【韓国】『日本マンガの説明会』〜韓国政府機関・文化コンテンツ振興院[07/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちょーはにはにちゃんwφ ★
韓国文化コンテンツ振興院は、27日の午後1時30分よりKOEXコンファレンスセンターで、
日本の連載マンガ編集システムに関する説明会を開催する。

世界を席巻している日本のマンガ連載システムを分析して、韓国マンガの日本進出への
可能性を高める為に用意された席である。

日本マンガ業界の専門家が、韓国のマンガ出版社やマンガ作家、マンガ学科に在学中
の学生を相手に、日本マンガ産業の先進ノウハウを説明する。

スタジオ・ハードデラックスの高橋信之代表が、『日本マンガの連載マンガ編集システム
の構造と産業現況』に関して講義して、小学館デジタルコミック部の久保田滋夫編集長
が、『日本のマンガ家の発掘とマンガ連載企画、コミックブック創刊』に関して紹介する。

(以下略)

ソース:NAVER/ソウル=連合ニュース(韓国語)
http://news.naver.com/news/read.php?mode=LSD&office_id=001&article_id=0001704187
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 09:40:24 ID:RCWWzUde
パクる気満々だな
3めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2007/07/23(月) 09:40:38 ID:bab1UM8o
朴李研修会か?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 09:41:50 ID:Ld0p+/+E
1年後にはマンガの起源を主張してくるぞ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 09:41:58 ID:BB7Gk0iD
なぬ?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 09:43:07 ID:yCbVoGye
他人のふんどしで相撲
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 09:44:26 ID:wRj2sf+Y
ようはパクリ。



本人達はベンチマークと言って譲らないがw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 09:44:36 ID:q6vVeqJs
在日専用のマンガ二ダ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 09:45:34 ID:w+dhxCCA
寄生すること 虱 の如く
性悪なること 淋 の如く
発狂すること 火 の如く
生存すること 惨 の如し
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 09:46:41 ID:gaIFsHV8
そもそも海外のために漫画を作ってるわけじゃないだろ
日本進出が目的になってる時点で分かってない
11ghgrd:2007/07/23(月) 09:48:19 ID:DgOrFCIx
諦めなさい・・・それよか新種のキムチ作った方が
世の為人の為。あと、日本海にゴミ捨てるのやめる
振興会つくってくれよお。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 09:49:11 ID:aaYe9Mte
るせーこっちみんな
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 09:50:06 ID:MEPfaD13
またパクリか!失せろ糞チョン!
14まだまだピラニア ◆GWCmMQsB7Y :2007/07/23(月) 09:50:42 ID:OmZweNTk
>>4
もう既に(ry
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 09:51:34 ID:6tYBZ2cT
まず一言で表するなら、こんなイベントは無意味だし、時間の無駄だ。
ついでに言うと、韓国が何を教わりどんな漫画を描こうとも日本で売れる物は作れない。

何故なら、海外進出のために漫画を描くという発想がそもそも本末転倒だからだ。
とりあえず韓国は国内の漫画市場を活性化させることを最優先にしろ。




…無理だろうけどな。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 09:52:28 ID:Jw9NxiZO
既にある文化に乗っかるのを、まず止めろっつうの。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 09:53:53 ID:D8RIzmvB
>>9
よくできてるw
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 09:54:11 ID:Ld0p+/+E
>>14
そういやマンファって言ってたか
独自の素晴らしいマンファ文化があるんなら
卑しい筈の日本マンガを参考にしなくてもいいのに
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 09:54:23 ID:ibCg9Nva
>>15
同感。
更に言えば 日本のように多様性にとんだ漫画を韓国では書けないだろうしね。
歴史物なんて、ウリナラマンセーでつまんねぇもんしか描けそうに無いしね。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 09:55:34 ID:HWmH//P2
>>15
>韓国は国内の漫画市場を活性化させる

まず、無理なことかと。
@お手本がないと、何も作れない民族性。
A言論、思想統制が徹底していて、逸脱を許さない「村社会国家」。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 09:55:36 ID:9D/3GwJj
しかし現時点ですでに停滞している日本漫画をパクッテもしかたないだろ
むしろ独自色の強い韓国マンファにこそ希望があると思うが
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 09:55:43 ID:gFmMEJ4Q
意味不明だな。
国内に基盤がなきゃ日本でたまたま売れたってしょうがないだろ。
輸出して金にすることしか考えてないなあ、韓国も中国も。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 09:56:23 ID:psn9dswG
こいつらの脳内じゃ道は常に一つで、そのちょっと先を日本が進んでると考えてる
向いてないんだよなクリエイターに
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 09:56:39 ID:Ld0p+/+E
>>19
日本の作品は内輪同士で作品の質をどんどんあげていって
気が付けば世界に誇るレベルになってるって誰かが言ってた。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 09:56:45 ID:q+jPLy+T
マンガじゃなくてマンファニダ、とか言ってんだから独自でやれよ、ボケ
パクんじゃねぇ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 09:57:06 ID:0TGWsw8E
効果的にパクる研究か
こういうのだけは熱心だよな
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 09:57:15 ID:auMpaIwL
いやはや、韓国の肩を持つ気は更々無いが、韓国ではファンがコミックを購入するって事が殆ど無いらしく
優秀な作家が育つ前に生活苦で辞めてっちゃうらしいから
割合キチンとした市場が出来ている日本の真似をしなければ、そのうち韓国の漫画業界が立ち行かなくなることに危機感を持っての事だと思うよ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 09:58:05 ID:68uzsei+
まず、パクリのガイドラインを
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 09:58:14 ID:Jw9NxiZO
日本人の真似して日本人にかなう訳ないんだから、
韓国人が面白いと思うマンガを堂々と描けばいいんだよ。
それが面白かったり、独特だったりすれば受けるんだからさ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 09:58:29 ID:zALj+D9R
地道に基礎作らずに朴ってすぐに金儲けしようとする国だな
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 09:58:37 ID:0TGWsw8E
>>20
Bコンテンツに金を払う習慣がない

ってのが最大の問題かと
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 09:59:04 ID:Vk55bP24
>>22
だって国内の資源じゃ国民食わせられないんだもん。
上手く運用する能力がないだけとも言うが。

だから他所から奪ってくるしかないって事。
特亜は歴史的にずっとそうだから。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 09:59:15 ID:ouwBXgbz
それ以前に、こいつらに厳しい締切を守れるかどうか…
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 09:59:31 ID:Dk8mwN+r
>>9
感動した!
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:00:11 ID:DBMU3OBL
>>27
つまり、「文化に金を使う」という姿勢が国民に浸透しなければ何をやってもムダということね。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:00:27 ID:yCbVoGye
コンテンツに対する金は韓国政府が奨励金として払ってるよ
問題はストーリーに整合性を持たせることができない
ご都合主義、論理破綻といった基本的な思考ができていない
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:00:50 ID:0TGWsw8E
>>32
奪ってくるというか、朝鮮の場合、献上しておこぼれで食わせてもらうってだけの気が
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:01:53 ID:sTcWaWRI
最初のうちはマネになってしまうのは仕方がないと思うんだが、起源を主張
するのだけは止めてほしい。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:01:57 ID:u8h7fVku

フジテレビわろすwww

キムチがww
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:02:00 ID:0TGWsw8E
>>36
それこそ丸写しするから、なんとかなるんじゃないか
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:03:08 ID:ibCg9Nva
>>27
著作権に対する意識が薄い特亜だと
音楽や映画それに漫画はネットにて”無料”で手に入れるのが普通
そんな国ですから、創作物は育たない環境にありますよ。
民度の改善が、将来の為だと思うのだけど、無理だろうなぁ 改善なんて

42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:03:18 ID:IT1hqc0M
韓国から江口寿史や山田章博みたいな漫画家がでることが想像すらできない。
絵は上手いのが一杯いるのにな。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:03:43 ID:auMpaIwL
>>35
だあね(´・ω・`)
チョンは嫌いだけど向こうの作家さんたちは可哀想ですさ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:04:08 ID:JN7qZWGi
>>1->>34
新・吼えろペンの3巻あたりの韓国人漫画家との合作おまけ漫画見てみ。
買う方が朝鮮人なら書く方も朝鮮人だから。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:05:08 ID:u8h7fVku
>>44
うpしてくれまいか。見てみたい。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:05:31 ID:i7i8qTTp
マンファだっけ?考え方がだいたい間違ってる。海外進出を目的としたビジネスノウハウ?
そうゆうのやると漫画は腐る。まぁ、マンファなんて読んだ事ないけどおもしろかったら
勝手に海外進出するべ?最近の日本の漫画はつまらんから、チョン製じゃなくても
世界中のおもろい漫画を見てみたいかな。おもろかったら画風とかパクリでも見るよ。←ここが無理か
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:05:39 ID:jLHlzrAd
文化って基本は内輪受けだからな
漫画でいえば、日本人なら日本人向けに描いて、
それを見た日本人が楽しんで、同業者がそれに
被せるように、それから少しずれたアイデアを
生み出し、新しい作品を作り、と、かぶせあいで
どんどん大ごとになっていく

日本進出を目指して漫画を描くって?

おまえら、一体どこの国の人間なんだよ
完璧に日本の文化属国じゃねえかw
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:05:49 ID:ag2qEqYY
チョンがパクるのは毎度の事だし、挙句に起源を主張するのも見飽きた光景。

でもどうせパクっても、まんまパクるだけでオリジナル以上の物が作れない連中。
まぁ無駄だとは思うが、大嫌いなはずの日本での成功を夢見てせいぜい頑張れw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:05:51 ID:XfTPSpbO
また>>2で終わってるー
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:05:57 ID:Ld0p+/+E
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:06:02 ID:SCL70Itc
まあ何でも白白しく自国風に変えて世界に売り込むのは日本の得意中の得意だから
その手法は商売なんだし見習うのもいいことでしょ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:06:17 ID:gFmMEJ4Q
マンガもアニメもみんな楽しんで発展してきたのに、特亜が絡むと汚される気がするなあ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:06:33 ID:7jVA2erv
日本進出できる韓国漫画をつくろうとするより、
韓国で大人気になる漫画をひとつでも多く作る方が、
結果的には日本進出の近道になると思うのだが。

まずは、韓国内だけでも漫画産業が成り立つシステムをつくる。
そっちが先だろ。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:06:49 ID:YvzW8kGY
>>1-1000
2ちゃんねるに通報されたり、アクセス規制されたり、晒されたりバカにされるばかりで、
悔しい思いをしていませんか?たまには逆に通報してみましょう。

★2chと同じmaido3サーバで運営される違法サイト
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1185083603/

予備スレ(架空請求被害・対策・スパム撲滅)
★2chと同じmaido3サーバで運営されるワンクリック詐欺サイト
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1185085764/
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:07:33 ID:yCbVoGye
>>53
韓国人気No.1漫画日本進出!という触れ込みで日本に来たものの
内容のクソさのあまりに即日撤退というのが現実
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:07:44 ID:9sjAj3fH
真似しようにも真似できないのが
漫画だね・・
筋書きストーリーの感性は
チョンには到底真似しようにも
真似できない部分だし・・w
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:08:08 ID:jLHlzrAd
>>51

プッ


その自国風に変えられる事の強さがわかってない時点で・・・
さすがは自国風が無いから、日本風を真似るしかねえ国の言う事だわ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:08:55 ID:KR4ORrvz
パクリの文化
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:09:23 ID:x0oTc1tr
良いと思えば、常識にとらわれず何でもパクリまくる朝鮮人。
流行ってる店があれば、同じ店を真横に出店するのは、決まって鮮人!
他国の庶民の文化でさえ世界が注目すれば、国家が口を出してパクル
こんな恥ずかしい国じゃあ無く、日本人に生まれて誇りに思う。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:09:52 ID:Jw9NxiZO
>>51
白々しくの意味分かってる?

それはともかく。
他国の文化を自国風に変える事も出来ずに、
何ならコピーすら出来ない韓国人に
日本の手法を真似るのは
無理!!!!
出来るのは劣化コピーだけ。せめて完コピくらいして下さい。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:10:15 ID:1HUnkcnR
世界の常識は日本の漫画のルーツは韓国という事で
決着しているんだけだなあ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:10:16 ID:btQlyYMo
KOREAN-FREE

63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:10:17 ID:w/rH10Fw

日本のは散々海賊版出して

わがのは日本進出か

死ねよ、人質も死ね
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:10:20 ID:5E8PwdJd
無理だろ?
まず国内での市場を形成する必要があるが
人口面で少し難しく、ちゃんと買ってくれる文化面では絶望的
違法ダウンが特に発達しているこの国では、家庭用ゲーム市場よりも無理

そもそもマネできるほど簡単なモノでは無い
日本が特殊というか異常なんだよなー
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:10:41 ID:aaYe9Mte
朝鮮の場合単なるパクリじゃなくて劣化コピーだもんなー
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:11:00 ID:yvBODSPK
製造業の技術やノウハウを日韓友好、
アルバイトと称して売り渡しといた技術
者がいたが、その結果なにが起こったの
か日本マンガ業界関係者は認識していな
いとは。|(-_-)|
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:11:23 ID:ibCg9Nva
>>51
自国風にアレンジ出来る日本は優秀だろ?
歴史的にも文化的にも風俗においても、他国の特色を取り込み 自国風のアレンジが出来る日本の
懐の深さが、今の”日本”を形作ってるのだからね。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:13:44 ID:XlrXskSM
台湾>香港>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>韓国
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:14:03 ID:SnRldEvy
>>51
まあ何でも白白しく自国マンセーに変えて世界に嫌われるのは韓国の得意中の得意だから
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:14:37 ID:XlrXskSM
>>67
韓国は劣化コピーと起源捏造ですからね。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:15:49 ID:jLHlzrAd
韓国人は韓国人相手に漫画を描け
当たり前の話しだろ
お前ら、一体ナニ人なんだよ
生活はどこで営んでるんだよ、
教育をどこで受け、何をどう考えどう判断してるんだよ

あんだけウリナラウリナラうるせーくせに
こんな分野では没個性ってアホか
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:16:13 ID:+BuD2NYc
韓国で同人誌とか売れなさそうだな、、、
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:16:16 ID:7kaT5G9M
貸本屋を振興させて、自国内の漫画市場を自ら壊滅させた韓国。
いきなり他国の市場を狙っても無理。
そこには全く醸成がない。
つか、優秀な作家はすでに日本に進出してるし、
今以上にその割合が増えることはないだろう。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:17:14 ID:XfTPSpbO
>>66
>その結果
ヤシガニっスか?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:18:41 ID:JN7qZWGi
>>45
悪い。今無理。
読めばわかるけどファビョっちゃって正直日本の過酷な漫画家業は無理だという感じ。

>>51
左右逆転するのはアレンジとは言い難いですよ
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:18:46 ID:auMpaIwL
ラグナロクオンラインの原作とやらは話しの筋が整理出来てなくて
面白味に欠けたなぁ
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:19:10 ID:xo8hAbtS
>>1
お前らはマンファを見てろっつーの。

いちいちこっち見んな
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:19:22 ID:uGKz2ZvW
こっち見んな
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:19:40 ID:JN7qZWGi
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:20:20 ID:7jVA2erv
>>55
それでも諦めずに独自の良い作品を作る努力して、韓国市場を活性化させながら、
その上で海外市場にチャレンジしていくべきだと思うんだよね。

でも、奴らが選択したのは、安易に漫画で金儲け出来る方法の模索。
駄目だこりゃ><
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:20:43 ID:7Fge4Qgw
社会的・文化的・歴史的に洗練されてなきゃサブカルチャーなんて生まれ様が無いのに相も変わらず後進国は洗練と進歩を取り違えてるねw
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:22:17 ID:aaYe9Mte
何するにしても安易に金稼ぐことしか考えないもんなー。
捏造民族は過程ってもんを全く理解できないからいきなり結果だけを求める。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:22:21 ID:L6D4Pb0O
日本マンガのパクりの韓国マンガなんか見たいとも思いません(笑)
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:22:34 ID:e6NAHA3+
>>1
まず韓国内でのマンファとやらの振興・熟成が先じゃねーのか?
いきなり世界だ日本だとか、夢見すぎというか舐めてるだろ
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:22:53 ID:xo8hAbtS
前に誰かのレスで見たけど、

 漫画 →エンターテイメント
マンファ→商売

とはなんと的を得た言葉。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:22:53 ID:pLzo1tq+
漫画の起源はウリナラニダ!
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:22:56 ID:0TGWsw8E
>>63
意味わかんね
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:22:57 ID:W01GjG6V
で、行く果てはコレ

【韓国】韓国の大学生が描いた『靖国風刺マンガ』〜日本で展示[07/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185139840/
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:25:01 ID:hGUVz6KB
>>75
島本?なんでそんな合作したの?
で、何で買う方が朝鮮人なの?
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:25:34 ID:XuDb01d/
「人のふんどしで相撲をとる」って言うけれど、

日本人…人のふんどしを借りて洗ってから利用。洗って返すか新品を返す。
韓国人…人のふんどしを借りてそのまま装着。
    汚しまくってそのまま返すか、そもそも返そうともしない。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:25:42 ID:fW1VorzR
一回だけなんか韓国人描いてる漫画読んだんだけど、
なんか日本の絵柄に頑張って合わせてるのは判ったんだが、
ストーリーが普通におもしろくない。
あと一番わけが判らんのが、シリアスな場面なのに
いきなり頭身低いキャラ絵とかになるのよ。
どういう流れでそんな絵になるのかと。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:26:36 ID:LACDRLVV
欧米ではむしろマンファの方が評価が高いからね
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:26:55 ID:e6NAHA3+
>>89
サンデーGX繋がりでしょ
相手は安行御史の作画担当だと思った
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:27:31 ID:yCbVoGye
>>92
在欧在米韓国人社会ではそうだろうなあ
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:27:42 ID:XfTPSpbO
>>85
あ、その言葉いいなあ。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:28:24 ID:JXlyHnKH
>>世界を席巻している日本のマンガ連載システムを分析して、韓国マンガの日本進出への
可能性を高める為に用意された席である。

ムリ!
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:28:48 ID:H1CYY95B
>>92
> 欧米ではむしろマンファの方が評価が高いからね

新しいギャグ?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:29:39 ID:0TGWsw8E
>>80
こればっかりは、お得意の価格のアドバンテージでシェアを伸ばすってわけにもいかないだろうしなぁ
ダイソーで売っても、買うやついないだろ

もっとも可能性があるのは、日本以外の市場で日本製品だと勘違いさせて売る方法だが、連中が
やろうとしてるのは、それじゃないかねえ
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:30:24 ID:i7i8qTTp
日本人=がんばって上に立つ

下朝鮮人=ひきずりおろして上に立つ

上朝鮮人=おどして上に立つ
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:30:25 ID:6tYBZ2cT
>>91
単純に日本マンガの技法を真似ているだけでしょ。

ただ真似ているだけだからそーゆうデフォルメキャラを登場させて良いTPOがわかって
ないんだろうな。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:30:34 ID:37Pwd4lY
何で韓国人は、韓国製の漫画や自動車を日本で売りたがるんだろうね?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:30:53 ID:8DbGaNCX
なんでも真似るんだな。

日本のコバンザメ朝鮮。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:31:34 ID:9zPebwT+
著作権無視で
ドンドン海賊版が出来るアジアでは
日本以外にムリ
日本もブックオフのためにマンガの状況は悪化

韓国がマンガに注目するのは欧米や他のアジアでの文化影響力
松井や中田よりドラえもんの方が一万倍有名だろ。

マスゴミや有識者?はそんなものとバカにしてるから、韓国よりアホ。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:31:37 ID:6kuLx2bX
韓国は制度上は自由主義国家だけど、内実は全国民の価値観を画一的に統制しているカルト国家。
韓国のキリスト教がカルト的というより、一般国民の世界観がすでにカルト的。これは儒教のせい。
こういう国からは、残念だけど多様で良質な文化は生まれにくい。実際、これまでにも生まれてないし。
そもそも伝統的に文芸創作一般が不得手だから。現に小説だって映画のシナリオだって、ニッポン頼り。
小説・物語が不毛の国に、いきなりマンガ(の原作)だけ優れたものを期待しても、それは無理というもの。
105ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2007/07/23(月) 10:31:41 ID:KArYy3IP
>>92
じゃあどんな作品が面白いのか2〜3個名前を挙げてくれる?
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:32:27 ID:yCbVoGye
>>101
日本で売れる=アジア圏や欧米でも最上の宣伝になる
プ1円が日本で大人気!という触れ込みで世界中にほら吹きまくったのがその例
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:34:21 ID:Jw9NxiZO
>>92
ジャパンエキスポ追い出されたのに?

正直、マンガは特に「欧米で高い評価」とかどうでもいいから
日本人にとって面白ければそれでいい。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:34:44 ID:yKVY6Cw7
国策アニメ産業振興の次は、国策マンガ産業振興ですか。
韓国は好きですね、そーゆーのが。

でもいくら頑張っても、しょせん後追いっすよ。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:35:01 ID:0TGWsw8E
>>103
マスコミや有識者が漫画家をマンセーするような国になったら、終わりだから、これで正常だよ
だいたいマスコミや有識者に褒められるマンガなんてろくなもんじゃねえよ
いい大人が「マンガは世界に誇る文化」とか言ってるの見ると、気持ち悪い
子どもの暇つぶしで充分
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:35:35 ID:jLHlzrAd
>>91
欧米人が日本のアニメや漫画を見てて
一番気になる部分が、シリアスとギャグの境界の無さらしい
「なんでシリアスな場面でギャグに走るものが多いの?」
って感じで。日本人ならこれは別に違和感無く読んでる部分

韓国人が精一杯日本の真似をしてるけど、
その呼吸がわからず、ただ形式的にやってるから
違和感ありまくりなんだろ
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:35:37 ID:auMpaIwL
暗行御史は普通に面白いのに………
他が……ねぇ……
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:37:47 ID:FtTtVDLP
>>92
別に海外でウケなくても自分が面白いと思えばいいので。
評判のためだけの韓国と一緒にしないでね〜。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:38:35 ID:pLzo1tq+
>>111
「黒神」も悪くない。
以前にヤングマガジンに短期連載していた、徴兵された若者の毎日を描いた
「グンバツ」も結構面白かった。
まあ日本の漫画にもつまらんのは山のようにあるから、韓国の漫画でも
面白いのはあるってことだ。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:39:09 ID:6tYBZ2cT
>>111
アレは担当編集のお手柄
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:40:34 ID:9zPebwT+
>>109

そうなんだが
同じように松井や中田でホルホルするマスゴミが気持ち悪いですよね
扱いはクールにやってほしいとおもう
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:40:45 ID:Vl6FiO0z
しっかし最近マンガ読んでないなあ
のだめ
ネウロ
くらいしか読んでないw
歳をとったから情熱が薄れたのかしら?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:40:50 ID:Jw9NxiZO
韓国独自の文化だと

ttp://jp.youtube.com/watch?v=i86fiRjvafk

こういう事になっちゃうんだろうけど。
これこそが民族特有の文化なんだから。
そこを熟成させていけばいいじゃない。
世界には受け入れられないだろうけどさ。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:41:46 ID:aaYe9Mte
ネウロはXネタがなければもっと面白いと思うんだけど。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:41:57 ID:auMpaIwL
>>113
thx 読んでみるわ
120東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/07/23(月) 10:43:16 ID:g6sIDuP8
>>113
同じ作者(パクヨンハだってか?)の
「ナンウ」も、そこそこ面白かったなあ。
日本語は出てないけどw
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:43:32 ID:w+dhxCCA
〜式とか〜型とか※※システムとか、表層的な形じゃなくて中の人が重要なんだよな。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:43:58 ID:dVD1veTg
マンファだろうが漫画だろうがどっちでもいい、おもしろれりゃなんだってみる
つかマンファもクソだがいまの婦女子とヲタ向けの漫画アニメをなんとかしろよ
作画にこだわるのは結構だがストーリーがスッカスカで終わってる
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:44:19 ID:0TGWsw8E
>>115
言えてる
松井が三安打したから、なんなのかと

イチローぐらいになれば、記録つくったときぐらい騒ぐのもわかるが、平均か平均以下の選手に
群がるマスコミはみっともない

だいたいペルージャやヤンキースの試合をちゃんと見てた日本人が、どれだけいるんだよ、とw
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:45:31 ID:HnXHeAsi
>>110
それよく分かるな。
というか、90年代位には日本国内でも混乱があった気がする。
実際、「シティーハンター」とか「らんま1/2」とかは
ギャグ表現での暴力行為とシリアスパートの暴力行為の垣根がぶち壊れてた。

例:
・シティーハンターで、香がギャグで使ってた16tハンマーをシリアスパートで使う
・らんま1/2で、人物が信じられない高度まで吹っ飛びまくるのが当たり前の世界観で、
 いきなり高低差による危機表現が描かれる。
等々・・・。

呼吸が分かっていても困惑する表現は確かにある。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:45:32 ID:ZXuQ51XL
パクリは作れてもパロディを作れないのが韓国と日本の基盤の違いだろう。
パロディは賛否はあるが、作るためにはネタにするほどの作品が溢れている環境が必要で
かなり強い下地が必要。
らき☆すたみたいなものを作れるほど韓国の漫画界には下地がないから勝負にならんだろう。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:46:12 ID:HnXHeAsi
>>120
「プリュンギル」もそこそこ行けてた。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:46:35 ID:VIptf5WY
日本みたいなマンガが溢れてるとこに来てどうする気なんだ?
もっとマンガが普及してない国に行けばいいのに
128東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/07/23(月) 10:47:14 ID:g6sIDuP8
>>126
確か、エロゲーの原画もしてたような・・・w



会議行ってきまーす   ノシ
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:47:51 ID:XlrXskSM
オタクには受けるんじゃないかね。
あいつらバカだから。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:48:01 ID:Jw9NxiZO
>>124
「らんま〜」は気にならなかったけど、「シティハンター」はものすごく気になった。
絵の違いかな?
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:48:38 ID:Q/EgcIbI
実写版キャンディキャンディ
http://nandakorea.sakura.ne.jp/img/poster.jpg
実写版シティハンター
http://nandakorea.sakura.ne.jp/img/saintfloor_8.jpg

その他いろいろ...
http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/jissyaka.html

