【経済】クライスラー、中国奇瑞から小型車調達・欧米に投入[07/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼602@すらいむ一夜干φ ★
クライスラー、中国奇瑞から小型車調達・欧米に投入

ダイムラークライスラーの北米クライスラー部門と中国の自動車メーカー、
奇瑞汽車(安徽省)は4日、北京で小型車分野での提携に調印した。
奇瑞が開発・生産する小型車を、クライスラーが自社ブランドで欧米市場に
販売するほか、両社で新型車を共同開発する。クライスラーは低コストの
中国車販売を通じ、不振の小型車事業をてこ入れする一方、奇瑞は
世界展開を加速させる狙いがある。

 日米欧の自動車大手が中国メーカーの開発・生産した車を調達して
世界市場で販売するのは初めて。中国の自動車の技術力が以前より
高まってきたことを示している。

 クライスラーは1年以内にも、奇瑞の「A1(エンジン排気量1300cc)」を
クライスラーのブランドで、自社の販売網を通じて発売する予定。
これに続き、対象となる車種を2、3モデルに拡大していく。クライスラーが
奇瑞へ技術を支援して、欧米の安全、環境規制に適応させる。

日経ネット http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070704AT2M0401U04072007.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/05(木) 19:16:08 ID:RW++gsAS
クライスラー爆弾って何?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/05(木) 19:17:22 ID:l7YEPd8O
 日米欧の自動車大手が中国メーカーの開発・生産した車を調達して
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/05(木) 19:18:18 ID:xCX8J3KD
目立たんメーカ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/05(木) 19:18:43 ID:+ZnWBxgr
事故が飽きたら、クライスラー賠償だろ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/05(木) 19:19:09 ID:O+b3YpVe
訴訟爆弾をばらまくわけですか?w
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/05(木) 19:19:30 ID:/s3YGQqE
>クライスラーが奇瑞へ技術を支援して、欧米の安全、環境規制に適応させる。

クライスラー終了のお知らせか
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/05(木) 19:21:40 ID:12LIAeMY
落ちたもんだな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/05(木) 19:25:49 ID:fWIeQd8U
これは日本も輸入しないと貿易摩擦だな。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/05(木) 19:37:03 ID:dXe9lotI
俺の愛するクライスラーがどうなるのか楽しみだぜ。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/05(木) 19:41:25 ID:qDWVDZeW
奇瑞汽車にとっては車が売れて技術も手に入るのだからウハウハだな。
で、自社の技術力が高まったらクライスラーとの契約を一方的に破棄して
自社ブランドで世界に売り出すと。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/05(木) 19:47:50 ID:11dt4n7x
欧米の安全、環境規制に適応させる

そう簡単にやれるのか?  値段はいくらになる?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/05(木) 19:51:42 ID:fWF6+Ck5
>>9

万が一こいつが日本で売れてしまった日にはヒュンダイの立場が
微塵もなくなるぜ!w
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/05(木) 19:53:23 ID:+ka1kQY8
クライスラー終了のお知らせですw
これから、クライスラー=安かろう悪かろう
が定着します。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/05(木) 20:57:09 ID:Y8OGv8qw
クライスラーも落ちぶれてもんだなあ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/05(木) 21:01:25 ID:fWIeQd8U
若者が減りクルマが売れない日本市場など誰も相手にしてないだろ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/05(木) 21:04:46 ID:QCl8VY6V
あーあ…。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/05(木) 21:07:58 ID:Sffw3iNC
あらま、今まで築き上げたブランドが\(^o^)/
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/05(木) 21:12:44 ID:fWF6+Ck5
>>16

ならば必死に日本に粘着しないでさっさと出て行って欲しいものだ、ヒュンダイw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/05(木) 21:34:22 ID:64kxwd1t
クライスラーも地に落ちたモンだ・・・。腐っても鯛だと思っていたのに。
こういう事が報道されればされるだけ、金勘定だけのローテク会社というイメージが刷り込まれ、結局指名買いなどしない層にしか売れない事になるのに。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/05(木) 21:38:39 ID:owL43pBi
【中国】新車価格80万円 激安中国車が来年にも米進出[7/5]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183595957/
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/05(木) 21:46:05 ID:Xduv3q09
>>16
ならさっさと出て行けよ、チョウセン人
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/05(木) 21:47:53 ID:sC5UxyS3
まじでそろそろメルセデスとの合併解消かな
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/05(木) 22:28:46 ID:+Nil5VwG
>>23
決まってたと思うが?
社名を「ダイムラー」にするか「ダイムラー・ベンツ」にするかで、もめてたと思う。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/06(金) 00:24:41 ID:gFNUbxiF
オレの愛車はグランダム
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/06(金) 00:43:19 ID:nTfJq/H5
ヨーロッパじゃ、人権問題・環境問題で中国への風当たりが厳しい。ホンダフィットでさえ、中国で生産されていることから買い控えが起こるほど。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/06(金) 01:14:05 ID:ZxiVZaPY
落ちぶれたものだな
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/06(金) 11:53:56 ID:6bqF4WId
マティスをコピーした?中国奇瑞自動車が米市場へ

  中国の自動車会社奇瑞汽車が年内、南米に、また2年以内に北米と欧州市場に進出する。

  奇瑞自動車の尹同耀会長は4日、北京で米国クライスラーグループのトム・ラソーダ
最高経営者と会い、このような内容の合弁事業契約に署名した。

  奇瑞が独自に開発、生産した小型車モデルにクライスラーのブランドを付けてクライスラー
販売網を利用する方式だ。これまで中国で生産された自動車は東南アジア、アフリカ、
中東地域だけで輸出された。この日の契約によると奇瑞がすでに開発したかこれから
開発する乗用車のうち、クライスラーがモデルを選んで外形を一部改造することも可能とした。

  両社はまず奇瑞が4月、上海自動車展示会で展示した「奇瑞A1」の外形をやや整えて
年内南米市場に輸出し、2年以内に北米市場と西ヨーロッパを攻略することにした。

  A1モデルは奇瑞が3年間10億元を投資、自社開発したエンジンを装着した排気量
1300ccの小型車だ。基本モデルの価格が5万3800元(約87万円)であるA1は
年間12万台を目標にしている。

  ラソーダクライスラーCEOは、両社はA1のみならず多様なモデルを輸出するために
研究開発(R&D)も共同で行うことになると述べたと京華時報は伝えた。
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=89058
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/06(金) 11:56:26 ID:euyAoJ3n
(1) クライスラーの将来はほんなこつ暗いすらー。


(2)毒入りナマズでも喰らいすらー。


もうない。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/06(金) 12:04:06 ID:dTJcpD+A
ダイムラーに見捨てられて、クライスラーも地に堕ちたなw
チェロキーとか憧れた車もあったけど。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
大宇がシボレーブランドで売られているから、クライスラーがこういうことを
やるのも有りなんじゃないか。売れるかどうかは知らないけど。
テレビの大量生産はアメリカで始まったけど、もはやアメリカ製のテレビが
存在しないように、あと何十年かしたらアメリカの自動車が消えるんじゃないかとすら思う。