【インドネシア】安倍首相の訪問 新聞各紙が異例の扱い EPA締結など1面トップ[08/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
安倍首相のインドネシア訪問についてインドネシア各紙は二十一日付一面トップや内政、
経済面で、ユドヨノ大統領との首脳会談、経済連携協定(EPA)の調印、東南アジア諸国
連合(ASEAN)戦略演説などについて、写真入りで大きく報じた。インドネシアの新聞が、
日本の首相の公式訪問をこれほど大きく、詳細に報道したのは極めて異例。その背景には、
経団連の大規模ミッションなど日本側がインドネシア訪問を重視し、ユドヨノ政権がEPA
締結の意義を評価し、インドネシアのメディアが日本への期待を込めたことがある。

また、一九九八年のアジア通貨危機でASEANの盟主としての地位を失墜させた
インドネシアが、資源戦略を通じ、日本と「戦略的なパートナーシップ」の第一歩を踏み出す
という対等な二国間関係を確立したとの認識が高まったことなどが指摘できる。

日イ首脳会談やEPA調印を一面トップで報じたのは、インドネシアの有力紙「コンパス」と
「レプブリカ」、経済紙の「ビスニス・インドネシア」、英字紙「ジャカルタポスト」「ポイント」など。

ジャカルタポストは一面でEPA調印の意義や首脳会談、昭恵夫人の障害児施設の見学、三面
ではエネルギー関係、経済面では日イ・ビジネスフォーラムと、合計四本の記事をそれぞれ写真
付きで大きく扱った。

ポイント紙は「インドネシアが日本へガス供給を約束」の見出し。ユドヨノ大統領が液化天然ガス
(LNG)の日本への供給を継続する意向を示したことに焦点を当てた。>>2以下に続き

http://www.jakartashimbun.com/top.shtml リンク切れの際は御容赦下さい。
http://www.jakartashimbun.com/images/200708220101.jpg
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 08:52:18 ID:+cahcINn
コンパスは、日本のインドネシア投資が拡大すれば「インドネシアは東南アジア諸国連合
(ASEAN)や中東諸国への輸出基地、製造拠点となる」と期待を示す一方で、オピニオン欄
では「インドネシアがLNGなどのエネルギー供給を保証した見返りとして、日本の市場を
いかにインドネシアに開放させるかが重要だ。日本の市場が求めるインドネシアの輸出品
・サービスの品質や技術の向上を、日本が支援してくれるよう交渉することも重要だ」
(インドネシア大日本研究科バンバン・ウィバワルタ教授)などの声を紹介。現実問題として、
非関税障壁など、閉鎖的な日本市場が要求する条件を、インドネシア側が満たせるかという
疑問も根強いことをうかがわせた。

経済紙インベスターデイリーは「日イが投資協力、技術移転は除く」との見出しを掲げ、
これまでもインドネシアが強く望んできた新規投資や最先端技術も含む日本の技術を
インドネシア企業に移転すべきだと指摘。もし、これが実現しなければ「EPAは日本ばかり
を利する」と厳しい論調を展開している。

経済担当調整相事務所のマヘンドラ・シレガル次官(国際経済協力担当)は「EPAの
エッセンスの一つは技術移転だ」と技術移転が行われないならEPAは拒否すべきだと
語った。

一方、インドネシア日本友好協会のラフマット・ゴーベル理事長(パナソニック・ゴーベル
・インドネシア理事長)は「日本も外国から苦労して技術を学んだ。インドネシアは日本に
技術移転してくれるよう安易に頼むのではなく、工業化への技術は自分たちの力で日本
から学び取るべきだ」と述べた。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 08:53:30 ID:Uv0YdsN4


さて、ここに「ハード」と「ディスク」というデジタル系でよく見る二つの文字があるニダ

ハード <`∀´>  ディスク
  \/| y |\/





二つ合わせると「ハードディスク」になるが、あまりにも当たり前すぎニダ。

<`∀´>ハードディスク
(\/\/





だが、この単語に宗主国様が暗号を隠したらしいと言う情報を入手したニダ。
Exciteの中日翻訳で「中→日」に訳してみるニダ。

http://www.excite.co.jp/world/chinese/

4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 08:56:44 ID:C3I3r/8j
   |::::∧:::::::::::::::::::
   |`Д´#>:::::::::::::  
   ⊂::::ノ::::::::::::  
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 08:58:21 ID:C3I3r/8j
>>3
ちょwwwwwwなんでこんな翻訳になるんだwwwwwww見つけた人凄杉wwwwww
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 08:59:41 ID:dKF+hyu2
土人どもがホルホルしてるなw
一等国である日本が三等国のインドネシアと対等な二国間関係とか夢見てんじゃねーよ。
日本とアメリカの対等関係以上にありえないよ。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:00:00 ID:q0B6QnE/
以下、奴隷の朝の兵 禁止
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:01:17 ID:WopHHBOR

日本の首相が、どんどん転がり落ちていくのが、
面白いんだろ。

記事は最終的に、経済一流、政治は四流で締めくくられる。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:02:04 ID:3PhrPUnj
>>3
今日の一番輝いてるレス大賞
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:02:42 ID:C3I3r/8j
>>6
日本の友邦であるインドネシアに対して失礼な発言をしてんじゃねぇよ!!
VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVV
≡ ∧_∧  ∧_∧ アイゴー
≡(#・∀・)⊃ )Д´> =(・∀・)
≡/つ  /  ⊂ ⊂/
11STOP!右傾化 ◆Vu9H2beB7A :2007/08/22(水) 09:04:12 ID:A33/pvCY
アジア侵略の布石か。
安部は日本を貶める真の売国奴。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:04:44 ID:CHTrSocD
>>5
「韓国」を翻訳すると・・・
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:05:25 ID:UI82Atxm
>>3
すげーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:06:03 ID:dKF+hyu2
>>12
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:07:04 ID:F2WCKi3F
>>3
しようがなく玉を振って奴隷の朝の兵を犯します
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:07:05 ID:IW/Kmke5
インドネシアだって安倍泥舟政権にヨイショしてくれてんだ
ありがたいと思え
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:07:09 ID:qCUquC0q
>>3
すげ〜〜〜〜〜
ほかにもあるのか?????

18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:07:25 ID:UI82Atxm
北朝鮮を翻訳すると
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:07:32 ID:F6BYP000
>>3は硬盤?

3が何が言いたいのか解らないんですが、どなたか解説してください。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:07:42 ID:gtSQgT5R

つい先日売春婦ババァがどーのこーのとか
朝日新聞がせっせと工作してたのってここじゃなかったか?

21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:07:51 ID:iLEbGnzb
>>12
続いて、「韓国弊害」で翻訳すると・・・
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:09:00 ID:JKmsHFTG
>>3
「マジョルカ島」も「ロングステイ」も普通なのに
「マジョルカ島でロングステイ」にするとスゴイ文になる。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:09:15 ID:x4pKBGyx
ぽまいらちゃんとスレタイ通りの話題でお話を聞かせろ!⌒*(・∀・♯)*⌒
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2007/08/22(水) 09:09:41 ID:Kx0V1JXW
>>21
なにこれwww面白すぎ♪www
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:11:32 ID:HKQruvqs
日系資本を追っ払っといて今更なにいってんだw
味の素とか訳の分からん因縁つけといて
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:11:52 ID:CHTrSocD
さらに、「北朝鮮」で翻訳すると・・・
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:12:33 ID:LkkPd+WD
>>3

キチガイと入力してみろ。

28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:12:43 ID:qCUquC0q
「在日韓国人」いれてみた
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:12:57 ID:9XWdtxgO
>>3 のせいでこのスレの流れが決定されてしまいました。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:13:05 ID:n+mLLKfC
そっち、雨降ってる?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:13:12 ID:P9LcK/1n
インドネシアなんぞけっぽっときゃいいのに
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:14:07 ID:QcViBaY5
なんでも投資額が日本が一番だそうで。
日本へのガスエネルギー供給用の工場も作るんだって。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:14:09 ID:iSCsDP/A
>>12
茶ぁ吹いたー!w
キーボード大丈夫か???
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:14:31 ID:zxXQN8W0
インドネシア風情が日本と対等って・・・
何様のつもりだ?
そういう民度の壁が対等な関係を阻んでることすらわからないんだろうな。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:14:49 ID:LTZpp6A0
安倍総理は中共の犬の小沢と大違いの本道の政治・外交をしている。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:14:53 ID:pomVEL5Q
これからは資源だからな。
今まで日本は石油開発では、ゴテゴテに回ってたけど、カザフやインドネシアなどの資源利権を
手に入れた功績は大きいよ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:15:29 ID:qCUquC0q
「韓国人」いれた
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:16:04 ID:GVHnv4Xx
>>3
ちなみに、漏れは
ハードゲイを翻訳してみた。
ワロス!
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:16:22 ID:RQM5Rsq8
ここは何故かアチェの人と東ティモールの人が多いスレですね
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:18:42 ID:CHTrSocD
「ホロン部」を翻訳すると・・・

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:18:47 ID:p2jdMFP4
てかこれがトップ記事にならない日本の新聞って・・・
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:19:16 ID:GVHnv4Xx
>>3
ワロス!
ダイハード
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:20:38 ID:SO2LX9ya
>>41
まったくもってヌルポですね
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:20:46 ID:iLEbGnzb
チャイナレコードで翻訳したら、カオス過ぎた。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:21:07 ID:mPl2IA3r
戦略的にはアメリカの次に重要な国
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:21:32 ID:oJU6paAF
日本での扱いとはエライ差があるな。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:22:56 ID:pFplgMky
>>41
安倍政権のプラスになる記事は自主規制中です。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:23:05 ID:qCUquC0q
>3
天才か?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:23:08 ID:3k3LbLOQ
最後の段落以外はクソだね
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:23:28 ID:tfT5fSID
>>41
そりゃ「求心力低下」って事で落としたいからでしょ。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:24:33 ID:XTU3L2bN
>>34
白丁風情が日本の外交に口出しって・・・
何様のつもりだ?
そういう民度の壁が日本での立場を悪くすることすらわからないんだろうな。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:25:11 ID:/e5FuJC6
技術は安易に貰うより、一歩一歩学ぶ方が絶対いいぜ。
そうじゃないと韓国みたくなるかもしれない。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:25:16 ID:yG1f6nDE
中→日翻訳、取りあえずこんなんでやってみた。
任天堂
ソニー
まあ>>3にはかなわんが、現状を表しているとは言える。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:25:39 ID:jSzqfvaQ
しかしマスゴミにかかると
「なんら成果をあげられぬまま帰国の途につきました」
になるんだよな、なぜか
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:26:20 ID:tfT5fSID
>>54
そもそも報道すらしないわ。
ひたすら無気力を強調したいようだし。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:26:29 ID:A0a5qFUv
ひょっとして在日はインドネシア人より格上だと思ってるのか?