チョーセン人に実写はやらせるな!!
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:48:48 ID:0TGWsw8E
>>127
すでに漫画誌の廃刊が相次いでるのにな
朝日ソノラマみたいに出版社ごとなくなるケースもこれから増えるだろ
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:49:13 ID:CRhexHAE
廃刊があいつぐ競争率の高い業界なのにチョン漫画なんて入る余地内だろ
韓流煽ってババアにでも売るか?
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:49:37 ID:jLHlzrAd
>>124
漫画家の照れ隠しだったりするものもあって、
場合によっては「そこはシリアスで押し通せよ!」って
感じたりする時もあるし

日本内でもそうなんだから、それが外国で違和感を持たれても仕方ないわな
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:50:50 ID:XzS5TGlz
例えば日本の漫画は確かに面白いが、彼ら売れっ子漫画家に、「韓国に売り込む漫画を描け」と言っても
絶対に韓国人に受ける漫画は書けない。
もしも韓国人が日本人に受ける漫画を描けるとすれば、感性が日本化していない限りあり得ないし、それで
描けたとして、今度は韓国人に受けないだろう。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:51:18 ID:auMpaIwL
>>114
しかし、今の担当が舵取りするシステムも、良し悪しだな
新人賞とかで奇抜で面白い漫画描いてた新人が
連載始めると平凡かグダグダになるケースがけっこうあるからね(´・ω・`)
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:51:23 ID:6tYBZ2cT
>>134
そこらへんの元祖は手塚治虫のヒョータンツナギになるのかねぇ
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:51:42 ID:ODaR9Atr
週刊体制で日本並のクオリティて、向こうの作家さんでモノになるのは万に一人だろ。
編集の忍耐力も民族性から言って恐らく無理。教えたって無理。
小学館はバーターで朝鮮サンデー出すんじゃねえかな。
一冊につき一人二人客寄せに韓国人作家を使って
こっちから20本ぐらいを安定供給。
商売としては悪くないかもな。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:52:05 ID:JN7qZWGi
ここまで暴走機関車の話題なし
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:52:58 ID:0TGWsw8E
>>130
コミカルな要素の含有量にもよるんじゃないかな
北斗の拳で、リンのツッコミで吹っ飛ばされるケンシロウなんて描いたら、どんな場面だろうと
違和感あるだろうし
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:53:32 ID:XlrXskSM
>>133
編集者はバカが多いから今までもけっこう韓国人の漫画を載せてるんだが
軒並みコケてるね。それでもまだ載せるんだから異常。
たぶん韓流はオバサンよりもオヤジに受けてる。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:53:47 ID:IT1hqc0M
暗行御史や虚無医院、アイランド、PREAST、といったマンファを偏見なく読んでみましたが
どれも普通につまらなかったです。PREASTがハリウッドリメイク? 信じられない。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:54:29 ID:4PaHaFK+


 これはパクリとかそんなんじゃない。
 もう韓国は立派な日本の文化属国になったことを証明しているんだ。



144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:54:56 ID:0TGWsw8E
>>136
しりあいに、悩んでたら担当からいきなり「ホモを描け。わかるでしょ?」って言われたのがいたなw
で、余計に悩んでパニックに
そんな担当なんて、邪魔なだけだろうに
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:55:40 ID:pF9jeWO0
まず日本でいうところの「担当者」がいない。
作家が事務所なり個人なりで直接出版社に売り込んで契約とって出版してるそうだ。
でも契約の段階で審査する人も育ってないから同人以下の変な漫画も載ってたりする
雑誌一冊の半分くらいは日本の出版社とちゃんと契約して日本漫画を載せてる
韓国行ったとき犬夜叉とナルト?(ジャンプ系)がいっしょに載ってる雑誌があった。
でもみんな買わないで貸し借り、ってか本屋が貸し出し?っぽいことしてた

>>91
担当がいないので内容をチェックするわけでもないし話の流れを指摘したり
取材して打ち合わせ、、、、とかいうやりとりがないんだと。
いきなり絵が崩れる、予定のページと合わないらしく無理矢理つじつま合わせが多い
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:57:49 ID:6tYBZ2cT
>>140
逆に魁男塾ならアリなんだよな

北斗の拳や聖闘士星矢の場合、作品設定自体が半ばギャグだから最初から最後まで
シリアスを押し通すことで作品の世界観を保っている。

魁男塾やシティーハンターなんかは「これはもうギャグ有りでいこう」と端から作
者が腹をくくっているんだろうな。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:57:59 ID:CRhexHAE
日本の作家1編集1の体制よりアメリカ式の多人数制にしたほうがよさそうだけどな
日本式は市場の小さな韓国では利にかなわないだろう
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:58:01 ID:auMpaIwL
>>144
担当も商売だから仕方ないんだろうけど、えげつないなぁ(^_^;)
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:58:07 ID:hZ0REZWL
集英社でなくて良かった。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:58:30 ID:0TGWsw8E
>>145
なるほど
そういうところを調整するためのシステム構築なのかな

編集者の人件費は国が援助するのかな

勘違いした編集者が原作者気取りで威張り散らしたり、あとで訴えたりしなきゃいいけど
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:58:50 ID:mcMBCqvl
>>1
市場が無きゃ無理wwwwwww
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:59:05 ID:Vl6FiO0z
>>144
ホモは同人や二次創作で足りてるんだけど・・・

普通のマンガがちゃんとしてないと元ネタが枯渇する
だからマイメロとかドラえもんでクレシンで二次ホモとかするようになるんだよorz

普通のマンガがいい加減復活してもらいたいなあ・・・
とりあえずジャンプのテニスを終わらせて仕切り直しから初めて欲しい・・・
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:59:10 ID:kFnM/6yT
結局はシナリオつーかストーリー次第だからな。
その辺の下地が無い以上パクルしかないべ。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 10:59:52 ID:jLHlzrAd
>>135
そうそう
結局、日本内で漫画家と読者の間で完結してるものを
第三者である外国が「ちょっと見せろ」となって、じゃあ見せましょうって
形なんだし
最初から外国向けで描いてどうすんのよと

ただ、日本以外じゃ文化としての影響力はアニメ>>>>>>>>漫画
で漫画はアニメの原作、という位置づけなんだが、日本では漫画の存在感は
もっと大きい。外国ではアニメがあって漫画がある、だが、日本では漫画もあって
アニメもある、という感じかな

韓国が漫画に力を入れてるのは、おそらく日本のこういった構造に気付いてるからで
“マンファ”を原作にしたアニメでも出来れば、一気にその韓国文化(というには抵抗があるが)
の影響力は増すと考えてるんだろう。あいつらのコバンザメ商法は伊達じゃないぜ
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:01:42 ID:jLHlzrAd
>>137
YES
あれの空気の読めなさは異常w
隙さえあれば描いてしまう
手塚の悪い癖だわ
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:02:09 ID:0TGWsw8E
>>148
「ホモを描け。わかるでしょ?」
の「わかるでしょ?」から先だけで創作活動をやらなきゃいけないところに、日本の漫画の
現実があるように思う
良し悪しはあるよね
ジャンプのアンケート主義とか
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:03:03 ID:qGH9YPgX
ニダニダと日本に付いてくんなよ気持ち悪い
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:05:55 ID:auMpaIwL
はて?いつの間にか漫画論議スレに…
まぁ、マンファなんてどうでも良いからいいかw
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:06:20 ID:aaYe9Mte
テニプリはギャグマンガ
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:06:51 ID:7jVA2erv
>>150
儒教社会の韓国なら、絶対に担当が威張って
独りよがりな漫画を漫画家に描かせそう。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:07:50 ID:jLHlzrAd
テニプリの
「百八式まであるぞ」

は良かったじゃん

フリーザの「私の戦闘力が56万です」
並みの衝撃を読者に与えた(数字うろ覚えだけど)
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:08:42 ID:aaYe9Mte
あれで中3なんだよなw
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:09:52 ID:iq6NVYLJ
>韓国マンガの日本進出への可能性を高める為に用意された席である。

日本のヲタク舐めんなよ!
レベルの低いパクリ漫画なんか読まねーよ!
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:10:24 ID:Dh+5lPrD
ボタQ(前サンデーGX編集長)こんなことしてんのかー
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:12:01 ID:cddFvpKh
腐女子は速やかに巣に戻れ。

臭くてかなわん。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:12:07 ID:jLHlzrAd
>>161
ああ、「戦闘力が」って何だよ・・・・
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:12:20 ID:Hk0KAMdA

マンガマニアを自称するコアなファンでも
週刊、月刊すべての漫画誌を答えよと問われても答えられないでしょ?

どんくらいあるの?
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:12:21 ID:pF9jeWO0
あっちで人気あんの全部日本漫画でした
ちょっと仕事で行ったときと仕事先の漫画好きオヤジに聞いた情報とあわせただけですが。
見せられたコミックもほとんど日本の漫画の翻訳版だった

マンファってわけて言ってるの業者とマスコミとかネット関連だけじゃないかなあ
現地の子供は区別してない感じ。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:14:04 ID:lSEDKDoh
別にどちらを擁護ということはないが

担当編集がコマ割りやストーリー展開にあれほど絡んでくるのは、
日本独特のシステムで他の国ではありえないよ。
アメリカもフランスも韓国もな。

作家の作家性を侮辱してると、日本でも反発する漫画家も多い。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:14:47 ID:LeqRWuQp
まぁパクリだけじゃ日本の漫画にはかなわんだろ
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:14:47 ID:jLHlzrAd
>>167
誰にも知られずに創刊し
誰にも知られずに廃刊する雑誌が
いかに多いか・・・

>>168
漫画とマンファは分けて認識して欲しい気もする
韓国の子供達は未来の

<丶`∀´><マンファは韓国の方が優れている事でわかっています

と言いたてる困った奴予備軍だし
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:14:49 ID:Pcv479fm
>154
やつらの本丸はアニメや映画なんだろうね。
日本以外でも日本漫画や小説が原作のドラマ、映画、アニメが増えてるけど、
その「原作」っていう素地が咽から手が出るほど欲しいんじゃないか。
アニメや映画を作るハード部分は既に手に入れた、
後はソフトさえ手に入れればってとこなんだろう。
173箱構 若太郎 ◆Box/v7/PMo :2007/07/23(月) 11:16:09 ID:fyDTAa46
>>9
今後、特亜スレの定番コピペソースになるだろう。
オリジナル作者に敬意を表します。

よく出来杉。w
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:16:27 ID:wRj2sf+Y
>>167
いや答えられると思うぞ。
登場人物や話の流れデータベース化して記憶の補完などしてるらしいし。


範囲の問題はあるとは思うけどね。
コロコロやボンボン(休刊したんだっけ?) 或いは逆方向で、メガストアやパピポは勘定に入らないと思うし。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:16:42 ID:jLHlzrAd
>>172
そう。本丸は映画とアニメ
プリーストだっけか、あれがハリウッドで映画化されるかも
となっただけで、マンファは漫画を越えたと大騒ぎしてたけど
あれが奴らが一番望んでる展開だろうな
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:16:51 ID:+BuD2NYc
>>172
漫画原作の映画やドラマは止めてほしいんだけどねぇw
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:18:05 ID:HnXHeAsi
>>140
実は、北斗の拳にもギャグがある。
「修羅の国」編で、中国系の郡長をケンシロウがをぶちのめしたとき、

ケン「覚えが有るなら答えろ」
中 「ま、まったく覚えが無いアル」
ケン「有るのか無いのかどっちなんだ」
中 「無いアル〜!!」

今の「蒼天の拳」からは想像も付かないギャグw
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:18:39 ID:wRj2sf+Y
>>9
たまには「知りがたきこと陰の如く、動くこと雷霆の如し」も思い出してやってください
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:21:15 ID:e6NAHA3+
>>146
>シティーハンターなんかは「これはもうギャグ有りでいこう」と端から

シティーハンターは最初は全編シリアスで行く気だったんじゃないかなと思う
でも、テコ入れがあって槇村兄死亡(担当介入があったかどうかは知らない)
その後は腹くくってギャグ増量したんじゃないかな
エピソード前後でガラッと雰囲気変えて来たのをよく憶えてる
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:21:32 ID:auMpaIwL
>>177
しかも、ソイツの秘孔突いて殺した後に振り返って『あそこか……』だったっけ?w
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:22:50 ID:HB5+fkRZ
>小学館デジタルコミック部の久保田滋夫編集長
>小学館デジタルコミック部の久保田滋夫編集長
>小学館デジタルコミック部の久保田滋夫編集長
>小学館デジタルコミック部の久保田滋夫編集長
>小学館デジタルコミック部の久保田滋夫編集長
>小学館デジタルコミック部の久保田滋夫編集長
>小学館デジタルコミック部の久保田滋夫編集長
>小学館デジタルコミック部の久保田滋夫編集長


いい加減にしとけ、クソ野郎。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:23:18 ID:wG5Pcvwt
私を虎と呼ぶな
183聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 11:24:35 ID:pTvzLLgO BE:276948274-2BP(111)
>>182
どうした大河?
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:25:16 ID:6tYBZ2cT
>>179
作者インタビューだと槇村兄死亡は当初からの予定だったそうだが。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:25:50 ID:lSEDKDoh
>>182
ジーザスの同僚の方か、組長の孫かどっちなんだろう。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:26:27 ID:jLHlzrAd
>>169
難しい問題だけど、日本では多くの場合
漫画は読み捨てるものだからな
作家性とかはあまり気にされない
外国と日本じゃ漫画への認識から違うんだよ
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:26:48 ID:0TGWsw8E
>>179
どんどん巻末に追い込まれてたのが、槇村兄死亡の回で急に巻頭カラー、V字回復だったな

あそこまで作品の内容を変えるんどえあれば、潔く一旦やめて違う漫画として再スタート
すればいいのに、と思わないでもない
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:27:37 ID:UpMcK5U8
>>172
あちらのコンテンツ不足は深刻だって言うからねえ
映画の原作が不足してブログ小説まで漁っているとか

でも、正直絵はどうにかなっても
日本向けのストーリーを書くって無理なんじゃないかと思う

韓国人の漫画ってあまり読んでないけど
ラノベで朝鮮学校出身のコバルト作家がいるがなんか違和感あるのよ
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:29:48 ID:0TGWsw8E
>>184
槇村兄死亡は当初からだろうが、その後のコミカル路線まで織り込み済みだったかどうか
じゃないのかな

いずれにしても、これだけシビアな日本市場で文化背景も異なる韓国漫画が売れるのは
無理だと思う
そもそも韓国人が描く登場人物に、日本人が感情移入できるとは思えない
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:30:26 ID:Zg7Pkdi3
文化を商売としか見れない時点でアウト しかも国家が漫画を日本へ輸出を考えるとか 愚か
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:30:36 ID:VgIKHFNN
普段からマンガを読んでいる連中はマンファに抵抗感あるんじゃないかな?
だから多分ある程度年齢層の高い所を狙って来ると思うんだよね。
ちょっと懐かしめの雰囲気を持たせてさ、例えば長谷川町子みたいな感じで








タイトルは「シャザイさん」
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:30:39 ID:wRj2sf+Y
>>169
例えば鳥山明のエピソードみたいに、
上司と部下、師匠と弟子みたいな関係になって、
担当者は厳しいが面倒見が良いみたいな例もある。

まあ、あんまり煩いってんで、マシリトが登場したわけだけど。


ある種、年功序列制と同じだな。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:31:06 ID:lSEDKDoh
>>186
というか、原作者でもないのに作家の作業領域に踏み込んでくるのはおかしいわけで。
本来の編集業務とはストーリーへのアドバイスや作画へのアドバイスではなく、
写植関係と印刷業務までの中継ぎでしかないのよ。

編集の権限が拡大しすぎてる。良い悪いは別だがな。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:31:08 ID:h4+xeZaT
こういう交流は良いじゃん。韓国から学ぶことも多いしライバルとして切磋詫間したいよ。
195聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 11:32:14 ID:pTvzLLgO BE:553896487-2BP(111)
>>188
ググって見た。
金 蓮花←これ?
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:32:58 ID:WW1N+79N
努力するなら、韓国でも中国でもいいもの出きるんじゃ無いか、と思ってた。

…カブトボーグというアニメを観るまでは。
197聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 11:33:03 ID:pTvzLLgO BE:356076566-2BP(111)
>>194
韓国から学ぶことなど何も無い
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:33:11 ID:auMpaIwL
そいや、担当が無理を強いた結果か、浦沢がドジったのかはわからないけど
20世紀の最終回は広げた風呂敷をたたみきれてなかったな
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:33:26 ID:6tYBZ2cT
>>194
>韓国から学ぶことも多い

具体的に何?
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:33:26 ID:rSPoWVx4
日本に売り込まず、発展途上国にでも売り込めよ。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:34:17 ID:ErMUvBWb
>>63
日本語が不自由なのに日本人になりすますのは無理だと思うが。
日本人がそう言ってるということにしたいんだろうけど、チョン乙。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:34:48 ID:5LBVhnb6
>>194
失敗、挫折を?
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:35:26 ID:h4+xeZaT
>>199
例えばテクニックとかさ。
アジア二大コミック国の韓国と日本が合わされば最強だよ。
204聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 11:35:26 ID:pTvzLLgO BE:553896678-2BP(111)
>>200
人間ってさ感覚でいい物と悪い物見分けるよ。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:35:38 ID:Vk55bP24
>>199
つ 反面教師
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:35:51 ID:cq5ewWk4
マンガはもう古くてこれからはマンファ!

マンガの起源はマンファ!

なのに?w
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:36:06 ID:lSEDKDoh
>>198
浦沢クラスになると編集者の方が物が言えなくなるけどね。
あれは単に浦沢の狙いと読者の求めるものの乖離のせいじゃないかな。

浦沢は3作に一回ぐらい神作品を書くが、
中継ぎの作品は試行錯誤だと思って読む方がいいよ。
技巧の試行錯誤とかジャンルの試行錯誤とか、その辺の変遷が面白い。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:36:26 ID:HnXHeAsi
あと、日本漫画のルーツには、なんだかんだ言って民間伝承がある。

トキワ荘のメンツが作ったマンガにも昔話がネタというかオチみたいなのは結構ある。
当時の読者層もそう言う常識というか知識を下敷きに漫画を読んでた。

今では逆に、昔話の成分をマンガが伝える事になったという皮肉があるけど。
(最近、TBSの「日本昔話」を見る機会があったんだが、ストーリー展開とかオチとかが
 今のヘタな漫画家よりも奇抜で面白いのな。
 「鼻くそ女房」とか、ちょっと今では無いであろう展開)
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:36:34 ID:0TGWsw8E
>>203
韓国がコミカルな国だということは否定しないが、意味が違う
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:36:39 ID:Q/EgcIbI
【韓国】韓国で放送される日本アニメーション歪曲深刻 〜日の丸を消してインドネシア国旗を挿入(エンコリ)07/06/29

投稿者: osounne2(韓国)

最近韓国里処置と日本ニホンゲイジャ日韓合同で 10歳から 16歳まで青少年 2千名を対象で韓国で人気漫画
"ポケモン, デスノート, ドラゴンボール, 犬夜叉, NARUTO, がどの国で作られたか? というアンケートの調査の結果。

1位 36% インドネシア

2位 21% スリランカ

3位 16% アメリカ

4位 8 % 日本

これに対して日本のニホンゲイジャは韓国内で放送する日本アニメーションが全体の96% 占めていると言い
ながら大多数の韓国青少年たちはそれが日本製であるという事実を知らないと語った。

はなはだしくはデスノート一場面で日の丸を削除してインドネシア国旗を挿入するなど日本製を示唆する
場面を露骨に削除するなど、問題は深刻だ。

他の日本アニメーションも事情は共通だ。 マンガの中に登場する日本語看板は初めから削除して、その
上に韓国語を塗り重ねて放送しているし. 登場人物の名前たちも韓国名前に変えて出している。

日本アニメーションをインドネシア、マレーシア、インド、グアテマラ製だと白々しく捏造報道し続けている韓国
メディアも酷すぎる。

http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tanimation&nid=278732

【韓国】放送アニメーションの「日本色」に視聴者が激怒 「人物名や背景の日本語を全て塗りつぶせ!」(オーマイニュース)04/01/20
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/20040120n02993.htm
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:36:53 ID:lSEDKDoh
>>203
技巧に関しては日本がパイオニアだから、他の国は全て後追いでしかないのだが。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:37:13 ID:GUKlvQw7
>>203
テクニックねえ・・・日本野だけでもう十分な気がするからイラネ
ってか漫画のテクニックなんて基本的なこと以外作者の飯の種だから公開なんてしないんじゃねえか?
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:37:23 ID:SnRldEvy
>>199
日本には「反面教師」という言葉もあるから
214ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2007/07/23(月) 11:37:37 ID:KArYy3IP
>>203
ないない
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:37:38 ID:h4+xeZaT
世界のコミックシェアを見ると韓国と日本が突出していることを見ろ。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:37:39 ID:Vk55bP24
>>203
ほう。
具体的にどういう「テクニック」を言っているんだ。
日本には無い半島独自のテクニックって何だ?
具体的に言ってみろ。

まあ、言えない事は100%わかっているんだがね。
217聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 11:38:19 ID:pTvzLLgO BE:553896678-2BP(111)
>>203
具体的にどうぞ。
218ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2007/07/23(月) 11:38:43 ID:KArYy3IP
>>215
韓国はただの押し売りじゃん
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:39:03 ID:auMpaIwL
>>207
なるほど、言われてみればそうですね
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:39:18 ID:lSEDKDoh
>>215
市場としてみた場合、チョン半島はコピー商品ばかりじゃないか。
南大門とかひでぇぞ、実際。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:39:54 ID:Vk55bP24
>>208
伝承とか過去の蓄積を大事にしないチョンですから。

漫画というのは、書く人間だけでなく、読む人間にも一定のスキル、経験が必要。

東シナ半島人はそれが圧倒的に足りていない。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:41:22 ID:h4+xeZaT
>>220
手塚治とかは韓国マンファの影響を受けた。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:41:52 ID:5LBVhnb6
>>196
そういえば折紙戦士とかいうアニメを日台韓で作って韓国では放映したんだけど
日本では放映されていません。もともと台湾の漫画が原作らしく、日本のタカラが
日本で商品化しようとしたが、韓国の会社が世界での商品化の権利を持っているらしく
それで韓国でアニメーション作成。しかしその後、タカラはそのアニメキャラクター
を使わず独自展開で折紙戦士を展開しようとしたが、失敗したのかな?

どんなアニメになったか気になるw
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:42:00 ID:9hK5Y553
先ず、韓国内で切磋琢磨すべきだな。
日本の漫画なんて30年前じゃ、外人受けするなんて誰も思っちゃいなかったし、
たまたま評価する外人がいても、変な外人もいるんだなって程度だった。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:42:11 ID:wG5Pcvwt
>>198
浦澤の漫画は、絵はうまいけどストーリーは雑だよ。
よくよく見ると、毎回話を盛り上げてはいるが、
話が繋がっていかなくてgdgdになりがち。
プルートで汚名挽回してほしいものだ。

修羅の門とか海皇記とかは絵が下手だけどキャラと世界観が良い。
でもやっぱりジーザスにはどの漫画もかなわない。
「その名前、地獄に落ちても忘れるな。」
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:42:30 ID:Vk55bP24
>>215
寄生虫はカウントに入りませんよ。

半島作家なんてのは、日本の漫画界に於いて、数年足らずで消えていく新人作家と対して変わらん。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:42:35 ID:GUKlvQw7
>>222
手塚治ってだれだ?
228幻獣中年:2007/07/23(月) 11:42:49 ID:ovbd0r5+
『珍遊記』や『ボボボーボボボーボボ』?みたいな秀逸な作品を描けなければ…………
駄目だろ。マンファは。
229ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2007/07/23(月) 11:42:52 ID:KArYy3IP
>>222
嘘をつくならもっとマシな嘘をつけ
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:43:23 ID:GUKlvQw7
>>229
おちつけ、虫が抜けてるから釣りだろう
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:43:27 ID:h4+xeZaT
>>227
火の鳥やいろいろ有名な日本マンファ界の自尊心を知らないのか?
232ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2007/07/23(月) 11:44:14 ID:KArYy3IP
>>228
ボーボボ面白いか?
最初は面白かったが…
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:44:23 ID:GUKlvQw7
>>231
そりゃ火病の鳥の間違いだろう、このどじっこめ
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:44:28 ID:qtrbjx6U
>>231
↓で構ってもらえ

【韓国】韓国の大学生が描いた『靖国風刺マンガ』〜日本で展示[07/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185139840/
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:44:39 ID:Vk55bP24
>>222
はいはい、釣り確定ですね。

根拠を示せないあからさまな嘘を出してくるとはお里が知れますよ。


そろそろお昼ご飯でも食べに行く宣言でもして退散ですかい?
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:44:51 ID:lSEDKDoh
>>231
手塚治という漫画家は日本にはいないが。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:45:06 ID:FVcbZoCS
漫画太郎はガチ
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:45:09 ID:uAvp8DLO
この問題は実験小説の段階から作らないと無理い!
で、そんなことをやらかすと”親○派NIDA!”の待遇を変えないと無理!
さらに国が自己批判恐れる内政ある以上もはや、売れる物ないよ。
現実否定が紙面の上でどうなるかの想像すらもできないのでは。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:45:13 ID:h4+xeZaT
>>236
同人にいますがなにか?
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:45:47 ID:jLHlzrAd
>>193
編集者に潰される様な作家性なんか
もともと大したモンじゃねえのよ

漫画家と編集者の関係って、そんな
踏み込む踏み込まれる、ような、ある意味
わかりやすい関係じゃなくて、もっと複雑だし

241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:46:11 ID:lSEDKDoh
>>239
同人は職業漫画家なのかね?
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:46:33 ID:Vk55bP24
>>231
お前だけしか知らない事は何の根拠になりませんよ。

あんたには、他人に説明する能力が無いのだから、何も言わないほうがいいでしょう。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:46:47 ID:auMpaIwL
>>222
日本で言ってごらん、キミ手塚ファンにいきなりブン殴られても文句言えんよ?
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:46:58 ID:h4+xeZaT
日本だって韓国マンファをもっと正しく取り上げるべきだよ。
245聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 11:47:26 ID:pTvzLLgO BE:158257128-2BP(111)
>>241
ある意味そうともいえるのが日本の怖いところw
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:47:48 ID:8dAID9xE
>>244
端的に言うと、意味がないし価値がない。
247ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2007/07/23(月) 11:47:51 ID:KArYy3IP
>>244
だってつまらないんだもん
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:47:57 ID:Vk55bP24
>>239
で、それが
>火の鳥やいろいろ有名な日本マンファ界の自尊心
だと主張するわけですか?

