【ロシア航空ショー】 米パイロット、中国戦闘機「梟竜」の機能に驚き [08/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1薔薇おばはんφ ★

 第8回ロシア航空宇宙ショーが21日に開幕し、中国航空工業第一集団公司の展示ブースにある戦闘機「梟竜」の
操縦シミュレーションが、来場者の人気を集めている。「国際先駆導報」が伝えた。

5分間のシミュレーションを終えた米国人パイロット、ジェーソン・クレメンツ氏は「感じは悪くない。主な機能はF-16と大
差ない!」と話した。思うままに操縦できたという、この米空軍戦闘機F-16パイロットの言葉に、多くの来場者が集まって
きた。クレメンツ氏はF-16との違いについて「時間が短すぎて『梟竜』の全性能は熟知していないので、両戦闘機の完全
な比較はできない。ただ、デジタル化された機能に深い印象を受けた」と語った。(編集NA)

【写真】シミュレーション中のクレメンツ氏
ttp://j.people.com.cn/2007/08/28/0828xitian-7.jpg

ソース:人民網
ttp://j.people.com.cn/2007/08/28/jp20070828_75937.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:33:01 ID:7mx574DK
2get
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:33:02 ID:NJ4l0TZM
ああっ、もう乙ッ!
ぁあ…>>1乙ぅ、>>1乙ですぅ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!乙、乙ッ、乙ゥゥゥッッ!!!
乙乙ウッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!オツッ!!オッ、乙ッ、1乙ッッ!!!>>1スレ建て乙ぅっ ああっ、もう
オツッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱい1乙してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…1乙っ、1乙うっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!オッ、乙ッ、1乙ゥゥゥッッ!!!
乙乙ウッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!オツッ!!オッ、乙ッ、1乙ッッ!!!1乙ゥっ ああっ、もう
乙ッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱい1乙してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…1乙っ、1乙ですうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!オッ、乙ッ、1乙ゥゥゥッッ!
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:34:25 ID:HdtwU0EW
やはり、日本にF22は必要だ!!!
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:35:20 ID:aMm5tlGb
これすっげえ安いんだよな
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:35:34 ID:rhbjxwwD
何て読むの?
ふうりゅう?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:35:39 ID:WerkfQDf
実はF-16もシミュレーションしか操縦したことの無い民間人パイロットってオチ?
8安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/08/28(火) 19:36:46 ID:fJd2MkeX BE:302767283-2BP(190)
アフターバーナー>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>このおもちゃ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:36:58 ID:gtSecyVk
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:37:05 ID:4WNjbRnW
シュミレーションと実物は違うっていうアレじゃないの
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:37:17 ID:kd+ih/Lk
だからうちの予算も増やして欲しい
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:37:26 ID:m9EM6Vty
何のパクリ?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:37:32 ID:LCTiBKcV
事故率は高いだろw  中国製品だからな。  
空軍の出世の・・・ 後がつかえるからな w
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:37:36 ID:u9K4awYK
(・∀・)飛ばさなくても、違いの分かる男!
1万ドルのリップサービスかな?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:37:54 ID:vtn/PW/Q
>>1
ニュースになってないよ。これ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:38:14 ID:AHo4+RFK
これ実際飛んでの評価じゃなくて・・・シミュレーターだろ?
この評価って意味あんのか?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:38:26 ID:5uGKIyDT
誰か俺を安心させろ

18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:38:26 ID:etC6Q2hD
やっぱりスパイってやるべきだよね。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:38:45 ID:aMm5tlGb
日本もインドネシア当たりで安く作れないのか?
梟竜800万ドルだか1500万ドルだろ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:38:48 ID:yYMdSxPD
>>10
つか、シミュレーター自体がF−16用の物だったとかw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:39:12 ID:lkTU5vuc
リアルゴールドといいこれといいエンジン一つなのにどうしてエアインテーク二つにするのかな。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:39:13 ID:PVc28L/1
現実に出来たらいいねw。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:39:37 ID:vBKWGz2c
>>9
F/A-18のパクリ?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:39:56 ID:Hrnfd3LJ
昔、米空母のレクレーション室にはセガのアフターバーナがあったわけだが
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:40:25 ID:lq95orN7
クレメンツ氏が言うようにF-16と同性能なら
雑伎団メンバーがパイロットをやっているぶん
中国の方が空戦力で勝っていることになる

米中の制空戦力が逆転しましたね
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:41:22 ID:ozvrtvMC
せめてF22よりも数倍性能が上だ、とでも言っておかないと。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:41:36 ID:2U/Y5Qmu
F-16と大差ないって褒めてないんじゃねーの?
最近配備され始めたのが1975年配備のF-16と変わらないって言われているんだよ?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:43:01 ID:UKHbIuWn
シミュレータかよww
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:43:24 ID:hk/kH1bP
単にコックピットがグラス化されてて、羽があって飛べるって意味じゃないのか?
30Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/08/28(火) 19:43:26 ID:RL678kIe BE:420464039-2BP(512)
>>25
これ、Mig-21の近代改装型だよ?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:43:58 ID:ravlZDWb
実は電子回路に真空管を使っていたとか、それは驚く。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:44:04 ID:aMm5tlGb
たぶんイスラエルからアメリカの技術ぱくったんだよな
33( ゚д゚)ハァ? さん ◆rZ4hO4CaB6 :2007/08/28(火) 19:44:15 ID:cyrLkTOI
皮肉じゃないのかこれはw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:44:22 ID:uYjUaybB
中国人技師「そりゃあF16をコピーしたからね」
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:44:31 ID:w74gNoZS
シミュレーター…
シミュレーターだけなら数値なんざ好きなように設定できるだろ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:45:14 ID:ywcTUENJ
日本はアメリカから戦闘機を買って、一旦イスラエルに改造、調整を依頼してから配備するべきだな
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:45:47 ID:m4UQgnnT
まー

レーダー探知距離と
情報処理能力と
同時交戦数と
電子戦能力と
搭載兵器と
機動性

以外は同じなんじゃねぇか?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:45:53 ID:hk/kH1bP
>>32
(`ハ´  ) GPSアダプタ付きのPSPを載せてみたアル
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:45:57 ID:Ueg83hvj


リップサービスを真に受けて、ご都合報道を垂れ流されてる事に気付けよ。w

40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:46:06 ID:GAw0HArz
>デジタル化された機能に深い印象を受けた

単にシミュレーターの機能に感心しているだけでは。
41ジェーソン・クレメンツ:2007/08/28(火) 19:46:49 ID:KW0cqv4Z
報告します。
秘密指令ブッシュ2号
「大袈裟におどろいて来い」
任務完了しました。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:46:58 ID:aMm5tlGb
ラプター イージス艦の情報スパイして買えなくするし
これ連動して動いてんだろ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:47:05 ID:hk/kH1bP
>>40
(`ハ´  ) 中身はナムコアル
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:47:28 ID:m4UQgnnT
>>40
って言うか今時Mig-21の近代化改修型でもグラスコクピットになってるし。


>主な機能はF-16と大差ない

微妙な言い回しすぐる。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:48:01 ID:GAw0HArz
話は変わるが、この中で「シュミレーター」と打ちそうになった奴手を上げろ。

46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:48:17 ID:WerkfQDf
なぁ、可哀想だしさ、脅威に感じてあげようよ。


なな!なんだってぇ〜!(AA略


って。
47Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/08/28(火) 19:48:28 ID:RL678kIe BE:373745838-2BP(512)
>>34
それは、J-10。
>>1は、FC-1。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:48:43 ID:hqZblawx
だって設計者がイスラエル人だし、F−16と同等の性能ってのがウリで
最初からつくり始めたんだから、そうなるのは当然。
ちなみにF−16の機動性はFー15よりも上だからね。
シュミレーションではF−16がF−15を落とす事もあります。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:49:09 ID:fAZtCbCc
シミュレーター裏にはNEWファミコン(互換機)の姿が・・・
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:49:33 ID:tgJPAjma
クルビットはするスキー?
せめてコブラくらいは披露するでボルシチ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:49:57 ID:m4UQgnnT
よく考えたら、コレパキスタンも共同開発って形で導入するんだよな。

パキスタンは対テロ戦争のご褒美にF-16の禁輸措置解除してもらって運用始めてたはずだし、
訓練の手間を減らす事から考えても操作性が似ていても不思議では無いかな。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:50:07 ID:ps4IG8jQ

日本も早くF22を超える戦闘機を開発しないと。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:50:21 ID:LtfwJJqQ
>>6
きょうりゅう。
梟雄は「きょうゆう」
54T-34/85 ◆vhqPru36ZI :2007/08/28(火) 19:50:23 ID:q6yrbVz5
裏にエースコンバットとか書いてなかったか
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:50:28 ID:m4UQgnnT
>>48
それはJ-10だ。
56Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/08/28(火) 19:50:37 ID:RL678kIe BE:498327348-2BP(512)
>>48
だから、これはイスラエル絡みのJ-10じゃないってw
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:50:46 ID:x62fJQ3B
俺も驚いたよ
搭載してるミサイルが99発もあるんだぜ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:51:04 ID:m4UQgnnT
>>53
そういえば十二国記に梟王って居たよね!
59Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/08/28(火) 19:52:03 ID:RL678kIe BE:249164328-2BP(512)
>>51
これ、Mig-21にMig-29やMig-31の技術を盛り込んだものです。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:52:03 ID:yYMdSxPD
>>52
むしろ、F−22が役に立たなくなるような探査装置の開発をだな・・・w
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:52:25 ID:aMm5tlGb
日本の優秀な団塊おっさんも中国に連れてって美人局の計かなんか使って
逃げられなくすんだろうな
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:52:44 ID:WerkfQDf
>>57
Ω ΩΩ<なな、なんだってぇー!
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:53:05 ID:LtfwJJqQ
>>58
なにそれ。
と思ってうぃき見ると、下らん小説か。
あと梟首はきょうしゅ。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:53:06 ID:aixbELcA
>>57
上上下下左右左右BAでオプションが全部つくんだぜ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:53:07 ID:hk/kH1bP
>>54
(`ハ´  ) 馬鹿にするなアル!namcoとかThe BESTとしか書いてないアル!
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:53:20 ID:h760Vpij
実機じゃなくてシミュレーションかよ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:53:40 ID:dx4SoD40
なんだシミュレーターか。どうせ中身はエースコンバットだろ思うように動くからわかる。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:53:56 ID:aixbELcA
実はSFC版スターフォックスだった!
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:53:57 ID:Zg3CXLmg
つか、機能が同じって言ってるだけで性能が同じとは言ってないような
そもそも、このシミュレーターのデータは大丈夫なのか?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:54:27 ID:m4UQgnnT
>>59
知ってる知ってる。

ただ開発国の事情から操作性を似せてあっても不思議では無いなってだけの話。
実際似てるかどうかは知らんが。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:54:38 ID:WZvTE8V5
で、ヤフオクでいくら?1円スタート??
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:54:39 ID:/WkPZTdY
>>64
二週目からはモルガン、ワイバーンもらえるんだろ?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:54:59 ID:qEQVCb57
>主な機能はF-16と大差ない

そりゃ、イスラエルが中国に流したF−16の情報から作られてるから
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:55:04 ID:yYMdSxPD
>>64
それは自爆装置でもあったりするんだぜw
75Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/08/28(火) 19:55:04 ID:RL678kIe BE:93436823-2BP(512)
>>69
つ【エースコンバット】
76Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/08/28(火) 19:55:36 ID:RL678kIe BE:373744883-2BP(512)
>>70
あら、失礼しましたw
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:55:42 ID:m4UQgnnT
>>73
だからそれはJ-10だと何度(ry
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:56:40 ID:fJZcnGEN
>>56
これってパキスタンと一緒に作ってた自称ステルス機なMig-21モドキだったっけ?
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:56:44 ID:4XB1MLOh
いったいいくら渡されたんだろうね?それともハニートラップ?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:58:04 ID:aMm5tlGb
まあイスラエルからぱくったのはJ-10技術だとは思うがF−16の技術も部分的にはぱくったんじゃないかと
81Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/08/28(火) 19:58:12 ID:RL678kIe BE:420462893-2BP(512)
>>78
ステルスを自称してたかは存じませんが、パキは製造に噛んでます。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:58:27 ID:BiIKln3l
いまググッてきたが
確かに Mig-21の近代発展型だね。
F-16と変わらないと言う評価は微妙だね。
まぁリップサービスの部分は拭えないだろうけどさ。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:58:54 ID:6uNqylnm
キュウリュウって格好良い名前だな
夜の獰猛な狩人ってカンジ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:59:47 ID:aMm5tlGb
80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:58:04 ID:aMm5tlGb
まあイスラエルからぱくったのはJ-10技術だとは思うがF−16の技術も部分的にはぱくったんじゃないかと


訂正
F−16 ×
FC−1 ○
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 19:59:48 ID:BiIKln3l
>>83
そのまま 梟だぁね
86Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/08/28(火) 19:59:51 ID:RL678kIe BE:840926096-2BP(512)
>>80
開発当初、天安門事件が起こるまではグラマン等の合衆国の企業が噛んでいたそうですから……。
87八咫烏 ◆Crow/DRQwo :2007/08/28(火) 19:59:53 ID:HJIHiZV9
           
         r''''、 
        ノ ゚,-!  すみません。
       / i゙ .ヽ|  21世紀の新型戦闘機の評価で「F16と大差ない!」というのは果たして絶賛なんでしょうか?
      ,ゝ,、ツ._ノ
       ,{、,l、ト、   そりゃ、今のF-16は初期型とは大きく違っているでしょうがそれでも基本設計は70年代でしょ……?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:00:38 ID:aMm5tlGb
すけさんぱくさん
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:00:57 ID:m4UQgnnT
>>87
未だにテジャスの開発を続けている全インド空軍が泣いた。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:01:24 ID:2K/VLZPT
>>63
おまえ友達少ないだろ?
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:01:27 ID:m9EM6Vty
ホーミングレーザーも発射できたんじゃないか?
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:01:34 ID:l7DlvTn3
先行者
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:02:52 ID:ogFzIQ0g
日本は本当に斜陽国だな・・・。
完全にジャパンナッシング
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:03:00 ID:mAz8n04J
コピーは天下一品だろ しかし操縦不能で堕ちまくりだけど
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:03:48 ID:gGoDCVp4
ある種の安堵感を得たので、笑っているのに過ぎないと思う
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:03:51 ID:m4UQgnnT
>>94
そしてロシアでは射出座席が発展した。
97ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/08/28(火) 20:04:15 ID:lCeAGzma
暗に「チャイニーズにしては良くやるが、米軍の敵じゃない」て言ってるようにしか聞こえないけどねぇ。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:04:17 ID:WZvTE8V5
どうせ古いミグ使ってるだろうから北朝鮮にでも売ってやれw
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:04:29 ID:qy559BAa
最早Mig-21の原型を留めていないな…
ある意味魔改造?
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:04:42 ID:jJOpMXXp
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:04:42 ID:NRutKe9M
いくらで雇ったサクラだ?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:05:21 ID:ogFzIQ0g
>>97
中国は軍事的にまだ発展の余地があるからねぇ
今は糞でも10年後は分からない
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:06:14 ID:vZWjGqhY
複座のほうの二式戦で対抗するしかないな
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:06:24 ID:aMm5tlGb
なんかごろごろ
105Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/08/28(火) 20:06:47 ID:RL678kIe BE:467181656-2BP(512)
>>89
LCAテジャスは完成したんじゃあ?
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:07:05 ID:T4llVpUc
中国車の衝突実験で星0が忘れられなくてねぇ
まぁ>>1は良くできてるんじゃないのw
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:07:39 ID:BiIKln3l
>>102
全てはロシアに掛かってるけどね。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:07:39 ID:Hj1A7VUd
>>102
日本はアメリカと同じくらいの空母機動艦隊を持ってたが
いざ開戦するとぼこぼこにされましたが。

中国がアメリカの第七艦隊と同じ規模の増強をしたところで、開戦したらフルボッコにされるだけ。
109Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/08/28(火) 20:08:41 ID:RL678kIe BE:373744883-2BP(512)
>>97
なかなか見事なフィッシュペッド改だな。だが、世界じゃあ2番目だ。

??
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:09:01 ID:m4UQgnnT
>>105
インド国産エンジンであるカヴェリの開発が遅れてる。

