【韓国】 在韓米軍の撤収なしに核放棄はないという北朝鮮 [07/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 04:38:52 ID:utJ/NHpK
朝鮮半島版「2プラス2」構想の舞台裏
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1183828606/

日本はどうにもならない状態まで孤立してるけどね。
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 04:55:40 ID:ohSlYAsL
・日本は静観するのみ、どちらにも支援・援護しない
・チョンの難民受け入れ拒否

これを徹底してくれ
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 05:01:55 ID:OkffeZCH
>>1

在日朝鮮人撤収無しに支援は無い
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 05:04:56 ID:at/9vuGY
>>1
北朝鮮は核を持っている!
その北朝鮮が在韓米軍の撤退を要求しているのなら聞くしかなさそうだな。
日本もアジアの平和のために在韓米軍撤退を支持しないといけない。
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 05:13:33 ID:TbPpqQjn
 まぁ韓国から米軍が撤退したら、今度は「日本に米軍がいるかぎりアメリカが我が国に対して敵意を捨てたとは
思わない!」って言い出すだけだけどな。
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 05:17:46 ID:EodSTet1
こういう報道に接したいまの韓国人って、「アメリカ軍を追い出して
北の核を手に入れれば日本にも勝てる大国が生まれる」とか考えそうだな。
684ズゴックE ◆MNLdw6tsFo :2007/07/08(日) 06:16:28 ID:VlPn4m9t
>>677
しかし韓国から出て行きたがってるのはアメリカの方だし、
北朝鮮程度なら韓国だけでも十二分に対処できる。
日米は後方で大変遺憾とか言ってれば、そのうち南北統一されてるよ。
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 06:23:53 ID:TFtL7TP8
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 06:25:06 ID:X7mCvaCH
北チョンコの7月暴発まだぁ?
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 06:26:15 ID:TFtL7TP8
要求がエスカレートするのはいいけど
方向間違ってますよ
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 06:29:40 ID:ohEijIFw
>>678
最後の行でペクチョン決定しました ウンコ臭せえな
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 06:30:23 ID:dioGs9gq
博士も知らないニッポンのウラを見ろ。クズども
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 09:04:55 ID:QgQqve1o
日本も拉致被害者の全員返還に加えて
在日を引き取らないと支援に加わらない、ぐらい言え
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 11:56:31 ID:b1BXc1Gx
北朝鮮を後10年塩漬けにしておこう。
金正日が死んだら、変わるから。
手出し無用。
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 12:22:18 ID:kaH1FXm1
6カ国外相会談に延期説、今月末6カ国協議本会議か

【ソウル8日聯合】6カ国協議参加国による外相会談の早期開催が、難しい見通しとなっている。政府消息筋によると、
韓国と米国、中国は6カ国協議合意の初期措置である核施設閉鎖を早期に終わらせ、第2段階の核施設不能化などを
議論するために6カ国外相会談を今月中に開催する方針だったが、意見調整が難航している。

 関係国は北朝鮮が核施設閉鎖に着手する直後に6カ国協議の首席代表会議を開き、第2段階措置の核施設不能化と
核開発計画の申告について話し合い、閉鎖が完了段階に入るころに外相会談を開く方策を推進してきた。
先月末までの方向は、7月初めに首席代表会合を開き、7月23〜24日に外相会談を開くことで話し合いを続けてきたとされる。
しかし北朝鮮が、核施設閉鎖の見返りとして受け取る重油5万トンのうち初回船積み分6200トンを受け取る時点で
核施設を稼動中断(閉鎖着手)するとの立場を固守し、国際原子力機関(IAEA)査察団の北朝鮮入り日程もずれこみ、
この計画は事実上流れた。

 こうしたことから関係国は、30日ごろに外相会談を開く案を進めようとしているが、参院選を控える日本が難色を
示しているとされる。8月初めにフィリピンで開かれる東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)を機に
外相会談を開く案も検討されているものの、真剣な交渉は難しいという見方が強い上に、ライス米国務長官の
ARF出席も不透明な状態だ。