ソース出せよ。
今すぐだ。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:48:05 ID:+BuD2NYc
>>239
とりあえずC71のリストにはないねぇ
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:48:15 ID:fzT4rCHW
ID:h4+xeZaT←今日の在日夏厨なのでスルー推奨
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:48:16 ID:FVcbZoCS
>>244
いいの?
パクリがばれるぜ?
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:48:35 ID:wG5Pcvwt
火の鳥とか今読んでもおもしろいもんな
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:48:41 ID:GUKlvQw7
>>249
そういやC72のカタログもうでた?
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:49:07 ID:lSEDKDoh
>>240
良し悪しは言ってないぞ。合う合わないや向き不向きはあるだろうが。
編集の口出しが少ない紙面や
読者ニーズにあった紙面を選んでいくのも作家の能力値だから
そういうやり方で生き残る人もいるし、
編集にかなり管理されることで実力が出せる人もいる。

ただ、編集業務として考えた場合、日本のシステムはかなり特殊なのは確か。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:49:12 ID:+BuD2NYc
>>253
冊子は出てるね
俺はROMだから週末だ
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:49:33 ID:Vk55bP24
>>244
お前のようなクズ人間の存在が、マンファの良さを全て台無しにしているのだよね。
これは目指せ1000%に確実なこと。


まあ、良さがあればの話だが。
というかそもそも「マンファ」なんてのものはこの世に存在してい無いと断言出来るのだが。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:49:49 ID:h4+xeZaT
>>251
パクって無い奴をもってくればいい。

韓国マンファの作画をみれば手塚治虫なんて子供の落書きじゃんか。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:50:24 ID:FVcbZoCS
>>257
絵がうまきゃりゃ売れるわけじゃないんだぜ?
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:50:46 ID:8dAID9xE
>>257
なんだ、遠まわしにマンファとその周りの人間を嫌わせようとしてるのか。
260万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 11:50:47 ID:YVr4sLwk
>>257
目もおかしいんだな。
261ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2007/07/23(月) 11:51:00 ID:KArYy3IP
>>257
じゃあ何枚かうpって見せて
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:51:11 ID:Vk55bP24
>>249
最近はCD−ROMだから検索が早く出来ていいよねー。

そーいや、携帯用のカタログブラウザもあるんだっけ。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:51:23 ID:h4+xeZaT
>>258
絵が上手いならストーリーなんて他の奴から使えばいいじゃん。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:51:45 ID:lSEDKDoh
>>257
漫画とは総合値を競うジャンルだから、作画力だけで面白さが決まるもんじゃない。

作画が低くてもおもしろいナニワ金融道のような作品もあれば、
美麗な作画ではあるがまったく面白くない作品もある。
馬鹿じゃね?
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:52:00 ID:8dAID9xE
>>263
お前は何もかも終わってるなw
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:52:03 ID:FVcbZoCS
>>257
同人の 手塚治の 火の鳥UPしろよw
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:52:09 ID:pLzo1tq+
>>263
真っ昼間から釣りとはお盛んですね。
268ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2007/07/23(月) 11:52:11 ID:KArYy3IP
正直、漫☆画太郎先生みたいな人の漫画は韓国人に理解出来ない
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:52:15 ID:auMpaIwL
>>225
吼えペンに例えると流れ星のような奴なのだな(´・ω・`)
270万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 11:52:20 ID:YVr4sLwk
>>263
使ったのあるのか?
つか、絵もダメなんじゃねぇの?
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:52:27 ID:+BuD2NYc
>>262
鈍器は終わってから安く売ってるやつ買って読めばいいかなぁと
ついつい楽なROMに流れちゃうんだよねぇw

携帯用も出てるね、同人でw
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:52:28 ID:Vk55bP24
>>257
かー。絵かよ。
いわゆる作画厨かよw
ようするにマンファってのは、チョン作画厨の理想の漫画ってわけですかw

結局お前は「漫画」の本質を何も理解していないって事だな。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:52:41 ID:6tYBZ2cT
>>257
ヒント:ポケモン、ドラえもんの絵柄


シンプルな絵だからこそ出せるテイストがある。
単に劇画調にすれば売れるわけでもない。
274ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2007/07/23(月) 11:52:58 ID:KArYy3IP
>>263
んでパクりがバレて叩かれる、とw
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:53:39 ID:Vk55bP24
>>271
なんつーかもう、炎天下鈍器持ち歩く気力も体力もないもので。
二分冊になったところでまた年々厚くなってるようだし。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:53:53 ID:HnXHeAsi
>>216

「くそみそテクニック」
277聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 11:53:58 ID:pTvzLLgO BE:59346623-2BP(111)
>>273
劇画調の東鳩はおもしろいけどなw
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:54:15 ID:YILv+QOW
相変わらず、目標設定がおかしいというか、
手段と目的を取り違えているというか、
そもそも本質的に芸術活動というモノへの無理解が露骨であるとか。

江戸時代から市民の出版活動が芸術を育んできたのが日本であって、
今のシステムは、その帰結に過ぎない。

韓国はまず、コンテンツそのものを選別し、評価する基準を育てるべき。
力のある作家が、磨かれずに腐っていってる現状は、
システムの問題ではなく、評価基準の問題だろ。
だから作家や芸術家が海外に逃げていくんだと気がつけ。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:54:27 ID:qLQfDz0J
日本の漫画=勝手に海外で人気が出る

韓国のマンファ=対日侵略が目的

これを韓国人が解らない限りいくらシステムを勉強したって無理な話
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:54:28 ID:nkXTHTTZ
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:54:30 ID:Q/EgcIbI
高信太郎 「おもろい韓国人」光文社 より

★ 鉄腕アトム受難 アトムは韓国起源ニダ!

去年の「韓国音楽友の会」で慶尚道の浦項というところに行きました。
そこには浦項製鉄という東洋一の製鉄所があります。実を言うとそれは日本の新日鉄が、
プラント輸出してできた製鉄所なんです。

でも、ぼくらがそこで見せられた浦項製鉄の成り立ちについての映画は、ぜんぶ自分たち
の力でやったことになっていて、日本の「に」の字も出てきません。

「東洋一の製鉄所である。どうだ、まいったか!」という、そればっかりですよ。

それどころか、その浦項製鉄はプロのサッカーチームを持っているんですが
このチームマスコットが、なんと「鉄腕アトム」なんです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「アトムというのは原子の意味だから、別に著作権とは関係ないんだ」

と。そりゃそうだけど、あの漫画のキャラクターは手塚治虫先生のものなのに。

 きっと手塚先生は、ご存知なかったんでしょうね。また知ってても、ご自分から
訴えたりなさらなかったでしょう。でも鉄腕アトムがボールを蹴っている浦項製鉄・
プロサッカーチームのキャラクターを見ると、複雑な気持ちになる。

それで日本に来た韓国人が、アトムを見て、
「日本人はけしからん!無断でわれわれのアトムを使っている」なんて言っている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/kanko.html

ちなみに、韓国では「鉄腕アトム」、「火の鳥」、「ジャングル大帝」の作者がすべて違う人物ですw
http://www.chosunonline.com/article/20021018000033
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:55:30 ID:2ejFfyhu
>>9
孫子が泣くぞ
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:55:41 ID:CUTlUNlA

小林よしのりを韓国に送り込むのがいいと思います
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:56:12 ID:+BuD2NYc
>>275
鈍器買っても分解するんだけどね、結局w
でもそれならromで印刷した方が早いし

これ以上厚くしてどうするんだろう・・・w
285ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2007/07/23(月) 11:57:07 ID:KArYy3IP
>>281
絵柄で気付かんのかな?

エア・ギアと天上天下の作者が同じだってのは一目でわかったんだが
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:58:17 ID:h4+xeZaT
今後コミックをヨーロッパに送り込むには韓国とタイアップしてやろうべき。
287ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2007/07/23(月) 11:58:42 ID:KArYy3IP
>>286
メリット無いじゃん
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:58:46 ID:YILv+QOW
>>254
まあ編集が作家を育てる、という側面は確実にある。
問題も多いが、差し引きすれば、そういう編集の経験の蓄積が、
日本のマンガに寄与してきたのも確かであって。

ただどうかな。業界として硬直してないかとか、むしろそっちが心配。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 11:59:09 ID:8dAID9xE
>>286
何で?
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:00:02 ID:h4+xeZaT
>>287
韓国マンファの知名度を上げるべき。
291聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 12:00:14 ID:pTvzLLgO BE:316512948-2BP(111)
>>288
ジャンプの編集は新人作家殺しw
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:00:30 ID:8dAID9xE
>>290
頑張れ。
293ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2007/07/23(月) 12:00:33 ID:KArYy3IP
>>290
一人でやれ

抱き合わせ商法をするな
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:00:40 ID:Vk55bP24
>>285
>エア・ギアと天上天下の作者が同じだってのは一目でわかったんだが
それこそが、ヲタのスキルというものですがな。それが普通だと思ってはいかん。
良く言われることが、普通の人が見たらどの絵も「だいたい同じようなもの」に見えるのだ。

おそらく世界でもっとも漫画を読んでいるのは日本人。
大半の日本人が、世界平均の読書量を上回っているだろう。
ヲタと呼ばれる人種ならば、その数倍、数十倍、数百倍は当たり前。

それだけ見てきたこそ、些細な違いの見分けがつくし、それを語る事も出来る。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:00:51 ID:Vl6FiO0z
なんか面白いマンガが読みたい

自分で書くしかないのか・・・
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:00:52 ID:auMpaIwL
>>284
冬からはROMも厚くなるって米やんが言ってた(不謹慎
297聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 12:00:55 ID:pTvzLLgO BE:148365735-2BP(111)
>>290
自分でやれ。
人に頼るな。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:01:17 ID:lSEDKDoh
>>290
ヨーロッパでコンペンションでも開けよ。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:01:24 ID:YILv+QOW
>>291
新人は10人来たら8人殺すぐらいでちょうど良い。
ジャンプのは殺しすぎ。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:01:28 ID:0TGWsw8E
>>288
単純に、優秀な編集者が足りてないだけかと
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:01:39 ID:clpnnTrh
>>286
足引っ張るし、法則発動するからイラン
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:02:10 ID:h4+xeZaT
韓国マンファは日本漫画より同等だということを世界に知らせるべき。
303聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 12:02:34 ID:pTvzLLgO BE:346185757-2BP(111)
>>296
CD-ROMからDVD-ROMへ・・・
米やんもういないんだよね・・・コスでは大変お世話になったのに・・・
お目零したくさんしてもらった・・・(うω;`)
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:03:03 ID:LwHjSwnI
特亜は日本が大成功してる分野で張り合うとするから気持ち悪い
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:03:07 ID:8dAID9xE
>>302
だから頑張れって。
なに、一人じゃ何もできないの?
日本がおんぶにだっこしてあげないとできないの?
一人じゃなんにも出来ないの!
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:03:08 ID:lSEDKDoh
>>302
コンペンションでも開いて勝手にやれ
307幻獣中年:2007/07/23(月) 12:03:20 ID:ovbd0r5+
>232

いや見てない。

が、低年齢層には大人気。
と思う。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:03:25 ID:Vk55bP24
>>296
不謹慎なw

つかROMが厚くなるって何よw
DVDになるなら分かるけどw
309聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 12:03:44 ID:pTvzLLgO BE:534114296-2BP(111)
>>299
おかげで相対的にサンマガのクオリティがあがった。
つーても一時期のハイクオリティは減ったが。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:03:53 ID:UPOPmBeP
>302
朝鮮語でおk
311ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2007/07/23(月) 12:04:00 ID:KArYy3IP
>>294
失礼な!ヲタじゃないニダ!
ただ、冬の祭りの為に夏休みにバイトしようと計画してるだけの善良な市民ニダ!
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:04:14 ID:pLzo1tq+
>>307
ボーボボはこないだ終わったぞ。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:04:20 ID:h4+xeZaT
>>305
悔しかったらかんこくをもっとするべき
314聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 12:04:25 ID:pTvzLLgO BE:415422476-2BP(111)
>>308
そしてブルーレイに・・・
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:04:31 ID:+BuD2NYc
>>296
代表…orz

CDをどうやって厚くするんだ…MOにでも変えるのか?w
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:04:36 ID:clpnnTrh
>>295
その動機が同人→漫画家への普通の道。
半島は反日→漫画家だから内容がなぁ〜
317ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2007/07/23(月) 12:05:01 ID:KArYy3IP
>>302
一人でやれ
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:05:11 ID:Vl6FiO0z
ああ・・・夏祭りに行けない・・・
次に行けるのは子育て終わった後か?
仕事復帰して軍資金も必要だし・・・
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:05:15 ID:Vk55bP24
>>303
お目こぼしって、何やったんですかw
320聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 12:05:22 ID:pTvzLLgO BE:148365735-2BP(111)
>>315
500G HDD配布型に(ry
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:05:24 ID:8dAID9xE
>>313
あー、何だっけ、韓国する…放火だっけ、レイプだっけ、それとも捏造だっけ
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:05:34 ID:AlD1zIu0
マンガはわかるがマンファとは…?日本マンガのパクリかよ?
323ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2007/07/23(月) 12:05:50 ID:KArYy3IP
>>313
別に悔しくないよ?
だから一人でやれ
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:05:51 ID:GUKlvQw7
>>315
2枚組みとかじゃねえ?
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:05:56 ID:cr4gxbmQ
【韓国】日本で靖国風刺マンガ展を開催 「日本人を相手に募金活動も行う」【画像】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1185152977/
326聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 12:06:18 ID:pTvzLLgO BE:356077049-2BP(111)
>>319
気ぐるみたれぱん
移動時に中の人を晒す(頭取り外し)で許可貰ったw
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:06:28 ID:LwHjSwnI
まず最初から政府が支援してる時点で無理
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:06:32 ID:+BuD2NYc
>>320
バルクHDが1万5千円くらいだから…ROMだけで軍資金がやばくなるよ!w

>>318
受験生だけど行ってきます(
329聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 12:07:13 ID:pTvzLLgO BE:415422667-2BP(111)
>>328
イベント終わったら二つ重ねてRAID組むんだよw
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:07:43 ID:+BuD2NYc
>>324
今も2枚組みだけど
同人側を2枚に分けて3枚体勢?
それなら企業側のROMは容量あまってるからそっちに入れてほしいなぁw
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:07:50 ID:Vl6FiO0z
>>328
頑張ってきてねー
良い本があるといいね
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:08:15 ID:7GWdf7Mu
>169
アメコミは完全分業制が多くて
それこそ「作家の作家性」なんてものは幻想のようなもんだ。
作業従事者の集まりっつか。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:08:23 ID:Vk55bP24
>>326
あれ、中の人晒すの駄目なのか。
アピールにあったっけか。コスは全然しないので分からんかったよ。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:08:30 ID:YILv+QOW
>>300
というか、編集がヲタ化してないか、とか思ったり。
バランス感覚なさそうとか。
情熱と才能は違うのだ、とか。

>>309
今は確実にサンマガのが面白いと思う。
まあ、一時期のジャンプのクオリティが異常だっただけとも言える。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:08:37 ID:clpnnTrh
>>322
捏造せず、放火せず、レイプせず、火病しない勤勉で真面目な韓国が想像出来ない。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:08:37 ID:mHPM7Tbn
日本の漫画のファンサイトが欧米には沢山あって
そこに向こうの人が描いた漫画のキャラクターの投稿画がよく上がってるんだけど。
どれもおっそろしく下手。子供の落書きみたい。
日本漫画の人物の描き方は、西洋画の手法とかにない描き方だからだろうか。
なにかしらセンスが根本的に欠けてる気がする。
337聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 12:08:49 ID:pTvzLLgO BE:207711173-2BP(111)
壁サークルに並ばない俺はある意味勝ち組。
コスプレ終了後に余った本を漁るだけでも結構発掘できる。
338山本五十六:2007/07/23(月) 12:08:56 ID:43eHNO+t
たぶん日本の講師も本当にアニメを発達させる要因は教えんわな
技術的な要因ばっかりいうんだろうな

昔、日本の大手商社をなんとか真似てつくろうとして結局うまくいかなかったことがある
当時の日本のGDPの数十%を大手商社が扱っていたいたころだ

理由は信用供与とピンはね料の適切な関係ができなかったということ
また生産に手一杯で営業や資金回収はお願いしますという親爺が韓国にはいなかったということ

今回もこれと同じことになりそうだね
顔が似ていても文化が全く違うということに早く気付けよ
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:08:56 ID:+FJv4X9r
マーケットの大きさで育つ人材の数が決まるから韓国内だけだとあまり育たないとみた。
中国は海賊版が多いのでマーケットとしてあてにならんし。
340聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 12:09:43 ID:pTvzLLgO BE:118692926-2BP(111)
>>333
いあ、俺のたれぱん
頭がめっさでかいの
通行の邪魔になって危険だから取り外せとw
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:10:39 ID:Vk55bP24
>>330
昔はWinとMacが別々で二枚組みだった気がしたけど、今ハイブリットだっけか。
サークルカットだけなら入るけど、マンレポが入らないって理由で二枚にしたとかいう話は聞いた気がする。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:10:43 ID:CsSBKB+Y
>>299
そもそもジャンプで週刊連載するなんて
世界最強の超人を求めているようなものなんだし
目標ハードルが高くて当たり前。

どんどん出てくる才能の塊を倒して倒して
倒し尽くして連載をもぎ取ってるんだから
最高の栄誉を得るためには
それなりの覚悟が必要なんじゃね?

作家の資質とのミスマッチや
もっとじっくり作品を作ったほうが名作が生まれる
…なんてのは大きなお世話じゃないかな。
無論、そういった受け皿は必要だろうけど
ジャンプのアンケート方式によって
磨かれた才能があることは評価しても良いと思う。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:11:21 ID:Vk55bP24
>>340
ああ、なるほどw
長物とサッカーボール持込禁止と同レベルかw
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:11:25 ID:CsSBKB+Y
>>299
そもそもジャンプで週刊連載するなんて
世界最強の超人を求めているようなものなんだし
目標ハードルが高くて当たり前。

どんどん出てくる才能の塊を倒して倒して
倒し尽くして連載をもぎ取ってるんだから
最高の栄誉を得るためには
それなりの覚悟が必要なんじゃね?

作家の資質とのミスマッチや
もっとじっくり作品を作ったほうが名作が生まれる
…なんてのは大きなお世話じゃないかな。
無論、そういった受け皿は必要だろうけど
ジャンプのアンケート方式によって
磨かれた才能があることは評価しても良いと思う。
345聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 12:11:59 ID:pTvzLLgO BE:267056993-2BP(111)
>>342
逆に言えばジャンプは腐っても巨人軍だからねえ。
あそこで生き残る新人は四半世紀やっていける。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:12:26 ID:CsSBKB+Y
うぎゃ。
二重カキコすまそ…orz
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:12:34 ID:+BuD2NYc
>>331
うぃ、がんばります

>>336
なんでだろうね、目が大きいのが日本の絵の特徴だけど
向こうの人はリアルな人を描こうとするから駄目だ ッて聞いたことあるけど

>>337
超大手(御大、ちゃんさま、逝神etc)行かないでそこそこの壁と島めぐりが一番楽しいと思うのですよ
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:12:40 ID:h4+xeZaT
日本は韓国に漫画の極意を教えて韓国は日本にマンファの極意を教えればいい。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:13:32 ID:FVcbZoCS
>>348
たとえば?
350聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 12:13:33 ID:pTvzLLgO BE:178038263-2BP(111)
>>348
あのさ、一応聞くけど漫画とマンファの違いって何?
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:13:45 ID:8dAID9xE
>>348
やっぱり一人じゃ何にも出来ない朝鮮なの!
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:13:58 ID:uGKz2ZvW
韓国に、本当に面白い漫画やアニメがあったら
日本のオタクがほっとくわけないだろ?
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:14:19 ID:CXOSt9OS
つーか、こんな事しても韓国は日本の邪魔をするために
利用するだけなのに、何でこんな事やるかな。

それで酷い目に合った業種なんて無数にあるだろ。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:14:49 ID:ScFt+Idk
>>348
ショージキ、韓国のマンファなんつーものにあるものは日本の漫画には
全部ある。
層が違う。

チョン、チョーシに乗ってるんじゃねえよ。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:14:56 ID:h4+xeZaT
>>350
漫画 日本   マンファ 世界
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:15:07 ID:pIU9IvkB
>>9
良くできてるねw
今後、拝借させていただきますw
357聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 12:15:12 ID:pTvzLLgO BE:346185757-2BP(111)
>>352
「あれば」な。
クオリティ高ければ、アメリカだろうが台湾だろうが朝鮮だろうがルワンダだろうが絶賛してやる。
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:15:13 ID:e1A2rUTw
>>338

まったく同意
大事なのは心なんだけど、韓国人は技術だけ真似ればいいと思っていて疑わないだろう
あの国民には無理だよ、良い製品や良い漫画を作るのはビジネスだけじゃない
「心」が重要なのだが、 理解できないだろうよ。 あいつらには。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:15:14 ID:6tYBZ2cT
>>348
日本漫画の極意→原稿落とし
韓国漫画の極意→露骨なパクリ


素晴らしい名作漫画が生まれそうですねw
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:15:16 ID:Vk55bP24
>>348
わざわざ他人に手取り足取り教わらなきゃ覚えられないようでは、漫画家なんて生き残っていけませんよ?w
日本の漫画家は一人で戦うものです。
アシはあくまでも道具です。アメコミの分業とは違います。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:15:34 ID:8dAID9xE
>>355
相容れない
はいおしまい。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:16:03 ID:clpnnTrh
>>345
小畑は残ったが、ヒカ碁とデスノの原作者の続編は聞かない。
最近のジャンプは画家は残るけど、原作者は残らない事が多い。と、言うか原作
者の続編を一つも知らない。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:16:10 ID:ScFt+Idk
>>355
んじゃ世界だけ見てりゃいいじゃないか。
日本を見るなw
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:16:10 ID:S/PWRqZK
反日国家のクセして日本のマネばかりw
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:16:26 ID:8dAID9xE
>>359
下書き漫画掲載、ってのは何になるんだろw
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:16:41 ID:7GWdf7Mu
>362
ヒカ後の人は、漫画の原作を仕事にしてるわけじゃないから…
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:16:44 ID:DLHRPC8Q
マンガはもう新しいジャンルなかなか出てこないしな
デスノートくらいじゃないか?最近の新ジャンル
368聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 12:16:43 ID:pTvzLLgO BE:553896678-2BP(111)
>>355
世界で大人気のマンファとやら10作くらい挙げてもらえまいか?
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:16:59 ID:67pxsBWy
>>24
334 :可愛い奥様:2007/06/26(火) 09:46:19 ID:raxdPvfD0
OLだった頃、会社で働いていた日本に超詳しいベルギー人が言ったことに納得してた。
日本文化は身内受けの凝り性文化だそう。
外国文化に負けまいとしているのではなく、
世に意図的にインパクトを与えようとしているのでもなく、
今ここにいる同じ価値観を共有する仲間からの喝采を浴びたいと考える。
その結果、同じものを志す者同士の「これすごいだろ、おもしろいだろ」合戦が始まり、
そこで生み出される物が自然と研ぎ澄まされていく。
でもその競争は、敵対的なものではなく、お互いを尊敬しあいながら、静かに深く進行していく。

そしてある日、偶然目撃した異文化出身の人間(外国人)から、
それがすごいものであることを知らされる。
ほとんどの日本人はその日が来るまで、自分たちが作り上げた物がすごいものとは知らない。
もろもろの伝統文化、芸能、電化製品、アニメ、他、みんな同じパターンで世界に広まっていった。
だから、日本がここまで発展してきたのも必然的なものだし、
この精神が衰えない限り、これからも日本は誰に頼まれることもなく、
知らないうちに勝手に世界にインパクトを与え続けていくだろうと。

まあね、ここのAA職人さんを見てると、この理屈もなるほどなとは思うよw
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:17:03 ID:+BuD2NYc
>>365
神の所業だろw
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:17:24 ID:auMpaIwL
>>315
いゃ…こぅ…さぁ、無意味に厚さ2センチぐらいにして
表面に『やっちゃった』とか表示したらコミケらしくね?(カエレ
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:17:55 ID:8dAID9xE
>>370
そうか、神か…
まあ日本にはいろんな神がいるしなあ。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:18:08 ID:h4+xeZaT
そろそろ漫画もマンファ名前を変えるべきだ。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:18:46 ID:8dAID9xE
>>373
一人じゃ何もできないの!
大変だね。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:18:51 ID:6tYBZ2cT
>>362
つダイの大冒険の三条陸

ガイキングやゲゲゲの鬼太郎で活躍
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:18:58 ID:FVcbZoCS
>>373
マンファの 語源を頼む
377聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 12:19:15 ID:pTvzLLgO BE:118692443-2BP(111)
>>370
どひー嵐のような戦闘シーンだと思いねえ!

エロ漫画家だと亜麻木硅のペン入れのみの雑誌掲載はある意味神w
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:19:28 ID:h4+xeZaT
>>376
マンファの日本語がマンガになっただけ。
379毒吐:2007/07/23(月) 12:19:31 ID:9uovve9w
>>339
トンチャモン(だっけ?)とか出してるあの国は中国と同じです。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:19:42 ID:mAhdjkMF
またパクリか、いい加減にしろよボケ死ね!
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:19:43 ID:ScFt+Idk
>>373
卑しい盗人乞食がw
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:20:12 ID:8dAID9xE
>>378
一人じゃ何も出来ない朝鮮人、乙。
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:20:14 ID:clpnnTrh
>>373
そろそろ日本語を書いてくれないか?
意味は通じるが日本語としてはおかしいぞ。
384聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 12:20:15 ID:pTvzLLgO BE:633024588-2BP(111)
>>379
マンファとやらの語源は?
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:20:16 ID:9haQpruv
まずはインターネット(P2Pやダウンロード)を禁止してみるといいと思うよ。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:20:33 ID:DLHRPC8Q
マジで冗談じゃなく日本に韓国人マンガ家が進出してくるかも知れんぞ
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:20:34 ID:pIU9IvkB
ここで麻生閣下が一言↓
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:20:38 ID:Vk55bP24
>>377
まあつい最近でも、絵コンテそのまま掲載したロリ漫画専門誌がありましたが。

すでに特定してますが。
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:20:44 ID:ScFt+Idk
>>378
順番が逆転してやんの。

はっきり言うけどさ。
そういう短絡した思考形態しか持たない民族じゃ駄目だねw
390聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 12:20:55 ID:pTvzLLgO BE:356077049-2BP(111)
>>384
>>379
誤射済まぬ。
>>378へのレス。
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:21:24 ID:+BuD2NYc
>>386
既に何個かあるでしょ

>>288
LOかよw
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:21:27 ID:DntEDa4b
>>334
今大手出版社に漫画好きで入社できるなんてあり得ない状態だからな

学歴優先で子供の頃から漫画なんか読んだことない連中が編集してる
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:21:45 ID:7GWdf7Mu
>386
イデオロギーが絡まなくて
おもしろい漫画なら歓迎する。

人は歓迎しなくても漫画は歓迎するっつか。
日本人でも作家本人に興味なんかないしな。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:21:48 ID:Vk55bP24
>>386
いや、韓国籍の「漫画家」ならいくらでも居るのだが。

エロ漫画とかにも居るし。

もちろんマンファなんてものではないが。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:21:52 ID:FVcbZoCS
>>378
鳥獣戯画より古い作品 上げてくれ
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:22:33 ID:0TGWsw8E
>>385
そんなことしても無理
ライブチケットみたいに、無料で配らない限り、連中は読まないだろうね

それぐらいコンテンツに金を払う習慣がない
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:22:33 ID:CXOSt9OS
>>386
すでにいくつか来ているけど知らないだろ?
そう言う事だw
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:22:48 ID:ScFt+Idk
>>386
もう既に進出してるよ。
アメンオサはその中で最大の成功作だろうね。
が、それに続くレベルのものは出てきてないな。
399極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2007/07/23(月) 12:22:48 ID:xJfZ1K6E

日本漫画の連載システムって、ヒトコトで言えば「戦国乱世」って感じじゃねw?

