 ID:3liLE7wL
空気を読まずに、忍部一族十三代目頭領最強と言ってみる
844いじめられっこ ◆aRTEgPRLv. :2007/08/31(金) 01:11:05 ID:UP4Jp2L5
>>827
マジで10秒も?
845トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/31(金) 01:11:05 ID:R2TZ06+f
>>835
否。昨今のアメリカは、パワードスーツを着た大統領自らが出撃なさるのですw
846南風 ◆Nodon/HP8g :2007/08/31(金) 01:11:09 ID:B8jo2kMu BE:466404645-2BP(1182)
>>820
あれは…通らなきゃならない道なんですよ。
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:11:14 ID:nk25Ugs1
>>835
いやまぁ・・・スーパーマンはドイツ軍と戦ってたしw
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:11:19 ID:2Zt3sfe6
>>836
拳銃は最後の武器だ。
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:11:22 ID:KuZ/wYeg
>>825
呪術、秘術の類ではなくスポーツでいうフェイントを長期、あるいはしゅんぱつ的に相手にぶつけて混乱させるというものらしいんだが・・
たぶん薬やその他を用いるのではなく視線や転身を動作動作に混ぜて
撹乱する程度のものだったという説が有力 占いなんかの自己暗示に通じるところを体でやるといったところか
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:11:23 ID:O1Mw3ump
>>829
ヒミコ?
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:11:39 ID:Wr6CVx+4
>>839
壁抜けに見えた
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:11:49 ID:HQete96G
>>838
少林寺で36房を思いつくか木人拳を思いつくかで歳がバレます
853うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 01:11:52 ID:bK6JzUqS
>>845
やるな、大統領閣下w
854トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/31(金) 01:11:55 ID:R2TZ06+f
>>844
はいな。
教師立会いの下タイムトライアルとか馬鹿な真似が実行されましたので。
855南風 ◆Nodon/HP8g :2007/08/31(金) 01:12:05 ID:B8jo2kMu BE:279843326-2BP(1182)
>>827
3枚ぐらい重ねて股に挟むってのがお手軽w
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:12:09 ID:NaaZo7OZ
ダイレンジャーとカクレンジャーをガチで戦わせてみりゃいいんでね?
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:12:10 ID:K3Gp5nfi
普通に忍者。
暗器、毒なんでもありの忍者に拳法じゃ勝てんだろ。

忍者は銃も有りかもなw。
858弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 01:12:23 ID:UWnQrfmS
>840
下げ緒七術 がどこまで本当かはワカリマセン
859いじめられっこ ◆aRTEgPRLv. :2007/08/31(金) 01:12:34 ID:UP4Jp2L5
>>845
今時のロシアは、半裸の大統領が自ら出撃なさるのですw
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:12:37 ID:lV8yXTFV
そういや誰だっけ、江戸時代になって職にあぶれてしまい、
最終的に夜盗にまで身を落としてしまった忍者って。
結構有名な忍者だったはずだけど。
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:12:37 ID:nk25Ugs1
>>853
昨今の大統領閣下はエアフォースワンの中で大立ち回りをやるくらいじゃないと
つとまらんとですw
862うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 01:12:38 ID:bK6JzUqS
>>847
ドイツ軍、災難だなw
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:12:40 ID:oT0QGOxU
こういうくだらない話はいいねw
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:12:59 ID:FyFweD5O
柳生宗矩は弟子を各地の大名の元に剣術指南役として送り込み、諜報活動を・・・
これ、思いっきり忍者だよね?

