【韓国】 LS電線、無線充電器を世界初商用化 [08/04]
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 19:44:30 ID:syKHi3Zf
性差別の廃止論者が求めていること
■公衆トイレの共有化(排泄行為は全人類共通。男性・女性と区別するのはおかしい)
■公衆浴場・温泉施設の完全混浴化(例:脱衣所もすべて共通空間にする)
■スポーツウェアの共通化(例:競泳用水着などを男性と同じデザインにする)
■ブラジャーの廃絶(男性にも乳房はあるし、女性だけ隠すことが差別を生む)
■生理用ナプキンの廃絶(自然に任せる 装着すること自体が差別)
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 19:46:36 ID:i90u0LUo
まーたはじまった
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 19:46:50 ID:8t0zWdKJ
交流を流したら、ちょっと離れてる電線にも交流が流れるとかいう原理か?
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 19:46:52 ID:HLC1tKcd
南朝鮮人の世界初はうんこです
__∧': / . . . : : : : : /: :/: : : :`: :<
. /:::::::::::::::::〉: : : : : : :./: : : :,:イ: :∧: :i: : . .\:`ヽ ○
〈::::/:::::::::::/: : : : : : :/ : : : / /: / ',: |: : ハ: : ヽ \
∨:::::::::::::/: /: : : : :/: :-∠_/_:/ |: |: : :∧: : :ヘ、 ', ○
〈:::::::::::::/: /: : : : :/: :.X // \!∧: : : :',: : : ハ\j
/\:::::/: /|: : : : /i/ \ /`ー∨: : :l: : : :.! o
,'.:: : :ヾ:./´ !: : : /  ̄ ̄ ̄ ___∨: :i:. : : :!
. i.: : : ./イ! |: : / __ \ /!: ;イ::. : :.i〉
. !: : : : .::|:.ヽ_j: / /:::::`:.、 \ /、|:/:.|:::. : ,'
j: : : : : .:!:.:/ |/ \ /::::::::::::::::::〉 ! }':.:.:|∨:/ o
|: : : : : .:|:/ > 、j::::::::::::::::::/ , イ-<:.:.;イ:.W <だって、面倒になったんだもん!!
|: : : : : .:|' / |` ーrー-イ--‐ ' |:.:.:.∨:.!: |
12 :
韓国起源nida ◆KIgenSoh9Q :2007/08/04(土) 19:48:53 ID:Dd0Ft+l6
常々申し上げておりますが、
乾電池の起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。
電磁波で発ガン率が化けそうだな。
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 19:49:02 ID:mthRsUv/
このスレは
>>3で終了しましたw
記事書いた記者がアホなのか、
企業の特許管理がザルなのか・・・。
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 19:49:53 ID:WzihVI38
モット文字間を読んでやれよ
ただしくは....
無線充電器を(他国では普通だけど、韓国での)世界初商用化
朝鮮人はテスラコイルでも作っていろ
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 19:50:29 ID:zVejsq91
>>1 通販なんかで中国産の怪しげな無線式充電器が随分前から売られてるんだが。
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 19:50:47 ID:WzihVI38
技術はとっくにあったけど商品として実用化がはじめてってことじゃ?
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 19:50:50 ID:UZt8G4Cv
あ・・・もうスレ終了してた・・・w
>>3 一分しかホルホルできなかったニダ。
謝罪と賠償をw
前からある非接触型とは違うの?
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 19:52:23 ID:BvFEVIgD
電話の子機の充電とかで、かなり前からやってるよねえ。
朝鮮電話機にはワイヤレス子機とか無いんだろうな。
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 19:53:28 ID:sDfVBI5A
うちの歯ブラシ、無接点充電しているんだが
>>27 電気シェーバーとか電動歯ブラシの充電器に採用されとるが?
>>28 そういやウチのもそうだw
なんで今まで携帯とかは無かったんだ?
>>16 >韓国での)世界初
って何だよw
単なる韓国初だろw
>>27 既に商品化されてるのは、この短い間に書いてあるじゃないの・・・
>>28 シェーバーとかブラウンの電動歯ブラシは無接点多いよね。
ところで、無接点充電って電力のロスとかはないの?