今生産されてんのはF404搭載型だったかな。
それでも当初の予定から大幅に遅れまくってる。

111八咫烏 ◆Crow/DRQwo :2007/08/28(火) 20:09:13 ID:HJIHiZV9
           
         r''''、 
        ノ ゚,-!  >>102
       / i゙ .ヽ|  正直たった10年じゃ発展の程度はたかがしれてますな。
      ,ゝ,、ツ._ノ
       ,{、,l、ト、   無論、それは日本にも言えることですが。
112Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/08/28(火) 20:09:33 ID:RL678kIe BE:311454645-2BP(512)
>>110
ああ、そっちでしたか。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:09:35 ID:T4llVpUc
中国は恐怖政治だから兵の士気は上がらない
そんなに心配することないよ
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:10:37 ID:SPoFcLNZ
エスコン6をどこかでフライングゲットして組み込んだに5元
115ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/08/28(火) 20:10:37 ID:lCeAGzma
>>111
新型戦闘機の開発に20年掛かるのは当たり前だからねぇ。
はっきり言って、大戦期の新型機ラッシュは異常。
116伊58 ◆AOfDTU.apk :2007/08/28(火) 20:10:38 ID:7UK3Dc7z
>>82
> いまググッてきたが
> 確かに Mig-21の近代発展型だね。
> F-16と変わらないと言う評価は微妙だね。
> まぁリップサービスの部分は拭えないだろうけどさ。

まあ、判らないわねえ、シミュレーターを試しただけだから。
問題は、イスラエルがどの程度の技術を渡したか、中国がロシアからどの程度の技術を盗んだかですな。
ただ、航空自衛隊のF−4EJ改は、MIG−21と同時期の機体に、F−16の技術を入れて近代発展型になってる。
F−15Jは、結構な数が旧型で、新しい型はF−22が配備されるまでの繋ぎもあってまとまった数が改良されるそうだ。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:10:42 ID:1/J/4GY5
しかし、決定的な欠陥がある。
飛ばない。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:10:45 ID:jP7kzYqY
F-16と同性能なら、日本もメチャクチャ安く作れそうだね。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:11:09 ID:S2IzgEAa
よく知らんけど心神できるのって結構後なんだから
その前に埋め合わせでなんかいい機体ないの?
120八咫烏 ◆Crow/DRQwo :2007/08/28(火) 20:11:21 ID:HJIHiZV9
           
         r''''、 
        ノ ゚,-!  >>110
       / i゙ .ヽ|  なんか戦闘機の開発ってどこもかしこも難航してるのね。
      ,ゝ,、ツ._ノ
       ,{、,l、ト、  そーいえばF-35Cは今度は電力不足の事態に陥ったとか。
             もうグダグダの極みやね、JSF。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:11:26 ID:m4UQgnnT
>>112
元々は前世紀末には運用予定だったのに(つД`)
122T-34/85 ◆vhqPru36ZI :2007/08/28(火) 20:11:30 ID:q6yrbVz5
>>119
ストラマ
123Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/08/28(火) 20:11:54 ID:RL678kIe BE:1261389299-2BP(512)
>>116
んだから、これにはイスラエル噛んでないです。
天安門以前は合衆国の企業が噛んでたけどw
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:12:08 ID:PE2u2VUW
>>60
そんなもん作ったところで中国様に筒抜けで献上してるようなもんだろ
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:12:53 ID:m4UQgnnT
>>120
以前B型で

  「VTO時の推力が足らない?ならエンジン出力を上げれば良いじゃない!」

って安直な発想で出力強化したらエンジンの過熱がシステム限界突破してたな。
…あれ、解決したのか?
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:13:06 ID:HIL2UM5W
PSのエースコンバットからぱくったにちがいない
127伊58 ◆AOfDTU.apk :2007/08/28(火) 20:13:56 ID:7UK3Dc7z
>>113
> 中国は恐怖政治だから兵の士気は上がらない
> そんなに心配することないよ

士気を上げるために、反日で共産党が勇ましく日本軍と戦った童話作って洗脳してるでしょうが。
現在の中国空軍の元を作ったのが、日本陸軍航空隊なんて事は、綺麗さっぱり忘れ去られている。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:14:00 ID:fJZcnGEN
>>119
ぶっちゃけ、ラプターか台風のどちらかがそれになると思う。
多分preの代替もFXになると思うから。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:14:36 ID:5U4oQJLt
シミュレーターって・・・・w
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:14:44 ID:YRnxXhgt
シミュレータが同程度の性能…ゴクリ
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:16:05 ID:ehURYxjQ
「中国にしては…」が省略されたん?
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:16:41 ID:xLAY+hCn
機能に驚きってちゃんと飛ぶ事に驚いたんじゃねの?
とか思ったらシミュレーションかよ…

そんなんでいいんなら日本にはモビルスーツのシミュレーターが
沢山あるわ。ゲーセンに。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:16:45 ID:vZWjGqhY
もうすげーミサイルとレーダー開発すればいいんじゃね
飛行機はミサイル運ぶためだけの存在になってもらおうぜ
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:17:00 ID:gQaYqkE8
中身はエースコンバット
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:17:20 ID:geiQfucO
シミュレーターの心臓部はPS3だったったりしてW
136伊58 ◆AOfDTU.apk :2007/08/28(火) 20:17:29 ID:7UK3Dc7z
>>129
> シミュレーターって・・・・w

とりあえず操作ディスプレイの性能は判るでしょうね。
米国の場合、日本製のディスプレイ使っていることが問題視されたことがあるけど。
中国機は、将来サムスン製のディスプレイ積むかもな。
韓国を、実質的な支配下に置くだろうから。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:17:43 ID:m4UQgnnT
>>127
大丈夫

戦意をなくした部隊には後方から『支援砲撃』が来るから
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:18:26 ID:ZgTTj16G
単なるお世辞だよ。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:18:42 ID:T4zTGU+3
まぁもとがラビだからね
そこまで大外れはなかろう
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:19:19 ID:m4UQgnnT
>>139
だからそれはJ-10だと(ry
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:19:22 ID:eXumzwvn
>>137
すごいですね。
戦闘部隊より共産党督戦部隊のほうが多く、最新の装備なんて・・・・
142.:2007/08/28(火) 20:19:43 ID:l7DlvTn3
ロシアの軍事力も思い出してあげてください
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:19:49 ID:K92lXiI2
おまえらコックピットの前にアーチが見えるだろ?
これ実はハンドルなんだぜ?
144( ゚д゚)ハァ? さん ◆rZ4hO4CaB6 :2007/08/28(火) 20:20:26 ID:cyrLkTOI
>>139
「第一地獄…カイーナ」
145ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/08/28(火) 20:20:48 ID:lCeAGzma
>>140
超7の事だったねぇ・・・私も混同してた。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:21:10 ID:m4UQgnnT
>>144
何故コキュートス。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:21:24 ID:T4llVpUc
>>127
中国には天皇がいない
私怨より崇拝の方が強いよ

ま、今の日本はちょっと疑問だけどね
148伊58 ◆AOfDTU.apk :2007/08/28(火) 20:23:08 ID:7UK3Dc7z
>>123
> >>116
> んだから、これにはイスラエル噛んでないです。
> 天安門以前は合衆国の企業が噛んでたけどw

いや、電子装備についてはどうだか判らないですよ。
外見は同じでも、中の装備一新すれば、近代化できるのが御時世ですから。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:23:27 ID:n3dzbEBk
>>147
中国人は生命力が強く、生きようとする意志が世界一といって
いいほどい強いので戦争に勝つかどうかよりも、情勢不利と見るや
逃げて生き残るほうを選ぶ。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:23:44 ID:PNYqHZrw
なんだ、ゲーム機かよw
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:24:05 ID:m4UQgnnT
>>149
そのための督戦部隊ですよ
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:24:10 ID:et/Xd+lX
FC-1の梟竜に乗ってる。先月免許取得して航空宇宙ショーに中古探しに行ったら見
た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。スロットルを踏むと走り出す、マジで。ちょっ
と感動。しかも新型機なのにMig-21ベースだから操作も簡単で良い。Mig-21は力が
無いと言われてるけど個人的には速いと思う。F-16と比べればそりゃちょっとは違
うかもしれないけど、そんなに大差はないってクレメンツ氏も言ってたし、それは
間違いないと思う。
速度にかんしては多分双発機も単発機も変わらないでしょ。双発機乗ったことない
から知らないけどエンジンが2つあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだ
れも単発機なんて買わないでしょ。個人的には単発機でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどパキスタンでマッハ1位でマジでF-15を抜いた。
つまりはF-15ですら梟竜には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満
足です。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:26:06 ID:ybRCgwsk
F-16と同じって言ってもなー、Block違うと全然別物なんだが。
154Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/08/28(火) 20:27:14 ID:RL678kIe BE:249163744-2BP(512)
>>148
電子装備はMig-31が参考になってるそうです。
エンジンはMig-29。
まあ、最終的にどこのメーカーのレーダー積むかは決まってないようですが。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:27:23 ID:Zg3CXLmg
つか、J-10でF-16と同クラスと言われてるのに、これでF-16に対抗できるわけ無いだろ
あ、初期型のF-16と比較してるのか?
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:27:31 ID:m4UQgnnT
>>153
機動性はF-16 Block60と同等
アビオニクスはF-16 Block1と同等



いや冗談だが。
流石にそこまで酷くはあるまい。
157伊58 ◆AOfDTU.apk :2007/08/28(火) 20:29:08 ID:7UK3Dc7z
>>147
> >>127
> 中国には天皇がいない
> 私怨より崇拝の方が強いよ
> ま、今の日本はちょっと疑問だけどね

何のため小さい頃から反日刷り込んでると思っているの?
天皇が居ようが居まいが、侵略しなければ侵略されるという危機感で勇敢に戦うだろう。
どんな卑怯な事でもやってのけるだろう。
女子供が、テロ行為を平然と実行するだろう。

人民の血で共産党の安寧が図られるなら、素晴らしいことだろう。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:29:49 ID:sIl92pDh
>>144
それレビだよ。
間違えた罰としてアンティノラを食らって貰おうか。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:31:46 ID:0D9b2Ubs
実は中身はPS2だったりしてなw
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:33:52 ID:N0GHdc83
ハンドルやレバーにはセンサーが取り付けられていて
パイロットがどんな感じに操作したか全て記録済です
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:33:56 ID:aX58APiK
お前らほんと危機感が無いよなwwww
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:34:29 ID:sIl92pDh
督戦隊と聞いてMig-31フォックスハウンドに乗ってきました。
ここはスボフダンスを皆で踊るスレですか?
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:34:42 ID:uuz4Zje7
このアメリカ人パイロットはインタビューの際に銃を突きつけられてた

に一票。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:34:45 ID:6Q3iYGZt
こんな軍国主義国家が隣国にあるなんて
恐ろしくて仕方がありません
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:36:15 ID:cZPiDFwV
これ裏を返せば、F-16程度しかないってことだろ。
166伊58 ◆AOfDTU.apk :2007/08/28(火) 20:36:43 ID:7UK3Dc7z
>>161
> お前らほんと危機感が無いよなwwww

平和ボケだな、困ったものだ。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:36:50 ID:zVm0Ccm/
>>159
ナムコですか
ttp://www.acecombat.jp/
168吉良☆吉影@ハートマン ◆Y1.by2NI5. :2007/08/28(火) 20:37:21 ID:+LZBOxzC
>>162
あのカラーリングは神
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:37:41 ID:Gj3oI8An
驚き機能と言うと、シートにマッサージ機が付いてるとかコンソールに電子レンジが内蔵されてるとかかw


ロシア人はとっくにやってるがw
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:37:44 ID:BiIKln3l
ただ 当時の戦闘機で電子機器(レーダー、火器管制等)を大量に積み込めるだけのキャパシティがあるのか
どうか、そっちが気になりますな。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:37:45 ID:m4UQgnnT
>>161
Su-30MKKとかが相手だと流石に現行の自衛隊装備じゃ色々と工夫しなきゃならんなとは思ったりするけど。


それより何より台湾カワイソス
172長門@艦載機の水偵さん ◆U6wK/cnIOY :2007/08/28(火) 20:39:49 ID:XAy3O8Nc
>>171 
台湾は売国大杉で議会で兵器の追加購入もできないから
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:40:52 ID:YYD3mzNn
>主な機能はF-16と大差ない!」と話した。

どうなんだ。
174伊58 ◆AOfDTU.apk :2007/08/28(火) 20:41:46 ID:7UK3Dc7z
>>165
> これ裏を返せば、F-16程度しかないってことだろ。

何時までもそのレベルで留まってくれるならともかく、向こうは軍事予算はふんだんに使える。
軍を掌握しないと政権が持たないからな。
日本でのスパイ活動もかなりなものだし、秋葉原から電子部品はいくらでも調達可能
ああ、スパイ天国日本
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:41:52 ID:ybj3W0IY
今日ガイアの夜明け見ようとしてたの思い出した、
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:42:20 ID:JGaermDY
老朽化したMig-21の代替え用ですな。
貧乏国の買い換え需要を狙っているじゃないの。
この古さだとどうやってもF-16に勝てないでしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=KhPZlUxtN1I
177Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/08/28(火) 20:42:42 ID:RL678kIe BE:233590853-2BP(512)
>>171
Su-30って、ロシア純正品が自慢の後方警戒レーダーがナニで、イスラエルのF-16が真横でダンスするまで気付かなかったという素晴らしい戦績がありませんでしたか?
もう、ロシア純正品は改装されてるだろうけどw
178.:2007/08/28(火) 20:42:48 ID:l7DlvTn3
秋葉原て
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:42:49 ID:6ZCP0/wY
>>1
F-16と大差ないいうてもなぁ・・・・
どのBlockだ?
180長門@艦載機の水偵さん ◆U6wK/cnIOY :2007/08/28(火) 20:43:03 ID:XAy3O8Nc
>>174 
日本のデシカメにはミサイルの技術が使われてるんだぜ
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:43:11 ID:ybRCgwsk
>>156
F-16だとあの高い機動性はアビオニクスの高度制御技術による能力だからなぁ。
中国のこれがF-16最新版に近い機動性があるなら、アビオニクスもそれなりに高い能力があると思ったほうがいいんじゃないだろうか。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:43:43 ID:zVm0Ccm/
>>179
イスラエルから漏れたやつじゃね
183長門@艦載機の水偵さん ◆U6wK/cnIOY :2007/08/28(火) 20:43:59 ID:XAy3O8Nc
>>177 
>イスラエルのF-16が真横でダンスするまで気付かなかったという 


吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:44:21 ID:Z+PFqvhh
コブラ「タートル号と大差ないね」
185瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/28(火) 20:45:01 ID:DuSvzk6J BE:623133779-2BP(333)
>>180
志村、逆だろ!ミサイルには携帯電話のCCDが使われているって言った方が早いw
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:45:38 ID:Ahv8GtZT
なぜか
ダチョウクラブ
が頭に浮かんだ
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:45:59 ID:m4UQgnnT
>>177
それはフランカーシリーズでもアビオ関連が弱いSu-33だな。
後方警戒レーダーが短縮されてたのが原因だったんだろうか
188長門@艦載機の水偵さん ◆U6wK/cnIOY :2007/08/28(火) 20:46:10 ID:XAy3O8Nc
>>185 
なんだってー! 

ドリフ乙
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:46:55 ID:6ZCP0/wY
>182
つことはBlock 30/40か。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:46:56 ID:Gj3oI8An
ベネズエラが持ってるF-16のデータを丸ごとコピーした気がする。

あそこのはブロック何だっけ?
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:47:48 ID:NyDXLvvp
問題は整備性と性能を維持し続けられるかだろうな。
稼働率低そうだし、劣化も早そう。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:47:55 ID:OxziZR+m
1.米軍パイロット「中国の新型戦闘機は凄い!F-16と互角!」
 ↓
2.米空軍上層部「中国空軍の近代化は恐るべき勢いだ。われわれもうかうかしてられない」
 ↓
3.米議会「では、F-22戦闘機を追加配備すると決定いたします」
 ↓
4.米空軍(゚Д゚)ウマー

…となる予定です。
193.:2007/08/28(火) 20:48:18 ID:l7DlvTn3
ベネズエラ・・ベネズエラ・・・そういえば
なんか聞いたことあるな。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:48:44 ID:YdGXkpmQ
F-16
開発開始1969年
初飛行1974年
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:49:13 ID:3aNFsCPH
>>185
携帯電話に搭載されているのはCCDでなくCMOS
196長門@艦載機の水偵さん ◆U6wK/cnIOY :2007/08/28(火) 20:49:19 ID:XAy3O8Nc
>>192 
そうか! 

把握したw
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:49:37 ID:Gj3oI8An
そういや中国もエンジンの問題抱えてなかったか?