朝鮮土人がなに勘違いしてんだよww
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:26:42 ID:Z6JTS3dd
日本からの金が目当てだけ
東南アジアの土人は中国韓国と異なってプライドがない
金が欲しい一身で土下座する
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:27:10 ID:QcViBaY5
中国にたいする危機感も日本に擦り寄ってきてる原因らしい。
実質アジアで中国に支配されていない国ってのは、あんまりない。
なんでベトナムで中国人記念日用の省庁があるのかと・・・・・
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:27:19 ID:Uv0YdsN4

ところで最後の一文


>インドネシアは日本に技術移転してくれるよう安易に頼むのではなく、
>工業化への技術は自分たちの力で日本から学び取るべきだ」と述べた。


どこかと比べて言ってるんでしょうか
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:27:25 ID:4d/V/tZk
安倍総理はキチンと仕事をしているようです。頭が下がります。
それに比べてマスゴミは・・・
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:27:54 ID:g3d4VGWu
>>57
東南アジアと韓国入れ違ってますよ
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:28:09 ID:blmZ0+B1
ODAをだしている国にODAを出すとか意味わかんね
中国のODA廃止してインドネシアとかにおくれよ…
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:28:34 ID:aYbZqsZC
中国とはもちろん、ASEAN諸国とも、中国を牽制する意図も含めて関係を密にしていく。
韓国だけは関係を持たない方針。
在日がアジアが云々と騒いでも、日本からみて、韓国はアジアに含んでいないのよ。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:28:39 ID:tfT5fSID
>>57
最後の一文を読め。
本当にどこかの馬鹿民族とは違うから。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:28:54 ID:djVzxaGi
>>57
カネが欲しいくせにえらそうにふんぞりかえってるほうが
よっぽどプライドないわボケ。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:30:11 ID:RQM5Rsq8
>>59
どこと比べてるのか無知な俺には見当もつかないが、
そのどこかより余程魅力的な投資先ですな 資本を注ぎ込む価値がある
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:30:37 ID:n44M7L+e
>>57
猿真似ばっかりしているのによくそんな事がいえるな。

>>59
K国は盗み取るのが当然らしいですしね。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:30:42 ID:Z6JTS3dd
>>64
日本技術は物まねでないか
最初が韓半島からの伝来を真似しただけだから民族古来の伝統だね
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:31:01 ID:4d/V/tZk
>>57
一部を修正すれば正解

日本からの金が目当てだけ
中国韓国の土人は他の東南アジア諸国と異なってプライドがない
金が欲しい一身で土下座する
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:31:18 ID:liOIlhgH
「大韓民国」って中国人が名付けの親なのか
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:31:29 ID:iLEbGnzb
>>59
比べては居ない、当たり前の感覚。
隣人が非常識すぎて感覚がおかしくなってるだけだ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:31:33 ID:iSCsDP/A
>>64
本当だね。
特亜とは全く違う。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:32:21 ID:4d/V/tZk
>>68
半島から伝来した技術をソース付きでご提示願います。
永久属国の糞食い民族から学ぶ文化技術は存在しない。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:32:40 ID:CHTrSocD
>>70
そりゃ「犬姦民族」
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:32:50 ID:blmZ0+B1
>>69
むしろプライドだけは高くないかw
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:33:38 ID:XTU3L2bN
>>68
安心しろ、嘗糞は物まねしたくともできんわwww
民族の大事な伝統である嘗糞を早く復活させろwww
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:34:07 ID:J1D9nayg
しかし朝日新聞は取り上げません(笑
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:35:05 ID:tfT5fSID
>>68
本当に馬鹿だねぇ。
具体的に何処の国かだなんて言ってないのにw

自白乙。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:35:15 ID:Z6JTS3dd
インドネシアが土下座して馬鹿な右翼が喜んでいるが
インドネシアの土人も本音では日本人を馬鹿にしている
アメリカの奴隷のキャシュディスペンサーといわれてる
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:35:29 ID:QcViBaY5
BSの海外の放送見ないと全体が見えないよな。
先日の水没した炭坑事故もフランス放送局が、ぶち切れて暴れまくる親族の
映像を始めて公開してたし。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:36:07 ID:n44M7L+e
>>68
>最初が韓半島からの伝来を真似しただけだから民族古来の伝統だね
へー、
具体例よろしく。

で、韓半島ってどこ?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:37:09 ID:n44M7L+e
>>79
この記事内容が土下座と読める、お前の読解力のなさに脱帽です。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:38:25 ID:Yd0et5dr
大韓民国 = 沈む〓luo弊害

なるほど 韓国経済崩壊を予兆してるんだw
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:38:27 ID:Z6JTS3dd
>>81
衣食住すべてだろ
かわいそうに思い猿を人間にしてやったのが失敗だった
まさか猿が世界を侵略するとは思わなかった
その意味で反省はしてる
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:39:07 ID:4d/V/tZk
>>79
つまり支払い能力がある限りアメリカは日本を見捨てないと、
このように仰るわけですね?
そういえば2012年に米軍がいなくなる予定の場所があったけどどこだっけ?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:39:39 ID:n44M7L+e
>>84
そうかそうか、

で、その教えてやった猿に負けてるのってどんな気持ち?w
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:41:28 ID:4d/V/tZk
>>84
すると、その猿とやらに進出され、後年猿の子孫に併合をお願いしたアホ国家は
猿以下の知能と知性と文化しかなかったと認めるわけだな?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:41:52 ID:Z6JTS3dd
>>85
アメリカの基地で植民地で保護されてるのがうれしいのか?
奴隷が足の鎖を自慢すると同じ精神心理か
韓国はアメリカからの自立を果たしつつありアジアの名実ともに
アジアのリーダーになり日本と国際の地位を入れ替わりつつある
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:42:14 ID:zxXQN8W0
>>51
お前みたいな単純バカは>>25なんて知らないんだろうな
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:43:13 ID:n44M7L+e
>>88
よかったなw
まあ、なってからほざけよw
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:43:57 ID:RQM5Rsq8
>>88
まぁ、頑張れ 看取ってやるから
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:44:09 ID:zxXQN8W0
>>87
併合をお願いしたのはお前ら朝鮮人だろうが。
ホントに都合の良い脳みそだな
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:44:40 ID:Z6JTS3dd
>>86
猿は動物力は強いが知性に劣る
最終的に国中焼けて負けたではないか
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:44:49 ID:OZ/mN1FW
>>79
東南アジアは日本に西洋からの国の独立から
戦後の経済発展から、通貨危機の時に助けてもらったりやら、
独立してからずぅっと頼りきりだからな
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:45:50 ID:tGT6XJjT
今北
こんな事テレビじゃ一言も言ってないな。
いい加減も極まれる。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:46:25 ID:4d/V/tZk
>>88
永遠の10年後に期待しているよ。君はアジアのリーダー、輝ける韓国に帰れ。
米軍がいなくなった後のフィリピンがどうなったのか?
韓国が経済崩壊したらどうなるのか?
膝と頭を抱えて震えてろ。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:46:25 ID:Af6alK9F
>>93
朝鮮戦争の話?
早く終戦したら
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:46:39 ID:XTU3L2bN
>>93
朝鮮戦争は国中焼けてまだ終わってないよね?w
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:46:44 ID:pYA+2F4R
豚肉エキスのことか?
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:47:05 ID:JKmsHFTG
>>93
同じ民族で殺し合って国土を灰にしてどんな気分?ねぇどんな気分?
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:47:35 ID:Z6JTS3dd
>>90
既に六カ国協議で見るようにアメリカは日本よりも韓国北朝鮮を
交渉相手にして重視している
アメリカからの独立を図るとき一時的に関係が悪化したが
奴隷の日本と異なり対等のパートナーなっているのが明らか
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:47:41 ID:n44M7L+e
>>93
そうかそうか、
年間レイプ件数約8000件が知性のある国家かw
偽証率が日本の761倍が知性のある民俗かw

で、韓国に負けたのはでは無いよw
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:48:10 ID:Rmd/Je00
>>88

あら?あなたの祖国に米軍いませんでしたっけ?
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:48:31 ID:JKmsHFTG
>>95
印度のシン首相の国会演説も華麗にスルーしたしなぁ。
返礼に行くことも扱い小さいし。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:50:39 ID:4d/V/tZk
>>101
そりゃ、北チョン相手の専用財布なら、そちらを向くに決まっている。
テロリスト国家たるを敵国を支援することがそれほど嬉しいなら、半島南部を金豚に献上しろ。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:50:51 ID:n44M7L+e
>>101
六者協議なw

で、どこが明らかなの?
ちゃんとソース出してねw

北朝鮮って、今回の水害のアメリカからの支援金は10万ドルだってw

よかったねw
107ghgrd:2007/08/22(水) 09:51:01 ID:J9I2g+Kl
しかし、日本の某TVメディアは酷いね、相変らず。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:51:27 ID:XTU3L2bN
>>101
アフガニスタンの人質事件で米国は何か協力してくれてるの?w
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:53:12 ID:tGT6XJjT
>>104
LNGについては少し言ってたかな?

けど自分達に都合の良い記事は
どんな辺鄙(失礼)な所の記事でも
ほじくり出して持ってくるのに、
この扱いはないよな。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:53:46 ID:n44M7L+e
>>108
一切妥協しないって言われた上に、なぜか人質がハンストw

マジで立場を理解して無いよなw

まるっきり
ID:Z6JTS3dd

の発言と同じだよなw
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:55:27 ID:QcViBaY5
ついでに中国がやってる嫌がらせ外交も取り上げろよ。
首相の訪問先に先回りして、必ず圧力を掛けてるし。
アジアはともかくアフリカの土人はあっさり圧力に屈してるし。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:55:35 ID:lypB/TVz
このタイミングでインドネシアの慰安婦を訪れている日本の高校教師がいますよー。

Japanese teachers visit former comfort woman in Yogya
(Antara - National News Agency)
ttp://www.antara.co.id/en/arc/2007/8/21/japanese-teachers-visit-former-comfort-woman-in-yogya/

ttp://www.antara.co.id/en/gallery/
21 Agustus 2007 19:10
Japan’s teachers listen to Mardien, a comfort woman who served in Japanese military brothels
during World War II or known as Jugun Ianfu, in Yogyakarta (8/21). The Japanese teachers were
agreed to change the phrase of Jugun Ianfu into Seidore or victims of sex slavery in World War II.
(FOTO ANTARA/Regina Safria/Koz/fy)
ttp://www.antara.co.id/prevw/jugunianfu210807.jpg
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:57:33 ID:57simehW
>>101
6者協議は馬鹿な北チョンを何とかする会議。
手の付けられない馬鹿だから注目されて嬉しいか?
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 09:59:04 ID:tGT6XJjT
>>110
体調を悪くしてさっさと解放されたいんだろ。
と思ってしまうおれは東亜に毒されてるな。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:00:35 ID:Z6JTS3dd
>>113
資源を求めてアメリカが土下座してるの
北の無尽蔵の資源と優秀で安価な労働力に韓国の資本とハイテクが結びつく
韓半島は10年で世界で最も豊かな国になる
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:02:52 ID:Z6JTS3dd
日本は資源欲しさにインドネシアとオーストラリア両方にいい顔してる
インドネシアとオーストラリア関係は険悪だ
八方美人外交で国際の信頼をまた失う
幼稚な小泉安倍外交の末路だね
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:03:26 ID:dWnJwSAt
>>3
すげえ!

以前、「韓国」を訳したのは見たことあるけど。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:04:14 ID:EQCCyFiH
独立記念に合わせたか
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:04:25 ID:eXKoX3Vb
>>116
【北朝鮮】水害のはずが…外貨稼ぎ?政治的理由? 北朝鮮で芸術公演「アリラン」[08/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187715677/

あなたの崇拝する国は、大きな嘘をついている?と国際社会から疑われていますよ。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:04:59 ID:XTU3L2bN
>>115
地下資源のレアメタル(笑)は中国が権利を売却済み。
不凍港は露に差し押さえられているw
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:05:06 ID:F6goSjuv
>>115
安心しろ、とっくに中国のものになってるよ。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:05:26 ID:djVzxaGi
>>115
そんなに資源があったら空爆して占領してるわ。(w
それがアメリカのやり口だ。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:07:07 ID:S5+LU5vf
戦後の日本を見てきたものにとって、安倍さんとインドネシアの
取り合わせは感慨深いものがある。安倍さんの祖父、岸信介氏に
よる彼の国への経済投資は当時有名だった。スカルノ大統領全盛
で、アベベが走ったローマオリンピックの頃だ。総合商社木下商
店を投資の窓口に使った。
今にして思うのは、中国の東南アジア共産化を食い止める深慮遠謀
だったのかも知れない。中国の影響力排除だ。なにしろ、毛沢東と
周恩来の外交的な力は凄いものだったのだ。
いま安倍さんは同じ事をやろうとしている。違うのは、デビ夫人がいないことかな。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:07:38 ID:RQM5Rsq8
>>115
あぁ〜、騙されて北朝鮮債権買わされたんだろ?
詐欺に気をつけろよ まぁ、勉強料支払ったと思って諦めな
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:07:56 ID:burYFcwJ
>>3 以下をコピペして[翻訳]を押すんだ!