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 19:57:25 ID:NOutWJgC
家電メーカが、電気シェーバの防水仕様のために採用してた
ほかにPHS端末の充電もあっただろ
>>27 うちのシャープのデジタルコードレス電話機にも使われてるが?
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 19:57:37 ID:sDfVBI5A
>>35 ああ。なるほど、電圧が低いのかな。
まぁ電圧電流双方で商品になりえるもの作れるたんなら、それなりにすごいとは思うけど。
充電器側と本体にコイルが仕込んであって
電磁誘導で起電させて充電と言うのが無接点電源方式の肝。
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 20:01:12 ID:oQOSXV00
炭酸飲料で期間限定?で中国で発売した後
韓国が発売して、中国での販売を除けば
世界初の発売と言ったあのケースと同じ?
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 20:01:51 ID:oQOSXV00
テスラが計画してたみたいなやつか。
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 20:01:58 ID:mthRsUv/
基本充電しっぱなしのコードレス物によく使われてるよね。
電動歯ブラシ、シェーバー、固定電話子機とか。
>>40 ちと待て。
シャープの無接点充電方式のデジタルコードレスは
made in chinaだぞw
彼らの言う世界は、北と南だけなのか?
>>43 今回のは世界中で販売されているものを除けば世界初って事か
>>22 昔からあるっての。
電気髭剃りみたいに水に濡れる可能性が高い電気製品とか。
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 20:02:40 ID:/KAVQsEy
>>42 ってことは本体側コイル付近で棒磁石振ってやれば充電できちゃうのかな?
これ携帯の充電器でなかったけ?
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 20:03:19 ID:sDfVBI5A
>>43 チェリーコークって日本では、静岡で限定販売されただけで終わったとかあったからね
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 20:04:54 ID:U1txLhCe
うちのブラウンの電動歯ブラシも接点無いよ
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 20:05:13 ID:zVejsq91
>>36 そりゃもちろんロスはある。
機能性(接点をなくすことで防水性や気密性を上げられる)とか耐久性とか
そのあたりとのバランスですな。
>>46 韓国では電話は携帯が主流なのかもしれないね。
固定電話みたいにして使っているとか・・・
韓国人はトランス作れるのか?w
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 20:06:23 ID:ATDP0gLQ
あいつらが調べもしないで世界初と言い出すなんてもう東亜の常識w
ああ携帯電話の充電器に限った話じゃないのか
いくらでも思いつくな
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 20:06:31 ID:/IOHBe71
終わるの早すぎだろwwwww
世界で初めて、とか言わんかったらよいものを…
俺が6年くらい前から使ってるのは韓国のパクリだったかw
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 20:08:10 ID:vkHBZf5i
携帯の充電スタンドも
無接点充電ニカ?
こんなんで、何も知らん韓国のアナリストを驚かせて
株価を操作してるんだろーな。
>>63 多田野いい間違いだろ。 >世界初
頬張れLG電線!下らない3D濁音なんか気にするな!
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 20:09:11 ID:X6L7xke8
日本のモジュールで製品化だったりw
“無接点充電技術”の歴史
2007 韓国で発明、世界で初めて商品化される
2003 超時空太閤HIDEYOSHIにより時空をさかのぼって日本でモジュールが実用化
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 20:10:16 ID:QEwlBg91
うちの電話機の子機 接点あり 韓国って進んだ国ですね 日本に来ないで下さい
>>67 近づければ充電していただけるんですか?!!
>>73 考えてやるよ。
おい、こいつを脱がせろ!!
>>72 というか、ロス考えれば水にぬれないようなところは接点ありでもいいような・・・
何せ、イカ徳利ですら発明した国ですからw
>>67 @)<普段どういう文を書いているか、よく分かる変換ミスでつねw
79 :
m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/08/04(土) 20:14:29 ID:CYOvCiyi
昔から普通にあるじゃん。
>>75 ラフに置けるから便利だよ>無接点充電器
あと、子機を置いた際に角度を付けられる。
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 20:15:10 ID:VY9scAao
わが家のシェーバークラスだな
良く考えたら・・・・・
私は会社でも良く充電してるんだけど。
まさかあんな大きい充電器を持ち歩けと?
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 20:16:50 ID:1jYobhM7
何十年前から世界にはあるんだが。
小支那半島の世界初 = どこからパクリました。
無接点充電なんて、ずっと前からあると思うけど
何が世界初なの?距離離せるとか?