その時歴史が動いた「戦国の剣豪、太平を築く〜柳生宗矩・活人剣(かつにんけん)の真実〜」
ttp://www.nhk.or.jp/sonotoki/2007_01.html#01
865朝鮮半島は世界の癌:2007/08/31(金) 01:13:15 ID:vfKHvDOk
で、朝鮮には何がある?
866うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 01:13:29 ID:bK6JzUqS
>>861
つまりセガールでないと無理って事かw
867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:13:33 ID:2Zt3sfe6
>>862
一方、ドイツはシュトロハイムを・・・東部戦線で戦死させていた orz
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:13:37 ID:yNVujY8R
>>859
世界最強大統領プーチン出撃か。逃げよう。
869弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 01:13:38 ID:UWnQrfmS
>849
すごくぶっちゃけて単純化すると

「あっ!」 っていってそっち向いてる間に後頭部ぶん殴る が如し
870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:13:47 ID:nk25Ugs1
>>860
風魔が北条がぶっつぶれた後に夜盗化したって話はきいたことあるけど
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:14:03 ID:HQete96G
>>865
チャンジャかな
872トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/31(金) 01:14:10 ID:R2TZ06+f
>>859
そしてバチカンの教皇と一騎打ちですか?w
873南風 ◆Nodon/HP8g :2007/08/31(金) 01:14:20 ID:B8jo2kMu BE:699606656-2BP(1182)
>>848
「『我々は忍者部隊だ。拳銃は最後から2番目の武器だ!』
874いじめられっこ ◆aRTEgPRLv. :2007/08/31(金) 01:14:26 ID:UP4Jp2L5
>>854
スイムレッスンのときにイントラを無視して浮力試験なら、たまにやるw
875うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 01:14:38 ID:bK6JzUqS
>>867
「ドイツの科学は世界一ー!!」
ドクターKにも出てきてたっけな、シュトロハイム。
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:14:37 ID:bNCJP2ye
忍者なんてもう絶滅してんだろ。

こないだ日本の子供空手チャンピオンが少林拳の子供チャンピオンに挑戦する企画見たけど、
スポーツになってる空手と違って、そのまま鍛えてれば確実に拳で人を殺せそうな感じだったぞ。
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:14:40 ID:lV8yXTFV
>>868
プーチンvsベネディクト16世
87861式戦車 ◆T61MBTmjMw :2007/08/31(金) 01:14:41 ID:26sKyhSh
忍者自体が読み物で百地三太夫が城を攻められた時に吐いた台詞が語源だろ。
シノビは居らぬか、この中に忍ぶ者は居らぬか

だっけ。
俗称は草でしょ。
879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:14:44 ID:HQete96G
>>870
風魔の小次郎が実写ドラマになるらしいね
880居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/08/31(金) 01:14:54 ID:bFYB6XD6
>>869
ガッツ石松かよっw!
881弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 01:15:08 ID:UWnQrfmS
>857
銃、大筒、地雷、爆弾、小型ミサイル 何でもござれ。

火薬材料の自主制作まで一応技術として残っている。(実用的かどうかはさておき)
882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:15:09 ID:RVo824Ru
>>872
あの教皇様なら空も飛びそうだもんね…
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:15:12 ID:KzEiNWtS
おい、白影のタコに憧れた世代はいないのか?
884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:15:21 ID:lV8yXTFV
>>870
それだったかな?
俺もかなりうろ覚え
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:15:35 ID:3liLE7wL
>>829
そうw
886うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 01:15:41 ID:bK6JzUqS
>>880
カエル跳びパンチですか?
よそ見もやったらしいが。
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:15:42 ID:leoCGaAx
き、貴様等は何もわかっておらんのだ・・・。

中国拳法の総本山は王虎寺、蒼龍寺、そして神拳寺。

少林寺の拳など児戯にすぎぬわ。
88861式戦車 ◆T61MBTmjMw :2007/08/31(金) 01:15:46 ID:26sKyhSh
>>860
二代目風魔の小太郎
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:15:46 ID:tOOycLYj
柳龍拳が最強
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:15:55 ID:vJPOSS+u
忍者の起源も守らなくては。
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:16:10 ID:nTytujhS
忍者は忍法を使うんだよ、少林なんか勝てるわけない。
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:16:25 ID:lV8yXTFV
>>888
dクス
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:16:31 ID:KuZ/wYeg
>>869
それを歩きから居合、あと打突の瞬間に体がのびきって
フェイントがかけられないはずなのにできる体術が魔法扱いされても
なんら不思議はないわな
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:16:32 ID:UV2+wPV4
忍者の中の人やロボットのパイロットが萌えキャラなら、アメコミヒーローや大統領とだって互角に戦える!

