【台湾】台湾、米イージス艦6-8隻導入へ[08/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/08(水) 19:37:57 ID:hD8jMtX3
>>905
日銀砲とか米国債とか、核よりクリーンかつ破壊力の強い兵器があります。
・・・問題は自身にも多大な被害が及ぶ事。
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/08(水) 19:38:37 ID:MKL7ml/M
>>900
ヒント 北朝鮮≒韓国
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/08(水) 19:45:49 ID:5YwyoLA6
>>905
H2ロケットは、液体燃料なので軍事用途には、不向き
兵器用のミサイルは、大抵固体燃料
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/08(水) 19:46:50 ID:5YwyoLA6
>>912
他にも難民爆弾という兵器があります。
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/08(水) 19:50:31 ID:TjboPSzv
>>915
難民爆弾は朝鮮国家と中国専用、戦略兵器ですぜ
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/08(水) 19:55:15 ID:C4JP2PjF
>>909
冷戦時代と違う?あなた基本的なところがすっぱりと抜けてるね

SLBM戦略原潜がなにが悲しくてリスク犯して敵国の沿岸までいかないといけないんだよ
射程を考えろ、ハワイ以東と大西洋に展開してるだけで敵国全域を狙えるんだよ
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/08(水) 19:56:47 ID:C4JP2PjF
補足、あと北極海ね。
どちらにしても戦略原潜を敵国沿岸に配置なんてナンセンス
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/08(水) 20:15:25 ID:J9WtC8Gt
頑張れ台湾

応援するよ。中国に負けるなよ。
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/08(水) 20:24:22 ID:5YwyoLA6
>>916
いえ日本が韓国、北朝鮮に謝罪する誠意の証しとして日本で差別されている在日<丶`∀´>を送り込めば(w
921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/08(水) 20:27:31 ID:tUGfXMOt
>>914
H2ロケットのブースターは世界最大の固体燃料。
軍用にはぴったし。
922瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/08(水) 20:28:32 ID:wBlhrrgc BE:534114296-2BP(111)
>>921
M-Vもありますなあ。
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/08(水) 20:29:01 ID:4BdYmF7s
なるほど、誰かが原潜は通常潜水艦と比べ、トータルコストが5倍かかるって言ってましたが、この発言は正しくはないですか?
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/08(水) 20:30:57 ID:jm6+SNBN
>>914
ソ連とかは液体燃料だが、大差無いぞ
液体燃料の方が精密誘導には向いてる
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/08(水) 20:35:46 ID:4BdYmF7s
じゃあ日本が燃料気化爆弾や生物化学兵器を持っても、大した抑止力にはならないんですね? やっぱ核には遠く及ばないと?
だめじゃんw
926瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/08(水) 20:36:49 ID:wBlhrrgc BE:534114869-2BP(111)
>>925
クレクレばっか言ってねえで少しはググれ。
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/08(水) 20:38:59 ID:/EuVa8mz
5倍はないだろ、それに弾道ミサイルを積んだ戦略原潜を
持つのか、通常弾頭トマホークで攻撃原潜かで
意味合いが違ってくるしなあ。
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/08(水) 20:44:13 ID:q9puH+Br
> 一方、日本側でもこんごう型イージス艦の設計を米国を通じて台湾に販売しようという試みがある

そうしてあげたいが、参議院をみれば無理なことがわかろうってもの。
929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/08(水) 20:45:00 ID:iGkxmdSg
>>910
今の技術では気化爆弾をミサイルに転用する事はできてない、おそらく飛ばした瞬間大爆発するからじゃないだろうか
>>925
気化爆弾は体積に乗じて威力が上がるので地球を吹き飛ばす事も可能、まぁそんなの出来るわけないが
930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/08(水) 20:46:31 ID:Kvbv7PfO
台湾 金あるなあ
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/08(水) 20:48:13 ID:iGkxmdSg
>>930
特別会計なんてなければ日本も防衛関係にかなり金使えるのに。
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/08(水) 20:53:48 ID:A2GcKKoV
>>924
固体燃料の利点は直ぐに打てる事だろ。
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/08(水) 21:00:47 ID:5YwyoLA6
>>932
まあ北は、液体燃料の注入に時間が掛かるのを利用して瀬戸際外交をしているのだが。
ミサイルに関しては、こちらの動画もご参考に