 政府消息筋は、「現在の状況を総合的に見ると、特別な変数が無い限り、8月初めまででも6カ国外相会談が
開かれない可能性が大きい」と話す。北朝鮮の核施設閉鎖措置が8月初めまでに完了しない場合は、
外相会談は9月に持ち越すしかないとの見方も出ているという。ただ、北朝鮮とIAEAが合意した核施設の
閉鎖措置が短期に完了し、第2段階措置の核施設不能化と核開発計画申告に関する実質的な成果が出る場合には、
ライス長官が日程を変更し外相会談に出席する可能性もあるとする。この消息筋は、外相会談が実現すれば、
非核化懸案だけでなく朝鮮半島の休戦協定体制を平和体制に置き換える問題が本格議論され、
4カ国平和フォーラムの問題も懸案として挙がる可能性が大きいとの見方を示した。

 6カ国外相会談が早期に開催されない場合、韓国や米国などは6カ国協議合意の初期措置である核施設閉鎖を
着実に推進する一方で、30日ごろに北京で6カ国協議本会議を招集し第2段階措置の協議に注力する方針とされる。
6カ国協議再開前には、米国が事前に北朝鮮と2国間協議を開き高濃縮ウラン(HEU)問題で交渉を行うものとみられている。
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2007/07/08/0200000000AJP20070708000400882.HTML
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 12:25:07 ID:HlVbKDIU
北東アジアの平和の敵である米軍と日本を地上から滅殺すべし
北東アジアの平和の敵である米軍と日本を地上から滅殺すべし
北東アジアの平和の敵である米軍と日本を地上から滅殺すべし
北東アジアの平和の敵である米軍と日本を地上から滅殺すべし
北東アジアの平和の敵である米軍と日本を地上から滅殺すべし
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 12:27:16 ID:kaH1FXm1
米第8軍司令部、作戦統制権移譲後も韓国に残留

【ソウル8日聯合】在韓米軍第8軍司令部は、戦時作戦統制権が米軍から韓国軍に転換された後も
朝鮮半島に残留するようだ。在韓米軍に精通する政府消息筋が8日に明らかにした。
第8軍司令部については、傘下の第2師団が2005年未来型師団(UEx)に改編された後の解体、
移動説が挙がっていた。

 消息筋は、第8軍司令部は在韓米軍司令部に代わり創設される「米韓国司令部(仮称)」配下に編制され、
陸軍司令部の役割を果たすとの見通しを示した。事実上、陸軍戦闘司令部の機能を担当し、
大邱にある19戦区支援司令部が同司令部を支援するとした。

 在韓米軍司令部はこれと関連し、作戦統制権が韓国に転換される2012年4月以前に
現在の行政司令部の機能から戦区級の戦闘司令部に組織改編する計画だ。

 第8軍司令部は1950年7月9日に大邱で創設され、同年7月13日に朝鮮半島地上軍の
作戦指揮権が第8軍司令官に任された。1953年8月にソウル・竜山に、1954年11月には
日本に移転したが、1955年7月に再び韓国に戻った。現在は在韓米軍司令官の指揮を受けている。

 一方、韓国と米国は作戦統制権が転換された後も、作戦司令部級の協力機関である
統合航空宇宙作戦センター(IAOC)を通じ、精密誘導兵器(PGM)など敵陣深くまで打撃を
与えられる兵器やステルス機などを統合運用する方向で作戦計画を発展させていく予定だ。
両国は作戦司令部級の協力機関として、IAOCのほかに協調班、共同戦闘参謀団を
編成・運営することにしている。共同戦闘参謀団は、韓国軍と米軍の戦闘参謀要員らで構成され、
主に海上作戦や支援問題などについて協議する。
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2007/07/08/0200000000AJP20070708000200882.HTML
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 12:29:14 ID:cclZbSJy
>>677
だから、日本は北朝鮮に対して一番適切な対処をしている。
すなわち、どんな形でも一切助けないということだ。
直接武力行使を別にすれば、これこそが一番適切な方法。
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 12:31:39 ID:fxU1VR5C
アメリカは北にいいように踊らされてるね
無様
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 12:36:17 ID:REvB2Wtn
>>696
>アメリカは北にいいように踊らされてるね
>無様