>>57 返答サンクス。
充電効率とか機能性とか機器の使われ方とかのバランスが大事だって事だよね。
無意味に搭載しても電力は余分に食うわ、充電に時間がかかるわで。
携帯とかのモバイル機器で防水を謳っていないモノに搭載しても意味がなさそうな気がする。
で改めて
>>1を見ると・・・
>携帯電話などポータブル電子機器バッテリーチャージ時
www
>>85 まぁ、400MHZ位で、200MWクラスなら10kmくらいの充電範囲があるんじゃない?
>>82 @)<うんにゃー、某スレで認定いただきました。…独身見族見習いの。
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 20:20:25 ID:9apk+aHJ
10年くらい前使っていたアステルのPHS スケルトンのやつ
無接点充電
だったんだけど? 覚えてる奴いる? 中に受電用のコイルが見えてた。
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 20:20:46 ID:OCE4rqE1
もう惨めになるだけだから、チョーセンジンは発明をしない方が良いよ
>>82 野茂とホモの違いがメインコンテンツだった時代から多田野ファンの俺から言わせてもらえば、変換ミスじゃない。
2行目、「頑張れ多田野!下らない濁音なんか気にするな!」というコピペの改変だし。
>>92 @)<なんと、そんなコピペがあったとは知らなんだ。
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 20:25:13 ID:35CGNKFF
すごいやー。韓国にはかなわないやー。
きっと、家の電動歯ブラシも無接点充電だけど、姦国起源なんだね。
だがちょっと待って欲しい。
かねてからみんなも気付いていたと思うが・・・・・
彼らにとって世界というのは 南北朝鮮と中国だけじゃないのか?
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 20:26:07 ID:DOoZMGYJ
>世界で初めて商用化
チョンが世界を見ていない、あるいはリサーチ能力がゼロだという証拠w
所詮、チョウセンヒトモドキ はパクリ技術しか扱えないということ。
お前らがオリジナリティーを主張するには100万年早いわ!
>>87 将来的には原子炉の補助動力として実用化され、上海でアンチシズマフィールドの下、巨大な敵と戦うことになるんですね。
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 20:29:26 ID:SfXbpxKu
やー、うちにある松下の電動歯ブラシは未来テクノロジーだったわけですかw
103 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 20:30:21 ID:q1D/+C0a
まーた世界初か
ああ、ニダーランドのことか
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 20:34:34 ID:lZPxzfnF
おれのPHSは3年以上前から無接点充電なんだが。無料の安いやつだが・・・
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 20:35:33 ID:5MLQCZEV
無線充電器 18年前自作したぞ
原理は簡単だ銅線をコイルにして〜〜〜〜
ばかばかしい
107 :
:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 20:39:06 ID:P7ptaBM2
思うに
これって、そんなにたいしたこと?
充電器の上(傍?)に置くのと
コネクターにつなぐのと
どんだけ違うのかな?
将来的に有望な発展性でもあるのかな
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 20:40:13 ID:J66Qgi5i
やはり韓国人は優秀だ
我々日本人は足元にも及ばない劣等な民族だ orz
>>107 つか、既に類似が普及してる。
LGはなぁ、昔から体質変わらんなぁ。(大言壮大、本にウチの会社の先人が関係切ってくれてよかったよ…)
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 20:43:00 ID:vkHBZf5i
射精までしたのに
精子が居ないから
「無接点レイプで無罪ニダ!」との判決が出たウリナラ・・・
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 20:45:41 ID:eB7nviiz
これ、ソニーのコードレス電話とかで普通にやっているだろ。
あと、オムロンの電動歯ブラシでも。俺が使っているものだけ
でもこれだけあるのに、何が世界初だよ。いい加減にしろよ。
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 20:46:07 ID:SfXbpxKu
もっとも、うちのカシオ製防水携帯は接点フツーにあるけど何も問題ないけどな。
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1181743994/l50 民主支持工作員が在日であるというカミングアウトを開始。
これから「日本は韓国の領土になる」そうです。それでもあなたは民主党を支持しますか?
199 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 2007/07/29(日) 20:39:11 ID:???
自民オワタ
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ ヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
笑いがとまんねーぜ
216 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 2007/08/04(土) 18:14:01 ID:???
