【米国】 ブッシュ大統領、日韓の「成功」例でイラク戦略を擁護 [08/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1薔薇おばはんφ ★

 【8月23日 AFP】ジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)米大統領は22日、ミズーリ州(Missouri)カンザスシティー
(Kansas City)で演説。イラク駐留米軍の早急な撤退論について、ベトナムや日本、韓国を例に挙げて反論、駐留
の重要性を訴えた。

【写真】2007年8月22日、ミズーリ(Missouri)州カンザスシティー(Kansas City)で演説するジョージ・W・ブッシュ
(George W. Bush)大統領の前で「休め」の姿勢で立つ退役軍人。(c)AFP/Jim WATSON
ttp://img.afpbb.com/jpegdata/quarter_thumb/20070823/2038204.jpg
(ソースに大きな写真あります)

 朝鮮戦争やベトナム戦争に参加した米退役軍人の会合で行った演説で、ブッシュ大統領はまず、米国がベトナム
から撤退した後、南東アジアでは大量殺りくなどによって何万人もの一般市民の犠牲が出たと指摘。イラクでも米軍
撤退が、同様の事態を引き起こす可能性があると警告した。

 さらに、「どんなに楽観的な人でも、日本が米国の最強で不変の同盟国の1つになり、韓国が敵の侵略を乗り越え
経済大国の1つになったことを予見できた人はいない」と述べ、イラクでの国家建設と軍事作戦をそれぞれ、第2次大
戦後の日本の民主化と朝鮮戦争時の韓国防衛に例えた。

 また、「民主化したイラクは、国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)にとっては痛手となり、中東地域の何万人もの
人々に希望をもたらす。テロとの戦いでも米国の重要な同盟国になる」と発言。ベトナムや日本の例は重要な教訓
であり、自らの政策の貴重な前例になっているとして、現在批判を浴びているイラク戦略を擁護した。

ソース:AFP
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2270906/2038204

2トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/23(木) 12:35:30 ID:2udHj95W
まあ、飾って言えばこういうことですよねw
3ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2007/08/23(木) 12:35:40 ID:N3pGMyU1
>>1
韓国を成功例に出すのは間違いだろう
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:35:48 ID:2lo0+yeH
隣に日本が無い禁止
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:35:57 ID:flu2myxa
おいおい
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:36:48 ID:k/H4Iz00
アメの代わりにロシアに任せてみようぜ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:37:11 ID:HsRVp74G
韓国はどう見ても失敗例だろう
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:37:14 ID:8iqEj+vd
もし戦後日本を統治したのがソ連でも
成功したのかな?w
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:37:39 ID:CAK1XRr9
>>1
韓国を成功例とは・・・まぁ北と比較すりゃ失敗とまでは言えないんだろうが

日本の迷惑も考えてくれ。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:37:41 ID:R1EHwSJv
ブッシュさん。
日本では成功していても、韓国は失敗ですよ。もうすぐ明らかになります。
イラクも失敗、ベトナムも。結局成功したのは日本だけ。
つまるところ日本が特殊だったのです。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:38:17 ID:Gwhzmosw
>>4
代わりに原油があるけどね
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:38:20 ID:thxb2y3C
良くも悪くも「日本」って特殊な要因抜きには語れないが
アメリカも日本並みに支援や無償の技術移転を進めるのか?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:38:25 ID:/SYPFG+M
>韓国が敵の侵略を乗り越え経済大国

さりげなく日本をないがしろにし、馬鹿にし、こけにし、アメリカ万歳な文句だな。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:39:03 ID:dluZOYpA
日本が成功したのはもともと日本の民度が高かったから。
韓国が成功したのは戦前日本が残したインフラ整備と、その後の日本の援助
のおかげ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:39:05 ID:xm4HmRiJ
日本だけ例外。もともとの民度が違うんだよ。

韓国も例外。単に日本が近くにあっただけ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:39:08 ID:LM2L8ANs
頭悪いなあ
コイツが世界の王だと思うと気がめいる

17ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2007/08/23(木) 12:39:22 ID:N3pGMyU1
散々手と金と時間をかけて成功したはずの国に、
全力で反米されるなんて素敵ですねー
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:39:37 ID:cCCZb4Kl
ブッシュは本当に頭悪いなw
子供「ホワイトハウスはどんなところですか?」
ブッシュ「白いよ」
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:39:40 ID:ttyZRQZC
>>8
成功したんじゃない、違ってくるとすればF-15じゃなくてSu-27が配備されてるくらいだと思う。
20トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/23(木) 12:39:52 ID:2udHj95W
>>13
「日本はアメリカのパートナーとして、韓国は日米の盾として育ってくれました」
という事だと思いますがw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:41:02 ID:HsRVp74G
>>8
日本はもっとも成功した社会主義国家らすいよw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:41:21 ID:Fg8dLqTS
日本人を基準にしちゃあいかん罠。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:41:29 ID:ahcIw2Fh
とうとうベトナムの真実を語るべきと分かったようだな、アメリカも。
共産主義社会の酷さを教えてやれ。
ベトナムでは戦死者など、共産主義者の被害者の前には、霞むと言う事を。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:42:15 ID:pPoyd2I4
>>1
>日本が米国の最強で不変の同盟国の1つになり

いつまでも同盟国でいると思うなよ、アメ公が!
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:42:24 ID:WK9o64p3
日本が成功例って...日本を参考にしても上手くいかないぞ.
だいたい、勝ち負けの持つ意味からして違うんだから.
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:42:32 ID:o4JBG9J5
> 韓国が敵の侵略を乗り越え
> 経済大国の1つになったことを予見できた人はいない
まあ誰も予見できんだろ
韓国は経済大国じゃないし
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:42:37 ID:xM3zCiA5

日本は戦前から普通自由選挙を行っていた民主主義国。イラクと一緒にするな。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:43:04 ID:0mNzHklq
韓国がもう同盟国ではないということしか読み取れないw
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:43:32 ID:VL1DlXvE
日本では治安の悪化を引き起こしたり、韓国では虐殺を多少なりとも防いだりと、
米軍はほんと余計な存在だったな。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:45:13 ID:+He0XxEM
日本が特殊過ぎるだろ。戦後の写真とか見ても、たった62年でこんなに
発展できる国なんかないよ。当の日本人の俺でもビックリなんだから。
菜っ葉ばっかり食ってる人々のドコにこれだけのパワーがあったんだろ?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:45:35 ID:REfwg88b
日本は特殊だったってのが解ってないのかなあ
玉音放送でみんな大人しくなるなんてのは世界でも稀
知りうる限りではタイぐらいじゃないか?同様に鎮まりそうなのは

普通は二次大戦中のドイツに蹂躙された欧米諸国や
記事でも出てるベトナムやアフガンとか抵抗運動が起きて当たり前
ましてやイラクなんて宗教まで絡んで対立してるのに収まるはずがない
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:45:46 ID:HsRVp74G
韓国に主権を与えたのがそもそもの間違い
あそこは米領コリアで良かった
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:45:53 ID:MzYUoZDf



韓国に関しては失敗しているような・・・・反米だし経済安定してないし、似非民主主義だし。


34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:45:58 ID:hqHFyhKb
やっぱりアフォだなボスザル男w
ボスザルの娘は多くの犠牲者の祟りで結婚しても幸せにはなれんだろww
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:46:07 ID:cCCZb4Kl
>>21
社会主義が成り立たないから共和政国家が主流なんだよ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:46:34 ID:AntUiYH8
米軍の占領政策が戦後の日本復興を築いたって認識だから、
イラク占領に失敗するって事にいい加減気付って!
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:47:04 ID:8iqEj+vd
当時天皇はまさに神だったからな。

今の日本では神通力がないからもう一回他国に統治されたら上手くいかんと思うw
38 ◆65537KeAAA :2007/08/23(木) 12:47:05 ID:mjgU+QW5
>>21
ちょっと違うな。
会社主義国家なんだ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:47:08 ID:WK9o64p3
>>30
明治元年から二次戦までも、73年ほどしか掛かってない.
ちょっと異常です、日本.
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:47:23 ID:pDXrdNr9
本気でそう思ってるんだろうな
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:49:18 ID:cCCZb4Kl
白旗揚げるまで全土絨毯爆撃すりゃ解決する問題なんだろ?
日本を引き合いに出すのなら日本と同じ被害を出してから言えや。
42三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2007/08/23(木) 12:49:47 ID:XkJWxUdh
イラクについてはしっかり治めてほしいが、日本を参考にしても上手くいかんぞ。
戦前から立憲君主国だった日本とバース党政権のイラクは全然違うからな。
アメリカはそろそろ戦前の日本に対する認識を改めないとこの先には進めないぞ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:50:01 ID:XygIS2ei
>>27
それを言っちゃうと
北朝鮮も民主主義国家なんだけど
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:50:10 ID:Dd0N3En+
いい加減あきらめろイラクは日本じゃない
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:50:30 ID:9CSep74i
戦前も国際連盟の常任理事国だった日本を例に出されてもナ
ドイツやイタリアを民主化させてやったとは言わないのに
46トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/23(木) 12:51:02 ID:2udHj95W
色々無理もあるのでしょうが、アメリカが攻めて日本が復興する、という流れが一番理想的なようなw
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:51:34 ID:0mNzHklq
小ブッシュってイラクの件で日本をよく持ち出すけど、こいつの認識では戦前の
日本は狂信的な国家神道に根差したカルト国家だとマジで信じてるかららしい。
48闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2007/08/23(木) 12:51:35 ID:9vfNofFH
いい加減アメ以外は皆同じ、みたいな考え止めたらどうか>>1
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:51:38 ID:Dd0N3En+
日本を占領した当時と違って占領作戦も稚拙なイメージ
もっとも何十年も昔とは社会が違いすぎて比べられないけど
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:51:47 ID:d2IbHGwI
>>30
お言葉だが、

復興だけなら、15年でやった。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:52:18 ID:AntUiYH8
>>43
あれは
朝鮮−民主主義−人民共和国
じゃなくて

朝鮮(式)民主主義−人民共和国

ですからw
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:52:36 ID:zX8otD/Y
誰かアメ公に日本の第1回衆議院議員選挙は
1890年だったって教えてやれよ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:52:45 ID:Dd0N3En+
>>45
まったくだ
ヨーロッパ以外は蛮族扱いだな
認識が根底から腐ってる
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:52:46 ID:LYeGHqVb
ベトナムは失敗だ9
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:53:24 ID:pTFv3Iaz
日本を成功例として引き合いに出すのは間違ってるな。
>>30>>39のとおりで。

イラクには天皇のような精神的求心力を持っているのはないだろ。
滅私奉公という精神は・・(自爆テロがあるから、あるのか)
組織の長が決めた決断に全員が向かう文化や習性がない。
自分の権利を主張せず、全体の和を重んじる価値観は無い。
日本は国教のような宗教は無い。しかも一神教のような考えもない。

いずれにしろ、日本の復興力は異常。参考例にはならない。

56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:53:28 ID:8iqEj+vd
経済封鎖 → 開戦 → 絨毯爆撃・原爆 → 全国に基地 → 憲法押し付け

これくらいのコンボをイラクにもしてやれw
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:53:39 ID:bV9V7+nG
日本は蛮国と思い杉
アメリカには、言われたくねーよ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:55:28 ID:rYmOAKlM
統一政権が戦争で敗北しただけの日本と、宗教対立から内部分裂してるイラクじゃ、全然条件が違うだろ
中東地域は誰が何やってもどうにもならねーよ
チョンはしらね
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:55:31 ID:WK9o64p3
>>52
ググって見た.戦前の衆院選最低投票率は73%だった.
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:56:12 ID:ji9avIDV
きっとブッシュは、アメリカが日本を民主化したとかいうトンでも説を
本気で信じているんだな。
日本は戦前から民主国家だし、教育レベルが高かったのであって
つまるところアメリカの占領は何の役にも立たなかったし、逆に
日本のレベルを低下させただけだというに。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:56:29 ID:XygIS2ei
>>51
翼賛選挙って知らない?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:56:36 ID:ZAyEJlgd
アメリカは何かってえと日本を持ち出すけど、日本みたいな国は他に無いから
アインシュタインが奇跡の国って言ったのは、あながち間違っていないし
植民地否定や平等の精神とか人種差別が取りざたされたのは、アノ時代があったからで
アメリカや西欧社会、白人社会が現在を作ったのでは無いぞ!
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:57:56 ID:GBvSz/uB
文化的土台が違いすぐるw
イラクに民主主義政権じゃなくて親米独裁政権を立てれば上手くいったかもね。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:57:58 ID:WK9o64p3
>>59
追加...ちなみに最高は一回目の93.91%だって.
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:58:01 ID:ji9avIDV
>>30
戦前の写真を見てみろ。
戦前からすでに当時の水準で先進国だったよ。
戦後突然発展したわけではない。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:58:11 ID:pPoyd2I4
>>39
その歴史認識が間違っている。

江戸時代に近代化の基礎をすべて備えていて、部分的には
欧米列強国以上の分野があったから近代化が迅速にできたんだよ。

つまり日本は江戸期に築き上げた社会と文化のソフトが優れて
いたんだよ。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:58:32 ID:OQ0dlN+E
ブッシュ・・・あの法則の尾を踏んじゃったな・・・
68三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2007/08/23(木) 12:58:47 ID:XkJWxUdh
これについてはアメリカ側にちゃんと説明できる日本人が少ない事も原因だよね。
アメリカはバカだけど脳みそはあるんで教えりゃわかる。
今のタイミングなら特にわかりやすいはず。

どっかの三バカ国は脊髄反射で反日なんでどうしようもないが。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:59:03 ID:6wLHVkX7
というかもともと日本は民主国家だったわけで、教育レベルも高かった。
アメリカが何かをしたわけじゃない。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:59:13 ID:8iqEj+vd
日本は数百年鎖国してても開国からものの30余年でロシアに勝った国なんだけどw
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:59:17 ID:pPoyd2I4
>>65
街の景観などは今より戦前の方が優れてたらしいしね。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:59:56 ID:kNj6tnUo
>>16
ムダヅモシリーズで馬鹿息子として書かれていたが
ブッシュたんも馬鹿だな。
↓みたいにジュンやタローやパパブッシュを呼び出してくれ!
ttp://blog.livedoor.jp/inoken_the_world/archives/51084195.html
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:00:31 ID:ukR0N8Zl
敗戦の混乱、荒廃から見事に復興したのはもちろんアメリカの援助も
あるけど、世界三代優秀民族と言われるドイツ人、日本人だからだろ。イラク人?ちょっと、、、
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:00:36 ID:F4mGnp7B
不変の同盟国なんてあるのか
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:01:08 ID:F2vxO7KL
日本の場合、天皇制のような統合理念があったのと、
戦前からの立憲制、議会制がほぼそのまま移行したことが
早期に政治的に安定した要因である。
それを今の錯綜したイスラムに求めるのは大変難しい。
イラクはむしろ韓国に近いが、
日本からの賠償金に相当する復興資金を
国際社会が一括してまとめて提供することも難しい。
いずれにせよ、東アジアの事例をイスラム圏で擬えるのは
見識が無さ過ぎるね。気持ちはわかるけど
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:01:10 ID:HsRVp74G
>>71
当時はパチンコ屋とか無かったから
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:01:19 ID:RizXZaLE
>さらに、「どんなに楽観的な人でも、日本が米国の最強で不変の同盟国の1つになり、韓国が敵の侵略を乗り越え
>経済大国の1つになったことを予見できた人はいない」と述べ

日本が特殊だったからの一言で済むわ
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:02:10 ID:OverKJmg
「日本」っていう成功例の見せた夢から、アメリカはまだ醒めていない。
醒めようにも、アメリカにとって都合の良い存在であり続ける日本の姿が、
常に夢を注ぎ続けているようなものだからね。
アメリカは自省するチャンスを失ったまま。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:02:18 ID:XDequ/QG
ブッシュよ、流石に韓国を成功例と呼ぶのは無理ありすぎだろw
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:02:28 ID:We0vfEuQ
ベトナムで米軍が撤退した後にあった大量殺戮って、誰がやったの?
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:02:58 ID:kp24eJ1G
韓 国 と 一 緒 に す る な

汚らわしい
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:03:37 ID:6wLHVkX7
1935年(昭和10年)東京 カラー映像
http://jp.youtube.com/watch?v=azcJCLrwU74

馬鹿が多くなって困る。日本は戦後アメリカのおかげで近代化発展したのではなく
戦前から発展していた。戦前の日本の教育水準はアメリカ以上だった。アメリカ兵には
読み書きが満足にできないものが多かったが、日本兵は2等兵でも当たり前に
読み書きができた。
83万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/08/23(木) 13:03:42 ID:LTmVH4vZ
ブッシュって、やっぱバカか?
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:04:12 ID:0mNzHklq
>>73
そういう朝鮮人みたいな論法はやめとけ
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:04:18 ID:kNj6tnUo
>>75
それを考えると徳川幕府から天皇制への大政奉還や
ルソンの日本人村にアジアの植民地化やキリスト教の布教による
文化破壊を防ぐための鎖国など
異端中の異端だわね。
外敵を防いでくれた日本海様様だよ。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:04:18 ID:o4JBG9J5
>>73
あとひとつは何?
ぐぐるとゲルマン民族、ユダヤ民族、そして最も優秀な韓民族とかでてくるんだけどwww
87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/08/23(木) 13:04:33 ID:aAPwUxmM
一番のテロ国家はアメリカのような気がしてきた、石油の為だろ、北朝鮮じゃなくイラクだろ。アメリカとは一歩引いて考えよう。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:04:48 ID:ji9avIDV
>>78
肝心なのは「本当はアメリカ統治が成功したわけではなく
元々民主国家だったから何も変わらなかっただけ」なんだが
そこのところをアメリカが認識しないから、どうしようもない。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:05:37 ID:eX7+Xe0r
>>47
司馬翁曰く
「226から敗戦までの日本は日本史的に見ても異常な状態であった」

ただ…、幕末期などを例に見ても
「異常な状態」を感受して爆発的な力を発揮するのが日本人の特徴であるとも言えるけどな。
この特徴は恐らく世界には二つと無いと思われ。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:05:38 ID:ji9avIDV
>>83
「典型的アメリカ人」なのかもしれん。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:06:02 ID:pPoyd2I4
>>80
共産党だろ。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:06:14 ID:KuLwjTKl
恩着せがましいやっちゃなあ。
なことは、第3者が決めるこっちゃ。
普通選挙は1925年じゃ、アメリカは1965年。
アメリカ発の世界恐慌でちょっと変調をきたして武張っただけじゃ、
アメリカが民主主義を伝道したような顔すんな。
93万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/08/23(木) 13:06:16 ID:LTmVH4vZ
>>90
ああ、それかもしれんな。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:06:33 ID:AREGOePh
ブッシュ・・
日本の歴史わからなさすぎw
95猫の手猫目 ◆YI1RHxNFik :2007/08/23(木) 13:06:59 ID:A5cUH93s
藪よ、日本をチョンやイラクと一緒にするな。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:07:09 ID:SgN9PaJr
ポチ涙目ww
いいかげんアメリカ幻想から醒めろや。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:07:48 ID:Dd0N3En+
>>89
司馬ってなんであんな大家になれたんだ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:07:52 ID:To2v/PSN
アメちゃん、何時まで夢みてるの?


       日本が、特別なだけでしょ


99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:08:25 ID:/ufARlG1
>>66
江戸時代で足りないのは、工業化ぐらいだものな。
ついでに、欧米ですら出来ていない一般庶民への教育をしていた。
この辺は近代どころか現代のレベル。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:08:44 ID:7kTdn2A/
ガーベージインガーベージアウトだわな
イスラム全体の反米感情がわかってない
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:08:49 ID:pPoyd2I4
>>89
おれは異常だとは思わない。日本って非常時には下克上が起こるのが
普通で、226の後も基本はそれでしょ。

問題は下克上した軍の連中や青年官僚達の能力でしょ。試験秀才
ばかり集まっているからなんつうか、柔軟性がないんだよね。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:09:32 ID:XygIS2ei
民主国家なのに皇国臣民なのか・・・。
矛盾しているって気づかないのかね?
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:09:40 ID:OverKJmg
>>88
戦前・戦中の日本について野蛮だったとしなければ、核を落とした
「アメリカの正義」が否定されかねないからね。
だから、前提が間違っているという声にも目を醒ませずにいる。
104(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2007/08/23(木) 13:09:49 ID:H7QnUP5j
>>1
こら藪、日本と朝鮮並べて語るのヤメレ。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:10:47 ID:auGchs/0
日本じゃ戦前から普通選挙やってたんだが。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:11:03 ID:aSijVEjC
こういうときに日本を引き合いに出されると
かなりイラっとくるな

アラブは変わらないよ
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:11:13 ID:mb8jY58M
アメリカが満州から撤退しろなんて言わなけりゃ
アメは今頃もっと楽だったのによぉ、
戦う相手を完全に誤ったつけがベトナムや今日の中東に顕現してしまっんだろ
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:11:31 ID:XygIS2ei
>>105
普通選挙=民主国家ではないよ
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:11:41 ID:CwnKW6x5
>>82
江戸時代ですら、欧米より教育水準高かったんじゃね?
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:12:01 ID:VBBZIMxG
イラク民と日本人を同じ土俵で考えても、む〜りぽぉ
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:12:15 ID:pPoyd2I4
>>106
前提間違えてるから、試験の正解はあり得ない。

21世紀は混迷していくね。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:12:26 ID:ji9avIDV
>>99
いや、工業は十分にあったよ。
なかったのは「産業革命(=外燃機関・内燃機関)が発明されていなかった」ことだけ。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:12:49 ID:O289K0DB
>>105
女には選挙権が無かっただろ
ネラー的にはそのほうが良いんだろうがw
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:13:07 ID:ji9avIDV
>>103
そうなんだが、そこの認識が間違っているから
アメリカはその後失敗を重ねているという皮肉な事態になっているな。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:14:04 ID:XygIS2ei
>>113
普通選挙の意味を勉強したほうがいよ
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:14:43 ID:ji9avIDV
>>109
同時代の欧米と比べたら、そうかもな。
江戸時代にはさすがに文盲も多かったようだが、
その時代に文盲がいなかった国など存在しないし。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:14:52 ID:bf9Owy60
>司馬翁曰く
>「226から敗戦までの日本は日本史的に見ても異常な状態であった」

うん、この一文はおれもちょっと考えさせられた
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:14:58 ID:kNj6tnUo
>>99
そういえば江戸時代は竹を配管にした水道や井戸があったらしく
かなりインフラも整えられていたらしいね。
そんな時代でも晒し首や市中引き回しはあったのだから
チョンやチュンの凶悪犯罪者に適用したほうが良いと思う俺ガイル。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:15:09 ID:XDxLwUvL
アメリカの占領で成功したのは、西ドイツと日本だけ。
それも、それ以前の両国民の素養がよかったなどの民族的社会条件という前提が
よかったためである。民族・宗教が濫立しているイラクの社会状況では無理である。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:15:36 ID:+He0XxEM
>>65
いやいや戦前の発展は俺も知ってるけどさ、一度全部吹っ飛ばされたじゃない?
そこからの立ち直りが早いなぁ〜って思ってさ。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:15:49 ID:KuLwjTKl
中韓の史観を後押ししてる黒幕がアメリカで
あることははっきりした。

従米派はいい加減目覚めろ。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:16:10 ID:lnLV+9m1
フィリピンとベトナムはスルー
123三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2007/08/23(木) 13:16:25 ID:XkJWxUdh
>>102
何で?
立憲君主制度における天皇陛下の役割は
議会・内閣の決定を宣言することだよ。
国家元首である天皇陛下が親政を封じている限り臣民が参政権をもって政治に影響力を持てる。
どこが矛盾する?
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:17:29 ID:K+clNtNE
>>122
フィリピンは特に酷い罠。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:17:48 ID:/ufARlG1
>>112
ああ、スマン。産業革命に伴う工業化・機械化の意味で書いたつもり。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:17:51 ID:pR2z89zU
つーかイラクへの軍事行動が甘いだろうが、全土に無差別爆撃、
市民だろうが何だろうが皆殺し、全主要都市に機甲師団派遣し、
とりあえずぶっ放して殲滅作戦展開したら、イラクなんて5日で
落ちて、無言になるわ。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:18:02 ID:XygIS2ei
>>123
それは戦後の話だろ?
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:18:14 ID:FtqoTIRA
むしろ明治時代から急速に進んでいた、
日本の近代化を止めたのはアメリカだよな。
もし戦争に負けなかったら今頃どーなってたんだろう?
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:18:23 ID:kNj6tnUo
>>119
日本もドイツもしっかりしていたから大国相手に戦争を吹っ掛けたわけか。
今の日本では技術や経済はしっかりしていても獅子身中の虫が内部工作をして
日本単独の軍事力も制限があるから厳しいだろうか?
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:19:03 ID:pPoyd2I4
>>120
ものは人間が作るから。

人間が死に絶えない限り復興はできるんだよ。
阪神大震災だってあれだけの被害受けながら、
インフラは1年くらいでおおまかに復旧してたよ。

3年くらいで震災前より街は綺麗で機能的に生まれ変わっていた。
ただ、心身の被害はなかなか回復しなかったけどね。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:19:45 ID:K+clNtNE
>>129
当時のイギリスが大国だったかどうかはかなり疑問だわな。
奴らは人の褌で相撲とるのがうまかっただけで。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:19:59 ID:ZInINiLX
同盟国化したのが重要であって、だから「日本が米国の最強で不変の
同盟国の1つになり」と言ったのだ。
それを「第2次大戦後の日本の民主化」が重要というように記事が
意図をまげているからおかしくなる。

民主化をお題目に掲げないと侵攻できないし、民主化しちゃった
もんはしょうがないから擁護的に言っているだけである。
かつてフセイン政権を支援していたように、アメリカはイラクを
属国化するのが重要なのであり、だから駐留が必要と訴えている
(ここが日本と同じと言うこと)。
そのためには本来民主化などむしろ邪魔なくらいの筈である。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:20:38 ID:XygIS2ei
>>128
国防に国家財政が引っ張られているはずだから
今ほど発展していないと思うよ
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:21:06 ID:kNj6tnUo
>>128
それをいったら外交が上手くいって戦争回避して日米同盟を築けたらジャマイカ?
朝鮮半島を併合しないで植民地扱いにすれば違っていたとは思う。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:21:53 ID:NzP0dw9c
>>127
明治憲法下でも天皇は飾りだよ。天皇機関説は正しい。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:21:56 ID:OverKJmg
>>114
うん。皮肉。
自省する機能を失った「正義」「自由」は、少しずつ歪んでいくと思う。
これが復讐だったら怖いなあ・・・
いくらなんでも日本は狙ってやってたわけじゃないんだろうけどね。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:22:16 ID:+He0XxEM
江戸の頃の教育水準にかなわない現代国家って結構あるだろうね。
江戸の頃に子供用の読み物があっただけでも驚異的でしょ。
読売でも幕府の裏事情をスッパ抜くものもあったらしくて、売り子は
虚無僧の格好して、アイコンタクトで擦れ違いざまに売買するなんて
ものもあったくらいだからね。
138三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2007/08/23(木) 13:22:17 ID:XkJWxUdh
>>127
大日本帝国憲法の制定時からこうですよ。
戦後の象徴天皇なんてそれをボカして表現しただけ。

もっとも政治家でも理解してない人がいて
そのせいで天皇機関説が問題になったんですがね。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:22:18 ID:O289K0DB
>>115
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AE%E9%80%9A%E9%81%B8%E6%8C%99

普通選挙(ふつうせんきょ)とは、ある組織において選挙の際に年齢・性別以外で信条・財産等の制限を設けずに
選挙権を行使できる選挙形式を指す。
とりわけ、国政選挙において財産(納税額)等の制限を設けずに
選挙権を行使できる選挙形式を指す場合が多い。

狭義の普通選挙では男性だけが選挙権を持つ男子普通選挙とされ、
広義の普通選挙では性別制限なく選挙権を持つ完全普通選挙としている。

1945年 日本において男女20歳以上の者に選挙権を与える規定に基づき婦人参政権が成立した(広義の普通選挙)。


日本では女性が選挙権を獲得したのは戦後だな
俺の指摘のどこが間違っているんだ?