198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:49:46 ID:yYMdSxPD
>>192
確かに脅威を煽って予算獲得はよくある手だよなぁ・・・
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:50:18 ID:6ZCP0/wY
>>192
ついでにLMもウマーw

まぁ、考えられる手だなぁ・・・
200長門@艦載機の水偵さん ◆U6wK/cnIOY :2007/08/28(火) 20:50:19 ID:XAy3O8Nc
>>197 
韓国軍が横流ししたアメリカの部品使ってるから大丈夫だろ
201Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/08/28(火) 20:50:20 ID:RL678kIe BE:155727252-2BP(512)
>>187
ありがとう。
確認しましたw
202瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/28(火) 20:50:55 ID:DuSvzk6J BE:197820454-2BP(333)
>>200
組んだのは支那
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:51:05 ID:h3Jpj8Of
>193

ファイトファイトねー

ミュージックストップ!
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:51:39 ID:6VS9xwu4
五分間ゲーム機に座った人のリップサービスじゃネェかw
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:51:52 ID:SpouQo50
>>48
シュミレーションって何?
206長門@艦載機の水偵さん ◆U6wK/cnIOY :2007/08/28(火) 20:52:32 ID:XAy3O8Nc
>>205 
リアル小学生?
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:52:34 ID:NWlfY8II
40年前の機体と同等?

WW2時のパイロットがライトフライヤー同等機をほめるようなものか?
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:53:02 ID:x62fJQ3B
>>192
100年以上前から使われれてる手段ですな
フィッシャー大佐がジャーナリストに軍の情報をリークしてセンセーショナル巻き起こして予算獲得大成功
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:53:59 ID:SpouQo50
>>206
シミュレーションなら知ってるけど
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:54:11 ID:XaLiOog8
>>195
最近は無いけどCCDの機種も有るがな。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:54:15 ID:yYMdSxPD
>>208
ま、やり過ぎて自滅することもあるけどなw
212瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/28(火) 20:54:39 ID:DuSvzk6J BE:118692162-2BP(333)
>>205
趣味のレーション。
213Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/08/28(火) 20:55:27 ID:RL678kIe BE:700771695-2BP(512)
>>212
イタリア製?
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:55:51 ID:w0pW7Omk
梟竜ってなに?
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:55:52 ID:qwQspalp
F-16と比べてるってことはフライバイワイヤなのかな?
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:56:00 ID:BiIKln3l
>>205
シュミレーション=趣味でレーション(戦地食)を集める事
シミュレーション=航空機や車等の挙動等をコンピューター上で際限して、動かせるようにした物
           もしくは、机上での疑似戦闘でも用いられる言葉であります。
217( ゚д゚)ハァ? さん ◆rZ4hO4CaB6 :2007/08/28(火) 20:56:14 ID:cyrLkTOI
>>158
ちょっと間違えただけだニャ
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:57:19 ID:9sRGtS6c
>>212
シュミの園芸じゃないんだからw
でも一回はどんなものかレーション喰ってみたいな。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:57:21 ID:zVm0Ccm/
>>192
航空自衛隊:ちょっとわけてー(;´Д`)ハァハァ
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:57:29 ID:6ZCP0/wY
>>212
カロリーメイトは美味いな、何度でも食べたくなるw
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:59:26 ID:fJZcnGEN
>>215
ロシア製の機体ベースでロシアのエンジン載せてロシアから技術導入したアビオ積むんだから、Mig-29のモンキーだと思うぞ。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:59:38 ID:Zg3CXLmg
>>206
( ゜д゜)
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 20:59:51 ID:Gj3oI8An
>>220
食生活が貧しいぞ
224瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/28(火) 21:00:13 ID:DuSvzk6J BE:158255982-2BP(333)
こんな感じで。
http://10.studio-web.net/~phototec/
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:00:44 ID:m4UQgnnT
そーいや最近 「Mig-29は維持に金がかかりすぎる」 
って言ってMig-29を売り払ってMig-21に機種統一した国があったな
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:01:10 ID:6ZCP0/wY
>>223
アレ?MGS3での台詞でなかったけ?
他には「最高だ!」とか「もっと食わせろ!」とかw

まぁ、一ヶ月カロリーメイトって月があったけどw
227瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/28(火) 21:01:34 ID:DuSvzk6J BE:316512184-2BP(333)
>>223
宗介は美味しそうにもふもふ食ってたがw
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:02:27 ID:yYMdSxPD
>>227
某大戦Wでがヒイロがお仲間に・・・w
229瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/28(火) 21:02:40 ID:DuSvzk6J BE:267056993-2BP(333)
>>226
カロリーメイト食うくらいなら自炊した方がいいようなw
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:02:46 ID:NqqZBXE6
シミュレーションだからな。。
どれくらいの能力かは、幾らベテランパイロットでもわかるまい
ただ。「梟竜」は、F16級の第四世代戦闘機とのことだし
そんなに悪くはなかろう
231瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/28(火) 21:03:50 ID:DuSvzk6J BE:267056993-2BP(333)
シミュレーションだろ?
んなもんあてになるか。
A-10でF-22落とすようなフライトシミュレートSTGがあるくらいなのに。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:03:59 ID:w0pW7Omk
FC-1事Mig-21とMig-29の中間機・・・・・・・。f/a-18がライバルですか?
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:04:00 ID:coSChuCO
エースコンバットにコントローラー付けただけだった。とか。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:04:14 ID:Zg3CXLmg
>>226
アレは基準がおかしいw
235( ゚д゚)ハァ? さん ◆rZ4hO4CaB6 :2007/08/28(火) 21:04:39 ID:cyrLkTOI
>>229
俺がやると自炊が自裁になってしまう
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:04:43 ID:m4UQgnnT
>>231
エスコンはフライトシムじゃなくてただのシューティングゲームです!
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:04:48 ID:yYMdSxPD
>>231
それ、ただのシューティングゲームですからw
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:04:53 ID:6ZCP0/wY
>>229
怠かったんだよw
ミネラルウォーターとカロリーメイトで一ヶ月。




体力よりも精神が荒んでくるがね。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:05:08 ID:Zg3CXLmg
>>232
F/A-18はMig-29より高性能
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:06:09 ID:6ZCP0/wY
>>234
最後に「で、味は?」な伝説の兵士の味覚がイカレテルと思うことにするw
241Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/08/28(火) 21:06:17 ID:RL678kIe BE:700771695-2BP(512)
>>235
水とか肥料とか?
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:06:28 ID:T5QfvYyy
>1
>米パイロット、中国戦闘機「梟竜」の機能に驚き

おいおい!スレタイおかしくないか?
全然驚いてないじゃん
虫獄人だろお前
243瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/28(火) 21:06:35 ID:DuSvzk6J BE:59346432-2BP(333)
要はF-16+αってこったろ?
雄鷹に勝てるといいね。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:06:39 ID:eaTb8Y4C
>>1

  飛ぶのか?
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:06:44 ID:zVm0Ccm/
>>233
ミサイル99発とかだぞあれ。

休み時間40分で移動距離が長いと昼飯はカロリーメイトになることが多い俺('A`)
246瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/28(火) 21:07:12 ID:DuSvzk6J BE:474768386-2BP(333)
>>235
家庭菜園?(・ω・)
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:07:33 ID:aAz5zKPU
↑君らの負け惜しみは聞くに堪えない。
248瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/28(火) 21:08:17 ID:DuSvzk6J BE:267058139-2BP(333)
>>245
せめてコンビニで菓子パンとかおにぎりとかサンドイッチで腹満たしてください。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:09:41 ID:zVm0Ccm/
>>248
コンビニ飯とカロリーメイトとどっちが安全なんだろう…
学食混み杉…。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:09:45 ID:yYMdSxPD
>>245
つエアロダンシング

ミサイルは4発程度、機銃も500発程度の世界だ。
旋回するたびに速度は低下するはミサイルは当たらないは・・・orz
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:09:59 ID:X9N7aWwZ
>「感じは悪くない。主な機能はF-16と大差ない!」

フライトシュミレーターが実は360度ぐるぐる回る奴(昔ゲーセンで見た事がある)
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:10:09 ID:Zg3CXLmg
>>249
カロリーメイトじゃね?
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:11:09 ID:w0pW7Omk
>>232
いや。純粋に戦闘機としてみると一応m2出せる。MIG29の方が単体では強いし。

ぶっちゃけて。現役機で西側最弱機だし>蜂
F-22>越えられない壁>EF-2000=Rafale=F-15C改>F-15E>F-16>グリペン>>>>f/a-18ぐらい
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:11:27 ID:yYMdSxPD
>>251
G-LOCだろ。セガお得意の体感ゲーム。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:11:59 ID:Gj3oI8An
期限切れのMRE食ったことあるか?
死ぬほど不味いぞw
変な味するし見た目も悪いw
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:12:21 ID:fAZtCbCc
>>215
当然、音声認識も出来る。
喋る→管を通り、シリンダやソレノイド役の中の人に伝える→動く
257ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/08/28(火) 21:12:47 ID:lCeAGzma
>>253
ちょっと評価辛口過ぎないかな。
湾岸戦争、アフガン戦争では主力を勤めてたのよ。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:13:05 ID:m4UQgnnT
>>253
F/A-18にも色々あるが…と言うかメインは対地攻撃だし、最近はBVR戦闘が多いし、
そもそも支援体制の充実ッぷりが鬼だし…


ってかカナダとフィンランドとスイス辺りに謝れ。
特にF/A-18を防空戦闘機として運用してるフィンランドに特に謝れ
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:13:18 ID:SpouQo50
>>253
ミサイルとレーダーの性能、ステルス性で勝負は決まると思うけどね
機動性なんてどうでもいいだろ
260伊58 ◆AOfDTU.apk :2007/08/28(火) 21:13:39 ID:7UK3Dc7z
>>230
> シミュレーションだからな。。
> どれくらいの能力かは、幾らベテランパイロットでもわかるまい
> ただ。「梟竜」は、F16級の第四世代戦闘機とのことだし
> そんなに悪くはなかろう

まあ、実戦を経てみないことには判るまい。
戦闘証明済みcombat proof を得るの機会がないからな。
261瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/28(火) 21:13:48 ID:DuSvzk6J BE:296730656-2BP(333)
>>254
R-360のことかあああああああああああ!w
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:14:41 ID:Zg3CXLmg
>>253
それは無い
F/A-18の強さはF-15EとF-16の間ぐらいだ
ってか、最高速なんて展開力にしか影響しないぞ?
Mig-29はF-16相当の能力しかないよ
最新型だと明らかにF-16>Mig-29
263Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/08/28(火) 21:15:10 ID:RL678kIe BE:560617294-2BP(512)
フツー、飯の美味い国の軍隊は弱いんだそうだがなあ。
日本って帝国陸海軍の時代から、軍隊の飯が美味かったそうで……。
264闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2007/08/28(火) 21:15:25 ID:L2mA/aCn
支那の好好記事なので捨て置けば宣。
寧ろこれが刺激になった方が面白い。
265伊58 ◆AOfDTU.apk :2007/08/28(火) 21:15:36 ID:7UK3Dc7z
>>238
> >>229
> 怠かったんだよw
> ミネラルウォーターとカロリーメイトで一ヶ月。
> 体力よりも精神が荒んでくるがね。

カロリーメイト食うぐらいなら、食パンの耳囓っていた方が良かったのでは?
カロリーメイトは、健康的に見えて実は健康的でない。
266ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/08/28(火) 21:16:59 ID:lCeAGzma
>>259
ミサイルかわすための機動は重要だけど・・・ぶっちゃけ、相手に空戦エネルギーで優位に立たれたらそれすら難しくなる。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:17:08 ID:kICEwoxT
これ処で、シミュレーター失格ではなかろうか。
実機のトレース出来ないっていう事は。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:17:10 ID:8IxPcViQ
日本のゲーセン行ったら、宇宙船とほとんど変わらぬシミュレーションあるよ!
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:17:34 ID:vKVNo6dK
F-16と同等って下手すりゃF-2に負けるじゃねえか
270Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/08/28(火) 21:17:36 ID:RL678kIe BE:218017872-2BP(512)
>>258
フィンランドって、ブリュースターバッファロー(スペックダウン済)を「空の真珠」って呼んで珍重してませんでしたっけ?
あの太平洋戦争最弱のやられメカを……。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:18:35 ID:zVm0Ccm/
>>252>>265
後期からさぼるやついっぱい出てこないかな…そうすれば購買も学食も空くのに
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:19:05 ID:m4UQgnnT
>>266
・有効なミサイル発射位置を得るための機動性
・スクランブルで目視距離まで近づいてからの突発的な空戦のための機動性

とか、まだまだ機動性は重要ではあるわな。


もっとも目視外距離戦闘においてのミサイル回避には、
最近は曳航デコイなんかも出てるから逆に機動しちゃいけないって事にもなりつつあるし。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:19:11 ID:Zg3CXLmg
>>266
現状では不意打ちのミサイルはほぼ回避できないから関係なくね?
ってか、ミサイル撃てる状況でエネルギー的に負けてるって状況は無いと思うが
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:19:15 ID:yYMdSxPD
>>270
あの「東洋一の戦闘機」でしたっけ?

まぁ、当時の常識からしたら無理もないけどw
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:20:05 ID:ppqb0ofL
>「感じは悪くない。主な機能はF-16と大差ない!」

自衛隊のF2の優位性が揺らいだ!!
早急なスカイダイバーの実用化が求められている。
276伊58 ◆AOfDTU.apk :2007/08/28(火) 21:20:31 ID:7UK3Dc7z
>>263
> フツー、飯の美味い国の軍隊は弱いんだそうだがなあ。
> 日本って帝国陸海軍の時代から、軍隊の飯が美味かったそうで……。

米が鍵を握っていた。
米のアミノ酸スコアが高いから、味噌を供給すれば必要なアミノ酸が確保できるから何とかなるの。
欧米の部隊だと肉の供給に苦しむことになる。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:20:59 ID:m4UQgnnT
>>270
しかし何故かフィンランドではソ連機を450機以上撃墜していたと言う>バッファロー
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:21:20 ID:yYMdSxPD
>>275
それよりもだな、インターセプターの開発をだな・・・w
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:21:55 ID:qwQspalp
>>262
速度は、うちっぱミサイル撃って逃げる時に重要じゃね?

相手も撃ってきたら、逃げ足の速い方が生き残るでしょ。
280瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/28(火) 21:22:15 ID:DuSvzk6J BE:207711173-2BP(333)
>>275
ソニックダイバーのことかな?(・ω・)
281伊58 ◆AOfDTU.apk :2007/08/28(火) 21:22:20 ID:7UK3Dc7z
>>274
> >>270
> あの「東洋一の戦闘機」でしたっけ?
> まぁ、当時の常識からしたら無理もないけどw

つーか、ロシア機相手ならかなり使えたからねえ。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:22:20 ID:kICEwoxT
>>270
まあ、相手I-16とかI-153だったしー。(数がベラボウだけど)
芬蘭のF-18Cは、最後期型で、かなりいい。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:22:38 ID:yYMdSxPD
>>279
なんか、ミサイル万能神話を彷彿させるなw
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:22:52 ID:ppqb0ofL
>>280
あ、そうでしたw
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:23:25 ID:Gj3oI8An
>>278
いや、ここはCF-105アローの再開発をカナダに働きかけて・・・
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:23:42 ID:yYMdSxPD
>>284
「謎の円盤UFO」じゃないのか orz
287Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/08/28(火) 21:23:49 ID:RL678kIe BE:560617294-2BP(512)
>>277
不思議ですねえ。
ソ連の戦闘機は、おおよそ低空専用の対地支援機だったから、高空からの一撃離脱戦に特化したのかなあ。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:24:18 ID:N+FuHFgG
>ソース:人民網

またスーパーデフォルメ記事じゃないのか?
289八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/28(火) 21:24:47 ID:EzR+NDx6
>>279
最近のミサイルはM3以上で飛ぶんだが…
ま、射程から逃げ切るためには速度が必要なことには変わりないけど。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:25:14 ID:m4UQgnnT
>>279
先に発見し、先に有効な射撃位置(横とか後ろ)を確保し、先に撃った方が生き残るよ。

最高速なんてまず滅多に使わないし。
291Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/08/28(火) 21:25:20 ID:RL678kIe BE:467181465-2BP(512)
>>286
うふふ。
おっ・さ・ん?
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:26:17 ID:Zg3CXLmg
>>279
相手も撃ってきたら逃げ切れないよ
戦闘機とミサイルじゃ速度差がありすぎる

あと最高速じゃ航続距離がほとんどないので、そういうことの判断をするなら最高速でなく巡航速度が問題だと思う
293( ゚д゚)ハァ? さん ◆rZ4hO4CaB6 :2007/08/28(火) 21:26:26 ID:cyrLkTOI
自栽じゃないってw
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:27:37 ID:Wu6TgkgA
>主な機能はF-16と大差ない!