 そこでは「権威」(ウリが先輩ニダ、ウリが上の役職ニダ、ウリの学歴が高いニダ)が
一切通用しない、読者からの支持という「実力」が全ての世界。

 そして、その「戦場」に参戦するためのサムライの層が異常に厚いw

 即売会に出さないレベルの個人的な同人から商業誌に至るまで星の数ほどの
漫画家予備軍が存在するわけで、その厚い層に支えられている上に更に厳しい実力
競争を行っている日本漫画の上澄みだけみて、「ウリも真似できるニダ」とヤンバン様
性向の権威主義者が真似しようとして、果たしてどうかな、としか言えないw
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:23:08 ID:9+ZeYDWi
日本じゃなくて他所に進出しろよwww
来るな
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:23:49 ID:DLHRPC8Q
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:24:45 ID:wG5Pcvwt
アメンオサって何?
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:24:46 ID:EsshmK1U
>>1
パクリ講習会の告知ですか?
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:25:40 ID:clpnnTrh
>>392
本が好きで集英社と講談社、青空社、アスキー、光栄を受け全部落ちた俺が通りますよ。
(小学館は日程の都合で受けれなかった。)
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:26:03 ID:uz/AQMIX
これはじぇったい日本爆破壊滅計画があるに違いない。
日本がこの世から消えた後に、韓国がすぐにカーボンコピーできる
ように準備してんだ。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:26:05 ID:FVcbZoCS
>>403
トレース用具の 実演会
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:26:14 ID:+BuD2NYc
>>401,402
新暗行御史
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:26:52 ID:j9DiR0dv

何から何まで日本のマネばかり。
韓国の成功した産業は全部日本を手本にした輸出産業。
で、成功したらウリジナルだと叫び出す。
いや、成功するのは許すよ。
商売は非常な戦いだから、みすみす追い抜かれた方が悪い。
でもね、気持ち悪いからつきまとわないで欲しい。
日本を無視してくれ。
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:27:04 ID:S/PWRqZK
韓国の場合は日本のマネするんだけど、ついつい「幼稚な民族主義」が顔を出して台無しになってしまうんだよな。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:28:02 ID:DLHRPC8Q
>>407
それは知ってるんだ
411ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/07/23(月) 12:28:22 ID:+FXM5IQr
>>399
韓国はちょうど、戦国バサラ設定の(史実とは違う)今川義元ってとこなのかしらねぇ。
そういえば、この間、妹が持ってた同人誌の作者が雑誌掲載してるのを見つけて驚いたんだよね。
>>402
「新暗察御使」韓国の民間伝承を下敷きにした伝奇ファンタジーだね。
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:28:40 ID:DntEDa4b
>>403
小学館が行ってるってことは
「パクんなよ!オマエら」って言いに行ったんじゃね
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:29:16 ID:auMpaIwL
>>372
米やんはコミケの神様でガチ…(´;ω;`)
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:29:35 ID:CJh+JrTE
>>1 なんで半島なんだ?
人材なら台湾の方が多くないか?
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:30:01 ID:DLHRPC8Q
マンガのネタはあらかた出尽くしたと思う
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:30:40 ID:8dAID9xE
>>413
な、泣くなよ!
そうだよ、米やんはコミケの神様だ!
皆を見守ってくれてるぞ。
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:30:49 ID:clpnnTrh
>>401-402
韓国の水戸黄門を歌い文句に出版。
始めは勧善懲悪で面白かったが、途中から話が途端に変になって読むの止めた。
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:31:06 ID:ShED+ivH
起源捏造のない昇華コピーなら大歓迎なんだけど
ダメダコリアじゃなぁ…
419聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 12:32:09 ID:pTvzLLgO BE:801171599-2BP(111)
>>413
なにも名実共に神にならなくてもよかったのにな・・・il||li_| ̄|○il||li
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:32:11 ID:CXOSt9OS
>>411
あれそこそこ評価高いけど、「史実」と言われている部分も
実際にはウリナラファンタジーですよ。

例えば花朗は史実では単なる男娼とか。
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:32:18 ID:E+hDnSte
週刊ジャンプサンマガよりも
今はサンデーGXだろ。
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:32:32 ID:ScFt+Idk
>>417
同じくw
途中からgdgdになったねぇ、アレ。
そうか「新」がついてたんだっけ。
読まなくなって久しいから忘れちゃってたよ。
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:32:33 ID:WfJtMwuO
まぁとどのつまり
朝鮮人は日本に関わるなってことだ。
お前らにはうんざりなんだよ。
あんだけぱくって、いまだに文化交流とかふざけんなや。
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:32:44 ID:JHKPYB0f
>>51を叩いてる連中が痛すぎる。
ちょっとでも日本に批判的な意見が入ると
まるでファビョるコリアンのごとくヒステリックになったり
相手を朝鮮人扱いしたりするのは特亜住人の悪いところだ。
425聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 12:32:51 ID:pTvzLLgO BE:553896487-2BP(111)
>>421
ん?ブラクラ?
426ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/07/23(月) 12:33:49 ID:+FXM5IQr
>>417
中盤までは結構面白かったけど、最近は妙な方向に話が流れてるような感じだね・・・
>>420
ああ、それは分かってる。
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:33:50 ID:vCeEej8M
>>362
…ガ……………モウ…………………?
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:34:27 ID:Vk55bP24
>>401
軟体動物作家というと分かる人は分かるかもしれない。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:34:35 ID:DLHRPC8Q
だれかアメンオサ以外を教えてくれ
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:34:59 ID:+BuD2NYc
>>419
そういえば72は新体制になってから初めてだっけ?
同人ゲームが1日目に飛ぶとか意味わからないんですけどorz

>>421
アワーズは駄目ですか?
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:35:07 ID:Vk55bP24
>>424
ちょっと?

お前脳がおかしいんじゃないのか。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:35:19 ID:CXOSt9OS
>>426
まあでも、韓国に生まれて韓国で教育を受けたなら、そうなってしまうのは
しょうがないのだろうけどね。
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:35:49 ID:xy06oViW
今朝の産経だかに「創作力は過去の知識の蓄積から醸造される」とあった。

その昔、夜中の2時急に目が覚めて「なにかに取り憑かれたように」
7時間ノン・ストップで小説を1本書き上げたことがある。
起承転結と伏線がちゃんとある、ミステリー仕立ての短編だった。
初めて書いた小説だったが、その後手直しして適当な出版社の新人賞に送り
入選は逃したものの、全投稿作品のなかで1番の評価を得た。
それっきり小説は書いていないが、アレはなんだったのか?いまだに謎だ。

プロの創作者という人種は、あの天から降りてくる「表現せずにはいられない!」
感覚を、コンスタントに得る技術と能力を持った人たちなんだろう。
韓国人の描くマンファとやらの根源に、そういったものがあるとは思えない。
434極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2007/07/23(月) 12:36:28 ID:xJfZ1K6E
>>411
 う〜ん、イメージとしてはまさにソレな感じもするですねw
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:36:31 ID:aaYe9Mte
>>362
ヒカ碁の原作者、別の漫画家と組んでジャンプで新しい作品出してたけど
ソッコー打ち切られたよ。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:37:46 ID:Vk55bP24
>>433
極論すると、人間ってのは自分が経験したことしか表現できないのですよ。

「表現する能力」そのものにも優劣はあるので、
経験があるからといって表現しきれるとは限らんわけだが。
結局一番大事なのは経験ってことで。

関東では日曜の朝にやってる某アニメでもネタになってましたが。
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:38:09 ID:DLHRPC8Q
>>435
ユートだっけ?スケートのやつ
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:38:18 ID:XfTPSpbO
>>427
シーッ!
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:38:24 ID:faFdM2ql
好きにしろ! どーせ劣化コピー吐き出すだけだから
ただ、日本の漫画をリスペクトして「マンファ」とかぬかすのはヤメロ
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:38:25 ID:1PmI0AzA
<丶`∀´><いいなり!あぶれーしょんのパクリで、韓国独自の文化を加味した、「いいなり!あい糞れーしょん」を書くニダ!
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:38:36 ID:xo8hAbtS
数ある日本文化はどれも日本人の為に作られていて、
漫画の場合はそれが何故か外国人にもウケちゃった、てだけ。

結局、自国の文化を大事にし続けた賜物なんだろう。

韓国人は普段あれだけホルホルする癖に、
自国の文化をありのままに尊重する事に欠ける。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:38:55 ID:wG5Pcvwt
その、新暗行御史って韓国の民間伝承なんですね。それは
おぼれるものを棒で叩くストーリーですか?
妻との喧嘩のはらいせに犬の腹を蹴ったりしますか?
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:39:39 ID:89yB1E2h
技術、手法をパクるのは構わん。
が…劣化させた状態で満足するな、起源を主張するな。
444極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2007/07/23(月) 12:41:08 ID:xJfZ1K6E
>>433
 元々インスパイヤ、インスピレーションって、神(or得体の知れないナニかw)から、
「(ビジョンなんかを)吹き込まれる」って意味だしね。

 これこそがまさに俗世の功名心などという煩悩を超越した創造力の一原動力だよね。

 創作やっている(やっていた)人間なら、あのある種高揚した感触って忘れられない
んだよなぁ・・・。
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:41:46 ID:WfJtMwuO
>>424
最近、朝鮮人が「朝鮮人みたいだからやめろ」みたいなことを言って
批判を回避しようとしてるが、完全に狂ってるとしか思えない。
君が100%そうだとは言えないが。
そうじゃないにしてもまた別次元でおかしいよ君は。
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:42:09 ID:DLHRPC8Q
韓国もコリエイト力はあるぞ
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:42:27 ID:G7/TCb66
>>439
リスペクトの意味、ちがくね?
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:42:51 ID:FVcbZoCS
>>444
〜からインスパイアされて・・・とか

頭狂ってるとしか思えないです・・
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:43:25 ID:CVxb4hJ9
日本の漫画を分析して日本風の漫画を描いたところで、
それは韓国人の描いた単なる日本漫画にしかならんよ。
韓国の独自性を出せないうちは、韓国漫画なんて呼ぶなよ。
450極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2007/07/23(月) 12:44:44 ID:xJfZ1K6E
>>441
 彼らのモノに対する価値観は「自分がこう思う」ではなく、「他人からどう評価されているか」だから
ねぇ・・・・・。

 「多少醜くとも歪んでいても、愛おしいからありのままに愛する」ではなく「醜くて歪んでて、他人から
価値を見出してもらえないなら、世間からチヤホヤされているものに似せて整形(捏造)する」という
態度だから、「韓国文化」とやらにしても、全部「どこかで見たようなモノ」になっちゃうんだよな。
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:45:18 ID:Vl6FiO0z
>>449
韓国の独自性・・・嘗糞 乳だしチョゴリ 犬喰い 恨
こんなマンガ読みたくないw
良いところが一つもない
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:45:41 ID:0TGWsw8E
>>436
経験に基づく想像力、ってのが正確だと思うけどね
誰もがドキュメンタリーを書いてるわけじゃない

こと韓国人に関して言うと、もっとも問題なのは「他人の身になって考える」という想像力が
ないこと
ナルシストのオナニーは得意だけど、読者は必ずしも物語を読んでオナニーしたいわけ
じゃない
韓国人は苦境に立たされた人物の心理や、努力して成功を勝ち取ろうとする人物の闘志
なんてものが描けないだろうと思われる
だから恋人が死んだ悲しみを描く前に、あっという間に双子の妹が出てきたりする
顔が同じでも別人なんだから、死んだ恋人のことを忘れられるわけじゃないのに、
オナニーの対象でしかないから、落ち込むことなく悲しみから立ち直る

どんな手段を使ってでも成り上がろうとする犯罪者を描いたら、少しは成功するかもな
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:45:57 ID:FVcbZoCS
朝鮮人は 歪曲力とか 妄言力とか パクリ力はあるのに


肝心の想像力、創造力が無いんだよな・・・
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:46:07 ID:CJh+JrTE
半島の一日をマンファにすれば、日本で十分売れるニダ。
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:47:23 ID:e6NAHA3+
>>417
>>422
俺も同じく、なんか主人公が昏睡状態になってから激つまんなくなって切った

456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:47:29 ID:DLHRPC8Q
だからだれかアメンサオ以外を教えてくれ
457極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2007/07/23(月) 12:47:38 ID:xJfZ1K6E
>>448
 好き嫌いは勝手だけど、真に感動を与える「芸術」とか「創作」ってそういう部分は
ツキモノだと思うおw

 計算だけで作られたあざといモンは、そこそこの評価は得られても、そこそこ止まり
だと思うなぁ。
458聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 12:47:40 ID:pTvzLLgO BE:158257128-2BP(111)
>>450
マジョリティに迎合しすぎて
マイノリティ市場のニッチに食い込めないって解釈でおkかな?
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:47:47 ID:auMpaIwL
>>448
これは体験し得た者でないと理解できんよw
そんな俺も大昔はTRPGのマスターやってた(*´ω`)v-~~~
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:48:23 ID:E+hDnSte
人間ってのは興味のあることにしか100%の力を出せないんですよ。

朝鮮人が興味を持つものと言えば・・・?
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:48:26 ID:wG5Pcvwt
>>452
同意
>>454
日本語でOK
462聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 12:48:40 ID:pTvzLLgO BE:445095195-2BP(111)
>>456
ヤンマガだと
軍バリも朝鮮漫画家だったはず。
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:49:57 ID:XfTPSpbO
>>454
アンパンマンの一日コピペ思い出した。
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:50:23 ID:FVcbZoCS
>>457
あ ごめん

最近 インスパイアを パクリの変わりに使うのが 多く見られたもんで・・


無から有のインスパイアは 大歓迎
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:50:59 ID:ScFt+Idk
>>462
ああ。韓国の徴兵を思いっきりそのまんま漫画にしてたアレだね。
いつの間にか終わってたなぁ。

後はヤングガンガンで「黒神」ってのがあったかな。
内容的にはダルダルだったので読んでないので知らない。
絵だけは綺麗。つってもどこかで見たような絵だが。
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:51:02 ID:DLHRPC8Q
>>462
あの読みきりか
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:51:19 ID:0TGWsw8E
何の努力もなしに、どんどん成功して幸せになる主人公を描いたマンファって、
韓国では大ヒットしそう
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:51:51 ID:Q/EgcIbI
韓国コミック(マンファ)
http://www.hanildoh.com/cgi/amigodatabase/database.cgi?cmd=s&sc=jyosei_comics_comedy

画風からストーリー、キャラの服装まで丸ごと日本漫画の猿真似じゃん..
「らき☆すた」までパクってるしww
469ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2007/07/23(月) 12:52:27 ID:vr+gZ+3G
>>1
悪名高きジャンプシステム教えてやれよ。
470極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2007/07/23(月) 12:53:05 ID:xJfZ1K6E
>>452
>「他人の身になって考える」という想像力がないこと

 敵(相手)にも敵なりの事情が・・・というのは、日本漫画等での定番の設定だけど、
ハリウッド映画にしてもそうだけど、この部分が明確でない作品はやっぱり薄っぺらい感じがするよねw

 確かに敵の事情まで描くと、単純化したヒロイズムは描き難いんだけど、そこはストーリーテラーの
力量で何とかするってレベルにまで至らなければ、韓国人の創るものが日本の作品を超える事は一生
出来ないだろうと思われますw

 このための訓練として、まずは、韓国から見て絶対悪であるはずの、日韓併合をせざるを得なかった
大日本帝国の事情・立場を「単なる侵略欲」という単純な理由以外のリクツについて考える事から始めよう
じゃないかw
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:53:31 ID:DLHRPC8Q
>>467
日本の少女漫画ってそんな感じじゃね?
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:54:12 ID:A0BMT374
>>421
個人的感想だが、
サンデーGXはヨルムンガンドと神様ドォルズが注目株。

高橋慶太郎は新人なのに存在感ある作品を書くし、
やまむらはじめはゾンダーのデザインした方だったりする。

ブラクラは最近テンポが悪いのが残念・・・
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:54:14 ID:auMpaIwL
>>469
ジャンプ編集部;即効魔法発動!打ちきりっ!
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:54:52 ID:faFdM2ql
>>447
尊敬して「マンガ」って称しろって意味だったんだけど
ちょっと、表現が悪かったかもね・・・・

ちなみに米、独、仏の漫画家は自分の作品をマンガと称してるし、
きちんと日本のマンガに敬意を払ってるよ
独 http://www.eurojapancomic.com/europe/german/mangaka.shtml 
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:55:13 ID:WfJtMwuO

>>447
べつに変に思わないが。
英語だと"Show some respect."って失礼な人にむかって言ったりするから
いいんじゃね?。
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:56:32 ID:Vk55bP24
>>452
想像が出来るのは、その元となる経験が存在するからですしな。
実体験が無いとかけないなら、SF作家なんか存在しえませんし。

>ナルシストのオナニーは得意だけど、
>読者は必ずしも物語を読んでオナニーしたいわけじゃない
少なくとも反日とウリナラマンセーだけやってりゃなんとなるんじゃないですかね。
東シナ半島の読者はその手オナニーが大好きなんだろうし。
だからこそ画一的な作品しか出てこないのでしょうけど。

>どんな手段を使ってでも成り上がろうとする犯罪者を描いたら、少しは成功するかもな
斜め上の連続か。読むのにすごく疲れそうな気もする。
477極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2007/07/23(月) 12:56:39 ID:xJfZ1K6E
>>458
 そういう部分もあると思います。

  韓国独自の文化だって、それが一つの形態であれば、それが好きだと言ってくれる
 支持者もゼロじゃないわけだから、無理に中国風や日本風の文化に整形しないでも
 いいのにさw

>>464
 それAve糞のせいだし・・・w
  確かにあの時は漏れも面白がってパクリの意味で使ってたが、今は反省しているw
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:57:08 ID:0TGWsw8E
>>471
一概にそうとは言い切れないと思うが、金持ちのイケメンになぜかモテモテで、モテすぎて
モテすぎて困ります……というようなのは、確かにありがちだな
ランチはじめた途端に、寂れたレストランが大繁盛してしまう昼ドラ的というか

もちろん、男向けのエロ漫画にも同様のものはありがちなわけだけど、決して主流では
ないよな
男女で物語に要求してるものの傾向はちがうのかもね
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:57:18 ID:auMpaIwL
>>472
|ω・`)正義警官モンジュも…
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:58:13 ID:Vl6FiO0z
>>473
編集部 ずっと俺の(ry

読者   もうやめてえ、新人作家の(ry
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:58:30 ID:1LwAvXNU
またこっち見てるのかw
本当に日本大好きだねw

というか漫画とか文化って海外向けに作るものじゃないだろ
まず国内で完成させてから海外目指せ
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 12:58:42 ID:Vk55bP24
>>471
ヒロインが仲間のために良かれと思って行動するたびに、
仲間が不幸のどん底に叩き落される漫画とか。

ふしぎ遊戯ともいう。
483聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 13:00:00 ID:pTvzLLgO BE:247275555-2BP(111)
>>473
ジャンプ編集部:まだまだ俺のターンは終わらないぜ!ドロートラップカード!没!
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:00:04 ID:wJWG0aWf
>>183
ラ板に帰れ
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:00:30 ID:A0BMT374
>>469
WJの打ち切りもそうなんだが、
富樫萩原あたりに好き放題させてるのもジャンプ全体の悪癖だと思うがなぁ。

秋本先生を見習えと。こち亀はもうgdgdだけど一度も落とした事がない。
486聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 13:01:11 ID:pTvzLLgO BE:59346432-2BP(111)
>>482
ふしぎ遊戯の渡瀬悠宇が創価と知った時の絶望感・・・il||li_| ̄|○il||li
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:01:38 ID:aaYe9Mte
富樫とか好き放題させてるっていうか


描いてないじゃんw
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:02:07 ID:jcPkvmiG
韓国ドラマの視聴層と違って
オタク層にマスコミ主導の扇動が通用すると思ってるのか
韓国のテレビ番組、漫画、お菓子どれも日本の丸パクリしてるだけじゃん
こんなんで進出したらフルボッコだぞ
489ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2007/07/23(月) 13:02:39 ID:KArYy3IP
>>485
荒木もな
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:03:09 ID:Vk55bP24
>>486
版権関係でgdgdでも、ヤマトは名作だし、キャンディも名作ですがな。

わたしは作家と作品を切り離して評価する人ですので。
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:03:12 ID:7aTyC3n6
肝心な部分をパクって
どこにどうでもいいウリジナルを入れるかの相談だろ
フキダシの形とか
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:03:57 ID:0TGWsw8E
>>488
むしろ未来のないオバサンじゃなく、子供に影響力を与えないと、都合のいい日本は
つくれないと結論付けた上で、洗脳しようということじゃないの?
できるかどうかではなく、やらなければならない、みたいなことかな
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:03:59 ID:ugwEeVhm
>スタジオ・ハードデラックスの高橋信之代表
>小学館デジタルコミック部の久保田滋夫編集長

後の漫画業界の東芝である。


それはそうと暴走機関車日本語版マダーチンチン
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:04:24 ID:wG5Pcvwt
>>470
そうそう、実はガンダムのジオン軍は
人類で精神の格差みたいなのがうまれて(シックスセンスじゃないけど)、
そんなのを生まれついて持っていなかった人々が
人類が増えすぎた地球からサイド6っていうコロニーに強制移住させられて、
そいつらがある日立ち上がって、
地球連邦軍に独立を訴えた話だったきがする。

だからジオンは、実は悪者じゃないという。
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:04:33 ID:UvrZ9mxI
まったく個人的な話だが2chでちゅるやさんのAAみただけで日本おそるべしと思った
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:05:16 ID:Vk55bP24
>>492
それは日狂祖が影響力を失ってきているという証左ですかねえ。
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:05:35 ID:DLHRPC8Q
>>479
君を信じていたよ
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:06:20 ID:auMpaIwL
>>487
富樫は流石に斬られたらしいww
まぁ当然だがねww
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:06:45 ID:7FaFMweY
>>491
コミックマスターJがコミックマスターKになる
スーパードクターKはそのまま
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:07:00 ID:Iqu15MgO

チョンって、日本社会を見て、妬むだけだしな。

普通のアジア人は、
日本を尊敬したり、
自分らがどう改善すれば自分らの社会を発展させることが出来るのか、と考える。

チョンは違う。
奴らは「チョンの国は既に日本を超越している」、
と妄想することから始める。

そして、現実と妄想のギャップは、
強請りタカりとパクリ・違法行為で埋める。
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:07:09 ID:Vk55bP24
>>494
>だからジオンは、実は悪者じゃないという。

まあ、ザビ家はどうだかしらんがなw
ジオン・ダイクンはさておき。
502ひこにゃん(東京都) ◆ZibHIZENUY :2007/07/23(月) 13:07:12 ID:NAH0RXtk
>>494
まぁジオンの落胤であるシャア自体は「ニュータイプによる統治」なんて言っていたわけだが。
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:07:20 ID:CXOSt9OS
>>496
そもそも、朝日からして最近はどんどん主張が後退してきてる。
過去の朝日のバックナンバーいくつか読んだんだが、今と比べ
ると反日の雰囲気全然違ってた。
504聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 13:07:20 ID:pTvzLLgO BE:316512948-2BP(111)
>>494
ジオン対連邦ってイデオロギーのぶつかり合いだから
どっちが悪いわけでは無いんだよね。
敢えて悪を作るとしたらジオンの名の下に人民をファシズムに導いたザビ家。
まあこれは後にティターンズが同じ状態になるわけなんだが。
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:07:53 ID:0TGWsw8E
>>496
子供に勉強する気がなければ、教師は影響力ゼロだからねえ
漫画やゲームならやるだろう、ってことかなぁ……

実際、子供たち見てるとそこまでバカじゃないんだけど
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:09:04 ID:CXOSt9OS
>>505
教師が舐められてるってのはかなりある。
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:09:20 ID:E+hDnSte
韓国人のウリジナル主張って
ギネス記録の主張と似てるよね。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:09:45 ID:0TGWsw8E
>>503
主力が反日日本人から、生粋のコリアンに代わった影響かねえ
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:10:00 ID:A0BMT374
>>489
荒木は月刊でもクォリティを維持してるよな。ジョジョヲタにはうれしい限り。

韓国にはあずまきよひこは絶対に生まれないだろうな・・・と今ふと思った。
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:11:29 ID:qQzUoy+E
まともな画家も脚本家もいない韓国で、

どうやって日本に進出するの?
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:12:37 ID:PZIzTUjc
>>510
日本のマスコミが煽れば簡単だよ
512聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 13:12:56 ID:pTvzLLgO BE:395640858-2BP(111)
>>510
ヒント:○○は在日同胞
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:12:56 ID:NZ9VsIz4
韓国ゲーム業界では、不法ダウンロードが多くてパッケージビジネスが苦戦、
その結果、オンラインゲームが発展したと聞いたことがある。