はずだッ!
895弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 01:16:35 ID:UWnQrfmS
>880
それを巧妙にやるのが忍術なんだって。最終的に。
大凧のくだりは 「アッ」が凧で ぶん殴るのが下で地道な調査。

詐欺師と手品師 っていうとわかりやすいかと
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:17:10 ID:jHgkDah2
>>862
キャプテンアメリカもドイツ軍と戦ってる
アクアマン、ヒューマントーチなんか日独連合の極秘部隊を壊滅させてる
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:17:15 ID:2Zt3sfe6
>>886
蛙跳びは石松じゃなくて輪島。
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:18:02 ID:hrowgqQO
忍者の方が火薬を上手く使っている件について・・・・
899うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 01:18:19 ID:bK6JzUqS
>>896
日帝とどっちが強いかな?

>>897
あ、そうだったっけ。
900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:18:31 ID:2Zt3sfe6
>>896
そもそもキャプテンアメリカは対ドイツ用の兵器だったような・・・
901いじめられっこ ◆aRTEgPRLv. :2007/08/31(金) 01:18:34 ID:UP4Jp2L5
>>872
そのメンツならどっちが勝っても驚かないんだが、流石に教皇の半裸はないだろw
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:18:41 ID:qlFHz2gS
変移抜刀霞斬りでチャンコロなどイチコロですよ(´・∀・`)
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:19:03 ID:5S7Lup9E
>>895

やっぱ忍者といったら、くのいちで、
女のお色気合戦で、

中国のカラオケ かぐや姫のホステスと
どちらが多くの男を落とせるか
競わせたいものです
904弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 01:19:20 ID:UWnQrfmS
>893
錯覚の研究もしてたらしいからそうねーそれを体系的に戦闘に取り込んでいたら
魔法のようにみえますわなぁ・・・

/______\
\         /

\______/
/         \

905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:19:38 ID:+J59BPCg
忍者は戦闘が弱いって司馬遼太郎が書いてたな

あとくのいちはいわゆる忍者じゃなくて色仕掛けで重宝活動する人のことだったな
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:19:40 ID:BdHGZe6S
けむまきけむぞう

907居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/08/31(金) 01:19:50 ID:bFYB6XD6
>>895
東亜+は勉強になる
目から鱗が落ちると言うか、いつの間にか目の中に鱗が入っていたのに気づくと言うか
908トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/31(金) 01:19:50 ID:R2TZ06+f
>>901
じゃあ教皇様第二形態とか。
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:20:01 ID:nk25Ugs1
トムとジェリーがイギリスとドイツを風刺したアニメだったかな
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:20:03 ID:KGqFvqOS
>>895
>大凧のくだりは 「アッ」が凧で ぶん殴るのが下で地道な調査。

そうすると、米軍の軍事衛星による偵察も、忍術だな。w

実は、軍事衛星による諜報活動の結果と言われるものの多くが、
対人諜報活動によって得たもの。ようするに目くらまし。
911ハルヒ:2007/08/31(金) 01:20:10 ID:fz+oF58H
>>842
倭の雑誌かなんかで読んだんだが、刀というのは鞘やなんかも含めてフル活用する技術があったそうだ。
まあ限られた武器を最大限に生かす昔の知恵だな。
因みに壁から侵入するのにも使えなくはないと思う。
一メートルの脚立があれば垣根や壁があっても侵入出来る家は結構ある。
防犯ロックのでっかい門なんか作ってる家に限って脇が甘かったりするしね。
912弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 01:20:42 ID:UWnQrfmS
>898
そりゃあまぁ当時の世界の最新技術をひそかにかき集めて研究してたわけですからw

>903
くのいち ってのもまぁ世間一般の知識と実際は違うのよねん♪とマジレス
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:20:44 ID:jHgkDah2
>>895
屋敷の門前で大喧嘩
家人がでてきたらそのスキに裏口から侵入
とかね
914うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 01:20:56 ID:bK6JzUqS
>>908
フリーザ様かよw
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:21:21 ID:JpesJQTj
>>890
<丶`∀´>ニダリ
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:21:27 ID:lV8yXTFV
>>901
ベネディクト16世は服を脱ぐとこんな感じですよ?