重要なのは最後の感嘆符だな・・・
295瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/28(火) 21:27:41 ID:DuSvzk6J BE:247275555-2BP(333)
>>293
ああ、コスプレ衣装を自作しますの意味か(・ω・)
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:29:00 ID:SOTwkIoN
誰だよ、日本の最新ゲームを無断で出品したの
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:29:16 ID:qkF8TASL
リアディゾンとスザンナの区別が付かない
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:31:43 ID:uOPJxHcj
>>1
オイネカマババァ
リンクのh抜いて玄人ぶってるんじゃねーよ
死ねやwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今すぐ死ねwwwwwwwwwwwwwww>>1
オイネカマババァ
リンクのh抜いて玄人ぶってるんじゃねーよ
死ねやwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今すぐ死ねwwwwwwwwwwwwwww>>1
オイネカマババァ
リンクのh抜いて玄人ぶってるんじゃねーよ
死ねやwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今すぐ死ねwwwwwwwwwwwwwww>>1
オイネカマババァ
リンクのh抜いて玄人ぶってるんじゃねーよ
死ねやwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今すぐ死ねwwwwwwwwwwwwwww
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:31:55 ID:m4UQgnnT
まぁ何よりF/A-18系列の場合加速能力がアレなんだけどな…

マッハ0.8からマッハ1.08までの加速にかかる時間

            F/A-18C      F/A-18E
5000フィート      21秒        52.8秒
20000フィート     34.6秒       50.3秒
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:34:10 ID:SpouQo50
>>292
だから巡航でM2出るらぷたんは強いんだよね
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:34:21 ID:Zg3CXLmg
>>299
まぁ、ぶっちゃけ空母艦隊用の万能機だしな
展開力は端から期待されて無いんだろ
ただ、旋回性能とかは全機種中でもトップクラスだからいいんじゃねーの?
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:34:39 ID:KdifSIly

      パクリ       技術支援

アメリカ  →  イスラエル  →  中国
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:35:04 ID:Zg3CXLmg
>>300
ラプターは巡航速度でM2も出せないよ・・・
どんな化け物だそれは
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:35:17 ID:yYMdSxPD
>>301
器用貧乏(ボソ
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:36:19 ID:m4UQgnnT
>>303
確か実験でマッハ1.7くらいまではスパクルで出してたっけか。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:36:25 ID:k9R93rz/
まーチャンには100年早いってことで、
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:37:50 ID:yYMdSxPD
>>305
スーパークルーズってアフターバーナー使わずに音速を出すって事でいいんだっけか?
308八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/28(火) 21:37:57 ID:EzR+NDx6
>>301
不幸な星の元に産まれた機体でした…
制式採用されてからもさんざんで、C/D型(スーパーホーネット)になるまで
冷や飯を食わされました…
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:38:00 ID:SpouQo50
>>303
M1.6が正解か、思い違いだったよ
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:38:08 ID:Zg3CXLmg
>>305
スパクルは巡航速度じゃない
ラプターも巡航速度はM1超えないよ
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:38:31 ID:w0pW7Omk
>>304
最近のアメリカの機体は、どんどん器用貧乏になっている印象が・・・・・。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:39:06 ID:w0pW7Omk
>>308
スーパーはE/Fだろう。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:39:16 ID:yYMdSxPD
>>308
俺の記憶ではデビュー当時は欠陥機の烙印を押されてたはず。
いつの間にか立派になっちゃたけどw
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:39:49 ID:m4UQgnnT
>>307
だいたいそんなん

>>310 
ヒント:スーパークルーズ→超音速巡航


確かに燃料消費が一番少ないのは亜音速域だそうだが。
315八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/28(火) 21:39:59 ID:EzR+NDx6
>>311
オスプレイとかライトニングIIとかナイトホークとか?
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:40:09 ID:zVm0Ccm/
>>311
ラプターはそーでもないんじゃね?F-35はなんかもうカオスだけど。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:40:45 ID:Zg3CXLmg
>>308
いや、全然冷や飯食って無いと思うが
おそらく米軍機の中でも5本の指に入るほど成功した機体だと思う
F-16に負けたはずなのに何だかんだで米海軍の全戦闘機の後継になっちゃったし

あと、スパホはF/A-18E/F
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:40:53 ID:jxI8cXUt
>>17
梟竜>>>>F16J
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:41:19 ID:yTp4UjdK
ゲーム?
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:41:33 ID:SOTwkIoN
>>311
特化機なんて状況が限られるからな。
ソ連に匹敵する敵のいない今のアメリカには興味ない機体だろうて
321八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/28(火) 21:41:55 ID:EzR+NDx6
>>312
あー、失礼。四角いインテークはE/Fからか…
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:42:04 ID:Zg3CXLmg
>>314
アフターバーナー無しで超音速巡航できるってだけで巡航速度じゃないぞ?
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:42:10 ID:yYMdSxPD
>>320
浪漫が・・・orz
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:42:18 ID:w0pW7Omk
>>316
ラプター以外の戦闘機と及び攻撃機いうべきかもね・・・・。
F-15Eは。私にも器用貧乏に見える。(F-111未満F-15C未満の性能)
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:44:52 ID:m4UQgnnT
>>322
「飛行機が連続的な定常飛行を行うときに使用する速度」を巡航速度と言うんで、
その条件を満たせるスパクルは巡航速度と言える。


「高速巡航」、「長距離巡航」などそれぞれ定められた条件によって巡航速度が決定されるが。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:45:21 ID:SpouQo50
>>318
なにそれ
327八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/28(火) 21:45:27 ID:EzR+NDx6
>>317
それって、艦載戦闘攻撃機にはハイローミックスの概念は必要ないから、という理由では?
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:46:17 ID:m4UQgnnT
>>325追記
まぁ音速突破状態で定常飛行を維持できるのは現行F-22だけだろうが。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:47:05 ID:KrC24/MG
単なるリップサービスによる誤誘導じゃないの?
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:47:28 ID:Zg3CXLmg
>>325
巡航速度とは、航空機や船舶などが燃料の消費効率が最も良い状態で移動する速度
通常時の移動に用いられる、経済速度
辞書に載ってるよ
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:48:40 ID:4EWf5nZD
>>1
なんとなく上から目線
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:48:48 ID:jxI8cXUt
>>326
国民を高揚させる機能?
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:49:32 ID:m4UQgnnT
>>330
・巡航速度とは飛行機が連続的な定常飛行を行うときに使用する速度。
 経済性と所要時間とのバランス、つまり運航の効率を考慮して速度が決められる
・区間距離や気象状態、および重量などを考えて飛行時間の短縮を目的とするのが高速巡航方式
・燃料消費量の節減を目的とするのが長距離巡航方式
・飛行時間と燃料消費量の両方を考慮するのが経済巡航方式

それぞれの方式について決められた巡航速度を選択するようにしている。 


と言う事も辞書に載ってるね。
巡航速度にも色々あるよ。

F-22は高速巡航速度と経済巡航速度の二つを使い分けられるってだけでしょうに。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:49:55 ID:SpouQo50
>>328
つコンコルド
まあ戦闘機でも現行でも無いけど
335八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/28(火) 21:50:00 ID:EzR+NDx6
>>330
それは民間機の定義では?
F-22の場合はミリタリーパワーで超音速だせると言う意味だと思う。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:50:26 ID:+LhEZ2l6
羊の頭を掲げて狗の肉を売る中国

井の中の蛙に向かってそこは大海だと教えるアメリカ人
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:50:58 ID:pzKqGQIE
>>329
>デジタル化された機能に深い印象を受けた」と語った
マジレスするとこの部分以外に語るべき点がないということであり、
しかもこの部分に関して言えば、90年代以降の戦闘機は当たり前の装備。
要するに、中国でもMFDでデジタル表示出来る様になったんだねえ…(しみじみ)
と言う話し。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:51:21 ID:XrEGB7Gp
>>322
コンコルドのことも思い出してあげてください
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:51:33 ID:Zg3CXLmg
>>327
いや、一応艦載機にもハイローミックスはあるんじゃ?
F/A-18の前は明らかにそうだし

単にF/A-18で必要十分な性能があるからと、予算の関係じゃないかな
一応海軍でもF-22と同レベルの次世代戦闘機や攻撃機の計画はあったし
金がないから潰れたけどね
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:51:38 ID:m4UQgnnT
>>334
大型機含めて良いなら結構あるわさ
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:52:31 ID:m4UQgnnT
>>339
金と言うかA-12は初めから設計に無理が…
342八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/28(火) 21:52:41 ID:EzR+NDx6
>>337
>デジタル化された機能
シミュレータだから、計器はすべてLCDに表示されていた、と言うオチ?
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:55:30 ID:pzKqGQIE
>>339
正確に言えば、空母の数百km先で爆撃機や攻撃機撃ち落す必要が無くなったし、
護衛の戦闘機とどつき合いする必要も無くなった。というか、それが出来る国が亡くなった。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:56:25 ID:yYMdSxPD
>>341
A-12つうとブラックバードもA-12か・・・
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:56:26 ID:m4UQgnnT
>>343
やはりココはYak-141を復活させるべきだな
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:56:34 ID:ZR3p+dEx
FC-1ってコピーMIG-21のスーパー魔改造品だろ?
347八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/28(火) 21:57:13 ID:EzR+NDx6
>>339
あー、そうか。そういえばドラ猫が居ましたね(忘れてた)。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:58:36 ID:zVm0Ccm/
>>347
ぬこは良い…
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 21:59:13 ID:m4UQgnnT
>>348
もはやペルシャぬこが生き残っているのみ…
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:00:17 ID:XrEGB7Gp
>>349
マッコリじいさんが買い付けたんじゃなかったのか・・・
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:00:32 ID:yYMdSxPD
>>348
そう思っていた時期もありました・・・



最近は小型の機体の方が好きになったからw。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:01:28 ID:m4UQgnnT
>>351
グリペン!
グリペン!
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:02:22 ID:bBRL5EFr
マジ顔で、
「す、凄く酷い機体だ」
とか、言ってた
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:03:12 ID:Zg3CXLmg
>>352
MAKO!MAKO!

計画潰れたみたいだけどね・・・
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:03:57 ID:XrEGB7Gp
>>1
シミュレーションは完璧な筈なのに・・・自慰がこんなに凄いなんて・・・
356T-34/85 ◆vhqPru36ZI :2007/08/28(火) 22:04:23 ID:q6yrbVz5
ストラマ教徒は何処へ行った
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:05:02 ID:Zg3CXLmg
>>356
軍板じゃないからw
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:05:37 ID:yYMdSxPD
>>356
貼れと天の声が聞こえた・・・
        l^丶
        |  '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ すとらま
        ミ ´ ∀ `  ,:'       
      (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
   ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
       ;:        ミ  ';´∀`';  ';´∀`';, ,
       `:;       ,:'  c  c.ミ' c  c.ミ  
        U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J

          /^l
   ,―-y'"'~"゙´  |   それ  すたばてぃ うがふなぐる ふたぐん
   ヽ  ´ ∀ `  ゙':
   ミ  .,/)   、/)    いあ    いあ
   ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
    ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
    (/~"゙''´~"U   ι''"゙''u  ι''"゙''u
359八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/28(火) 22:05:43 ID:EzR+NDx6
>>356
召還の踊りがないからw
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:06:34 ID:pzKqGQIE
F-2とラファールは小型か、大型か?
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:07:03 ID:Mafu6qge
>>324
現代の戦争が大国が機動兵器を使ってガチンコ勝負する戦争から
携帯火器を使った小競り合いが続く不正規戦争になっているせい。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:08:54 ID:IA0IKHYa
                     / \
                        |    \
                __     |       \
              l.     \ |         \
                 i.    \|      _      i    ,,.-‐'''=..、            ,,.-‐'7
                i     |    /"'''i     l ,,.-'''"   ヽ:::l        ,,.-''"  /
                i      |,,..-‐'''"\ /   //ヽ`,l       l     ,,-'"   /
                i         _\ ,./,/^ヽ_,/    /ヽ l、    /,.   /
                  i    ,,.-'''"゛      /  /    /:    ヽ/// /
                  i/"         `'''''"       ヽ_,,,,,,,,../...//___________
              _,,,,..-‐'                     ヽ                        \
    _,,,,,,...---─''''"   /      ,,.-─-.,,              i                 __,,,,,......---─"
  ,/          /        /:::::::::::::::/              /        __,,,...--─''''''""
∠,,.....-----------'i"───‐ /:::::::::::::::::::::::> <呼びましたか?_,/_,,,....--─'''''"
            \ ̄ ̄ /::::::::::::::::::::::::::/         /\,,.'
              \__/::::::::::::::::::::::::::/   ,...、     /   .`、
               //::::::::::::::::::::::/   /-..,_ヽ   /      `、
              //:::::::::::::::::: /  / `'-.,   ヽ`、/       `、
             / '"ヽ,ヘ,,.-‐'"  /     `-..__ノ \        `、
            /         /            \      ;
          ,/         /               \   /
         /         /                  \./
        /        /
       /ヘ'"i,.、__     /
      /      i_ /
     /       /
     /     /
     /    /
    i     /
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:08:59 ID:ybRCgwsk
>>359
踊りと申したか。

∩(・∀・)∩いあ!すとらと!すとらと!
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:09:25 ID:Zg3CXLmg
>>361
単に戦闘機全体の価格が高騰しすぎて単一能力に特化した機種なんて作ってられないからだと思うよ
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:10:16 ID:QmAaP/wy
ソースがなあ。オナニー記事のような。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:10:39 ID:yYMdSxPD
>>364
A-10見たいな奴はもう二度と見られないかもな・・・
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:10:40 ID:NVNcd/sX
>>328
たまにはユーロファイターのことも思い出してあげてください。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:11:09 ID:m4UQgnnT
                   ,- ,,..⌒ 、、 
 ┏━━━━┓      ,--⌒‐' ,j ''゙´||!⌒;从`+.--メ. ┏━━━━┓┏━━━━┓ 
 ┃┏━━━┛   .,(´从.  (.´'"   _.      ||'' . ┗━━━┓┃┃┏━━━┛ 
 ┃┃         _ (,,  ζ  、 /"'' 、    メ |||亅     .. ┃┃┃┃ 
 ┃┗━━━┓゙;"(..|′ ||||  ‖.┃  . ||┃,, ゙ー|| |||从.┏━━━┛┃┃┗━━━┓ 
 ┃┏━━━┛"(´⌒(´∴ _. ┃′ |||┃‐  ;从、|||. l ┏━━━┛┃┏━━┓┃ 
 ┃┃        .',,,||,,,;;;;;, ||| ┃′  ;;||┃ 、 .i゙''ー-r' ,,/      .  ┃┃   ┃┃ 
 ┃┃         \,;从;;||| ┃   ,,;;,;;;;|||┃ ゝ、ゝ,,从;/┗━━━┓┃┗━━┛┃ 
 ┗┛   ━      ´− ┃l  ;;;;,;;||;|||||┃ ′|||.-ニ..┗━━━━┛┗━━━━┛ 
      \  \ ━━━━━,′ ‐ ::;;;;;||;||||||ノ━━━-/_..‐'" ||| 
        `ー━ヽ  、 ,__ヽ    ::;;;;;|||.!__    _/′ (,,、|||_r:-.._r,′ 
            ヽ━ト!、|||||||`ゝ、   ∠"|||||||||.ゝ ━|  (´⌒(´∴||||| ゝ、、ゝ;;||| 
              ゝ、.`━'"__.____ .`. '━ ' \∠   .',,,||,从||;;;::..,、 
 . 、,;从;;、   、   、'''  |ゝ ..; -━━━━-..l′ |''' _.,,′ヽ    ,;从;;.,′i个 
.':..l `´ :从.广 '/′  ゙゙'.,, ''l   `‐_|||||||/′  _..,)レ';;,|||||; ヽー、  ゛ .フゝ.,′ 
_ ! 从、 | !../′     _....‐メ'ェ     'x1 ゛ー__,,;;,;||||;   `ゝぃ/|厂 
`'   _ノ  n\ /,′`n`t 、_ !゙--━━━━-.n:┬- ̄  .'ーn/ 、  `゙:彳 
  "‐-.|....ヽ(凸)ノ`ー'ヽ(凸)ノ      ‐ ヽ(凸)ノ   ヽ(凸)ノ クルナァアアアアアアア
369八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/28(火) 22:11:29 ID:EzR+NDx6
>>364
対艦攻撃力に特化した(と言われている)F-2…
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:11:37 ID:jGhAMRSM
>>352
おお、同志よ!
だが、スーパーグリペンも捨てがたいぞ!
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:12:03 ID:0yfb/NC/
>>358


                     / \
                        |    \
                __     |       \
              l.     \ |         \
                 i.    \|      _      i    ,,.-‐'''=..、            ,,.-‐'7
                i     |    /"'''i     l ,,.-'''"   ヽ:::l        ,,.-''"  /
                i      |,,..-‐'''"\ /   //ヽ`,l       l     ,,-'"   /
                i         _\ ,./,/^ヽ_,/    /ヽ l、    /,.   /
                  i    ,,.-'''"゛      /  /    /:    ヽ/// /
                  i/"         `'''''"       ヽ_,,,,,,,,../...//___________
              _,,,,..-‐'                     ヽ                        \
    _,,,,,,...---─''''"   /      ,,.-─-.,,              i                 __,,,,,......---─"
  ,/          /        /:::::::::::::::/              /        __,,,...--─''''''""
∠,,.....-----------'i"───‐ /:::::::::::::::::::::::>            _,/_,,,....--─'''''"
            \ ̄ ̄ /::::::::::::::::::::::::::/         /\,,.'
              \__/::::::::::::::::::::::::::/   ,...、     /   .`、
               //::::::::::::::::::::::/   /-..,_ヽ   /      `、
              //:::::::::::::::::: /  / `'-.,   ヽ`、/       `、
             / '"ヽ,ヘ,,.-‐'"  /     `-..__ノ \        `、
            /         /            \      ;
          ,/         /               \   /
         /         /                  \./
        /        /
       /ヘ'"i,.、__     /
      /      i_ /                    呼んだ?
     /       /
     /     /
     /    /
    i     /
    `-‐''"
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:12:08 ID:Zg3CXLmg
>>360
小型じゃないの?