韓国マンガ業界が参考にすべきは日本ではなく、そちらではないか?
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:13:01 ID:sV937xLV
また日本が苦労して構築したマニュアルからなにから全てぶん取るつもりですか
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:13:01 ID:9hK5Y553
書き手の都合でストーリーが変わるのは分かるが、
主人公の都合でストーリーが変わるのは、物語を薄っぺらくすると思う。
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:13:05 ID:A0BMT374
>>487
ん?
好き放題遊んでるじゃん>富樫
好き放題書いてくれる分は良いんだがな。

>>498
kwsk
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:13:12 ID:0TGWsw8E
>>506
まあ、じっさいのところ、学歴社会で三流大学の教育学部を卒業しただけに過ぎない人物を
どこまで尊敬できるかといえば、ねえ
ましてや自分の体を触ってくるとか、じろじろ眺めてくるとか、じゃねえ

中学生ぐらいになれば、まじめに勉強してたら、科学の教師なんて自分よりバカに思えて
くるんじゃないかな
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:13:13 ID:+BuD2NYc
>>511
煽ったとしても面白くない漫画を買うか?
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:13:35 ID:/nEGDDtx
日本の漫画ってあのいい加減な無国籍性とか多様性が、
結果普遍性を持たせた気がするけど、
デーハンミングの国家のブランドを高めるため国策として漫画を利用してる
時点でもうズレてると思うんだけどね。しかも短期的に結果を求める国民性。
漫画にでもウリナラマンセーでもやられた日には普通に引く。
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:13:52 ID:gTP1u5Ry
>>509
あの「キャラがたった女子高生がグダグダ生活する」というスタイルを開拓したあずまきよひこは間違いなく天才。
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:14:43 ID:PZIzTUjc
>>518
マニアには流行らないが一般に流行る一過性のブームは作れる
韓国で大人気空前のとか煽れば結構売れるよ
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:14:59 ID:9hK5Y553

そんな事より、ゴブリン氏を探そうぜ。
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:15:06 ID:6tYBZ2cT
>>494
ガンダムのスタッフが初代を米国に売り込みに行ったとき、まず聞かれたのは「で、このメイン
キャラの中で誰が正義なんだ?」だったとか。

ポケモンの劇場版第一作の米国公開でもミュウツーはもちっと悪役っぽい台詞回しに変更された
とか。
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:15:32 ID:7FaFMweY
>>523
何そのジャスティス・・・
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:15:50 ID:e6NAHA3+
このスレ見てて、日本じゃ読み手の「マンガ読解力」みたいなモノが相当進んじゃってると
改めて認識した
日本で大ヒットを飛ばすには相当ハードル高いわ
編集方式をパクった程度じゃ無理だな韓国
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:15:52 ID:gTP1u5Ry
>>518
ブックオフの100円コーナーに一巻だけ並んで終わりでしょ。
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:16:27 ID:ScFt+Idk
>>519
一つだけ有望なネタがある。
初期魔太郎並に恨みだけで物凄い事を仕出かす主人公を描く。
火病起こすのもリアルに毎回描く。
韓国人ならでは火病や逆恨みのリアリティで、リアリティの無い恨みを晴らす
物語をガンガンやる。
それだけで単行本三冊位に出来れば、伝説にはなると思う。



あ、掲載する雑誌が無いかもw
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:16:28 ID:gTP1u5Ry
>>521
マグナカルタって売れたっけ?
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:16:33 ID:0TGWsw8E
>>521
マスコミが煽ったベストセラーの本を買うのは、ふだん絶対読書なんかしない連中だしね
ふだん漫画なんか読みもしないやつなら、買うかもね

読まないだろうけど
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:17:15 ID:A0BMT374
>>517
なんという俺。
高校のときに化学模試で化学教師とガチ勝負をしてた。

でも馬鹿教師でも尊敬できる人はできる。
その逆もまた然り。
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:17:16 ID:CScBcIDq
繰り返しになるけどさ、最初から商売として考えているって時点で
アウトだろ。採算度外視でみんなで楽しんで発展してきた日本の
コミックの歴史を無視して今の隆盛を真似るってのも本当に薄っぺらだ。
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:18:10 ID:XfTPSpbO
>>515
そういえばあっちのドラマって視聴者の意見でストーリーが変わるんだっけ。
マンファの世界にもあるのかな?
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:18:38 ID:A0BMT374
>>525
読み手の想像力ってまんま同人誌のことだなw
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:18:55 ID:7FaFMweY
>>531
一過性のブームをまねて2〜3年後今更売れない劣化コピー大量生産してそう。
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:19:02 ID:wJWG0aWf
>>395
多分、万能壁画が出てくるんだよ
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:19:31 ID:PZIzTUjc
>>528
あれは全然マスコミ宣伝がなかったから
韓国政府機関と日本マスコミで戦略的に宣伝すればブームの類は作れるよ

>>529
そう、一過性のブームならマスコミの力で作れる
一回ブームっぽいの作れば、それ起点に韓国マンファが日本を席巻とかやってけばいい
537ひこにゃん(東京都) ◆ZibHIZENUY :2007/07/23(月) 13:19:38 ID:NAH0RXtk
>>523
つくづくヤンキーどもの貧相な二元論には呆れさせられるね!
でもあいつらの底抜けの大らかさは、嫌いじゃないぜ!
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:19:51 ID:0TGWsw8E
>>530
言えてる
おれも高校時代は、散々テスト問題の解答が間違ってることを指摘したり、解答が複数ある
ことを指摘してた口
授業中は寝ててもいい、とお墨付きもらったw

でも、尊敬できる教師の授業で寝ることはなかった
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:20:23 ID:A0BMT374
>>532
日本でもいちご100%とかヒカルの碁とかあるけどね>読者の反響でストーリー変更

あれ、どっちもWJだw
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:21:23 ID:3mrDI+mL
オリジナリティー溢れる面白い漫画を書けば売れる
ただこれだけ
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:22:25 ID:Vk55bP24
>>520
それはどこの究極超人あ〜るですかw
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:22:35 ID:gTP1u5Ry
>>537
アメリカは多民族国家って事もあり、「どんな文化背景の奴にも判る単純な構図」が興行的に好まれる。
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:23:08 ID:CXOSt9OS
>>508
そういうのじゃなくて。
なんと言えばいいのか。

例えば、15,6年前の朝日だと、「軍に強制連行された
従軍慰安婦」とか「強制連行された在日たち」みたいな
事がはっきりと書かれているのだが、最近は「在日の過去」
とか「強制された慰安婦」とか、論点をぼかして書いていたり、
支那などの反日にしても、以前は「なぜ中国が反日なのか、
日本人は真摯に考えろ」みたいな論調だったのが、今では
「中国は反日ではない」みたいな論調に変わってたり。

何か、言質を取られたり突っ込みいれられるのを恐れて
おっかなびっくり及び腰で反日しているように見える。

そういう意味で、「論調が後退しているな」と感じた。
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:23:30 ID:w81OWb2m
>>531

日本の漫画家の大半は売れる前までは自分の生活極限まで犠牲にしてるからな
韓国人のような結果がすぐに現れないと火病起こす奴にはそもそも向いてない
漫画って空想の世界だけどどんな漫画でも日本の場合常に日本の文化がベースになってるし
日本では受けることはないやろ。



545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:24:03 ID:mUsLJQdV
韓国では、三国志ですら善玉悪玉が明確みたいだな。
劉備一派が完璧に善玉で、曹操一派が悪役。
日本人はロマンある群像劇として解釈しているが、あいつらは三国志すら勧善懲悪思想から脱却できないようだ。

中国本土でもややそういう傾向があるんだが(京劇とか)、華北人は魏に入れ込んだり、華南人は呉のシンパだったり、四川人が蜀を応援したりと、
単純な勧善懲悪だけじゃなく地域ナショナリズムという要素もあるらしい。
中国は多様であるがゆえに、もうちょっと多様性のあるストーリーが作れるんだろうな。

日本よりさらに多様性に欠け、さらに寛容性にも欠けるのが韓国社会の問題だろう。
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:24:40 ID:XfTPSpbO
>>539
ヒカ碁の「朝鮮の抗議で〜」ってのはほんとうなのかなぁ?
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:25:25 ID:wG5Pcvwt
>>523
アメリカで知ってる番組というと
ナイトライダー?
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:25:30 ID:0TGWsw8E
>>543
そういうことか
捏造報道が問題化してる影響かな
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:26:26 ID:RIowkcee
>>536
韓流=(実体の無い)ゾンビウェーブと結論が出てるのに、また同じことして失敗するのは目に見えてる。
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:26:48 ID:A0BMT374
>>543
ま、それだけ世論が変わって来たんでそ。良い傾向だね。
反日反米に関らず、一方的な批判は思考を鈍らせる結果を招くから。
こればかりは俺らも気をつけるべき。
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:26:57 ID:9hK5Y553
>>544
最初はエロ漫画からだと言われて、10年エロ漫画書いて、
そろそろ一般誌の漫画を書かせてくれと言ったら、
「10年もエロ漫画書いてるやつが、一般誌に載せられるか」
って言われた漫画家さんを思い出した。
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:28:38 ID:gTP1u5Ry
>>551
大暮維人ぐらい突き抜けた力があれば違うんだろうけどねー。
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:29:02 ID:0TGWsw8E
>>542
映画じゃないけど24なんかは、商業主義優先の単純な構図の中でよく試行錯誤してると思う
ちゃんと結果も残してるし、やっぱりアメリカのクリエイターは成熟してるな、と思う
物語の良し悪しは別にして
554万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 13:29:29 ID:YVr4sLwk
>>552
天王寺は?
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:29:32 ID:wG5Pcvwt
>>551
\(^o^)/
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:30:06 ID:TeEE/GdN
>>554
…大?
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:30:29 ID:f1kCRFHx
日本の漫画もちょっと行き詰り感があるので、実際、新しいインプットがあったら良いかもしれないとは思う。
でも、自国の歴史書や小説がほとんどない韓国でで、日本の漫画を読んで育った作者が日本向けに描いた物は、
もはや漫画の劣化コピーであって、あらたな文化の衝突なんて引き起こせない。
558万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 13:30:40 ID:YVr4sLwk
>>556
いや、きつね。
エデンの作者。
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:30:56 ID:jCdnZ3wo
だからさあ、嘘偽りなく韓国人の実生活をそのまま
漫画化すれば大ヒット間違い無しだと今まで口を酸っぱくして言って来たのに
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:31:16 ID:7FaFMweY
>>551
とある少年誌とエロ漫画雑誌で連載持ってた上連雀三平の偉大さが解った。
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:31:26 ID:CXOSt9OS
>>559
マンガノムヒョンの1日
562万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 13:32:03 ID:YVr4sLwk
>>559
ギャグと犯罪の混同になりそうだw
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:32:40 ID:PZIzTUjc
>>549
日本は韓国漫画ブームって畳み掛けるように報じればブームになるよ
TVでは韓流熱風吹荒れ視聴者は冷ややかっていう
今の韓流と同じ現象が漫画でも起きる
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:33:45 ID:CXOSt9OS
>>563
評価する層が層なだけに、サクラもろくに
集まらないっていう酷い状況になりそうw
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:33:53 ID:gTP1u5Ry
>>554
ああ、わすれてたw

あと週刊連載とエロ同人平行して行う某赤松とかもか。
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:34:18 ID:0TGWsw8E
>>563
ところで携帯小説ブームというやつには、火がついたのかねえ……
それしだいでは、韓国漫画ブームもありえなくもないと思うが
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:34:19 ID:+BuD2NYc
>>563
視聴者が冷ややかな時点でブームになってなくね?
いやまぁ、韓国から見れば「日本ではマンファが大ブーム!誇らしいことだ。」になるかもしれんがw
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:34:25 ID:DLHRPC8Q
ムクゲの花を漫画化してくれ
569ひこにゃん(東京都) ◆ZibHIZENUY :2007/07/23(月) 13:34:33 ID:NAH0RXtk
大暮維人は自分の描く尻のラインの破壊力をもっと考慮すべき
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:34:43 ID:EbOCF68+
>>551
ドラえもん最終話の同人作家のことか!
571聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 13:35:03 ID:pTvzLLgO BE:178039229-2BP(111)
>>565
同人が本編になる某荻原とか。
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:35:15 ID:PZIzTUjc
>>557
韓国の場合そっくりそのまま日本の漫画のコピーになってるから
一目見て韓国の漫画だと思う人はいないんで
新しい刺激を求めるのは無理だな
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:35:16 ID:+BuD2NYc
>>565
エロ同人描きながら連載持ってる人増えたよねぇ
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:35:21 ID:XfTPSpbO
>>545
日本人も戦国時代の話になると自分とこのお殿さんひいきしちゃうんじゃないかな。
あの国の場合そういうのないし、演義持ってきただけで停滞しちゃったのかも。
日本含め他の国だと電波入ったような解釈の架空物語とか出てきて面白いんだけどねえ。
575万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 13:35:20 ID:YVr4sLwk
>>565
色んな事やってんだな、あいつw

576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:35:21 ID:gTP1u5Ry
>>563
暗行御史以外に何かネタに出来そうな漫画があったか?
577聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 13:35:45 ID:pTvzLLgO BE:118692926-2BP(111)
>>569
パンツ描写の神は桂正和。
これだけは絶対譲れない。
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:36:10 ID:ugwEeVhm
>>139
みんな忘れてるor知らないな〜、貼っとくかw、と思ってググったら新作来てたんだな。
一年間気付かなかった(・∀・;)

http://www.geocities.jp/tokorotchi/
韓流→韓国伝説のサッカー漫画・暴走機関車
韓流2→新作・韓国版赤松
579聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 13:36:30 ID:pTvzLLgO BE:316512948-2BP(111)
>>573
犬威赤彦とかぁ〜
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:36:40 ID:7FaFMweY
>>574
ショーグントータルヲウォーとかいう戦国時代を舞台にした洋ゲーではなぜか元が攻めてきた・・・
581万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 13:36:41 ID:YVr4sLwk
>>577
ヤツのパンツと尻の描写は芸術品。
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:36:47 ID:4zQxWFno
エロ漫画なんか楽しいのか
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:37:01 ID:CXOSt9OS
まあ、マンガは芸人持ち上げて内容誤魔化すって事できない
からどうやっても無理だろう。
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:37:33 ID:DLHRPC8Q
>>576
らぶきょんとかいうのが朝日に載ってた
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:37:39 ID:gTP1u5Ry
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:38:12 ID:kKt8/p8F
韓国が自国のコンテンツ産業のことを真剣に考えるなら、
「コンテンツには代価を払おう」ということを真面目に広報する方がいいだろう。
半世紀先や来世紀先のことを考えれば、その方が自国作家や市場の育成に寄与する。
もっともここを見ている韓国マスコミを含めて、コリアンはそんな事に意義も認めないし、
よいアドバイスの存在すら無視するだろうけど・・・・
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:38:36 ID:PHZlmCyV
>>577
はあ?万乗だろ?
588ダミアナ:2007/07/23(月) 13:38:57 ID:K42ylFJ1
チョンの漫画描きには 透けた紙がどうしても必要なんです

日本様 どうかいい物作って下さい   

                    イ チョンマン
589聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 13:39:19 ID:pTvzLLgO BE:138474072-2BP(111)
>>587
万乗パンツは萌えない(・ω・)
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:39:26 ID:A0BMT374
おおぐれいとは連載2本であのクォリティで、
原稿早いってのが凄い。

両手が右手になったこともあったのは愛嬌w
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:40:01 ID:TeEE/GdN
>>587
クメタ乙
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:40:12 ID:3mrDI+mL
>>583
漫画じゃnhkで垂れ流してブームを捏造したりできないもんね
593聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 13:40:24 ID:pTvzLLgO BE:623133779-2BP(111)
>>590
かと思えば月刊落として同人まで落すプロもいたり・・・w
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:40:46 ID:MOHWnSNc
>>24
文化的基盤がものすごくアレなので・・・
切磋琢磨しても出来上がるのは画力とかのクオリティ別としてシナリオが

「はるか昔の祖先の恨みを果たすため、祖先の敵の子孫を見つけて謝罪と賠償とあともう色々ギッタンギッタンのグッチョングッチョンにしたるわボケー!」
「勉強してズルして高学歴ゲット!コネで大企業に就職して罠でライバルを蹴落とし社長就任。気に入らない奴を粛清!最終的に世界大統領へ!」

みたいなのばっかりな気がする。
いくらシナリオ以外がよくても世界では売れそうに無い・・・。
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:41:31 ID:aaYe9Mte
そういやだいぶ前の大暮のエロ漫画もってたな。
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:42:04 ID:XfTPSpbO
>>566
人気出たでしょ。
主にガ板で。
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:42:26 ID:gTP1u5Ry
>>594
後者は福本漫画みたいにやれば面白いのではw
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:42:40 ID:fvRkFKBW
<丶`∀´><美少女ポリゴンをトレスすればいいニダ
599 ◆65537KeAAA :2007/07/23(月) 13:43:43 ID:kSDgfd/t
そもそも、韓国に漫画雑誌ってあるの?
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:43:53 ID:A0BMT374
>>598
フィギュアをトレースした<丶`∀´>はもういる。
601万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 13:44:03 ID:YVr4sLwk
>>590
皆川氏を忘れないでやってくれ。
彼は週間で、殆ど原稿落とさなかったらしいし。

休載ん時は、マジで取材だったっつう話だしw
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:45:02 ID:7FaFMweY
>>593
10年位前の電撃王はやたら夏に読みきりが増えるなあと純真な心で疑問に思ってたもんですよ
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:45:56 ID:DLHRPC8Q
そういや曽田の昴が復活するらしいな
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:46:21 ID:JHKPYB0f
>>431
お前みたいな奴の事だよ。

>>445
>最近、朝鮮人が「朝鮮人みたいだからやめろ」みたいなことを言って
>批判を回避しようとしてるが、

実際【鮮人並】だと思うよ。
ここの住人は余裕無さ過ぎ。
偏った視点とあからさまに変な誘導で日本を貶めようとするホロン部と
自虐的に日本を見てる日本人の違いが分からない馬鹿が多すぎる。

後者は『日本の良い部分を判ってる』類の言動が入るので
日本を貶めるだけのホロン部のカキコとは全然質が違う。


あげくに「朝鮮人みたいだからやめたら」という指摘を朝鮮人扱いする。
自力で考える力なんかありゃしない、右にならえ、付和雷同、村意識
自分と異なる考えはみんな敵という安易な思考。
なんか大戦中のヒステリックな軍国主義、偏向思想、言論統制に
近い物を感じるけどね。
605Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/07/23(月) 13:46:45 ID:AeYfxPXb BE:327026873-2BP(512)
>>602
商業誌連載で名前を売って同人で金を稼ぐという手口が……。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:47:06 ID:1ialaW8f
コピーが蔓延してる国じゃ無理だよ
漫画化が生活できないから質の向上がない
607山本五十六:2007/07/23(月) 13:47:32 ID:43eHNO+t
儒教を捨てないと漫画は発展しないよ
だから止めたら?
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:47:49 ID:a2cb9BCM
>日本のマンガ連載システム
つまりジャンプのアンケート至上主義を教えたのか?
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:49:50 ID:4yzVHlCB
日本進出とかまだ諦めてなかったのか。
飽和気味な市場に、独自色のないマンファが入り込めるわけが無いのに。
韓国の市場規模じゃ食っていけないんだろうなぁ・・・。
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:50:16 ID:A0BMT374
>>601
忘れてたまるか。
ミナガーの昼行灯キャラは大好きだよ。キョウとか斑鳩とか斑鳩とか。
611聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 13:50:22 ID:pTvzLLgO BE:118692634-2BP(111)
>>604
まあ、熱くなるな。
水でも飲め。
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:51:37 ID:A0BMT374
>>604
あと空気も読んどけ。
613万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 13:51:54 ID:YVr4sLwk
>>610
ボケっとしたキャラ描くの上手いんだよなぁ・・
何故か最強オヤジも描くがw
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:52:45 ID:gTP1u5Ry
>>610
ミナガー漫画の最強キャラのリーマンも、そういえば昼行灯だったような。
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:52:51 ID:DLHRPC8Q
しかし少年誌は恋愛してるか戦ってばっかりだな
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:52:54 ID:Mw4RDhBv
>世界を席巻している日本のマンガ連載システムを分析して、韓国マンガの日本進出への
>可能性を高める為に用意された席である。

なんで日本に進出なの?韓国で市場を育てようとしないの?w

日本のアニメとかでもそうだけど、国がでしゃばっても発展しないのがガチw
617聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 13:53:09 ID:pTvzLLgO BE:276948847-2BP(111)
>>613
無手の体術のみでARMS倒す単身赴任サラリーマンですか?w
618万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 13:54:26 ID:YVr4sLwk
>>614
嫁さんも昼行灯キャラになるかな?

>>617
デス・マシンとか、トラップの達人親父とかw
リーマン、飛びぬけてんなぁw
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:54:27 ID:RCWWzUde
>>599
あるよ
週刊ジャンプとか
コナンが連載中
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:54:42 ID:RIowkcee
結局、手塚が出るか出ないかだけのことだと思う。
「韓国マンファブーム」なんて狙わんで、なにか1つでもコアになる名作を生み出せるかどうか。
そしてそれに続く「トキワ荘」までもっていけるかが勝負。

作品さえよければ、政府が後押しせんでも勝手に広がっていくのは歴史が証明してる。
もっとも、どうやればそうなるのかなんて、誰にもわからない訳だがw
621聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 13:57:41 ID:pTvzLLgO BE:237384746-2BP(111)
>>620
土台の無いところに楼閣建てようとしてもねえ。
622万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 13:58:11 ID:YVr4sLwk
>>616
いっそ、弾圧した方が発展するかもな。
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 13:59:27 ID:Zc+PoYku
漫画の起源はマンファであるという事が分かっています。

日本人は盗作をやめなさい!!!!!!!!!1111

最近もファイブスター物語などというマンネリ長期間引き伸ばし漫画にパクられました。
http://www.hanildoh.com/bookpage/bp316.htm
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:00:26 ID:A0BMT374
>>618
タイトル忘れたが、読みきりのおばちゃんもそうだった。

>>620
手塚は大好きなんだが、個人的に手塚至上主義はあまり感心しないなぁ。
手塚一人じゃ代表しきれないでそ、漫画って。

現在のMLBを作った選手は?って訊くようなもん。
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:01:12 ID:6tYBZ2cT
>>620
手塚治虫の最大の特徴は、メジャー入りした晩年になってもとにかく漫画の新作を
書き続けたことだな。

日本以外の国だと一度大物になった漫画家は、その後は若手にやらせて自身は作品
をプロデュースする側に回ってしまう傾向が強いように思われる。
(香港漫画界が良い例。)

特アはそうゆう人材を輩出できる社会構造になっているのかがポイントかな。
626万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 14:01:16 ID:YVr4sLwk
>>624
ニンジン、敵の腹にぶっ刺すチャリ乗ったおばちゃんだな。
627Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/07/23(月) 14:02:34 ID:AeYfxPXb BE:140154833-2BP(512)
>>622
例の宮崎勤の事件が1987年で、1990前半はヲタクとヲタク文化(?)とされるものが弾圧されたから、既にそれは史実ですよ?
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:03:09 ID:9v2DU5Lj
これは映画やアニメにも言えることだが、お笑いの気色ってのは国によって全然違う。
感性の問題だから他国の模倣という方向には行きづらく、その国のセンスがもろにでる。

ところで、韓国産のギャグマンガってある?
629万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 14:03:24 ID:YVr4sLwk
>>627
いや、韓国マンファの方が。
630Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/07/23(月) 14:04:05 ID:AeYfxPXb BE:545044875-2BP(512)
>>629
あ、なるほどw
631万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 14:05:03 ID:YVr4sLwk
>>630
書いた後に思ったんだが、発展させる前に
デモ起こしてそうだな、アイツ等。
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:05:25 ID:Vk55bP24
>>604
ああ、
「ちょっとでも批判的な意見が入るとまるでファビョるコリアンのごとくヒステリック」
な実例があんたですかw
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:05:32 ID:A0BMT374
>>628
つ 暴走機関車

ブートキャンプより腹筋鍛えられるぞ。
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:05:47 ID:y5omdaWw BE:705194093-2BP(20)
>>620
昨日部屋片付けしながらキッズステーションつけてたんだが、
ブラックジャックを2話連続でやってた1時間はついつい手を止めて観てしまった
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:05:50 ID:9hK5Y553
>>620
手塚氏は商業的に成功したとは思えないが、
漫画やアニメの手法やビジネスの雛型を作ったのが、
非常に偉大だった。
しかも高学歴なのに、漫画という当時被差別な世界に飛び込み
名を成した事は、あとから続く者が親を説得しやすくした。
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:05:53 ID:RIowkcee
>>624
うん。
だから、"それにつづく「トキワ荘」"って入れといた。
荒野を切り開くのは天才一人で良いけど、そこを耕し豊かな畑にするには、多くの人がつづかないといけない。
その荒野が魅力的であれば、つづいてやってくる人も多くなるは道理だし。
637聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 14:06:47 ID:pTvzLLgO BE:474768768-2BP(111)
>>635
アニメーター低賃金の慣習を作ったのも手塚と考えると手放しに歓迎は出来ないけどね。
638万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 14:07:47 ID:YVr4sLwk
>>637
給料の代わりにカップ麺支給の
時代があったってな、マジかな?
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:07:54 ID:/RVKhki1
>>637
パヤオが怒ってたな
奴のせいで賃金低いって
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:08:02 ID:Vk55bP24
>>625
>特アはそうゆう人材を輩出できる社会構造になっているのかがポイントかな。
結局根っからの儒教国家だから無理でしょ。
客が目の前に居ても接客すらせず女店員をこき使う店主の話とか聞いてもそうだし。

「漫画が描きたい」「表現したいものがある」ではなくて、
金が欲しい、名声が欲しいが、行動原理なんだろうから。
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:08:21 ID:+BuD2NYc
>>635
アニメの関連商品で資金回収をするシステムを作った結果が
今のアニメーターの低賃金・製作会社のピンチを招いてるからなんとも言えん
642聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 14:09:00 ID:pTvzLLgO BE:178039229-2BP(111)
>>639
んでそのパヤオも手下を低賃金で働かせてるっと。
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:09:53 ID:/RVKhki1
>>641
時代に合わなくなってきたとしか・・・
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:10:26 ID:WW1N+79N
手塚さんは負けず嫌いで有名だったらしいね。だからこそ晩年まで
創作意欲が涸れなかったんだろうな。
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:10:33 ID:mHflpBpy
韓国の日常生活を漫画にしたら
おもろいから読むと思うよ

646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:10:56 ID:Vk55bP24
>>639
そりゃ言いがかりだろう。

低賃金の状態に甘んじていた業界にこそ問題がある。
氏の存命中、何度も労働組合を作ろうって話はあったんだが、
ある程度の収入が確保できるレベルになったアニメーターにとって、
そんなものは必要ないのでまったく進展しなかった。
今でも無いと思われる。
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:11:50 ID:A0BMT374
>>639
パヤオはパヤオで声優に素人を起用する習慣を作ったんじゃないか?