変わりゆく戦争兵器 巡航ミサイル 1/3(続きあります)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm743949
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/08(水) 21:01:44 ID:oTlOy9pY
日本がどうやったら武器輸出できるんだよ?
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/08(水) 21:04:50 ID:C4JP2PjF
《第3次世界大戦》

○連合国主力 米、英、独、仏、日、豪、印
●枢軸国   中、露、イラン

○連合国予備役 台、蒙古、越、グルジア、ウクライナ、サウジ、トルコ
●枢軸国予備役 北朝鮮、カザフ、キルギス、タジク、シリア

×第三国    韓国

◎黒幕     イスラエル
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/08(水) 21:04:53 ID:TjboPSzv
>>934
第3国経由 友好国に一度武器を移送し、そこを経由して目的の国に運送してもらう。
とは言え実情これ実行出来る可能性があるのは米国のみ
米国が断ればほど無理だぁね。
937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/08(水) 21:05:32 ID:qDwK1Q2p
法的には問題はない。89式とか大量生産でほぼ実費だけで売り飛ばせばそこそこ売れるんでないか?
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/08(水) 21:07:18 ID:TjboPSzv
>>937
あれ? 武器輸出に関して、日本だと法的縛り無かったっけ?
勉強不足ですまぬ。

939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/08(水) 21:22:11 ID:qDwK1Q2p
>>938
欠片もない。あくまで自主規制

なんで売ろうと思えば。明日にでもP−XとかC-Xが売り出せる。
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/08(水) 21:27:20 ID:h8hI/BSL
C-X売ろうぜ!
パラオに。
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/08(水) 21:47:31 ID:kBrO16E1
これはあれじゃないか
今のうちに軍事に金使わして国を疲弊する中国の作戦なんじゃないの
なんか戦争する前に国がくたびれそうなんだけど
942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/09(木) 00:30:26 ID:70BKeUS1
>>941
大丈夫。国防関係の予算は議会で与野党が流血乱闘していつもgdgdになるから
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/09(木) 01:45:38 ID:0ZkZjdgD
>>917
なぜ、潜水艦に核兵器を搭載する必要があるか考えてください
戦略型潜水艦は有事には速やかに敵に打撃を与えることが求められる。
そのために敵に出来るだけ接近し、出来るだけ発射場所が特定されないように戦略型潜水艦が求められるのです。
単に長距離からミサイル攻撃を行なうだけであれば、弾道ミサイルで十分だ。
944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/09(木) 01:46:20 ID:ki4Se1DD
台湾って普通に韓国より強くないか?
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/09(木) 01:48:39 ID:T+xFi0ID
>>938 完成品の武器はダメだが、部品ならOkよw
ミサイルのノーズコーンとか、安定翼(?)の部品とか。
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/09(木) 02:20:20 ID:UGFA1rt+
>>943
サイロみたいに居場所を特定されないから、二次攻撃のために残しておけるというメリットの方が大きいと思うけど。
947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/09(木) 02:21:51 ID:UGFA1rt+
>>944
韓国よりも武器輸入に支障が多いが、足かせはめられている割には
頑張っていると言う程度かな。
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/09(木) 02:43:06 ID:Y61Pms8Z
>>46
> 万一台湾が中国に併合されたとき、イージスシステムの機密が、中国に
> ダダ漏れになるわけだが・・・。
> アメリカは、そんなリスクの高いことはやらんよ。


つまり、アメリカは台湾の独立を本当は望んでいるってことだろ。


949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/09(木) 04:19:54 ID:UGFA1rt+
>>46
そしたらアメリカは本気で台湾イージスを攻撃すると思うけどな。
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/09(木) 05:54:23 ID:WqdOegPE
>>944
分かりやすくゴルフに例えると