>>366
A-10は価格云々以前に今の兵器運用思想にあわないから無理だろね
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:13:52 ID:m4UQgnnT
>>370
明らかに何かを勘違いしたデンマーク向けモデル「グリペンDK」案…
       ↓
ttp://up-sv.ath.cx/up/1/source3/No_0560.jpg
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:14:39 ID:pzKqGQIE
>>372
むしろ非正規戦に対応するので見直されてなかったっけ?
アフガンではF-15もF-14も地上掃射に参加したし。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:14:41 ID:Zg3CXLmg
>>369
特化してるといいつつF-16と同等以上の空戦能力は持ってるからね・・・
汎用性ではF-16に劣るけど、特化してるとまでは思わないな


ってか、ストラマ狂徒暴れすぎw
376八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/28(火) 22:14:46 ID:EzR+NDx6
>>372
んー、対戦車ヘリの需要はあるので、A-10も使い方次第では需要があるのでは?
つか、アレですよ、アパッチごときに50億使うならA-10Jを!
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:15:36 ID:m4UQgnnT
一応A-10はイラクとかアフガンでは活躍してるぞ。
むしろ再評価されたと言うべきか。
近代化改修も始まるし、あと20年くらいは使い続けるだろう。

後継機を開発する程の余裕は米軍には無いだろうし、今の性能でも基本的には満足してるだろうが。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:17:01 ID:MPw6OxTg
>>1
>ジェーソン・クレメンツ氏は「感じは悪くない。主な機能はF-16と大差ない!」と話した。
http://www.sega-mechatro.com/products/database/zoom/images/afterb_b.jpg
http://babsika.cocolog-nifty.com/okiniiri/images/abur0000.png
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:17:38 ID:m4UQgnnT
>>374
トランスフォーマーでA-10×2のヴォオオオオオオとAC-130Uの105mm砲の雨あられを見て、
米軍航空優勢時の地上軍にはなりたくないと思った。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:19:49 ID:Gj3oI8An
たまにはSu-25の事も思い出してあげて下さい
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:19:52 ID:Zg3CXLmg
>>374
非正規戦ならヘリの方が主力だと思うよ

たしか、A-10が前線退きだしたのは歩兵兵器の高性能化に連れて被撃墜率が上がってきたからだったと思う
今では安かろう悪かろうでは問題があるんじゃないかな
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:19:56 ID:yYMdSxPD
>>379
なーに、日本にはヘビーアームズとレオパルドがあるさw
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:20:16 ID:jGhAMRSM
>>373
こ、これは…グリペンの長所が全て消されとるではないか。
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:20:53 ID:AyjTtii+
>>368
焼き払われるGMの群れがwww
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:20:56 ID:jJOpMXXp
ウリはあえて
SR−71と言わせていただくニダ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SR-71_%28%E5%81%B5%E5%AF%9F%E6%A9%9F%29
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:21:43 ID:m4UQgnnT
>>381
A-10はMANPADSくらいなら問題あるまい。
流石にS-300の直撃食らったりしたらヤバいだろうが。

歩兵からの人気はAC-130と並んでめっちゃ高い。
387桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2007/08/28(火) 22:22:31 ID:M7wsYDdC
サイドワインダーが3発5ドルときいてやってきました。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:24:02 ID:Zg3CXLmg
>>386
いや、さすがに携行式とはいえ対空ミサイル食らったら落ちるだろ
389八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/28(火) 22:24:37 ID:EzR+NDx6
>>379
あとは大口径の回転機関砲さえできれば、40トンのペイロードを誇るC-Xにチタン装甲を施して…
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:25:02 ID:m4UQgnnT
>>388
対空ミサイルに翼だのエンジンのカウリングだのをふっ飛ばされながらも帰還したA-10は有名だぜ。
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:25:49 ID:jGhAMRSM
A-10にしろA-130にしろ制空権取らなきゃ使えない。
制空権取れる機体が先だろ。
392八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/28(火) 22:26:50 ID:EzR+NDx6
>>391
日本防衛の話のつもりだった…
すまん。
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:26:58 ID:Gj3oI8An
C-1に74式の105ミリ砲とL-90積めばどうよ?
394桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2007/08/28(火) 22:27:29 ID:M7wsYDdC
>>389
スタンドオフを考えると120mm滑空砲を積めばいい。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:27:35 ID:zVm0Ccm/
>>352
T-4! T-4!
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:27:39 ID:Zg3CXLmg
>>390
それは片翼F-15なんかと一緒で運の良かった例外だと思う
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:30:11 ID:KbKjL2e0
朝鮮戦争動乱時に日本海に押し寄せるボートピープルを
安全かつ迅速に撃破するのに、必須なのでは?
A-10。

荒天候化、海上での、多数の小型船撃破に特化。

単一目的なのは変わらないが。
398瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/28(火) 22:31:07 ID:DuSvzk6J BE:158256544-2BP(333)
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:31:28 ID:yYMdSxPD
>>397
むしろ、そういった用途はAC-130向きではないか?
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:31:32 ID:pzKqGQIE
>>396
A-10は基本的に対空砲火にぶち当てられることが前提の装甲施してる。
ゲリラの使ってるような携行式ミサイルなら、誘導精度とあわせてそこまで脅威じゃないだろ。
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:31:34 ID:KbKjL2e0
小型船にアベンジャーはオーバースペックかもしれないが、
近接弾で敵対船を転覆させられるかもしれない。
402桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2007/08/28(火) 22:31:52 ID:M7wsYDdC
>>397
P-3Cを改造した方がロイタリング能力も高いし対艦レーダーもついてるしいいんじゃ
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:32:12 ID:Mafu6qge
>>369
対艦攻撃が主任務だが要撃用しても使えるよ。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:32:59 ID:m4UQgnnT
>>396
それを言うならMANPADSの直撃受けるような事態そのものが珍しい例外だな。

8000ソーティ以上出撃して「翼の2/3が失われた」 「260発被弾した」 「油圧が全て吹き飛んだ」 
とか言う話は枚挙に暇が無いが。


少なくともSA-13クラスじゃないと一撃で破壊された実例は無いぞ。
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:34:16 ID:Mafu6qge
>>400
いやF-15Eもその手の対空兵器を食らって3機撃墜されているし。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:34:25 ID:g5CIcEgb
戦闘機生産能力では日本は完全に中国に遅れ巻くてるね。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:34:27 ID:ybRCgwsk
>>397
そんな連中ならF-15あたりで直上をM2オーバーで飛んで、衝撃波ぶちあててもいいんじゃないの?
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:35:12 ID:Zg3CXLmg
>>400
対空砲火と対空ミサイルじゃ威力に差がありすぎる
何だかんだでA-10はろくなミサイルもないベトナム戦争を元に作られた機体だよ
409八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/28(火) 22:35:17 ID:EzR+NDx6
>>399
そのシチュエーションだと目標は分散しているだろうから、
数をそろえられそうなA-10の方がよさそう。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:35:43 ID:m4UQgnnT
>>405
23mm砲の直撃食らっても浮いてるA-10とF-15Eを同列視するな。

あとF-15EとA-10じゃ投入する戦場が違いすぎる。
A-10はCAS、F-15Eはディープストライクが任務だろ
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:37:31 ID:yYMdSxPD
>>409
A-10も十分高いような気がするが・・・パイロット一人で済むか。
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:37:33 ID:kICEwoxT
>>408
もしどっちも当たるの一緒なら、携行ミサイルより、対空砲火のほうが怖いよ。
命中率から、普通携行ミサイルのほうが怖いけど。
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:37:36 ID:m4UQgnnT
>>408
だからSA-13に撃墜されて以来本格的な対空ミサイルシステムが生存してる戦域じゃ投入されて無いでしょうな。
大体MANPADSの弾頭重量なんて本格的なSAMの10分の1程度でしょうに。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:38:34 ID:Zg3CXLmg
>>404
珍しいといっても対空機銃よりは落とされる可能性高いっしょ
415八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/28(火) 22:38:46 ID:EzR+NDx6
>>408
対空ミサイルって近接弾頭じゃないの?威力に差がありすぎる、ってことは
無いと思うけど。
ま、近接弾頭をなかなか動作させられなかった国産ミサイルもあるけどさ。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:39:06 ID:2kxUT6GO
馬鹿野郎、
A-10が、そして親方が本気を出してきたら、
敵機なぞ雄叫び一つで落せるいんじゃい!!!!

以上軍板A-10教信者の心の叫びです。
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:40:00 ID:Mafu6qge
>>409
確かに海面を長時間飛べてアベンジャーを装備しているA-10は、哨戒任務に最適だと思うが
既に作っていない機体なので…

まあP-Xの海保版を作って哨戒任務をした方がいいと思う。
418瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/28(火) 22:40:09 ID:DuSvzk6J BE:267058139-2BP(333)
だからさあ、A-10を日本で作るなら
A-10M(マリーナタイプ)
A-10V(垂直離着陸タイプ)
が欲しいな。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:40:31 ID:ybRCgwsk
>>416
はいはいバルカンバルカン。
420瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/28(火) 22:41:23 ID:DuSvzk6J BE:296730656-2BP(333)
>>419
ガンダムバルカンは60mm
421八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/28(火) 22:41:27 ID:EzR+NDx6
>>418
えーっと、アレが垂直に立つわけですか?>A-10V。命名ルールからするとVA-10かな?
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:41:34 ID:2kxUT6GO
>>419
ヴォオオオォオオオオォオォォオォ…


正直A-10での哨戒はパイロットが辛そうです、いろいろと
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:41:48 ID:m4UQgnnT
>>414
そらA-10を落とそうと考えたらコクピットに正確に40mm砲弾辺りブチこまなきゃならんからな。
アレは油圧全部ぶっ飛んでも飛行し続けるし。

それよりは確率は高いんじゃないか?

後、ミサイルでも近接信管じゃ余程デカくないと撃墜難しいかもな。
23mm砲弾以上のフラグメント発生させるとなると。
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:41:57 ID:yYMdSxPD
>>418
あのごついエンジンを可動式にするのか? (;´Д`)ハァハァ
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:42:17 ID:jGhAMRSM
せめて、せめてブルーインパルス用でもいいからグリペンを!
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:42:31 ID:dBVNQar9
○シミュレーション
×シュミレーション

○イラマチオ
×イマラチオ

これ豆知識な
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:43:17 ID:x62fJQ3B
>>416
閣下、それは閣下にのみできる変態芸です
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:43:58 ID:hur6BSOv
>>423
補助翼にくらっても跳び続けるの?
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:44:56 ID:2kxUT6GO
>>427
閣下を召霊すれば問題無しです…
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:45:32 ID:Mafu6qge
>>428
さあ?
タダ相当タフな機体である事は、事実
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:46:00 ID:m4UQgnnT
>>428
フラップだかなんだかが吹っ飛んでたのは見たことがあるが。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:46:44 ID:35BYpeow
>>1
驚いたのは、F-16の完コピだからじゃね?
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:47:40 ID:UwargdRP
衝突テストで初の星0のやつ?
434八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/28(火) 22:48:14 ID:EzR+NDx6
>>428
補助翼=エルロンだとすれば、変な位置で固着すると不味いかもね。
ま、跳べないかも知れないけど飛べるんじゃない?
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:50:28 ID:2kxUT6GO
エルロンは脱落ならまだしも、たしかに変に固定されっとヤバイな。
そのときは親方が機外に出て、エルロンを蹴り落すが信者的な正解であるが。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:50:55 ID:ybRCgwsk
>>429
閣下ってコイツ↓か?

死にたい赤軍将兵にお薦めの「ソ連人民最大の敵(スターリン曰く)」ハンス・ウルリッヒ・ルーデル

・ベルリン突入直前なら大丈夫だろうと虎の子のJS-3を出したらいつもと変わらないルーデルに撃破された
・Ju-87の機影を発見後一分で重戦車が火の付いた燃料を流して撃破されていた
・足元がぐにゃりとしないので沼をさらってみたら戦車の残骸が敷き詰められていた
・停泊中の戦艦が襲撃され、気が付いたら大破着底させられていた
・高度数百ftで爆弾を投下、というか距離100m以内で機銃をぶっ放す
・爆撃機編隊が襲撃され、爆撃機も「護衛の戦闘機も」一部撃墜された
・トラックから塹壕までの10mの間にルーデルに機銃掃射された
・装甲車の車列に合流すれば安全だろうと思ったら、車列の全車両がルーデルによって撃破済みだった
・全赤軍将兵の3/100がルーデル被撃破経験者、しかも急降下爆撃ならどんな兵器も破壊出来るという彼の信念から「強力で頑丈な兵器ほど危ない」
・「そんな奴いるわけがない」といって出撃して行った戦車兵が五年経っても骨の一つも戻ってこない
・「赤軍将兵でなければ襲われるわけがない」と雪原に出て行ったキツネが穴だらけの原型を止めない状態で発見された
・最近流行っているルーデルは「何が何でも出撃」総統に止められても片足が吹っ飛んでも赤軍狩りに出て行くから
・ベルリンモスクワ間の1620kmはルーデルの襲撃にあう確率が150%。一度撃破されて撤退中にまた襲撃される確率が50%の意味
・ルーデル中隊全体における赤軍襲撃による戦車撃破数は一日平均34輌、うち約17輌がルーデル一人のスコア
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:51:43 ID:m4UQgnnT
>>434
A-10は装甲で防御された油圧操縦系統が2重にしてあり、
さらにバックアップに機力式の操縦系統が一系統、
さらに昇降舵と補助翼は最悪の場合にはタブを駆動するモーターで稼働させられるんだと。
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:52:20 ID:yYMdSxPD
>>436
そいつの事だったら、コピペじゃないが本当に洒落にならんほどの戦果を上げてる。
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:53:28 ID:m4UQgnnT
>>435
A-10は必ずしも無敵では無いが、定められた条件で運用する限りは相当に「硬い」攻撃機だわな
440桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2007/08/28(火) 22:55:29 ID:M7wsYDdC
エルロンが吹っ飛んだら・・・落ちないけど曲がらないから帰っても滑走路に下ろせないだろうな。
ファントムみたいにラダーでロールできるなら別だけど。
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:55:48 ID:zVm0Ccm/
>>437
被弾上等、って感じだなw
442八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/28(火) 22:56:28 ID:EzR+NDx6
>>440
片側でも生き残っていれば、ロールはできるでしょ。
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:56:31 ID:2kxUT6GO
>>436
以外に誰かいますか?
閣下が雄叫びを上げれば、敵は全滅するのです。

>>437
変に可動部に破片を喰ったりして、動かなくなったらという前提で書いたが…
444桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2007/08/28(火) 22:57:53 ID:M7wsYDdC
>>441
ああ、片っ方動けばなんとか。
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:58:04 ID:zzIPATJA
この場合は、ヨイショするのが最善の対処法だよなw
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:58:50 ID:zVm0Ccm/
>>444
やっぱ設計図だけ買って日本で作ろうよ
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 22:59:23 ID:m4UQgnnT
>>443
左右同時じゃなきゃなんとかなるんでね?
実際なった事があるかどうかすらわからんからなんとも言えんが


>>445
まぁ 「本格的なSAM陣地に投入しない」 と言う前提でだけどな。
448桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2007/08/28(火) 23:00:09 ID:M7wsYDdC
まあどっちにしろ動翼の壊され方が手におえる範囲なら何でもOKだよ。
それがA-10なら多分結構頑丈だと言うだけで。

低速だから油圧だけでなく、普通のワイヤーも残ってるの?
449八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/28(火) 23:00:40 ID:EzR+NDx6
>>446
機体はできるだろうしエンジンはP-Xのアレがちょうど良さそうだし、
チタンの加工技術には全く問題ないんだけれど…