踊らされた振りをして撤退開始!www
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 12:39:12 ID:cclZbSJy
>>697
>踊らされた振りをして撤退開始!www

それはない。
それをやったら、「アメリカは北朝鮮に屈して韓国から撤退した」ことになってしまう。
世界でアメリカの威信が失墜する。
撤退するにしても、「北朝鮮の態度とは何の関係もない」という振りをしなくてはならない。
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 12:41:08 ID:Nq3vOYRO
>>698
つうか、米軍の韓国撤退は決定済みなんだが。
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 12:42:37 ID:uCo23py3
>>699
kwsk・・・そんな話は聞いた事が無いぞ
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 12:42:41 ID:cclZbSJy
>>699
決定してないぞ。
決定したのは、「韓国軍の統帥権を韓国へ返す」ことだ。
それは米軍の撤退も意味するものと推測されてはいるが、
とにかく米軍の韓国からの撤退は決定していない。
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 12:44:04 ID:zeAvlivh
やっぱおちょくられてるだけだったな
撤収したほうが攻撃しやすいからありかもね
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 12:45:06 ID:xkgWoNu7
日本も次回の協議から北チョンに賛同すべきだろう。
朝鮮半島からの米軍撤退に賛成したほうがいい。

米軍居なくなりゃ金豚は必ず南進する。
あいつらバカチョン同士で殺しあってるのが、周辺国家に
とっても一番良い。
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 12:49:23 ID:NyKnAG3E
竹島に大韓民国の大統領府ができそうだな。
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 12:52:52 ID:Uah2FR/i
ウリナラの事だから、米軍の指揮権も寄越すニダ
てなことを、言い出しそうだな。
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 12:59:00 ID:xkgWoNu7
朝鮮は上下とも反日だが、韓国は北進する意思は全く無い。
故に反日のみに専念している。
しかし北チョンはバリバリ南進する意思有り。

日本も外交方針変えて多少北チョンと近づいた方がいい。
そして半島から米軍を撤退させ。北チョンが南進しやすい
雰囲気を作る必要が有るだろう。

707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 13:00:25 ID:DJ0gKihU
ぶっちゃけ、米も中も露も手を出さない状態で南進が始まれば壮大な泥仕合が再開されるだけだぁね。
別にそれで誰も困らんというのが、スゴイといやスゴイ。
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 13:01:55 ID:cclZbSJy
>>707
半島から絶対に半島人を出てこさせてはならない、という条件が付くがね。
そうすれば、半島人同士でどんどん殺しあって半島人が減る。
世界にとって、こんな嬉しいことはない。
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 13:05:36 ID:HtMwN3FE
ま、撤退したらしたで、沖縄米軍基地撤退を要求してくるだけ
まともに生命線である核を廃棄するはずなし!
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 13:08:19 ID:tof+rBIK
アメリカも『世界平和』の為にここは引くべきなんじゃないかな
将軍様が南進するような予感がちょっぴりするけど、いくらなんでも南は負けないよ
まぁソウルは焼けちゃうだろうけど……
ガチでは100%勝つし、核撃たれたらそれはそれでめでたいことだし
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 13:12:52 ID:1FZ4jqhW
ノムの手引きにより南沈没
その後何故かノムが絞首刑に
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 13:20:06 ID:xkgWoNu7
710
実際に北が南進しなくても、その様な気配を見せてくれるだけ
でも効果が有るだろう。

今はバ韓国も余裕をぶっこいて反日に専念してるが。
米軍が撤退すれば、そんな余裕は無くなる。

やはり日本は半島の平和と核廃絶の為に、次回協議から
北チョンの米軍撤退案を支持すべきだ。
713叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2007/07/08(日) 13:44:10 ID:Ps+lS9Ym
>>692
>30日ごろに外相会談を開く案を進めようとしているが、
>参院選を控える日本が難色を示しているとされる。
その後の記事を見る限り、実は日本が足を引っ張ってますね。