http://www.ifbb-malta.com/pix/link_coleman.jpg
91761式戦車 ◆T61MBTmjMw :2007/08/31(金) 01:21:45 ID:26sKyhSh
くのいちってのも遊女や飲み屋の姉ちゃんから情報を得る時の暗号。

リアル忍者って合理的。
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:21:47 ID:UV2+wPV4
>>904
下が長いことは明らか。
こんなんに騙される人はちょっとどうかと思う。
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:21:48 ID:nk25Ugs1
>>914
いやぁ・・・ここは教皇らしく

神罰執行形態とかじゃw
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:21:51 ID:j7SJSThh
>>895
陽動、撹乱、士気減退等々、忍者は大変なのですw
正面で大凧上げて、次に左右翼から太鼓ドンドン鳴らして、
何事かと仰天してる間に本陣は正面突破なのですw

単に突っ込むだけじゃ得られない効果があるのです。
921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:21:58 ID:pqxR9DLc
忍者が勝つに決まってる。

やつらムササビの術が使えるからな。
922弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 01:21:58 ID:UWnQrfmS
>911
刀を脚立の代わりに使ったら折れます。
刀を足場にするくらいで上がれる高さなら2人組で上がります。
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:22:21 ID:HQete96G
今思えば「くノ一」で女ってのも無理あるわな。

なんでのだけカタカナやねん・・・と
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:22:23 ID:5S7Lup9E
>>905

忍者の本業は諜報活動

だからくのいちだって、りっぱな忍者ですよ。
あとは庭掃除の老人とか

忍者と正体がばれたら任務失敗なわけで
925トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/31(金) 01:22:32 ID:R2TZ06+f
>>919
プーチン氏はどう出るか。
……やはりソ連最後の秘密兵器かなぁw
926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:22:43 ID:KuZ/wYeg
>>911
万能が有利というわけではないぜ
その機能を出すためにしなきゃいけない初動が
そのあとの連続動作に支障をきたすことが多いんだよ
走る飛ぶ以前に1をやるのに3を消費しては無意味なのだ
鞘を使った打突法はあるけど体重をそれに預けて
上り下りは考えられん
927うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 01:22:45 ID:bK6JzUqS
>>919
バスタードの天使さんですかw?
928ハルヒ:2007/08/31(金) 01:22:59 ID:fz+oF58H
ぼくらの機密保護法延期論!

今からここが大事になってくる。
というか総理はもともと機密保護法を作るつもりだった。
今政権が出来る直前辺りから左派は警戒して準備している。
JNSC構想(安全保障会議構想)を知っているだろうか?
国家としての戦略を立てる、
“平時の大本営”
とも言える会議を立ち上げようとしているのだ。
そうすると、議員や事務員さんが気密に触れるので、その為に気密保護法を作る動きがあるのだ。
しかも、である。
あまり知られてないが、総理は

“日本版MI6”を作ろうとまで考えているのだ。

「情報なくして戦略なし」なんだそうだ。
実際外務省や公安なんかの人間で会議を立ち上げて
構想まで具体的に作っているのだ。
当然憲法はどうなるのかなという話になる。
さすがに各国は警戒してるし、水面下で潰しにかかる準備にかかっている奴もいるだろう。
実は朝日が今政権を最初に叩いたのは内調についてだったし、調別(自衛隊の情報組織)が報道に文句をつけた時は実に早くサンプロのネタになった。
これだけ見てもみんなが情報関係に敏感になっているのが解るよね。
断乎反対だ!
929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:23:09 ID:nk25Ugs1
>>927
棄てプリのつもりで書いた
930居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/08/31(金) 01:23:16 ID:bFYB6XD6
>>921
神風の術も使えるぞ!
931弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 01:23:18 ID:UWnQrfmS
>923
忍者文字と忍者の暗号は理不尽やぞーw
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:23:21 ID:2Zt3sfe6
>>925
そもそも、元KGBが正攻法だけで戦うとお思いで?
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:23:29 ID:HQete96G
>>921
ああ、キンタマ袋を伸ばして空を飛ぶ技術ですね
934いじめられっこ ◆aRTEgPRLv. :2007/08/31(金) 01:23:51 ID:UP4Jp2L5
>>908
元SSっていうだけでは、リアル柔道家にして元エージェントには勝てないかも、な。