負け惜しみを言ってももう確定しましたよ
日本は韓国の領土です
226 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 2007/08/04(土) 20:13:41 ID:???
いいじゃん韓国の人の方が優秀なんだし、自分達の年金も管理できない島国の低脳国家なんて
しかるべき国に管理してもらったほうがいいよ
ウヨク自民も負けたんだし、いい加減現実を見つめろよ
147 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 2007/07/28(土) 12:23:44 ID:???
自民党は全て右翼的である
日本に住むのは日本人だけではない
多くの知性がある優秀な民族がいる
日本人は、
我々朝鮮民族のために
民主党を支持すべきである
また、世間知らずの朝鮮人の捏造だ
>>114 それでも、接点が存在する限りは接点腐食による接触不良っていう可能性はつきまとってしまうわけですよ。
水に濡れる可能性がある機器なら特に。
>>114 パッキンの経年劣化は避けられません。定期的に交換しないと防水性は落ちます。
それでも問題ない(実用的な防水性を保持している)というのは別の話。
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 20:50:46 ID:YJQR+Nvl
朝鮮人の頭の中の世界地図は70%が自国で15%が北で5%が日本で
残り10%がその他の国なのだろう。
電磁誘導じゃなくて電磁気か共振タイプって事だよな?これ。
ブラウンなんかずっと前からそうなんじゃないか
世界初って大声で云ったら、特許とれるのが、半島クオリティ!
123 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 20:59:29 ID:TE0ScuUb
うちのコードレス電話、とても古い。15年位前の機種かな?
Panasonic の VE-D850 って型番なんだが、非接触充電
なんだけど・・・・?
125 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 21:00:50 ID:c/lUFYv6
スレタイだけ読んだ!
反省はするが謝罪と賠償はしない
月は出ているか?
無接点方式を基盤とした無線型って書いてあるから充電器までの電気コードが
いらんとかそんなんじゃないの?
無線距離が書いてないから実用的なのかどうか判断しにくい
ただの非接触充電ってだけならかの国でも珍しくない
無線式ってところにちょっと引っかかる
充電器自体がワイヤレスタイプなのか距離をかなり離しても充電できる非接触なのかがわからぬ。
それでも世界初かどうか怪しいところだが
手放しでバカにしてるとしっぺ返しをくらうぞよ
130 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 21:16:07 ID:p0zHLXZn
何かをパクってるんだから、世界初じゃないことは当人達が一番よくわかっているだろう。
>>129 充電器がワイヤレスって、充電器がコンセントから電気をワイヤレスで
取り込むのか。そいつの商用化は確かに世界初かもしれん。
>>129 だよな。
バカバカ言って例示してるのはみんな電磁誘導のだろ。
新しいのはペースメーカへの応用とかデカいビジネスに繋がる技術の方。
尤もこれがその方式かは不明だがなw
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 21:21:23 ID:8Dw332n+
韓国の技術関連のスレはいつも笑いを通り越して物悲しい
>>129 とりあえず、記事の写真を見て推測できる新方式って何だろうね?
スレタイだけ読んでカキコ
>>1 無線充電器?
つまりは電気エネルギをワイヤを介さずに無線で飛ばすのか。
凄いね。
>>129 >>1の元記事を見れば分かるけど、パッド上に機器を置く感じ。形状からして、
「かなり離しても充電できる」わけではなさそう。
138 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 21:25:50 ID:YJo6Yfz1
韓国のことだし、世界の他のメーカーが健康被害を懸念して作らなかった
超絶大出力の電磁波発生装置を作ってしまったのかもしれない。
139 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 21:26:01 ID:OCE4rqE1
とにかく掃除機のコードをなんとかしてほしい
ウザくて仕方ない
>>136 だから充電器のほうがワイヤレスかなって思ったのさ〜
でも情報少なすぎてわからんわ。
たんに撮影のために写真修正してコード消しただけかもしれんし
>>139 むしろ無線式吸い込み口を・・・・・
で、ゴミ箱に直結・・・・・
>>139 ハンドクリーナータイプとかコードレススティッククリーナーとか買えばいいんじゃね?