牽制でこんなものも準備されてるようで・・・
ttp://www.nikkei.co.jp/neteye5/sunohara/20070703n9a73000_03.html

もし、ここで安部さんが靖国参拝をやったら、日本はいろいろ不利になるかも知れないですな。
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 20:27:40 ID:jHQvZ6/j
>>712
アメリカは完全撤退はしないのではないか?
陸に自分のところの人員を割く気はないのは確かだろうけど、釜山あたりを最終防衛ラインにして韓国を戦わせるのではないかと。
今まで見たいに人と金をつぎ込む気はないけど、土地だけ確保とか。
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 20:51:03 ID:kaH1FXm1
IAEA、北朝鮮核施設閉鎖後は査察官2人常駐予定

【ソウル8日聯合】国際原子力機関(IAEA)は、北朝鮮が6カ国協議合意に基づき核施設の閉鎖手続きを終えた後、
閉鎖・封印状態を監視する人員2人を北朝鮮に常駐させる予定のようだ。複数の外交消息筋が8日に明らかに
したところによると、IAEAは14日か17日に北朝鮮に監視・検証団として8人を派遣する計画だ。
このうち6人は核施設の閉鎖・封印措置が終わり次第帰国するが、2人は寧辺に常駐し施設の閉鎖・
封印状態を監視するという。

 6カ国協議合意によれば、北朝鮮は再処理施設を含む寧辺核施設を閉鎖・封印し、IAEAとの合意に従い、
監視・検証活動の遂行に必要なIAEA査察官の復帰を招請することになっている。そのためにIAEAは
監視・検証団に対する訪朝ビザを申請し、北朝鮮と入国日程を調整中とされる。IAEAの監視・検証団は
9日にIAEA特別理事会での追認を経て、14日から17日ごろ北朝鮮入りする可能性が高いと伝えられた。

 IAEAは6カ国協議合意に基づく北朝鮮核施設の閉鎖・封印の監視に、2007〜2008年予算で
390万ユーロ(530万ドル相当)を費やす予定で、このうち今年分の170万ユーロを北朝鮮を除く
6カ国協議参加国に分担させる考えのようだ。ある消息筋は、「北朝鮮核施設の監視費用がIAEAの
今年の正規予算に含まれていないことから、IAEAは被監視国の北朝鮮を除く5カ国が均等に分担すべき
という基本立場を各国に非公式的に通知したと聞いている」と話した。

 IAEAは、寧辺の5000キロワット実験用原子炉や放射化学実験室など閉鎖対象施設への監視カメラ設置と
封印に要する各種費用と、今後常駐する人員の滞在費などで今年は170万ユーロ、来年は220万ユーロを
策定しており、9日に開かれる特別理事会で承認を受ける予定だと、外信が8日に報じている。
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2007/07/08/0200000000AJP20070708001200882.HTML
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 20:55:35 ID:OKqAyzdC
さあ、次はどう出る国際社会?w
特に亜米利加www
717八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/07/08(日) 21:01:08 ID:x41D53Ur
韓国に駐留しているのはアメリカ軍だけど、あれは国連軍だしなぁ。
安保理で撤退が決まれば、アメリカのメンツにも関係なく、アメリカは
半島から撤退できるわけで。

ま、世界大統領の働きに期待しましょうか。
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 21:18:43 ID:jHQvZ6/j
>>717
この人に期待ですか?
うーん、半島だけじゃなくて国連も道連れにしそうです。

【国連】潘総長、国連情報通信技術局長に韓国人任命[7/8]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183866389/
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 22:22:48 ID:O2WvSNGA
>>1
いいねぇ、それw
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 22:26:44 ID:QRgxG2Nw
当然だよね
そうすべきだと思うね
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/07/09(月) 08:16:10 ID:zMkIG0C+
ウラン弾を朝鮮半島に打ち込め!
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/09(月) 12:37:10 ID:Ooyk3ax/
なんで米は韓国と同盟結んだの?
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/09(月) 13:27:28 ID:+c4ZmQDH
>>722
本性を知らなかったから
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/09(月) 18:26:02 ID:S9aBA3JD
【コラム】韓米両国は蜜月関係にあるというが…(上)