アベンジャーに代わるもの、はどうしましょうね?
20mmじゃ萌えないし…
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:00:48 ID:2kxUT6GO
>>441
マジで被弾上等を前提に作ってある。
その辺は軍板A-10スレに来れば判るぞな。
451桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2007/08/28(火) 23:01:10 ID:M7wsYDdC
あ リンク先間違えた。>>444
>>442  ×>>441
452瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/28(火) 23:01:12 ID:DuSvzk6J BE:89019533-2BP(333)
>>449
ラインメタル製105mm
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:01:39 ID:jGhAMRSM
>>1の戦闘機の名前って何て読むの?
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:01:43 ID:vOaaqVkd
>>1
写真wwww
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:01:53 ID:Gj3oI8An
閣下はA-10の開発にも関わっている。
道理で化物じみてるはずだ
456うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/28(火) 23:02:03 ID:UHk2jbjx
>>452
撃った反動でエラい事になりそうだw
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:02:49 ID:x62fJQ3B
閣下プロデュースなんだから、
閣下が乗ればF22以上に最強だけど、
まぁ常人が操縦してもけっこういい航空機だぜ
458桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2007/08/28(火) 23:03:01 ID:M7wsYDdC
>>453
日本語的には きょうりゅう
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:03:23 ID:m4UQgnnT
>>448
残ってるみたいだな。
A-10といえど限度はある。


>>449
TK-Xに使われるセラミック複合装甲のバスタブ(´Д`;)ハァハァ 

>>452
発射速度が遅くなるからなぁ…
6秒くらいに1発撃てれば万歳だし。
460八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/28(火) 23:03:42 ID:EzR+NDx6
>>452
え?105mm7砲身、ですか?
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:04:12 ID:2U58w1gr
中国が日本の空へ襲って来ても、
用心棒の米ラプターに相手させれば良い。

日本は後方で取りこぼしの中国機をファントムで落とせば良いだけ。
楽な戦争に成りそうだ。
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:04:21 ID:huMh/SsI
>>456
アベンジャーでも大変だしねえ。

駆動だけで80馬力ぐらいいるし
撃ったら速度が低下するし。
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:04:46 ID:m4UQgnnT
>>460
どんだけ〜
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:04:53 ID:yYMdSxPD
>>452
空から打ち込むのならそこまでの物はいらない気が・・・
どっちかというと、弾をばらまく方向で・・・・



自衛隊には無理だよな・・・弾をばらまくなんて orz
465抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2007/08/28(火) 23:05:29 ID:fHnSaAnf
>>464
弾に紐をつければ良いのです。
466桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2007/08/28(火) 23:05:33 ID:M7wsYDdC
>>459
残ってるんだ。

>>460
だから120mm滑空砲で
467うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/28(火) 23:05:34 ID:UHk2jbjx
>>462
撃った瞬間、機体のバランスが崩れるとかなんとか。
468瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/28(火) 23:05:34 ID:DuSvzk6J BE:474768768-2BP(333)
>>456
発射と同時にバーナー吹かせばよくね?w
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:05:44 ID:zVm0Ccm/
>>449
30mm…なんかないかな
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:05:56 ID:2kxUT6GO
>>448
油圧系全部吹き飛ばされて、残ったワイヤー系列で戻ってきたという奴もいた。
あとワイヤーをモップの柄で繋いで応急処置、基地にお帰りとか言うのがいたような…

>>456
じゃあ機体を拡大しちゃえ
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:05:57 ID:yYMdSxPD
>>455
Hs129は関係ないのか?
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:06:37 ID:m4UQgnnT
>>469
40mm?

ガトリングにはならないが
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:06:48 ID:Zg3CXLmg
>>466
むしろ、レールガンでいいんじゃね?
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:07:10 ID:jGhAMRSM
>>458
トン。ストレートにその読みか…。
475うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/28(火) 23:07:12 ID:UHk2jbjx
>>468
タイミングがめっちゃシビアになりそうですw

>>470
それだw!
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:07:35 ID:Gj3oI8An
L-90はどうよ?35mmだが。
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:07:45 ID:zVm0Ccm/
>>459
セラミック装甲かー。萌えるなー。
478抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2007/08/28(火) 23:08:01 ID:fHnSaAnf
>>472
つ 海保御用達 ボフォース
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:08:04 ID:m4UQgnnT
駄目だ
A-10以上に被弾に強そうなデザインが中々思い浮かばない
480桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2007/08/28(火) 23:08:19 ID:M7wsYDdC
>>473
電力に原発積む?
481瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/28(火) 23:08:21 ID:DuSvzk6J BE:197820645-2BP(333)
10mm鉄球のレールガンはいいかもしんないw
482瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/28(火) 23:09:09 ID:DuSvzk6J BE:138475027-2BP(333)
ボディはドライカーボン一体成型で。
483八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/28(火) 23:09:33 ID:EzR+NDx6
>>479
ま、デザインは頂くとして…
でもあれ、アベンジャーを積むためのデザインだからなぁ。
やっぱりアベンジャーか。
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:09:39 ID:jGhAMRSM
>>479
被弾する事よりかわす事を考えるんだ!
485うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/28(火) 23:09:51 ID:UHk2jbjx
いっその事、57mm散弾砲を装備させてw
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:10:06 ID:m4UQgnnT
主翼下に105mm砲をそれぞれ一門ずつ

と言う超ド級の電波を受信した。
何故だ。
スツーカG型の影響か。
487瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/28(火) 23:10:40 ID:DuSvzk6J BE:237384083-2BP(333)
うちにさあA10のマシンロボあるんだけど
エンジンが回転するんだよね・・・w
488八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/28(火) 23:10:43 ID:EzR+NDx6
>>482
ドライカーボンは弱いからダメ。
やるなら、ザイロンを使った複合素材かなぁ…。
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:11:07 ID:m4UQgnnT
>>484
それはA-10の血脈を継ぐものとして不適だ。
被弾回避のための装備を搭載する事は許すがあくまで被弾上等の設計でなくては。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:11:15 ID:2kxUT6GO
>>468
スロットル急激に操作すると、機首下げるよ。
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:11:18 ID:Gj3oI8An
どうせだからラムダドライバも積めばw
492瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/28(火) 23:11:23 ID:DuSvzk6J BE:356076566-2BP(333)
>>486
同時発射しないと片翼失速するんじゃねえか?w
493うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/28(火) 23:11:24 ID:UHk2jbjx
>>486
撃った瞬間に主翼が吹き飛びそうですねw
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:11:25 ID:huMh/SsI
>>483
あの機体規模で
10トン以上の兵装積めるのも
キチガイじみてるけどね。
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:11:42 ID:zVm0Ccm/
>>476
wikiより
>L-90では新たに開発されたスーパーフレーダーマウスと呼ばれる「レーダー・射撃統制装置」と「光学目標指定機」とで
>構成された射撃統制システムを機関砲に組み合わせた。これらの新システムで制御されたL-90の対空射撃の命中率は
>当時としては驚異的であり、
素敵だ。
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:12:12 ID:x62fJQ3B
105mm二門装備して
前に撃つのと同時に後ろに撃てばバランス取れるではないか
497桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2007/08/28(火) 23:12:23 ID:M7wsYDdC
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:12:39 ID:sIl92pDh
このA-10厨が!
A-10はなアベンジャーの反動で飛行するってのが軍板ではデフォ
499うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/28(火) 23:13:13 ID:UHk2jbjx
>>491
電力食いまくるから無理w
500八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/28(火) 23:13:26 ID:EzR+NDx6
>>494
F-2の機体規模で9トンのペイロードというのもアレだと思う。
ま、A-10の場合は装甲分は死重だしね。
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:13:36 ID:zVm0Ccm/
>>497
wwwwwwww
502瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/28(火) 23:13:59 ID:DuSvzk6J BE:197820645-2BP(333)
>>479
ちょwwwwwおまっw
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:14:23 ID:m4UQgnnT
>>497
もはや攻撃機でもなんでもねぇw
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:14:27 ID:ybRCgwsk
>>498
はいはいバルカンバルカン。
505瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/28(火) 23:14:30 ID:DuSvzk6J BE:178037892-2BP(333)
>>502
>>497だた〜
506うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/28(火) 23:15:01 ID:UHk2jbjx
>>497
どーやって飛んでるんだろうな、これってw
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:15:02 ID:huMh/SsI
>>500
考えてみれば
大戦中の重爆以上なんだよな。
恐ろしい世の中だ。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:16:37 ID:2kxUT6GO
>>498
ウム、垂直離着陸も可能である。

>>500
装甲重量は死重ではない!
A-10の魂の重さである!
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:16:39 ID:jGhAMRSM
大砲使うなら無反動砲かロケット弾でいいんじゃね?
行き着く所は結局ミサイルになるけど。
510ルーデル:2007/08/28(火) 23:16:45 ID:x62fJQ3B
>>500
何度も出撃するの面倒だろうと思った私の心遣いだ
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:16:55 ID:ybRCgwsk
>>506
もちろん上からピアノ線で。
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:17:27 ID:yYMdSxPD
>>509
ミサイル万能神話はいかがな物かと・・・
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:17:36 ID:Zg3CXLmg
>>506
無駄に電気ありそうだしイオンクラフト?
514抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2007/08/28(火) 23:17:55 ID:fHnSaAnf
>>511
いえ、下からピアノ線で逆さ向きに撮影です。
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:17:55 ID:huMh/SsI
>>510
そのための
「滞空時間も桁違い。」
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:18:09 ID:m4UQgnnT
>>510
銃を撃ちまくるソ連兵と追いかけっこしたにも関わらず何故か生きて帰ってきた人乙。
517うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/28(火) 23:18:29 ID:UHk2jbjx
>>511
たまに線が見えたりするんですね。

>>513
舞空術だったら笑うw
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:19:05 ID:2kxUT6GO
>>504
ヴォオオヴォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
519瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/28(火) 23:19:21 ID:DuSvzk6J BE:118692634-2BP(333)
>>514
天地逆のジオラマ作って水槽に入れ、インクをたらすと、きのこ雲作れるんだぞ。
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:19:29 ID:yYMdSxPD
>>517
吊り線は光学処理で消します。
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:19:37 ID:6qoTx585
ちゃんとした箱型シミュレーターならともかく
こんなゲーセンのシミュレーターで何言ってんだか。
522うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/28(火) 23:20:43 ID:UHk2jbjx
>>520
円谷監督の出番ですか?
523桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2007/08/28(火) 23:21:08 ID:M7wsYDdC
>>509 
コスパでは大砲の弾が一番。
面倒だから7.92mmから203mmまで10種ぐらい積んじゃえ。
524抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2007/08/28(火) 23:21:26 ID:fHnSaAnf
>>519
ウルトラQ w
525うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/28(火) 23:22:09 ID:UHk2jbjx
>>519
それどこの公職追放された監督の仕事?
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:22:19 ID:m4UQgnnT
>>523
もう重巡航管制機でも建造した方が良くねぇかw?
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:23:05 ID:yYMdSxPD
>>522
最近のCG偏重は不許可だ。
ストップモーションアニメこそ至高w
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:23:11 ID:2kxUT6GO
529瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/28(火) 23:23:42 ID:DuSvzk6J BE:89019533-2BP(333)
530八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/28(火) 23:23:55 ID:EzR+NDx6
>>526
それなら、P-X改でAP-Xを…
531うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/28(火) 23:24:02 ID:UHk2jbjx
>>527
CGだと、たまに不自然に見えるもんなぁ。
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:24:29 ID:/xdN691Z
>>1
写真が、子供のオモチャを見ながら「最近のオモチャは良くできてるなー」という顔をしてる件
533瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/28(火) 23:24:38 ID:DuSvzk6J BE:148365353-2BP(333)
>>530
C-X改AC-Xを・・・
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:25:28 ID:huMh/SsI
>>529
意外ともろい奴だったな。
燃料気化爆弾三発で墜ちたと記憶してる。
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:25:31 ID:m4UQgnnT
>>529
やはりデカいのが空飛んでるのは素晴らしいな
536うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/28(火) 23:25:39 ID:UHk2jbjx
>>529
どーやって着陸するんだろ?
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:25:41 ID:yYMdSxPD
>>531
いや、本来作り物だから不自然さは良いんだ・・・人間の脳内で補完してくれるから・・・
リアルに作ったときの不自然さは気持ちが悪いんだ。
538うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/28(火) 23:26:20 ID:UHk2jbjx
>>537
色々と問題あるんだな、アレも。
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:26:29 ID:x62fJQ3B
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:27:03 ID:TGwJR6LO
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:27:05 ID:zVm0Ccm/
>>529
やっぱ「バンシー」だな。
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:27:14 ID:nNR6Y1hx
ゲームかよwww
543八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/28(火) 23:27:17 ID:EzR+NDx6
>>535
そう言う話なら成層圏プラットフォ−ムが最適…
http://image.itmedia.co.jp/news/0212/05/spf2.jpg
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:27:21 ID:yYMdSxPD
>>539
ゴリアテか・・・どうせならギガントもw
545うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/28(火) 23:27:41 ID:UHk2jbjx
>>539
樺太か?これは。
546桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2007/08/28(火) 23:28:02 ID:M7wsYDdC
>>529
ふう 核爆弾でもぶち当てないと勝てる気がしないなあ
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:28:07 ID:+BggtQTI
シミュレータで感心する外国人もバカならそれを記事にする人民網もバカ
548瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/28(火) 23:29:07 ID:DuSvzk6J BE:118692162-2BP(333)
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:29:08 ID:huMh/SsI
>>547
それこそ
ACでもやったら
坐りションベンでもしそうだしね。
550瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/28(火) 23:29:42 ID:DuSvzk6J BE:623133397-2BP(333)
>>543
ITメディアは画像直リンできないんだよおおおん
551八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/28(火) 23:30:23 ID:EzR+NDx6
>>549
AC=エースコンバット?
ダメダメ、あそこにはF-2も居るんだからw
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:30:27 ID:2kxUT6GO
>>548
ムーンライトSY3強行突入型ですな(違
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:30:28 ID:yYMdSxPD
>>548
宇宙戦艦を出してどうするw
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:30:59 ID:ybRCgwsk
>>539
変態が乗った途端にやり方が姑息になるのが嫌いだ。
555桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2007/08/28(火) 23:31:52 ID:M7wsYDdC
結局男は大艦巨砲主義でFA?
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:32:49 ID:yYMdSxPD
>>555
×男
○漢

ま、浪漫ですけどね・・・現実的な面に目をつぶれば orz
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:33:04 ID:2kxUT6GO
>>555
素晴らしいピストン、または回転運動も
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:34:06 ID:1NQHSS3B
どうせF-16の(フライトシュミレータゲームの)違法改造なんだろ?
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:34:28 ID:jGhAMRSM
>>555
いや、巨乳はあんまり好きじゃない。
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:34:32 ID:dr+k8ueb
ロボットに変形するんだろ?すごいな中国。
561瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/28(火) 23:34:50 ID:DuSvzk6J BE:158256544-2BP(333)
>>552
自分で貼っててなんだが某杖のエクセリオンモード思い出したw
562うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/08/28(火) 23:35:31 ID:UHk2jbjx
>>561
どっかのメス振り回す御方が作ったあれ?
563八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/28(火) 23:36:51 ID:EzR+NDx6
>>558
アフターバーナーの時間制限なしとか、無制限のレーダーレンジとか、
なぜかオフボアサイトできたりとか?
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:39:53 ID:yYMdSxPD
>>563
つ無敵モード
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:41:14 ID:2kxUT6GO
>>563
重要なのは、失速無しではなかろうか?
あと敵機に何らかの表示がつく(距離、高度とか)とか
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:41:39 ID:huMh/SsI
>>563
あれだろ
「戦略レーザー」

いかん
昨日ACやってたからつい・・・
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:42:26 ID:jGhAMRSM
>>1で驚いた機能って何?
バイブレーションでも付いてたのか?
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:44:07 ID:Q74ZxfdD BE:498307384-2BP(6000)
>>565
機銃なら至近弾でもヒット扱いで火を噴く。っていう仕様も追加で
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:44:26 ID:ybRCgwsk
>>563
上上下下左右左右BAでフルパワーアップ。
570桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2007/08/28(火) 23:45:11 ID:M7wsYDdC
>>565
SR-71はデルタ機のせいだかマッハ3でも失速の可能性があるとか。
それはそれとして普通は失速の兆候は体感できるからねえ。
マルヨンみたいにキッカーつけるというのも一つの手だ。

敵機の高度・距離は普通表示されてるんじゃ?今時。
571八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/28(火) 23:45:42 ID:EzR+NDx6
>>565
最近のFBWな機体(実機)って、失速リカバーも付いていそうな気がする…
572真紅 ◆Think.PWxE :2007/08/28(火) 23:47:03 ID:rAXcj/6c BE:163700993-BRZ(11222)
>>571