140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:22:22 ID:ji9avIDV
>>126
アメリカに一言言ってやりたいことがあるんだよな。
「日本に原爆投下したことを正当だったというなら
 いまイラクに原爆を落とせよ!」
141猫の手猫目 ◆YI1RHxNFik :2007/08/23(木) 13:22:46 ID:A5cUH93s
>>126
確かにそうだが、それをやると隣国のイランが台頭してイラクにちょっかいを出すぞ。
最低限の軍事力を残してやらないとまた80年代のイライラ戦争にならないとも限らん。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:23:06 ID:WlYrxWDQ
ふざけんなバカブッシュ。日本が近代の軍隊を整えたのは
お前らが黒船で威嚇して、ハワイ、グアムを占領、
小笠原を領有しようとしたからじゃねーか。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:24:06 ID:REfwg88b
>>129
吹っかけたのではなく邪魔だから喧嘩売られて買っただけのこと
他に手がない状態に追い込まれた結果だし
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:24:11 ID:kNj6tnUo
>>131
ロシアとアメリカは大国じゃない?
でも様々な思惑が飛び交っていたからねえ。
大戦終了後に中国か共産化した時点で
ロシアの分断工作による資本主義国家の潰し合いと気付いて
アメリカでアカ狩りしたからねえ。

人種差別とかあったにしても、やっぱり外交が上手くいってればと思うわ。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:24:22 ID:vfpS2zy1
韓国の例は、米の成功例というより日本の失敗例だろ
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:24:25 ID:ZZwYXYDe
わははw、言いたい放題だなアメ藪息子。
敗戦属国はツラいね。

まあイイさ、そのおバカな認識の対価で朝鮮で大火傷してベトナムでも大怪我を負って、ザマーみろだ。糞アメ公。
このままイスラム相手に永久にもがいてろ。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:24:44 ID:bf9Owy60
>>133
おれも同感
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:24:45 ID:Wri+vx4z
>>139
>狭義の普通選挙

ならあってんじゃね?
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:25:02 ID:O289K0DB
ああ、「普通選挙」の解釈の違いか。
俺は広義の普通選挙のほうを連想し、
115は男子普通選挙が念頭にあったんだな。
150トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/23(木) 13:25:17 ID:2udHj95W
>>143
ドイツにしろ、異常な額の賠償金を吹っかけられた上に、世界恐慌を喰らっておりましたしね……。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:25:58 ID:va9mVjay
とりあえず、日韓というな。
同じククリにするな。気持ち悪い。
152万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/08/23(木) 13:26:07 ID:LTmVH4vZ
>>150
あの伍長は政治家としては優秀ではあった。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:26:09 ID:XygIS2ei
>>138
戦前を戦争前夜で限定すると
軍部が天皇主権を乱用し、国民生活を圧迫していたから

実際には天皇親政と変わらないよ
軍人が天皇を操っていたわけだし、国民はそれを知らなかったからな
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:26:17 ID:kNj6tnUo
>>143
経済封鎖とハルノートだからねえ。
でも、満州鉄道の利権でユダヤ人が手を出そうとして
険悪にならなかった?
たしかハリマン事件だったような気がする。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:26:48 ID:ji9avIDV
>>141
考えてみると、イラク開戦時点で
アメリカはイラクをどうしたかったのだろうか?
イラクを武装解除したら、当然隣国が攻め込んでくるに決まっているし。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:27:31 ID:K+0Nr4CH
朝鮮人の人口を増やし国を近代化させ
アメリカには妙な自信をつけさせてしまった

どんだけ罪深いんだよ日本は。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:27:49 ID:KuLwjTKl
細かいこと言うな。
スイスも最近までオス限定選挙だったぶあい。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:28:04 ID:lJO1mfV7
>>152
あるネタ本を読んでたら、
あの伍長は後、半年も戦争が続いていたら過労で死んでただろうって話しがあった。
159 ◆65537KeAAA :2007/08/23(木) 13:28:23 ID:mjgU+QW5
>>155
フセイン政権を打倒して、親米政権を作り上げれば
後は大人しくなるだろうと思ってたんだろうな。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:28:57 ID:Wri+vx4z
英国もつい最近まで(今でもたまに)「英国臣民」という言葉つかってたよ。
161万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/08/23(木) 13:29:01 ID:LTmVH4vZ
>>158
つか、自殺が早まったんじゃないかと。
イタ公のせいで開戦する羽目になって、挙句にフルボッコだもんなぁ。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:29:27 ID:kNj6tnUo
>>150
思い出してきた。
ベルバラ条約の賠償金と失業率増加で戦争せざるえないまで追い詰められていたんだっけ?
ユダヤ系の強制収用所送りも終戦間際になるまで金貸し業をやっていたので
敗戦直前だったとか?
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:29:32 ID:vfpS2zy1
日本は欧米の歴史にブレーキを掛けたんだろ。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:30:00 ID:TGcNvtyR
日本が大人しくなったのは二発の原爆のおかげってのが
亜米利加の主張だったよな。ならイラクに2,3発落とせば?
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:30:02 ID:pR2z89zU
>>141
だったら、イランもついでに潰してしまえばいい。
ステルスすっ飛んでって三日三晩無差別爆撃。海上からぶっ続けでトマホーク
ぶっ放してればいい。ついでにパレスチナへも同じようにして、パレスチナ人
なんか皆殺しにすればよい。

かつて日本にやったように完膚無きまで、徹底的に殺しつくしてやればよい。
そうすれば北朝鮮なんてあっという間に無言になる。

それを怠って今のままの占領政策を、日本を引き合いに出して語られるのは、
日本として心外だ。我々の先祖はそんな生ぬるい戦争でポツダム宣言を受け入
れたのではない。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:30:20 ID:ji9avIDV
Youtubeで、"Kamikaze"とか"Atomic bomb"とかで出てくる動画の
コメントを見ると、英語圏の人間がどういう認識を持っているのか
漠然と見えてくるぞ。もちろんコメントも英語だが。
167猫の手猫目 ◆YI1RHxNFik :2007/08/23(木) 13:30:24 ID:A5cUH93s
>>155
その通り!
アメリカはどのように戦争終結の考えを持ってイラクに踏み込んだのか?

着地地点を良く考えずにジャンプしたような物だよ。w
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:30:38 ID:MU/xX2sT
戦争が何も生みださない、と教師が言っていました。
でも、日本に民主化をもたらしたじゃないか、と思います。
戦争をすべて否定するのは現実的ではない気がします。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:30:51 ID:WlYrxWDQ
日本に住居を構える台湾人、朝鮮人にも選挙権があった戦前の日本と、
1971年まで黒人に実質的な選挙がなかったアメリカとどっちが
まともな国なんでしょうね。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:31:19 ID:ji9avIDV
>>159
そんなところだろうけど、それが恐ろしく甘い考えだったよな。
イスラム教徒がキリスト教徒におとなしく支配されるものか。
そんな基本的なことをなぜ考えなかったのか。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:31:26 ID:NzP0dw9c
>>153
>軍人が天皇を操っていたわけだし、国民はそれを知らなかったからな
国民は知ってたって。統帥権干犯問題で騒いだのは議会だぞ。
172三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2007/08/23(木) 13:31:43 ID:XkJWxUdh
>>153
それは親政とは言わんだろ。
だから軍部の独走だの暴走だの言われるわけで。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:31:49 ID:RKQGAGJU
日本と比べても事情が全然違うだろ
174 ◆65537KeAAA :2007/08/23(木) 13:32:11 ID:mjgU+QW5
>>168
戦前の日本も民主主義国家だよ?
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:32:21 ID:OverKJmg
>>163
で、減速したところでアジア・アフリカなどの植民地が荷台から飛び降りて
独立したと。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:33:30 ID:FtqoTIRA
>>134
だよね。戦争の結果、中国は共産化・欧州各国は東南アジア植民地をほとんど失う
ことになったからな。もし過去に行けたら、アメリカに現在の世界地図を見せて、
「この結果になるけど、戦争する?」て言いたいわ。

177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:33:44 ID:Wri+vx4z
>>133
どうかな。
つい最近まで軍事政権だった韓国も爆発的に成長したシナ
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:33:48 ID:kNj6tnUo
>>167
石油利権だけいただいて親米国家で経済植民地1名様ご案内のつもりが
怖いイスラム教徒ですた?
179トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/23(木) 13:33:54 ID:2udHj95W
>>162
私も詳しい訳ではありませんので受け売りですが。

そもそも、ユダヤ人敵視政策というのは、対共産主義政策であった、という面もあるそうです。
国内で蔓延し始めた共産主義を排除するため、共産主義陣営の中で中心的な役割を果たしていたユダヤ人の中の危険人物を排除した、ということなんだとか。
そもそも絶滅政策ではなく、一定以上の税金(ドイツには敵対しません、という意思表示だと判断されていたのかな?)を納めていたユダヤ人は収容所にすら入れられなかったという話も。
180猫の手猫目 ◆YI1RHxNFik :2007/08/23(木) 13:34:01 ID:A5cUH93s
>>165
確かにそれが一番手っ取り早いがそれをやったら流石に不味いだろ。w
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:34:01 ID:ji9avIDV
>>162
第一次大戦の莫大な賠償金と社会の損害から、苦労してようやく
少し立ち直りかけていたところに、アメリカ発の世界恐慌を食らって
ドイツ経済はまた崩壊したんだよ。
そこで台頭して、経済を立て直したのがナチス党だ。
問題は、経済立て直しの後でナチスが戦争を始めないで
平和的に経済を復興する方法は果たして存在したのか? ということだが。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:34:21 ID:a4557B+K
日本は多神信仰でイスラムじゃない
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:35:11 ID:lJO1mfV7
>>161
第2次世界大戦前後を、タブー無しで研究すると、面白いかも.

>>177
あれは隣に日本が(w
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:35:24 ID:TGcNvtyR
>>165
同意。都市無差別爆撃を半年以上やって,原爆二発。
補給線をすべて閉鎖されて餓死寸前。
そこまでイラクでやったのかと小一時間問いつめたい。
185万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/08/23(木) 13:35:53 ID:LTmVH4vZ
>>183
ナチスが絡むと、どーしてもねぇ・・・
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:36:00 ID:WwoRL15Q
ブッシュのアジア蔑視は今に始まったことじゃないが、
占領前の時点で識字率は100%近くて、
おまえらよりはるかに教育水準の高い国だったことは確か

民度の低い国と一緒にするな
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:36:14 ID:XCI0OT57
>>112
各種技術レベルから言って、徳川体制が、あれほどの規制国家でなかったら、
産業革命は、日本で生まれた可能性もある。

織田や豊臣のままだったら。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:36:32 ID:kNj6tnUo
>>176
先を見通せる人間がどの役職に就くかは意外と重要かもね。
国家元首、軍人、政治家、経済人、その他いっぱい。
安定したバランスと利権配分は難しいですね。
ブッシュたんは先を見通せる人間じゃないが大統領になったからなあ。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:37:50 ID:va9mVjay
とりあえず韓国はもう終わってる。
在韓アメリカ軍の軍備縮小は規定路線。新宮沢構想も今回はないよ。
本来の姿に戻るんだな。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:38:08 ID:GBs0EudT
今のイラクと似た例はベトナムだろ。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:38:51 ID:pPoyd2I4
>>153
天皇親政なら「軍人が天皇を操る」という事と矛盾する。

昭和天皇の政治的資質は高いという評価からすると特にそうなる。

戦前は天皇親政ではあり得ない。昭和天皇は天皇機関説に立つ人
であり、だからこそ政府が機能しなくなった非常時以外は天皇は
政治的判断をしていない。こういうのを天皇親政とは言わない。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:39:14 ID:OverKJmg
>>187
ただ徳川体制は、持続力で抜きん出ていたからなあ。
織田や豊臣のままで、あれだけの平和が続いたかは怪しいと思う。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:39:19 ID:CaFlmhGl
馬鹿だなブッシュは

「教育レベルと民族性」を加味せずに占領したのか


馬鹿だな
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:39:33 ID:TGcNvtyR
GHQがいったいどの程度兵力を持っていたか,ブッシュはしらない。
現在のイラク駐留兵など微々たるもんだよ。力で押さえたんだよ。
195三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2007/08/23(木) 13:40:17 ID:XkJWxUdh
>>188
先を見通す為には歴史をよく学ばねばならないがブッシュタンは失格かな。
歴史の少ないアメリカ人にはそもそも不利な話だよね。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:40:44 ID:TGcNvtyR
>>192
ああ,対外戦争ばかりして大英帝国のようになっていたかもね。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:40:44 ID:XygIS2ei
>>177
まず、日本は植民地を持っていたし、委任統治していたところを含めると
国境線が膨大な長さだったし、国内に外国軍がいなかったから、それらの国の庇護を求めることが出来ない時点で
韓国とは違う

しかも国境維持のための国防費で国内インフラを整えるだけの金が無い
韓国と共通しているのは軍事政権だったところだけだよ

しかも敵国で大国だった中華民国は、さらに強大なアメリカからの支援があるはずだし
周りにはソ連アメリカ中国と強敵ばかりだから均衡を維持するための国防費でさらに財政圧迫
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:40:48 ID:hm2LanJ8
アメリカは、太平洋戦争、朝鮮戦争、ベトナム戦争、イラク戦争と、
何故、意味のない戦争ばかりしているんだろう。

中国も東トルキスタン、チベット、朝鮮、ベトナムと戦争しているが、
領土獲得の野心が丸見えで、分かりやすいよね。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:41:51 ID:3skMRrts
アメリカは鬼畜国家だろ。
何が対テロだ。
てめえの国がそもそもテロだろ。

しかし悪も極めればそれが正義になるのかね。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:42:02 ID:HsRVp74G
戦前の日本では朝鮮人にも選挙権、被選挙権が与えられていた
米が黒人に参政権を認めたのは戦後ずいぶんたってからでしょ
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:42:04 ID:haW1pviH
日本よりベトナムを例に挙げたほうが的確だと思うが
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:42:16 ID:jb84R/7M
ブッシュの頭の中では戦前の日本ってどんな国だったんだ?
ちょっと、のぞいてみたいな。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:42:41 ID:TGcNvtyR
>>198
させられてるんだよ。戦争で儲ける奴の為に。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:43:14 ID:k9WvX+aM
だったら日本にしたみたいにイラクに原爆落としゃいいのに。
あいつらの主張は
「原爆によって終戦は早まり、多くの米兵のみならず日本人の命も救われた」
なんだろ?
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:43:22 ID:wB23nmeL
極めて特殊な日本の例を持ち出すのはいかがなものか。
韓国?「成功」例にはカウントされないでしょ?
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:43:23 ID:XygIS2ei
>>191
だから、戦争前夜で限定すると書いてあるだろうが
どちらにしろ戦前の日本は民主国家では無かったよ

一時、、民主的な時期もあったけど
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:43:31 ID:WlYrxWDQ
戦後日本がアメリカに協力したのは、沖縄を占拠していた上に、
また核攻撃されたらかなわんっていう恐怖があったからじゃないの?

韓国、台湾、ニカラグア、アメリカの同盟国って右派独裁で
どうにか体裁を保っていた国ばっかりじゃん。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:43:45 ID:pPoyd2I4
>>196
徳川時代だって秀忠の頃は東南アジアで日本が優勢だったからな。

その後幕府から信長秀吉家康クラスの大物がいなくなったから
撤退しちゃったけどね。その結果東南アジア一体はオランダ、
イギリスの天下になってしまった。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:43:56 ID:Q0BMObXN
>>192
徳川は、貿易・外交・内政を、巧みにコントロールしていたが、
確かに、織田とか豊臣だったら、ヨーロッパの列強と戦争になってたかもな。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:43:58 ID:3skMRrts
>>202
たいがいのアメリカ人は戦前の日本は今の北朝鮮とかわらんと思ってるぞ。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:44:02 ID:wyTx5X6s
日本の例は超特殊です
韓国は成功なのかよく分からん
212三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2007/08/23(木) 13:44:47 ID:XkJWxUdh
>>202
覚悟のススメの葉隠四郎みたいなのが軍部を掌握してるイメージかもな。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:45:07 ID:kNj6tnUo
>>179
>>181
どうもです。
タブー無しでほじくりだしたら魔物の巣窟ばかりだから
50年後にはどう評価されているのか。
つーか、第3次世界大戦は回避できるんですカネ?
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:45:20 ID:YdwMli7h
韓国は民主制を導入したのは良いが、すぐに李承晩による恐怖政治が始まり
さらに軍事独裁政権が立ち
自由選挙が行なわれるようになるまでには40年以上が必要だった。
イラクも同じくらい粘るべきと言いたいのでないの?
ブッシュは。。。。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:45:20 ID:+PwOU7qv
武家政権になるまで、聖徳太子が合議制を採用し、天皇は承認をする存在だった。
つまり聖徳太子の時代からソフト民主主義だったんだけどそれはご存知かな? ブッシュさん?

そして当時、右翼も左翼も中道も天皇の一言で押し黙るのは日本だけですよ。
イラクでは何か言えばどっちかが騒ぐから。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:45:23 ID:3skMRrts
>>211
韓国も一応成功例だろ。キモイが。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:45:38 ID:HsRVp74G
>>210
戦前の日本も米映画が大人気だったり、大リーグ選抜チームが来日遠征してきたりしていたんだけどねえ
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:45:44 ID:TGcNvtyR
>>202
ちょんまげ結って刀さした出っ歯な侍が天皇の命令で腹切り特攻し,
富士山の麓で芸者の酌で寿司を食う超軍国独裁国家。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:45:56 ID:ji9avIDV
>>198
本当に戦うべき敵は中国とソ連だということが分かってないようだからな。
冷戦末期、レーガンの頃だけは理解していたようだが。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:45:59 ID:pPoyd2I4
>>206
民主主義じゃない国がなんで選挙するんだよ。
国会を開き内閣を作るんだよ?憲法を何故停止しないんだ?

民主主義と戦時体制は並立するんだよ。戦時体制があるから
民主主義じゃないというなら、戦争中は民主主義国家なんて
どこにもないことになるぞ。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:46:20 ID:kRll+bsi
我が家の飼い犬になれば
毎日美味しい食事が出来るぞ
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:46:38 ID:3skMRrts
>>218
んだなw
なんで出っ歯なのかはいまだにわからん。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:46:40 ID:mz9tsny2
ベトナム戦争は負けたんだし朝鮮戦争は終わってねーし大東亜戦争は日本潰したおかげで冷戦突入だしイラクアフガンはあんな状態だし



実質アメ公が勝った戦争って何一つねーじゃん
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:46:47 ID:f6NFMdI4
南北戦争で上下分かれて、北朝鮮があの状態で成功?とはこれいかにw

225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:47:12 ID:ji9avIDV
>>207
確かに終戦当時、アメリカに反抗してもどうにもならなかったろうが
それ以上に当時の日本人の心理は「正々堂々と戦って負けた以上、それ以上逆らわない」
だったのではないかな。
高潔すぎたんだよ。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:47:19 ID:FtqoTIRA
>>198
太平洋戦争はアジアの利権狙い
朝鮮戦争・ベトナム戦争は対共産主義戦争
イラク戦争は石油狙い
一応目的はあるけど、どれ1つとして完全に成功していない。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:47:25 ID:rYmOAKlM
イラクは内戦状態なんだから、アメリカが原爆落とそうが変わらねーよ
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:47:30 ID:XygIS2ei
>>220
翼賛選挙って知らない?
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:47:41 ID:kNj6tnUo
>>195
先住民をデストローイして領土を奪った歴史ですからね。
多分、これからの将来もアメリカの考え方は大きく変わらない悪寒。
230三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2007/08/23(木) 13:48:07 ID:XkJWxUdh
>>206
その時期も選挙やってんだけどな、日本は。
話が繋がらないので一つだけ質問させてください。
民主的の要件って何ですか?
231トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/23(木) 13:48:18 ID:2udHj95W
>>213
無理だと思いますよ、三次大戦回避。
中国が自発的に崩壊しない限り、エネルギー問題で欧米と決定的な対立を引き起こすと思いますし。
中国は石油をガブ飲みしないと国が維持できず、欧米はそれを許さないでしょう。

自発的に崩壊しても、その内戦がきっと世界を巻き込みます。
232猫の手猫目 ◆YI1RHxNFik :2007/08/23(木) 13:48:36 ID:A5cUH93s
>>198
時々戦争をしないと軍産複合体が儲からんがな。w
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:48:40 ID:ji9avIDV
>>213
東京裁判に関する資料って、未だに機密解除されてないんじゃなかったかね?
こいつが公開されたら、それこそ世界史がひっくり返るようなことになると思う。
なにしろ、そこには、「連合国が意図的に日本の犯罪を捏造した証拠」が
必ず記載されているはずだからな。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:48:45 ID:pPoyd2I4
>>222
> なんで出っ歯なのかはいまだにわからん。

馬鹿にする相手が美男美女じゃ困るからだろw

江戸時代の写真みると、美男美女多いよな。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:48:45 ID:dx9GAIqW
一瞥して誰も突っ込んでいないようなので・・・
>>1 画像小っちゃ!
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:49:21 ID:WlYrxWDQ
>>197
中華民国が大国だったか?軍閥割拠のアフガンに近い感じじゃねーのか?
国の体裁を保ってたほうが列強がチューチューしやすかったとは思うが。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:49:21 ID:3skMRrts
>>234
まあ、、、

出っ歯に失礼だわなw
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:49:31 ID:kNj6tnUo
>>226
そういう意味では中国やソ連のほうが資源や領土を確実に得ているので
戦争後の統治方法は上手いかも。
非人道的なのは否定しないが。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:50:15 ID:pPoyd2I4
>>228
翼賛会に入ってない人でも普通に当選してたよ。

戦争反対の人でも当選してたよ。

選挙区に政府が認めた人1人しか立候補しないなんて
阿呆なことは日本は一度もしていない。

240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:50:17 ID:3skMRrts
>>238
違う違う。

考え方自体が違うんだよ。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:50:19 ID:XygIS2ei
>>230
実際は選挙妨害やら、候補者暗殺やらで
軍部の意向に沿いそうなやつしか当選してないんだけどね
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:51:02 ID:ji9avIDV
>>223,226
アメリカって、軍事力は圧倒的だが、その後の占領でいつもつまづくな。
思うに、「相手国の政府を潰してしまう」のが失敗の元だと思うよ。
イラクの場合も、フセインを処刑してしまったから収集が付かなくなった。
フセインを拘束だけして、自分たちの要求だけ聞かせれば
うまく行ったのではないかな。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:51:09 ID:REfwg88b
>>154
英米と仲悪くなった契機だね
当時ロシアではユダヤ弾圧が行われており
そのタイミングで日露戦争勃発 ロシアを負けさせるため
ユダヤ財閥が戦費2億ドル(今の価値だと1兆円)の公債引き受け

ポーツマス条約を結ぶ時期にその財閥の代表ハリマンが桂首相と
満鉄共同経営の予備協定を締結

ポーツマスでロシアにやりこめられて賠償もろくに取れなかった小村が
日本各地で起こってる暴動にびびったのかこの満鉄共同経営に猛反対
結果日本は予備協定を破棄し怒ったハリマン10年後を見ていろと吐き捨てて
日露戦争支援したユダヤ財閥を中心として反日へと傾倒していくことに
ある意味太平洋戦争の原因とも言える事件

あちらは契約というか約束事に置く 重さが違うからなあ
いったん承知しておいて手のひら返して破棄はだめだわw
満州の利権が惜しいのは理解できるがもうすこしやり方もあったのではとね
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:51:28 ID:Wri+vx4z
>>197
なんか話が拡散してるんだが
そもそも戦争に負けてない状況とういのはどういう状況な訳?
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:51:44 ID:rYmOAKlM
国家社会主義が民主政治の対極にあると思ってる馬鹿がいるんですか?
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:51:49 ID:T0JaT258
戦前の日本も民主主義。
ただ統帥権という抜け穴があって軍部がそこをつき独走した。
戦後憲法は、その穴を生め軍隊を取り上げただけ。
独裁者が何でもできる世界なぞ日本には一度もなかったといえるな。
何しろ根本が多神教であり独裁になじまない。
将軍でさえ何でも思うままにできたわけじゃない。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:52:01 ID:3skMRrts
なあおい。
日本が侍なのはよくわかった。

もう1度アメリカと戦ってみないかね?
今すぐは無理だけれども。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:52:06 ID:XygIS2ei
>>239
ほう、戦争反対なんていったら
憲兵に叩き殺されそうな時代に、戦争反対を訴えて
選挙に当選した人なんていたのかい
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:52:11 ID:pPoyd2I4
>>241
反軍演説で有名になった人は議会除名になったけど、その後も
当選を続けてずっと議員だったよw

250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:52:18 ID:CsYLDX5X
は?
日本は1920年代に複数政党制を確立してたぜ。
ビスマルク時代のドイツの憲法を参考に書いたのが明治憲法。

第二次大戦が終わった時点で、(一時的に軍国主義にぶれただけで)
半世紀以上の議会政治の伝統があった。


251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:52:23 ID:TGcNvtyR
>>227
イラク全土に原爆落とせば,逆らう人民はいなくなるよ。
日本空襲だってまんべんなく機銃掃射までやってくれましたからね。
それが足りないんだよ。機銃掃射って恐いぞ〜。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:52:26 ID:OverKJmg
>>242
「成功例」日本でも、政府を潰してはなかったのにね。
どうせならそれを踏襲すれば良いものを・・・。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:52:50 ID:9gaG7cD+
日本はイラクじゃないしイラクは日本ではない。
それ以上に日本と韓国を一緒にするな
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:53:05 ID:Wri+vx4z
>>241
非翼賛会推薦議員も80名以上当選してるんだが
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:53:21 ID:ji9avIDV
>>238
まだ仮説だが、こう思う。
本当に戦争に勝つ方法は二つ。
「相手国を完全に潰さず、打ちのめして要求を飲ませる」か
「完全に占領したら、どんどん虐殺して完全に奴隷にしてしまう」か。
日本が勝った戦争は、常に前の方法。
中国が勝った戦争は、常に後の方法。
アメリカはどちらの方法もとらないから失敗している。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:53:42 ID:3skMRrts
日本統治の際、天皇に責任をとわなかったのはアメの英断ではあったな。

257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:53:58 ID:XygIS2ei
>>244
一度戦争始めたら
アメリカは日本が潰れるまで戦争する気だったし

実際にアメリカとの停戦はなかったから
戦争しなかったという前提で書いたのだが
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:54:27 ID:pPoyd2I4
>>248
斎藤隆夫。

259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:54:34 ID:KPIhf8mu
>>251
島国じゃないから無理だろ、あの辺全部の国にやるなら話は別だが。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:54:47 ID:ji9avIDV
>>247
もし、もう一度戦うときがあるとしたら
アメリカが没落したときだな。
何十年も先にあるかどうかだ。

>>248
その「戦争反対なんていったら憲兵に叩き殺されそうな時代」というのが
戦後の左翼が叩き込んだ大嘘なのではないかね。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:54:52 ID:/ufARlG1
>>198
日本人がベトナム戦争を意味が無いなどと言ってやるな。
あれは南ベトナムという同盟国を守るための戦争だ。

結果を見れば負の面ばかりだし、アメリカ人も意義を見失っているようだが。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:55:02 ID:XygIS2ei
>>254
彼らが、戦争反対を訴えて当選したの?
軍部独裁を批判して当選したの?
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:55:17 ID:YdwMli7h
>>252
日本は島国であり、ほぼ単一民族で構成されていた
しかも天皇という求心性の強い存在があった
しかしイラクは多宗教・多民族・多部族国家。中東では珍しくないと言っても、かなりのモザイク国家だ
それを日本と一緒にしてくれてもね
264三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2007/08/23(木) 13:55:23 ID:XkJWxUdh
>>228
マスコミを統廃合して掌握し世論を一方向に向けた選挙か?
あれが民主主義でないなら椿事件による政界再編も先の参院選も民主主義でないな。
知ってるか?記者クラブ制度って大政翼賛からできたものなんだぞ。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:56:02 ID:pPoyd2I4
>>250
議会に関しては、ドイツ色をかなり薄めてイギリス色を入れている。
このへんがいかにも日本らしいやりかたなんだよ。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:57:40 ID:a4557B+K
明石家さんまを見てもわかるように、出っ歯だと唇の抵抗が小さい為喋りやすい。
そういった議論の上手い人が、幕末には積極的に外国人と折衝したのだ。
その為に、日本人=出っ歯という印象が付いてしまった。
267三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2007/08/23(木) 13:57:52 ID:XkJWxUdh
>>241
ソース出せるか?
もし本当なら良い勉強になりそうだ。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:58:04 ID:pPoyd2I4
>>264
今のマスゴミみていると、戦前軍部に強制されたというのは嘘確実
というのが良くわかるよね。敗戦で全ての責任を軍に押し付けただけ
のことだよね。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:58:20 ID:XygIS2ei
>>264
少なくとも政府の意向に反対しただけで
憲兵が家に着たり、特高に捕まったりする時代ではないよな?>現在
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:58:37 ID:lJO1mfV7
>>241
誰が暗殺されたのか知りたい
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:59:12 ID:WlYrxWDQ
>>263
いや、戦国時代から江戸時代まで諸藩は、行政も司法も持ってたし
かなりの地方分権国家だったんでは、今のアメリカみたいだな。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:59:33 ID:TGcNvtyR
>>259
国境線に堀をめぐらし,地雷原にする。
常時上空から動くものを見つけ次第射殺する。