ナッーィあ.ァッー.ナねスぱ.びト.びオ.びう.ナろ.
レ.ナチクテ.びぶイぇギダ.ユ。ツ!は。ーシデ.ダり.ナぇウエぃ.ブざご.ぁ.ミぃ.をぶ...ト!らチゐゑ!ジマ.モモモモ!ぉフツ.ゥ.ーネ.ナやダ。ぃ.ヰや.ナり.ダザナ.ナぃデウダ.ナタ.
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:08:53 ID:Ibk08MHS
>>3
わろたw 
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:10:37 ID:EKcPEwue
北朝鮮を中国語から日本語に翻訳すると・・・・・・・
中国にとってもウザイおねだり君?
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:10:51 ID:4d/V/tZk
>>115
その前に中国領で、チョンは民族浄化政策により皆殺し。
良かったな。中国様と一緒になれて。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:11:30 ID:n44M7L+e
>>125
おまいは何をしてんだw
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:12:25 ID:ziq0N0ki
こんな更迭寸前のネームダックのトップが来ても迷惑な内面な裏を読んだ方がいい記事だな
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:13:27 ID:n44M7L+e
>>130
ほう、少なくともこの記事からそんなところは読み取れないが、お前何か変な電波受信しているのか?
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:13:59 ID:RQM5Rsq8
>>130
ネームダック……
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:14:42 ID:tGT6XJjT
>>130
釣りだろうが
ネームダックっては
ドッグタグの一種か?
134瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/22(水) 10:14:56 ID:x3wPclPQ BE:138475027-2BP(333)
>>130
ネームダックについて詳しく。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:15:22 ID:iLEbGnzb
他のスレでも居たよな・・・ネームダックっていってたやつ。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:15:53 ID:rDm90XwB
>>19
ハードディスクと入力して中→日で変換してみ

>>15のような結果が返ってくるから
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:17:32 ID:RQM5Rsq8
>>133
きっとドナルドダックの仲間です
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:18:30 ID:3EuxFZSZ
>>116
日本はアジアの大国として、西欧諸国と
東南アジアの間に立って、地域の安定の為に
互いの利益の調整にも汗をかかなきゃならんな。
139ネームダック首相:2007/08/22(水) 10:18:43 ID:wXButT+J
俺のハンネ♪
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:19:20 ID:3k3LbLOQ
ネギダクの間違いだよ。察してあげろよ。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:19:53 ID:ziq0N0ki
おまえらさんざん日本の新聞ウソつき扱いにしといて
こういう嬉しい記事は素直に喜ぶ単純な奴らだな
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:20:08 ID:4d/V/tZk
ツユダクかな?
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:20:33 ID:eXKoX3Vb
namedackが正しいスペルだったのか!!
早速、反日思想になっている甥(16歳)に教えてやろう(棒
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:20:50 ID:n44M7L+e
>>141
日本の新聞じゃないしなw
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:22:04 ID:RQM5Rsq8
>>141
インドネシアの新聞だし、どこも一斉に報じたのだから
このことは疑う余地は無いだろうよ
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:22:19 ID:iLEbGnzb
>ネームダック
きっと>>3風の暗号なのかと思って翻訳したら
「しようがなく官吏の雌永遠に兵を生みます」

更に意味が解らなくなった。
147ネームダック首相:2007/08/22(水) 10:22:33 ID:wXButT+J
>>141
新聞に興味はないが、ネームダックには興味あるだけだw
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:23:46 ID:ziq0N0ki
英語の発音もまともにできない奴らに言われてもなあ・・
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:24:03 ID:rDm90XwB
>>141
これ日本語で書かれてるが日本の新聞じゃないぞ
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:24:26 ID:tGT6XJjT
>>141
嘘付くとすぐにわかるからね。

で、この記事が嘘だという反対の意見なり
ソースなり出してくれないか?
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:25:01 ID:RQM5Rsq8
>>148
英語の発音だとNameduckですか
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:25:26 ID:t1IYOKjU
>>148
うまく発音するとネームダックになるのかww
153ネームダック首相:2007/08/22(水) 10:25:27 ID:wXButT+J
>>148
とりあえず何と言おうとしてたのか教えてもらえる?w
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:25:32 ID:n44M7L+e
>>148
英語の発音と、この記事の内容との関連性を詳しく教えてよw
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:26:46 ID:rDm90XwB
>>148
ネームダックのスペルを教えてよ。
それが正しいと思ってるから、他の人が言ってることが間違っていると思ってるんでしょ?
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:26:55 ID:kUUvXsOa
>>3
スゲーww

ウリも発見シタニダ

「アナログ盤」ニダ
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:27:13 ID:ziq0N0ki
まあいい
ちょっと買い物にでかけてくるからまた午後にでも合おう
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:27:23 ID:tGT6XJjT
>>148
日本語おかしい奴にいわれてもねえ。

素直に「間違えた」って言えばいいのに・・・・
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:27:43 ID:LTZpp6A0
NHKは中国、半島の新聞見出しは大写しするくせに、
大切なインドネシアの一面トップ記事を無視するのはおかしい。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:27:46 ID:+KBfVO1k
>>93
国中焼けても…
戦後40年で
アメリカ・日本で
世界経済の半分を稼ぎ出す!。

ばか朝鮮人には
真似、出来っこないし…。w
北朝鮮は最貧国だし。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:28:14 ID:RQM5Rsq8
>>157
今晩唐揚げにするから
買い物ついでに肉屋寄ってネームダックのもも肉300g買ってきてくれ
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:28:39 ID:lHtScwZw
ID:dKF+hyu2
ID:zxXQN8W0
163瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/22(水) 10:29:03 ID:x3wPclPQ BE:267058139-2BP(333)
>>148
アルロビューがなんだって?w
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:29:18 ID:YbZ3wM9n
今、火病中だろ>ID:ziq0N0ki
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:29:26 ID:kj9OOvs8
>>1
ガス供給の見返りは、軽水炉技術供与かな。

まぁ、妥当な線ではある。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:29:45 ID:WZiHCZDv
インドネシアの天然ガスがあるからこそロシアに頭下げなくてもいいんだから
デビ夫人をあまりばかにするのはよそう
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:29:48 ID:t1IYOKjU
>>157
敗走乙。次はどのスレに行くのかな〜?
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:30:20 ID:RQM5Rsq8
>>163
コピとヘンボゴもお忘れなく
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:30:24 ID:4d/V/tZk
>>157
ついでにオイラのコーラもよろしく。
パシリの白丁君。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:31:05 ID:aZt7n7MK
今北産業
で、ネームダックって何?
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:31:09 ID:ubbeNIiP
>>3
ハー→しようがなく振ります
ハード→しようがなく玉を振ります
ハードデ→しようがなく玉を振って犯します
ハードディ→しようがなく玉を振って奴隷を犯します
ハードティス→しようがなく玉を振って奴隷の朝を犯します
ハードティスク→しようがなく玉を振って奴隷の朝の兵を犯します

一体何なんだ?。
172瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/22(水) 10:32:30 ID:x3wPclPQ BE:316512948-2BP(333)
>>171
暇人w
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:32:45 ID:n44M7L+e
>>157
お早い逃亡でw

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=news4plus&word=ziq0N0ki

次はどのスレかな?www
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:34:27 ID:1ji5e8L9
>>171
あなたの探求心には感心しますw
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:36:22 ID:n44M7L+e

      _____
     l|__|l
         || Λ_Λ
         ||( ・∀・)
______jと____.)______________________
 ⊂ニニニ⊃   ⊂ニニニ⊃   ⊂ニニニ⊃   ⊂ニニニ⊃.      `. .、
───────────────────────────────i
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ∧_∧.。o(次はどの穴にしようニカ‥) .::::::゙||
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   <`∀´; >                    ::::::: ||
                  (つと  )                     ::::::: ||
                      ( (  つ                          ||
                  ID:ziq0N0ki
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:36:37 ID:VWY3AwCQ
>>3
!!!!!
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:37:32 ID:GK0Xm6Cf
日本は資源がないからね
アジアカップで感じたがASEANの国ってみな日和見
中国と日本をうまく競わせてるよ
日本もそれがわかってて話に乗るしかない
資源がないのと中国の影響力を少しでも排除したいから
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:38:11 ID:tGT6XJjT
>>159
インドネシア=日本関連で扱いが大きかったのって
味の素事件しか思いつかないな。

179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:38:18 ID:Nu6yQ8Vp
安易に技術移転とか言われてもなぁ。


厚かましくないか?
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:38:22 ID:VWY3AwCQ
>>156
オレも発見。
「テキスト翻訳」

でやってみそ。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:41:30 ID:FXs3F+Qh
で、ちゃんと謝ったのか?
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:41:39 ID:adjyqpOu
>1
日本友好協会の理事長だからかもしれないが
学ぶという姿勢を言っている人がいてびっくりした。
こういう人が現場で多ければ成功するかもな…
あまりに安易な論調が多いのが不安ではあるが。
183極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2007/08/22(水) 10:43:00 ID:curjEs7u

 なんとしても「安倍の仕事」をスルーしたい日本マスゴミの「性癖」によって、
今回も「インドネシアの片思い状況」って感じだな・・・・。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:43:40 ID:2VVvC0sp
大東亜戦争で独立の国々は違う

インドネシア、インド、、、

みんな親日、日本の軍事力に期待

反日は特アだけの特異現象
185瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/22(水) 10:46:23 ID:x3wPclPQ BE:356076094-2BP(333)
どうもカタカナ+漢字で分けわからんのが出るねw
ペリー来航
ででたw
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:46:36 ID:djVzxaGi
>>182
成功するんならとっくにもっとマシな国になってるわけで。
インドネシアには期待しないが吉。
有償ODAの返済が一番滞ってる国だもん。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:47:04 ID:9ZFsxTPl
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          || >>130 ネームダックの・・・
          ||...         。    ∧_∧   < きちんと勉強してない人が
          ||          \ (゚Д゚,,)      無理に難しい言葉を使おうとすると、
          ||________⊂⊂ |       こう言う赤っ恥をさらすことになります。
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|     よいこのみんなは真似しないように!
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
    クソチョン テラワロスw
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:47:42 ID:XRAdqNlM
>>3
「チャイナフリー」では・・・!?
189極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2007/08/22(水) 10:47:47 ID:curjEs7u
>>3
韓国万歳

とかイロイロありますよねソレ^^;
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:48:40 ID:pKF5TbCW

    ?ヲ冷房の効率を、今すぐ上げ節電する方法?ヲ

▼まず最大の熱源である日光をなるべく部屋に入れない
(冷房入れず網戸の人は、網戸じゃない側のサッシに雨戸を閉め遮光)
1、カーテン、ブラインドを閉める
2、できればサッシの外で遮光してい、スダレをかける
3、雨戸がある部屋は雨戸を閉める、
  雨戸により削減できる冷房電力より蛍光灯の方が消費電力少ない
4、出かける時は全部雨戸を閉め換気扇を強に、
  昼間日光で熱を部屋に取り込まなければ夜も冷房効率上がる

▼次に部屋内のムダな発熱源を無くす(発熱の電気とそに熱を冷やすのでWでムダ)
5、ビデオ、DVDプレーヤーや使ってなければ切る
6、保温してる炊飯器の電源を切る、あまり御飯は小分けして冷凍庫へ      
  食べる時に解凍せよ
7、冷蔵庫の背後を壁から5CM以上はなす事で発熱が押さえられ節電できる
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:50:17 ID:EB3OXd85
一緒にくっついてる金魚の糞どもは何なんだ。
大企業と官の癒着はひどいな。
192瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/22(水) 10:53:36 ID:x3wPclPQ BE:59346623-2BP(333)
>>190
まず日本語を書け。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:55:08 ID:j8V69zbQ
>>189
韓国人は礼儀正しい ってのを翻訳するのが結構好きだった。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:55:26 ID:8yehnTBP
>>3
「盧武鉉」も笑えるよ
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:57:04 ID:4unyU/8b
>>69
中朝韓はプライドだけはいっちょまえ。
土下座して頼むべきときでも態度は横柄。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:59:20 ID:4hWgtHiZ
>>159
中華航空の日本語読みもない支那
すべてチャンコロの下請け
日本人の受信料で反日
反日のチャンコロには経済的で良いかも
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 10:59:39 ID:duoI31nH
技術移転だ何だと書いているが、最後の人は凄くまともだ.
そう言う人が多い国は伸びる...多分.
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 11:04:38 ID:K5OGQOkt
>>190
ってか、節電で我慢に勝るものなし・・・
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 11:06:47 ID:tGT6XJjT
>>198
そういやうちではまだ数回しか冷房運転してない。