144 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 21:29:30 ID:p0zHLXZn
145 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 21:30:41 ID:UNK+c9WQ
予想通りにスレが初期に終了していたw
携帯では初ってこと?
なにが世界初なのかさっぱりわからん。
>“無接点充電技術”を基盤とした無線充電器
もしかして、「基板に充電用回路をプリントした」という意味なんだろうか?
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 21:43:24 ID:dbhLVOTH
うちの剃刀シェーバーはそゆう原理で動いてますが
15年前の製品ですが
チョンのホラ吹き
既存のものに「世界初」と言い張るマーケット戦略が世界初なんじゃね?
言ったもん勝ち戦略にはノウハウがあるんだし
わかった、韓国にはつい最近まで電磁誘導というものが存在しなかったんだ!
その割にトランスは沢山あるのは何故だろう?はて?
>>152 普段からトランスしてますからね。彼らは。
>>150 LGの洗濯機能付きiPodドックは?
あと、LGの洗濯機でもう一つ世界初(笑)があったような気がしたが…
156 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 21:50:22 ID:M7N6CcwL
たくぅー、とろい民族だなあ・・・、既にン十年前から民生用にも種々
利用されてるじゃあーりませんか。
携帯はほとんどそうなってるじゃないか。電動歯ブラシもあるしよ。
チョンの住む妄想世界の話で現実世界は関係無いってことじゃね?
159 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 21:57:21 ID:HzMIDFCa
>>90 アステルのPHS スケルトンのやつ
アステルのは知らんけどDDIポケットの
タマゴッチPHSも非接触型だった
161 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 22:06:49 ID:TOCrqdOx
電磁誘導を利用したものなら、単にトランス原理そのまま。
無線であれば、多分マイクロウェーブで送受信するものだろう。
昔、日本の何処かの大学教授だったかな、マイクロウェーブで
模型飛行機にエネルギーを送り、動力元としたものを実験していた。
エンコリに垂直磁場と出てるな
ボストンのマサチューセッツ工科大あたりで発表していた、
電磁波の共振を利用するやつ本命と思う。
165 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 22:17:38 ID:FdzvhJVA
えーと これってALSOKの警備ロボットにとっくの昔に使われてるんですけど
いまさら感がまんさいだな
166 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 22:34:30 ID:3FKJiWd8
>>1 うっかり上に可燃物を置くと火事になるとか、手をかざすだけで温かいとか、犬猫赤ちゃんがよく乾くとか
そう言うたぐいの韓国製品?
そんなことより今全裸で椅子に座ったらブラシが置いてあって
無数のトゲトゲが俺の肛門を襲った
168 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 22:42:35 ID:45S7/VbZ
3メートルくらい離れても電力供給できるようにならないかなー
∧∧
( 回 )___
>>3 (つ/ 真紅 ./ それなら
>>1の下にでも書いておけよw
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /
 ̄ ̄ ̄
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 22:54:53 ID:ZFehaiz8
うちの10年前の電動歯ブラシも無接点充電なんだが?
172 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 22:59:12 ID:pFWEjcuj
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 23:00:11 ID:B48MOdYJ
まるで冷蔵庫にTVつけて世界初みたいな・・・
ああ・・あれも韓国かw
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 23:00:26 ID:b0QJxgIH
>>1 韓国では電動歯ブラシも、電動髭剃りも無いのか〜
身嗜みには縁遠い民族だからな〜
中央日報の記者はマジで知らずに書いたんだろうな。
175 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/04(土) 23:02:23 ID:+nvarr4V
俺の歯ブラシは6年くらい前に買ったけど
無接点充電だけどなw
ちなみにブラウンだw
能無しチョンは今頃物真似始めたのか?
なんか・・何の目新しくもないものを「世界初」って・・
めでたいみんじょくだよ。
無接点充電の歯ブラシって結構熱くならない?
ウォータープルーフのものなら仕方ないけど、
さほど必要無いとこを無接点にしてもエネルギー
の伝導効率悪いだけだと思うんだが。
>>177 デザイン上の問題で接点を見せたくないこともあるさね。
>>177 ていうか充電中は普通の充電機器も熱いよ?
携帯の充電機構はすべてUSBでいいよ。
どうやら電磁誘導の伝送方式の違いで今までのものより効率アップってだけみたいだな
ちょっと期待して損した気分
受電する側も無線充電に対応してないと意味が無いんだけど…
これ買って充電できないニダ、とか言う人出るのかな?