わしの母の友達はグラマンの機銃掃射で殺された。
あいつら見境なかったぞ。今の米軍はたるんどる。
兵力100万でも少ないわ。もっと戦力入れろ。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 13:59:59 ID:OverKJmg
>>263
ま、確かに。
国王が求心力を維持していたら、違ったかもしれないけどね。
しかし宗教が違うっていうのはホントに面倒だなー・・
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:00:09 ID:pPoyd2I4
>>267
日中戦争を批判して議会を除名された斎藤隆夫は
様々な選挙妨害にも関わらず、最高得点で再選されて
返り咲いている。

つまり当時された選挙妨害てのは今、マスゴミと官僚などが
ぐるになってやっている類のものと同一ってことだろ。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:00:13 ID:KPIhf8mu
>>272
そりゃ無理だろイラクってどんだけ広いと思ってるんだ。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:01:05 ID:YLUpk/uX
>>265
内閣もですよ。
今でこそ「内閣総理」なんていう仰々しい官職名を用いていますが、伊藤博文は英国の内閣を模範として日本的な官職名の模索に非常に苦労しています。
それに後によく新聞などで使われるようになったドイツ的な「宰相」という呼称を明治政府は苦々しく思っていた節もありますし。
277陰茎王 ◆9cmTINvnS6 :2007/08/23(木) 14:01:30 ID:R2Y34ASL
>>273
    ||
  ∧||∧
  ( ・∀・) <まぁ、フセインが
  (∪ ∪    「朕はどうでもいいから国民を救うてたもれ」
  ∪∪      てな事を言うとも思えんけど・・・・・・w
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:01:46 ID:19gJYaya
いいねアメ。このまま思い上がり道まっしぐら☆で最後は見事に自爆してくれ
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:02:28 ID:wyTx5X6s
>>271
中には正月の度に藩主に「幕府を倒すのはまだですか?」と聞く藩まであったしなw
権力が分散してないとできないな
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:03:29 ID:Hqgd7vTs
戦勝国韓国を引き合いに出すとはどういう了見か
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:03:49 ID:XygIS2ei
にしても、戦前の日本を民主国家といっている奴がいて驚いた
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:04:18 ID:w2s23uVd
イラク人は日本人ではないと言うのに。
「日本人やドイツ人に出来るなら、どこの国の人間にも
 できるに違いない」などといったい何を根拠に・・・
アメリカ人ってこういうとこほんとマヌケだよな
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:04:23 ID:uN9hHIzW
>>274
先生、軍人でも対米開戦反対派の米内や山本ですら危うい時代ですぜ?
軍部だけじゃなくて国民やマスゴミが皆揃って不満の捌け口求めてたんですよ。
284三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2007/08/23(木) 14:04:23 ID:XkJWxUdh
>>269
そのかわり憲兵より怖いゴシップ記者が上がり込んでくる上に
あること無いこと無いこと書きなぐってくれるけどな。

言葉の暴力ってな殴られるより痛いんだぞ。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:04:35 ID:Wri+vx4z
驚いてるのはお前だけ
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:05:19 ID:wyTx5X6s
>>284
ペンは剣よりも〜って奴ですか
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:05:53 ID:rYmOAKlM
ナショナリズムと地方分権は別物だろ
東ドイツなんか長い間ソ連の元にいたけど、プロイセンとして独立とか、そのような事もないし
日本も米ソで分割統治されたとしても、簡単に単一の日本に戻れちゃいそうだ
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:05:55 ID:TGcNvtyR
>>275
亜米利加は日本列島包囲まで3年を費やしている。
この激烈な戦いがあったからこそ日本人の気を抜けたんだよ。
イラク戦は全然だめだ。殺し方が足りなさすぎる。
自爆特攻にビビっているようじゃだめだ。政府機関建物は
機関銃で守れ。不審者は片っ端から殺せ。
我が国の占領当初,逆らうわが民を沢山殺したじゃないか。
それはだんまりかな。どこまでも汚い亜米利加だ。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:07:04 ID:ERoawU0I
正直日本人としてはイラクの人達に同情したくなる。
どんな理由であれ他国の傀儡政権の下で暮らすのは嫌だろう。
結局犠牲になるのはイラクの普通の人達だからな。
糞チョンとアメ公がのさばる日本のようにはなって欲しくない。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:07:15 ID:plnZlwAI
アメリカ人ってかなり勘違いしてるな
291282:2007/08/23(木) 14:08:02 ID:w2s23uVd
だがしかし
「韓国人にできるならイラク人にもできるに違いない」というなら
それは確かに説得力がある。
惜しいことにイラクの隣には日本がないんである
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/08/23(木) 14:08:55 ID:7Wz4Jpv8
韓国は失敗例ニダ
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:09:11 ID:4JFu1SGv
アメの日本研究、日本史研究ってこんな程度か
これじゃいつか、排日、門戸開放対日難癖またつけてくることになるな
日本の親米学者、岡崎冬彦言論人もどきはいままで何していたのか。
穀をつぶしただけか。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:09:19 ID:uN9hHIzW
つーか、日本にしろドイツにしろ民主主義による内政の失敗、
その後の暴走が軍部や一党独裁生み出した。
特に日本では民主主義があったからこそ、あの戦争は起こったとも言える。
天皇陛下が独裁で政治やってたら、支那事変そのものが起こってない。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:10:11 ID:KPIhf8mu
>>288
そら、相対的にイラクが弱すぎるだけだろ。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:10:22 ID:OverKJmg
>>291
一方イラクには石油があった。

半島と一緒にするのもちと失礼かと。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:10:33 ID:wkN0fbPW
いちいち日本を引き合いにだすなアメ公
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:12:09 ID:FtqoTIRA
>>291
サウジやクウェートという金持ち国があるじゃないか?
あ!同じイスラムでも宗派が違うか・・
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:12:16 ID:ji9avIDV
>>279
江戸時代の日本は、他国から見て連合国の集まりのように見られているらしい。
そもそも関所みたいなものがあったし、通貨も地方ごとに違っていたりしたしな。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:12:27 ID:pPoyd2I4
>>281
戦前の日本が民主主義じゃないと言うやつがいるのがむしろ驚き。

戦後のアメリカの教育てのは随分成果があったのだね。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:12:40 ID:TGcNvtyR
>>294
同意。「民主国家」亜米利加は戦争ばかりしてるからな。
で,亜米利加では先住民の独立国家ってあるのかな。
今の亜米利加人のご先祖様達が殺しまくったんだよね。
じゃあイラクも殺しまくって,亜米利加人の国を作れば良い。
そう。まさに十字軍国家のようにね。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:13:23 ID:KPIhf8mu
>>299
パリ万国博覧会に薩摩と佐賀と幕府が同時に別の国としてでてるしね。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:14:26 ID:3S9CFQg+
イラクの人に協力してほしいなら、本物のアッラーを神の国かどっから連れてきて、
終戦の宣言と米軍への恭順を指示させないとダメだよ。アメちゃん。
304三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2007/08/23(木) 14:14:43 ID:XkJWxUdh
>>299
古代の日本もそんなだよね。
其れ楽浪海に倭人国あり、別れて百余国ってね。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:15:19 ID:ZEm/MyvJ
>>303 どっからそんな悪魔召喚師連れて来るんだよw
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:16:17 ID:4XNbqzW8
戦時中でも選挙はやってたのを知らん奴が居るとは。
内閣まで変わってんだぜ。
307エラ通信 ◆f6WQr1G8JU :2007/08/23(木) 14:16:25 ID:RCX3IZsK
日本では洗脳放送局NHKや、アメリカの御用新聞となった新聞によるメディア戦略が万全で、米兵の犯罪はひとつも広報されなかったが、イラクにはアル・ジャジーラがある。

 そうやってイラク版NHKのアル・アラビアは、アメリカの洗脳宣伝機関だと認識されているので、洗脳効果が全然なくなってる。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:16:26 ID:pPoyd2I4
>>304
だから日本の元首(天皇、あるいは将軍)は、戦国時代から
エンペラーと呼ばれているよね。

各地の大名が王侯ならその上に立つ人間はエンペラーになるから。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:17:07 ID:TGcNvtyR
>>299
神聖羅馬帝国にそっくりな国体だよ。
西欧=日本列島
教皇=天皇
皇帝=将軍
王公国=大名家

だから明治維新ってのは列島統一国家の建国であったのさ。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:17:54 ID:8iqEj+vd
アメリカは未だに戦前の日本の識字率に追いついてないしなw
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:18:38 ID:ALxmaGrx
アメリカが世界て一番、人を殺してる事を抜きで語ってもらっては困る。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:19:00 ID:V6ohvAEl
>>308
ただまぁ、エンペラーだと武力で諸国を統べていたイメージがあるから、神道の最高司祭という
意味合いのプリーストキングの方が実情に近いとは思うんだが。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:19:04 ID:KPIhf8mu
>>305
ウリナラのムーダンがいるからケンチャナヨ
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:19:57 ID:kDkfqODP
日本とイラクを同列に考えてる時点でブッシュ馬鹿www
欧米の知識人たちもこの比較が適切でないと指摘している人は
けっこういる。

しっかし、ほんっとうに歴史を調べないというか、敵(過去含む)について
勉強しないというか… 馬鹿や
315三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2007/08/23(木) 14:20:28 ID:XkJWxUdh
>>311
一番殺してるのは支那だよ。
戦後だけで比較してもダントツw
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:20:52 ID:pPoyd2I4
>>310
敗戦直後、GHQの連中は、日本人は漢字の学習に時間が取られるので
民主的教育ができなかったという珍妙な論理を大真面目に考えて、
漢字を廃止、ローマ字化ないし平仮名化しようとした。

そこで資料として識字率の統計とったら、アメリカなんてお呼びも
つかない高い識字率がはじき出されてしまったw

そこで漢字廃止は諦めて、漢字制限に走った。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:21:20 ID:TGcNvtyR
>>307
わしの父も小倉で米兵に時計取られて,
殺されそうになったそうな。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:21:46 ID:+mjx4vYB
>13
この意味での侵略者って金日成を傀儡とした北韓を支援した中国だろう。

過去の日本がどんないわれ方されようがそれで中東のテロリストが日本のように
経済でアメリカと戦おうって気になってくれればそれでいいじゃん。
みんな大人になってくれよ。
319 ◆65537KeAAA :2007/08/23(木) 14:22:13 ID:mjgU+QW5
>>316
靴磨きの子どもが新聞読んで経済語り出したんで株辞めたとか、そんな逸話があったような?
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:23:12 ID:eKKqMZJh
日本ってアメリカに民主化してもらったのか・・・
ってことは、それまで蛮族だったってことか。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:23:32 ID:CcbdcZK0
イラク戦争開戦の日に超大型通常爆弾を2発バクダッドに投下している。
これが広島・長崎の意味をもたせている訳だ。なんの反省もしていないのだ。
作戦名でもわかる。こんな戦争にインド洋で協力している、血税を使って。
322(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2007/08/23(木) 14:23:38 ID:k2NEfXJw
これ触りを英語・字幕つきで見ましたけど強引という他無いじゃん・・・。
日本のことはともかく、韓国はもう半分裏切りかかってるのに。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:24:03 ID:ALxmaGrx
>>315
そっか。アメリカが派手にやってるので忘れてた。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:24:19 ID:ji9avIDV
>>315
20世紀だけで考えても、支那が殺した数は、軽く億を超えるからなあ。

>>316
漢字を使っていたから識字率が低く、その結果教育水準が低かったので
天皇への個人崇拝による独裁国家になったとか、もうアホか馬鹿かという
ことを考えていたらしいな。

戦後実際に調査して、日本のほうが識字率も教育水準もアメリカより
高かったと知ったときは、さすがのGHQも絶句したろうな。
325猫の手猫目 ◆YI1RHxNFik :2007/08/23(木) 14:24:22 ID:A5cUH93s
>>319
それはJFケネディの父ちゃんのエピソードでは?
326三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2007/08/23(木) 14:25:06 ID:XkJWxUdh
>>319
靴磨きの子供はお客さんから聞きかじったんじゃないの?
門前の小僧習わぬ経を読むってね。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:25:56 ID:owQw01Ef
韓国人の民度は、全然変わっていないが・・・
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:26:02 ID:NzP0dw9c
まあブッシュは馬鹿なのがウリだったからな。馬鹿で飲んだくれて不良だったのが
キリスト教で立ち直って敬虔なクリスチャンになったというストーリー。
ゴアの方がどうみても優秀だったがそれを鼻にかける嫌な奴というイメージで見られた。
329三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2007/08/23(木) 14:26:12 ID:XkJWxUdh
>>320
明治維新大正デモクラシーから勉強し直しといで。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:26:22 ID:TGcNvtyR
>>320
そう思っていないと,原爆投下の罪悪感から免罪されないからな。
非文明の戦闘大好き蛮族退治なら原爆投下も気にしないわな。
なにせ人間じゃないからな。で,戦後人間にしてやったと思いたいと。
そういう伝説を真に受けて育ったブッシュが勘違いしてイラク戦争した。
哀れでもあるな。どんどんイラクで国力そいでくれ。ざまあ見ろだ。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:26:25 ID:OverKJmg
>>310
識字率に関しては、移民を受け容れている国家はどうしたって下がるぞ?
出身国の言葉で読み書きができても、移民先の国の言葉では無理って人間
は多いからな。
そのままでも、コミュニティの内部で生活する分には苦労しない場合は
なおさらね。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:27:12 ID:ji9avIDV
ただ、このブッシュの発言で一つ重要な真実は

>米国がベトナム
>から撤退した後、南東アジアでは大量殺りくなどによって何万人もの一般市民の犠牲が出たと指摘。イラクでも米軍
>撤退が、同様の事態を引き起こす可能性があると警告した。

これなんだよなあ。
今になってアメリカが撤退したら、それこそイラクは滅茶苦茶になるだろう。
そもそもイラクを占領すべきでなかったのだが
やってしまった以上、ここで撤退したら最悪の事態になる。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:27:47 ID:TGcNvtyR
>>321
印度洋派遣はテロ特措法な。イラク戦争とは別だよ。
わざと混同させる作戦か? みっともないからやめれ。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:27:55 ID:43wUnmwe
>>320
小学校から出直せチョン
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:28:13 ID:w2s23uVd
「日本にアメリカ人が来てこうしたら成功したんだから
 イラクにアメリカ人が来て同じことしたら成功するだろう」

ってことを前提に計画立てたのがなんとも・・
だったら50年もしたらアメリカはイラク製の自動車に制覇されるはずだな
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:28:23 ID:uN9hHIzW
>>324
まあ、日本人は三半規管が弱いから、
乗り物酔いして戦闘なんかできないなんて、
上から下まで本気で信じ込んでる国ですよ。

337三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2007/08/23(木) 14:30:15 ID:XkJWxUdh
>>332
禿胴
そこんところを上手く日本がフォローできると良いね。
イラクにもアメリカにも恩を売れる。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:30:54 ID:pPoyd2I4
>>332
でも米民主党の連中は引きたいようじゃないか。

あの国は結局大衆の気紛れで動く迷惑な国なんだよ。
各地の秩序を欲望にまかせて荒らしまくって収拾つかなく
なったらほっぽりだして逃げてしまう。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:31:35 ID:jb84R/7M
イラクから引くに引けない米国。
どうする?どうするのよ〜?
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:31:45 ID:ji9avIDV
>>335
こんなアホな国が、なぜ世界一の地位にいるんだろうねぇ。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:32:09 ID:wyTx5X6s
>>332
イラクから撤退するということはテロの最前線の後退を意味するだろうね
アメリカの大都市がまた狙われるな
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:32:33 ID:TGcNvtyR
>>332
ソマリア化するってか。それを決めるのはイラク人自身だ。
まかせておくしかない。元々が部族連合国家だったんだしね。
場合によっては複数に分割した国家でも仕方ないと思うよ。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:32:55 ID:V6ohvAEl
>>336
ヒトラーの「我が闘争」にも似たようなことが書いてあったな。
(当時の日本語版には載っていない)

日本で赤ん坊をおぶい紐で背中にくくるのが、三半規管が弱くなる原因だとマジメに語られていた。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:33:07 ID:pPoyd2I4
>>340
ためらいなく原爆投下できるような野蛮な活力がある国だから。

若い国だからだろうね。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:33:38 ID:w2s23uVd
>>337
冗談いうな
アラブ人って殺し合いが好きなんだよ
コーランとAK47さえあれば満足なんだから好きにさせといてやれよ
関わったら絶対ろくなことない。むこうも邪魔してほしくない
来たら殺すってさ
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:33:38 ID:mhBCxqFL
おれは第三次世界大戦とか、日本が再び戦争に巻き込まれる?より
むしろ現実的には移民や経済的な問題で内部的に戦争する前に
内部崩壊していくことのほうが心配だな
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:34:01 ID:OverKJmg
>>340
坊やだからさ
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:34:54 ID:OKUIaVsp
あの時釜山が落ちてればっ
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:34:56 ID:JVroSZxW
要諦はイスラエルの意思なんだろうから
民主党が大統領獲ったところでイラクから引くのは難しいだろう
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:35:34 ID:ji9avIDV
>>339
今からどうしたものかというと、むしろ中国朝鮮を叩くべきではないかね。
テロリストに資金を流しているのは中国あたりじゃないのか?
テロリストや類似の組織に対するもっとも有効な対策は
資金源を断つこと。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:36:00 ID:ALxmaGrx
ベトナムはフランス軍と戦い勝利した後に、南北別れて戦争したんでしょ?カンボジアだって国内の虐殺は国内の問題、干渉しないでくれと言ってる。国内でやる分には出しゃばらなきゃいいよ。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:36:14 ID:ji9avIDV
>>344
昔のアメリカはそれができたな。
今のアメリカにはそれができないから弱い。
イラクにもためらいなく原爆を落とせるようなアメリカなら
確かに最強だろうな。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:36:14 ID:TGcNvtyR
>>340
国土に資源があり,人口もまあある。そして国民が交戦的。
羅馬がカルタゴやギリシャやエジプトに優れていたとは
思わない。ただその異常なまでの戦闘力と戦闘意欲だな。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:36:17 ID:+Dy/kOBK
日本には自国、台湾、朝鮮、満州と4つの国を近代化させたノウハウがあったからな
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:38:58 ID:pPoyd2I4
>>352
そうだね。イラクもそうだが、北朝鮮を野放しにして妥協したのを
見て、チェンバレンを思い起こす。

日本はそういう意味でもそろそろアメリカに見切りつけて
独自に防衛できる体制つくらないと、WW2のフランスみたいに
なってしまう。

民主党なぞに票入れてる場合じゃねえわけなんだが。。。
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:39:59 ID:uN9hHIzW
>>355
まあ、ある意味状況はWW2前だな。
敵側の戦力があまりにもショボいというラッキーさえ抜けばだが。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:41:50 ID:pPoyd2I4
>>356
中共はしょぼくはないだろう。

核はあるし。それに日本はF22を調達できないわけ
だから余計にやばい。

急速に国内体制を刷新しないと手遅れになると思う。
358三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2007/08/23(木) 14:41:59 ID:XkJWxUdh
アメリカは日本を民主化したなんて考えているうちはイラクを統治できないよ。
日本の民主主義を一時的に封じて占領政策を行ったんだからな。
だがアメリカがそれを理解するときはアメリカの信じる正義が崩壊するときだ。
まあ元々砂上の楼閣なんだけどな。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:42:37 ID:ji9avIDV
>>356
Youtubeのコメントなんかから漠然と読みとれることだが、アメリカ人も
そろそろ第三次大戦来るんじゃね? と漠然と感じているようだ。

中には、「日本よ、ちゃっちゃと中国ぶちのめしちまえよ。
できるだろ? アメリカも手貸すからよ」なんてコメントもあったぞ。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:43:29 ID:TGcNvtyR
>>355
亜米利加はべトナム敗戦で腰抜けになったんだよ。
下手に人権なんていいだしたから兵が弱くなった。

フランスどころか,チェコだと思うぞ。
領土を冒されて,結局滅亡した。
米支の密約でセンカク取られたらどうなるよ。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:44:06 ID:dx9GAIqW
>>338
もう少し食わず嫌いは直したほうがいい。
大雑把ながら、国連軍として内地に行かせろ、というのが小沢の主張。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:45:00 ID:ji9avIDV
>>357
見かけよりは中国の軍備はしょぼいと思うが
まあ甘く見られるようなものではないな。
全力で立ち向かえば勝てるだろう、くらいのものだ。

>>358
現状で最良の策は、第二次大戦のことは黒歴史として
葬り去ることだと思うのだがねえ。
日本は決して連合国の悪事を追及しない代わりに、
連合国も、すべて解決済みの過去のこととして、二度と持ち出さないと。

しかし、空気読めない特亜が延々と持ち出してくるから困るわけだ。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:45:03 ID:dx9GAIqW
>>361(自己レス)
ごめん、完全誤読だ。。。回線切って吊ってくる・・・orz
364三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2007/08/23(木) 14:45:16 ID:XkJWxUdh
>>360
人権ってのは怖い言葉だねぇ。
本当に守られるべきものが見えなくなる魔法の言葉だよ。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:46:24 ID:/t1qa198
成功したの日本だけかと
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:46:30 ID:TGcNvtyR
>>361
国連軍として38度線へ行けと言われたら行くのかよ。
あそこには既に国連軍があるんだがな。
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:48:26 ID:pPoyd2I4
>>362
> 現状で最良の策は、第二次大戦のことは黒歴史として
葬り去ることだと思うのだがねえ。

もともとそのために講和条約というものがある。
なのに条約を守る精神のないおばかな特アにのせられて
阿呆な下院決議をするような体たらくだから、アメリカは
ダメなんだよ。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:49:19 ID:9+OsTi7w
日本がとてつもない特殊な国だということは、
ペリーが帰って半年後に西洋式軍艦を完成させたり、
その8年後には国産蒸気軍艦を造っていることからも分かる。
369陰茎王 ◆9cmTINvnS6 :2007/08/23(木) 14:49:55 ID:R2Y34ASL
>>364
    ||
  ∧||∧
  ( ・∀・) <「人権」って言やあ聞こえはいいけど、
  (∪ ∪    要は「ウリに対する愛情は(ry 」って事だもんな、
  ∪∪      連中が言ってるのは。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:50:11 ID:uN9hHIzW
>>357
AWACSもBADGEシステムも無い国の航空戦力はさほど脅威じゃないな。
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:50:49 ID:fMQgVWv1
福音派のブッシュファンは
イラクに核投下をして欲しくて仕方ないんだろな。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:52:01 ID:pPoyd2I4
>>370
でも核は対抗しようがないぞ、現状。

ここをどうするかが最大の課題。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:52:09 ID:TGcNvtyR
>>367
ああ,あれは効いたよ。なにせ嘘つき婆の話の方が
同盟国日本政府の提示した証拠より信頼できるってな。
そして原爆発言だ。もう切れかかったよ。

なにかが封印していたなにかが,むくむくと沸き出してきた。
そう「鬼畜米英」という言葉が。
374三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2007/08/23(木) 14:52:47 ID:XkJWxUdh
>>369
一つ格言みたいなものを思いつきましたよ。
【人権守って人命を失う】
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:53:20 ID:uN9hHIzW
>>372
核?印パから火の矢が飛んできてカシミール問題解決ですねw
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:54:51 ID:TGcNvtyR
>>374 これも追加で。
「平和を望んで戦争を呼ぶ」
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:55:09 ID:ji9avIDV
>>373
だが、世界のほとんどの国はアメリカと同等かそれ以上の馬鹿だ。
ただ、アメリカほどの力はないからそんなに派手なことはできないがな。
世界はそういうものだと思って付き合いを考える必要がある。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:55:44 ID:QnxtF8EW
韓国と同列にされちゃった・・・。
最後の最後に失敗とされたに等しい・・・。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:55:51 ID:pPoyd2I4
>>373
あの決議は日米関係の重大なターニングポイントになったと思う。
こういうターニングポイントって当事者が重大性に気づかない
でなされる事が多いんだよね。まあだからこそ超えちゃいけない
壁をあっさり乗り越えられるのだろうけど。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 14:57:19 ID:ji9avIDV
>>379
アメリカは信用できないし、馬鹿だし、弱体化してきた。
しかし、だからと言って絶対に敵には回せない。
さて、どうすっかね。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:00:07 ID:TGcNvtyR
>>380
米支を戦わせて共倒れを狙う。
その為には悪魔=露西亜とだって手を結ぶ。
米支戦争の被害を最小限に止めて,米支の
いなくなった空白を世界で分割しましょう。
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:00:15 ID:pPoyd2I4
>>380
日英同盟破綻の故事に鑑み、日米同盟は絶対に切らないでおくべき。

ただし、2度と信用してはならないし、依存もしてはならない。
日米同盟を最大限利用して、資源のルートの確保、核武装、あるいは
核武装以上の武装の実現、遠交近攻外交の展開などを着実にしていく
必要がある。

そういう意味で安倍のインド、アジア歴訪は良い仕事だった。
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:00:45 ID:oB09GQsY
馬鹿だな。完全に理解してない
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:02:30 ID:OverKJmg
>>380
そこでアジア(除・特亜)外交ですよ。
中共以外の国を味方にする、完全な味方にはならなくとも国力をつけるよう支援する。

一方で日米は当分、切らないでおいたほうが得策だろうね。
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:03:00 ID:pR2z89zU
原子力の軍事利用のプリンストン大学レポートが出たのは、ナチのポーランド侵攻の半年前。
米国政府が「ウラン委員会」設立したのも、ポーランド侵攻の5ヶ月前。
コロンビア大学が「ウラン燃料」の組み立てを終えたのが、真珠湾攻撃の5ヶ月前。

マンハッタン計画は1942年6月開始。
その3ヶ月後、デュポン、ウエスティングハウス、ユニオンカーバイトが純ウラン3トン生産完了。
核分裂連鎖反応成功が1942年12月2日。直後、シカゴ大とデュポンがプルトニウム製造開始。


日本はおろか、ナチスが行動を起こす前、米国は平和を掲げながら、既に原子爆弾の製造に
着手していたんだが・・・・・・・・・。

386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:03:19 ID:Rd+/hMQU
ブッシュが馬鹿なのは周知の事実だが。
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:03:39 ID:K+clNtNE
気をつけなきゃいけないのは朝鮮戦争までのアメリカとベトナム以降の
アメリカは本質的な部分で変わっているということ。
朝鮮戦争までは大義があれば兵隊が死ぬのは許容できたが、ベトナム
以降はそれが真逆に作用してる。今の米軍はいかに兵隊を死なせずに
勝つかしか考えていない。だから完全な勝利になんて絶対にたどり着けない。

アメリカの弱体化ってのは日本に勝って共産主義に足を引っ張られて
以降ずっと続いてきた一連の流れであり、最近始まったことではない。
日本人が日本人で有り続ければ、次の戦争では日本は負けないと
思うんだが、アメリカの野郎共は日本人をアメリカ人化しやがった。

つまり、毛唐はクソッタレであるということだ。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:04:17 ID:SKqOVPF6
>>385
偉いじゃん(´・ω・`)

日本もそういう腹芸ができるようになるべきだと思う
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:06:53 ID:ZRwronmv
>384
問題は、支那を怖がって支那に付く国が出て来たらどうするかかな。
実際、ベトナム国内、シンガポール、フィリピン辺りは支那人の影響が強く支那に付きそうな感じ。
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:07:24 ID:pPoyd2I4
>>388
なんとか、表向きは核廃絶とか世迷い言を叫びながら、
裏で核を上回る光学兵器の開発をしたいねえ、日本もw
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:08:11 ID:pPoyd2I4
>>389
だから、結局日本が支那を倒せる程度の軍事力をもつことが、
アジアの安定に不可欠ってこと。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:09:17 ID:toW9ymlZ
アホブッシュはくだらんこと言ってないで貴様のお友達のゴロツキ野郎のシーファーを