 2003 年2月25日に盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権がスタートして以来、韓米関係がこれほど良好だった時期が
あっただろうか。駐韓米軍の縮小、米軍基地再編、戦略的柔軟性、戦時作戦統制権問題などで4年も
足並みがそろわなかった両国政府の歩調が、最近になってぴったり合っている。

 両国政府は先月30日、ワシントンで従来の合意に従い韓米自由貿易協定(FTA)の署名式を行った。
両国政府関係者や財界関係者らが数多く参加したこの日の署名式では「韓米同盟が強化された」との声が
各方面から出た。ブッシュ大統領は署名式に合わせ、韓国人の入国ビザ免除に向けて努力すると異例の
声明を発表した。署名式2日後の今月2日、両国首脳は9月ごろ、任期が半年しかない盧大統領が
国連総会参加した際、首脳会談を行うことでも合意した。

 これらのイベントを舞台裏で準備している外交通商部の宋旻淳(ソン・ミンスン)長官には自信があふれている。
ワシントンを訪問した宋長官は「韓米関係が良くないという声もあるが、どこに問題があるのかと聞くと、
何も言えないじゃないか」と笑みを浮かべた。

 両国関係が絶頂を迎えている背景にあるのは、皮肉にも北朝鮮問題だ。最近、両国が北朝鮮を通じた
イベント外交を展開し、呼吸がピッタリと合っているのが目に付く。

 より大きな次元で見ると、外交は二つに分けることができる。問題を水面下で解決してから、
セレモニーを通じて高官同士の会談を行うのが一つ。外交問題を本質的に解決するという点で、
外交官が最も好む伝統的な手法だ。

 しかし、現在韓米両国が進めているのはこれとは正反対だ。本質的な問題の解決なしに
交渉の雰囲気だけを醸成し、世論の支持を得るために高官同士が会うという、セレモニー形式の
イベント外交を行っている。先月、ヒル国務次官補が北朝鮮の招待を受けてから2日後に電撃的に
北朝鮮を訪問し、新聞のトップを飾ったのがその一例だ。
ttp://www.chosunonline.com/article/20070709000062
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/09(月) 18:26:53 ID:S9aBA3JD
【コラム】韓米両国は蜜月関係にあるというが…(下)

 現在のまま韓米両国の思惑通りに進めば、7月か8月には三つの大きなイベントが行われるだろう。
6カ国協議、6カ国外相会談、4カ国平和体制のための会談の順で、ビッグイベントが目白押しだ。
これとは別に韓国戦争(朝鮮戦争)の終戦宣言、南北首脳会談の可能性もある。
数日前から政府関係者が記者たちに「今年は夏休み返上だ」と語っていたのが、十分に納得できる。

 両国が行っているイベント外交により北朝鮮の核問題が解決すればこれ以上のことはないが、問題は、
そうはならない可能性も少なくないという点だ。北朝鮮はこれまで、2005年の9・19声明で約束した
「すべての核廃棄」から一歩も進んでいない。最近になって北朝鮮自らが核施設閉鎖について言及しているが、
相変わらず寧辺核施設は稼動している。

 問題解決が伴わない状況でのイベント外交は国民に錯覚を起こさせ、安全保障の不感症を
さらに悪化させる結果となる可能性がある。

 その上、イベント外交にも代償がある。北朝鮮が何度も韓米両国と交代で握手する代償として、
韓国政府からコメと肥料を受け取るのをこれまで何度も見てきた。

 このような理由から韓米両国の関係が緊密化し、同時にイベント外交を推し進める状況に
無条件喜んでばかりはいられない。とりわけいつでも大型イベントを演出し、
12月の大統領選挙に利用しようとする韓国政府の動きを見ると、その思いは一層強くなる。
ttp://www.chosunonline.com/article/20070709000063
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/09(月) 18:37:19 ID:PvTD8Skn
ノムたんの自主国防路線はこのための布石だった説
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
北は最初から核放棄なんてするつもりはねえよ
時間稼ぎだね
子供でもわかる