森山周一郎マンセーだけど。
648聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 14:12:14 ID:pTvzLLgO BE:801171599-2BP(111)
多分ね、京アニとかGONZOって
今までのアニメ製作の慣習壊したいんだろうなって
作品見てて思うんだよね。
別会社の絵を作品の中でやるとか
別のアニメ、漫画のネタを本編でやるとか
今まで禁儀だったはずなんだよね。
それを壊して横の繋がりを作ろうとしてるのかなって最近思う。
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:12:28 ID:6tYBZ2cT
>>642
あの人、後継者を育てるのが上手くないとは聞いてたけど。
劇場版「時かけ」の細田に逃げられたんだっけ?
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:13:22 ID:9hK5Y553
>>637
>>641
その反面、数多くの作品が作られ、
市場を開拓する結果になったと思う。
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:13:23 ID:A0BMT374
原作厨で声優ヲタの俺はアニメが好きなんだか嫌いなんだか複雑w

ガンダムに興味がないのに池田秀一大好きだったりするし。
652万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 14:13:29 ID:YVr4sLwk
そういや、「ブラック・ジャック」は
短期連載の予定だったと聞いた事があるな。
653聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 14:13:34 ID:pTvzLLgO BE:118692634-2BP(111)
>>649
そ、んでもってジブリは宮崎王朝になりましたとさ。
世襲かよwwww
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:13:50 ID:U7yAAqhF
>>647
あれはパヤオの声優嫌いもあるが、最大の原因はプロデューサーの方じゃね?
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:14:04 ID:KsfK3C86
パクリの準備なんぞしなくてもいいのに。
好きな奴が好きなことをしたくて努力する。
これの繰り返しで育つんだから。
本当に好きな奴なら韓国捨ててまで日本に修行にくるだろ。

こういう「人」がたくさん育ってやっとモノを売る段階にくるんだろ。
これがないうちはどんなに頑張っても一過性のものでしかない。

朝鮮は時間の流れという歴史を軽視しすぎ。
文化なんてそんなもんじゃないだろ。
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:14:04 ID:Vk55bP24
>>642
「アニメーターはロバと同じ」が、彼の名台詞の一つですからな。
657万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 14:14:48 ID:YVr4sLwk
>>648
京アニの場合は、脚本家の力もあるからなぁ。
新刊、はよ書けよ。ガトー。
658聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 14:14:52 ID:pTvzLLgO BE:395640285-2BP(111)
>>650
フロンティア、イノベーターの時点はそれでいいのよ。
頒布することが目的だもん。
フォロワーがついた時点で収入の安定を約束しないと
停滞が始まりやがては廃れるんだよ。
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:14:59 ID:WW1N+79N
誰かアニメ制作会社専門に融資するファンドでも作れよ
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:15:23 ID:9hK5Y553
>>648
ガイナックスは既にやってたよ。
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:15:38 ID:+BuD2NYc
>>648
いぬかみでのパロはひどかったなぁ…w

>>650
そろそろシステムを変えるべきなんだと思うけど

662聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 14:15:37 ID:pTvzLLgO BE:553896678-2BP(111)
>>657
私は帰ってきたあああああああああ!(違
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:16:01 ID:UZLmqV7d
>>655
マンガの事を文化だなんて思っていないぞ、あいつらは。
あいつらは文化を大切にする心が無いからな。
欧米諸国でマンガが流行っているから、カネになる、
韓国の印象を良くするロビーに使える、など考えているんだよ。
つまりは日本が作った道にただ乗りしたいだけ。
あんな単純な絵とストーリーで良いのなら、ウリたちにも書けるニダ!状態。
664聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 14:17:01 ID:pTvzLLgO BE:207711937-2BP(111)
>>661
らき☆すたのぶっ壊れ具合と
瀬戸の花嫁のぶっ飛び具合と
絶望先生の爆裂具合は今期の収穫。
665万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 14:17:17 ID:YVr4sLwk
>>662
帰ってくるなw
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:17:18 ID:PKvVMO41
まぁ東亜でこんな事聞くのもナンだが・・
よく聞く京都アニメーションって凄いのかい?
興味があってアニメ関連スレに行って見たがカオス状態で良く解らんかったわ
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:17:24 ID:z3tcIWFu
いろいろやっても最後はパクリw
668聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 14:17:55 ID:pTvzLLgO BE:158255982-2BP(111)
>>666
まず質問。
ニコニコ動画のIDは持っているか?
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:18:28 ID:/RVKhki1
>>666
好みは人それぞれ
ただ京アニファンは他の製作会社と比べたがるから嫌われる
670万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 14:18:26 ID:YVr4sLwk
>>664
らきすたしか見れねーや・・orz

>>666
フルメタ無印と、フルメタTSRを見比べるとか。
結構違う。
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:18:30 ID:cASLBxXR
逆にハリーポッター発売のニュースとか見てると
完成度をあげた書き下ろしマンガのシステムが
あり得るんじゃないかと思うけど
マネしようったって出来ないもんな。
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:18:32 ID:qQzUoy+E
さすが挑戦人、
日本からパクリで作った、低性能韓国車を、
日本で販売するくらい異様。

673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:18:33 ID:A0BMT374
>>664
らきすたはやりすぎて逆に冷める。
何事も適度が一番。
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:18:43 ID:+BuD2NYc
>>664
絶望先生は安心してみてて笑えるのがいいw

>>666
安定した良作画
脚本の神っぷり
信者の痛さが特徴です
いろんな意味ですごいよ
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:18:47 ID:IR8EyB+o
こんなことやってるから朝鮮人はいつまで経っても朝鮮人なんだよ。
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:19:47 ID:exhRhkap
ttp://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20070723140400.html
>丹青は単に外観の美しさを演出しただけではなく、木造建築の腐敗を
>防ぐ目的もあったようです。まあ、その建築も人間の手によって
>破壊されてしまっては元も子もありませんがね。
>韓国に進出した豊臣秀吉も、重要文化財になる建物を、
>いとも簡単に焼き払うなど、とんでもな事をしたもんですよ。
>日本統治時代にも景福宮は大半が破壊されたそうだから、
>日本人の手による二度の災難に遭っているのですよね。悲劇だ!
677聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 14:19:54 ID:pTvzLLgO BE:346185757-2BP(111)
>>674
魔女っ子ブームのぴえろ位の神度合いといえばいいのかねえ?w
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:20:03 ID:+BuD2NYc
>>671
月刊漫画の単行本とかはクオリティ上がりすぎてて吹く
かみちゅ!の2巻とか連載時と単行本で全然違う
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:20:24 ID:Vk55bP24
>>659
正直ゲームファンドよりもバクチレベルが高いと思われる。
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:20:31 ID:PKvVMO41
>>668 いやそれも良く聞くが・・・YOUTUBEみたいなのでしょ?
実はネットやるの会社PCでこっそりとなんで・・・
うちにはマダ引いてないからたまにマン喫です
681聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 14:20:36 ID:pTvzLLgO BE:267058139-2BP(111)
>>676
他行け。
スレ違い。
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:21:00 ID:gTP1u5Ry
>>672
「今まで韓国国内で通用したビジネスモデル」をそのまま国外に適用するから失敗するのになあ。
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:22:15 ID:roy84SDn
たとえばまだフランスには漫画への愛情を感じるんだよね。
文化を愛する伝統のある国だから。でも韓国にはそれを感じないん
だな。ただ消費しているだけというか。
それでは根付かないと思うな。
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:22:15 ID:/RVKhki1
しかし京アニはすっかり角川の尖兵にされてしまったな
685聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 14:22:54 ID:pTvzLLgO BE:59346623-2BP(111)
>>680
まあ視聴解放になるのは相当先だが、ニコ動IDだけでも取得しておくことをお勧め。
U局アニメチェック出来るし。

ぶちゃけレンタルでハルヒ借りてみてみれば、大体のクオリティチェックにはなる。
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:23:11 ID:6tYBZ2cT
>>652
BJ連載前に虫プロが倒産、手塚本来の縄張りでもある漫画も落ち目。
見かねた少年チャンピオンが「手塚さんの死に水とってやろう」ということで連載が決まったのが
ブラックジャック。

この時期の手塚が描く漫画のヒーローは「どろろ」の百鬼丸、「三つ目がとおる」の写楽、ブラッ
クジャックなどに見られるように、ちょっとニヒルで世を拗ねた人物像なのが興味深い。
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:23:16 ID:Dhh1pXuO
パヤオもPも典型的なアカだからな。
意識的無意識的に下をオルグしようとするから育たない。
「耳をすませば」なんてそのてんけいだろう。
688異形粒子黒兎 ◆jyK43wWWME :2007/07/23(月) 14:23:24 ID:5o+A3FAy
>>666
実際、見てみたほうがいいと思います
凄い、凄くないっていう判断は結局のところ自分で判断するしかないですから
まあ、私的には今回のらき☆すたは面白かったですけど
内輪ネタっていうんでしょうか、こういうのって分かると何倍も面白く感じてしまうんですよねw
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:23:35 ID:+BuD2NYc
>>685
ハルヒよりふもっふ勧めた方がよくね?
690聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 14:23:52 ID:pTvzLLgO BE:118692926-2BP(111)
>>683
フランスにはビジュアル系バンド(もちろん日本の)オタがいるくらいだし・・・w
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:24:09 ID:9hK5Y553
>>661
システムを変えるとは言っても、誰が金を払うのか?
って問題に行き着くんだよね。
692聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 14:24:33 ID:pTvzLLgO BE:79128724-2BP(111)
>>689
ふもっふはレンタルにおいてないことが・・・
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:24:39 ID:/RVKhki1
>>689
とりあえずムントは薦めちゃいかんよなw
694万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 14:24:59 ID:YVr4sLwk
>>689
「温泉編」を?
695聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 14:25:27 ID:pTvzLLgO BE:158256544-2BP(111)
>>694
村長除去版?w
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:25:55 ID:Vg/WvYN5
出版が崩壊している国で連載?
意味無い。
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:26:04 ID:+BuD2NYc
>>692
ふむ…それならしょうがないか

>>693
ですよねー

>>694
能登が種割れした回かw
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:26:08 ID:A0BMT374
>>689
ふもっふ見たせいで他シリーズ見れなくなった俺ガイル・・・

フルメタは世界情勢が作りこんであってリアルなのに、
スーパーロボットバトルってのが正直合わないと思った。
699万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 14:26:09 ID:YVr4sLwk
>>695
俺がみてぇw!
つか、ふもっふってレンタルしてるとこあるよーな。
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:26:43 ID:wr1/EZjz
これをそのまま出してくれれば
ある意味日本で社会問題になるよ!
http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/trace.html
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:26:45 ID:6tYBZ2cT
>>685
ハルヒを一気に視聴するなら放映順だよね。
後半に盛り上がるエピソードが集中する。
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:26:46 ID:wU/tBeLK
香港マンガは水墨画とか中国古来の技術を使っていいものに仕上がってるのもあるし
台湾マンガも日本のマンガと表現が似ているけど結構読めるものがあるが
韓国マンファって何かいいものあるんですか?
703聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 14:26:48 ID:pTvzLLgO BE:356076094-2BP(111)
>>696
あっちの国じゃスキャンされてjpgでその日に出回るそうな・・・w
704万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 14:27:18 ID:YVr4sLwk
>>697
しかしガンダム批判はするガトーw

>>698
ボン太君出すゲームですから。
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:27:37 ID:A0BMT374
>>694
アヒルじじゅうしろ!!!11(なぜか変換できない)

ってことですね。
706聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 14:27:57 ID:pTvzLLgO BE:237384364-2BP(111)
>>699
HDDのどっかにあったような・・・30秒くらいの奴だがw
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:28:23 ID:TeEE/GdN
漫画は情熱だ!ヒゲだ!筋肉だ!
708万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 14:28:34 ID:YVr4sLwk
>>705
あん時の実況板は凄かったw
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:28:52 ID:8DbGaNCX
世界で日本のアニメ、漫画が人気になると
パクリの研究会か。
あいつら歴史歪曲反日アニメを世界で展開するな。

710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:28:57 ID:Vg/WvYN5
売れる作品が出来るまで、極貧生活でも作品を書き続けるやつ、
韓国にはいねーだろ。
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:29:11 ID:+BuD2NYc
>>698
アレはスーパー系じゃなくてリアル系なんだけどね
そこら辺ブラックテクノロジーがある世界だから割り切るべきだと思う
712万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 14:29:16 ID:YVr4sLwk
>>706
あ〜、見た事あるかも・・・
713東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/07/23(月) 14:29:50 ID:g6sIDuP8
それはそうと、漫画家を目指そうとした(んだっけ?w)
高木は今いずこ・・・
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:30:00 ID:EBmD/hAb
らき☆すたは、MXとか見てると入ってくるCMだけで拒絶反応が‥
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:30:39 ID:/RVKhki1
>>713
え、マジで?
716万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 14:31:01 ID:YVr4sLwk
>>711
んでも設定とかは、結構練りこまれてると思うけどね。

>>713
東京湾でお魚さんとデート。
717異形粒子黒兎 ◆jyK43wWWME :2007/07/23(月) 14:31:07 ID:5o+A3FAy
>>713
まだ行方不明なんですか!?
718Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/07/23(月) 14:31:27 ID:AeYfxPXb BE:654053876-2BP(512)
>>713
江戸前組で甲殻類専門の漫画描いてます。
身をもって……。
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:31:33 ID:Xt3CI9Pt
だれこれ主催した日本人名前と住所と家族構成晒せ。
720聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 14:31:55 ID:pTvzLLgO BE:356077049-2BP(111)
>>714
CMはかなり変。
(いや、本編もかなり逝ってはいるんだが)
721万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 14:32:14 ID:YVr4sLwk
>>715
あのコンニャク、色んなモン目指してましたから。
パイロットのなるとか、文筆業になるとか言ってたし。

722東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/07/23(月) 14:32:39 ID:g6sIDuP8
>>716-718


     (ノ゚д゚)ノ サカナのえっさっさ〜
723聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 14:32:55 ID:pTvzLLgO BE:801171599-2BP(111)
>>721
中二病の典型みたいな奴だったな(既に過去形)
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:33:00 ID:+BuD2NYc
>>714
あの時間帯のMX・TVKのCMは諦めた方がいい
オレもあぁいうCMは嫌い
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:33:44 ID:D671cGn+
別に気にすることも無いけどね。伝統文化という良い土壌がなければ、所詮は根無し草にしかならないから。
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:33:57 ID:XfTPSpbO
>>690
V系はドイツっすねぇ。
この間もアメリカでライブ成功してましたよ。行列できたとか。
同じ日に日本でやってたのはピ・・・
727万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 14:34:19 ID:YVr4sLwk
>>722
あんだって?


>>723
頭ん中は、それ以下でしたがね。(やっぱ過去形)
728聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 14:34:23 ID:pTvzLLgO BE:247275555-2BP(111)
絶望先生があのクオリティで可能なら
改蔵も出来そうな気がするんだが・・・
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:34:56 ID:A0BMT374
>>711>>716
むぅ・・・

ロボット物を栄養源に出来ない身なんで、
一意見として勘弁してくれw

730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:35:01 ID:roy84SDn
韓国漫画業界の発展を願うなら、貸し本制度を廃止して、著作権保
護、ネットに流れている海賊画像撤廃を考えべきだな。
ただ絶望的なんだよね。この民族の思考と価値観があまりにも特集
すぎて、読者が引いてる。
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:35:18 ID:0+EJqDsM
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tanimation&nid=307742

さぁさぁよってらっしゃい見てらっしゃい!
本場の韓国人の見苦しい言い訳が見れますよ〜w
732万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 14:35:26 ID:YVr4sLwk
>>728
それよか、VMCの映画をだな・・
733異形粒子黒兎 ◆jyK43wWWME :2007/07/23(月) 14:35:39 ID:5o+A3FAy
>>728
法廷画は改造のやつでしたね
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:35:44 ID:A0BMT374
>>727
なんだとおまえこいつめ
俺は凄いぞ
735Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/07/23(月) 14:36:01 ID:AeYfxPXb BE:420462893-2BP(512)
>>728
いしいひさいちや吾妻ひでお作品みたいに、毒を抜かれて屑になるような……。
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:36:02 ID:/RVKhki1
>>728
改造は作者もサンデーも許さんのではないか?
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:36:49 ID:+BuD2NYc
>>729
ロボットはいい物だ
最近は熱いのがなくて困ってたがOgsのゼンガーvsウォーダンで燃え尽きた

>>730
貸本屋をこないだ初めて見つけて驚いたなぁw
738万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 14:37:11 ID:YVr4sLwk
>>729
成る程。
ある意味、学園ギャグだけどね。アレって。
ジーザスみたいなモンかな?

>>734
また聞けるのかなぁ?
739聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 14:37:35 ID:pTvzLLgO BE:237384083-2BP(111)
ハリウッドにメタルギア作って欲しいな。
大佐にエド・ハリスとかで・・・
740東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/07/23(月) 14:38:22 ID:g6sIDuP8
>>739

それより、実写版エヴァはどうなったんだろうかと(ry w
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:38:36 ID:A0BMT374
>>730
面白い本は手元に置きたい。
って思いがあれば本屋も儲かるんだろうけどね。
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:38:38 ID:/RVKhki1
>>739
話自体はもうあるみたいだけど
昔、小島は絶対実写化しないって言ってたのに・・・
743聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 14:38:39 ID:pTvzLLgO BE:79128724-2BP(111)
>>735
絶望先生であんまり毒が抜けてないというか、毒分当社比50%増量くらいの勢い・・・
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:38:47 ID:EBmD/hAb
>>724
絶望先生のCMは良かった。
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:39:13 ID:CXOSt9OS
>>740
あれの実写化は絶対やめた方が良いと思うけどw
746聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 14:39:47 ID:pTvzLLgO BE:118692926-2BP(111)
>>744
動画の無いOP・・・w
ひぐらしの絵に無駄にマッチするED・・・w
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:39:50 ID:+BuD2NYc
>>739
大分前に綾波とアスカの実写版の写真出てたなぁ
748万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 14:39:57 ID:YVr4sLwk
>>740
MADであったっけな。
ありゃバッタモンだったらしいがw
749東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/07/23(月) 14:39:58 ID:g6sIDuP8
>>742
>昔、小島は絶対実写化しないって言ってたのに・

え?そうでつたっけ?
昔立ち読みした「ゲーム批評」では
ハリウッド化するべきだって、暴走しまくってたのに。

先に「サイレントヒル」が実写され(ry w
750Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/07/23(月) 14:40:05 ID:AeYfxPXb BE:249164328-2BP(512)
>>739
そーいや、メタルギアの同人パロ漫画で、ダンボールの中のスネークに大佐が「無線機セックル」を迫るのがありました……。
腐女子って……ORZ
751東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/07/23(月) 14:40:27 ID:g6sIDuP8
>>745
>>748

冬月、そっくりだったのにwww
752万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 14:40:54 ID:YVr4sLwk
>>750
腐女子の妄想って、限界なさそうだな。
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:40:59 ID:A0BMT374
>>742
MGS1の日本語リメイクもないんだよね。

塩沢兼人さんが亡くなっちゃって、小島は絶対に代役使わないって話してるから。
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:41:23 ID:/RVKhki1
>>749
まあ、実写化してもいいけどね!
変なアレンジや役者の選択を間違えなければ
755万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 14:42:15 ID:YVr4sLwk
>>751
アレ、ハマリ役だと思ったw
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:42:19 ID:/RVKhki1
>>753
グレイフォックスの美声はもう聞けないんだな;;
757東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/07/23(月) 14:42:39 ID:g6sIDuP8
ttp://jp.youtube.com/watch?v=75GoCvuB8Ow


0:52の冬月



MADにしては、よくもまあ・・・
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:43:22 ID:/RVKhki1
オセロットの人もサイコマンティスの人も亡くなったし・・・・


なんてこったい!
759 ◆65537KeAAA :2007/07/23(月) 14:43:28 ID:kSDgfd/t
>>619
週刊なの?
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:43:39 ID:CXOSt9OS
>>751
あれはファンが映画とかの加増寄せ集めて勝手に作った動画ですよ。
冬月は実は実写版Xメンのマグニートw
761聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 14:43:58 ID:pTvzLLgO BE:445095195-2BP(111)
>>751
これね?w
めっさセクシーなリツコさんの出てくる似非トレイラーw
http://www.youtube.com/watch?v=75GoCvuB8Ow
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:44:00 ID:0roABq2u
そもそも漫画が世に広まったのは国内で圧倒的な支持と影響を与え、市場が膨大に膨れ上がったからであり、
まさに下手な鉄砲数うちゃ当たるを地で行ったからこそ、膨大な凡作駄作の上に成り立った成功。

まぁ上のことをできるかといえば、本を買う習慣すらない韓国には、市場規模から言ってまず無理だけど、
他国依存ビジネス形態じゃ非常にシビアで脆弱だし、商業的に特化した媚びた内容に成り下がるのがオチだろう。
そんなもの日本に死ぬほどあるのでまず見向きもされない。
また非常に日本に媚びたビジネスだとして一般人に認識されれば人材が育たない可能性も出てきそう。
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:44:39 ID:A0BMT374
>>756
塩沢さんって、石川五右衛門(ルパンね)役をやった事あるんだぜ。

感想は・・・これはこれでイイ!
ちなみに次元は銀河万丈wこれもカッコ良かった。
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:44:59 ID:CGvW+4z1
のろま政府の主導で何をやろうってんだ?グックw
政府が文化を育てられるはずがないだろ阿呆
765万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 14:46:06 ID:YVr4sLwk
>>761
あれ、シンちゃんどこーw?

766聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 14:46:13 ID:pTvzLLgO BE:237385038-2BP(111)
>>763
山本正之が燃えよドラゴンズを歌うと何故かタイムボカンシリーズw
http://www.youtube.com/watch?v=5__yq8ij7EU
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:47:00 ID:y5omdaWw BE:208947124-2BP(20)
>>756
メタルギア2のラストで殴り合ったグレイフォックスが
あんなかっこいい奴だとは思いもしなかった
声の力って偉大だよな・・・
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:47:55 ID:/RVKhki1
というわけでグレイフォックスの最期

http://www.nicovideo.jp/watch/sm415272
769聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 14:48:15 ID:pTvzLLgO BE:178037892-2BP(111)
>>767
MSX2の?
あれパッケージも取説もカートリッジもほぼ美品で残ってるんだがw
770万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 14:48:24 ID:YVr4sLwk
>>766
あんま違和感感じねーのは俺だけかw?
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:48:34 ID:EBmD/hAb
>>763
古川登志夫がルパンでしたっけ。
栗間にやらせるくらいなら、あのメンバーにとっかえりゃ良かったのに。
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:50:29 ID:y5omdaWw BE:470130629-2BP(20)
>>769
そうそうw最後周囲に地雷が埋め込まれるとこね
パッケージと取説残ってるのはすげえw
773東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/07/23(月) 14:50:46 ID:g6sIDuP8
>>768
いあ、こっちでしょ。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm20404
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:52:18 ID:Kp1KW4Xq
まあ鮮人にとっては日本のテレビもマンガも同じなんだろう。
圧力を掛けて食い込むことができるんだよ。
ヒカルの碁の事例を見れば、いかに日本の出版界が圧力に脆いか分かるわな。

それに日本の出版社が韓国で色々と儲けている現状もある。
韓国でスムーズにビジネスをする上で妥協することが多くなっているんだよ。

例えばこういうケースね。
 ↓
【日韓】 歴史歪曲出版社「扶桑社」の本、韓国でベストセラー〜読者の本代、日本右翼の資金源に[05/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179926415/

この記事と前後して扶桑社はつくる会と決裂している。
日本の出版社が韓国で儲ければ儲けるほど
鮮人は有利な立場で日本へ物を言うようになるのだ。
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:53:24 ID:/RVKhki1
>>773
アッー!
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:54:05 ID:3yGLt1Vq
日本のアニメ漫画のほとんどは元々は韓国のものだった
って言い始めるのもすぐソコだな!
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:58:22 ID:JNiHd7ao
>>1
日本の漫画と違うんじゃなかったのかよ・・・
何なんだよ、何がしたいんだよ・・・
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 14:58:37 ID:0roABq2u
>>776
フランスのJAPAN EXPOでとっくにそう言っているよ。
まぁそんな度重なるストーキングが原因でプチジャポンとか言われているみたいだけど。
779万七名物兎汁 ◆AVd8sQd.Tk :2007/07/23(月) 15:00:10 ID:YVr4sLwk
>>776
マジンガーはテコンのパクりっつう
意見なら聞いた事あるな。
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 15:03:07 ID:YzIMPwdz
まあ難しいだろうね、無理に日本と同じ事しようとしなくていいのにな
こういうのの結果って言ってみれば花や果実のような物で良い花を咲かせた
ければ土壌から良くしないとね、日本の大衆文化は江戸時代からの流れがあるしね
所謂、数奇者(すきもの)って言う趣味人の存在が経済的にも気分的にも許され
ていたしね、中にはノミのジャンプ大会なんてのがあって高いノミは一匹30万円
位したらしい恐らく当時の世界でノミに30万出す町人(貴族じゃなくてね)なんて
いなかったろうしね、そんな実学以外のものに熱中する事に対して認める空気が後の
いろんな物を作る基の様な気がするなー
781聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 15:04:21 ID:pTvzLLgO BE:148365353-2BP(111)
>>780
蜘蛛の相撲とかもあったよね。
どれだけ小さなタナゴを釣るかっていうのもあったんだっけ?w
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 15:08:39 ID:JuUfyRCg
あれだけ、日本の物を市場から追い出したのに、日本の文物を密輸入して、新しい才能が生まれなかったのが全てのような気がする
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 15:09:02 ID:0+EJqDsM
まず具体的にマンガとマンファの
どこが違うのか説明してほしいものだ
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 15:11:14 ID:wr1/EZjz
>>783
みっ・・・右開きと
左開きが違うニダ!
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 15:11:58 ID:+BuD2NYc
>>784
あぁ、日本だと殆ど縦書きだけど向こうは横書きらしいね
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 15:12:18 ID:pLzo1tq+
>>783
マンガはマンファのパクリニダ!
787聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 15:12:21 ID:pTvzLLgO BE:178038263-2BP(111)
>>784
R田中一郎を出して
分け目が違うとか言ったりするアレか?w
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 15:13:09 ID:0+EJqDsM
>>784
しかし最近それすらも無くなってきた
という情報は本当なのだろうか…
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 15:13:40 ID:Q/EgcIbI
【韓国】テコンVの監督、盗作疑惑に対して「似てるのは事実だが似ないように努力した」(中央日報)[09/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127474814/