韓国:借金してまで買った新品のゴルフクラブを見せびらかし、常に全力フルスイングで最短打数を目指す。
しかし上手くいく筈もなく、クラブのせいにしては癇癪起こして破壊している。
台湾:自分にあったクラブを用意し、コースの状況や自分の力量を考えて、無理なく刻んで最低でもパーを目指す。
終わったらちゃんとクラブのお手入れ。お金があまりなくてゴルフ場にあまり行けないのが悩み。

こんな感じだろう。
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/09(木) 08:43:45 ID:D2m3jy9m
>>943
実際に米国のトイデント搭載原潜(オハイオ級)は米沿岸から遠く離れないよ
わざわざ敵国近くまででばったら秘匿できないリスクが高まるし(これが最悪のリスク)
運用上の効率が著しく落ちる

それくらいは基本だから議論の余地はないわけだが
952俺の経済界@遠東三混蛋国家 ◆3R1a2NAxr. :2007/08/09(木) 08:47:13 ID:LizwpZWO
>>950
日本から半ば強引に奪ったゴルフクラブに、
自腹で買った不相応なパターってトコじゃないの?韓国は。
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/09(木) 10:00:58 ID:/2ne8PkA
>>943はSSBNに搭載されてるのが弾道ミサイルじゃなく、巡航ミサイルだと思ってるのではないかな。
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/09(木) 10:10:23 ID:D2m3jy9m
>>953
いわれてみれば沿うかも知れんね

オハイオ級でも初期建造の数隻は改修されてトマホーク運用になってるから、それで誤解したのかも
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/09(木) 10:52:08 ID:AnTxnUkN
>>929
ちょっと気化爆弾を勘違いしている。

>>今の技術では気化爆弾をミサイルに転用する事はできてない、おそらく飛ばした瞬間大爆発するからじゃないだろうか

んなわけないだろw
気化爆弾は、人為的なガス爆発。
ガス爆発事故は、閉鎖した空間にガスが充満して、それに点火されることによって発生するが、気化爆弾はそんな使い方はできない。
閉鎖されていな空間で、適度にガスを拡散させ、しかも、拡散しすぎていない状態で点火をする必要はある。
特定の地理的条件、特定の気象条件、特定の高度でないと効果が出ない。
で、そのためには、ミサイルよりも航空機からの投下のほうが使いやすい。


>>925
>>気化爆弾は体積に乗じて威力が上がるので地球を吹き飛ばす事も可能、まぁそんなの出来るわけないが

気化爆弾は、単位面積あたりの破壊力でいえば、見た目よりはたいしたことはない。
広い範囲を瞬時に焼き払う感じ。


956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/09(木) 11:22:16 ID:9Gr62qqA
環太平洋条約機構の前段階だな
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/09(木) 17:29:00 ID:kRiT+CzP
日本はクラスター爆弾持ってても使えないんだから
気化爆弾を持ったほうがいいかもな
いつアメの要請で地雷処理やらされるかわからんしなw

>>929
地球を吹飛ばすってw
ようしばくだんとかそっち系のばくだんかYO(トゲついてるようなやつw)
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/10(金) 19:52:21 ID:Y8CEUuSk
オンステージ3隻を実現するには最低6隻必要だわな
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/12(日) 01:22:04 ID:a9DXOfL+
>>938
wikiより:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%99%A8%E8%BC%B8%E5%87%BA%E4%B8%89%E5%8E%9F%E5%89%87
法律的にはまったく問題なし。 ムカーシムカシの首相が余計なこと言ったせいで「慎む」ことになった。
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/12(日) 12:28:37 ID:2QfG+X68
SSBN改造巡航ミサイル潜水艦は敵国の沿岸に近づくが
それは敵の駆逐艦をスパホがお掃除してからなんじゃないか?
961ブーメラン ◆FFR41Mr146
>>955
逆にある程度閉鎖された空間に対しては、サーモバリック弾頭っつー
有効弾があるからなー。
要するに粉塵爆発だからねえ。

で、さー。
何遍も何遍も繰り返し言ってんだからいい加減覚えておくれ。
MOABは地雷原吹っ飛ばすためのでっかい発破!
FAEは装甲化された相手にはほとんど効果なし!