超伝導体で作ればいいんじゃね?
以前テレビで見た
「宇宙空間にソーラーパネルを展開し、そこから無線のように地上に電気を送る」
っていう未来の発電システムを思い出した。送電システムが致命的に無理っぽかった記憶が。
>>185 マイクロウェーーーブ
「月は出ているか」
187 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 01:37:17 ID:PLcO/Z/S
時計とか他の機器への影響はないのかね?
>>11 止めさすのがお好きなようで。
流石ドSw
>186
ニート乙
190 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 01:43:38 ID:8GVnytdU
「ケータイ用」の“無接点充電技術”を基盤とした無線充電器が世界で初めて商用化したってことか?
うちのコードレス電話の子機はすでに・・・^^;
191 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 01:47:34 ID:lqP3xvy5
>>1 あれ?俺んちにある”KX-HV210(パナ製)”は無接点充電なんだが・・・
これより凄い距離で充電するのか?
192 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 01:49:50 ID:5d5qoO2+
4年くらい前からCEATECに出典されているな
たしか、電力のロスが大きいこと、製品の回路へリークが激しくて
電子部品の胡椒が発生しやすいから敬遠されていたはずだけど
位置をピッタリ設定するタイプは松下のPHSで採用されていたけど
やっぱり充電の効率が悪いので廃れた
193 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 01:51:54 ID:aMkjmkTo
電動歯ブラシとか電気シェーバーの充電器とどこが違うの?
中央日報は、東亜+に予定稿を前もって送って
反応を確かめてから記事にした方がいいな
恥をかかずに済むw
195 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 02:09:34 ID:jj6zCSrB
もうすぐしたら、台所とかもオール電化にしちゃうんじゃね?
韓国の夢の未来技術でさぁ!
196 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 02:50:13 ID:ZR47DZQ4
韓国人は井の中の蛙ですから、世界を知らないのもムリは無い。
197 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 03:06:47 ID:dVsIgvTO
>1の写真を見ると充電台に電源コードが見当たらないんだが、
充電台(充電器)が無線で電力を受け取って、その上に電話を置くと
充電するって意味じゃね?つまり、コードレス充電器。
まさか、フラットベッドの充電台の上に置くだけで充電出来るって
意味じゃないよね?
そんなのだったら世界初どころか俺のパナソニックのPHSでも出来るわ。
198 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 03:26:22 ID:UEB10C49
199 :
隙者:2007/08/05(日) 03:43:45 ID:07C9xulk
昔使っていた、ビクターのPHSが無接点充電だったよなぁ
充電効率は悪いはず・・・
200 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 03:54:15 ID:fClHme4d
無接点だと、コンビニで充電池買うとかできねーだろ。
>>1 小生も高校生の頃作ったな ('A`)
低周波で送電するんだけど、ループアンテナデカ杉
おれの髭剃りも似たようなもんだけど・・・ もう5〜6年ぐらいつかってる。
203 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 04:12:09 ID:kCiA0yyz
どうやらうちの歯ブラシはオーパーツだったらしい
204 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 04:12:33 ID:PehlmxTf
205 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 04:27:54 ID:Bi7CKZX2
>204
シャフトドライブは昔からあるぞww
206 :
こにょ〜 ◆IzXu3gqo6w :2007/08/05(日) 04:27:58 ID:QqGS+mO9
もしかして韓国って、だんだん退行しているの?
そのうち「世界初・エンジンのいらない馬車」とか発明するんじゃね?
>>205 シャフトドライブは、軽量化の問題と、発停車時のリアクションが
問題で今は廃れたな。
208 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 04:39:32 ID:SLBfndn/
ねぇ、携帯の充電器でコンデンサ使って手動で回して充電出来る奴って無いかな?