こんな三歳児並みの言い訳で通用すると思ってるなんて...
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 15:14:13 ID:RgNCNrr4
漫画好き=韓国嫌い



よって韓国発信漫画なんてオタクは読みません
わかってねーな
チョンコロは
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 15:16:17 ID:0+EJqDsM
>>790
それより

アニヲタ=韓国嫌い

の方が多い気がする。
色々下請けでやらかしてるし…
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 15:17:02 ID:roy84SDn
前は見開きが違うから日本漫画は受け入れられない。マンファの方
が有利って思っていたみたいだよ。ところが日本漫画がそのまま
受け入れられると、それはすごいオリジナル性になったんだよね。
793聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 15:22:16 ID:pTvzLLgO BE:197820645-2BP(111)
>>791
そりゃもお作画の崩れたマクシミリアン・ジーナスとか
元祖ヤシガニ作画のシュラト後期とか・・・

いかんトラウマぶり返してきた('A`)
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 15:27:19 ID:0+EJqDsM
92 sakuって下さい :2006/12/19(火) 20:22:46 ID:51VN5ZGv0

>>19
悪質な下請け韓国人アニメーター。反日韓国アニメーターの実態!
これが、プロの仕事とは笑わせる。これが洗脳教育されて育った韓国人の実態です。
仕事を与えてあげたのに恩を仇で返す礼儀知らずな民族、朝鮮民族。

・DEATH NOTE(1話) デスノートに”ハングルの落書き”を混入させる
・天上天下(2話) DRと書かれた紙で穴を塞ぐシーンあり(下請けが朝鮮DRMOVIE)
・カレイドスター(43話)商店に掲げられる×印を描かれた日の丸と、Keep Outの文字
http://www.geocities.jp/katagi72000/kaleidostar43.jpg
・まほらば(最終話)日の丸を排し、その座を埋める大極旗
・UG☆アルティメットガール(11話)竹島どころか、壱岐・対馬までもが韓国領に
http://homepage1.nifty.com/ppp-j/clip//img20050704154934.jpg
・blood+(9話)ベトナム編の背景に朝鮮企業の看板をこっそりと入れる
http://blog.naver.com/yinglinlee/70003616283
・ドラゴンドライブ OPで背景に流れる単語にJAPの文字(CGチームが韓国)
・おジャ魔女ドレミ ドッカ〜ン! OPで韓国旗が常に他国の旗の前面を舞う
・Rozen Maiden(5話)真紅が偽ポッキー(ペペロ 韓国ロッテ製品)を食べている
・BECK 綴りを変えた某韓国企業の看板が何度も大写し
・バジリスク 原画から異臭。カット中にビューティフルJOの設定混入
・アニマル横丁(55話) 朝鮮半島を見つめる主人公の女の子。

韓国人アニメーターによる陰湿工作を発見した場合、制作元へ速やかに通報しましょう。
UG☆アルティメットガールは制作元に速やかに通報された為、web放送とDVDでは修正。

制作元へ通報して二度とこのようなことが無いよう
担当した頭に問題のある韓国人アニメーターを吊るし上げにしましょう。

※ 特にディーアールムービーの工作が多いです。彼らを注意深く見たほうがいいでしょう。
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 15:30:46 ID:suJbzHM5
こんな講演聴くより
一本でも多く作品作ったほうが良いんじゃないのか
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 15:31:34 ID:cAXBJB9V
開き方が違うから韓国の漫画雑誌は両方表紙。
日本漫画と韓国漫画が半々で載ってる。

日本ページはサンデーとかジャンプとかマガジンの漫画がごちゃ混ぜ
韓国ページのはよくわからん萌え風ギャグ支離滅裂漫画
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 15:35:06 ID:rtg0/6Nm
日本人の名のペンネームでなりすましてくるのか?キショッ
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 15:36:10 ID:0+EJqDsM
>>796
韓国の萌え風マンガ見てみたいが多分画風がまんま日本で
内容は死ぬほどつまらないんだろうなぁ…。同人レベル以下と予想
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 15:37:04 ID:W83JQ2Ee
>>1
こんなことばかりやってるならチョン国のマンファは駄目だな
日本の漫画もしばらく安泰なわけだ

1.外国の文化をもと自由に受け入れてその上で市場に鍛えられろ
2.人のマネばかりせず苦しくてもオリジナルを産む努力をしろ

これだけだよ。あ、2.は韓国人には無理だなw
オリジナルのなんたるかを分ってないやつらだから。ウリジナルはつまらんしなw
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 15:38:12 ID:MDMJFrgW
>>793
振り返る前と途中と振り返った後の3枚しかない紙芝居の事か……w
801聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 15:43:40 ID:pTvzLLgO BE:445095195-2BP(111)
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 15:46:48 ID:4A/4pJru
>>だいたいマンファとかいう
語源が漢字だからなぁ


マンガ自体はどこの国でもあるだろが

週刊連載などが特徴的で
創造性のある作品が日本は多く、情緒もあるから
がっこの補完的道徳教育にも役立てていて

みじかに感じることが大事
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 15:48:43 ID:k/lH1HRu
分析ってw 日本でやってることを韓国はまるまるコピーしてるだけじゃないか…
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 15:51:58 ID:Q/EgcIbI
<丶`∀´>分析と書いて「ケセッキ」と読むニダ!
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 15:55:38 ID:XBpEuPUg
チョンどもちゃんと著作権払えよカス
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 16:06:53 ID:yGvIIGyQ
しかし韓国にせよ中国にせよ、なんでマンガとかアニメとか
一番作るのが難しいものを簡単に真似られると思うんだろうな。
そもそも絵が描けて話が作れるなんて、殆ど天才といってもいい
希有の才能の持ち主の存在が前提だと思うわけで...

両国ともあちこちの大学にマンガ学科やアニメ学科があるそうだが
そこを出ても何もつくれん奴ばかりというのが現状だろう。
なんかパソとワープロソフトと用紙さえあれば優れた小説が書ける、
ぐらいの理解としか思えん。
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 16:07:27 ID:besgo5G7
この泥棒国家が
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 16:09:16 ID:wRj2sf+Y
>>806
さらに言うなら漫画は構図(コマ割を含む)だな。



自分史書いちゃうようなやつと一緒じゃないか?
まさしく指摘するとおり、紙と書くものがあればできると思ってる。
あとは自身の特殊性を信じてることだな。
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 16:13:31 ID:roy84SDn
キャラクターが理解しがたい精神をしているので、萌えキャラでも
理解しがたいミュータントに見えるんだよね。
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 16:16:09 ID:y5omdaWw BE:417892782-2BP(20)
>>808
どんなに絵がよく描けても、どんなに話がうまく面白く出来ても、
コマ割しくじると途端に輝きを失うよね
打ち切り寸前のマンガでも、やっぱプロってすげーよと思う
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 16:18:40 ID:9hK5Y553
韓国マンファ界が世界を制するまで、
チャリーンでお待ちください。
ttp://akm.cx/2d2/src/1184084787335.gif
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 16:18:41 ID:jCdnZ3wo
>>776
涼宮ハルヒを韓国人に認定しちゃってるくらいなんだぜ?
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 16:26:25 ID:JHKPYB0f
>>812
マジですか
そーすくれ。
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 16:36:07 ID:Su8kZ2fT
>韓国マンガの日本進出への可能性を高める為

やっぱり韓国人て頭おかしいだろ・・。
何で「国内の漫画産業の活性化」以前に、
「日本進出」なんて話になるんだ阿呆。
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 16:38:22 ID:HIbuwu3m
講演を一度聴いたくらいでレベル上がらないだろw

日本進出したところで売れないのがオチwww
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 16:41:03 ID:sM7NRsmJ
何かズレてるんだよな。
エリート教育したって、技術は習得できても、
最も大切なセンスは絶対身につかんよ。
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 16:41:55 ID:RgNCNrr4
韓流でドラマや映画が受け入れられたんだから
漫画も作れば売れるに違いないニダ!!
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 16:42:45 ID:XBpEuPUg
まず韓国の日本の著作物にたいする対応なんとかしろよ
贖罪意識につけこんでコピーしまくりってか?
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 16:44:19 ID:BgZ42KL3
漫画の文化を迎合し、(たぶん)独自発展させ続けているフランスと
パクって自分たちが漫画を作り上げたと誇る間抜け
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 16:46:07 ID:QGZNJxzm
つーか、本気で日本で売れたいなら、来日して漫画家のアシスタントして
腕磨きながら同人でも出してるほーが成功するんジャマイカ?

>>812 ウソ? それは初耳だな
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 16:46:58 ID:9hK5Y553
日本市場ってのは、物が良ければ、
ちょっと宣伝しただけで売れるんだがな。

NHKみたいに市場原理が関係なく、
金を払ってる視聴者を無視するような
仕組みがないと売れないのが現実。

まだまだレベルが低すぎるんでしょうね。
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 16:54:55 ID:4OjXIJWT



         隣国に援助をした国は滅ぶ






823聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 16:55:04 ID:pTvzLLgO BE:89019533-2BP(111)
まあ韓国人にこう言う手間暇かけることが出来るなら芽はあるんじゃねえか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm429658
http://www.nicovideo.jp/watch/sm405072
http://www.nicovideo.jp/watch/sm443647
ここまで来ると馬鹿。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm438021
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 16:57:57 ID:sdnUeBns
客である読者が買わないんだから無理
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 17:08:58 ID:6yhSOh9C
>>821
NHKには影があるが光もあるぞ

プロジェクトXは最近の代表作だが人体が個人的に神作
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 17:12:09 ID:MJuT7N1R
はぁ?チョンにはマンファがあるんだろ?
半島でセンズリこいてろよ
半島から出てくるな
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 17:12:58 ID:daxYu/B5
【小学館】少女コミック過激SEX描写問題2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1181292415/l50

617 :可愛い奥様:2007/06/15(金) 20:51:06 ID:23VT7ESE0
生理もまだないような小学生が読む漫画で、指マンやクンニ、騎乗位の描写って…(しかも校内)
主人公の女の子は、レイプされてる(=人間の尊厳を踏みにじられてる)のに、快感であえぎ声出してるし

世も末だ

618 :可愛い奥様:2007/06/15(金) 21:49:04 ID:1Kc4I2DO0
>>617
究極の男尊女卑だね。一種の洗脳。レイプされて喜ぶ女の子を増やそうとしている。

619 :可愛い奥様:2007/06/15(金) 22:45:39 ID:kt+oAC9T0
少コミ上層内部に在のグループでもあるんじゃない?

624 :可愛い奥様:2007/06/16(土) 00:28:07 ID:SBBVysRu0
>619
893ではなくはなくて、総連系らしい。
編集者に幹部の娘がいるんだって。
プチコミックも似たような感じで、レイプマンセーで
寒流スターの特集ページが毎号のように載っていた。
小コミは寒流載せられないからと、韓国国技のレイプをプッシュしていた。
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 17:42:17 ID:bwGeCTPz
朴るのか…。
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 17:43:10 ID:9776A/H5
日本の漫画雑誌でいきなりヒット飛ばして一気に世界制覇みたいな下心がミエミエ
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 17:44:05 ID:b3+0v7tn
>>369
すごい納得した
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 17:55:31 ID:qUBdbW7Q
漫画だけで生計立ててる韓国の漫画家って少ないんじゃね?国内市場が整備されないと永久に下請けだよ

才能は市場が育てるんだから
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 18:26:51 ID:ZfIOGvLi
>>1の要約↓

日本マンガをパクるニダ
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 18:32:26 ID:Fuynl7Ox
自動車産業とか造船業と同じじゃん

何も知らないアホ編集が土人に知恵を授けに行くのね
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 18:36:10 ID:UN8sADXR
お前らにはマンファがあるだろ
835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 18:43:28 ID:yTNd70im
ttp://news.media.daum.net/entertain/broadcast/200707/20/ilyo/v17507820.html
ピの公演取り消しで見た 海外公演の見掛け倒し (1)

何故ピのワールドツアーは、様々な不祥事に巻き込まれたのか。
今まで海外公演を行った人気歌手の多くは盛況裏に終えていたのに、
ピの米国公演だけが唯一不協和音に包まれている。

ところが、歌謡関係者の間で全く異なる話に接することができた。
今まで、人気歌手達の海外公演は誇張されて伝えられただけで、
実際はピと大して違わなかったという。
ただピの場合、余りにも話を膨らませたため、隠し覆って
しまうことができる水準を越してしまったというのだ。
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 20:02:39 ID:hGUVz6KB
>>820
資材盗難とか原稿汚損紛失窃盗売買とかやらかしそうで、
アシスタントに雇うのは反対だなあ。
指示してもちゃんと作業できなかったり言う事聞かなかったり、
なんてのは普通にありそうだし。
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 20:25:24 ID:NFv2sNmy
マンファでもなんでもいいからてめえの国内で好きにやってろ
こっち見んな朝鮮人
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 20:43:17 ID:Q/EgcIbI
ヨウツベでハルヒEDを見た韓国人キモオタ...↓↓↓

1337n0mad (23 hours ago)
俺、韓国人だけど、日本のアニメスタイルは俺をうんざりさせるよ。丸い目の白人女性が
制服を着て日本にいるってのか?現実の日本人は物凄く不細工なのに...
日本のアニメーター達は白人に激しい劣等感と執着心があるよな。

 noname4moa (20 hours ago)
>日本のアニメーター達は白人に激しい劣等感と執着心があるよな。
俺ら西洋人にとっては、アニメの少女達は明るい色の髪の日本人に見えるんだが。
彼女達は俺らには白人には見えないよ。OK?
日本のアニメーションの中では、白人は通常、異様にでかい鼻、青い目、けばけばしいまつ毛、
そしてブロンドの醜悪な顔に描かれるんだよ。あんたら韓国人こそ日本に劣等感があるんじゃな
いの?

 nishiogi2jp (19 hours ago)
noname4moa が正しい。

 nishiogi2jp (15 hours ago)
それはお前ら韓国人の頭の中がヨーロッパに支配されてるからだよ。アニメキャラクターの真実は、
“人種それぞれの特徴が無い”だ。それ故に全ての人が夢中になれるんだよ。それこそが日本アニ
メの力だね。

 1337n0mad (15 hours ago)
あのさー、俺はずっとこの点について熟慮してきたんだ。
西洋のカートゥーンは人種にかなり気を使ってる。だけど日本のアニメーションは人種的な違い
(肌の色とか他の事も)に固執することは滅多にしない。ほとんどが“ 白 ”く見えるのに、何故そう
なのか一切説明してくれ無い。まず言っておくが俺は韓国人だ。(1992年がらアメリカに住んで
るけどね)そして、アニメキャラは“ 東洋人 ”に見えた事がないよ。それに日本アニメはディズニー
のコピーばっかりじゃん。

 ShakuganNoMaya (11 hours ago)
何で韓国人は人種にそんなにこだわるんだよ?ただ、アニメの美しいキャラを愛すればいいんだ。
それに、ディズニーとアニメは全くの別物だよ。日本はディズニーのコピーなんか一度もしてないし、
泡と消えそうになったディズニーの方が日本のアニメをコピーしたんだろ。ナディアをパクッたアトラ
ンタがいい例だよ。さらに、ライオンキングがジャングル大帝の盗作だってことは公然の事実だし..

 clovera (1 hour ago)
少なくとも日本のアニメキャラは愉快だね。
ニコロデオンやfox kidsとかのアメリカン・カートゥーンのキャラは気味が悪い。

 ikuraX (1 hour ago)
俺もアメリカのカトゥーンに出てくるキャラに全く興味がない。だって顔がリアルなんだもん。
そして俺は日本のアニメの女性が好き。何か間違ってるかな?
839ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2007/07/23(月) 20:54:31 ID:vr+gZ+3G
亀ですが>>652

それは本当でつよ。
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 21:17:12 ID:OiJvGUfN
また朴るのか
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 21:20:09 ID:JK88Cc5h
>>838
うっわー。こりゃまた見事に玉砕してるなぁ、韓国人。
そりゃ一々アニメで人種がどーの言い出されたら嫌になるよなぁ。

確実に色んな分野で嫌われる為だけに活動してるのか。
やはり馬鹿だなw
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 21:37:03 ID:YIfx8ik0
妹が買ってるマーガレットで
韓国在住の韓国人女がチョン名まんまで連載しててビックリした。



妹いわく一度も読みきりを本誌で書いてないのに
いきなり連載はじまったとか。
少女漫画の場合有名でも無い作家の本誌初登場いきなり
連載取得は珍しいらしいが、なんかコネでもあったのか?
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 21:39:36 ID:yMeCwB0C
>世界を席巻している日本のマンガ連載システムを分析して、韓国マンガの日本進出への
>可能性を高める為に用意された席である。

何故そこで日本進出?
世界目指せよw
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 21:39:45 ID:7Cf+1dPo
つーか工業製品なら日本が作ったマニュアル輸入して何とかなったけど、漫画は無理でしょ。
小説や漫画は独自な文化的背骨や古典がないと伸びないよ。

それにしてもパクリ民族はなんで日本をいつもストークする訳?
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 21:40:43 ID:A0BMT374
>>838
nishiogi2jp (15 hours ago)
それはお前ら韓国人の頭の中がヨーロッパに支配されてるからだよ。アニメキャラクターの真実は、
“人種それぞれの特徴が無い”だ。それ故に全ての人が夢中になれるんだよ。それこそが日本アニ
メの力だね。


すげぇ・・・
これは名言。
846:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 21:47:49 ID:+ad5+FRd

まず、海外を意識して作るのが間違っている。
そんなことして、面白い作品が作れるのか?

日本人が海外を意識して『外人にも分かりやすいように受け入れやすいように』って考えていたら、

「犬夜叉」は生まれなかった。
「デスノート」は生まれなかった。
「るろうに」はうまれなかった。
「エヴァ」は生まれなかった。(これはアニメだね・・・)
  ・
  ・
  ・
  ・
誰か続きヨロ

847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 21:49:08 ID:9bOXq0vz
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/f045dc1e852eda4b828ccc97100b4de3.jpg

街角の電信柱にでも貼りたい看板ですね
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 21:49:09 ID:7Z/5PfbA
>>838みたいな奴もっとないの?
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 21:51:02 ID:6bgw+NZ9
>>844
それが既存の成功モデルだから
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 21:57:33 ID:A0BMT374
>>846
二瓶勉のような、漫画家は海外には不世出だと思う。

俺もこの人の作品で理解できたものはどれ一つとして無いw
でもそれがいい。
851ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2007/07/23(月) 21:59:38 ID:vr+gZ+3G
今北産業。

>>846
てーかね、別に作品名上げなくてもこの一言で良いんだよね。

「自国ウケ狙ってだけだよ。」

852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 22:06:23 ID:bz7Kx5tX
ノウハウ教えても、想像力がなければ意味がない。
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 22:08:28 ID:6KMjgzdd
結局>>369に尽きるよな
854聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 22:09:52 ID:pTvzLLgO BE:158255982-2BP(111)
>>842
考えられるのは
マーガレット編集部に在日が所属

在日の親類縁者が漫画を描いた

そこそこ見せられるクオリティと判断したので編集部に横車を押して捩じ込み

連載開始

注目すべき点はこの連載により、漫画賞を取った将来有望(かもしれない)
新進漫画家が一人連載をフイにされているであろう点。
855ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2007/07/23(月) 22:11:11 ID:vr+gZ+3G
あー!?
放送時間変えるなよ、テレ玉!!
絶望の後のらき☆すた、録画出来てねーじゃねーかっ!!


ウリの知人のお言葉ですた。
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 22:11:54 ID:5/GFz4kE
NHKスペシャルでチョソがホルホルしてるぞwww
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 22:14:16 ID:iyR6ilF9
自国(日本)でペイしたから他国に切り刻んでもいいからと安価で売っていたら、
いつの間にか世界に市場ができていた、いわば「棚ぼた式」というか、
「継続は力なり」というかの世界制覇なんだよな。

アメリカでジャンプやコミックバンチなどが雑誌を立ち上げたけど、
一部のファンしか取り込めなかった。
日本も「ビジネス」としてのコミックは成功していないんだよな。

>1
オチが簡単に予想が付くよ。
「おまえの言ったとおりにコンテンツを作ったが失敗して、負債が残った。
 謝罪汁、賠償汁」
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 22:20:37 ID:iyR6ilF9
>>857
×日本も「ビジネス」としてのコミックは成功していないんだよな。
○日本も「ビジネス」として行ったコミックコンテンツ立ち上げは成功していないんだよな。

恥ずかしい。
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 22:26:54 ID:Ct65u2Gq
ノウハウ教わって漫画が描けるようになるなら苦労しねーよ。
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 22:30:07 ID:8rhudzV8
世界にチョウセンが無ければいいのに・・・
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 22:31:48 ID:HbJX80ug
日本の文化で、変わりが見受けられないのって…実は神話ぐらいではないか…
日本人に根付く…改善

これは、悪点を良くしよう…良くしようというもの
故に、芸術・技術・生活は様変わりする…
だから、異国文化が別物のように定着する

それなのに、何故!?何故!?日本人は自分達の文化に対して強く終着しないか…
それは、あまりに身近すぎるからでしかない…
はっきりいって、珍しい物、新しいものには目がない!!

何故日本人は外国に憧れるか?
様変わりする日本にとって、腰を据えた文化、日本に入ってきた文化のルーツ、日本では味わえない文化があるからだ

昔から、日本はオタクだった
今は、漫画・アニメ・ゲーム等…ホビー系等の趣味性の強いモノだけだと勘違いされる
しかしそれは違う…日本にあるあらゆる物、全てにオタクが存在する事をしっていない

分野は違えど、日本はオタクが支えてる
862ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2007/07/23(月) 22:34:59 ID:vr+gZ+3G
>>860
あー、君キミ。
ちゃんと漢字で書かなきゃ遺憾よ。

朝鮮は無い方が良いが、挑戦無くては発展は無いのだよ。
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 22:43:16 ID:Q11VbGPw
>>1


>韓国文化コンテンツ振興院

韓国には文化はありません。
よって、韓国文化は振興できません。
現にこの記事も、日本の漫画連載システムを分析して朴るためのものです。
日本の文化を韓国に広めようとしていますw

韓国はこの先永遠に「 文 化 敗 北 国 」で、毎日が「 国 辱 日 」ですww
864ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2007/07/23(月) 22:43:32 ID:vr+gZ+3G
>>861
そらしょーがないわ、日本人は基本的にお祭り好きだもの。
単純に言えば「面白そうなら何でも有り!」が良くも悪くも日本人なんだな。


どーでも良いがセロのマジックってスゲー!
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 22:44:15 ID:Wso+5jAV
やっぱり市場がないんだろうね
コンテンツはただで観るのが当たり前の国ではコミックを誰も買わない。
ただでダウンロードするかネットカフェの立ち読みで終了。
それが韓国の限界でもある。
ハリウッド映画でも年間ベスト10の作品のみ海外で莫大な収入を上げる。
自国で成功した作品のみが海外でも成功する。
日本のゲームやコミック、アニメも買いに来る外国人は
まず日本で売れたかどうか聞いてくる。
売れなかった作品には見向きもしない。
ホームグラウンドが存在しない韓国の未来は真っ暗だ。
866聖杯戦争☆支援機構@言峰教会 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/23(月) 22:47:29 ID:pTvzLLgO BE:445095195-2BP(111)
>>855
U局深夜アニメは時間が変更がデフォw
録画するにしてもOP始まるまで寝てはいけないw
867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 22:49:58 ID:JK88Cc5h
>>854
その場合でも、あんまり心配は無いね。
言ってはなんだが商業作品の場合は圧倒的に実績主義なので
単行本で売れなければそんな作家には用がない。
コネで描き続けるかも知れないが、そんなの評価されない。
逆に言えば単行本でちゃんと冊数を稼げたならその作家はそれなりに
結果を出したとも言えるので否定するにあたらない。

マスコミや広告代理店の虚飾だけじゃー漫画ってのは結果に繋がらないので
あんまり心配しなくても大丈夫。
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 22:50:52 ID:iTYkqnZr
絵を描くのがうまいのは韓国にはいるかもしれないけど、第一に漫画ってストーリーを組み立てる感性と独創性だろ?
あいつら教育レベルで洗脳され感性が硬直してるから(何でもかんでも結局反日を下敷きにしてるみたいな)、魅力ある
ものを創造するのは無理じゃない?文学ひとつとっても韓国の代表的な文学って何も思い浮かばないじゃない。
869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 22:53:52 ID:9RqwkbHR
アニメのクレイモアとか
韓国に制作を出してるの?
870ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2007/07/23(月) 22:54:11 ID:vr+gZ+3G
>>866
真夏のガス屋にそれは死刑宣告ですがな…。
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 23:01:07 ID:XlrXskSM
韓国には自国に真似する文化もないのが厳しい。
鳥山明は前面には出さないが武士道をけっこう勉強してたりする。
こいつらはただの平和主義者だとか言わせたり。
872ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2007/07/23(月) 23:02:24 ID:vr+gZ+3G
>>867
それは確かに日本ならば言える事だな。
故・みず谷なおきの様に書き下ろし専門の漫画家が生きていけるのも日本独自の世界だと思う。

惜しむらくは、みず谷なおき氏が若くして急逝なさった事なんだが…。
873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 23:04:00 ID:8CFKUPzx
>858
〇〇社が漫画に殴り込みとかよくあるが、成功した試しないよな。
大抵は単行本まで行かずに死ぬ。



雑誌で宣伝して単行本で利益を取るのが、日本漫画の常識なのに、
そこまで我慢出来ない。
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 23:31:28 ID:rIFMC0UK
以前韓国の方を招いた漫画の催しがあったのだが、日本側が我々は手法や技術を教える用意があると
言った人が居るのですが、馬鹿にするな我々は教えを受けるほど劣ってなどいない同等以上である
馬鹿にするなと言った事があるのですが>>1を見る限り、少ししおらしくなったのですな。
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 23:36:55 ID:LVtPMjWt
スレの趣旨とは違いますが、深夜アニメの時間変更が心配で困るという人がいると
思いますが、そんな人にはHDDレコーダーがお勧め。30分番組を意図的に60から90分
くらいの録画時間に設定しておけばそれだけの時間遅れにも録画漏れがありません。
私はMONSTER、攻殻機動隊、ああ女神様をこれで録画していました。
空き容量を多く食いますが、大事な物ならすぐに編集して短くして、物によってはDVDに
焼いておけばいい。重要な作品でなければ、HDDの空きが少ない時に削除すれば良いのですから。
今は安くなっているので、値段分の価値はあると思います。
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 23:45:04 ID:QHYUSaEC
>>874
韓国マンファの発展に愚かなチョッパリにほんの少しでも貢献させてください
というスタンスならOKというだけ
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/23(月) 23:49:16 ID:+rE8kGVG
>867
長期的に見ればそうなんだけど
別の作家の掲載が遅れてしまうのがもったいないな
その分、その作家は読者にアピールすることができないわけだし

別マに新條まゆが来るという話を聞いて
別マもずいぶんカオスになったんだなと思った
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/24(火) 00:27:53 ID:n+EyI0vV
漫画家って、独創性に客観的な視点、あと飽くなき探究心が必要不可欠な仕事だよね?