おかげで故障してたのわからなかったくらい・・・・
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 11:21:25 ID:yTVPnchA
>>197
確かに技術は積み重ねる物で、移転できる物ではない。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 11:25:55 ID:MUuXh4/d
ハードディスクドライブ --> 玉を振ってしようがなく奴隷の朝の兵の玉を犯して牛乳を沸かしたときにできる膜をまねます
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 11:34:55 ID:hIgoR8Oa
>>3
「プレイステーション」「エキサイト翻訳」も何がなんだか……。

仕組みはよく分からんけど、妙に“乳”好きだよな、コイツw
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 11:44:47 ID:78TsqXav
>6
チョン乙
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 11:46:42 ID:jRjW1G7/
>197
最後の人はまともだけど…
インドネシア人とかって基本的に、
「富める者が貧しい者に与えるのは当り前」

だから観光地なんかでも
「日本人は金持ってるんだから日本人特別料金払うのは当り前」
って感覚で、ぼったくる事に対して罪悪感とか皆無だろ。

そのくせ「日本人はあくせく働きすぎ」とか言う。
あくせく働いてるから「富める者」なんであって、
そのおこぼれを貰おうって連中が言う台詞じゃないんだがな。
205琉月  ◆Blue4.nDDc :2007/08/22(水) 11:47:48 ID:ezK6SvU9 BE:758226577-2BP(4696)
>>1
どこかの国と違って、援助のしがいがあるね
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:00:51 ID:Wb8APOy6
>>184
別に日本の軍事力には期待していないと思うぞw
アメリカに倣って日本を金ずるにしようとしているだけだし

東南アジアをなめないほうが良いぞ
日本が思っている以上に賢いからな
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:13:03 ID:WopHHBOR

最後だからな。
官邸機密費使いまくってるな。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:15:38 ID:6UjpIQah
>>1
これってそれだけ日本がインドネシアから反感買ってるってことだよね
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:17:33 ID:WCXzaI6h
>>159
朝日"新聞"も、一面どころか国際面その他、全く安部=インドネシアの記事は無し。
売国マスコミは、さすがやることが違うwww
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:18:23 ID:yTVPnchA
>>208
プ インドネシアで反感買っているのは、日本じゃなく、支那人。1997年の反支那暴動とかの写真見てみなw
ガクブルだと思うけど、支那人には。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:18:35 ID:Vx9nxC90
>1現実問題として、非関税障壁など、閉鎖的な日本市場が要求する条件を、インドネシア側が満たせるかという疑問も根強いことをうかがわせた。

苦し紛れの表現 ワロ
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:19:39 ID:tGT6XJjT
>>208
そうだったら
朝日発の記事になってるんじゃないか?


という意見がどっか上にあったが。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:19:42 ID:yTVPnchA
>>210
自己レス。ちなみに、裸に剥かれてバイクで引きずり殺されたり、首切られて生首を飾られたりしていた。支那人。
心臓の弱い人は、見つけても見ちゃダメ
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:19:49 ID:Nu6yQ8Vp
>>208
なんでそう思うの?
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:22:01 ID:B+aWn5Xg
>>210
去年も今年も対架橋への焼き討ち暴動起きたしなw
日本人相手に暴動起きたなんて聞いたことねーな
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:22:04 ID:Vx9nxC90
>>208
メディアのほとんどが華僑系だからな

ところで、当地のテロは華僑の経営するレストランなどが選ばれているそうだ
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:22:35 ID:CnPpphk1
>>1
>日本に技術移転してくれるよう安易に頼むのではなく、工業化への技術は自分たちの力で日本から学び取るべきだ」と述べた
日本だってそうして来た極当たり前のことに何でこんなに感動するんだろう?
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:25:14 ID:38iQeZRi
インドやインドネシアと仲良くするのもいいが
それが中華包囲網となってはいけない
日本はあまり中華を刺激する様な事は慎むべきだ
日本外交の基本は北東アジアであり、遠い東南アジアや南アジアは
二次的なものであるべきだ
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:25:29 ID:CnPpphk1
>>215
日本のODAが華僑にばかり流れるんで反日だってNHKが言ってたのに・・・言ってたのに・・・
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:28:06 ID:tGT6XJjT
>>219
そこで反日に走らないだけ
特亜よりまともなんだけどね。

しかし焼き討ちや暴動って
どんだけえげつないことやってたんだろ
>華僑
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:28:08 ID:CnPpphk1
>>218
それどう読むの?中韓の産業は日本の引き写しだから存在自体が迷惑なんだが。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:29:42 ID:WwC2NSRD
>>218
まあ、とりあえずウンコ喰って死んどけw
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:30:17 ID:RQM5Rsq8
>>218
中華より優先すべきに決まってるじゃないか
マラッカ海峡の安全がどれだけ日本にとって大切か分からないわけじゃあるまい
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:30:55 ID:38iQeZRi
>>221
中韓日の経済は緊密になっているのであり
中韓の消費市場とハイテク技術がなければ日本経済は成り立たないのだよ
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:30:55 ID:tGT6XJjT
>>223
シナにとっても重要なんだけどねえ
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:32:36 ID:4IIJRo7E
>>224

中韓のハイテクってなんだよ?

日本のパクリ技術しか無いじゃん?
市場としても魅力は0だしな・・・
227安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/08/22(水) 12:35:00 ID:Zg22IsFW BE:201845344-2BP(190)
>>3
もはや芸術的だなw
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:35:06 ID:KHARHH06
>>204
世界のほとんどの田舎国はそう思ってますが何か?
イスラム圏は言うに及ばず、中華圏でも、それ以外にタイなんかでもそうだ。
貧乏の基本だ。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:35:21 ID:aYbZqsZC
日本はアジア諸国の中で、韓国だけは相手にしていない。
それ以外の国とは、何らかの形で関係性を保っている。
北朝鮮は国じゃないから論外。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:36:27 ID:tGT6XJjT
>>228
イスラムはそういう宗教じゃなかったっけ?
後ヒンズーも

中国は・・・・・・知らん。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:37:41 ID:RQM5Rsq8
>>224
ASEAN全体でみればなかなかの市場だし
重要な資源ルートもあるわけなんだが
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:38:59 ID:xGB64OJn
インドネシア理事長)は「日本も外国から苦労して技術を学んだ。インドネシアは日本に
技術移転してくれるよう安易に頼むのではなく、工業化への技術は自分たちの力で日本から学び取るべきだ」


自力で独立した国は言うことが違うね。
いつまでも寄生し続けようとするどっかのバカン国に聞かせてやりたい。
しかも奴らの場合、技術は学ぶものでは無く盗むものだから感謝もしない。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:39:18 ID:4IIJRo7E
>>228

というか、労働が美徳とされるのは日本くらいでね?
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:40:02 ID:tGT6XJjT
そういや結構人口多い国だったな。
シナやインドに隠れてなかなか表沙汰にならないが。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:41:07 ID:caGO3SSg
>>230
中国人は、働かずに儲けようとして、信じられないような努力をするよ。
まだ普通に働いた方が楽だと思うんだがね。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:42:16 ID:CYdaKD3S
>>209
一昨日EPA協定締結の日の朝、アサヒ.comでジャカルタ・ポストの社説を引用してたね
20日社説を、アサヒがその当日の10時ごろ配信するという離れ業www
慰安婦ネタだから、元ソースを探して読んだら中身はEPAネタの記事で、とってつけたような頭のほうに
書いてあった慰安婦ネタの摘み食い記事だったwww



237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:42:22 ID:KHARHH06
>>230
中国は同じ家族、親戚に限られるけどね。
基本的に、富の再分配の仕組みが確立してない国は、みんなそういうシステム。
238USA☆G.I. ◆USAGI.onzM :2007/08/22(水) 12:42:25 ID:K6Cgwc+4
>>235
その結果が
即死ラーメン
ダンボール肉まん
なわけですなw
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:43:36 ID:B+aWn5Xg
>>219
まぁそうなったら普通はお金をあげてる日本にじゃなくて
お金を独占してる華僑に怒りの矛先が向かうわな
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:45:33 ID:G5u4HQUe
インドネシアは大事な友邦です。この国の独立宣言書の日付は日本の皇紀が
使われていますし、独立記念日の国旗掲揚には日本兵に扮した人が加わります。
英雄墓地には沢山の日本人が祀られています。
今村均陸軍中将って、凄い人です。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:46:08 ID:wQuH94gd
お金が絡んでるから寄ってきてるだけでしょ
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:46:42 ID:KHARHH06
>>233
いや、日本だって、江戸時代は似たようなもんだった。
ちょっと前までの芸能界もそうだったし。

ひとりの大スターがギャラを総取りして、大部屋の連中におごりまくるという
システムだったからね。貧乏とはそういうもん。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:49:30 ID:CnPpphk1
>>235
何を!澱粉で出来た、脳障害を起す卵や工業用の皮で作った鱶鰭など日本人の発想の遥か斜め上を行っているんだぞ!
244☆236☆:2007/08/22(水) 12:55:29 ID:CYdaKD3S
>>232
同じくジャカルタ・ポストのネタだけど、社説を探してるとき、インドネシアのコラムで
いままでインドネシシアが関わった国を論評したコラムを読んだけど
日本の後押しで成長したけど、日本が中国にシフトしていったとき、日本に変わって
やってきたのは、韓国って書いてあった。お約束の韓国人雇用主の暴力とかも書いてあったwww
日本が去った後次の段階にレベルアップしなきゃならんときに、日本の劣化コピー国でしかない
韓国を発展の目標としたインドネシアは、道を誤ったんだろうね
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:56:47 ID:GlYDYqfI
>>3
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:57:37 ID:rmU6uPpf
>>3

「大日本帝国」で検索したら・・・・
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:58:23 ID:jgW/Vs9/
>>242
最近の日本の金持ちがケチになっただけだよ。
世界中の金持ちは喜捨やら寄付やらおごりが当たり前。
そうじゃないと貧乏人から恨まれて殺されますから。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 12:58:34 ID:znXHYGfs
> インドネシア人とかって基本的に、
> 「富める者が貧しい者に与えるのは当り前」
それ、もしかしたらイスラムの影響かもしれない。
ザカート(喜捨)というらしいけど、
富める者が貧しい者に与えることで徳を積める、とかなんとか。
249☆236☆:2007/08/22(水) 13:01:09 ID:CYdaKD3S
>>248
宗主国オランダは、そういう都合のいいところは、放置してうまく利用したんかなぁ
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 13:01:21 ID:jgW/Vs9/
日本は一時期中流が増えて貧乏人が極端に減った。
金持ちは喜捨する貧乏人がいなくなったので投資に
走りで,バブルだ。現在は三国人の金持ちが増えたので
そもそも喜捨などしない。彼らはあの世にまで金を持って行く気だからね。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 13:02:30 ID:jt3S+Q5/
インドネシア独立記念パレード
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=237498

何やら鮮人が湧いてインドネシアを貶していますが
インドネシアは日本の友邦ですw
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 13:15:03 ID:7UfuG01U
http://www.youtube.com/watch?v=8Bo-ZRb1Edg
こんな内政問題抱えてる国だぜ?
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 13:18:06 ID:+0tNQfmg
インドネシアの発展は、最新の文化文明をイスラムに取り入れて
宗教改革出来るかどうかに掛かっていると思う。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 13:29:28 ID:8HAHWRYX
インドネシアは 人口、資源を考えて潜在能力はASEAN1位だと思うが
なかなか難しい国だよな。
多数の島+イスラム+多民族 はなかなか一筋縄ではいかんよ。

ベトナムのほうが経済成長が見込めるだろうな。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 13:34:17 ID:+Nr95pRH

選挙終了で年金報道はどこいったの?
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 13:35:32 ID:QVxKVKZq
何でもいい、中国包囲網を早急に作れ!
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 13:36:34 ID:gv8TULHY
>【インドネシア】安倍首相の訪問 新聞各紙が異例の扱い EPA締結など1面トップ[08/22]

安倍首相への特別待遇に、日本マスゴミと北鮮は悔しさを隠そうとしなかった。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 13:39:05 ID:V0qHmn/B
>>255
自治労候補が比例トップ当選だったのが判明した時点で
年金報道は終了しました。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 13:41:03 ID:1ji5e8L9
>197
インドネシアには矜恃があるね。

>204
>「富める者が貧しい者に与えるのは当り前」
それはイスラムの教えだろうね。

>「日本人は金持ってるんだから日本人特別料金払うのは当り前」
>って感覚で、ぼったくる事に対して罪悪感とか皆無だろ。
ちゃんと値段交渉したか?
値段をつけるプロセスを相手任せにしていてぼられたもないだろ?