更迭してもっとまともな駐日大使を送れよ。
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:09:27 ID:TGcNvtyR
>>389
支那工作機関との闘争だな。
支那事変時も盛んにやってましたな。
暗殺部隊とはいわないが,そうした
支那工作員排除プログラムは必要だね。
相手は既にやっているんだから。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:10:14 ID:Rd+/hMQU
てか、地球脱出だよ。
頭のいい人、早く人工星でも作ってよ。
これで、やっと半島ともおさらばできる。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:10:19 ID:feMUCqfR
>>385
>>390
戦後民主人権原理主義的思考してるぞ
平和と非武装は別
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:10:27 ID:TGcNvtyR
>>392
いっそマイクホンダ議員を大使にすればいいよ。
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:10:56 ID:K+clNtNE
>>394
なぜその人工星に支那人・朝鮮人を送り込むことを考えないのだ。
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:11:47 ID:SKqOVPF6
>>390
ちなみに濡れ、量子工学方面に進学予定。
核とかレーザーとかビームとか研究して、国防に貢献するお
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:13:16 ID:pPoyd2I4
>>395
おれの意図は核を上回る兵器の開発をすることだが。

これが隠密に出来たら戦後の世界体制が一挙に変わる。
だからこそ隠密に遂行する必要があり、そのために
核廃絶とかいうカムフラージュをするわけだがw

400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:13:29 ID:TGcNvtyR
>>397
大陸の闘争に疲れた人々が海へこぎ出した。
やがて東海の果てに楽園を見つけた。
それが日本人の先祖のような気がしてるんですね。
だからこの地球の闘争に疲れた人々が。。。
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:16:35 ID:Rd+/hMQU
>>397
そうきたか。う〜ん。
ゴキブリ並みの生命力を誇る害虫は、移住させるより
死滅させるほうが手っ取り早いと思われ。。
ま、これから先の宇宙の平和のためにもいいでね。
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:17:01 ID:TGcNvtyR
>>399
海軍軍縮時に密かに超戦艦を二隻も建造していたからな。。。
反物質で核エネルギーを吸収して異次元へ飛ばしてしまう兵器なら
無力化できそうだがな。その反物質をどうやって蓄積投射するかだな。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:17:13 ID:OverKJmg
>>389
恐怖と札束と、その使い方が上手すぎるんだよなー中国。
正義なんてお題目抱えてないから、手段を選ばずやってくるし。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:19:08 ID:Rd+/hMQU
>>400
>「東海」の果て
お前、誰?
日本人の先祖の主体は、太平洋の島々からだから。
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:20:19 ID:TGcNvtyR
>>404
東海=太平洋。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:20:42 ID:x0a5aH6L
アメリカが、独善的であることは、ヨーロッパ諸国はとうの
昔から認識している。自分らにとって不利益になる場合のみ
文句を言うが、そうでない時は黙っている。 狡賢い。でも
それが当然だよな。ああいう国は、敬して遠ざけるのが一番。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:21:39 ID:SKqOVPF6
>>404
長江上流域(非漢族)とベンガル湖湖畔(非朝鮮族)と
東南アジア島嶼部の混血ではないかと言われてる。

一応、大陸も入ってまんがな
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:22:13 ID:Sur5U2Dd
>>1
分かった、チョンを擁護してたからブッシュに法則が発動してたんだ
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:22:37 ID:4nCtvEbN
そもそも日本は失敗していない。
日本の歴史で唯一の失敗は朝鮮半島を併合してしまった事。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:23:17 ID:SKqOVPF6
バイカル湖だったorz
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:24:03 ID:TGcNvtyR
>>406
八坂神社に祀られているお方みたいな。
味方にするとものすごいけど,気まぐれで
いつ災難がくるかわからない。

う〜ん。亜米利加神社つくって祀りますかね(^^)
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:24:20 ID:Sur5U2Dd
大東亜戦争  ×日本+朝鮮 アメリカ○
朝鮮戦争   △米+韓    北中ソ△
ベトナム戦争 ×米+韓    ベトナム○
イラク戦争  ×米日+韓   イラク○
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:25:21 ID:Rd+/hMQU
>>407
非漢・非半島なら納得。d。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:25:28 ID:Ts4sJtFQ BE:420446693-2BP(6000)
>>412
朝鮮戦争は実質中国の勝利じゃなかろうか?
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:25:56 ID:aaNgJcpH
韓国を成功例に入れると、ネタに見えてしまう不思議。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:26:04 ID:SKqOVPF6
>>412
>イラク戦争

×米日+韓 イラク×

でね?
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:26:19 ID:Sur5U2Dd
>>414
半島を半分取ったんだからそういうことだな
しかし北チョンの法則はどう発動したんだろう
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:26:25 ID:ZEm/MyvJ
>>411 ほうほう、ソレはなかなかいいかもw
米も自然の生み出し天変地異の一つとして奉るか・・・なかなか面白いな


・・・当然、巫女さんは金髪美少女だろうな?
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:27:04 ID:Sur5U2Dd
>>416
そろそろアメも撤退したがってるし、マリキも反米強めてるから、
×米日+韓国 イラク△ ぐらい?
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:27:30 ID:E7g0P26n
韓国は成功例ではないだろ!南北に分けた時点で間違いだしそもそも朝鮮戦争に介入した事が間違い。勝手に同じ民族同士殺し合いさせとけばよかったんだ。朝鮮人の人数が減ってくれた方がよっぽど成功と言える。
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:28:00 ID:7RL8pMP6

>韓国が敵の侵略を乗り越え経済大国の1つになった

( ' A`)うわっ・・・
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:28:06 ID:SKqOVPF6
>>419
うん、それに同意。

>>417
半島北部は開戦前から北朝鮮が占領してただろ
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:28:43 ID:V6ohvAEl
>>417
文化大革命

>>418
>金髪美少女

やっぱ基本を押さえてグラマー美女だなw
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:28:45 ID:Sur5U2Dd
>>422
ということは、やっぱ法則同士のぶつかり合いで痛み分けか
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:29:51 ID:Sur5U2Dd
>>423
>文化大革命
地味に最強の法則発動だな
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:30:36 ID:Rd+/hMQU
米の経済成長は、世界市場独占のための経済制裁、CIAによる裏工作無く
して語れないからな。

それにしても日本は立派だよね。「正当」に勝負してここまでの経済力
を身に付けたんだから。

いつまでも、下向いてないで、上を向いて歩いて欲しい。
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:33:38 ID:Rd+/hMQU
>>419
いや、イランの軍事部隊もテロ認定したことだし、あのアフォども、
イランへの侵攻も始めるだろう。

いくら国が負債抱えたって、リッチな彼らには実際痛くも痒くもない
わけで。実際、原油高の恩恵一杯受けてるわけだし。
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:33:56 ID:Sur5U2Dd
まぁ日米安保による軍事力投資の低下とか
CIAずぶずぶの自民党とかあるっちゃあるけどな
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:35:00 ID:Sur5U2Dd
>>427
結局、中東が落ち着くのは何十年後なんだろうねぇ
アラブ人をホロコーストして落ち着きました、って結論が待ってそうだな
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:35:15 ID:Ts4sJtFQ BE:498308148-2BP(6000)
>>424
漏れが「朝鮮戦争は中国の勝ち」とする根拠は領土じゃなくて力押しでの国連加盟(´・ω・`)
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:37:53 ID:iX6OCX5F
韓国もアフガニスタンもイスラエルも米国がテロリストを支援してできた国じゃん
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:42:58 ID:feMUCqfR
韓国は国境変更により開城をとられたので劣勢での分けだね
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:43:27 ID:Rd+/hMQU
>>429
イスラエルは核使い勝手がってるから、もう少し捏造がんばって、
「しょうがなく使いました」って言える位に世論を仕上げるんでね。
ま、メディアは、プロ・イスラエルが牛耳ってることだし。
広島・長崎の二の舞になるのか。。

DUNEって話、知ってる?自分はそのようになればいいのにと思う。
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:52:11 ID:qCTRqRrH
WW3はあと10年後くらいに起こりそう
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:57:38 ID:S+g4kosF
この阿呆ブッシュはとんでもない勘違いをしている。

【米国】ブッシュ大統領、日本の「民主化」を例にイラク関与継続で演説へ[070822]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1187789350/-100

◇米大統領、日本の「民主化」を例にイラク関与継続で演説へ

【ワシントン=五十嵐文】ブッシュ米大統領が22日午前(日本時間同日夜)に
カンザス州で行う米在郷軍人会向けの演説で、戦前の日本の国家神道と
戦後日本の「民主化」を引き合いに、イラクへの関与の継続の必要性を
訴えることが、ホワイトハウスが事前発表した演説の抜粋からわかった。

大統領は過去の演説でも、旧日本軍とイスラム過激派を同一視し、
日本の民主主義の進展とイラクの将来を重ね合わせる発言を繰り返し、
日本政府が「誤解している点がある」として米政府に事情説明を行っている。

ソース(読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070822i203.htm
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 15:59:00 ID:mWc6RFtV
>>1
要するに、ブッシュは、こう言いたいんだな?
米=悟空
日=ベジータ
韓=ヤムチャ(戦線離脱)

勘違いするなよ?下院の馬鹿議員やF22売らない奴の所為で
何時、額にM字マークが出ても可笑しくないんだぜ?
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 16:09:55 ID:I3mF4EH+
>>1
>朝鮮戦争やベトナム戦争に参加した米退役軍人の会合で行った演説で、ブッシュ大統領はまず、米国がベトナム
>から撤退した後、南東アジアでは大量殺りくなどによって何万人もの一般市民の犠牲が出たと指摘。

米軍が居なかった戦前戦中は、日本では大量虐殺は起きていない。
日本で起きた大量虐殺は沖縄、広島、長崎、東京…などは米軍の空爆で起きた。

>第2次大戦後の日本の民主化

日本が民主化したのは、日本が国民国家だったからだ。
米軍占領下の沖縄が日の丸掲げて本土復帰運動やってたのも
日本が沖縄や北海道を含めて国民国家だったからだ。

ドイツも東はソ連に占領されてたが、戦前は既に国民国家だったために
ソ連が弱ったら、東西統合が行われた。
ドイツ国民が東西に居たからスムーズに統合した。

台湾は日本の統治が長かったので
日本が負けて支那大陸の蒋介石が支配したけど
日本を引いた国民意識、つまり台湾国民意識が残った。

朝鮮半島もそうだ。戦前は日本国民(当時は帝国臣民)だったが
それから日本を引いた国民意識(=民族意識)が鮮人ミンジョク意識になった。
だから鮮人のミンジョク意識が強いのは日帝残滓だ、これは絶対に、間違いなく、断言できるw

戦前の日本は明治政府だったが、この政権は明治維新をやった革命政権で
四民平等なんて始めて、国民国家建設に邁進してたし、
周辺国にもこの革命を輸出してた。台湾と朝鮮半島と支那大陸に。
孫文なんか何度も日本に来て、革命資金のお代わりして
明治維新を参考にして、中華民国政府を支那大陸に作った。
孫文に資金提供した日本人は大勢いて、領収書代わりに
「うちには孫文の書があるよ」ってとこは多いと思う。
うちの知り合いもそうなんだがw

反対に例えば、長期間米国統治下だったフリピンでは、国民国家じゃなかった。
米政権はフリピンで国民国家建設をやらなかった。
だから事実上、フリピン南部は別国家で、分かれてしまっている。

国民意識がないと、平等、多数決、法治国家みたいなのは成り立たない。
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 16:12:47 ID:f9w+4GQ0
>>435
>日本政府が「誤解している点がある」として米政府に事情説明を行っている。

地味にワロタ。
ブッシュさん、ちゃんと日本の歴史勉強してくださいな。
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 16:14:42 ID:LSWqhmRd
おいおいブッシュさん、日本と韓国を並べるのは勘弁してくれ。
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 16:15:47 ID:Ts4sJtFQ BE:249153582-2BP(6000)
>>438
ブッシュじゃなかったっけ?日米は100年の固い同盟関係にある。とかアホな事抜かしたの。
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 16:20:46 ID:RKQGAGJU
戦前から民主政治だったのにな
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 16:20:57 ID:I3mF4EH+
>>437
書き忘れたけど
イラクやアフガンには、イラク国民(意識)、アフガン国民(意識)が無いから
平等、多数決、法治国家などの民主主義は成り立たないのよ。
ブッシュのイラクやアフガン政策は失敗してる、国民が居ないからだ。
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 16:23:08 ID:JF4gmESu
>>440
150年
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 16:29:15 ID:OijulOM4
いろんな点でむかつくぞ藪w
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 16:36:57 ID:cB/HqBM7
>>444
馬鹿が馬鹿なこと言ってるだけなんで、そんなむかつかない。
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 16:38:19 ID:mzRKDF/A
日本が成功したのは、天皇制と固有の協調主義のお陰ってことが、まだ分からないのか?

つまり、アメリカがどうこうする以前から民主国家であり、国民融和があった国と、
万年専制国家で、モザイク人種国家のイラクを比較すること自体間違い。
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 16:44:37 ID:2Zec9wh+
日本は戦前から民主的な政権交代が行われていました。

米軍の占領直後でも政治家、官僚が行政を司っていました。
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 16:45:51 ID:m4kmsHHW
アメリカは日本を徹底的に無力化しようとしたのだ
日本は悪辣な占領政策を跳ね除け自らの力で復興したのだ
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 16:51:43 ID:DJAckFh9
まあ今イラクから撤退したらさらにテロが激化、混乱するというのには同意>1
でも日本から進駐軍が早期に撤退しても虐殺とか起こらないけどな?
比べるのに無理ありすぎ!
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 16:53:10 ID:K+clNtNE
>>446
天皇制って言葉は共産党用語だから嫌い。
日本ってのは天皇家を戴く歴史と伝統に基づく融和社会であり、
天皇を中心とした自然国家である。

アメリカはソ連や中共と同じ種類の実験国家だ。その実験国家アメリカが
イラクという非イスラム的な専制国家を作った。専制者が暴走したので
アメリカが潰した。しかし隣のイスラム国家からの浸透圧が強すぎて
アメリカたじたじ。それだけの話だ。

>>448
跳ね除けたんじゃない。擦り寄ったんだよ。
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 16:55:00 ID:tB24DIKr
別にさして腹立たん
ブッシュに天皇制とか言っても?だろうし
これはこれでいいんじゃないか
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 16:55:44 ID:UTiMzLq7
GHQがやったこと

1.軍隊の解散
2.財閥の解体
3.外務省の存続
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 16:59:47 ID:8HkmS0f/
馬鹿は馬鹿のまま自滅して行け アメリカさんw
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 17:00:36 ID:cB/HqBM7
欧米経済から締め出されてた日本は、独自の経済ブロックが欲しかっただけなんだけど、戦争に負けたら北米市場が手に入ったw
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 17:03:07 ID:FrvZJPst
日本には大正デモクラシーがあったし天皇もいたし
姦酷には日本が金を恵んでやったんだが

まあブッシュが馬鹿なのは世界の常識だからなあ・・・。
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 17:04:17 ID:X+3WcAmP
>>3
逆逆
日本を出すのが間違い
日本はもともと民主国家ですよ
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 17:05:40 ID:oAKuB6jG
>>451

いや、ブッシュは勘違いしているよ。
それが、イラクで躓いた最大の原因。

日本はもともと普通選挙を実施している民主国家だった。
そして、アメリカは韓国で成功していない。
韓国を経済的に離陸させ、結果的に民主化に導いたのは
植民地時代の日本の遺産と、それをふまえた日本の援助。
極東から日本を排除すればすべてうまくいくと、
日本を倒すことのみを考えて、その後を考えていなかった。
韓国統治に李承晩を据えたのはあきらかな失敗。
アメリカに亡命していた独立勢力(イラクの場合は民主化勢力)は
本国から離れて長く、それが突然、上から押しつけられた指導者になっても、
やることが浮きまくるだけ。

ちとまじめに、歴史を振り返ることを勧めたい。
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 17:10:39 ID:f9w+4GQ0
日本もそろそろ自主武装まじめにしないと
論点のずれてるアメリカの自滅への道に巻き添え食らってしまうわ。
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 17:12:13 ID:ji9avIDV
>>458
そのためには反日左翼と反日マスコミを叩き潰さなきゃならんわけで。
影響力は落ちているとはいえ、こいつらはまだまだ強大だ。
どうやって潰すか、そこが最大の問題。
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 17:14:59 ID:pPoyd2I4
>>457
アメリカ人に歴史学習能力なんてない。

だからまた支那に取り込まれてるじゃん。
日本は早く国内の反日勢力一掃して自分で
立ち上がらないと大変なことになるよ。
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 17:19:50 ID:OverKJmg
>>458
するならするで、タイミングは慎重に選ばないといけなんだろうけど。
贅沢言ってる間に攻めてこられたら目も当てられないからなあ・・・
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 17:20:34 ID:r4en7jfW
>>460
参議院選の顛末を考えると悲観的にならざるを得ない
正直あと10年は無理だと思う
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 17:23:20 ID:cB/HqBM7
>>462
マスゴミのいいようにやられましからな。
情けないわ。
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 17:24:27 ID:RJvTDQLT
>>459

コピペを貼ってみる。



>「玄界灘事件」など、「重大な事件なのに何故かほとんど報道されていないこと」や、
>健康問題に関係の深い「中国製食材の事情や中国製品による死亡事件」などを
>2chの他の板に貼り付ける。
>受験・教育、育児、食文化、雑談板・・・むしろ特アに関係のないところに貼る。

>そして、

>「どうしてマスコミは、このような事実を報道しないのでしょうか?」

>と聞く。

>そもそも半日マスゴミを潰す目的は、「本来流されるべき情報が流される」ためなのだから、
>その役割を少しでも直にやっていくことが大切。
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 17:25:23 ID:eUpkF6Ar
韓国と一緒に取り上げないで下さい( TДT)
なぜかとっても侮辱されたような気分になります。
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 17:26:19 ID:/DuNOpNt
アメリカ人ってサダムフセインみたいなトージョーをやっつけて
日本を民主化したとでも思ってるのかなw。
サイパン取られたときに東条内閣は総辞職しちゃってるのにね。


467闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2007/08/23(木) 17:27:34 ID:9vfNofFH
>>466
そうでなければ我が国を民主化してやった、などという言葉は出てこないのだね。
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 17:29:21 ID:eUpkF6Ar
日本には日本しかなれないんだ。馬鹿な幻想は捨てろアホ白人
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 17:31:43 ID:gKAgnEyR
>460
大雑把には、ディズニーランドと同じって感じかな。

結局、日本は軍以外の官僚機構がそのまま温存することになったので、
これにフランチャイズする形で元々の民主選挙型の政治を遂行してうまく
回った。その内、金まで生み出すようになった。

他の国では、もともと対応可能な行政機構や官僚層がないわけだから、
結局自分で手を出して失敗続き。逆に恨まれる始末。
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 17:31:48 ID:ji9avIDV
>>463
あまりにも臭いし、裏で大規模な不正があった臭いがするんだがな。
まあ、負けは負けだ。
新たに戦略を練り直す必要がある。
普通にやっていったら、マスコミの影響力を潰すのに20年かかると思う。
それだけの期間地道に運動するしかないと思うな。
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 17:32:18 ID:eJ6YDKAq
自分たちが、日本国民を洗脳する為についたウソに騙されてる状態だな。
よくあることだけれど。
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 17:33:57 ID:ji9avIDV
>>466-468
事実を認めると、「有色人種を奴隷にしていた白人に対して
日本人は、自らの自由と有色人種の人権のため戦いました。
アメリカは総力を持って日本を潰し、日本人も奴隷にしようとしましたが
日本人の作り出した有色人種解放の流れは止められず、ついに
有色人種の解放を認めざるを得なくなりました」
なんて、自分たちが悪側の構図になってしまうからなあ。
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 17:34:58 ID:zWYunw3q
テロと国家間の政治の延長としての戦争の区別もつかんアホ
特攻隊と民間人を犠牲にしたテロリストとの区別もつかんアホ
民間人を虐殺した原爆を正当な攻撃と言い張る厚顔
いずれ己らの信じる神のみ前で全部ゲロすることになるんだぜ。
それとも本当のところは資本の神しか信じない無神論者か。
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 17:36:51 ID:V6ohvAEl
>>471
日本側に都合の良い嘘を吹聴し、日本側がそれに特にクレーム付けないままでいたから、
本気でその気になったってとこか。

ま、自業自得なんでせいぜい痛い目あって下さいとしか言い様もないが。
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 17:38:16 ID:fJYyuaiN
ドイツは成功例じゃないのか
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 17:51:02 ID:pPoyd2I4
>>471
そゆこと。

嘘ついた人間はいずれ死ぬから、当初の意図は正確に後進に
引き継がれるとは限らない。よって嘘ついた人間の後継者達が
嘘をすっかり信じ込むという愚かな現象になるんだよね。
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 17:52:07 ID:pPoyd2I4
>>475
連中からしたらドイツは仲間だろ。

異教徒は仲間じゃないんだよ。こういうところにも連中の本音
が現れてるだろ。
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 17:53:18 ID:kZI0FoWV
GHQが言論統制したことはスルーですか、そうですか
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 17:53:27 ID:GTjduyGe
二ダリ
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 17:54:20 ID:fNt4PYCg
あぁ、ブッシュも終わりか。
残念だ。
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 17:58:09 ID:ji9avIDV
>>480
ブッシュも結局、朝鮮に味方したから法則が発動したのか。
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 17:59:00 ID:MStMcCnb
>イラクでの国家建設と軍事作戦をそれぞれ、第2次大戦後の日本の民主化と朝鮮戦争時の韓国防衛に例えた。
アメリカになど占領してもらわなくても日本は以前からそれなりにレベルの高い民主主義国家だった。
軍国主義なんていちゃもんもいいところ。
まあせいぜいイラク統治がんばれよアメリカ。日本みたいにうまく行くわけないと思うがな。
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 17:59:13 ID:3skMRrts
小沢がアメにぎゃふんと言わせてくれるよ。
それで日米同盟はよりキョウコになる。
484闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2007/08/23(木) 18:00:13 ID:9vfNofFH
>>476
つまり、伝説や神話の誕生か。
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:00:25 ID:lbIt+G7h
>>71
昔主流だった木造家屋が減ったのは
散々本土空襲された経験からと聞いたけどどうなんだろう?
わざわざ一般市民が住む市街を焦土にするため
わざわさ焼夷弾を開発したダメリカまじ鬼畜
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:00:31 ID:ji9avIDV
>>482
しかし、ベトナム戦争とまったく同じ経緯をたどっているからな。
あと数年で、結局アメリカは撤退せざるを得なくなるんじゃないか。
なんか、クリントンの時代といい、失敗ばかりしているな、アメリカは。
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:00:39 ID:0b0ndCgQ
>>1
チョン軍は別の意味で活躍して田がそれを推奨するのか。
おまえらが来る前に民主化はすんでた。
法則発動おめでとう。
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:01:26 ID:3skMRrts
安倍じゃアメにぎゃふんと言わせられない。
小沢しかできないよ。
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:05:59 ID:OverKJmg
>>488
ふ〜ん?
小沢ならきっと、韓国を成功例として挙げたことに賛成してくれるんじゃない?
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:06:01 ID:V6ohvAEl
>>486
朝鮮戦争以降、飴の外交と戦争は基本的に失敗続き。

理由は簡単。
WW?�に勝利したことで便宜上、韓国とシナを「被害者」扱いする羽目になったから。
だからいつもいつも肝心なとこでアジア外交がヘタレる。
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:07:12 ID:3skMRrts
>>489
しないよ。
日本もようやく2枚舌外交が出来るんじゃないか。
何をおそr
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:07:57 ID:pPoyd2I4
小沢は国民をぎゃふんと言わせてくれるさw

つうかもう既に一度言わされたんだけど、愚民はすぐに忘れちゃうからww
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:08:59 ID:3skMRrts
>>492
自民信者?
今までのようなヘタレ外交じゃなくなって最高なのに、
よっぽど負けたのが悔しいのか?
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:09:47 ID:rAXKuM/s
比べて日本が優秀とはいわないが特殊ではあるだろ。
韓国もその日本が援助しなければアメリカだけではどうもならなかっただろうに。
まだ反体制派を拷問しているような軍事政権であった可能性も高い。

基本アメリカのやり方はは間違っている、そもそも成功しないって。
しっかりしてくれアメリカ。
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:10:43 ID:3skMRrts
>>494
まだ世界秩序なんか出来上がっていないんだよ。
日本も正義じゃない。
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:11:04 ID:V6ohvAEl
>>493
民主信者?
民主のマニフェストにある東アジア共同体、人権侵害救済法案、外国人参政権による
日本国籍保有者へのメリットを述べよ。
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:11:46 ID:3skMRrts
>>496
わかんねえんだねあんた。
2枚舌外交が出来るだろっていってんの。
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:13:42 ID:3skMRrts
日本の最終目標はアメリカを倒すことだ。
そこに向かって着々と準備していけばいいよ。
499 :2007/08/23(木) 18:13:43 ID:uBbabaRS
日本の事例が、世界一般に通じるって考えるところが、

藪の知的レベルの貧弱さろよく表しているw

日本を叩いて、巨大な共産帝国を作ってしまった

アメリカのアジア政策の失敗もこいつには理解できないだろうな。
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:15:32 ID:pPoyd2I4
>>499
ブッシュ個人の問題じゃないよ。

ブッシュの周辺にはアメリカ最高の知性の一群がいるんだよ。
つまりアメリカ人の歴史学習能力、アジアについての理解てのは
この程度ってこと。

501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:15:35 ID:Q9SUr7gx
>>497
( ゚д゚)
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:15:56 ID:OverKJmg
>>495
横レスだけど。
>>494 に対してどうして日本の正義がでてくるのかが理解できない。
>>1に対して、日本・韓国という成功例を条件の異なるイラクで再現
しようとする愚かしさを指摘しているだけに見えるけど?