失速リカバーってなに?
573八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/28(火) 23:48:52 ID:EzR+NDx6
>>572
AOAを減らし推力を上げるような制御のこと。
574桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2007/08/28(火) 23:52:13 ID:M7wsYDdC
>>571
でも名古屋中華航空機墜落でもそうだったけど、
エアバスの最新鋭機でも失速は完全には防げないよ。

そもそも戦闘中に勝手に失速回避のために
余計な増速とか機種下げとかやられる方が嫌だな。
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:54:08 ID:aMm5tlGb
将来餃子の上にたんぽぽ乗せる仕事やるのはいやだお
576真紅 ◆Think.PWxE :2007/08/28(火) 23:54:13 ID:rAXcj/6c BE:72756162-BRZ(11222)
>>573
ふむー

フレアーできるのかしら・・・・
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:56:15 ID:jGhAMRSM
>>573
ラプターに有った気がする。心神のはどうなるかねえ。
578瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/28(火) 23:56:43 ID:DuSvzk6J BE:316512948-2BP(333)
戦闘機動中って故意に失速作ったりするから逆に邪魔じゃね?
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:56:48 ID:Q74ZxfdD BE:467163656-2BP(6000)
というか、心神は本当にモノになるんだろうか・・・・・
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:57:10 ID:huMh/SsI
>>573
それだけ聞くと
「予防」のような感じですね。
581八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/28(火) 23:57:42 ID:EzR+NDx6
>>574
失速プロテクションじゃなくて、リカバー。推力偏向ができたから、
失速そのものは、直ちに危険な状況ではないですよ。
コブラやクルビットみたいな機動を見れば分かると思いますけど。
エアバスのアレは、自動制御系と手動制御系が混在していて、
設計思想では「やばくなったら自動制御に任せろ」としていたのに、
最後の最後まで制御しようとした副操縦士(機長)の責任。
と結論づけられた。
民間機と軍用機では思想は違うでしょうけど。
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:58:05 ID:wbheooxp
どうせ見た目だけとか買収済みとかなんだろ?
と最初に浮かんで自己嫌悪
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 23:58:50 ID:EV072qYj
>>579
それを確認するために作ってるんでしょ
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:01:06 ID:yYMdSxPD
>>578
ただ、そこまでのドッグファイトをおこなうような状況が現代の戦場であるんだろうか?
まぁ、無視するわけにはいけないと思うが。
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:02:22 ID:m4UQgnnT
>>584
スクランブルから戦闘に突入する場合とか。

あるいは目視外での戦闘が許可されない場合も考えられる。
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:03:00 ID:Q74ZxfdD BE:280297692-2BP(6000)
>>583
それは分かるんだけど、期待と不安が入り交じった不思議な気分(´・ω・`)

>>584
そういえば、らぷたー無能論者の皆さんはそこまでのドッグファイトが起きる事を前提で話してる事が多い気がします。
キラキラ光って見えすぎるとか何とか。
587八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/29(水) 00:04:48 ID:EzR+NDx6
>>584
赤外線誘導なミサイルに追いかけられている状況で、
失速による急激な回頭というのはそれなりに有効なのでは?
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:08:32 ID:6dZ0ffZm

ハニートラップ
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:10:13 ID:5dBt44ya
>>584
らぷたん無能論者の皆さんは晴れた日でも上空1万b以上のジャンボ機が見えたりするんだろうか?
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:11:53 ID:GuxvvTnJ
ラプターはミサイル撃ちっぱなしであとはサヨナラーって戦法が基本でないの?
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:11:57 ID:5dBt44ya
589は>>586ね。
スマソ
592八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/29(水) 00:13:22 ID:l7vCTals
>>589
我が家は航路の真下なので、30000フィート上空のジャンボも見えます。
つか、飛行機雲が4本なので見分けやすいです。

って、そう言う話じゃない?
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:14:51 ID:WZv7JKSv
>>592
コントレール曳いてると
よく見えるよな。
夕方なんか特に。
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:16:03 ID:48bmmGNb
>>593
夜ならもっと目立つぜ。

明かりが付いてるからw
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:17:18 ID:VUP9cYCI BE:467163465-2BP(6000)
まぁ、とりあえずコレでもみて落ち着こうや。(´・ω・`)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm191711
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:17:22 ID:GuxvvTnJ
>>592
我が家も航路の近くなのでソノブイ落とす穴がよく見えます
597八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/29(水) 00:18:37 ID:l7vCTals
>>596
あー、そう言う話なら、E767のお皿が回っているのもよく見えますよw
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:18:40 ID:Kqb1vHbG
へー
これだったら、プレ捨てとかやったオマイらなら
ラプタンがどんだけすごいのか語れるよな。
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:19:38 ID:48bmmGNb
>>597
着陸時ぐらいしか見る機会がない orz
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:20:03 ID:GuxvvTnJ
>>597
いいなー。一回生でみてみたいー
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:21:42 ID:WZv7JKSv
>>596
F−2がしつこく
飛ぶくらいしかないなここは

珍しいのかこれ?
602八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/29(水) 00:21:44 ID:l7vCTals
>>598
すごいよ。もう世界最強!
「梟竜」とやらは、まだ「プレステデビュー」とやらをしてないから、ナンボの
もんか分からんけどね。
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:23:10 ID:WZv7JKSv
>>602
たしか
出てなかったか?

エアフォースデルタとか言う奴に。
何でもあってワラタ
ような希ガス。
604瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/29(水) 00:25:13 ID:bORjVZ1A BE:237385038-2BP(333)
>>602
おいしいじゃねえか。
住みたくないけどw
605八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/29(水) 00:25:31 ID:l7vCTals
>>600
遠目には、普通の767ですよw
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:25:34 ID:5dBt44ya
いやまてよ
アムラームの射程が約30`だから最低そのあたりでラプたんをレーダーで捉えるか目視で確認しないとマズイんだよな?
レーダーはともかく目視なんて出来るのか?つかそれでも手遅れじゃね?
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:25:43 ID:e7dRoSsN
ジャンボ乗っ取りしてレインボーブリッジくぐろうとしたアイツに飛ばせてみたい
608瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/29(水) 00:25:45 ID:bORjVZ1A BE:237384364-2BP(333)
>>604
>>601だた
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:26:56 ID:GuxvvTnJ
>>605
うちはP3CP3CP3C時々SH60みたいな感じ…ホーネットいなくなって寂しいW
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:27:30 ID:WZv7JKSv
>>608
確かにうるさいな。
F−15も飛んでるはずだが
「うるせーな」と思って空を見上げると
大抵F−2だな。
611八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/29(水) 00:28:24 ID:l7vCTals
>>606
AMRAAMの射程は100km以上。30kmだとAIM-9シリーズ(サイドワインダー)かな?
ま、最低その辺りでラプタンを捉えなきゃいけないんだけど。

ソレが現実的でないのは朝日新聞を見れば明らかw
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:28:31 ID:48bmmGNb
>>609
うちんところは・・・返せ戻せブルーインパルス orz
613八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/29(水) 00:30:05 ID:l7vCTals
>>612
浜松?
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:30:25 ID:8kzBSflh
何だ、ゲームか。
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:31:56 ID:5dBt44ya
>>611
あっそうか、最大射程は公表の2〜3倍と予測されてるんだっけ?
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:32:08 ID:48bmmGNb
>>613
Yes.

小学校の頃しょっちゅう見ることが出来たんだよ・・・
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:34:02 ID:38kQdek2
ウリはエリア88で初めて
サーブのドラケンの存在を知ったクチニダが
なんでカッチョイイ戦闘機だ作れるのに
自動車はダサいデザインニカ?と悩んだもんニダ・・・
懐かしい思い出ニダ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%B3
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:35:01 ID:WZv7JKSv
>>616
いつも見てると感動が薄れない?
家のF−2がまさにそれww

F−1の大編隊が飛び去った最後の
フライトは鳥肌ものだったが。
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:35:22 ID:zmyM8cVD

この動画について、誰か説明キボン
http://jp.youtube.com/watch?v=N9i5zjMjNRA
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:36:36 ID:48bmmGNb
>>618
まぁ、普段から市街地で曲技飛行してる訳じゃないしw
621八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/29(水) 00:36:56 ID:l7vCTals
>>616
あたしゃT-2墜落後に浜松に来たので、E767しか見れない…
浜松にはF-2も(一機だけ)配備されているのに…
広報館があるからまあいいか。

>>615
そうでなくて、100kmの彼方からF-22を見つけられる早期警戒機は
支那にはない、と。
自称最新鋭早期警戒機の実験中にレーダー照射=>乗務員をチン、した位だしw

622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:38:03 ID:AvoFa6Lr
今頃F-16に追いついたって20年遅れじゃないか。
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:38:18 ID:48bmmGNb
>>621
T−2の墜落現場・・・町内だったりする・・・
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:38:51 ID:ZQqwx+yQ
フクロウ?
625八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/29(水) 00:42:37 ID:l7vCTals
>>623
その辺りの老舗の居酒屋に、86ブルーの頃のクルーの寄せ書き色紙があったりするんですが…
かなり萌えたw
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:43:09 ID:YMeaIsXT
>主な機能はF-16と大差ない

主な機能というと空を飛ぶってことか?
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:44:52 ID:3mIhVWWT
日本の国産ステルス機で100倍驚くことになるとも知らず・・・
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:45:05 ID:VUP9cYCI BE:373730764-2BP(6000)
>>626
改造素材として申し分ない。って事かも
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:45:15 ID:5dBt44ya
>>621
ああ、あの身内の反対派の破壊工作で潰されたともっぱらの噂のアレですか。
たしかにアレが完成してたら中国軍の航空戦力は一段階上になっていたでしょうね。
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:46:02 ID:ChEvOjlU
あーあ
中国は新型戦闘機続々と開発、配備を順調に進めてるってのに
日本は機種選定も延期かよ
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:49:37 ID:LfjE9WIk
要はF16をパクリだってことだろ
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:50:55 ID:3Qx0VChu
びゃあ゛ぁ゛゛ぁすごひぃ゛ぃぃ゛





ぐらい言えば良かったのに
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:51:29 ID:WZv7JKSv
>>630
言い方を変えれば
アメのセンチュリーシリーズ並の
粗製濫造パターンとも言える。
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 00:58:28 ID:A8x007W/
>>630
だよねw
今回の「梟竜」なんてF-16モドキで全然脅威ではないが、
露助製の高速魚雷「シェクバル」を中国は実戦配備してるから
そっちの方が怖いね。
日本のイージズ艦何隻撃沈されるか分からん・・・
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 01:01:03 ID:38kQdek2
中国4千年が誇る操縦シュミレーションは
世界各国の戦闘機の操縦シュミレーションが出来るアルよ!
もちろんF−22の操縦シュミレーションも出来るアルよ!
http://www.acecombat.jp/
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 01:01:31 ID:5K6iVSNN
>>634
アレは当たらんぞ
637八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/08/29(水) 01:05:00 ID:l7vCTals
>>635
前作までだと、イスラエル&支那の機体が未出だが、11月発売予定の
新作には入るのかね?
F-2みたく、F-16のバリエーションとして登場、とか?
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 01:07:23 ID:U9KP5P0I
「(CV の)感じは悪くない。(CV の)主な機能はF-16と大差ない!」

こういうことだろ。
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 01:09:33 ID:YS1JeeHI
マイクロソフトの中の人だな
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 01:10:13 ID:YVCubiBr
悟空の方が強い
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 01:14:33 ID:6mp5+nzn
>>1
>ttp://j.people.com.cn/2007/08/28/0828xitian-7.jpg

なんかゲームして楽しそうな雰囲気だなw
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 01:15:49 ID:NIUeVOeg
つーか。大戦略での追加の方が・・・・・・・・。

所でF-15J改に爆装機能とF-2にAAM-4搭載まだ?>大戦略
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 01:18:32 ID:4NnSwBsS
まあ、おまいら見たいな貧乏人は
YS FLIGHT SIMULATION SYSTEM 2000のFREE版で
実戦訓練するしかねえだろw

ttp://homepage3.nifty.com/ysflight/ysflight/j.html
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 01:21:49 ID:7iFKO6E+
技術は日本から洩れたな
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 01:22:42 ID:48bmmGNb
>>644
大型筐体って事はセガか?
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 02:24:15 ID:Q86LBDbG
クレメンツ氏萌え
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 02:44:29 ID:5ZtY9hs0
実戦性能が見たいな
上海機構経由で
アラブが買ってくれないかなー?
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 02:47:27 ID:zwvA8c21
>>644 低脳倭人にはそんな技術あるの?w
恥をしれww
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 02:49:33 ID:PVbKdq3d
中国はベトナム戦争の時代から、戦闘機の国産化を続けている
技術不足とか色々言われるけど。
国産を続けてきたのだから、そうした技術の蓄積は認めるしかない
実際、航空宇宙分野では日本より評価は高いようだしな。
あまり馬鹿には出来ないだろ。
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 03:00:56 ID:9UuMWXUF
なんか、よくわからないけど褒めときます臭のするコメントなんですが。
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 03:04:21 ID:UfLElg1i
シミュレータだし。
サンプルと実物が違うなんてことは中国製品ではよくあること。
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 03:10:10 ID:PVbKdq3d
日本の三菱F1に搭乗したアメリカ軍パイロットが言った一言
「中国軍機並だ」だったな。
アレから日本の航空機技術も中国の技術も発展したはずだが
どうだろうかね。。。
653踊るガニメデ星人:2007/08/29(水) 03:12:15 ID:ssIgGCiW
ハエ叩き最強www
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 03:25:53 ID:+oHZ8T83
アメリカは30年前に既にF15イーグルを飛ばしていて
既にF22ラプターを配備し終えているんだよね。
中国の軍事は30年位はアメリカに遅れている
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 03:37:50 ID:PVbKdq3d
アメリカの航空機技術は、その他の国国より四半世紀近く進んでいる。
F22やF35クラスの戦闘機を作れる国なんて他にない
ロシアや欧州が10年20年先に開発することを目標にしているくらいだ
中国の航空機技術は、基本的に一世代遅れていると考えて良いが。
しかし世代遅れだけに構造が単純で製造が容易だ。
それだけに安価で大量生産して、質より量でいく予定のようだね
656踊るガニメデ星人:2007/08/29(水) 04:07:17 ID:ssIgGCiW
>>655
質より量といっても、ステルス機が相手じゃ勝負にならないだろう。
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 04:10:44 ID:q6785CSI
>>656
その自信はどこから来るんだ
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 04:24:08 ID:YbZ1i0Mc
米国人パイロットが参加できる事に驚いています。
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 04:31:17 ID:E1yiLXAd
>>652
日本の場合アメリカの機体を下敷きに出来るからなあ。
ライセンス生産、運用、使用、改修…得たものは大きい。日本独自の技術もある。
心神で色々と試験が出来るのは技術がある程度蓄積された証拠だろう。
中国のレベルはともかく、日本だってきっとやってくれるさ!
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 04:34:52 ID:H34/IRxr
>>651
コンバットフライトシミュレーターの亜改造じゃね?
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 04:50:29 ID:/Thl0A86
日本でマイナチェンジを繰り返したF4の完成度に勝る飛行機はないね。
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 05:10:42 ID:PKVvr5jN
>>652
中国軍機並と吐き捨てた発言の出展はどこ? 
上昇力と加速性に優れたT-2/F-1は、空自パイロットから好評だったんだけど。
そもそも、F-1の現役当時から今日に到るまで、中国には純国産戦闘機と
呼べる機体が一つも無いじゃん。

J-7 =MIG-21
J-8II=Su-15
J-10 =ラビ
FC-1 =ロシアにお願いしてJ-7にMIG-29の技術を盛り込んでもらい、フォルムはF-20に似せた。

663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 05:20:28 ID:NS6a+QmC
>>662
J-9 は、テストパイロットを道連れにして、お蔵入りになったのか?
664ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2007/08/29(水) 05:24:19 ID:3YeTay9J BE:79590645-2BP(57)
F-1を見た米軍パイロットが、ミラージュによく似てる。
是非模擬戦をしてみたいと言ってたのは記憶にあるけどな〜
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 05:25:54 ID:bz7jtrCz
>>1
こういう席で悪く言う奴はいないし
F-16つったて初期の頃と今のとじゃ全然別物だから比べた物が分からんと何も胃炎
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 05:30:15 ID:NS6a+QmC
時期的に考えて、「Mig-xx 並だ」と言うことはあっても、「中国軍機並だ」と言うことはないだろ。
それが本当だとしたら、おそらく、聞き間違いだ。