>そのおこぼれを貰おうって連中が言う台詞じゃないんだがな。
そんなこと考えているのは支那チョンだけだ。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 13:44:22 ID:jgW/Vs9/
>>259
概して東日本人は根切り交渉しないからね。
わしの父は国鉄窓口で切符代値切ってたよ(^^)
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 13:55:28 ID:caGO3SSg
>>243
いや、だから、例えば素直に牛乳売ってればいいのに、
古靴集めて化学処理して、牛乳のまがい物作ったりす
る行為を言ってるのだが。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 14:01:48 ID:4gJGvqWU
インドネシアでは売り手と買い手が納得した額が売値だよ。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 14:07:58 ID:pRnHtsXo
>>1
今、インドネシアは中国と貿易戦争してるから、日本と密接にしようってかw
元は中国の毒菓子のせいなんだけどw
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 14:17:23 ID:YdszXVEy
  |::::∧:::::::::::::::::::
   |`Д´#>:::::::::::::  
   ⊂::::ノ::::::::::::  
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 14:21:50 ID:jgW/Vs9/
>>261
その辺が支那人のこだわりなんだよ。
そういう妙に偽物にこだわるとこは憎めない。
精進料理に通じるものを感じますよ。
いかに他のもので本物に似せて作れるかってのが支那文明の神髄のような。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 14:23:29 ID:jgW/Vs9/
日本で正札取引を最初にしたのは越後屋(現日本橋三越)。
だから江戸っ子は値切る文化を失ってしまった。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 14:23:41 ID:Q+vtkwV/
>>236
俺は元ソースまで探してなかったけど朝日の記事は見た。
ジャカルタポストは現地で売れてる新聞だみたいなことを付け加えてあって
まるで朝鮮人が書いたみたいだな、と思った。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 14:25:39 ID:V0qHmn/B
>>265
中国にあるものは全てニセモノだが、ホンモノがひとつだけあるとすれば、詐欺師。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 14:25:54 ID:WCXzaI6h
>>265
しかし、やっぱりその「神髄」は歪み捻じれているよ。
>>235 が言う通り、働かずに儲けることに異常に熱心。
やはり中国人は、どこかおかしいとしか言えない。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 14:30:31 ID:CYdaKD3S
>>267
元ソースHPには、紙面の第1面がPDFで公開されてた。
本文までは読まなかったけどリードにはデカデカと

「EPAで勝った」

日本は負けたようですwww
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 14:34:32 ID:NDNI/uy/
東南アジアも第二次世界大戦の日本による侵略の爪あとが残っており
日本に関しては依然として蟠りがある
日本は努々その事を忘れてはならず、常に謝罪と賠償の気持ちを持ち続けなければならない
そもそも東南アジアは中華と結びつきを強めており
日本が入り込む余地は寸分もないのだが
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 14:36:07 ID:AiSfJweu
>>266
現金掛け値なしと反物の切り売りか。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 14:37:53 ID:fGZhf0qp
>>271
ベトナムに戦争仕掛けて負けた国が何だって?
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 14:43:27 ID:yTVPnchA
>>271
それじゃ、毎年毎年BBCの調査で、フィリピン人やらインドネシア人の90%近くが日本を「世界で最も信頼できる国」と
評価しているのは、どのように説明する気だ。
まあ、チョンや支那人は50%以上が「日本は信用できない」と評価したが、低評価はこの二カ国だけだ。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 14:46:59 ID:ItjpNeHG
>>43
ガッ!
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 14:54:08 ID:jgW/Vs9/
>>272
それが瞬く間に広まったので,「まける」「おまけ」という
商習慣が東日本人から消えてしまったというのですわ。
商取引で根切り交渉やおまけ交渉するのは当たり前なんですけどね。
関東人はそういう行為をみっともないといやがりますね。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 14:59:05 ID:ETBKF981
>>276
自分は関東人ですが、せこい感じがしていやですね
あとは値引き交渉前提で相手が「ふっかけてるのか」と思うとちょっと不愉快です
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 15:06:28 ID:jgW/Vs9/
>>277
そこで値引きやおまけがシステム化するわけですよ。
一個10円だけど10個なら90円とか9個買えば一個おまけとかね。
西日本人は,それをさらに「なんとかならんの」と交渉するから,
せこいと映る。まあ性ですから勘弁してください。
値札のままで買ったら負けかな〜と思う連中ですから。(^^)
279.:2007/08/22(水) 15:08:08 ID:gb02onr4
今でも値引・割戻・割引は普通にありますよ。

値引=商品品質不良、破損などの理由により商品の価格から差し引かれる
   金額のこと。
割引=掛け売買の期日以前の決済に対する利息相当額の減額
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 15:09:25 ID:jgW/Vs9/
>>271
現地人を経済的に支配していた華僑を追放して現地人に任せたからね。
そりゃあ華僑から見ればたいした爪痕ですよね。
そして日本軍が去った後,またまた華僑支配に戻ってしまった。
日本と現地人が組んで華僑=中華を追い出さないと,現地人の自立は
出来ません。入り込む余地はありますよ。まあお互いやりあいましょう。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 15:11:46 ID:rDm90XwB
>>267
あれって、元朝日の記者が書いたとかいうのが、そのときのスレにかかれてなかったっけ?
282.:2007/08/22(水) 15:12:37 ID:gb02onr4
おまけっていうのは割戻しのことですね。
つまり多く買ってくれたから代金の一部を一定の割合で戻すこと。
しかし、たいていの場合多く買えば安いという表示があらかじめ
されているわけですよ。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 15:13:02 ID:rDm90XwB
>>278
電気屋で交渉するのが当たり前…と思ってる節はありますわなw
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 15:13:27 ID:u8ROWQYk
スマトラ島大津波の時の救助と支援を忘れるなよインドネシア。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 15:14:03 ID:Bd93wnMc
自由と繁栄の弧にインドネシアとかって入ってるんだっけ
中国と韓国が入ってないのは知ってるが
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 15:16:38 ID:ErNPSPjt
>>271
華僑は何処でも日本を貶めるのに必死だなw

>>284
一瞬スマトラ島津に見えた・・・
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 15:17:07 ID:05uRPTAQ
>安易に頼むのではなく、工業化への技術は自分たちの力で日本
から学び取るべきだ
どこかの国とは違いますねw
う〜ん、これは日本人好み
応援したくなるなw
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 15:17:37 ID:lo5kNjhr
インドネシアといえばつい最近溺れた人を助けようとして
亡くなられた方がいたよね。
あの勇気には本当に頭が下がる。

個人的にインドネシアには良い感情しかない。

俺の働いてる材木屋に研修生としてきていたインドネシア人も
気さくで良い奴だった。
俺は材木に糞をかける鳩を捕まえては焼却炉に放り込む
任務を任されていたんだが、内心無益な殺生に心が痛んでいた。
そんな時、インドネシアの友人が
「もたいないですね、その鳩私がなんとかします」
と言ってくれた時はとても救われた気がした。

優しい奴だったから、不幸な鳩をみんな保護して飼っていたと推測される・・・



(´Д`)あ!ちょっとまて!もたいないてどういう意味?
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 15:18:14 ID:WCXzaI6h
>>280
結局、アジアの癌は中華なんだよな。こいつらを撲滅しないことには未来は無い。
あ、中華は地球の癌か。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 15:19:05 ID:vsN+76iG
>>271
 歴史を大局的な見地から分析できず、相変わらず狭い視野で「侵略」などという
貧困なボキャブラリーで、あの時代の出来事を、どうしても悲劇の物語に仕立てて
感傷に浸りたい、お前のような薄っぺらな善人面した中途半端なバカが一番手に負えんわけだ。
  
 現地の人々に聞いてみろ。曲がりなりにも自由を享受できて、人としての種々の精神活動、
経済活動にいそしめる日々と、いまだに白人様に鞭打たれながら、連中の靴磨きを
強いられる日々のどちらが幸せか。

 お前にも予想できるであろう、その回答の持つ意味を、よく噛みしめてから、
もう一度勉強して出直して来い!
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 15:26:45 ID:jgW/Vs9/
欧米植民地主義の手先として現地人を経済的に支配した支那人。
支那大陸でも欧米の手下になって支那人民を苦しめた支配層。
支那事変とはこうした欧米の走狗支那人を駆逐する戦いだったんだよ。
支那大陸では欧米手先支那人から現地支那人へ,
東南アジアでは華僑から現地人へ。そういう戦いが大東亜戦争なんだよ。
支那が組んだ相手は英米蘭のいずれも植民地経営国家じゃないか。

そして支那事変は現在も続いている。それは隋へ遣いした時からの宿命だ。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 15:29:52 ID:KHPZG40P
「ナ韓国」を翻訳しようぜ


http://www.excite.co.jp/world/chinese/



293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 15:32:44 ID:V8NJiehV
なんで、技術をくれてやらねばならんのだ?

294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 15:35:03 ID:yAmLiawW
すげーなー。
日本のマスゴミは安倍政権になってから
外交の成果を一切報道してないよ。
めちゃめちゃ仕事してるじゃん。

太郎ちゃん凾フ成果という気もするけど。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 15:35:56 ID:V6/0e/J+
【中国/インドネシア】中国がインドネシアの全水産品輸入禁止〜報復との見方強く[08/07]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1186446791/

中国毒魚なんかいらんから、インドネシアが中国毒菓子を輸入停止にした報復で宙に浮いた魚を日本が買えばいいよ
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 15:39:20 ID:nnYbGQKO
朝鮮から文化を取り入れたって何のこと?
朝鮮なんて日本にとっては単なる通り道じゃないか、中国からの。

舶来品大好きな日本の知識人が伝統的に朝鮮に興味を持たなかったのはなぜだかわかる?
要するに中国の一少数民族くらいにしか思っていなかったからでしょうに。

ごちゃごちゃ言っている暇があったら、日韓併合以前の朝鮮半島の写真を見てごらんよ。
文化のかけらも無いじゃないか。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 15:45:42 ID:CEtEPqnG
>>294
すげーよな〜、それ以上にどうでも良い事を、記事に出来るな〜ってのもセットでw
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 15:50:20 ID:2F4dOrNf
サムペキンパー

笑った。映画みたいw
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 16:09:16 ID:pjaGa5s4
>>288
コピペかもしらんが、無許可ならタイーホされるよw
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 16:11:13 ID:ETBKF981
>>299
以前、公園の鳩を捕まえて焼いて食ってたホームレスのおっさんが掴まってたなw
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 16:27:37 ID:oVJhnuvw
日本の孤立が心配でアジアとの関係を強めたいのなら、こういうアジアとの外交関係
こそ報道しないといけないと思うけど、現地に華僑が入り込んでやりたい放題
やって報復貿易と恫喝外交を中国がやって、中国と距離をおこうとする動きが
あるとか、その為にアジア諸国が日本に興味があるとかマスコミが報道する訳ないか。
特亜寄りのマスコミが報道しないという事は日本に利益があって特亜に不利益
とわかり易いけど。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 16:29:11 ID:vAjfqtQf
インドネシアの独立記念日のパレードで、日本の軍歌を楽しそうに歌うインドネシアの人達。
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=237498
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 16:36:10 ID:jgW/Vs9/
>>302
我が国も建国記念の日に愛国行進曲が歌えるようになって欲しいですな。
インドネシア独立歌をスピーカで鳴らしながら上陸したという皇軍。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 16:38:38 ID:aMPfDpSZ
一、隣接する国は互いに敵対する。
二、敵の敵は戦術的な味方である。
三、敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、「優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)」
七、国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、外国を利用できるか考える。
九、日本が利用されているのではないか疑う。
十、目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」…………  マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」…  チャーチル
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 17:00:38 ID:/ZO7S9sr
>>288
田舎の方ならともかく、都会のハトは体内に何を取り入れてるかわからんぞ。
都市部の大気汚染に関する番組で見た、解剖したハトの肺は、あちこちに真っ黒な塊ができてた。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 17:08:17 ID:1vRTkseS
>>1
外交では仕事やってるよなぁ、安倍
首相なるまえに総務大臣とか農水大臣とか経験して内政のややこしいところをやって
経験を積んでおけばよかったのかもしれない
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 17:16:51 ID:dLsCRG/U
>>306
内政の方がもっと凄い事をやってますよ。
ただマスコミが悪い事として伝えているだけで。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 17:19:02 ID:lcWxmUSO
>>306
官房長官っつーむちゃくちゃややこしいとこやってるが。