503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:16:01 ID:3skMRrts
20年後にはまた日米で戦争するんだろうな。
覚悟しとけよ糞アメ公。
もう負けないぜ。
504ズゴックE ◆MNLdw6tsFo :2007/08/23(木) 18:16:02 ID:OK+6qa4Z
>>493
国連全面支持って、外交でさえないよ。
もし小沢がテロ支援法を参院で2ヶ月店晒しにしたら誉めてやるわ。
適当な時期に否決、衆院で再可決、そうやって社会党への体裁整えるだけ。
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:16:52 ID:TGcNvtyR
安倍がどうとか小沢がどうとかの言い合いは
まさに米支の思うつぼだと思え。内紛してる場合か。

米が前の大戦を正義の戦と言い張っているうちは
我が国の平安などありえんのだよ。
いつ手のひら返しでアフガンやイラクのように攻撃されるか。
この覇権国家からの脅威をいかにかわして行くか。
その方法論についての議論は多いに結構だと思う。
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:17:28 ID:cB/HqBM7
>>498
アメリカはNo.1に君臨させといたほうがいいよ。
それで、うまい具合に利用した方がいい。
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:17:43 ID:3skMRrts
>>504
そうするよ。どう考えても。
あそこまで名言したんだぜ?
マスゴミも入れて公開したんだぜ?
あんたおかしいよ。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:18:30 ID:3skMRrts
>>506
まあ、頭がいいやつは社長にならないとか言うしね。
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:18:52 ID:k222n5nH
>>503
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=news4plus&word=3skMRrts

お前の発言を見ていると、反米の為の民主支持にしか見えないんだが・・・
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:18:57 ID:VgaVLr6/
韓国はどう見ても失敗例だろう
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:19:15 ID:K+clNtNE
国連中心外交ってのは、要するに「難しいことはアメリカにお任せします」と同義だった。
小沢の言ってることは激しく矛盾してる。
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:19:35 ID:3skMRrts
>>509
違う違う
513ズゴックE ◆MNLdw6tsFo :2007/08/23(木) 18:20:28 ID:OK+6qa4Z
>>507
だから格好だけとっただけじゃん。
野党という責任の無い立場だから言えるだけのセリフを真に受けんの?
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:21:44 ID:TGcNvtyR
>>510
なぜ韓国を持ち出したのか?
これでは国土を半分テロリストに明け渡して,
半分のイラクで経済発展しろといってるようなもんだ。
米軍は半島よりも日本に多くいるじゃないか。
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:22:04 ID:3skMRrts
>>513
それがいいんじゃないか。
516赤ずきゅん:2007/08/23(木) 18:22:29 ID:z469xtZb
>512
     
 有権者はミンスがクリーンと思い、支持したのでも

           政策、まして汚沢一浪を支持したワケでも無い事を思い起すが宵

    彼は昔から取巻き達に必ず背かれて来た  缶・鳩・前は利用はしても互いに信用はしとらん

        特亜的イデオローグの集団から保守モドキに至るまで内部分裂の爆弾を抱える上に

      元形成怪の手法は陰険だから   三角オヤジ同様、隠れて傀儡糸を張り巡らせる陰政だ

         日の当たる場所に出られぬ事を沢山やっている  だから派手に動けない

       凱旋将軍としてもっと炎天下に出て来い  ソフトクリームみたいに溶けてしまうから

             ミンスが抱える問題は、横峰パパどころでは無い  党首自身が爆弾だ

         TVマスゴミが無視するが週刊誌はスキャンダルに飛び付く機会を狙って居る

           与党を叩く大手に対し独自色をアピールし ミンスへの期待は幻想だ  と


             二枚舌は国民に対して以外やった例が無いのが汚沢という人物だ


 現実的政策を執り、政権与党より少しでもマシと評価され、あまつさえ結束を維持出来るか


           シナチョソ翼賛体制のマスゴミなどアテにしても長くは持た無いぉ。



517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:24:21 ID:OverKJmg
>>514
>>1のここに注目。
>朝鮮戦争やベトナム戦争に参加した米退役軍人の会合で行った演説で
ぶっちゃけ、リップサービスの一環じゃね?
518ズゴックE ◆MNLdw6tsFo :2007/08/23(木) 18:25:39 ID:OK+6qa4Z
>>515
それが正しいと思ってんなら、参院で2ヶ月ほったらかしとけよ。
そうすりゃインド洋から撤退、成果も責任も民主党の物だ。
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:25:56 ID:/DuNOpNt
台湾を国民党独裁体制にしたのはアメリカで、
それを民主化したのは、日本の戦前教育を
ことあるごとに称揚する元日本人だったりするしな。

ブッシュ的にはどう解釈すんだろw
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:26:24 ID:K+clNtNE
>>514
朝鮮戦争時は半島全部金日成に取られそうになってるところを米軍が
多大な犠牲を払って死守したんだよ。そのことが言いたかったんだろう。

あの時、敵は中共でありソ連だったが、今はイスラム原理主義勢力であると。
こんなこと正面切って言えないからたとえ話にしたんだろう。朝鮮戦争は
アメリカにとっては古きよき時代の最後の戦争だからな。
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:26:37 ID:UMFiqWen
アメ公やっぱりわかってねぇ.....
日本人は天皇陛下の「止めましょう」の御言葉に従ったのだ。
アメリカに屈服したわけじゃねぇ
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:27:02 ID:TGcNvtyR
>>517
南べトナム軍兵士が浮かばれないな。

西班牙の圧政から「解放してやった」フィリピンは?
まあキューバが出てくるから言えないわな。(^^)
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:28:12 ID:jwwBLGTO

拉致被害者の存在を無視して北に支援しようとしているアメリカこそ
テロ支援国家

アメリカの尺度は世界観ではなく、アメリカの利害でしかない
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:28:36 ID:q3wBQYrz
日本が降伏したのは昭和天皇が忍びがたきを忍び〜
っていう玉音放送があったからっしょ。
それまで軍部は一億総玉砕とか言ってやる気満々だったし
うちの婆ちゃまも女学生だったけど竹やりの練習して
米兵を1人一殺って本気で思っていたらしい。

でも昭和天皇が忍びがたきを忍び〜だから国民もそうしたんでしょ。
イラクではフセインは最後まで抵抗したし、イスラムとキリスト教の
歴史を見ても成功する筈ない。
米の占領政策もダメダメだったらしいもんね。
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:28:41 ID:3skMRrts
>>518
そうなるって。
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:29:31 ID:X6jejkeZ
>>514
朝鮮半島全体でみたら大失敗だが、韓国だけでみたら国家を維持できたし、
成功じゃないのかな?大体、アメリカが軍事介入して成功といえるような
のは、韓国「しか」ないような気が俺はする。
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:30:51 ID:3skMRrts
昭和天皇
「はえががぎほはえ ひほりはらひほひのひ」
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:31:41 ID:K+clNtNE
>>527
不敬であるぞ。
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:32:06 ID:9qAUUUNh
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=news4plus&word=XygIS2ei
ID:XygIS2ei
ID:XygIS2ei
ID:XygIS2ei
ID:XygIS2ei
ID:XygIS2ei
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:32:11 ID:NzP0dw9c
イランは日本の経済発展のモデルに興味を持ってると聞いたことがある。
日本は天皇を神とあがめる神権国家なのにも関わらず近代化に成功したと思ってるらしい。
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:32:28 ID:3skMRrts
昭和天皇
「た、た、た、た、耐えがたきを耐え♪
 し、し、し、し、しのびがたきを〜〜〜〜〜しのび♪Yeah!」
532赤ずきゅん:2007/08/23(木) 18:33:25 ID:z469xtZb
>531
    キモイぉ。      遂に気が触れたか
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:33:48 ID:3skMRrts
>>532
ちょっとおもしろくね?
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:34:25 ID:K+clNtNE
>>533
民主化と思ったら共産残滓だったのか。哀れなり。
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:34:59 ID:TGcNvtyR
>>526
国連軍としてな。イラクは米の勝手な戦争。
朝鮮戦争ではわが警備隊の掃海部隊の犠牲もあった。

多国籍軍方式の湾岸戦争は勝利してるわな。
クエートの解放がなったわけだから。
あの時点でイラクは降伏したのだから,軍政ひけばよかったんだよ。
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:35:08 ID:k222n5nH
>>531
お前さ、一生懸命民主擁護しているみたいなんだけどさ、
そんな事を書いたらただのホロン扱いになって、お前の発言さえもうそ臭くなるって気が付かないの?
537ズゴックE ◆MNLdw6tsFo :2007/08/23(木) 18:35:14 ID:OK+6qa4Z
ニダニダ
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:35:26 ID:3skMRrts
>>534
いや俺は自民支持ですよ。
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:36:03 ID:3skMRrts
民主に政権はとらせたくないよいくらなんでも。
ただ2枚舌を喜んでるだけ。
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:36:07 ID:p4I31JzO
日本人が韓国人と関わると、ろくな事がないね!
http://myhome.cururu.jp/hououjihidemasa/blog/article/21001355280
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:36:12 ID:K+clNtNE
>>538
アンカーズレスマソ

>>531が正解。
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:37:17 ID:r39583en
韓国は沈む寸前だよ
543韓必為大国! ◆wKJjZw6N6. :2007/08/23(木) 18:37:57 ID:i7iR0HMU
つまり、ブッシュは過激派をイラク北部にあつめて
北イラク人民国をつくり、南イラクにカイライスイケンをたてようとしてるのか?
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:38:10 ID:5RoL1MjB
日韓の繁栄は米国による?慰安婦問題、南京虐殺とかを繁殖させている国はやはり歴史観が「真実」から越脱している。一国では不可!
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:38:54 ID:TGcNvtyR
>>533
亡くなられた方の言葉を弄って,面白いのか。
貴殿にとっては,昭和帝はもう歴史上の人物にすぎんのだな。
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:39:15 ID:A7ckwGNu
日本はともかく韓国は手本にしては駄目だろw
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:39:45 ID:K+clNtNE
>>543
イラクも北と南に分割すればよかったんだよな。今からでも遅くないからやりゃ
いいのに。トルコのクルドもイラクに呼んで北部に独立させればいい。
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:40:14 ID:3skMRrts
>>545
そんな深い意味は無いよ。
ゴロがいいなと思っただけ。
それにしても天皇はすごかったんだなと思うね。
日本人の「心」を統率していたんだから。
ある意味宗教かもしれんがね。
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:40:58 ID:TGcNvtyR
>>543
ちかいな。サウジに基地を展開し,,これが在日米軍に比定だな。
イラクが静謐しないと本命のイランと戦争できんからな。
550韓必為大国! ◆wKJjZw6N6. :2007/08/23(木) 18:44:06 ID:i7iR0HMU
昭和皇帝を軽ろんじる奴は氏ね。
おせろ多くも、我が大韓の地を治められ、大発展の得せしめた大名君だぞ

昭和皇帝はおまいら日本人だけのもんじゃないんだ
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:44:10 ID:TGcNvtyR
>>547
おお失念していたよ。日本は敗戦で帝国解体されたんだったな。
ブッシュはこれを忘れているよ。日本,台湾,朝鮮と解体された
ってことね。イラクもそうやって統治単位に解体すればよかったのさ。
552闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2007/08/23(木) 18:45:58 ID:9vfNofFH
韓必君も落ち着くのだね。
気持ちはわかるが「おせろ多く」では笑いを取る事になるのだね。
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:46:07 ID:2LdogJR+
>>543
カイライスイケン?
蟹雷酔拳?
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:46:16 ID:TGcNvtyR
>>550
それはそうだな。帝国時代の君たちの君主でもあったな。
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:46:41 ID:f9w+4GQ0
>>498
>日本の最終目標はアメリカを倒すことだ。
>そこに向かって着々と準備していけばいいよ。

倒す必要なんてないだろう。
日本は中国に核ミサイルを何百も向けられていて
アメリカは中国に内部から侵食されはじめているから
中国から日本を守るために、日本は自主防衛をしなきゃいけない。
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:47:56 ID:K+clNtNE
>>551
そうそう。そうすれば二度と立ち上がれなくなるw
557韓必為大国! ◆wKJjZw6N6. :2007/08/23(木) 18:50:26 ID:i7iR0HMU
>>552
何だ。あれは副将軍にしか使っちゃいかん言葉なのか?
558音ゲDaisuke( ゚д゚ )ふりむきっ子⇒ ◆MoP7BEMANI :2007/08/23(木) 18:50:52 ID:csMvd4Z9
   ,.-.、
  ,/ ./  ,..- 、
  yi /⌒ /,..--'
i[》《]iノノ))〉)| ̄ 
 |!|( ゚д゚ノ! |   酔っ払い韓必がいると聞いてやってまいりました
 {(l ヽノヽr┘  
 とんソ_i|)'T   
559韓必為大国! ◆wKJjZw6N6. :2007/08/23(木) 18:52:14 ID:i7iR0HMU
>>558
まだ一滴も飲んでいない
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:52:20 ID:i/adb2lx
>>557
それを言うなら“恐(おそ)れ多くも”。
オセロじゃないっす。
561闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2007/08/23(木) 18:52:37 ID:9vfNofFH
>>557
違う違う。

Xおせろ多く
○恐れ多く

Xカイライスイケン
○傀儡政権(カイライセイケン)

耳で聞くだけじゃなくてものを書く習慣もつけよう。
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:54:48 ID:TGcNvtyR
>>557
いや。「畏れ多くも(おそれおおくも)」と言ってくれと。

 Osore Ookumo な。
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:55:07 ID:9qAUUUNh
東アジアニュース速報+から3skMRrtsを検索:


ID:3skMRrts
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=news4plus&word=3skMRrts
564韓必為大国! ◆wKJjZw6N6. :2007/08/23(木) 18:56:05 ID:i7iR0HMU
恐れ多くも
か。
口では意味が通じても字にすると間違っているのが日本語。

シミュレーションを趣味レーション
デニーズをデズニーズと言う奴の多いこと。
565560:2007/08/23(木) 18:57:47 ID:i/adb2lx
うお、漢字が違っていた。
韓必君、済まん。>>562さんが正しい。
うむむ…私も漢字を正しく使わないとな…
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 18:58:51 ID:k222n5nH
>>564
誰がネタを書けとw
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 19:01:27 ID:tN2NgNdr
アメリカのおかげで、
戦前に比べ明らかに日本国民全体のモラル・品位を下がったよね。
価値観も多様化し個人主義が横行。金よりも美徳するものがあるだろうに...

経済復興は戦前の過去の精神的な遺産よるものが大きいと思う。
まぁアメリカと対等で粛々と経済活動していたらもっと
もっと発展し、国益を十分守れたと思うよ。

アメリカ国債は買わなくてよいし、
今でも相当搾取されているからね...
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 19:02:09 ID:TGcNvtyR
>>565 まあね。
恐れ,怖れ,虞れ,畏れ。
本当大和言葉って難しいよ。
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 19:03:04 ID:NyITzU6Q

ブッシュに教えておけ

イ ラ ク に は 宗 教 が あ る か ら 無 駄 だ と w

本当に制圧したいなら信者をすべて殲滅して入れ替えるしかないぞ
570誤憲派尿道生徒 ◆TJ9qoWuqvA :2007/08/23(木) 19:05:03 ID:fgVnB3xB
>>564
お前随分劣化したな。
昔はもっとましなレスが出来てたのに。
半島に帰ったほうがいいぞ。
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 19:05:42 ID:OUL4vy5E
韓国は愛国心が変な方向に向かっているし、
日本は国防いらんとか平和ボケしてる。
どっちも失敗作じゃねぇかw。
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 19:06:30 ID:TGcNvtyR
>>567
安倍総理の「美しい国日本」は,
そうした米による戦後体制からの脱却なんだろうな。
だから左派からだけでなく,米からも睨まれたと。

ブッシュのいう「日本の成功をイラクに」論と
真っ向からぶつかりますな。
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 19:07:25 ID:mrNVKJVA
>>570
半島に帰ると親日罪で逮捕されるらしい。
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 19:08:47 ID:TGcNvtyR
>>573
昭和帝を崇敬していれば親日罪でぶち込まれるわな。
575誤憲派尿道生徒 ◆TJ9qoWuqvA :2007/08/23(木) 19:08:47 ID:fgVnB3xB
>>573
棄民の末路は哀れだな。
不覚にも同情してしまったよ。
576直感サバンナ:2007/08/23(木) 19:11:35 ID:RFb9UIr0
まあ朝鮮は中国の属国だという奴に分かりやすく説明すると
現在のアメリカと日本の関係が中国と古朝鮮の関係という事なんだよ
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 19:13:26 ID:FgPsoYTm
GHQの占領政策で、すばらしい日本の歴史、伝統、文化が否定され、
今なを年配の台湾人が持っている日本人精神は破壊された。
安倍内閣の「戦後レジームからの脱却」をもっとも恐れているのが、アメリカではないのか。
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 19:14:13 ID:WKXDf5bR
軍が無条件降伏を受け入れ武装解除する国なんて
日本以外ありえないだろ
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 19:15:59 ID:daG2x8Ng
この状況が成功してるとな?w
580直感サバンナ:2007/08/23(木) 19:16:40 ID:RFb9UIr0
ジョージ・W・ブッシュが何を演説したかというと
「どんなに楽観的な人でも、日本が米国の最強で不変の同盟国の1つになり、韓国が敵の侵略を乗り越え経済大国の1つになったことを予見
できた人はいない」

これを翻訳すると
要するに日本は属国で韓国は経済大国だという事なんだよ
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 19:17:50 ID:0b0ndCgQ
朝鮮人にとって同盟とは属国を意味するらしい
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 19:18:37 ID:SmkmfIDz
アメリカが今イラクから撤退すれば更に酷いことになるというのは間違いないな
目的が何であれ、片足突っ込んだ以上は責任持ってイラクで頑張ってくれ
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 19:18:47 ID:E5ycERFR
日本は変に潔いだけ
その特殊な例で話しても更に泥沼化するだけだ
584ghgrd:2007/08/23(木) 19:19:22 ID:yAvc3X6U
あほか、、、イラクでも下山ケースをやるのかね。
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 19:22:09 ID:GGClOJSq
日本がメリケンやイギリスにたいしていろんな意味で遅れてたのは確かだよ
まあ、この2国が異常に発展してただけなんだが
しかし差別や凝り固まった偏見等、時代錯誤的感覚を今でも持ち合わせてる
日本は日本で特殊な変人がいっぱいいるけどな
2ちゃんねらーとか
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 19:22:26 ID:6nGCZ3us
日本のように上手いこと支配したいんだろうけど
難しいだろうな。
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 19:22:33 ID:2Zec9wh+

>>580 日本は属国で韓国は経済大国だという事なんだよ

チミも偏狭な民族教育で育ったんだね〜可哀想に

588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 19:23:39 ID:pPoyd2I4
>>569
日本にも宗教がある。現在進行形でね。

アメリカの統治が成功したのは、その日本の固有の宗教のリーダー
が、堪え難きを忍んで国を再建しようと呼び掛けたからだ。

アメリカが有り難くも民主主義を「教えてあげた」からじゃねえ。

イラクにはもともと国を統一する程の宗教はないだろ。
そんな国の事情を知り尽くした上で独裁してた独裁者
及びその組織を瓦解させた以上、もうどうにもならねえよ。
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 19:24:58 ID:R1EHwSJv
>>581
その通りですよ。中華思想ですから、奴らには「対等な関係」というのは理解できません。
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 19:26:26 ID:iBPI/CG/
日本は戦前から列強の一つで、ただの国家間の戦争じゃねぇか
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 19:26:36 ID:/DuNOpNt
ファシストのイタリヤ野郎が数ヶ月で
お仲間の戦勝国になった事跡のほうが
成功例としては華々しい。
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 19:30:15 ID:SmkmfIDz
逆に麻薬の密売量が倍になった「失敗例」のパナマ侵攻の方が状況が似てるぜ
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 19:30:48 ID:MkCJ/MjO
>韓国が敵の侵略を乗り越え経済大国

残念ですが今に赤化統一(ry
594ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/08/23(木) 19:35:22 ID:1QKLgLF8
嘘を信じ込んでいると判断を誤る。
アメリカは戦時プロパガンダに過ぎない「日本民主化」に酔って判断を誤った。
今回だけじゃないけど。
3回目くらいか?
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 19:35:30 ID:HCwkrSwu
天皇陛下を東京裁判に引っ張り出し、死刑にしていたら、今のイラク処の混乱では済まなかっただろうと
いうのは想像出来る。
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 19:37:22 ID:TPHB3f4c
イラクがうまくいかないからって
スリーハンドレッドみたいな白人至上主義映画で

ウサ晴らしすんなよアホ毛唐どもw
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 19:39:05 ID:pPoyd2I4
>>595
それやったらまず確実に共産革命が起こる。

その後東アジアが安定することはないからアメリカの繁栄もない。

その後の世界の歴史も全然違ってたろう。
598ズゴックE ◆MNLdw6tsFo :2007/08/23(木) 19:39:28 ID:OK+6qa4Z
韓国は自分等で女帝を殺してしまったニタ゛よ。
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 19:42:11 ID:IakvhDZt
>>1ネカマババァ
リンクのh抜くんじゃねーよバーカ
玄人ぶってるんじゃねーよ死ね
マジで死ね
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 19:44:14 ID:NlYofhDk
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 19:45:15 ID:ULWgU05o
>>580
日本は米国最大の同盟国で、韓国は非同盟国

こう読みましたが何か?
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 19:45:36 ID:35TGoFiu
>>594
そうなんだよなあ。アメリカから見た日本の「成功」なるものの基盤は、
もしアメリカの好きな改革史観を採用して考えるなら、
「戦後民主化」よりも「明治維新」の重要性のほうがよほど大きい。
廃藩置県の勉強もせずに、「日本の戦後民主化GHQレジーム」を
イラクに適用するなんて愚の骨頂だった。


まあ、日本で部族制が解体したのは古代の話なので、
明治維新どころか大化の改新、
廃藩置県どころか公地公民から始めないといけないのかもしれないがw
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 19:46:59 ID:NlYofhDk
↑反米を煽る記事だね
604韓必為大国! ◆wKJjZw6N6. :2007/08/23(木) 19:50:33 ID:i7iR0HMU
よし、イラクて゛大火の改新だ!
だれがイルカをやるかだが
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 19:52:50 ID:m9S+tYJl
>>1
まあこれがアメリカの基本的認識だろうね。そう思っているのは、ブッシュだけではないはず。
ただねえ、日本は大正デモクラシーを通して、議会制民主主義の土台と基礎は出来上がっていたんだけどなーあ……。
606ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/08/23(木) 19:53:00 ID:1QKLgLF8
そうなんだよな
日本の民主化は明治に始まり大正時代にすでに大いに栄えていた。
婦人参政権だって準備してたのをGHQに提出しただけだし。
江戸時代だって「士農工商」は差別をあるていど解消する手段だったと思うぞ。
農民が二位だもんな。
外国の歴史だと農民はみんな最下位だろ?
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 19:54:28 ID:psmBA3d8
米はどんどん没落する一方。
冗談抜きでローマ帝国みたいになりそ。
中国はオスマン帝国って感じですかね。
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 19:54:56 ID:TGcNvtyR
>>605
我が国がお手本にした英国から文句くるんじゃないの。
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 19:59:39 ID:V8Bon557
ベトナムではアメは負けて引っ込んだんだろーに
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 20:00:17 ID:i/adb2lx
本当に日本の戦後政策とイラクの民主化を同等に考えていたのだな…
アメリカの大統領のブレーンですら下調べをしていなかったのか…
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 20:02:39 ID:g96tuHXx
戦後の民主化はアメリカのおかげなんて、
所詮アメリカのプロパガンダなんだよね。

日本人は敗戦国だから、文句言わないだけで、
あんまりやると、離れていくよ。
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 20:04:53 ID:pPoyd2I4
>>611
もう一線は超えたと思う。

F22と慰安婦決議で、親米保守でさえ冷めた。
日本人って感情を表に出さないけど、こういう
冷え方した時は関係修復は難しい。
613 ◆6ZmSz0zwL2 :2007/08/23(木) 20:05:25 ID:01mQ4pcY

 イラクは中東の中でもずば抜けて優秀な人材を輩出して、
             医療・教育などのレベルも高かったらしい・・
   ここはジャップと一緒にイラク再興を目指さないか? 
  メリケンは金とユダヤしか頭にねーから(妄想でつが)
  
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 20:07:40 ID:1VC/J9MI
なんかムカつく記事だな
傲慢を絵に描いたような
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 20:07:43 ID:35TGoFiu
>>610
おそらく本当。開戦当時のアメリカから出てくる文書に、
日本の話が引き合いとしてちょくちょく出てくるにも関わらず、
Toshimichi Okuboの名前が全く出なかったところで、
アメリカテラヤバスと俺は思ったよ。
まあ、Shigeru Yoshidaの名も無かったので、
GHQの中の研究をさらっと流しただけだったんだろうけどな。
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 20:10:59 ID:gdH6nq4W
>>602
地元の郷土史の書物見ていたら、江戸時代、村長は村民の入札によって決められていた。
という記述があった。
それまで、藩とかから指名されてなるものだと思い込んでいたのだが、軽いショックを受けた。

日本には江戸時代から既に民主的な政治運営の下地があったんだと・・
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 20:11:11 ID:Ukt6/3DZ
口と行動に出さないだけで、大方の日本人が反米だということにCIAですら気づいてないだろうな
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 20:13:11 ID:g96tuHXx
>>615
なるほど、自分の都合のよい超解釈なら失敗するわな。

大体、天皇を中心とした国家統治体制を保ったままの日本占領と、
フセインが逃げて、体制が完全にぶっ壊れたイラク占領が同じ訳ない
だろうに。ここだけ見ても、大きな差なのにな。
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 20:14:32 ID:pPoyd2I4
>>616
日本は戦国時代から、村の力が強いんですよ。簡単に言うと
村単位でどこの大名に属するかを決める感じ。その帰属先
はしょっちゅう動き、その動きが大名の勢力の変遷なんです。

そういう流れの中で江戸大名てのは形成されてるから、
大名と村てのは上位下達の関係じゃないんですよ。
村の自治権てのはかなり強いんです。
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 20:18:09 ID:gdH6nq4W
>>619
自治権っていえば、災害の避難の支持や勧告を出せるのも自治体の首長だけだっけ?
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 20:18:47 ID:m9S+tYJl
CIAですら、根本的な認識の誤りがあっても驚かないね。アメリカと言う国そのものが、根底から日本に関する基本的認識を誤っているから。
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 20:23:31 ID:f9w+4GQ0
ほんと慰安婦決議では冷めたわ。結局アメリカってそーゆー奴なんだって
再認識した。
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 20:23:52 ID:lht+cqdG
>>618
天皇に対してだって総意として敬う気持ちがあったのは確かだし、
脅迫されて天皇敬ってたわけでもねぇからな
まぁ戦争始まってからは非国民になったら色々やばい
って気持ちも入っちゃってるだろうけど(゚д゚*)
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 20:29:03 ID:AAqjipdA
>>1
おめでたいな。
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 20:34:31 ID:dF1xeCWw
ま、こういう認識だからイラクで失敗するってこった
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 20:35:54 ID:O4dGG9UC

こういう事を軽はずみに言うからチョンが図に乗る
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 20:42:37 ID:PM9d1rUo
アメリカが早ければ10月にも北朝鮮のテロ支援国家指定解除?
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/fa67a322cedb5bd3316547f77ad130a7

アメリカは日本を裏切るようで
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 20:44:17 ID:hnF7JAjt
>>619
そうそう。だから一揆なんておこされた日には、大名も管理能力なしとみなされてしまう
(→即お家断絶)ので、村の自治組織をけっこう気使ったのですよ。
やっぱTVの時代劇が影響してるんだろうなぁ。あの強権イメージは。
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 20:53:20 ID:f9w+4GQ0
>>627
同盟国だけど全然日本と足踏みあってないよな
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 20:56:25 ID:AN0/chV+
つうかそんなレベルじゃなくてさ、よーするに戦前の日本はアメリカにとってイラクと同レベルに過ぎなかったと言ってるんだよ
そんなアメリカに褒めてもらってうれしいの?
民主主義だの議会だのそんなレベルじゃないだろう
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 20:56:39 ID:TGcNvtyR
>>612
うん。他国人はそういう時,抗議して双方落としどころを探る。
まあこれが外交なんですけど,日本人は黙って去って行きます。
そして次にあったときは,微笑みつつ剣を相手の胸に突き刺します。
チャーチルも泣いたという日本人の特性,異常性ですかね。
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 20:59:38 ID:hnF7JAjt
>>630

戦前はどっちも列強国なわけですが。
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:00:08 ID:ULWgU05o
>>627
米国務省が反日反米っていういつもの話だろ。
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:01:32 ID:iATQ5rGM
● 糞 日 本 人 を 罵 倒 す る ス レ  (396)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1186312243/ この胸糞悪いスレに何か書いてやってくれ、勇者達よ!
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:02:54 ID:pPoyd2I4
>>631
今回は駐米大使はじめ随分警告したんだけどね。

でも聞き入れないんだから仕方ないさ。

アメリカの自業自得ってことで。
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:04:08 ID:ntwix8V9
>>628
そうか?
薩摩藩では徳之島で島民の15%三千人が餓死する飢饉で一揆が起こっているが、無視されているぞ。
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:04:12 ID:TGcNvtyR
>>630
イラク戦争に真珠湾,ミッドウエイ,ガダルカナル,タラワ,
ペリリュー,硫黄島,沖縄,東京大空襲,原爆のどれもない。
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:04:25 ID:A7ckwGNu
>>627
クリントンが北を空爆するのを支持しとけばな・・・
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:04:33 ID:bNLbeuap
>韓国が敵の侵略を乗り越え経済大国の1つになった

度重なる日本へのゆすりたかりと技術パクリでそうなったんだが。
勘違いすんな馬鹿雨公。
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:06:10 ID:aZxAYmHM
>>1
あれだけドーピングして未だに先進国じゃないのを考えると
失敗例だと思うのだが。
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:07:34 ID:TGcNvtyR
>>635
ああ,外務省は欧米流で頑張ったみたいだな。相手にされなかったけど。
小さな変化なんだよね。外交を騙し合戦とみるか,誠で対応するかの違い。
日本人は誠を大事にするんだよ。相手に誠意がないと知ると去って行く。
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:09:32 ID:bNLbeuap
>>617
口先だけでは「アメリカ好きですよ〜」とか言ってたりするからな。
内心ではムカつくけれど雨と反目したら損なのが分かっているから仕方がない。
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:11:08 ID:pPoyd2I4
>>641
日本人手なづけるのは簡単なんだがな。誠意をもって対すれば
悪い事には決してならない。

支那とアメリカは阿呆だから、ごく一部の例外除いてこのへんを
知らんからね。結果後で泣きを見ることになる。
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:12:27 ID:pdm17Oyg
http://blog.m.livedoor.jp/sakimono999/c.cgi?sss=stseugroodevil&id=50976935

↑携帯サイトだが、日本が米国と親密に対話をせずに陰湿な面従腹背を
やってるから米国に誤解され侮蔑されるんだ。
慰安婦問題も吉田ドクトリンに毒された日本の腐敗を物語っている。
ブッシュはこれでも「リップサービス」のつもりだろうさ。
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:12:47 ID:TGcNvtyR
作法破りの黒船以来,日本人には米への屈折した思いがある。
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:16:30 ID:r1zaYTSo
黙れ
アメこう
臥薪嘗胆 臥薪嘗胆
絶対に憲法改正してやる

日本は憲法を変えられないよ
そういうように作ったのだから
とほざいた米軍中佐を驚かしてやる

米国と中国の話し合いで日本の運命を
決められるようなことはさせない

臥薪嘗胆 臥薪嘗胆

今に見ておれ 
日の本は三度よみがえる
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:16:41 ID:pPoyd2I4
>>644
当時のアメリカの要求をまともに受け入れてたら、日本はキリスト教
国化されて、日本じゃなくなってたよ。

面従腹背なんて国体護持のため当たり前のことだ。
それでもこれだけ毒素をまかれて未だに日本社会を
蝕んでいる。
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:18:36 ID:4bvIM6wR
おまいらどのへんが一番逆鱗に触れたの?