× 中国軍機 並だ
○ 中国軍機 涙
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 06:06:22 ID:PVbKdq3d
>>662
確か航空ファンに記載されたF2配備にあたりの、元航空自衛隊空将のF1配備当時の回想としてそのような発言が、米空軍のパイロットから出されたと記事にあったよ
その他にもアフターバーナーを入れようとしたら、すでに入れているので驚いたとか書いていたな
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 06:38:26 ID:NS6a+QmC
>>667
高山捷一元空将か?
669ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2007/08/29(水) 06:43:16 ID:wdAQechX
>>663
J9は今、粋に銀河を暴れ回ってる。
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 06:51:18 ID:s8UtjBbU
>>669
ブライガーかよ!
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 07:07:44 ID:JzJVZYNR
>>670のツッコミの加速力は中々のもの
672偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2007/08/29(水) 07:43:05 ID:snDX3d9P
>663
J9って知ってるかい? 昔、太陽系で粋に暴れ回ってたっていうぜ。
今も世ン中荒れ放題。ボヤボヤしてると後ろからバッサリだ。
どっちも、どっちも。どっちもどっちも!
673瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/29(水) 08:26:41 ID:bORjVZ1A BE:356076094-2BP(333)
>>672
烈風のほうかよw
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 09:05:28 ID:juJ72aOU
ブライガーはルパンファンの妹者に見せたら評判よかったなぁ
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 09:15:52 ID:j+JMq+sk
>>1
と、いうかF-16をはるかに上回るF-22を配備し始めた時点で
「F-16と大差ない」ってのは褒め言葉になるのか?
676◇仇∞士◇:2007/08/29(水) 09:25:49 ID:lWchhBLY
F-22は来ない!
この際だから、徹底的に最強の日本製ステルスを作れ!
型はVF-19あたりで。
アメリカに頼らない自立した日本製を目指すべきだろ。
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 09:35:04 ID:AjaqFZMp
>>667
F-1は練習機兼訓練機という当事の欧州の流れに乗って開発された機体です。
どこの異常者が 練 習 機 に高出力のアフターバーナーつけるんですか?
ま、中国の機体がデジタルコンピューターの計算だけで、軽トラに爆弾直撃させたら、
少しは認識改めてやっても良いけどね。
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 09:39:37 ID:mymSepAq
F-16の値段が1500万ドル、F2の値段が7000億ドル

物量作戦ではかてんな
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 09:40:32 ID:0V2Frkx6
是非、FXとして導入を
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 09:47:40 ID:XYxfQwJG
7000億ドル!
F2高すぎ(笑)
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 10:09:55 ID:axgpgtWn
not badて大して評価してない、てかリップサービスを
絶賛風の記事にしてるだけだなw
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 10:16:19 ID:owzlU3Ao
梟竜 中国語でxiaolongって読むよ。シャオロングって読む。
683ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2007/08/29(水) 10:20:55 ID:wdAQechX
>>673
ウリはこれの歌が好きでつ。

つ【銀河熱風・オンセンガー】

684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 10:22:56 ID:n6cIS8R/
>「感じは悪くない。主な機能はF-16と大差ない!」

既出かもだが、F16パイロットが問題なく操縦できたって事は
「主な機能」、つまりコクピットとかの中身がほぼ同じって事じゃないか?もしかして。
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 10:26:14 ID:4s7VXbPT
686(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2007/08/29(水) 10:27:22 ID:FtsKAH4X
ゲームの出来に驚いた、と?
687内海課長 ◆bVmfXsKFqw :2007/08/29(水) 10:31:40 ID:wdAQechX
>>685
グリフォンは最高だよ、バド♪
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 10:39:50 ID:5dBt44ya
>>687
さぁ早くSSSの残党にトスッと刺される作業に戻るんだ
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 10:46:41 ID:uN1qQtaV
日本人はF22を引き合いにだせなくなったね。
一生売ってくれないんだから。
自主開発すればなんとかなるって本気で信じてるんですか?無理ですよw
日本人の力を過信しすぎww
690瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/29(水) 10:47:49 ID:bORjVZ1A BE:158256544-2BP(333)
>>678
なにそのF-2の天文学的価格。
691瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/29(水) 10:49:05 ID:bORjVZ1A BE:118692926-2BP(333)
>>689
まああれだ、支那の戦闘機で日本に侵攻できるもんならやってみろ。
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 10:52:39 ID:Ny78hN1I
物量作戦は鬱陶しいけど、パイロットの練度、AWACSとのリンクとか無かったら意味内だろ、
イラクでのミグの二の舞になるだけだし。
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 10:52:58 ID:3CgijdyS
中国がどんどん性能の良い戦闘機を開発して軍拡し、日中の緊張を煽っていますね。

とゆーことで心神開発にもっと金を出してくだちい。
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 11:11:10 ID:EMQNuCeN
中国は環境とか民生品とかは日本の技術をODAでタダ取りして、
税金を核兵器やミサイルを始め軍需品につぎ込んでいる。

日本の中国への支援は、結局中国の軍事力の開発や増強に手を貸してることになる。
ブーメラン効果で将来日本が中国の言いなりになってしまうぞ、良く考えろ>朝日や親中派
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 11:34:06 ID:g6nluRuW
>>694

そうしたいから朝日や親中派なんだろ
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 11:42:14 ID:bAGj24mq
>>692
AWACS試作機ごと関係者があぼーんしたばかりじゃなかったか
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 11:49:55 ID:Ny78hN1I
>>696
去年の6月に開発中のAWACSは技術者とまとめて墜落した。
油断するのはよくないけど現時点じゃ、航空自衛隊の
バッチシステムを突破して日本を攻撃するのは無理だな。
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 13:33:09 ID:XrZ0cBTV
>>697
いやいや、こつこつ努力するのには勝てないよ

それより今の日本のようにニートだのなんだのと前向きの努力しないで
日本が過去に蓄積した甘い汁を吸って生きている連中が大量に涌いている
今の日本の未来の方がよっぽど暗いよ
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 13:38:07 ID:3CgijdyS
>>698
それは言えてるかも。(´・ω・`)
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 13:55:16 ID:sTEDmxpl

戦争になればニートから前線送りになる。

意外とニートは指揮官の言うことを聞いて強いかも知れんぞ。

昔から、獅子に率いられた羊の群は羊に率いられた獅子の群を駆逐すると言うからな。
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 14:02:16 ID:48bmmGNb
>>698
そりゃ確かに正論なんだが・・・既に出来てる物は余所から盗ってくればいいという発想で
基礎的な部分をすっ飛ばしてる気がするんだよ、特亜って。
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 14:12:20 ID:5dBt44ya
>>700
命令違反は即射殺くらいしないと効果ないお。
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 14:15:38 ID:LzLrWMrs
ぐんくつの足音がっ
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 14:59:10 ID:U9KP5P0I
「(座席の)感じは悪くない。(座席の)主な機能はF-16と大差ない!」
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 15:05:27 ID:U9KP5P0I
>>667
> その他にもアフターバーナーを入れようとしたら、すでに入れているので驚いたとか書いていたな

仮にアフターバーナーが使えるようになってても、
それって、プロのパイロットじゃないだろw
すごく特亜的なパイロットだな。
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 15:28:40 ID:8k4lTzXq
FC-1はAIM-120みたいなアクティブレーダーミサイルの運用能力や対地対艦ミサイル
誘導爆弾の搭載と一通りの能力持ってるからね。安いし金が無いけど旧式を近代化したい国にとっては
丁度良いんじゃないかな
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 15:29:26 ID:IHVVsrc+
つうかロシアや米国の技術が入って来てる罠。
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 16:10:44 ID:U9KP5P0I
日本だって、F-1, F-2 のエンジンは外国製だ・・・
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 16:11:29 ID:Ny78hN1I
>>708
エンジンだけはどうにもならんな。本田に期待するか
710極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2007/08/29(水) 16:13:10 ID:13bJenWo
>>1

なんとゆーか、

 中国人もどんどん朝鮮人化してるな・・・・・・。
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 16:20:56 ID:g6nluRuW
>>710

楽なんでしょう、言うだけですから…
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 16:24:36 ID:E1yiLXAd
心神での実証試験を急ぐべきだな。
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 17:09:49 ID:U9KP5P0I
エンジンの国産化は順調に進んでいるみたいだな。
PXとCXが無事に飛んだら、心神も期待できそうだな。
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 17:25:37 ID:rPYkGeI9
シミュレーターぱくっただけとか?
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 17:52:57 ID:Ny78hN1I
>>714
SEGAのアフターバーナーをパクったある
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 19:11:06 ID:O/OeLSgz
>感じは悪くない。主な機能はF-16と大差ない!

これってほめ言葉か?
デッドコピーがコピー元と大差ないからって理屈か?
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 20:23:42 ID:E1yiLXAd
これ、F-2よりつえーのか?
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 20:37:20 ID:UKxxp7v6
びっくりするほどユートピア
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 20:49:42 ID:gsapamSo
はたらくおじさん

軍事予算獲得は大変だ。毎年予算作成時期になるとCIAにレポートを書かせる
冷戦期にはソ連の戦闘機は1.5倍から2倍の性能になり、なぜこの予算が必要になるか
議員に説得する材料になるのだ!。嘘ではない!、敵は強く見積もって損は無いのだ
新型戦闘機が敵の3倍強ければ、守りも攻めも容易になるのだ。

こうして軍事予算は守られる。
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 21:03:04 ID:EYnZgB8x
シミュレーターなら如何様にもフカシ放題というわけかw
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 21:26:16 ID:8g4c3UHt
中国じゃ製品サンプルは量産型と試作型のガンダムくらい
差があるぞ
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 08:25:11 ID:hWgVfpAx
結局は武器輸出解禁でコスト下げていかないと勝てる物も勝てないと思う。
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 15:16:13 ID:GT3kJubA
>>722
どうせ、輸出バージョンはスペックダウンしたものにしなければならないから、
高性能エンジンとか高性能レーダーとかソフトについては、自国でコスト負担をせざるを得ない。
これについては、どこの国も同様。

だから、スペックダウン版を売りまくるか、
あるいは、コア技術以外の部分でできるだけ民間機と軍用機を共通化して、
コストを下げるしかない。

後者は、早い話、民間機も製造しなければならないということだ。
幸い、日本は、民間機のパーツを下請けしているので、そこんところは有利。
最近になって、地道に軍用機(C-X、P-X、心神)を独自開発しているのも、
そういった下地があってのことだろう。

どちらかというと、最大の問題は、F−2の一件のように、
独自開発をしようとすると、アメリカが横槍を入れてくること。

もっとも、今は、「F-22 は最強ニダ!」とアメリカがホルホルしているから、
心神に横槍を入れてくる可能性は小さい。
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 15:18:50 ID:aSz3eweE
いい加減、軍拡は止めよう
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 15:20:20 ID:Ct57mlqz
デジタルが使えたことに驚いた
って事?
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 15:27:44 ID:02SHTWIq
ガンダムで例えると「ハイザック」に相当するのかな?
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 15:30:30 ID:dhSzevpL
雨パイロットが、思いっきり褒めておいて、アメリカの軍備に対する米民主からの圧力緩和作戦の一助か?
それとも、単なる社交辞令を真に受けつつ? 又は、飛ばし記事? 実は、ハニトラ被害軍人?
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 15:30:46 ID:0EEap6NX
ゲーセンのガンダムやらせても似たようなこと言うんだろうな
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 15:33:32 ID:jfyInsaR
このシュミレータって、セガ?
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 15:56:46 ID:GT3kJubA
>>729
ガセ
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 16:16:23 ID:hJj4ez61
中国の軍拡のターゲットは台湾と日本…

日本は有事に備えよ!
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 16:23:08 ID:qOIvDTiN
ホントにやばい性能出してたら、こんなほのぼのした記事にはならんだろうから、真相は大体予想がつく。
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 17:09:03 ID:GT3kJubA
ソース:驚ロイター
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2007/08/30(木) 17:31:11 ID:K+QHcdU8
シュミレーターはいくらでも捏造できるからなぁ〜www
実機の試乗しないとww
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 17:35:10 ID:XqMeCSn0
中国軍が近代化し増強されれば、その周辺国はアメリカの武器をたくさん買ってくれるしね。
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 17:47:44 ID:19xG5yjq
中華製なんて脱出装置が未実装とかありそうで怖い
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 18:19:11 ID:sQn7aIi3
ホンダが、R−TYPE(IREM仕様)を製作汁!
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 22:49:43 ID:z/bH3iMa
ホンダジェットってどのくらいの水準なの?
日本の技術を騒動員したらF-22くらいの戦闘機を作るのは可能?
739Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/08/30(木) 22:53:47 ID:8eNGY8q9 BE:389318055-2BP(512)
>>738
んな、スーパーカブの技術でF1や戦車を語れと言うような無茶を……。
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 22:59:46 ID:arff5Hhv
もまえら 所詮 冥土イン支那 だぞw
戦闘機より数段技術レベルが落ちる自動車で 支那製自動車はこのザマw

ttp://www.youtube.com/watch?v=B1OaM-GafWI
ttp://www.youtube.com/watch?v=76Ep30M9wUU
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/30(木) 23:13:36 ID:GT3kJubA
>>739
ホンダのは、巡航ミサイルのエンジンには使えるだろ。
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:12:43 ID:KmaRTfpJ
あとやっぱこの産業で期待出来るのは三菱だけど、三菱の実力はどんなもん?
743Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/08/31(金) 00:20:56 ID:49PdSqQJ BE:373744883-2BP(512)
>>741
ホンダジェットのエンジンは1.9kN足らずなのに対し、トマホークのターボジェットは3kNほどあるわけですが、使えるのかなあ。
推力重量比はどれだけあるんでしょう。
使えるとしても、トマホークより随分小さくなるだろうなあ。
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:31:02 ID:RC9vVJ0C
>>528
ああ、これでフィルムが捌ける。
冷蔵庫に入れてたから感度は落ちてないと思う。
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 00:37:57 ID:YQyMKAnx
>>743
小型旅客機をターゲットにして推力を選択しただけで、
それしかできないわけじゃないから、必要なら開発できるだろ。
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 02:04:05 ID:V5S66Vb2
必要ならっていうか、必要なだけの大金と人員と物資が注ぎ込めるなら、といったほうが正しいかと。
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 02:08:09 ID:FrNYKN10
っつーかシミュレーターがF16の流用ってオチじゃねーのか
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 03:40:41 ID:+sSB9pOj
>>1
中国車のシュミレーターに乗って運転し
「すばらしい!まるで日本車のようだ!」
と言うに等しい。
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 07:40:03 ID:J7K4Vvz+
IDがJ7
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 07:42:42 ID:EB1GpBTA
姫井ゆみ子 に 投票よろ〜 現在27位
http://www.tameikegoro.jp/cgi-bin/vote/p_vote.cgi

751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/02(日) 09:06:25 ID:qawmEoEE
>>652
亀〜
チャック・イェーガーがT-4に試乗したときの感想じゃね?
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/02(日) 18:32:09 ID:61pVf/A8
がいしゅつだったらゴメソ

http://jp.youtube.com/watch?v=KhPZlUxtN1I
の動画コメに「F-5のパクリだ」と指摘してる人がいるのと
(確かに形がF-5輸出版のF-20にそっくりだと思った。言われてみれば。)

「ウェポンベイ」などなく「ペイロード」がどう見ても翼下にあるのに
コクピットの中では何故か「ウェポンベイ」に味噌積んでる件について
(F-22の味噌ベイの「画像だけコピー」じゃねえかと思うのだがどうか)

つか垂直尾翼が直角な機体にステルスも何もあったもんじゃねーだろ常考…
“F-20をフライバイワイヤ(=のようなシミュレータ)にしたら昔のF-16くらいには飛んだ”
てことでFAじゃね?
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/02(日) 18:43:18 ID:G9LaXMsC
三菱重工買え
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/02(日) 18:48:02 ID:nDtDuQpP
性能上乗せしたシミュレータでも暗にF-16より悪いと言われちゃ最悪じゃないか
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/02(日) 18:49:04 ID:U+fDjoZ7
>>738
民間ジェットと軍用ジョットは構造が違う。
民間はタービンの円盤からタービンブレード外せるけど軍用は一体整形構造になってる。
4000度の高温化で数トンの加重に耐えるのがタービンブレード
10回くらい壊して作りなおさないと要求性能はでない。
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/02(日) 18:57:18 ID:BKT3GtYT
トリビア
梟竜は「きょうりゅう」と読む。
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/02(日) 18:58:10 ID:AwpWmYmG
F-22 のタービンは、一体成型じゃないぞ。
でかすぎるし、レーザーでブレードに冷却用の穴を開けたり、
色々と加工しなきゃならんから、一体成型なんて無理だろ。
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/02(日) 19:01:40 ID:859mJD4Z
シミュレータなんだから、チョット設定をかえれば性能なんていかようにもなるさ
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/02(日) 19:51:41 ID:iyWMpkdh
ソース:人民網 
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>1
操縦シミュレーションって、あんたねw