農水が重要なのは確かだが、「やっとけばよかった」って省ではないよ。
「攻めの農政」なんてやらなきゃ、その他大勢扱いの省だし。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 17:19:32 ID:e4P+Ep5t
最近は、マスコミが批判するから、逆にいいことやってるんだろ、
ぐらいに考えてしまうようになった。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 17:22:57 ID:XTU3L2bN
>>309
その認識を日本国民の過半数が持ち得るときが、日本の真の独立記念日
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 17:23:59 ID:E6aG4yWJ
「アジア外交」なのにアジア外交として報道されないんだよな、日本のマスコミでは。
アジアの国を数えるには指三本じゃ足りない、どれだけ必要だと思ってんだか。
マスコミが最初に数える三つ以外に必要なアジアの国々が入ってる。必要アジアだよ。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 17:24:20 ID:WCXzaI6h
>>309
それで大体うまくいきますからね。

でも本当に重要なのは、マスコミが報道しないこと。
マスコミは「報道しないこと」で、「無かったこと」にしようとしますからね。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 17:31:07 ID:PT+hS7O7
>>3

モラルハザードやレゾンデートルも結構面白いよ
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 17:51:09 ID:E6aG4yWJ
ジエータイ、ジェータイやボーエイショウは、けしからんことになる。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 17:58:43 ID:5YQaVBeH
日本の親特亜系マスゴミは安部総理の外交をほぼスルー。
何故か、特亜系の首脳の動きはよく伝える。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 18:00:21 ID:vAjfqtQf
>>315
南北朝鮮首脳会議なんかどうでもいいのにな
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 18:00:55 ID:uaCz3YA+
単純に、その日に他に大きな事件が無かっただけじゃね?
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 18:14:40 ID:WCXzaI6h
>>312
追加。
さらにマスゴミは、存在もしない「事件」を捏造して、
あたかも「本当に有ったこと」のように"報道"しますからね。
「従軍慰安婦」とか「南京大虐殺」とか。全く困ったことだ。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 18:25:19 ID:AktO2hYm
>>1
アメリカが手を回したんだろ。
田中角栄のインドネシア訪問のときもそうだった。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 18:31:50 ID:C3/f/RQd
安倍首相
「インドとの通貨スワップ協定の基本枠組みで合意」

なんかわからんが、安部は着々となんかやってるな。

321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 18:32:43 ID:ETBKF981
>>320
ホロン部が言うところのスワッピング協定かwww
322名無しさん:2007/08/22(水) 18:44:16 ID:VNabXJ8G
>>3



今日一番ワロタwwwwwwww
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 18:49:55 ID:uSaqxYv3
で インドネシアに詳しい人間がいたら聞きたいんだが

インドネシアは国をまとめられるの?
アチェとかアンボン系とか独立したがってるところは結構あるんじゃないの?
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 18:52:08 ID:3z7iVrRD
インドネシアの地位はかつての非同盟諸国の盟主として高いからな。
世界最大のイスラム教国だし、人口も多い。

ここしばらくおかしくなっていたのは、スハルト政権崩壊後
まるでフィリピン並みの馬鹿ばっかり大統領になっていたから。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 18:55:04 ID:5uUAwa2t
なんかこういう途上国に日本の総理が行くと
しばしば大歓迎を受けるよな
どれだけ印象良いんだ日本
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 18:56:36 ID:5Vd5ZuYz
>>3
大韓国で翻訳
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 18:57:14 ID:JzOSiQoQ
>>325
カネくれる相手を歓迎しないのは特亜だけ
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 19:00:03 ID:uSaqxYv3
>>327

ゴネる国に金出して
ゴネない国には冷たい

日本の外務省の外交のせいだろ。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 19:00:27 ID:A4u7l4o+
>>3
中国産の信頼度で翻訳すると・・・・・?
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 19:00:54 ID:Sr8Pvcjb
太平洋海洋諸国連合ってことで
アジアじゃない地域つうことにしない?
日本-台湾-フィリピン-マレーシア-インドネシア-タイ-スリランカ-太平洋諸島の諸国
あんまり変なことしないならオセアニアも入れて。どう?
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 19:11:11 ID:jgW/Vs9/
>>330
印度洋太平洋をつなぐそういう機構が必要だな。
うんマラッカ機構なんてどうかな。最初は海賊退治で。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 19:16:31 ID:Y8gXpLiJ
技術移転って、韓国と同じこと言ってんな、最低だ。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 19:20:38 ID:NBTTKfEr
>>3
ウェブページも試してみた。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 19:23:52 ID:WCXzaI6h
>>332
>>2 を読め。まともなことを言っている人もいる。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 19:35:50 ID:kj9OOvs8
>>320
インドネシアに手をだしたら、日銀砲撃つよ…っていう禿げへの脅しです。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 19:37:56 ID:QrbG8wT0
日本のマスコミは
安倍総理がしっかり仕事をしていることを
外国メデイアの報道を引用しながら、
報道してくれよ。

外交でやることはやっているんだから。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 19:38:44 ID:kj9OOvs8
>>336
ヒント:「日本の反政府組織」
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 19:40:21 ID:jmv88cBz
だが、日本と米国の和平タイミングを失敗したのは、認めざる得ないかもな。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 19:42:51 ID:hGRuu5Ii
>>332
ただ「寄越すニダ」と言うのと
「天然ガスと引換に」と言うのでは
天地程の差があるだろう
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 19:44:10 ID:Od5vjBby
>>3
wwwwwwww
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 19:52:08 ID:4Wa+5lsY
カルロスゴーンも投げやりな感じが良いな。。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 19:52:15 ID:lcWxmUSO
>>332
日本も建国以来、いろんな外国からいろんなことを学んだり引き入れたりしてここまで
来たんだよ。
だから外国が日本からいろんなことを学ぼうという意欲があるのは、
とても喜ばしいこと。
そしていずれ日本がアジアの、技術・文化・経済・学問の
中心地になること、これは日本アジア双方の利益。


ま、技術教えてもらったとたん手のひらを返す国が近所にあるから、
警戒するのもわかるけどね。
そういう警戒は日本政府ももってるから、今の外交は、金だけの付き合いから一歩
進んで、国家政策や民間での結び付きもセットですすめてるよ。
343赤ずきゅん:2007/08/22(水) 20:13:16 ID:voVohoje
>336
そも マスゴミは時代認識から特亜的で愚劣だぉ。

        反日細胞が夢想する新鎖国体制 日本封じ込め計画は、

 シナチョソ翼賛マスゴミの情報統制によって国民を冷戦期の一国平和ボケ宜しく

     凍結状態に置き、支那畜狂犬体制の下に組み込もうとする企てだが

  現在のネットを含む情報網の拡がりや我が国の国際的地位、取巻く状況を見れば

   全 く 時 代 に 逆 行 す る 実 現 不 可 能 な 妄 想 だ

     此の侭 支那畜風船が破裂せず汚染が消え 何故か砂漠化が止まり

           平和裏に民主化へ移行するなら兎も角、

       そ の 様 な 奇 蹟 を 信 じ る 者 は 皆 無

    例えマスゴミの思惑通りミンスが政権を執った所で、危機に直面した民意は

      忽ち、寄り強硬な引き締め圧力と変革を政府に要求するだろう

         其れに抗する力を、脆弱なミンスは持って居無いぉ。


                       もっとも    支那畜の方が其れまで絶対持たんわ



344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 20:36:44 ID:jgW/Vs9/
>>343
#頼む整形してくれ。詠み辛いから。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 20:42:36 ID:j33iPCfM
マスゴミは中国と朝鮮半島しか見えてないですね。
こういうことも、もう少し報道して欲しいもんです。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 20:48:39 ID:vHacanSZ
BBCもCNNもさかんに報道してました。
安倍さんはよくやってます。
中国から市場がインドネシアへうつれば素晴らしいです。
米国から禁輸措置受けて東南アジアに資源求めてた日本でした。
いいと思います。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 20:50:11 ID:wQVobP5V
安部になってから、戦略的外交が始まったね。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 20:53:26 ID:6m/l59Ga
>>3
韓国の誇り

簡体字、繁体字ともにお楽しみください。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 21:07:09 ID:eaCONUrQ
はいはい。毎度マスゴミ報道のまったくない、安部ちゃんの演説ですよー。
外務省提供でーす。
「日本とASEAN――思いやり、分かち合う未来を共に」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/19/eabe_0820.html
”いまその決意と期待を申し上げますならば、これまでの40年一貫してそうでありましたように、
これから先の40年、いやそれ以上、日本はASEANの諸国、諸国民と、すべからく「ケア・アンド・シェア」の精神で
共に歩んで参りたい。――これが、決意であります。
 またこの先アジアと世界が直面するであろう挑戦に対し、インドネシア、そしてASEANの皆様には、
ぜひともわれわれ日本人と一緒に立ち向かっていただきたい。――これは、期待であります。”

かっこいいですね。

ついでにインド国会での演説もドゾ。
番組提供は、やはり外務省です。
「二つの海の交わり」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/19/eabe_0822.html

350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 21:08:30 ID:A0wozWoy
ニダ(暴力と嘘の好きな土人)は無関係、蚊帳の外。
というか、何で出てくんだ。
351赤ずきゅん:2007/08/22(水) 21:08:46 ID:voVohoje
>345
      今度のインド訪問では

        チャンドラボースの遺族に会うのでは、とヤキモキして居たぉ。

               靖国参拝の時期を曖昧にする事で

            マスゴミは総理の真意を測りかね揺さ振られて居る

        遂には 行くか行かぬかハッキリさせるべき などと泣き言をのたまう

        何故、そんな事にいきり立つのか  攻撃の材料にすれば宵では無いか

    汚沢形成怪が支配して居た頃の常識と違い、リーダーの地位は格段に重い本来の姿に戻った

           参院の結果で総理が全く引かぬ為、思惑が外れちゃったのか

        何時までミンスへの風向きを維持出来るかな 情報統制のタガを緩めるな


                               シナチョソ翼賛マスゴミの正念場だぉ。

352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 21:12:43 ID:yX2W20Im
インドネシアなんて後進国家なんかに行く前に、
韓中に行って過去の謝罪することが先だろう・・・。
本当、安部は現実が見えてない馬鹿なんだな・・・。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 21:16:02 ID:BMLGJ0Kw
おっと、キムチ臭い
354赤ずきゅん:2007/08/22(水) 21:16:18 ID:voVohoje
>352
    汚 前 ら チ ョ ソ が

  |__|__    ___|___
  |__|__  │_l__l___
  |__|____ │_|__|__|    だ !!
       .| │ |__ |__
/ | | | _| ノ ._|__ |__ .
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 21:18:50 ID:yX2W20Im
飼い主アメリカにも糾弾されているというのに、まだ安部は立場わかってないな・・・。
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 21:19:01 ID:jgW/Vs9/
>>352
韓中ね。。。安倍は就任いきなりで訪韓してるぞ。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 21:22:09 ID:yX2W20Im
>>356
だからどうした。
安部は毎月訪韓して土下座するくらいの態度は見せる必要があるぞ。
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 21:23:59 ID:vpSX3g3t
>>357
日本にとって、世界っていうのは特亜だけを指すわけじゃあないんだよ。
インドネシアはインドネシアで重要なんだぜ。
359ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2007/08/22(水) 21:26:41 ID:JAqxZEyI
>>358
というか。
インドネシアは、日本にとって、5本の指に入るくらい重要な国でしょ。
マラッカ海峡は、日本にとって極めて重要な海域。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 21:27:43 ID:RaJFCUmn
>>3
Yudaiはもう戻ってこないの?
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 21:30:11 ID:JzOSiQoQ
「安倍訪問も、現地メディアドッチラケ」とかいうヒュンダイの記事まだ?
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 21:33:13 ID:yX2W20Im
>>358
隣国との友好こそ優先高いだろ。
それが理解できないから安部は馬鹿なんだ。
このっままだと韓中米からたたきつぶされっるな。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 21:33:58 ID:dLsCRG/U
>>358
チョンに比べるとインドネシアの方が重要だよ。
資源とシーレーン、どっちもチョンには関係無い。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 21:35:01 ID:t/Jmdhun
>>362
距離が近いだけで資源も無ければシーレーンにも関係ない。
地政学ってものを少しは考えろ。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 21:35:13 ID:ukIpT//V
日本のマスゴミはほとんど報じないよな。
366トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/08/22(水) 21:35:15 ID:uSVBGK4x
>>362
別スレで無視されているからって、無理に反論しなくても宜しいのに。
孫子の兵法に、貴方の言葉を真っ向から砕く言葉が載っています。
さあ探してみましょう。
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 21:35:34 ID:B+aWn5Xg
叩き潰せるもんならどうぞ
日本に泣き付かなきゃ何もできないからさ
368ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2007/08/22(水) 21:38:05 ID:JAqxZEyI
>>362
場所が悪い。
資源が無い。
市場が貧弱。
友好を行う気が無い。