先日の台風でコンビニに行った時、充電用の電池が無かったんで災害用のラジオみたいに必要な時だけ充電が出来れば災害用に便利だな。と思ったんだけど……
災害時にアンテナが生きてないと意味は無いんだけどね。
210 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 04:47:44 ID:SLBfndn/
>>209 サンクス。
でも近所の電気屋やNTTでも見た事無いよぉ〜。
もしもの時の為に災害袋に入れておきたいんだけど……
213 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 07:12:31 ID:TH99MWb+
俺が使っている7年前に購入した電動歯ブラシもだぞw
イマサラ鮮人は何を言っている(*´ー`) フッ
チョンが世界的に先行したのはウソツク教授の非倫理的なアレとか
著作権に対しケンチャナヨ精神発揮したmp3プレイヤーぐらいだよな。
薄汚いやり方ばっかりじぇねーか。
ああ、世界初にして唯一の”ホンタク”があった。きったねーな、朝鮮。
215 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 07:30:17 ID:izk2ve2u
日本では、とっくに常識使用。
なのに韓国では独自開発とかで相変わらず馬鹿丸出し、
物笑いの種提供の世界発表。
216 :
ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2007/08/05(日) 07:47:40 ID:gSoUmZcU
キーレスエントリーの車のキーも、やはり電波で充電してるのがあるですよ。
217 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 07:49:21 ID:o3H8Mj77
例によって日本の方が10年早かったってオチ?
218 :
ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2007/08/05(日) 07:52:42 ID:gSoUmZcU
>>208 最近の災害用手回し充電付きラジオ&ライトとかに、携帯の充電も出来ます、というのがあるよ。
携帯コーナーではなく、災害用品コーナーを探すべし。
ウリはPHSなので深刻ニダ。対応製品がほとんどない…(´・ω・`)
219 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 07:53:52 ID:Cmg7boyB
おれのナショナルのドルツは無接点充電方式。
もう7年くらい使ってるw
確信犯だろ。嘘とバレても一瞬、注目は集まる。
しかも本当に世界初と信じるヤツが山ほどいるに違いない。
221 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 08:12:26 ID:IKgJF+fY
え?俺のブラウンの歯ブラシも接点ないけどどう違うの?
>>218 災害時に使えそうなのってウィルコム謹製のシガーソケット用くらいかなぁ?
223 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 08:31:12 ID:O5AhduOy
無線で充電するんだから、例えば半径10m以内なら、
どこに放置しておいても充電可能って事じゃあるまいか?
これだったら、欲しいw
224 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 08:42:17 ID:KGw9d25L
またかよ
>>186 267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/19(木) 19:13:46 ID:cWq/LG4D
<丶`∀´> <ウリら、ヌータイプは宇宙(そら)に帰るニダ
|ィ/~~~' 、 ジー
| | /  ̄`ヽ}
| |(从_从)) ∧__,,∧
|_||| ゚ -゚ノ| || < lli`Д´> <なじぇニカ…なじぇ真紅はウリを受け入れない…
|桃|iミ''介⊂〉 ( ⊃ 壁胸に触れることが出来るのはヒンヌータイプ主義の頂点に立つ、ウリだけなのだ。
| ̄|,ノハヽ≧ | | |
| ̄| 〈__フ_フ
268 :真紅 ◆Sinku/DHFw :2007/07/19(木) 19:15:15 ID:wMtKVgB2 ?BRZ(11222)
r‐rァZ´~"ヾ
rヘi !〃 ̄ ヽ}
. ∩ ∩ ス・・スケキヨ・・・ 7b!リノノリ))》 <まったく懲りないわね・・
.i| l l |i /ノヘ.!}!゚ -゚ノ|ヽ
| ∪ .|
>>267 (( .く_ヒ|介i7ヾト、
メリッ! il li rク./爿'^ jス ソ〉
____、|゚,,つ,,,,ノ⊃_ r'フ.゙ー-tッァァ-‐'r'〉
__ニ./ ‐ .、 / `ー''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.'" 入 / .ヽ、__
228 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 09:44:49 ID:QKsKEkIK
229 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 10:14:55 ID:A7BKoa17
>>1 家電とか詳しくないけど、世界初は嘘だと思う。
ソースはないけど、間違いない。
>>225 横から( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
232 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 11:40:17 ID:pgmdTB9E
電波でトイレの電球が点滅 がルーツだろw
233 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 11:54:07 ID:T8riczFJ
>>1 この技術を使えば、サテライトキャノンを実用化出来るニカ?
234 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 12:07:28 ID:KBsBedAS
電気ドロ多発すんじゃね?
無接点集電装置がついたKTXを開発する悪寒