1 ブッシュの無知蒙昧さ
2 今の日本はアメリカがつくってやったんだとでも言いたげなアメリカの傲慢さ
3 日本と韓国を同列に並べられたこと
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:19:49 ID:TGcNvtyR
>>643
取引するのが常識な連中には無償の誠など理解不能だろうね。
それが断片的な日本理解となり,武士道だの,菊と刀だの
表面的にしか理解できない。神道の神様だって善悪などない。
靖國に祀られている神々は善神というわけじゃないんだが,
他国者には,まるで善神に祈祷しているように映る。
日本人は誠を貫いてなくなった者たちを鎮魂しているだけだと
いうことが理解されない。誠には善悪も正邪も無いんだよね。
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:20:04 ID:pPoyd2I4
>>648
まあ全部だけど、強いて順位つけたら2だな。
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:20:47 ID:f9w+4GQ0
4 慰安婦決議
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:20:53 ID:bNLbeuap
>>644
面従腹背のどこが悪いんだ?
外交ってのは武器を使わない戦争と同じだ。
友達ごっこが通用する場所じゃない。
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:21:08 ID:OverKJmg
>>648
今回のことでは逆鱗っつーより呆れてるんと違う?
ある意味トドメさしちゃったっていうか。
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:22:22 ID:bNLbeuap
>>648
ブッシュがアホなのは昔から知っているから今更だが
勘に触るのは2だな。
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:23:01 ID:pPoyd2I4
>>649
茶の湯の世界、せっかく裏千家とかが世界中に広めているんだから、
日本人の考え方をわかりやすく知るにはあの世界がもってこいだと
思うけどね。

作法が難しいからそちらに気を取られてしまうのかな。
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:27:33 ID:TGcNvtyR
>>655
どうしても二元論になるんだよね。正邪善悪表裏明暗美醜真贋。
これは一神教世界にありがちな精神構造だからね。
多神教的「誠」は理解できないかもしれない。
茶を侘び寂びと禅で理解してもだめだ。
あれは一期一会に「まこと」を尽くすという一点にあるんだから。
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:27:42 ID:ULWgU05o
>>648
おれは3。
韓国が嫌いってのに加え、すぐ裏切りそうな韓国と並べられるのは嫌。
日米印欧同盟も台湾も対中包囲網を形成する重要な仲間と思っているが
韓国だけは外すべき。
あれはもう半分以上共産圏に取り込まれてる。

他方、今の日本を不変の同盟国と呼んでくれた件は素直に嬉しい。
やっぱ共和党政権との同盟関係だけは信頼できるわ。
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:27:52 ID:vb45O3WO
はいはい石油石油
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:27:53 ID:gb2GkxU7
アメリカは二度死ね
   一度では、その業はとれぬ
 二度死ね


除 キャメロン・ディアス
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:28:13 ID:bNLbeuap
>>649
> 日本人は誠を貫いてなくなった者たちを鎮魂しているだけだと
> いうことが理解されない。誠には善悪も正邪も無いんだよね。

よその宗教に口出すなというのは常識のはずなんだが、特アや雨公といった
自分の意見を押し付けるタイプの連中は神道について知らないくせに
好き勝手な事をほざいているからな。
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:29:03 ID:X4E0JGr7
>>656
「誠」があるかないかの二元論になってないか?。
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:31:27 ID:bNLbeuap
>>661
あるかないか以前に、二元論しか知らない単純馬鹿の雨公には
理解できていないだろうという話じゃないのか?
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:33:17 ID:tB24DIKr
>>648
2ですな

韓国と同列に並べられても国の格が違うからな
あ、そうって感じ
いまだに何だかんだって日本の前に立ちふさがって
経済・軍備・外交で日本が自立するのを阻んでる
そのくせ「土人しかいなかったのをここまでしてやった」
と言い切れる、何故だ


664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:38:43 ID:pPoyd2I4
>>656
茶の湯って禅の影響が強いのに、結局古来の日本人的心根
が核になっているのが面白いよね。

日本教という宗教は誠に強力だね。一見そんな宗教ないように
見えて日本人も普段意識してないだけに余計に強力。
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:39:05 ID:TGcNvtyR
>>661
あるかないかではなく。在るのが当然という精神だからね。
だから,なにが「まこと」かは人それぞれで違うかもしれん。

相手が「まこと」と思ってしてくれた事を
これは相手の「まこと」の現れなんだなと理解する。
それがどんなに陳腐でとんでもない事でも,まことなら納得する。
666伊58 ◆AOfDTU.apk :2007/08/23(木) 21:39:08 ID:dPYzyTpS
>>648
> おまいらどのへんが一番逆鱗に触れたの?
> 1 ブッシュの無知蒙昧さ
> 2 今の日本はアメリカがつくってやったんだとでも言いたげなアメリカの傲慢さ
> 3 日本と韓国を同列に並べられたこと

1は今更だが、米国に流れる2の思想は駄目
この傲慢さが、中国をのさばらせる元になってる。
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:42:49 ID:TGcNvtyR
>>648
逆鱗に触れたのは慰安婦決議だな。
ブッシュの日本認識で完全に目覚めたよ。
わしの中で亜米利加は亡くなった。
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:44:44 ID:pdm17Oyg
>>652
米国も英国から戦争で独立を勝ち取ったけれども、日本もそのくらいの
心構えで米国から独立しなければ米国化した植民地になってしまうよ
面従腹背の態度じゃ関係悪化こそすれ改善なんてしない
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:44:48 ID:X4E0JGr7
>>664
元々日本人が持っている性根に、後からやってきた「禅」がぴたりとはまったんじゃないかな。

韓国人に朱子学がはまったように。
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:45:27 ID:OverKJmg
>>648
慰安婦決議と2の合わせ技一本で、愛想がつきたというか・・・
黙っていろいろと諦めた感じかな。

まだ民間には、期待している部分や見習いたい姿勢があるんだけどね。
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:47:18 ID:m53KOuYk
ベトナムや日本と、韓国を並列にした時点でブッシュ大統領はアウト。
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:49:57 ID:DW9H/qbz
>>1
あーあ、勘違いしちゃって・・・

日本は思いっ切り例外だし、韓国はお世辞にも成功とは言い難いし
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:53:17 ID:m53KOuYk
コピペだけど、このレスってこれの事?

>>ホワイトハウスの公式サイトにその演説の全文が上がってる。
>>ttp://www.whitehouse.gov/news/releases/2007/08/20070822-3.html

>>これ読むと全く同一視なんかしてなくて、アジアの地におけるアメリカの
>>将兵が自由を守る戦いに身を投じてきた歴史への賞賛なんだが。

>>そして、朝鮮戦争やベトナム戦争にも言及して、朝鮮戦争では北朝鮮の
>>侵略行為をはっきり批判もしてるんだがw
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:55:22 ID:Obj2sEpl
>>1 韓国が敵の侵略を乗り越え 経済大国の1つになったことを予見できた人はいない

ある意味当たってますね。
普通はそう思えないよな、、、、

ただ、赤化してるし、経済大国ではないわけだが、、、、
675明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2007/08/23(木) 21:55:33 ID:e+w8qVSk
過去の栄光などどうでもいい
 どうやってイラク及び中東を治めるのか
具体的かつ明快な戦略を示してほしいなミスタープレジデント

日本にもう一度ガダルカナルの消耗戦をやれというのか

そんなの御免だね

676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:55:45 ID:2sEHfzqF
悪の日本帝国主義を民主化成功した。
それゆえ、今のイラク テロも大丈夫とか逝ってたな。

結構本気なら、アメリカも本当の歴史の検証を考えたほうが良い。
日本の成功ケースが、ゴク稀である事を認識しない為に
アメリカは毎度毎度手ひどい目にあってる。
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:57:17 ID:7F5EkxK0

日本民族は、自国の神話を、子供たちに教えることを禁止されて居る。
安政不平等条約以後、日本を占領し続け、昭和二十年八月十五日以降は、
占領体制を完璧なものに仕上げた、悪魔主義世界権力によって。

日本人は、 日本民族の神話の代わりに、 西洋の悪魔学(デモノロジー)
を子供の時から注入される。 悪魔主義世界権力の手先となった売国奴的
国家指導層によって。 その事実に、今、私は気付いた。

日本人の殆どは、「悪魔学」など、名前も聞いたことがない。 指導者も、
一般国民も。 悪魔学を植え付けられいる、との自覚は全くない。
西洋に「悪魔学」と言う学問が存在する、との認識も皆無である。
従って、それを研究する学者も居ない。

確かに、キリスト教の教義には、悪魔が出て来るであろう。 しかし、我々
日本民族は、キリスト教は必要としない。キリスト教抜き、科学技術だけ、
輸入したい。 これが、明治国家の国策である。 西洋の科学(哲学も含む)
には、悪魔を研究する悪魔学など存在しない。 従って、日本の大学に、
「悪魔学」の講座も、教授の席も、作られない。 だが、それで良かったのか。

「人間至上主義(ヒューマニズム)は、歴史の悪魔学の論理的帰結である」
(ユースタス・マリンズ著「カナンの呪い」二頁)

悪魔主義とは、人間の理性を神の上に置くことである、即ち、ヒューマニズム
(人本主義、人間主義、人間至上主義)こそ、悪魔主義である、 との定義が
成り立つとすれば、話は違って来る。 明治政府は、国家の教育の土台を、
悪魔学に置いた、と見なければならない。

アリストテレスの「自由人」とは何者か。 実は、「自由人」とは、 悪魔主義者
であり、悪魔の化身であった。 このように見極めれば、日本民族には、
全西洋が、非常に良く見えて来る。

アリストテレスの「目録」では、人類は、三つの部分からなる。

「文明」の外側に住む野蛮人は、野生動物(ビースト)と同次元に「位置付け」
られる。 従って、野蛮人は、野生動物と同じく、狩猟と捕獲の対象に過ぎない。

私は、勝手な法螺を吹いているわけではない。 現に、オーストラリアに追放
された英国人の子孫は、 タスマニア島の「蛮人」を、狩猟動物を狩り立て、
見事、仕留めるような具合に、一人残らず、なぶり殺しにしたではないか。
彼らは、悪いことをしたとは、露ほども思っていない。

「自由人」とは「文明自由人」である。 そしてこの「文明化された自由人」は、
「野蛮人」に対して、 @、奴隷となるか、 A、「害獣」として皆殺しにされるか、
どちらかを選べと宣告する。 こんなことは、 「悪魔」にしか出来ない。

つまり、人間本位主義と言われる場合の「人間」とは、

@自由人↓A奴隷(家畜人)↓B野蛮人、

の構造の中で、@のみを含み、AとBは排除される如く、理解しなければ
ならない。 ただし、A項の、「奴隷」と「家畜人」の差は、文明の進歩発展
と共に、著しく大きくなる。
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 21:58:22 ID:7F5EkxK0
>>677

もしも、「文明」と言うものが、人間による自然の征服であるとすれば、
即ち、自然が、人間の欲望を満足させるための材料、ないし、道具、に
転化してゆく過程(自然に対する人間の闘争、そしてこの戦いに於ける
人間の勝利の過程)を文明の進歩と定義するとしたら、 この論理が、
人間社会の中に、侵入して来ることは避けられない。

しかし、西洋流の「文明(シビリゼーション)」は、このようにしか、定義
されていないのではなかろうか。 それとも、西洋には、「文明」について
の別の定義が行われていたのだろうか。

石堂淑朗氏の自宅の近くに、キリスト教の牧師が住んで居た。
この牧師は、日本でキリスト教の布教が進まないことに腹を立て、
ここは悪魔の国だ。 こんな国には、原爆が、十発も二十発も
落ちれば良いと、放言したのだそうだ。
 
キリスト教の神父や牧師は、ザビエル以来四百五十年間、日本に悪魔、
悪霊が満ちていると言い続けて来た。 この場合の「悪魔」とは、なにを
意味するのであろう。 これは、日本人には全く分からない。 分からない
けれども、幕末以来、西洋かぶれの高級インテリは、 それを真に受けて、
日本を嫌い、日本を憎み、日本的なるもののすべてを根こそぎ抹殺しな
ければならない、と、心の底から思い込んで来た。

「西洋哲学」の専門家は、疑いもなく、ここに含まれる。 つまり、日本を
敵とし、日本を壊滅させるべき思想戦争に於ては、キリスト教と、西洋
哲学者とは、問題なく、共闘する。 キリスト教の側から見れば、日本人は
イエス・キリストの福音を受け入れない、 それは日本が悪魔の国だから
だと解釈する。 しかし、西洋哲学の専門家はどう見るのであろう。
日本人の精神に、アリストテレス的な階級構造(その中心角は、人間
至上主義、人間理性原理主義、と言ったものであるが)が確立されない、
或いは、それを頑として受け入れない、 そのことに、「彼ら」は、苛立って
来たのではないか。

つまり、「理性的」人間、「理性」を有し、十二分に「理性的」に開発され
た人間(これを「文明化された自由人」と呼称する)が、 その他のすべて
(ここに、野蛮人、奴隷、家畜人、も含まれる)を、「対象」として、また
「材料」、「資源」として観察し、認識し、加工し、利用する、 そのような、
「高級な文明人の必須の学問としての哲学」を、 日本人は理解出来ない、
否、むしろ、日本人の言語そのものが、そうした「高級」な「文明」的思考
の能力に欠けている、と見下すのである。

つまるところ、日本人は単なる野蛮人(または、とっくの昔に死に絶えて
然るべき野蛮人の化石)の一種に過ぎない、と結論付けられる。
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 22:02:06 ID:X4E0JGr7
>>676
まったくだ。
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 22:10:08 ID:A64i+Xs8
オカ板では奴らの呼んでいる神とやらが実は悪魔の騙りだというのが専らの噂だが
アメリカの素行を見ていると妙に納得してしまう。
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 22:13:02 ID:k4vAArdj BE:277087537-2BP(222)
   _______
 /......  .. ...  .. /
 ||::: ... .. ... .. .. |    ∧ ∧
 | ̄\       \  (*゚ー゚)     ブッシュたんて、只の天然おバカか大嘘つきか
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |つ旦~   _。_ どっちなんでしょうね?
 |:   |: Nyoron® :|  と_)_) c(__ア~
" ゙" ゙ "゙"゙ "" ゙ "゙ " ゙"゙ "" ゙" ゙ " ゙ ' "
682闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2007/08/23(木) 22:17:33 ID:9vfNofFH
>>673
なんだろうね、なんか読んでたら癇に障るんだが気のせいかな?
683抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2007/08/23(木) 22:17:38 ID:FsOrpFFD
>>681
天然。
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 22:21:02 ID:A0Ta4W68
アメリカは自国に併合した地域以外は、ほぼすべて
失敗しているからな
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 22:24:07 ID:pPoyd2I4
>>684
自国に併合した地域で成功しているのは、そこの原住民を皆殺しに
したからだからw
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 22:26:14 ID:giwFt1Vh
>>684
そうだな、むしろ成功例は日本だけだな。
韓国も日本が支援しなかったら失敗してただろうし。
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 22:27:58 ID:pPoyd2I4
>>686
他でことごとく失敗しているのに、成功例が日本、その亜流の韓国、
そしてドイツだけってことは、アメリカが成功の素ではないと考える
のが論理的判断ってこと。
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 22:34:08 ID:Ukt6/3DZ
>>648
数年前に自爆テロと特攻隊を同列に扱ったことかな。

アメ公に、特攻隊員が出撃前に書いた家族宛ての最後の手紙を声を出して読んでみろと言いたい
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 22:37:53 ID:2sEHfzqF
>>684
内南洋は成功してるとも思えんよなあ。
グアム、サイパン、ミクロネシア・・・
まとめて日本が又面倒見るから、手をお離しなされアメ。
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 22:38:22 ID:toW9ymlZ
おい、ブッシュ、日本と朝鮮を並べるのは止めろや。気持ちがわるい。

それから、無能な駐日大使のシーファーを更迭してもっとましなのを送れ。

お前の友達だと言う理由で大使にされたんじゃ、こちらが迷惑だ。
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 22:38:29 ID:GckKNIEQ
韓国と並べられるのは、ただイヤ イヤ イヤ。
同じレイプ民族、嘘ヘッチャラ、にされるなんてねえ。
ブッシュってほんとに間の抜けた奴だなあ。
イラクどうなるの?の前に、アメリカどうなるの?と疑問。
ケネディーの頃のアメリカは凄かった。
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 22:46:45 ID:ji9avIDV
実のところ、状況はそれほど悪くないと個人的には思っているけどねえ。
どうも、日本人の奥底には、教育で教え込まれるよりも強固なものがある気がする。
ほとんど遺伝子レベルで叩き込まれている性根というか。
たとえば、勉強と仕事を一生懸命しなければいけないとか。
楽して金を稼ぐことばかり考えると、結局は悪いことになるとか。
個人の利益よりも国全体の利益を考えなくてはいけないとか。
そういう考えが、たとえ左翼が教育で歪めようとしても
日本人の奥底に、厳として存在している気がするんだよね。
だから、教育がおかしくなっても、日本人はそれほど劣化していない気がする。

ああ、それでも日本人が劣化は確かにしているだろう。
だが、他国に比べればまだまだ劣化は少ないという感じがする。
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 22:47:59 ID:ji9avIDV
>>689
パラオを再度日本の信託統治に戻したいものだな。
将来は、サイパンやミクロネシアも。
結局、日本は太平洋帝国であるべきだろう。
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 22:53:37 ID:f/8EcvWV
>>693
この御時勢に統治ってのは無いと思うけど
文化的に飲み込んでしまうことはあるかも
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 22:57:39 ID:2sEHfzqF
>>693
あのへんの海はカラカラらしいんですよ。
日本近海との漁場とは比べ物にならない。で産業もなく、援助だより。
ミクロネシア見ると、イラク戦で米兵士だしてるね。
戦前と同じく、内南洋ワンパック状態なら、日本からの観光もある程度期待出来るし。
何か少しでも貢献と思って、みかけたらクリスマス島の塩買ってます。
中共の蒙古の塩はスルーして。
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 23:02:34 ID:giwFt1Vh
アメリカも日韓みたいに戦争しない程度に対立させるつもりだったんだろうが。
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 23:05:06 ID:9ZkHNo64
>>682
自国の退役軍人に対するスピーチだからこの位マンセーするのは
仕方ないんじゃないかな。
あっちの退役軍人会って政治力もかなりあるからおろそかにはできないし。
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 23:41:53 ID:4sE8aKm+
ハロー!こんこん!
おーい、ブッシュさんよー頭イカレたのかコンコン、ハローハロー
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 23:50:16 ID:IFlKtbGU
ふん。
アメリカだろうが中国だろうが、勝手に言っていればいい。
日本が何度国をひっくり返してきたと思ってる?
時がくれば、また全てが変わる。

次こそは、だ。
覚えとけよ。
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 00:35:57 ID:YVep5l4B
スレとは関係ないかもしれんが日本の戦後復興の話題が出るたびに
気になるのが、1$=360円の謎と自動車輸出産業についての話。

1949年以降1$=360円とされたが、そもそもどういった経緯でそうなったのか?
アメリカからすれば1$=1円以下のほうが利益になるのに

また、当時アメリカよりも技術力の劣る日本の自動車メーカーの車の輸出を
なぜアメリカが受け入れたのか(売れたかどうかは別として1$=360円だと当時
の米車よりも高値or同等になるはず?)
普通の考えだと、利益にならないからまずやらないと思う

この謎がいまだに解けない…
どなたかご存知の方がいれば教えてくださいまし…
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 00:51:44 ID:393iLbOv
>>700
そもそもどういった経緯でそうなったのか?
円だから、360度だな と。
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 01:04:21 ID:AYYtyNub
>>700
日米交渉で日本の外貨獲得の為に円安にしたんだよ。
円安ドル高なら製品輸入が押さえられるから。
でだ,レート決定時,円=360度=360円。
本当の話だ。
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 01:11:09 ID:HMkFSSxY
イラクやアフガンには自衛隊は出せない。
ブッシュのイラク・アフガン政策は失敗だ。
民主党が参院選で勝利したから、
それを理由にして自衛隊を引き上げろ。
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 01:17:55 ID:l+VYderz
>>700
簡単な話だよ。終戦後、日本円は暴落して「紙くず状態」になったから。
戦後の大インフレとは、為替で言えば通貨の暴落のことでもある。
これは敗戦国の通貨には古今東西を問わずよくあることで、
冷戦に負けたロシアの90年代のルーブル相場と同じこと。
戦前には、1$=2円前後が基本相場だった。
百倍単位で暴落したことになる。
円周360度伝説というのは本当のことらしいが、
実際に、日本円を米ドルと固定して当時の国際通貨秩序に復帰させる際に、
日本円の実効レートがそんなに違わない値だったとも言える。
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 01:20:17 ID:aNDTKHBz
日本統治のやりかたは何処の国でも成功する、と勘違いしている馬鹿は誰ですか?
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 01:24:02 ID:pmPCntvT
>>705
すべてのアメリカ人
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 01:25:33 ID:Ye7VpuKQ
フィリピンベトナムの失敗は
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 03:01:54 ID:2m/35Ktz
強烈に自己肯定し続けてないとやってけないんだなUSA。
そもそも国の成り立ちからして、むりくそ正当化しないと自己嫌悪に陥るだろうし。
自分らの正しさをいつも確認していたいけど、下手ばかりこいてる。

いいかげん思慮の浅さを自覚すればいいのに。むりだろけど。
他国同士を対立させて争わせて金儲けするわ正義面するわじゃ、そりゃ
年月たつごとにろくな味方がいなくなるって。
709万七名物兎汁 ◇AVd8sQd.Tk :2007/08/24(金) 03:05:06 ID:EvMlLnP1
>>700
バカ
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 03:12:00 ID:0RYjbuYf
あれ?にほんは戦前から議会制を持った民主国家だったよね?
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 03:16:42 ID:4q4LGNf8
保護貿易の引き換えに安保
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 04:42:31 ID:txdwQuPt
馬鹿だ馬鹿だと薄々感じてたけど、ほんまもんの馬鹿だった。
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 05:45:29 ID:pqBLXl/u
むしろ馬鹿向けの演説ということじゃないの?
レッドネックとか言われるような人向けの
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 05:55:27 ID:kYaMRexi
ウヨ卒倒wwwwwwwwwwwwwwwwwwww




715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 06:02:28 ID:xcd4HH4n
イラクには、昭和天皇がいない。
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 06:25:53 ID:6U0+FKFJ
アメリカだって日本や韓国にしたほどの支援をする気はないだろ。
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 06:46:01 ID:X6/Zyfn2

アメリカの大統領もウスウスは気づいていると思うけどね。日本人と朝鮮人は別物だったと。
イラクに例えに用いるのは、現状が余程苦しいんだろうと思われる。

でも、民主党はもっとダメダメだよ。

718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 07:02:48 ID:pqBLXl/u
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 07:04:09 ID:pNxDUxu+
ブッシュは今年中に大統領辞めちゃうらしいな
臨時大統領がなぜか民主党のゴアらしいんだが
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 07:04:45 ID:X6/Zyfn2

国と国を比較したり、例えとして用いるのは、うまくないね。

721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 07:07:52 ID:wkyxLHtn
戦後日本のテロ勢力〈不法滞在朝鮮人〉相手に進駐軍が動員させられたように、反米国家に支援されたスンニ派勢力と派兵された米軍は苦労する。

頼みの同盟国韓国は基地外活動禁止処分。
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 07:29:13 ID:kTcZzxfY
オバマ大統領マダー?
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 07:49:22 ID:d8hN1OF+
アメリカが言う「自由」とか「民主主義」が胡散臭いんですが。
「人権」と同じくらい。

こんなのが大統領なんて凄い国だね。
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 07:52:25 ID:xu9wra9/
>>723
というか、「自由」「民主主義」「人権」を叫ぶ人(集団)ほど、これを侵害しまくっているというのは世界共通。
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 08:03:10 ID:pNxDUxu+
そもそも虐殺が本質の革命思想だもんね
その後、第一次二次大戦の戦勝国側の正当化の道具になったようで
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 08:04:15 ID:SXKfhXzR
東アでこのスレだけはN速+と同じ流れなのねw
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 08:13:02 ID:5Iiq29GY
>>722
小浜もヒラリーも、いや、誰が大統領でもアメリカ人である以上
大差ないぞw
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 08:56:46 ID:6Dio5Woc
アメリカが、韓国の反日世論形成に関わっていない証拠は無い支那
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 10:35:21 ID:Ee0Wkojg
白人が一番上の人種
キリスト教が一番優れた宗教
という意識があるからこういう発言が平気でできる
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 10:42:52 ID:cvJfvjvI
民族対立、宗派対立が激しいイラクと日本を一緒にすんな、糞馬鹿大統領。
そんなイラクを曲がりなりにも強権で抑えつけてたのが、
てめーらがイ・イ戦争の時に傀儡として育てて利用して来たフセイン政権だろうに。
日本とは根本的に違う。
自らの阿呆さ加減をひけらかしてんじゃねえよ。

731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 10:45:23 ID:cvJfvjvI
>>728
シナチクや朝鮮が米国の尻馬に乗ってるのは確かだろ?
つうか戦後の米=連合国の大方針が戦前日本の全否定に基づいてるし。
その尻馬に乗ったのが日本の反日勢力でありシナや朝鮮なのは火を見るより明らか。
冷戦崩壊前はまだ米国も遠慮してたが今は容赦しない罠。
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 12:26:34 ID:cH7kkMO/
アメリカは、今、中国化するかヨーロッパ化するかの岐路に
立ってると思ふんだな。
多少息苦しくてもヨーロッパ型大人社会に進むんだろうと思ってたけど、
この調子だと、はったりと手前味噌と弱肉強食、声の大きいもんがち、他人の
声聞かない、中国化へまっしぐらだ。
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 12:32:03 ID:GAWYXgUr
アメリカもいずれ負ける時がくるんだろうか?
本土がめちゃくちゃになるぐらい
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 13:38:43 ID:fRB+r9S7
気を付けて!!!
朝日新聞が日本人へ反米感情を煽る記事を書いてます

「米大統領、戦前日本とアルカイダ同列視 歴史観に批判(2007年08月24日06時49分)」
http://www.asahi.com/international/update/0824/TKY200708240002.html

この記事は23日版を日本人の反米感情を煽るのと同時に
在日韓国人には

反 米 感 情 を 抑 え る

ように改算してます。

●23日の記事にある
>米国の関与がなければ「韓国民は今、残酷で抑圧的な体制の下で生きていたかもしれない」
の一文を抜いてる

また、「韓国」を「朝鮮」に変えてる(★の部分)

●23日の記事
>「日本の軍国主義者、(★)韓国、ベトナムの共産主義者は人類のあり方にたいする
>無慈悲な考えに突き動かされていた」

●24日の記事
>日本の軍国主義者、(★)朝鮮やベトナムの共産主義者は、人類のあり方への
         −−−
>無慈悲な考えに突き動かされていた。


下記23日版のソース参照
「日韓での「成功」例に、イラク対応を正当化 米大統領(2007年08月23日02時32分)」
http://www.asahi.com/international/update/0823/TKY200708220378.html


朝日新聞は「日本人怒れ!」「韓国人は怒るな!」と言っています。

ブッシュの発言には呆れされます。きっちり、間違ってると言うべきです。

しかし、この朝日新聞の記事は、感情に任せて反米反米と言うことは日本人の損になり、
韓国人(引いては中国)の得になるとを物語っています。


735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 14:35:33 ID:I2NMIc+J
まあ、戦勝国の米国が好き勝手なことを言っているだけだ。
敗戦時の日本の指導者は、戦争に負けるとは具体的にどういう事か、
わかっていなかった、イメージできなかったのであろう。
世界中が日本人みたいな人間ばかりだと妄想していたかもしれない。