以上の理由から、
彼らはパートナーとして不完全だ。
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 21:48:22 ID:RxEfWNWa
未来に起きるであろう米国発世界恐慌に際して、米国の膨大な経常赤字を
穴埋めする日中両国や中東産油国からの対米債券投資が停止することは
避けられないだろう。そして、米国は経常赤字分だけ内需を縮小させるという
荒療治を経験することになる。その際には、外国の保有する国債の債務
不履行を実行する筈である。具体的に何が起きるかを想像してみよう。

1.まず、米国国内で多くのヘッジファンドや銀行・投資銀行・機関投資家が
  経営危機に陥り、米国政府がそれらを一斉に国有化することが想像される。
  民間企業の多くも破産状態に陥り、国有化される可能性がある。同様の
  事態は英国やスペインでも起きるだろう。場合によってはドイツ・フランスや
  日本でも金融機関の国有化が起きるかもしれない。

2.米国の機関投資家の国有化によって、米国の民間セクターが保有する
  膨大な対外債権が米国の国有資産に変化する。また、金融派生商品や
  住宅ローン債券の発行者も米国政府に統一されることになる。そして、
  日本・中国・中東産油国などが保有する膨大な米国債券が米国政府の
  保有する対外債権と相殺される。

  この過程で、米国企業や米国の機関投資家が保有する日本の大手企業
  の株式の大部分が日本政府の保有財産に変化すると思われる。

3.それでも残る米国の債務については、事実上棒引きにせざるを得ない。
  ただ、日本・中国や中東産油国は何らかの見返りを要求すると思われる。

  例えば、イランについてはクルディスタン・アフガニスタン・パキスタン
  北西部などを含む大ペルシャ国家建設の容認が見返りであり、アラブ
  諸国に対してはイスラエルの滅亡が見返りではないかと想像される。

  日本については核武装の容認・西太平洋での覇権の容認・第七艦隊の
  全部又は一部の日本への譲渡などが考えられる。ソ連崩壊後にウクラ
  イナのセバストポリを母港とする黒海艦隊がロシアとウクライナに分割
  された前例が、来るべき第七艦隊の日本への譲渡の参考になるだろう。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 21:55:13 ID:vpSX3g3t
>>362
ぶっちゃけ隣国っつったって陸続きじゃないじゃん。
近いか遠いかの違いだけだろ?

それ以上に何か重要な違いってあるの?
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 21:58:57 ID:2y5DtHJb
>>362
台湾やアメリカとの友好関係は重要。

南北朝鮮および中国との友好関係は、重要ではない。
必要なら、貿易などのものの行き来だけで十分。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 22:03:31 ID:1bejpLUB
>>362
敵国になる場合には隣国は最悪の関係だぜ
いいかいぼうや MUSTじゃないんだよ友好は
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 22:03:59 ID:+JXnrjtn
>>362 ID:yX2W20Im

お〜〜い出て来いよ。一緒に遊ぼうぜ!!
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 22:04:10 ID:1NH/H10l
>>349
インド国会での演説の方を読ませてもらったよ。
なかなか立派な内容だね。
キーワードは「拡大アジア」かな?
あと後半部分にはジーンときた。

>時のネルー首相は数万の民衆を集めた野外集会に岸を連れ出し、
>「この人が自分の尊敬する国日本から来た首相である」と力強い紹介をしたのだと、
>私は祖父の膝下(しっか)、聞かされました。

>私は皆様が、日本に原爆が落とされた日、必ず決まって祈りを捧げてくれていることを知っています。

ありがとうインド!
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 22:04:51 ID:R7GQ92B4
日本が軍事的に韓半島に攻め込んで占領したのは事実だろ
本気で日帝が朝鮮にライフラインの整備したとか、
こんな極右の妄想デマを信じてんのか?
それがほんとだったら…ちょっとなんていうか言いにくいが
アタマおかしいとしか思えんのよ。このままじゃ日本は
ジリ貧でやばいことになるよ。次世代を担う若い人が
アレな思想に傾いちゃってるって国際的にもまずいし、
のんびり構えてたらマジにそのうちまた過ちを繰り返す事になる。
誇れる国にしたくないのかよ自分の国をさ。それこそ
りっぱに自立繁栄してる韓国を見習うべきだと俺は思うよ。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 22:06:18 ID:2y5DtHJb
>>375








377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 22:08:07 ID:+JXnrjtn
>>375
>日本が軍事的に韓半島に攻め込んで占領したのは事実だろ

事実じゃないな。合法的に併合して「あげた」だけ。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 22:08:19 ID:TQPe7V/z
日本のマスゴミはいつも通りスルーか
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 22:08:38 ID:+JXnrjtn
>>375
すまん。縦読みだったのかw
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 22:47:21 ID:IlJVWzVj
>>349
インド国会での演説 感動!
安倍首相には、脈々と岸爺さまの血がながれている。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 22:48:43 ID:eaCONUrQ
>>374
インド国会演説は正直ついていけないとこもありました。
我ながら、インド史不勉強だなあと実感。
ちょと研鑽するとしましょう。
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 22:54:59 ID:1NH/H10l
>>381
私だってインドの歴史はよく知りません。
手塚治虫の「ブッダ」を読んだくらいです。
383:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2007/08/22(水) 22:55:04 ID:PdW4U0Tq
>>375
 イザベラ・バードとか外国人宣教師とかの書いた併合前の朝鮮半島の
姿を知らんのか!写真を知らんのか!!
 アタマがおかしいのはお前らだ。ジリ貧なのはお前らの方なんだが…
 アレな思想ってなんだ?
 国際的には全然不味くないぞ。特アの馬鹿三国が困るだけだろ
 史実を淡々と伝えるだけで、若者たちは世界に誇れる人間になってくれるだろうと
思っているぞ。
 りっぱに自立繁栄している韓国って    ブッ!だったらパクリを止めて、ストーカーを
止めてから言えよな。
 
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 22:56:41 ID:NYUtwe93
>>383





385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 23:00:05 ID:OjMnNG26
>>385


はい0点。もっとがんばりましょう。^^
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 23:02:42 ID:jylHNgTA
おみやげの魚もよろしくね
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 23:04:40 ID:eaCONUrQ
>>382
文庫化されつつあるので、蒼のマハラジャ 読んどきましょうw
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 23:06:32 ID:TUEKThJN
>>375

日本が韓国を見習うのはいいことだな

日本が韓国式に対韓政策進めたら、3年くらいで朝鮮半島は更地にして朝鮮人は一人もいなくなるな

389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 23:14:00 ID:pwPrdqhN
>>388
賛成。
国交断絶がベスト。
嫌なら半島を更地へ
これぐらいできる政治家いねーのかよ。
マジ脳内お花畑の政治家しかいなくなったんだな。
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 23:21:50 ID:AVeB8A2r
>>385
( ゚д゚)


( ゚д゚ )
391sage:2007/08/22(水) 23:22:40 ID:T0B22EZ4
>>349
演説のゾウの名前のところイイ・・・
>「アーシャ(希望)」、「ダヤー(慈愛)」、そして「スーリヤ(太陽)」というのです。
>最後のスーリヤがやって来たのは、2001年の5月でした。日本が不況から脱しようともがき、
>苦しんでいるその最中、日本の「陽はまた上る」と言ってくれたのです。
かっこよすぎるよインド
投資しても文句しか言わない国なんかよりインドと近くなりたい
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 23:29:09 ID:Z6JTS3dd
安倍のようなレームダックにおべっかされても土人でも迷惑
土人は金が欲しいから聞いてるだけで本当は馬鹿にしてる
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/22(水) 23:32:23 ID:M4/2C3L3
>3
ハードディスクッ
と強調するともっとえらいことになる
394平和主義者 ◆2LEFd5iAoc :2007/08/22(水) 23:47:46 ID:of6HLTDQ
インドネシアは反アジア国家ですね
395204:2007/08/22(水) 23:59:57 ID:wEa+8Jch
>259

遅レスだけど

値段交渉ってか、売り買いの場でなく
インドネシアで知合った地元人の家で世間話をしてる中で、
相手が「日本人料金は当り前」って話をし始めてね。
周りで聞いてた奴も頷いてたし、概ねそういう感覚なんだろう。んで、

「自分達は日本へ出稼ぎに行ってササッと稼いでは、国に帰ってきて
 気楽に毎日を楽しんでるよ。だいたい日本人は働き過ぎ。
 人生楽しまなきゃ。それが俺ら流さ。」

みたいな事を言うもんでね。嘘かほんとか知らんけど、大学出がこの程度。
>1 のラフマット理事長みたいな考えの人は
かの国じゃ少数派だと思うね。
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 00:02:41 ID:1i1AWmQm
日本のマスコミじゃ隅っこの扱いだけどな


アジア主義とか言いつつ
中国・韓国・北朝鮮以外はゴミのような扱いってどういうこと?
アセアンとは今後もっと親交を深めないといけないのに
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 00:08:02 ID:35wD2pOo
ジャカルタポストの「慰安婦に謝罪しろ」という記事を大喜びで取り上げてた朝日は
こういうのは完全スルーなんだな。
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 00:09:45 ID:m6pA4avX
首相がんばってるな・・
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 00:10:45 ID:gXm5W5Ue
>>396
性格には訪米も注目するかな。
アメリカ・中国・韓国・北朝鮮へ日本の高官の訪問があれば一応一面で報道するようだ。
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 00:12:33 ID:ipL5Q5uG
メディアが諸外国の政治情勢・軍事情勢を客観的に報道しない結果日本はどうなったか、を学べや。マスコミ・
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 00:13:19 ID:TGcNvtyR
>>399
彼ら(特亞)の世界観はそれだけだからね。
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 00:14:51 ID:TGcNvtyR
>>400
学んだ結果,そうしているんだよ。
マスコミの中身がどういう連中かってことさ。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 00:19:21 ID:mz9tsny2
            ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
           /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
          .i:::::::://///::::::::::::::::::|
         .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
         .|:::::/         |::::|
         |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|  えー、当番組では例によってスルーです
         .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥
         l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l 
         ゝ.ヘ         /ィ 
        __,. -‐ヘ  <ニ二ニ> /─- __
   _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 00:21:35 ID:EngVLo9T
インドネシア帝国のバタビアに世界政府の執政庁があり、執政庁とヒル・システムと呼ばれる大企業グループによってコントロールされていた。
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 02:49:56 ID:GqzwOorX
インドネシアとタイ、オーストラリアとは外交がっちり繋いどかないとな。
年末までにアメは北チョンのテロ国家指定外すだろうから、このあたりと
関係強化しておかないとつらいことになる。下手すると特アが増長しまくる
だろうから。

アメの国務省はガチでおかしくなってる。財務省、国防省と正反対に動いてる
からな。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 07:24:40 ID:UKEv/VAK
・内政が駄目な分を外交で取り戻そうとしているが、順序が逆ではないか
・経済人と距離が近すぎるのではないか
・現地の評価もいまいち

今やってたテレ朝の新聞記事紹介のコーナーでは、こんな感じだった
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 07:28:06 ID:1i1AWmQm
自由と繁栄の弧には大反対のマスコミですから
408歴史学者の卵見習い候補予備軍志望:2007/08/23(木) 11:40:42 ID:VbEdOQUi
レス多いのでまとめて。
値引き交渉については、
江戸が武士と気の短い人が多い大都市であることから、気の短い人は言わずもがな、交渉ごとがまどろっこしくてやってられない。
さらには宵越しの銭はもたねぇの言葉どおり、働いて稼いだら、その分を使い切るのが「粋」という風潮があり、一文二文の駆け引きを好まなかったのでしょう。
また、支払いのときに足りない分をまけてくれと頼み込むこともあったことなどから、「値引きを頼む=貧乏」という見方があったようです。
そのような見方が定着していくと、大都市に住んでいるという、ある種のプライドや、武士としての面目が傷つけられるという思いから、値引き交渉に対してネガティブなイメージが出来上がっていたものと思います。

一方、大阪を中心とした商人の町では、仕入れ・小売などで値引き交渉が日常的に行われているため、ネガティブな印象をもたれなかったのではないでしょうか?
また、値引き交渉というのは相手との駆け引きであり、会話でもあるため、「沈黙は美徳という武士の観念」に影響されることなく、楽しい会話の一種として、愛されたのではないでしょうか?