あれ?こんな時間に誰か来たみt
935うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 01:23:51 ID:bK6JzUqS
>>929
いたっけ?
んなヤツ。
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:23:58 ID:RVo824Ru
>>925
ツァーリ・ボムとか?
それくらいしないと勝てそうに無いなw
937トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/31(金) 01:24:16 ID:R2TZ06+f
>>932
えー、でも教皇様神罰執行形態を引っくり返すとなるとーw
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:24:31 ID:2Zt3sfe6
>>934
ヒトラーユーゲントでなかったけか?
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:24:52 ID:HQete96G
>>930
湿度の高い日は使えません><
940弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 01:25:01 ID:UWnQrfmS
皆さんも 自宅の前で腹痛を起こした人 自宅の前で車がエンストしたので電話をかして欲しい とかいう人には注意しましょう。

忍者の手口ですw
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:25:09 ID:nk25Ugs1
>>935
ピースメイカーが使ってたと思ったけど
94261式戦車 ◆T61MBTmjMw :2007/08/31(金) 01:25:22 ID:26sKyhSh
>>925
アクセルスピン
マジカルファイヤー
サンダーボルト
コサックキック

の強キャラです。
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:25:39 ID:lV8yXTFV
944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:25:54 ID:nk25Ugs1
>>940
鬼平さんとかでそういう手口の盗賊がw

まぁ忍あがりの盗賊ってよく出てきたけど
945ハルヒ:2007/08/31(金) 01:25:55 ID:fz+oF58H
官僚が忍び扱いでござる。
なんとかせねばならんのお。

省庁の情報管理を点検、統一基準で定期的に…内閣官房
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07072722.cfm

政府は26日、情報漏えいを防止するため来年4月から各省庁の情報管理の状況を内閣官房で
点検する方針を固めた。海外情報機関の活動などから重要情報を守るため各省庁ばらばらだっ
た情報管理のあり方を見直し、政府全体で情報管理を徹底する必要があると判断したためだ。

情報の点検は内閣情報調査室が、今後定める情報漏えい防止に関する政府統一基準に基づいて
行う。具体的な基準は、政府が昨年12月に設置した「カウンターインテリジェンス推進会議」(議長・
的場順三官房副長官)で検討中だ。情報の重要度に応じて情報に接触できる人を制限することや書
類などの持ち出しを厳格化するなど、機密を取り扱う公務員が順守すべき事項が盛り込まれる方向だ。

内閣情報調査室は、こうした統一基準を基に各省庁から情報管理の状況について定期的に報告を求
め、改善点を指導する。
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:26:35 ID:j7SJSThh
>>940
つまり、携帯に間違い電話してきて、
こちらの名前を聞こうとする者も忍者なのですねw
947弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 01:26:43 ID:UWnQrfmS
>945
そんな目立つシノビが居てたまるかw


つーかシノビはもう既にあるよ
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:27:01 ID:hrowgqQO
>>940
湖畔のガス欠はジェイソンの手口だな
949居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/08/31(金) 01:26:59 ID:bFYB6XD6
>>940
「コンタクトを落とした」ってみんなで地面を探している間に、やつらは仕掛けてくるのかw
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:27:03 ID:olT60EWS
忍者っていつから格闘家になったの?
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:27:16 ID:KzEiNWtS
今、映画「SHINOBI」のDVDを見てる。