しかも端から商業として捉えてるみたいだし、作り手が商売として漫画を扱うのを日本の読者は一番嫌がるし
ましてや韓国の価値観としては当たり前な『パクり』には、他ジャンルよりかなり厳しい。
(単行本何冊も出してる作家ですら、ちょっと気を緩めただけで二度と戻ってこられないし)

…こう考えると、ある意味韓国人には一番向いてないジャンルで市場な気がするな。
879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/24(火) 01:04:03 ID:E7c3LvKo
【漫画とは】
    _、,_
 @(⊂_  ミ 紀元前、イタリアポンペイで壁絵画として描かれ
 ↓
 A( ´∀`) 6世紀末、宮大工が法隆寺建立時に天井裏の落書きを描き
 ↓
 B (*゚ー゚)  平安末期に源氏物語、信貴山縁起、伴大納言絵詞が絵巻物となり
 ↓
 C彡,・ー・,ミ 12世紀末、鳥羽僧正が鳥獣戯画を描いて
 ↓
 D(´U_,`) 16世紀、再びイタリア人がルネサンス美術として印刷技術を応用
 ↓
 Fミ゚Д゚,,彡 18世紀、葛飾北斎が北斎漫画を浮世絵手本として版画化
 ↓
 Fミ ´_>`) 19世紀、ドイツ人が風刺画として新聞に記載
 ↓
 G(´_⊃`) 20世紀前半、アメリカ人がアメコミ等の「コミックス」を雑誌化
 ↓
 H (-@⊃@) 20世紀後半、手塚治虫等が「漫画」を完成
 ↓  _,,_
 I<ヽ`д´> 21世紀、韓国人が起源として「マンファ」を主張
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/24(火) 03:12:56 ID:W3pVvzV7
>>879
○○とは…
これは初めてみたよ
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/24(火) 05:47:36 ID:wuUjOmQ1
>>873
コミックヨシモトは何時まで続くかなあ。
882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/24(火) 06:56:37 ID:QlrqH24j
>>838
ああ、やっぱり「白人をモデルにしてる」なんて言ってるのは韓国人か。
2ちゃんでもたまに沸いてるよな。
白人と日本人へのコンプレックス丸出し。
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/24(火) 07:59:41 ID:ZR4iR1FK
韓国のマンファとやらには独自性が無いと言う輩がいるが
日本とそれ以外の漫画を読み比べたアメリカ人曰く
韓国のマンファはかなり独自性があるとのこと。

韓国産は糞ばかりだと言ってた。
独自性が無ければどれもこれも糞というこの現状にはならない。
他作品をインスパイアして劣化作品を産み出すのは彼らならではでしょう。
884名無しさん:2007/07/24(火) 08:08:26 ID:5AxDZZL4
今更やることないよーな
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/24(火) 08:20:13 ID:EJdBmCw3
漫画は現代の浮世絵。西洋絵画と違う実用的工芸品であり
あらゆる時間、思いを封じ込めることを出来る画期的な発明品
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/24(火) 08:29:16 ID:UdOMv+BF
>日本マンガ産業の先進ノウハウ


これって単に、熱意がある優秀な編集者と優秀な作家を用意するって事じゃねえの?
こういう分野でノウハウとか言ってるから、想像力のカケラもない民族になっちゃうんだよ
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/24(火) 08:32:56 ID:D+UZjdjY
その場合、なにをもって優秀とするか、が、全然違いそうだな。かの国と日本。
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/24(火) 12:14:51 ID:5m+xPdpG
>>882
なんで、あれが白人に見えるんだろうねぇ。
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/24(火) 12:34:35 ID:4C7iQmx3
>>864
>単純に言えば「面白そうなら何でも有り!」が良くも悪くも日本人なんだな。

数字板のあれには付いて行けないが
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/24(火) 13:00:14 ID:5m+xPdpG
>>889
つまり見てるんですね、あそこ。
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/24(火) 14:49:05 ID:DXdxL4+E
で、 マンファ という形で世界にむけて漫画ブームの発信地=韓国 と捏造される。
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/24(火) 14:50:18 ID:5D+IgxT6
>>873
スクエニっていうかエニックスはよくやったと思う
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/24(火) 15:12:15 ID:1nf2BtBH
日本の漫画のルーツに水墨画があるって聞いたけどどう?
アメリカのコミックは基本的にカラーだろ
日本の漫画は白と黒だけで表現する
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/24(火) 21:02:04 ID:QlrqH24j
>>893
白黒も多いけど、作品によっては色も付いてたんじゃないの?
浮世絵もカラーだったし、白黒にはこだわってない気がするけど。
ttp://12kirin.fc2web.com/kon/cap/nekoyu.jpg
雑誌を普及させるために、再生紙まで使って低価格を目指してる時点で
金のかかる多色刷りは数ページ程度しか使えなかったわけで、
浮世絵の頃から単に制作費の問題なのでは。
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/24(火) 21:21:16 ID:xps+nMfu
毎週新作カラーで20ページ前後の連載なんて、作者殺す気かとw
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/24(火) 21:49:12 ID:3Kj9iHeU
レイープだー!
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/24(火) 21:50:16 ID:3Kj9iHeU
誤爆
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/24(火) 22:53:03 ID:4KvWox3Q
台湾より韓国の方が漫画家が多そうなのは何故だろう。台湾の方がずっと遵法精神が高くて著作権とか守られてそうなのに。
台湾より韓国の方が漫画家は生活しやすいの?
899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/24(火) 23:08:33 ID:eOwiAJtm
>898
絵がうまけりゃヒット作を作れると安易に思ってる奴が多数いんじゃね?


日本は逆な。
絵が下手でも、個性や勢いがあれば大丈夫な位成熟してる。
900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/25(水) 03:50:28 ID:LykP0dIv
韓国マンガってのは特に日本を意識するとナショナリズムに走る、暴走
する嫌いが吾るんでないかな。それって地元民には面白いかもしんないが
他国の人間には胸焼け起こすだろうな。
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/25(水) 05:01:43 ID:D6hL+GOi
>>898
人口。市場がね。
もっとも、台湾と香港の方が作家の力量は上なんだけど。
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/25(水) 05:47:15 ID:dvFSR2Ir
韓国人は才能がある、潜在能力があると自惚れている。
システムさえ改善されれば日本の漫画を追い越せる、と思い込んでいるわけです。
国内市場、読者層、積み重ねられてきた歴史など、日本においつくことすら無理。
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/25(水) 06:14:16 ID:SbF1+lv7
パクるき満々www
904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/25(水) 06:46:49 ID:/wzsVxyQ
本を買う習慣がない国では作れる人が出ても国から逃げるだろ
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/25(水) 10:00:44 ID:kcbZTHQS
>>902
>国内市場、読者層(車だとユーザーかな)、積み重ねられてきた歴史など、日本においつくことすら無理。

自動車も同じだね。
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/25(水) 22:34:17 ID:EPXq5OEg
南朝鮮だけで二千何百万の人口があるんだから、2,3人は国民的漫画家とか、世界的にも人気の出た作品とかがあっても良さそうなんだけど。
そういうのが全然ないってのが不思議。
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/25(水) 23:36:43 ID:uDVnXiPI
>>906

古代から創作で名を残した人物が出てないから土台無理じゃないかな?
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/25(水) 23:53:36 ID:kHw5jn0s
諸外国でコリアエキスポが開催されて成功しない限り無理。

寒流好きなババアや在日にはうけるかもだが。
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/26(木) 00:03:50 ID:BVprptip
>>1
漫画は才能
ノウハウとか教えても結局は才能
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/26(木) 00:25:09 ID:f5Cp1xl1
>>908
ジャパンエキスポに割り込んで寄生して、
「日本だけじゃないんだからアジアエキスポに改名しる!」
とか、やらかしてますよ、あいつら。
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/26(木) 00:34:25 ID:742DsFpp
ノウハウてのは、「ハヤテのごとく!」で言ってた、「ある程度上手な絵でそつのない話ならそこそこ入賞する」てやつか。
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/26(木) 01:20:47 ID:+nmcjGi5
ケンタロウ、俺の名を言ってみろ
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/26(木) 01:50:35 ID:Y9prklss
>>906
その倍の人間がいるだろ。それでも人気漫画家は出ないけど。
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/26(木) 01:58:45 ID:r7FQrDv0
日本人は世界でも稀有な「物語」を愛する民族
古来から様々な物語が記され、国民はそれを愛してきた
有名なところだと源氏物語とかね
そういう積み重ねの上に現代の日本に小説や漫画があるわけで
何の歴史も創作的下積みもない朝鮮人には日本人みたいに物語は描けないよ
文学や物語、漫画に対する日本人の感性は世界一
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/26(木) 03:09:42 ID:IoWPcNPl
こっちを見るな。
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/26(木) 04:06:45 ID:DExgm8pi
イラストレーターならそこそこ上手いのいるけど漫画は当分無理だろ
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/26(木) 04:19:28 ID:iV9b79SV
これまでにも日本の漫画をかなり読んでるハズなのに
いまだにいい作品がないってのは
やっぱり無理なんじゃないの姦国人が漫画書くってのは。
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/26(木) 04:38:39 ID:gge2sOTn
日本の漫画家は口で説明するよりも漫画描いたほうが早いから描いてる人も多いから…
口先上手な半島人には合っていないとは思うな
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/26(木) 04:50:12 ID:P3/1uXEZ
そもそも小説ひとつとっても韓国に三島由紀夫や村上春樹レベルが存在するかね?
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/26(木) 05:39:06 ID:Jz5JtTHQ
朝鮮の歴史教育一つ見ても思考が自由ではないからね。
こうでなくちゃいけない!てのばかりで、
そうじゃなくても別にいいじゃん!ってのがない。
これじゃ発想にも限界がある。

921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/26(木) 05:47:54 ID:cUwuY7AE
朝鮮人にはストーリーを練るのは無理だ。
奴らは感受性がないし、何より放火やレイプで自己表現をする。
根本的に不向きだろう。
922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/26(木) 06:00:11 ID:h0x35D08
結局、終局点は「反日マンファ」なんでしょ?
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/26(木) 06:06:25 ID:WvmuqAbt
がんばるニダ → 疲れるニダ、面倒ニダ → パクるニダ
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/26(木) 07:11:19 ID:PQToTyTs
>>921
奴らは常に単純で楽な道を選ぼうとするから、ドラマが作れないのだ。
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/26(木) 07:13:20 ID:4ViJJaLG
漫画の起源がマンファとかいってるくせに、漫画の連載もまともに出来ないってことかw
926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/26(木) 07:13:57 ID:8EW5Pap4
>>921
必ず毎回展開につまると放火する主人公とか、レイプしようとして
迎撃される主人公を描けば立派なギャグ作品になるんだけどねぇ。
何故そんな事をするんだ!?と毎回突っ込まれて華麗にポーズ決めて
「だって、俺は、朝鮮人、だからさ」と笑顔で言いきるキャラならかなり受けるよ。
わはは。
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/26(木) 07:14:05 ID:QjrECKQQ
>>1
コンテンツといえば「世界史コンテンツ」
韓国人も検索して読んだらどうかと思う
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/26(木) 07:20:36 ID:8ETgy0fL
えと、韓国での漫画雑誌発売の話しじゃなくて、日本への進出?
その前に漫画雑誌の一般化を目指すべきじゃないの?
コンビニで普通に売られるくらいにはならないと駄目だろ。
929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/26(木) 07:23:21 ID:8ETgy0fL
>>926
うんこ投げもな。
つか、韓国人の行動って何十年も昔のギャグ漫画レベルだから、
よっぽど上手く書かないと単なるお下劣漫画に…
930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/26(木) 07:38:10 ID:PQToTyTs
>>925
>漫画の連載もまともに出来ないってことか

正直、それは日本が異常すぎるのです。
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/26(木) 08:01:25 ID:RtD3+eA8
奴等に繊細なストーリーを組立てる構成力や感受性はあるのかな?台湾とかにも言えるけど
絵上手い人ならいそうなんだけど
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/26(木) 08:07:15 ID:LLsT13Ge
ドラマ作るにしたって
視聴者の反応見てから脚本作るからな

オナニー見せる覚悟でストーリーを作る根性がないと駄目だろ
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/26(木) 08:08:27 ID:DuqcnVim
>>926

>毎回レイプしようとして反撃される主人公

ルパンV世とか・・・?
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/26(木) 08:37:01 ID:iTtj3ZcN
こんなショボイ状況ですが、マンファの方が素晴らしいニダと
フランス・ドイツに売り込みかけてます。

ジャパンエクスポにマンファ家派遣してる場合じゃねえだろ、チョン
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/26(木) 09:25:42 ID:EArQx2K0
まともな作品が出来たとしても
コピー天国の特アじゃ売れないからな
寄生虫ってのは寄生できる宿主がいてこそ生活できるのであって
周り全部が寄生虫じゃやってられんわな
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/26(木) 09:34:38 ID:Y8PkM7YC
なんで半島人に説明会だなんてするの?
いままで奴らに何かしてやったら、必ず返す手で裏切りみたいなコトばかりされてるってのに。
説明会=パクリ方講習=偽物を本物に見せる方法上達
って位の影響しか考えられない。
ヤツラにとって日本は憧れと嫉妬の対象だけど、日本にとってヤツラは出来の悪い連れ子みたいなモン。
放っておくのが一番。
937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/26(木) 09:37:14 ID:wUzWWAzu
なあ、肉じゃがってクリームシチューを和風にした物なんだぜ?
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/26(木) 09:44:43 ID:P+oFLwJ4
>>937
ビーフシチューだったと思うが
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/26(木) 11:08:28 ID:juLZpirE
韓国の漫画市場は印刷100億で、レンタル・オンラインのものも含めると300億とアジア
の中ではかなり大きいほうではないでしょうか。
日本の漫画も結構な割合を占めていますので、日本にとってもいいお客さんです。
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/26(木) 12:24:42 ID:Bc4vX/SQ
>>369
> >>24
> 334 :可愛い奥様:2007/06/26(火) 09:46:19 ID:raxdPvfD0
> OLだった頃、会社で働いていた日本に超詳しいベルギー人が言ったことに納得してた。
> 日本文化は身内受けの凝り性文化だそう。
> 外国文化に負けまいとしているのではなく、
> 世に意図的にインパクトを与えようとしているのでもなく、
> 今ここにいる同じ価値観を共有する仲間からの喝采を浴びたいと考える。
> その結果、同じものを志す者同士の「これすごいだろ、おもしろいだろ」合戦が始まり、
> そこで生み出される物が自然と研ぎ澄まされていく。
> でもその競争は、敵対的なものではなく、お互いを尊敬しあいながら、静かに深く進行していく。
> そしてある日、偶然目撃した異文化出身の人間(外国人)から、
> それがすごいものであることを知らされる。
> ほとんどの日本人はその日が来るまで、自分たちが作り上げた物がすごいものとは知らない。
> もろもろの伝統文化、芸能、電化製品、アニメ、他、みんな同じパターンで世界に広まっていった。
> だから、日本がここまで発展してきたのも必然的なものだし、
> この精神が衰えない限り、これからも日本は誰に頼まれることもなく、
> 知らないうちに勝手に世界にインパクトを与え続けていくだろうと。
> まあね、ここのAA職人さんを見てると、この理屈もなるほどなとは思うよw

ニコニコ動画のことだなwwww
口癖が「自重しろ」だから笑ってしまうわなwwww
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/26(木) 18:19:06 ID:wf9Z2XwS
韓国の映画とかドラマさ、一昔前の日本にそっくりだよ

冬ソナとか
942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/26(木) 18:44:16 ID:KdX1Lq0a
日本にはマンガが溢れてるから
日本マンガの劣化版でしかないマンファなんて
好んで読む奴はほとんどいないだろ
アメコミとかならまだしも
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/27(金) 01:16:06 ID:9gHisWct
大人気にはならないかも知れないけど、日本で連載されたフランスのコミックも少し面白かったし、外国物も少しは需要があるのでは。
「その国独自の感性」というのは受けると思う。逆の意味で、「ゴルゴ13」は欧米では受けなかったし。
944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/27(金) 01:28:42 ID:o7ZwrIuG
>>938
ビーフシチューだね。

東郷閣下がイギリスから帰ってきたときに、
現地で食べたビーフシチューの味に感動して、日本人コックに
「牛肉とジャガイモとタマネギが入った汁料理」と無茶な注文。
コックはコックで欧風料理に醤油ベースの味をつけるという無茶っぷり。
天然二人がシンクロして出来た料理であったw

肉じゃがなんて伝統的日本料理だと思ってたのに、だいぶ新しいんだよね。
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/27(金) 01:45:04 ID:Xvt+iycA

嫌いな日本で盗もうとは実に卑しいやつらだな朝鮮民族は
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/27(金) 02:13:28 ID:kwl/rjfi
>>943
人気が出るかどうかじゃないんだよ
気に入らないのは
日本の漫画が世界でウケてるから
ウチも同じもの作って世界進出しようという根性がいかんという事なんだよ

韓国人の作家が漫画書きました
よかったら読んで下さいって来るならともかく
そういうプロセスを飛ばしていきなり世界進出とか言ってるようじゃ誰も見向きもしないだろ?
人気云々っていうのはあくまで結果論だと思う
947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/27(金) 02:41:50 ID:hKXZD350
>>944
>肉じゃがなんて伝統的日本料理だと思ってたのに、だいぶ新しいんだよね。
「肉じゃか」という特化した食べ物になったのは最近なんだろうけど、
筑前煮(がめ煮)のような「和の煮物」のひとつとして見ることもできるわけで。
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/27(金) 02:55:44 ID:xSVcRSQI
>>947
縄文式土器で煮物は作れるから
日本の煮物料理の歴史は一万年以上ある、
と言われてる。
949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/27(金) 08:12:57 ID:Cl93nin3
302 :日出づる処の名無し :2007/07/26(木) 21:05:51 ID:FKcDiGq2
>>299
日本に匹敵するマンファの歴史(大嘘)があるニダとウソぶくわりに、
未 だ に 国内で市場を築く程の作品も生み出せない状況なんだよね。

まさに>>300のいうとおりで、見得のみで日本に寄生して海外にゴミとデマ
をバラ巻くなと。
すでにJAPAN EXPOにまで寄生する辺り、恥も外聞もなくなってるから>>285みたいに日本に頼ろうとするんだろうけど、そのくせ反日漫画描いたり、隙
あらば日本の足ひっぱったり、出し抜こうとするんだから、こいつら本当に
禽獣、人三化七のケダモノだわ。
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/27(金) 08:21:02 ID:sPVjVUQ/
>世界を席巻している日本のマンガ連載システムを分析して、韓国マンガの日本進出への
可能性を高める為に用意された

だからさ、何で日本の連載システムを真似て日本に進出して日本人にウケると思うのかが分からん
独自性を求め様とは思わねーの?
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/27(金) 08:41:43 ID:82vd1jYg

マンファに求めるものは、 模倣?
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/27(金) 09:02:02 ID:wiJGkQ96

韓国(南朝鮮)は、整形率NO1だ。        にせ女だらけ。 NO2は急進中のシナ女。
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/27(金) 09:02:26 ID:eV4GEl4Y
>>943

全レス読んでないから既出かもしらんが、コミックバンチは最初から日韓りょうほうをターゲットにするとかいう方針で
基本的には日本の漫画誌だけど日本に韓国の漫画を紹介するっていう企画が当初からあって、
あちらで大人気のギャグマンガだったと思うが、日本国内むけに掲載したけど
まーったく人気がでなかったんで「なかったこと」にしたという過去があったりしたが
皆忘れてあげてるニカ?
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/27(金) 09:05:32 ID:644c9XTf
西暦2090年現在、世界中の人々によって韓国発祥の文化であるマンファが描かれ、ヒット作も生まれている。
ブームの発端が日本のマンガであるという議論があるが、以下の点からもナンセンスである。
@2000年代初頭、韓国と日本は漫画文化の2大大国であった
A当時、世界中で韓流が流行していた
B韓国は日本アニメに多くの技術援助を行っていた
C現在、世界中の多くの作品がマンファの特徴である横書きのスタイルで描かれている。
                    西暦2090年 中華人民共和国半島自治区日報
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/27(金) 09:24:07 ID:ItZ85ENJ
サブカルチャーを産業として育成しようとする事自体何だかなあ〜ってな感じ
956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/27(金) 09:45:51 ID:/QU6KvFp
>>953
「笑い」って結構文化背景によってツボが違うから、共有しづらいんだよね。
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/27(金) 09:48:10 ID:ZCml/12I
韓国オリジナルにはコテンVあるからそんなに慌てなくてもいいんじゃない?
958猫の手猫目 ◆YI1RHxNFik :2007/07/27(金) 10:17:20 ID:U6ptPvL9
お前らチョンにはマンファがあるだろ。いちいち日本と比較をするな。
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/27(金) 10:30:55 ID:njDOfpf0
と言うか国の機関みたいなところが説明会をやる時点でダメじゃん。
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/27(金) 10:38:03 ID:JRGpSIKm
しかし、韓国独自の・・・って考えはないのか?
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/27(金) 11:50:49 ID:PHgivvDe
漫画じゃないが、太極千字文のアニメって韓国で受けてるのかね?
東映アニメからスタッフが派遣されたようだけど、相変わらず肝心な所は日本人なのね。
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/27(金) 11:58:44 ID:fz1UK0K1
>>944
うん。しかもね、ちゃんとメニューとして定着したのは戦後。
どうやら、昭和30年代のことらしいんだ。

食べ物って、つい昔から食ってたような気がするんだよな。
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/27(金) 12:01:20 ID:5MBfNndP
>>953
ああ、あの出来の悪い北条司の同人とか評されてたやつか
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/27(金) 12:05:58 ID:hKXZD350
>>962
発祥の地論争の顛末が非常に日本人的だと感心する。
965偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2007/07/27(金) 23:04:42 ID:BKrrv3IL
>962
肉じゃがの東郷元帥の動機も「なんとかして兵に栄養を付ける食事を取らせる事が出来ないか?」と考えてのコトだからな〜
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/28(土) 21:53:35 ID:2BYFjHdu
日本は人口が一億二千万人いるので、基本的に輸出をしなくても内需で産業が成り立つ、と言うのを聞いたことがある。
韓国の不幸は、外需に依存しなければ国民が食って行けない事と、知的所有権に対する遵法精神がないせいで、あら
ゆるクリエーターが育たない事か。他人事ながら気持ちが暗くなるね。
967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/28(土) 22:00:02 ID:Zlqq9wnS
>韓国文化コンテンツ振興院は、27日の午後1時30分よりKOEXコンファレンスセンターで、
日本の連載マンガ編集システムに関する説明会を開催する。

韓国文化コンテンツの振興でも何でもねーじゃん
また2行で逆の事を言ってる記事かよ
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/28(土) 22:30:21 ID:20AwRVO2
「白々しく自国風に変えて世界に売り込む」

創作活動をこんな風にしか理解してない時点で韓国人がコンテンツビジネスで日本に勝てる訳が無いわな。
クリエイターの概念すら知らない韓国人がクリエイターに成れる道理が無い。
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/28(土) 22:36:39 ID:RoTyt1QF
現代が日本でダメなようにマンファもダメだろ
どうしてダメなのか、相変わらずわからんようだけどねw
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/28(土) 22:48:32 ID:k6K2ySZZ
しかし見事なまでに、成功した分野に寄生することしか考えてない。
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/28(土) 23:00:17 ID:YYNoro0D
赤城報道を繰り返す「異常」

 参議院選挙の投票日を間近に控えた時期に、全面的ともいえる赤城報道を繰り返すマスコミ。
無党派層のでさえ、異様に映る光景である。敵失を針小膨大に報じる。それを選挙戦略とする
民主党の意図を反映してのことか。そうとさえ思える「異常」を感じてならない。
 たとえば、「白塗り日章旗」の事件を報じた新聞はゼロである。他国間では紛争にまで
発展しかねない「国旗に対する侮辱」事件でありながら、一行たりとも報じてはいない。
しびれを切らした週刊新潮(8月2日号)がようやく記事にした程度であった。
 赤城大臣の事務所経費の問題をこれほど大きく報じるのであれば、より肝心で報じる
べきことが数多と存在している。現在の報道パターンは、確実に「民主党寄り」である。
この春、朝鮮総連から多額の献金を受けていた角田義一元参院副議長(民主党)は辞任
したが、同様に、朝鮮総連から献金を受けていた疑惑が濃厚な民主党議員らの報道が
うやむやになっている。時局柄、これらは重大な案件であるはずだ。
 まして、赤城氏のケースとは比較にならないほど巨額で、10億とも25億とも指摘され
ている小沢一郎氏の「事務所経費」の問題の追求を、マスコミは停止している。一般視
聴者、読者は煙に巻かれ、「分からないこと」だらけである。

972名無しさん@そうだ選挙に行こう
マンファはラーメンで云うならまさに辛らーめんだろ。
老麺から大分変わってラーメンになったのでラーメンはもう日本食。
一方そのラーメンでちょいと目先を変えただけなのに、これは明らかに違うと主張。

ハン板でインスタントラーメンの起源は韓国ニダというのがあって笑った覚えがあるな。