京都と鹿児島と博多の人の意見も聞きたい一方、スレ違いだよなとも思い身もだえする思い。

>>395
日本人価格は、少なくとも発展途上国などでは当然です。 一部自称先進国でも日本人価格は存在しますが。
ただしそれは、日本人品質でもあります。
この日本人価格を嫌って、アイアムチャイニーズやアイアムコリアンなどと言おうものなら、翌日にはどこかの川に浮いているかもしれません。
ぼったくり価格の中に、サービスと、安全が込められています。
ただし、値引き交渉をしても川に浮かべられるようなことはありません。路地裏に注意は必要になりますが。
自分で相手の提示した価格を確認した後、現地人のガイドなどに交渉を頼むのがよいでしょう。
まだまだぼったくり価格を要求されますが、ガイドへキックバックされますので。
大体提示された価格の5〜7割程度で儲けが出るようですので、3割引き4割引き当たり前なのが日本人価格です。

って代理店の人に聞きました。
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 11:46:51 ID:hm2LanJ8
インドでもトップ扱いだよ。
無視しているのは日本のマスコミだけ。

日本のマスコミは日本人がうれしくなったり、誇りに思う記事はほとんどスルーする。
本籍地が中国だったり、創価だったりなのに、購読料払って、新聞を読む日本人はあわれだ。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 11:50:04 ID:Br2BsDtU
■【インドネシア】ユウォノ・スダルソノ国防相の会見内容
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/m20061019003.html
(1)日本の東アジアの安全保障でのより積極的な役割を中国との均衡という点で歓迎する。
(2)日本の防衛庁を防衛省に昇格させ、「普通の国」となることを望む。
(3)日本には米国との同盟関係を保ちながらも自主防衛能力を高める事を望む。

などと述べたことを重視し、東南アジアによる安倍政権の安保面での動きの歓迎とみている。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 11:56:27 ID:0mNzHklq
>>410

これがマスゴミのいう「アジア諸国の反発」かよw
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 11:58:35 ID:EGsSQpWp
>>408
「高い要らん」を連発して、いわゆる土産物を一切買わず
現地で普通の値段の付いた、現地人が使うものを買ってきて土産にしている。

何言ってるかぜーんぜんわからないけど映画のサントラや、
現地メーカーのカセットテープとかは後で見ると面白い。
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:00:18 ID:EZEfmoOY
<23日付の「東京中日新聞」社説>
安倍外交 「価値観」もほどほどに
ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2007082302043113.html
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 12:28:50 ID:aSSML/Uh
>>405
中国もロシアも、平壌が暴れて日米の注意をそらしてくれるほうが、
何かと動きやすい。表向きは「困り者を説得する仲間」づらするから
たちが悪い。
で、朝鮮戦争のときの中共参戦のトラウマが癒えないアメリカは、
カードが揃っていてすらイザという勝負どころで弱気になる。
しかも肝腎の韓国が敵方に走っているから、始末が悪い。

アメリカは韓国を切り捨てて、仕切りなおしするしかない。
ややこしい民族がいる半島は米中戦争の政治環境整備に利用したうえで、
己のホームグラウンドである海洋で勝負をつけるつもりだ。

韓国をごく自然に北京の胃袋に放り込むために、神経を集中している。
アメリカが北鮮を容認するかのごとく振舞えば、ソウルは北鮮に取り込まれ
る。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 22:04:45 ID:2sEHfzqF
>>411
インドでも反響くらったぞうー
外務省。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_abe/iim_07/india_gai.html
安倍総理のインド訪問(概要)より。

”3.国会演説「二つの海の交わり」
(2)反響
国会は、シン首相、アンサリ上院議長、チャタジー下院議長臨席のなか、上下両院議員によって
満席であり立ち見が出るほどの盛況であった。

また、アドバニ野党下院リーダー、ジャストワン・シン元外相、グジュラール元首相を始め
カピル・シバル科学技術相現職閣僚多数を含む有力な政治家も顔をそろえており安倍総理のスピーチに
対するインド側の高い期待が伺われた。

安倍総理のスピーチに対しては、聴衆より随所で30回以上の拍手が起こり、スピーチ終了後は聴衆が総立ち
となるスタンディングオベーションとなった。

演説後、シン首相、アドバニ野党下院リーダー、ムカジー外務大臣等より、総理演説は素晴らしい内容であった
とのコメントがあった。 ”


安倍総理のスピーチに対しては、聴衆より随所で30回以上の拍手が起こり、スピーチ終了後は聴衆が総立ち
となるスタンディングオベーションとなった。

安倍総理のスピーチに対しては、聴衆より随所で30回以上の拍手が起こり、スピーチ終了後は聴衆が総立ち
となるスタンディングオベーションとなった。

安倍総理のスピーチに対しては、聴衆より随所で30回以上の拍手が起こり、スピーチ終了後は聴衆が総立ち
となるスタンディングオベーションとなった。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 22:07:40 ID:UKEv/VAK
>>415
えー。朝の番組では「拍手はまばら」って言ってたぞ
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 22:15:29 ID:2sEHfzqF
>>416
この真摯な演説では、文明国なら、それはありえん。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/19/eabe_0822.html
インド国会における安倍総理大臣演説
「二つの海の交わり」
Confluence of the Two Seas

・・日本は、文明国でないから無理だが。
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/23(木) 22:39:43 ID:NTeAnQ8+
よく判らんが、文明の敷居は随分高いな
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 07:28:39 ID:kkm0Fgtz
>>417
ちなみにconfluentは「合流」を意味する。
太平洋とインド洋のこと。
日印安保ってことだよ、糞チョン。

文彩やレトリックも分からないようでは文明国への道は険しいぞw
420   :2007/08/25(土) 07:34:08 ID:/DxTm+Hr
ジャカルタポストの編集長は、元朝日新聞ジャカルタ支局の

支局員だったやつで、凄い反日記事書いてたのに、

最近、クビにでもなったのか?

日本関連の記事を書くときは、かならず元いた朝日の支局に

添削してもらってたとか・・・

421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 07:55:07 ID:qEd4fxy0
糞チョン涙目哀れWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 08:32:38 ID:hNx9qZ9K
インドネシアと日本の二国間の問題ですので、部外者の朝鮮民族のみなさんは
このスレに首を突っ込まないでください。
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 08:52:19 ID:eqn8jT4E
日本の大部分のマスコミって、何の為に存在してるんだと思うときがあるな〜
まともな外交はなるべく扱いたくない。
叩く材料がある時だけ生き生きと報道する。
兎に角日本は孤立している&駄目な国だと言いたがる。
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 08:55:00 ID:J1faVQvA
定年退職した爺さんは金稼ぎたいなら中国じゃなくてインドネシアでがんばれや
それなら少しは技術流出許せるから
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 08:58:42 ID:KL3qohd8
インドネシア経済を支配しているのは華僑だから、
手離しで喜ぶのは危険だよ。
支那共産党の影響下から華僑を乖離できれば別だけどね。
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 14:09:32 ID:o/blhIOD
今年のラマダーンっていつからいつまでか知ってるカワイイ子いない?
教えて
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 14:38:19 ID:Wr3vG/nA
ラマダン月:9月24日〜10月22日、 ラマダン明け祭:10月23日、犠牲祭:12月31日
http://www.interq.or.jp/www1/infomat/info12000.htm
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 14:40:33 ID:Wr3vG/nA
ごめん。>427は去年だった。今年は
ラマダン月:9月13日〜10月12日、 ラマダン明け祭:10月13日、犠牲祭:12月20日
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 15:38:50 ID:l91hglCH
>>423
日本の既存のマスコミは左翼ばっかりだから本家であるソ連が潰れてからは
日本叩きする事でしか自分たちのアイデンティティを保つ方法が無いんでしょう。
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 15:44:49 ID:JC7HfBEb
       モンゴル


インド    中国    日本


      インドネシア



中国包囲網完成

中国と戦争になったら東西南北すべての飛行場から

中国爆撃が始まります。

431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 15:56:28 ID:XO1OvH/U
>>12
っちょwwwwwwwwwww
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 16:10:53 ID:esfl/LHo
>>431
http://www.excite.co.jp/world/chinese/
で「韓国人」を中→日訳してみるよろし
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 16:34:39 ID:PLtnBLNB
インドネシアは、近年日本とオーストラリアの関係が
急速に接近したから、今回のEPA締結は安心材料になっただろう。
特に対等的位置付けの「戦略的なパートナーシップ」は
インドネシア特有の大国意識と対日経済コンプレックスのジレンマを
多少は癒せただろうし。
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 17:51:57 ID:RhFZJAGC

今時、技術移転をなんて言ってる時点で、インドネシアは駄目だね。

他の途上国は長年の経験で、技術移転が簡単に進まないのを学習して、先進国の直接投資を要請してる。


インドネシアも甘ったれた期待を抱かず、インフラや法整備を進めて外資の進出を促すべきだろう。

それが出来なきゃ、将来は無いよ。
 
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 18:42:21 ID:EiudGghC
インドにしろインドネシアのこの件にしろ、全くTVで報道されないね。
よっぽどTVマスコミには都合が悪いらしい
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/25(土) 18:52:11 ID:D3i6q6kq
日本のニュースなんて、グルメ報道がメインだからな。
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/26(日) 10:18:51 ID:CYmrHRF2
>>435
昔から日本が海外で評価されてる事を報道するのを嫌がってきたんだろうけど
インドの首相が来日して国会で演説したのを知ってその情報を探しても
中々見つからなかった事があった。よっぽど隠しておきたかったんだろうね。
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/26(日) 10:20:46 ID:o+yWvJSb
>>437
たしかあの時も
パール判事に触れてたからと聞いたけど。
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/27(月) 09:08:59 ID:cvS0Wtwh
東南アジアで一番の親日国がインドネシアだと、
どれだけの日本人が知っているだろう。
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>59
これ思い出した


> アジア共円圏の時代  著  邱永漢  渡部 昇一
> て本の86ページに、本田宗一郎の発言載ってた。
>
> 「海外の工場のなかで、一番うまくいっている工場はどこですか?」と尋ねると
> 『台湾』とお答えになり、ではその反対は?と尋ねると『韓国』とおっしゃった。
> 一通りできるようになったら、『株を買うから、帰ってくれ』と言われた。
> 下の者が「どうしますか?」と聞いててきたので
> 『そんなこと言われるところでやることはねえよ』と言って帰った。だってさ
>
> 邱永漢氏の家に、本田宗一郎が食事しにきたときに話したようです。
> あと、「台湾に行くと、『みんなこうやって仕事をやれるのは、本田さんの
> おかげです。』と丁重に扱ってくれるので、胸に一物持っていても言い出せない」
> と言ったらしい。