こりゃ小林僧には勝てんわ。。
忍者、強すぎる。
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:27:35 ID:nk25Ugs1
>>949
それが美少女だとなお効果的ってか?w
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:27:49 ID:e62LB0Nd
直刀だから乗ったくらいでは折れないと思う
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:27:56 ID:lV8yXTFV
>>947
このアホは相手にしない方が…
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:28:01 ID:2Zt3sfe6
>>948
お茶目なジェイソンは不許可だ。
956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:28:06 ID:KGqFvqOS
>>940
そういえば昨日、路上で持病の癪で苦しんでいる、妙に若作りなおばさんがいたな。
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:28:06 ID:0VNAHrxA
相原コージのムジナがまだ出てないな。
958居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/08/31(金) 01:28:13 ID:bFYB6XD6
>>942
ワーヒーのラスプーチンかよっw!
959トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/31(金) 01:28:21 ID:R2TZ06+f
>>949
じゃあカープの達川氏は現役時代、忍者だったと。
……ありえない話じゃないな、あのデッドボールの職人芸はw
960うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 01:28:22 ID:bK6JzUqS
>>941
あ〜、何かいたっけなぁ。そういや。

>>944
急ぎ盗みの引き込みだったな。
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:28:23 ID:KuZ/wYeg
>>949
それを用いたおき引きを見たことがある
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:28:35 ID:LPFHi1GF
全然関係ないんだけど
今から十年以上前
もっとまえ?
なんかクノイチがものすごくエロくころされていく漫画が
マガジンか何かであったような。
何だっけおし得てエロイ人。
963弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 01:28:37 ID:UWnQrfmS
>946
そそ。
「オレオレ詐欺」の心理へのつけこみ方なんかかなり忍者のそれと近い。
つい油断するように仕向けて情報を向こうから喋らせる。 あとはそれを持って帰るだけ。

なにも四方手裏剣山ほど担いで黒装束で夜のお城を駆け回らなくてもいいのですw
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:28:38 ID:PTE+9BT5
忍者って目的の為なら何でも有りだろ。
武術じゃ無いんだから、この創作はイマイチだな。
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:29:08 ID:2Zt3sfe6
>>953
そもそも問題となるのは鞘の強度だと思うんだが。
96661式戦車 ◆T61MBTmjMw :2007/08/31(金) 01:29:52 ID:26sKyhSh
>>950
小説の中で
それを読んだアメリカ人が勘違いして
ニンジャマスターをこさえた。

俺のオススメ映画
メカニンジャ対ヤクザ
967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:29:52 ID:KuZ/wYeg
>>953
直角に鞘に体重かけれる体術あるなら塀は楽に越えられます
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:29:57 ID:Cd0g6xYe
商店街で忍者に声かけられた。
ちょっとそこで化粧品の講習やってるから来ないかって。
あぶないあぶない。
969弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 01:30:19 ID:UWnQrfmS
注意をそらす

これがだいたい全ての基本ね。 「超常的能力者」のイメージ戦略から何から全て。
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:30:19 ID:HQete96G
>>968
イルカの絵を売る忍者も見かけたよ
971ハルヒ:2007/08/31(金) 01:30:23 ID:fz+oF58H
>>947
そうよのうそうよのう。
官僚や事務官を無闇に忍び扱いする幕府はいかんのう。
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:30:35 ID:2Zt3sfe6
>>960
×急ぎ盗み
○急ぎ働き
973うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/31(金) 01:31:04 ID:bK6JzUqS
>>972
酔ってるな、俺。
974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:31:05 ID:FrNYKN10
要は体面を重んじる武士に代わって
全ての汚れ仕事を引き受ける人たちが忍者って呼ばれる扱いだったんだろうねぇ

本当、なんでも屋だ
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:31:07 ID:JyV+bwLu
風車の弥七も忘れんな。
976南風 ◆Nodon/HP8g :2007/08/31(金) 01:31:13 ID:B8jo2kMu BE:279842843-2BP(1182)
+ 激しくお休み +
         ∧
    ∠ ̄\|.|.|
      |/゚U゚|=
     ( ]二つ]||三>
      〉 ´⌒l
   ___(__ノ ^U___
977弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 01:31:49 ID:UWnQrfmS
>官僚や事務官を無闇に忍び扱いする幕府はいかんのう。「