ブッシュのイラク政策、アフガン政策は失敗だ。
米国が失敗を認めずに、ズルズルと泥沼に嵌っていくなら、仕方ない。
日本は深入りは絶対に禁止だ。
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 14:41:31 ID:VM/YSLXq
>>734
立場が危ういから、反米にさせたいんかな?
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 14:48:30 ID:mcLeou3v
>>735 昭和天皇や当時の指導層の述壊読むとかなり正確に理解してたようだが。だから国体の護持にこだわったんだよ。
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 14:54:17 ID:I2NMIc+J
>>737
わかっていないから戦争を拡大したと思う。
まあ結果論だから、負けた方は分が悪い。
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 14:54:40 ID:SXMIa1vW
>>735
第二次大戦の戦後処理があんなことになるなんて、どこの国にも
予測できなかったと思うぞ。
おそらく、同じ戦後処理は二度と行われないだろう。
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:00:10 ID:/AYqP++M
>>738
天皇と政府は一貫して戦争には消極的だった。
>>739
米ソ対立がすぐに始まったからね。日本に平和憲法を押し付けといて急に再軍備を迫るという。
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:00:39 ID:lywKEW1v
>>735
まあ、今思えばイラク戦終了直後に 「イラクの占領統治は日本占領統治を参考に」
などと米政府要人が言っていた時点で、失敗は見えていたようなものだな。

日本とイラクの違いも分からぬような連中がな。
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:00:43 ID:mcLeou3v
>>738 わかってたから必死になって戦ったんだよ。石原とかの世界最終戦争論とかは、欧米と日本との文明を賭けた戦いと見抜いている。そもそも維新以来の日本はそのために戦ってきたんだ。力及ばなかっただけだよ。
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:02:28 ID:T6xLzCpF
>>735
実際当時の日本は、外国と戦争して負けた経験がなかったからなぁ。
上手い負け方を知らなかったということか。
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:05:58 ID:mcLeou3v
>>743 アメリカは最初から日本潰して西太平洋を確保する目的だよ。うまい負け方なんてない。イギリスを味方につけるまで臥薪嘗胆するくらいが唯一の方法だろう。
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:07:34 ID:IVAqGk2B
>>743
そんな事はない
オランダとかイギリスとかの4カ国連合に
九州をボコボコにされてる
すげー死傷者数だった筈

鹿児島だかどっかの藩も単独で戦争してるよ
746朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY :2007/08/24(金) 15:08:02 ID:SytzSrrT
>>1
アメリカの占領政策が上手くいったのって日本ぐらいだろ。
他は全部グダグダ。
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:08:22 ID:zAGOXXim
>>741
そいつは戦争前に言ってたような気がする。
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:09:49 ID:lywKEW1v
>>747
そうだったっけ?ま、どっちにしても彼らの見通しの甘さにはあきれるばかりだ。
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:10:58 ID:aPjYoInK
朝鮮なんてアメリカの失政で分断化が固定しちまったんじゃねえか
そんで今の地域の不安定要因を作ったんだろ
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:12:39 ID:SXMIa1vW
>>749
つーか、あれは韓国が足を引っ張りまくったために勝利できなかったようなものだからな。
いかに朝鮮が最悪の国か、あのときに始めてアメリカは思い知ったんだろうな。
751.:2007/08/24(金) 15:14:58 ID:yWuk+Vjg
アメリカが将来どうなるかなんて寿命が持たないけど、
アメリカの大きな弱点は見えるね。
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:15:05 ID:T6xLzCpF
>>745
薩英戦争や下関戦争の事?
あれは国家対国家の戦争ではないと思うよ。
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:15:38 ID:lywKEW1v
>>750
韓国軍の驚異の南進・風林火山。

 逃げる事風の如く、反撃せざる事林の如し。
 味方を侵す事火の如く、民間人を見殺すこと山の如し。
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:17:25 ID:I2NMIc+J
「日本の占領政策が美味かったwそれを手本に」
というブッシュのスローガンは、たぶん日本が異教徒だからだよ。
「異教徒に対しても上手く行った、しかも相手はバリバリの軍国主義者だった」
みたいのが、米国の間違った自信につながっている。


755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:19:17 ID:X847002l
>>745
薩英戦争?
見くびって接近した英海軍がボコボコにされましたな
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:19:49 ID:muU/G2CX
まあでもブッシュはいい大統領だよ、何だかんだ言って。
小泉―ブッシュ間の友好関係が日米同盟にどれだけプラスになったか
計り知れない。
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:20:11 ID:3IKS9Oh9
民主主義→部族社会の解体

資本主義→金利を取る

イスラム社会が民主化しづらいのは
西洋化=キリスト由来社会化だからだよ。
米国人ホントに分かってんのか?
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:23:33 ID:T6xLzCpF
>>755
でもおかしな事に薩摩藩は賠償金払ってんだよね。
賠償金は幕府から借用してるけど。
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:25:08 ID:IVAqGk2B
>750
それどころか奴等が散々レイプしまくったおかげで日本軍のイメージ最悪
挙句の果てに売春斡旋がどうたらとか
70歳の婆さんやっちまう奴等が何言ってんだよと
760.:2007/08/24(金) 15:26:29 ID:yWuk+Vjg
アメリカの大統領って就任式に聖書に手を当てて宣誓するんだよな。
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:27:13 ID:SXMIa1vW
>>751
意外と、あと50年くらいでアメリカが崩壊するかもよ。
ああ、もちろん一つの可能性に過ぎないが。
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:28:46 ID:mcLeou3v
>>758 薩摩といえどもあれ以上は戦えない。英も戦いたくない。だから和議だろ。賠償金払わないと土地の租借で即植民地じゃないか。
763朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY :2007/08/24(金) 15:29:47 ID:SytzSrrT
>>750
いや、頑張ってた韓国軍人もいたんだよ。
「アメリカ人は地球の裏から俺たちを助けるために来てくれてるんだぞ!俺たちが頑張らなくてどうする!」
と言って、精強な北朝鮮軍をほとんど素人同然の兵隊で蹴散らした韓国軍の将軍もいたんだよ。

もっとも、そんな英雄を後に「親日派」として弾圧するのが韓国クオリティだが。
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:31:03 ID:SXMIa1vW
>>754
日本の占領がうまく行った本当の理由は、マッカーサーの助言に従って
天皇を処刑しなかったからだというのは、今のアメリカは理解していなそうだな。
もし天皇を処刑していたら、半永久的に日本ではゲリラ戦が続いていたろう。
これはマッカーサー自身が予言していたこと。

8/15を境に、ロシア等の侵略に対処していた以外の日本軍が
ぴたりと戦闘をやめたのは、天皇が「もう戦うな」と言ったからであって
もし同じ日に、天皇が「死ぬまで戦え」と言ったなら、最後の一人になるまで
日本人は戦った、ということも理解できてないようだ。
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:31:37 ID:SXMIa1vW
>>756
イラク開戦というのが、致命的な失敗だったよなあ。
あれさえやらなければ、歴代大統領でも有能なほうとして任期を
終えられたろうに。
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:32:35 ID:SXMIa1vW
>>763
そういうのが、例外中の例外の少なさだったからなあ。
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:34:07 ID:mHS7OsEd
アメリカは自分達のやり方を相手に強引に押し付ける悪い癖があるから〜今回ばかりはアメリカは戦争した相手が悪かった。
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:36:20 ID:I2NMIc+J
帝国陸海軍は天皇の軍隊だから、天皇がヤメレって言ったからやめたんだ。
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:36:56 ID:lywKEW1v
>>764
それは思ったことがある。「耐エガタキヲ耐エ、忍ビガタキヲ忍ビ・・・」
の代わりに 「帝国臣民一億一塊トナリテ米英ニ反撃シ・・・」 だったらと。

そんな事はあり得なかっただろうが、あの玉音放送の影響力の大きさを見ると
ついそんな事を考えたこともある。
770瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/24(金) 15:37:43 ID:IwgGyxj3 BE:276948847-2BP(333)
>>763
韓国のデフォルトとして
国を救った英雄→売国奴、国賊
テロリスト→英雄
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:38:25 ID:muU/G2CX
>>765
イラク開戦は間違いとは言えないだろ。
フセインを倒したのはやはり大きな功績だよ。
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:40:06 ID:x9ynYK4m
ところでブッシュ大統領、まだこのまま続けるつもりですか?
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:40:15 ID:X847002l
>>771
核兵器は分からないが化学兵器使った実績はあるし、
フセインは結構デンジャラスな独裁者でしたな
大人しくしてれば良かったものを
774.:2007/08/24(金) 15:40:20 ID:yWuk+Vjg
>>771

イラク人は未来永劫そうは思わないじゃないか

775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:41:40 ID:91ztRpZo
日本は戦前から民主主義国家でした

黒人は白人の学校には差別して入れなかったアメリカとか違います
朝鮮人も日本人として同じ学校で教育しました
なのに朝鮮人はアメリカに騙されて日本人の恩を忘れました
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:43:25 ID:aHZ/Mp6W
なんといってもイラク政策が大失敗だったのは明らか。
ただ、フセインに代わる権力となりうる、クルドやシーア派勢力を
見殺しにしたのは民主党クリントン政権の責任。
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:45:10 ID:lywKEW1v
>>773
あの国を治められるのは、フセインクラスの独裁強権政権でないと無理だったのかもしれん。
フセイン政権を擁護するつもりはないんだが。
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:47:09 ID:zAGOXXim
>>774
国内対立が激しいのに一括りにするのは無理ってものだ。
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:47:52 ID:SXMIa1vW
>>777
フセインは、処刑される前「この国を恐怖政治以外でまとめられると思うのなら、やってみるがいい」
という台詞を残した。
780.:2007/08/24(金) 15:48:08 ID:yWuk+Vjg
>>777

中国から中国共産党政権を武力で取り除くよりももっと国民に
破壊的な効果をもたらす
ことをしたんだけどね。
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:48:53 ID:X847002l
>>777
俺もそう思うぜ
ただ、フセインが危険なことには変わり無いからポストフセインを育ててから行動に移すべきでしたな

イラク戦争自体には反対しないけど、
あの戦争は上手じゃないと思うぜ
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:51:04 ID:y1WvTFhc
>>775
朝鮮人が恩を忘れるのを、アメリカのせいにするなよ。
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:55:33 ID:muU/G2CX
自由と民主主義という普遍的な価値を全世界に広めるというブッシュの
「対テロ戦争」は、それなりに大義のある事だと思うよ。
日本もそのために協力を惜しまなかった事は正しかったし、これからも
日本は「自由と民主主義」の理念を機軸とする価値観外交を選択するべきだと思う。


おかしいのは反イラク戦争派が、自由や民主主義をあたかも欧米固有の価値観の
ように捉えている事。欧米以外では自由も民主主義も必要ないかのような議論だと、
じゃあ中国や北朝鮮の存在は許されるのかという話になる。
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:56:11 ID:b92zyRSg

バカン国はどう見ても失敗例なんだけどw
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 15:58:45 ID:KbE5aSeD
さんざん言われてると思うが、韓国は失敗例だろ。
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 16:03:02 ID:x9ynYK4m
アメリカの不幸は、最初の占領国が日本であったことでは?
占領政策がこれほどスムーズに行くならと思い込んでしまった。
つまり、例外であるはずの日本占領政策を他に当てはめてしまった。
日本以外の成功例は無いはず。
787.:2007/08/24(金) 16:07:44 ID:yWuk+Vjg
日本はアメリカに宣戦布告してるけど、イラクはアメリカと戦争したのか?

788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 16:12:06 ID:le6oRgfF
>>786
その前にスペイン領フィリピンがあるでしょ。
獲得したときに、原住民が独立しようとしたのを虐殺して制圧したじゃん。
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 16:14:03 ID:nM4DhXpB
恩を仇で・・・の一例ですな<韓国
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 16:14:14 ID:lywKEW1v
>>788
現状のフィリピンを見ていると、とても成功例とは言いがたいが。
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 16:17:42 ID:hS8iQ1vV
まあ、アメリカの植民地というか、自治領でうまくいっているのはグアムくらいだろ。
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 16:19:35 ID:SXMIa1vW
>>788
最初はハワイじゃないのか。
要するに、成功した占領地って、現地民をほとんど根絶やしにして
本国から移民した場所くらいじゃないのか。
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 16:21:16 ID:aJjT6vTe
日本はともかく、チョンは成功とはいえないだろ。
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 16:22:46 ID:le6oRgfF
>>792
さらに前はテキサスだな。
人間送り込んで、いったん独立させておいて、あらためて併合する。
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 16:25:22 ID:NGplC/I1
今更ながら>>83に感動した。
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 16:26:07 ID:NGplC/I1
>>82だったwwwww失敬
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 16:42:01 ID:4iBN1VS4
散々既出だと思うが、アメは相手に先に手を出させてから正義の
味方面して参戦し、制圧した後には「民主化」したと正当化する
手を散々使っている。テキサス、ハワイ、日本、ベトナム、アフ
ガニスタン等々(ベトナムでは負けたが)。

自国の領土を除くと、その中で現在も関係がうまく行っており、
アメの虚栄心を満たせる成功例はほとんど日本だけだ。原爆まで
使われた日本がさほどアメを恨まないのは特殊な国民性に依る所
が大きく、アメが偉いからではないのだが、こんな例まで持ち
出さないと自国を正当化できないのが彼らの現状だ www
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 16:43:22 ID:oH/JsKe3
 世界の名言集

 明白なる運命だ   ー白人の植民地支配               の正当化について
               

 敵の新型は化け物か  ー敵兵器の圧倒                  的性能を目の                  当たりにして

 愛国無罪         ー小日本!
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 16:44:33 ID:yi9PZck4
日本は昭和天皇が負けを認めたが
フセインが負けを認めないまま処刑された。
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 16:45:43 ID:le6oRgfF
>>797
日本側としては、アメリカという世界最大の市場が手に入ったから、結果オーライなのよ。
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 16:46:07 ID:SXMIa1vW
>>797
ひとたびアメリカが弱体化したら、周辺国が一斉に攻め込んできて
アメリカを分割占領するかもな。
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 16:50:30 ID:rQysj8aI
>801
そのまえに核テロが常態化しそうだがな。本土で。
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 16:51:47 ID:H7zxAHVU
世界の名言集2


日本のせいだ      ーアジア通貨危機                で資金を最後まで
               引き上げずに韓国               を援助したことを棚               にあげて韓国金融
               関係者の最近の言               葉

また、流れるでござるよ  ーああ幕末


我が生涯にいっぺんの悔いなし ー覇王


               
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 16:55:10 ID:iyE3Ju2j
アメリカに法則発動してくれ!
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 16:59:15 ID:2/TMGw7X
日本は戦前は常任理事国で世界第5位の経済大国でした。

ブッシュはその事知らんのだろうな。
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 17:02:34 ID:le6oRgfF
アメリカは、自分で国際連盟設立を提言しておいて、入らずに逃げました。
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 17:03:14 ID:jQHXvY22
世界名言集3


尖閣諸島は日米安保の対象ではない
 ーアメリカ元駐日大使

でも?でも?でもでもでもでも!
そんなの関係ねー!
 ーサンミュージック

ハワイを救ってください!

 ー米国に併呑される寸前に日本に助け
   を求めたハワイ王族の叫び
   日本は戦艦を派遣し威嚇するも
   明白なる運命 により無事米国に併呑
   その際、ハワイアンダンスは禁止され
   た 白人のすばらしい見識により
   アジア太平洋の風紀は守られたという
   おはなし
808おしえてちょうだい?:2007/08/24(金) 17:05:33 ID:H0p1qvqm
アジアとイスラム系と違うのが判らないブッシュ
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 17:06:03 ID:2/TMGw7X
ベトナムがアメリカの目を覚まさせてやったと思うが
まだ甘い夢みてるのな。
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 17:08:41 ID:le6oRgfF
>>807
戦艦じゃなく巡洋艦。
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 17:10:27 ID:2/TMGw7X
>>168
戦前から民主主義だが。

明治天皇が採用した制度だよ。民主主義は。

民主主義が絶対と言うわけじゃないし。
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 17:10:32 ID:ntm0A2eo
世界名言集4

ジャップめ!

ー英国の誇る最新鋭艦2隻が日本海軍航空隊により撃沈されたとの情報に接し
チャーチルが発したとされる
その際、数時間部屋にこもり悔し泣きした
ことはあまりにも有名
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 17:11:37 ID:cvJfvjvI
アホだ、アホだと言われてたが
ここまでアホだとは思わんかったぞ、藪w
満州事変を経て軍部に牛耳られるまでは民主主義がありましたが、何か?
戦前の日本を全否定するGHQの悪宣伝のまんまじゃまいか・・・・
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 17:13:28 ID:le6oRgfF
>>812
レパルスは、ロートルだし。
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 17:13:45 ID:2/TMGw7X
>>198
WW2戦前から戦後でアメリカのGNPは3倍に跳ね上がった。
日本は主要都市を焼け野原にされて8分の一になったが。

アメリカは戦争で儲けてる国だし戦争をしなければ国民をまとめられない。

だから建国以来常に戦争をしている。
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 17:13:48 ID:cvJfvjvI
つうか現在の米国に民主主義はあるのかw?
あるのはキリスト教原理主義と資本主義だけじゃねえのw?
完全に大資本とそれと結託したマスゴミに牛耳られてるような国に言われたくはないね。
多くの善良な米国民がカワイソウじゃん。

817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 17:18:01 ID:cvJfvjvI
>>815
アイゼンハワーが退任演説で懸念してたように
軍産複合体が牛耳る国家になっちゃいましたね〜。
その軍産複合体の経営者は国際金融資本の経営者をかねてるし。
膨大な軍事予算をばら撒かなきゃ経済自体成り立たなくなってる・・・
その軍事予算を貸してるのが産油国であり日本や中国である訳だ。
戦争無しでは成り立たなくなってるって事は怖い事っす。
何時フセインやアルカイダのように敵視されて攻撃されるか分らんからな。
元々米の傀儡だったのにな。
攻撃されないように日本も核武装すべきなんだが。
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 17:22:13 ID:F5uwssBf
世界名言集12

世界の海援隊でもやりますかいの

ー大政奉還がなり、坂本が新政府の人事案
を西郷に提示した際
西郷 おまんさぁの名が落ちちょり・・・
坂本 ウリはやらん
西郷 ・・・・じゃなにをやるん?
のやりとりの後、坂本が言ったとされる
陸奥の回顧録による
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 17:23:27 ID:/AYqP++M
アメリカの軍事予算は膨大だけど、実際は軍事以外の目的に使われている
部分も結構あるよ。インターネット自体が軍事予算(DARPA)で誕生したわけだし。
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 17:26:27 ID:le6oRgfF
インターネットも、元は軍事目的でしょ。
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 17:29:26 ID:eRjK9Ol9
韓国は劣化の例だな。

呪いの釘とかで、インフラが下がる一方じゃん。
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 17:41:23 ID:9IoGgDNo
世界の名言集114

変えられないよ
そういう風につくったのだから
だから、何十年たった現在も改正できない
でしょ?

ーGHQで日本国憲法の作成に関与した
中佐が日本のテレビ局のインタビュー
で語ったとされるお言葉

なお、占領終了後も数年のあいだ
国会などに監視をつけたりして
憲法改正の動きを警戒したそうです


君たちに権力をあげよう

ー社会党などの関係者を前にGHQの憲法
作成関係者
が発言したとされる
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 18:09:34 ID:t+ORBH8c
おいおい、ブッシュ市ねwwww
日本は今ほどじゃないが民主国家だったぞ
追い詰められて強行に団結するしかなかったんだ
当時大国ルールを押し付けつつ、大国は都合よくルール変更する時代だぜ
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 18:19:32 ID:4iBN1VS4
>>815
半分正しいと思うのだが、アメが常に戦争を続けている理由は別に有ると
思う。彼らは常に「正義の味方」でいないと精神が安定しないのだ。
彼らは土着民を虐殺して建国したが、この事実を脳内で抑圧している。
アメはそれ以前の歴史が無い一種のイデオロギー国家だから、建国の祖が
実は犯罪者で、建国の理念が胡散臭いものだと認めると、国としての
求心力が無くなってしまう。それが故に、常に「正義の戦い」を行い、結果
として交戦国の民衆にも感謝されるという慰撫を求めて止まないのだ。

前にも書いたが、こうした戦いのほぼ唯一の成功例は日本だ。原爆を
落としたにも関わらず、むしろアメに憧れまで抱くようになり、彼らの
妄想をこの上なく正当化してくれるのが日本という国だ。アメは自分でも
気付いていないのかも知れないが、もし日本の世論がそっぽを向き、嫌う
ようになったら(または原爆の罪を堂々と問うようになったら)真剣に
自我の危機に直面すると思う。そしてたぶんキレる。

我々の隣には、仲が良いように見えて、実は神経症を患った人物がショット
ガンを持って立っている。扱いには最新の注意が必要だ。卑屈になる必要
は無いが、撃たれてしまったらお終いだ orz
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 18:54:42 ID:fRB+r9S7
するどいな
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 20:01:29 ID:2iuZN0Rj
少なくとも、アメリカには中狂を始末する責任が有るだろうね。
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 22:07:06 ID:W/w4bJYm
アメリカはもう暴れる体力ないやろ。戦争経済ドーピングじゃ間に合わないくらいサブプライム破産が酷い。モンロー主義に戻って引き込もるんでないか。でアメリカの代わりに支那が暴れるかもな。
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 22:22:00 ID:RcM2r5x1
>>827

よし、西太平洋と東太平洋を

我が中国と美国で分割管理しようぜ!!
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/24(金) 22:51:51 ID:YOhwxTKq
つくづく、戦争ってのは負けちゃいけないもんだと思うね。
なんか、こうノラリクラリと出来なかったものかね?


なんかガッカリ。
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 00:33:55 ID:H/SVho63
>>824
>彼らは土着民を虐殺して建国したが、この事実を脳内で抑圧している。
>アメはそれ以前の歴史が無い一種のイデオロギー国家だから、建国の祖が
>実は犯罪者で、建国の理念が胡散臭いものだと認めると、国としての
>求心力が無くなってしまう。それが故に、常に「正義の戦い」を行い、結果
>として交戦国の民衆にも感謝されるという慰撫を求めて止まないのだ。

なんか急にアメリカが哀れに思えてきた。
たったひとつの日本という成功例にしがみつき、
それに味をしめ、他国にも同じ考えで攻めて行く。その行動に成長などなく
熟れ過ぎた果実のようにゆるやかに腐っていき、破滅に向かっていくように感じる。
中国と韓国も日本に固執しすぎるあまり、よく世界が見えず、その様は盲目を煩っているようだ。
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 01:02:06 ID:Up+SAIHi
>>734
朝日が中心になって、南京、慰安婦強制連行を既成事実化しといて今さら
なに土地狂ったこと一点のよ。
ブッシュがそう思ってもしょうがないの。知能指数低いんだから。
南京、慰安婦が事実 → 戦前の日本=暗黒帝国
こうなるのは当たり前
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 01:09:48 ID:KO/JwhAC
>>829
有能な部類に入る戦国武将が総理だったら、
反対派を粛清してでもアメリカに土下座して時を待ったと思う。

逆にいえばそれくらい下を押さえ付けることのできる指導者が
いなかった、もっといえば独裁者がいなかったからアメリカとの
戦争になってしまったのだと思う。

天皇、あるいは東條が本当の意味の独裁者なら良かったということだね。
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 01:38:23 ID:QB/ozKRZ
ブッシュ個人を批判する奴はきちがいだろ


純粋アメリカ人としてごく当たり前の感覚だわwwwwwwwwwwwwwwwww
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 01:41:56 ID:KO/JwhAC
>>833
そうだよね。

大統領が公式に演説する内容は、一応選び抜かれたスタッフが
作成してんだからね。

835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 01:59:38 ID:+mnajYMi
>>824
あんたも、まだアメリカ幻想が抜けてないんだよ。
そんなナイーブなやつらが原爆落としてしらっとしてられるかよ。
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 02:04:13 ID:Dtar5+fc
>>835
しらっとしている(国民にさせておく)為に、戦前・戦中の日本を貶めておくんジャネ?
で、「正義の戦いだったー」「原爆のおかげで民主化したー」とホルホル。
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 02:06:46 ID:KO/JwhAC
>>836
戦争には大義名分がいるからね。

血と金かけるわけだから敵は悪魔じゃないと都合悪いだろ。
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 02:09:03 ID:6JNejeou
>>829
イタリア人の真似は、日本人には難しいよな。
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 02:14:50 ID:7FC/Mgru
日本が唯一の成功例だろう
だがそれは日本だから成功したんであってアメのやり方が正しい訳じゃないわな
それに唯一の成功例でイラク戦略を擁護しても説得力に欠けるって
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 02:15:29 ID:KO/JwhAC
>>838
影響力が小さいから見のがされるイタリアと日本を同一視しても無意味だよ。
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 02:17:03 ID:8psvwR3J
そうか日本も侵略されたのか。
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 02:17:11 ID:isZ/QQrt
文明国だから成功した。
陛下の一言で軍が降伏した。

以下、従順な羊となりました。

日本のテーゼは世界ではアンチテーゼって事を分かれよ>藪
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 02:21:01 ID:RyLgy9WO
結局神国日本に仇なす輩は最終的には滅亡するのだよ。

国書に文句いった隋,半島領地を奪った唐,
九州を痛めつけた元,裏切りのソ連。そして原爆の米だ。
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 02:25:28 ID:KO/JwhAC
実際東南アジアでは、日本は神国なので手を出した国は必ず滅びるとの言い伝えがあるそうな。
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 02:27:24 ID:xMXMhh+u
藪は最近、地雷踏みすぎだろwwww
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 02:36:11 ID:Dtar5+fc
>>843
一般的な栄枯盛衰考えると、滅亡はそりゃするでしょ。
日本の王朝の息が、他と比べて長すぎるだけ。
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 02:42:21 ID:7XJYJR42
戦後に日本が変わったんじゃないよ。
70年代までは反米運動が盛んだったから。
公民権運動により、日本の理念である人種平等を米国が受け入れたから、
日本は親米に変わったんだよ。
その証拠に80年代以後は反米運動は見当たらないから。

イラクの理念であるイスラム教を受け入れれば、
イラクも親米になると思うよ。

ってブッシュに教えてやれよ。
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 02:45:10 ID:l/mH+eh5
頭の悪いスピーチライター雇ってんだな。
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 02:49:31 ID:SvNKvXlm
>>824
>前にも書いたが、こうした戦いのほぼ唯一の成功例は日本だ。原爆を
>落としたにも関わらず、むしろアメに憧れまで抱くようになり、彼らの
>妄想をこの上なく正当化してくれるのが日本という国だ。

そんな時代はもう終わりにきたろうが。
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 02:55:02 ID:RyLgy9WO
>>849
はい。下院慰安婦決議で日米の絆は切れました。
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 02:55:21 ID:7XJYJR42
戦前日本唯一の国家理念であった、
「人種平等」

これを人種差別国家米国が認めたから、日本が親米になるのは当たり前。

米国がイスラム国家になったら、イラクに親米国家ができるだろう。
そういうことだ。
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 03:00:08 ID:KO/JwhAC
>>850
アメ公は絆が切れたとは思ってねえだろなw

しかし、日本みたいに寛容な国を怒らせるようじゃ、世界中で
親米の国なんて皆無だろうな。
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 03:01:58 ID:Dtar5+fc
>>852
強いて言えば英国。
でもあそこは、切り捨てる時はアッサリいくと思う。
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 03:03:59 ID:KO/JwhAC
>>853
実はイギリスってアメリカが独立してからずっと不倶戴天の敵の
間柄だったからな。WW1くらいからでしょ、一緒に行動するように
なったのは。

利害があわなくなったら切り捨てるだろ。
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 03:04:28 ID:RyLgy9WO
>>853
ああ,元宗主国の英国ね。現在は戦略的共存してるだけ。
元々が独逸と仲がいい。
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 03:05:19 ID:isZ/QQrt
>>846
思いっきり滅んでいるでしょうが。
政権を担った奴らの最後ってのは悲惨だぞ。
だが、そこで民の虐殺なんぞは起こっていないってのが大陸との大きな違いだな。

日本史を見ると天皇家ってのは、政争から離れた天上界と思えてしまう。
だから、生き残れたのだろうけど。

857(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2007/08/25(土) 03:07:27 ID:tNtUA4e0
なぜか嬉しそうにしてる親米サヨクさんがいてわろたw
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 03:07:44 ID:LlrSmhGt
>>824
>我々の隣には、仲が良いように見えて、実は神経症を患った人物がショット
>ガンを持って立っている。扱いには最新の注意が必要だ。卑屈になる必要
>は無いが、撃たれてしまったらお終いだ orz

米外交専門家の半数以上がイラク増派に反対と 米誌調査
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200708200022.html

>「世界は米国と米国民にとって危険性を増している」との見方は、
> 今年2月の調査に比べ10ポイント増の91%に達した。また、
>「今後10年の間に、同時多発テロと同様の攻撃が米国内で起きるか」
> との問いには、8割以上が「起きるだろう」と答えている。

確信犯? orz
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 03:07:45 ID:KO/JwhAC
日本がオーストラリア、インド筋で英連邦系との連携を
実の有るものにした場合、イギリスと日本が関係強化する
時代もまた来るかもしれない。

日本は情報とエネルギーが欲しいからね。アメリカの
代わりにそれを提供してくれるなら、別にアメリカに
こだわる必要もない。

その頃にインド市場が成熟でもしたら、市場としての
価値すらアメリカにはなくなるかもしれないしね。
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 03:08:00 ID:swEcL+gd
日本はさ、戦前、脱退するまで国際連盟の常任理事国だったわけよ。
そんだけの国力と国際的な地位、国民の民度があったわけよ。
それをベトナムとか朝鮮、イラクと比べてどうすんのよ。
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 03:08:01 ID:isZ/QQrt
>>855
今は無き独逸帝国とは親戚ですから。
ヨーロッパってのは二層構造だな。
王家は親戚、国民はオラ知らネー。

国民国家に王家はいらないってなるわけだ。

862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 03:11:00 ID:x93zl+nU
独逸は最初、派兵しなかったから嫌がらせされたんだよな。
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 03:11:26 ID:uFA7C8eX
中国の問題がある以上
米には最低限世界秩序を保つだけの体力を
持ち続けてもらわんとなw
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 03:13:17 ID:srn5bLZg
トップが成功体験に目が眩んじゃアカンだろ。
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 03:14:01 ID:KO/JwhAC
>>863
アメリカが力なくなったら日本が勝手にやるから別に構わん。

今はアメリカのせいもあって核武装も独自防衛体制もなかなか
築けない。国民も他力本願の惰性がついてしまっている。

866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 03:15:23 ID:isZ/QQrt
>>859
アメの圧力で解消した日英同盟が100年経って復活。
これは、ユーラシア大陸の西端と東端のくにの同盟という物理的なことじゃなく、インテリジェンスの英国とエンジニアリングの日本の同盟という補完関係に至ります。

他力本願の対米同盟と比べれば、自衛でこなさなければならない対英同盟の方が弱く感じるかもしれません。
しかし、インテリジェンスの英国を侮ってはならないです。
先進国で唯一北朝鮮に大使館を置いているのは英国です。
一部、北海の国もありますけど。

日本に一番かけているのはインテリジェンスです。
一般兵士は素直に受け止めましたが、意志決定者がインテリジェンスに対してアフォ過ぎる・・・これは今も同じですか。

なぜ、意思決定の立場に近づくほどインテリジェンスに対してアフォになってしまうのか?