ああ、こういう思慮の浅い一般市民の反応がある間は本当の忍びの組織は安泰だなw
978<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:32:43 ID:GQu1GZsP
学校での俺はまさに忍者
誰にも見つからない、声をかけられない
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:33:05 ID:KzEiNWtS
駅前に朝鮮人の忍者ならいっぱい居るよ
980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:33:31 ID:j7SJSThh
>>963
いや真面目な話、いろいろ使えるのです。
把握と陽動、使い方と使わせ方。
いろいろな場面でつかえるのですw

どう持って行くかまでできるようになると、
何故そんなことが判るのかと不思議に思われるのですw
981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:33:33 ID:pjEpsKST
中野学校=忍者って感じか
982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:33:37 ID:HQete96G
そろそろ結論を
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:33:38 ID:2Zt3sfe6
>>979
存在が認識されてる時点で失格w
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:34:07 ID:fz+oF58H
麻生は忍者?

蛙層外相が中央公論で忍者の未来について熱く語っておる。
蛙層自身が金貰ってやった忍びも暴露しとる。
これで"拉致"とか言えるんかいな…
それにしてもちょっと驚きじゃのう。
この記事の内容はマニアックなのじゃが、
蛙層外相がマンガと同じように工作活動に造詣が深いという事を見せる為敢えて載せました。
よーく見て欲しいな。


http://www.ryuichiteshima.com/news/chuokouron/200607.htm
985トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/31(金) 01:34:08 ID:R2TZ06+f
>>982
勝負になりませんw
98661式戦車 ◆T61MBTmjMw :2007/08/31(金) 01:34:26 ID:26sKyhSh
>>974
んな甘いモンじゃない。
何世代にも渡って土着せずに民衆に潜り情報を上に挙げるプロのスパイ。

この板なら何が言いたいか分かるよね?
987<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:34:53 ID:0VNAHrxA
>>982
狂気の倭の独り言が哀れを誘う。
988弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/08/31(金) 01:34:53 ID:UWnQrfmS
>985
実に適格w

「勝負」が行われる可能性が極めて低いw
989<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:34:58 ID:phGR/fUb
>>976
久しぶりに激しく忍者見たwwww
990名無し芳一 ◆X62uS9F6R6 :2007/08/31(金) 01:35:29 ID:EuaQUKUQ
教えて ニンジャシノビの奥の手を〜
変身 分身に印結び〜
991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:36:01 ID:KzEiNWtS
で、駅前に居る忍者はなんか変な紙くばってる

差別がどうの、人権がどうのって。。
992<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:36:19 ID:2Zt3sfe6
>>986
目立ってわめき散らしてるような存在はプロとはいえんだろ。
そういった意味で言うのなら帰化のほうが怪しくなる。
993<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:36:20 ID:KGqFvqOS
>>977
おま、旧江戸城二の丸公園管理係のことは、極秘のあqwsでrftgyふじこ
994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:36:58 ID:a/V8sVUu
もし空想の中のものでいいなら忍者最強だな
勝てるわけがない
995ハルヒ:2007/08/31(金) 01:37:24 ID:fz+oF58H
忍者スレが終わるのう。
次スレはなしじゃ。
帰られぇよ。
996<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:37:27 ID:CeiPZDud
フィクションに決まってんだろw
支那はおもろいなあw
997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:37:51 ID:O1Mw3ump
>>1000なら、日本に情報機関NINJAが設立されるw
998<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:37:58 ID:KuZ/wYeg
忍者間者の術 これ以下にと
99961式戦車 ◆T61MBTmjMw :2007/08/31(金) 01:38:03 ID:26sKyhSh
さあ、メカニンジャ対ヤクザの説明だ。
好景気を背景にアメリカのマフィアを粛清するヤクザ
対するマフィアはヤクザを倒す為にメカニンジャを刺客として放つ

でも、何故かヤンキー警官がメカニンジャと戦う話w
1000<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:38:29 ID:LPFHi1GF
何でエロ教えて暮れねーの
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://news21.2ch.net/news4plus/