以上、ホロン部には絶対に理解できない符合で発信しました。
867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 03:15:48 ID:RyLgy9WO
>>861
米仏同盟ってのは対英同盟だったわけで,
英独VS仏米露ー>英仏米露VS独ー>英仏米独VS露
ー(イラク戦争)>英米VS仏独露となった時,
初めて仏蘭西は亜米利加から離れた。ここで英が離れれば,
米VS英仏独露となり,米は孤立する。

これを薄々感じている米は米支同盟をもくろんでいる。
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 03:18:02 ID:SvNKvXlm
>>867
>これを薄々感じている米は米支同盟をもくろんでいる。

やったらアメリカは破滅だがな。
支那はアメリカの足を引っ張るだけで、それによって
アメリカは全世界を敵に回すだろう。
869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 03:18:23 ID:7XJYJR42
>>867
米支同盟の仮想敵国はどこ?
870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 03:19:08 ID:Dtar5+fc
>>867
でも何でこの時期に、日本をキレさすような真似するかね?
シナーに踏み絵でも踏まされた?
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 03:19:36 ID:srn5bLZg
>>866
同意。
日英同盟だけは失うべきではなかった。
立憲君主国同士だから皇室の問題も改善するかもしれないし……てのはピント外れか。
872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 03:19:55 ID:RyLgy9WO
>>869
まず日本。次に英独露。
873ロイヤル富澤:2007/08/25(土) 03:20:29 ID:1NxfzMd9
>>1イラクのフセインを倒したから、イランも大きな顔が出来るようになり
イラクでは今でも治安が回復してないし。
日本を叩き潰したから、ソ連が台頭し中国が共産党に取られたんだろうがボケ
そして朝鮮戦争とベトナム戦争で多くのアメリカ兵を犠牲にしたんだろ。
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 03:20:56 ID:UO6GU7E9
小泉と小沢が強気なのに対して、安倍首相は弱気な感じがするから
ブッシュ大統領の強気な発言にどこまで耐えられるか、、
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 03:20:57 ID:KO/JwhAC
>>866
歴史を見ると、日本人がインテリジェンスに鈍感とは
思いません。戦国の連中、維新の連中、江戸時代の幕閣ですら
それなりのものをもってます。

近代教育を受けた人間が指導者になるようになってからだと思い
ます。インテリジェンスに鈍感な連中ばかりが指導者になるように
なったのは。

高等教育が悪いんだと思いますね。マキャベリ、孫子なんて
教えてないでしょ。それこそ受験科目じゃないしw
それじゃあダメでそ。
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 03:23:16 ID:srn5bLZg
>>873
そーなんだよな。
ここ60年のアメの苦労は、日本を潰したおかげでできちゃったものばかり。
ま、その結果覇権を手にしたわけだから、結果的にどっちがよりマシとは言えない所だが。
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 03:24:08 ID:RyLgy9WO
>>875
受験で知識だけテストしてきましたからね。
知恵は試されてこなかった。
そうしてエリート層は前例のない事態で間違ってきた。
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 03:26:16 ID:7XJYJR42
>>875
出世に関係ないからじゃね。
情報局を作ってインテリジェンス担当のポストを増やせば、
ちゃんとした人材が育つって。
879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 03:26:58 ID:RyLgy9WO
>>876
米支同盟と戦った支那事変。もし当時日米同盟だったなら,
きっと支那も民主化した巨大な市場になっていたかも。
共産革命は不発におわり,ソ連はもっと早く滅亡していたでしょうね。
日米双方とも現在よりももっと繁栄していたかもしれません。
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 03:27:47 ID:KO/JwhAC
>>878
そうだね。

そういう即物的なとこから始めるのは案外いいかもしれない。
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 03:32:15 ID:RyLgy9WO
>>878
局レベルではだめですよ。省は無理としても内閣府情報庁作らないと。
そして国務大臣を長官にあてる。
882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 04:45:20 ID:q5P46X71
>>875
日本のインテリジェンスは、戦国大名の間、幕府政治中枢の中など、
結局完結した文明圏としての「日本世界」の中のものなんだよな。
戦国、幕末、明治などは、それにしてはよくやったと思う。
実際にはヨーロッパも似たような物で、
自分たちのスタイルを世界中に押しとおしてしまったから、
インテリジェンスが強いように見える。
十字軍の時代の欧州勢のムスリム勢に対するインテリジェンスは
昭和初期か、唐入りの時の日本並みにgdgd。

それに、孫子はインテリジェンスというより兵法、
マキャベリは近代国家の存立基盤を考えた政治学者と言ったほうが正しいよ。
本来は、若い時代の文系科目の教養で鍛えるものなんだけど、
日本はこうみえて、特に高校で文系科目を馬鹿にしているから、
社会科からインテリジェンスのセンスを読み取ることは相当難しい。
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 05:13:46 ID:Sz2qL6Na
地に落ちたブッシュの米国
http://www.amakiblog.com/blog/

西側の金正日、ブッシュ
その手先、日本の亜屁
884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 05:33:35 ID:ZfKbd+oo
>>153
無知だな。アメリカでも戦争時は同じなんだが。因みにイギリスは今でも女王主権な。
明治憲法では立法権は議会に有ると明文化されて、全ての法律は議会の決議が必要だと明文化されてる。
天皇の軍事の勅令は出せるが、それに関しても↓
「此ノ勅令ハ、次ノ会期ニ於テ帝国議会ニ提出スベシ。
若(もし)議会ニ於テ承諾セザルトキハ、政府ハ将来ニ向テ其ノ効力ヲ失フコトヲ公布スベシ」
●天皇の緊急時の詔勅、勅令すら事後には議会の決議が必要であり、決議ないと自動的に無効になる。

第五条 天皇ハ帝国議会ノ協賛ヲ以テ立法権ヲ行フ

●英国と同じく天皇の法律・予算を制定する権能を帝国議会が与える事前の承認。
(英国と同じ)
さらに第五十五条

国務各大臣は天皇を輔弼し其の責に任ず
全て法律勅令其の他国務に関わる詔勅は国務大臣の副署を要す

●天皇の裁可も大臣、副大臣の署名が無い場合は無効

天皇には英国みたいに拒否権が無かったので実権は弱かった
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 05:37:00 ID:Q26aLmet
反共では仲間の日本を誤認して裁いたら、中国共産化、朝鮮戦争、ベトナム戦争、対ソで塗炭の苦しみ。
間抜けなアメリカ人。図体だけでかい。
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 05:41:04 ID:KO/JwhAC
>>885
そもそもアメ公は大間抜けだから、日本倒すまで共産主義が
どんなに恐ろしい代物か全く理解してなかったんだよ。

だから戦後慌ててマッカーシズムとかに走ったりしてるw

887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 06:27:33 ID:3C812c76
日本には天皇がいた
イラクにはそういう存在がない


終わり
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 08:14:04 ID:HbVpF91T
いつも思うんだが、真珠湾攻撃と9.11テロを同一視されるのに何か腹が立つ

真珠湾って思いっきり軍港だよな?そこを奇襲されるなんてただの間抜けだと思うのだが・・・
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 10:50:04 ID:JxSzwJdb
美しい国をアルカイダと一緒くたにされても黙ってしっぽを振っている安倍。
890ズゴックE ◆MNLdw6tsFo :2007/08/25(土) 11:01:48 ID:vo29J5PD
発言要旨見たけど、一昔前の反日共産主義者のフレーズやん。
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 11:03:27 ID:KFqDRPai
>>889
黙って尻尾を振ってはいないだろう。
雨はいずれあの決議を後悔するだろう。
でも日米同盟は利用できる限り続けるべきだと思う。
まだ日本は憲法改正すらできていない。
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 11:05:51 ID:KO/JwhAC
>>889
憲法改正を後退させるような選挙結果を見せられては、
とりあえずアメリカに逆らえない状況が続くだろ。
これは日本国民の民意じゃないか。

そういう中で今回のアジア歴訪で良い仕事しているよ、安倍は。
893.:2007/08/25(土) 11:08:28 ID:dFbvDG+O
9条の3行を削除すればいいだけ。(物凄く簡単w)
そのあとまた考えればいいだけ。
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 11:13:45 ID:2lD3y6je
>>890
このスピーチ原稿を書いたのが誰かって事だね。
ブッシュの取り巻きは親中派しかいないのかも。
そういう意味ではかなり要注意だ。
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 11:17:43 ID:KO/JwhAC
>>894
おれの知る限り、イラク戦争開幕の頃からブッシュはこんな事
言っている。アメリカ人の対日観そのものがこんなもんだと知るべき。
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 11:19:32 ID:B/x+G3w2
>>892
よく言うよw憲法改正しなくても、自衛隊として陸海空の戦力は
保持できるし、自衛権も当然ある。敵基地攻撃能力も保有できるし、
敵国からミサイルが飛んでくると分かったら、座して死を待つ
必要はなく、そこを攻撃できる。さらに核兵器の保有さえ憲法は
禁止していないってのが、今の政府解釈だろ。

憲法改正なんかしなくても、アメリカ・国連と一緒に海外で武力行使を
行なうって事以外の、自衛のための戦力増強はできるんだよw
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 11:21:20 ID:KO/JwhAC
>>896
今の野党は、自衛隊の敵基地攻撃を認めているの?www

898.:2007/08/25(土) 11:23:29 ID:dFbvDG+O
選挙の時に一緒に

1.憲法9条を維持する

2.憲法9条を削除する


どちらかに○をつけること。

これでOK.
899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 11:23:56 ID:NWjr+I2g
>>896
だが、憲法改正しない限り
相互の安全保障の条約は結べない
だから安全保障は日米安保の軸一つしか考えることができない状態が続く
900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 11:24:32 ID:KO/JwhAC
>>896
>アメリカ・国連と一緒に海外で武力行使を
行なうって事以外の、自衛のための戦力増強はできるんだよw

それは核武装も当然含むんだよね?野党の公約で核武装は聞いた
事がないなあ。
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 11:34:54 ID:RyLgy9WO
>>898
いや9条はそのままでいいよ。ただし,以下条項を追加でいいですよ。

「世界から侵略を企図する国家が消滅しないかぎり,当分の間9条は効能を得ない。防衛力はこれを保持する。防衛力を担保するために軍を保有する。軍の最高指揮権は総理大臣に属する。なお侵略を企図する国家の指定は法律でこれを定める。」
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 15:58:30 ID:yb3HtAJZ
>>887
では、北朝鮮はどうだろうか?

世襲制の天皇みたいなのはいるし、民衆も、この期に及んで
クーデターすら起こさないほど、よく洗脳されてる。

アメリカも、中国に遠慮しないで、いっぺんやってみたら?
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 16:02:37 ID:SvNKvXlm
>>896
現行憲法の最大の問題点は、「集団的自衛権が行使できない」ことだ。
これができないと、どこの国とも軍事同盟が組めない。
たとえばインドが攻撃を受けたとき、自衛隊が加勢に行くことができないからな。
実は、日本を孤立させる最大の要因、それが憲法九条だ。
904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 16:04:10 ID:SvNKvXlm
>>902
北朝鮮の金は、「恐怖政治で抑えているから」権力があるだけ。
あいつがすべての権力を失ったら、国民になぶり殺しにされる。
まあ、すべての権力を失っても国民の尊敬を一身に集める君主など
世界にほとんど類を見ないがな。
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 19:27:35 ID:KO/JwhAC
>>904
歴史上天皇陛下だけじゃないかな。

それは天皇陛下が富と権力(形式的ものだったが)を自分の私利私欲
のために貪らない歴史が長く続いていたからだろう。
906.:2007/08/25(土) 19:31:52 ID:dFbvDG+O
>>901

ダメです。
軍事行為に憲法で条件をつけてはいけません。
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 22:43:38 ID:ei9j+mR4
>904
あとは今のタイ国王くらいか

>905
そんなに冨ってあったの?
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 23:14:04 ID:m9E85Nk6
>>903
集団自衛権はいけないけど、集団安全保障はいい、ってことにして、
日本・インド圏内の警察活動の一環として、敵を攻撃すればいいんじゃないの?
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 23:17:38 ID:m9E85Nk6
>>907
あと、ダライラマとかも
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 23:46:23 ID:KO/JwhAC
>>907
旧幕府領のほとんどが朝廷に返上された結果、皇室には
最終的に莫大な財産が集中した。特に山林とかね。
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/26(日) 00:39:44 ID:hXYLKISB
>>905
戦前は陸海軍を統帥してたのは天皇だ。
統治権を総攬してた元首だろ。
デタラメ言っちゃ駄目w

912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/26(日) 00:43:26 ID:uHad7kWj
>>911
明治憲法勉強し直してからまたおいで。

輔弼とかの意味は難しすぎるかなw
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/26(日) 00:44:24 ID:A05D3gOS
イギリスは軍の統帥は女王だな。
因みにイギリスの国有資産は女王の物としてる。
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/26(日) 00:46:33 ID:c6tR/iez
>>910
>旧幕府領のほとんどが朝廷に返上された

おまえ、歴史の勉強をまともにしたことないだろ。
中卒かw
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/26(日) 00:49:21 ID:H5OAEIDX
アメリカ人が>>1みたいなこと信じている限り、アメリカは失敗し続けるだろうな。
日本もこんな沈みゆくバカ国家と縁を切る方法を探ったほうがいいんじゃないの。
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/26(日) 00:50:02 ID:A05D3gOS
明治憲法では立法権は議会に有ると明文化されて、全ての法律は議会の決議が必要だと明文化されてる。
天皇の軍事などの緊急勅令は出せるが、それに関しても↓
「此ノ勅令ハ、次ノ会期ニ於テ帝国議会ニ提出スベシ。
若(もし)議会ニ於テ承諾セザルトキハ、政府ハ将来ニ向テ其ノ効力ヲ失フコトヲ公布スベシ」
●天皇の緊急時の詔勅、勅令すら事後には議会の決議が必要であり、決議ないと自動的に無効になる。

第五条 天皇ハ帝国議会ノ協賛ヲ以テ立法権ヲ行フ

●英国と同じく天皇の法律・予算を制定する権能を帝国議会が与える事前の承認。
(英国と同じ)

さらに第五十五条

国務各大臣は天皇を輔弼し其の責に任ず
全て法律勅令其の他国務に関わる詔勅は国務大臣の副署を要す

●天皇の裁可も大臣、副大臣の署名が無い場合は無効

天皇には英国みたいに拒否権が無かったので実権は弱かった
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/26(日) 00:50:51 ID:uHad7kWj
>>914
徳川家は維新で駿河70万石になったわけだが。

もとは直轄領400万石、旗本領入れたら600万石くらいは
あったわけだよ。500万石くらいは君の見解だとどこに
消えたのさw

小御所会議で徳川家の領地を朝廷の返上させるという事が
決まり、これが戊辰戦争のきっかけになったこともしらねえ
のか?
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/26(日) 00:52:57 ID:EdyJXW31
>ブッシュ

あんた、間違ってるw

919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/26(日) 00:53:51 ID:c6tR/iez
>>917
版籍奉還のこと言ってるんだろ。
なんで天皇家の私有物になるんだw
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/26(日) 00:56:10 ID:uHad7kWj
>>919
幕府領には各地の山林とかもかなり含まれてるんだよ。

こういうのは皇室財産に組み込まれたんだよ。だから皇室財産の
相当部分は山林だよ。ちなみに幕府は良質の山林をかなり押さえて
いた。
921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/26(日) 00:57:33 ID:hXYLKISB
>>912
勉強が必要なのはおまえだ。
やるならまず日本語の読み書きからの方が良いぞw
922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/26(日) 00:58:40 ID:c6tR/iez
ウンデッドニー以来…… (本多勝一)

 アメリカ合州国が、一方的な「ブッシュの戦争」でアフガニスタン空爆を続けている。予測されていたとおり、
一般住民に多数の死傷者が出た。そして、そんなことは一切おかまいなく空からの無差別虐殺をつづける
であろうことも、予想通りである。なぜか。
 合州国の「はじまり」から点検してみられよ。この国は500余年前の「コロンブスの大虐殺」で始まる。
すなわち南北アメリカ両大陸(および付属諸島)の、何千万人とも知れぬ先住民族たちの、おそらく
人類史上最大の悲劇の始まりである(注1)。合州国に直接関連するものとして、北米の先住民族が最近まで
にどんな虐殺をされてきたかは、日本人による世界に誇れる報告『アメリカ・インディアン悲史』
(藤永茂・朝日新聞社・1972年)がある。
 ワシントン初代大統領時代から強行された侵略は、最後の組織的虐殺「ウンデッドニー」で一応終るものの、
そのわずか10年後(1900年)、フィリピンを侵略した米軍による「10歳以上すべて」の全男女が、ルソン島・
サマル島で大虐殺された。のちの日本占領軍司令官マッカーサーの父親たるアーサー=マッカーサー将軍
の命令だ。この虐殺軍の指揮官たるや、なんと米本国でのベテラン対先住民戦闘兵自身だった。つまり
アメリカ先住民大虐殺の歴史は、アジア人大虐殺へと直結する(注2)。
    (続く)
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/26(日) 01:00:19 ID:hXYLKISB
>>922
本多勝一ってまだ生きてるのか。
早く地獄に堕ちろw
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/26(日) 01:01:37 ID:c6tR/iez
>>922 (続き)

 息子のマッカーサーを最高司令官とする米軍は、東京大空襲や広島・長崎への明白な無差別大虐殺を、
「真珠湾」への“反撃”として強行する。真珠湾は軍事施設だけを目標としていたが、東京や広島・長崎等は
住民の生命そのものが目標である。
 その5年後、朝鮮戦争が始まる。そこでの米軍による住民大虐殺については、たとえば松本昌次
『朝鮮の旅』での「信川大虐殺」などで明らかだが、つい最近も「老斤里大虐殺」が暴露された(注3)。
 朝鮮での終戦後10年と経たぬうちに、ベトナム戦争への米軍介入だ。ソンミ事件その他、
アメリカ先住民大虐殺と全く同じ無差別婦女子大虐殺が、カウボーイ米兵らによって“楽しく”行なわれた。
 ベトナム戦争終了26年後の今、父親ブッシュによるイラク戦争(湾岸戦争)を経て息子のブッシュが、国連
を無視してアフガニスタンに開戦した。ウンデッドニー当時の大統領と現在のカウボーイ父子大統領とで
認識に基本的違いがない以上、非白人で異教徒住民への無差別爆撃(虐殺)は当然である。
良心的アメリカ人は、あくまで非主流だ。
http://www.kinyobi.co.jp/old/fusoku_oldf/386?note=a
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/26(日) 01:02:53 ID:Uschz+y4
チョンには生き地獄を味あわせたい。特に在日。
926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/26(日) 01:24:25 ID:JmQxz0Ym
>>824
岸田秀が似たようなことを言ってるね。
銃が手放せないのも同じ理由。イスラエルに肩入れするのも同じ理由。

じゃ、日ほんはどうすればいいのか?
冷戦でバブルを謳歌したように、
アメリカと中国の冷戦を再現させるしかない。
神経症のアメリカに「あなたの本当の敵は中国なんですよ」と。
日本のとるべき道は常にNO2であれ。経済大国・技術立国ですからね。
ただソ連と比べると今の中狂は手ごわいがな。
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/26(日) 09:38:28 ID:LybRW9kv
は・・はよ戦闘機買えよ 猿ども  てめえら原爆落とされて虐殺されてもしょうがないクソ民族なんだよw
ニダヤ支配から独立だなんて寝言言ってないでオトナシク搾取されてろw
                  /\
                /U ⌒ \ <wikiよく削除してくれたな、ありがとう
              /  <●>  \     あやうくバレルとこだったぜwww
            /       U    \     日本をチョンに支配させてたってことをwww
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________           まぁこれからが本物の虐殺の時代でつけどww
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ お前ら小池と片山でぬいてりゃいいんだよ!
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ <じゅ・・住宅不良債権株安なんかなんともないぜっ!!
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
【安倍改悪】 外国人登録者数、過去最高208万人…1位は韓国・朝鮮、2位の中国は1位に迫る勢い
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179285127/
小泉時代の朝銀系公的資金投入 「ハナ信組」に公的資金4400億円
http://ime.nu/ime.nu/nyt.trycomp.com/nenpyo.html
▼ 統一教会に来られた岸信介元首相と文鮮明師(1973.11.23 統一教会本部)
http://ime.nu/www.chojin.com/history/kishi.htm
【イラク駐留米軍】少女レイプ・射殺の米兵に死刑求刑へ[7/4]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1157784395/l50
【経済】世界同時株安で米FRBが異例の緊急声明、欧州中央銀行とあわせ2日間で32兆円を資金供給 [08/11]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186777222/

928:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/08/26(日) 10:41:11 ID:Q+zhWE+W
米国にインテリジェンスを求めるのは、
猿にお尻を拭く事を求めるような物。
929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/26(日) 12:13:10 ID:EMwMaPjE

まっ、ブッシュの、多分大多数のアメ人の、日本理解なんてこの程度のものさ。

アメに幻想を抱くなってことよ。

勉強になったろ?
 
930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/26(日) 13:16:56 ID:MiRKrQ1U
日本もしくは日本人が出てくるアメリカ映画を見たら無茶苦茶な描写だし、根本的に殆どのアメリカ人はアジアに興味を持ってない気がする
アメリカ人のパスポート保有率はかなり低いらしく、殆ど自国から出たことがないのだろう
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/27(月) 09:15:40 ID:d4g+Xj3D
dddddddddddddddddddddddddddddddddddddddd
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 01:50:00 ID:nRyRm91h
>>886

元々日本とドイツが近づいたのもそれだよなあ。
まぁ、後にドイツが裏切る形にはなったが。。

日独防共協定
日独防共協定(にちどくぼうきょうきょうてい)とは
1936年(昭和11年)11月25日に日本とドイツの間で調印された
共産「インターナショナル」ニ対スル協定及附属議定書を指す。
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 02:52:38 ID:6a46EUPl
>>932
まあ、しかしアメ公の学習能力のなさときたら。

今もまた同盟国の日本無視して共産主義の敵国2国を
甘やかす始末だからね。

日本はまじでこんな馬鹿とのつきあいはほどほどに
しておくべき。怒らせない程度に利用し尽くして
役に立たなくなったら放置いいよ。
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 11:36:51 ID:Y4fI0C6y
アメリカ帝国の悲劇でも読むわ
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 14:18:12 ID:re35foRQ
アカ思想、売国奴が大手を振ってまかり通るっていう自由のおかげで
民主主義が脅かされるという不具合が今回のケースにも当てはまるのかもねー。
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 14:37:29 ID:SpouQo50
アメリカは民主主義を賞賛しているようだが、イランが民主主義国家であり
中国が一党独裁国家だということをどう折り合いをつけるつもりなんだ
937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 14:42:58 ID:JrUHDGtu
イラン、インド、台湾、もちろん日本も民主主義国。支那、北朝鮮は共産主義ですらない古代独裁国家。前者に厳しく後者に甘いよなw アメの称賛する民主主義の建前なんてその程度。
938.:2007/08/28(火) 14:47:34 ID:l7DlvTn3
>朝鮮戦争やベトナム戦争に参加した米退役軍人の会合で行った演説

国内向けでしょ
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 18:23:35 ID:uQ+Nj+ip
>>938

在郷軍人会での演説ですか?
そりゃもう最大限の賛辞を述べるでしょうね。
何しろあの戦争はアメリカ人にとってはグッド・ウォー
以外の何ものでも無いですから。

つくづく戦争は負けたら終わりだと思うね。

正に勝てば官軍です。

話しはすれたが、国内向けだからと云って済む問題では無いですね。
仮にもアメリカの大統領が言った言葉。
どんな影響を持つのかこのブッシュお坊ちゃまは認識してないのでは?
戦前の日本を悪の権化にしなければあの戦争の辻褄が合わなくなるので必死なのでしょう。

この手の話しにはちゃんと抗議しないと既成事実化していくだけだろう。

韓国の大統領が公の場で日本を口汚く罵るのとは訳が違う。

余談だがヨーロッパの戦争(ナチスドイツ)との戦争と大東亜戦争は根本的に性格が違う。
ヨーロッパの戦争はファシズムとの戦争。
日本との戦争は人種戦争。
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 18:53:51 ID:7zr2v57n







なにが成功だと?
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/28(火) 18:55:34 ID:wi12ZIfc
だったらF-22ぐらい売れっつーーーーーの。
942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/29(水) 02:38:05 ID:yYj7BeGP
どうやらアメリカは911以来の混乱で自信を失い、核攻撃の恐怖に
おののいているらしい。

その流れの中で、常に怯えていたいつか日本に核で報復される
という潜在的恐怖心が顕在化してきたらしい。

去年あたりから突然風向きが変わったのはそのためらしい。

なので、核を落とした日本にはこれからますます厳しく接し
押さえ付けようとするだろう。核を落としてない支那や南北
朝鮮はこの意味でアメリカの味方なんだよw

日本人からしたら全く理解不可能で腹がたつ身勝手さだが、
加害者の心境てのはそんなもんらしい。だから今後アメリカ
がF22を売ることも防衛で日本に便宜を図ることもないと
思う。防衛の一体化の名のもとで、日本が独自防衛体制を
できないように締め付けて永遠の奴隷化を図ろうとすると
思う。

日本としちゃあ非常に困難な時期を迎えると思う。でも上手く
ここを切り抜けたら、アメリカからの真の独立が勝ち取れる
チャンスでもあるね。
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>942
それは本当その通りだとおもう。
いまが正念場なんだよね。
でもアメリカは馬鹿だなあ…日本人は核の辛さを知ってるからこそ、
誰にも落とさないという考え方が一般的なのに。
アメリカは自分のことしか考えてない。