【中国】中国「お宝鑑定」番組 ニセモノは”即破壊”で人気[07/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/06(金) 06:22:45 ID:HcvqJwaX
こうやって考えるとなんでも鑑定団は偽者でも気使ってて偉いと思うな
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/06(金) 06:26:57 ID:3czSgEFm
中華に行くバカな日本人旅行客に売れば大儲けできるのに・・・・・
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/06(金) 06:32:38 ID:vpVwQu8T
ニセモノは”即破壊”で、ニセモノ屋さんは商売繁盛!
そういうことだ。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/06(金) 07:00:49 ID:DwJNu2Mt
物を大切に汁。偽物だろーが100均の商品よりマシな物と思うぞ。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/06(金) 07:10:52 ID:KFwZvgSh
すげ
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/06(金) 07:29:10 ID:3ljwXCJL
なんでも鑑定団は偽物でも、これからは実用で使えば趣きありますよって言ってくれる。
266名無し携帯:2007/07/06(金) 07:40:42 ID:BDXsmmaE
この番組を鑑定したら番組を破壊しないといけないのでは?
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/06(金) 07:57:12 ID:s+3cgm7E
>>243
偽者は焼き物である必要なんてないんじゃねーの?
焼き物に似た材質で作れば素人を簡単に騙せると思うよ。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/06(金) 07:59:25 ID:DfPP+yHy
ウヨ脂肪WWWWWWWWWW




269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/06(金) 08:10:21 ID:WlSKQB1O
昔、
ずーっと偽者だと思われていたピカソの絵が
じつはホンモノだった。
という事件があったぞ。
持ち主が「これは絶対ホンモノだ」と言い張って
周囲からはキチガイ扱いされながら守ってきたんだって。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/06(金) 08:23:16 ID:iEgdBzbW
やらせっぽい臭いを感じるけど、
企画としては面白そう。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/06(金) 08:27:12 ID:MGHVY3+J
開脚! マンでも嗅ぎてえ団

か・・・・・
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/06(金) 08:27:35 ID:IMftzGAg
本物は海外に有るから全部たたき壊しても問題ないなw
支那人は受け継ぐと言うことが出来ない破壊民族だからなw
権力を握った奴が売り払うかたたき壊すかのアホな国だし
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/06(金) 08:34:47 ID:gQG8va9I
鑑定士自体がニセモノでした(´・ω・`)
番組も破壊されます
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/06(金) 08:46:58 ID:CbZgx3Ew
>>267
あの風合いは、素人でもすぐ分かるよ。

偽物といえば、今手元に資料がないが、第一次大戦あたりで
戦乱のためにヨーロッパでヘッドが作れなくなって、日本に外注
して、ヘッドだけが日本製というのが、ビスクドールの世界に、ご
く僅か現存している。
日本の陶工の変態性というか、芸術性が高く、高額で取引され
てるらしい。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/06(金) 08:54:57 ID:EoC9FXfP
日テレキタ━(゚∀゚)━!!
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/06(金) 08:56:43 ID:t1GwN9Px
む、いかん、

ちょっと面白そうとか思ってしまった・・・・・・・・・orz
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/06(金) 08:58:02 ID:nHXuZxr3
鑑定士がヘボで、間違えて本物を贋作と判定してしまったらどうする。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/06(金) 09:02:53 ID:kl1oGx4u
さすがシナ人だな。「芸術とは爆発アル!」か「破壊なくして
創造無しアル!」のどっちだw
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/06(金) 09:13:01 ID:bISNdFCO
テロ朝でHGが、さすが唯物論の国とか言っててワロタ

司会者が手袋してて、鑑定人が素手ってのも凄いな。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/06(金) 09:17:38 ID:3OyxzEXM
日本の鑑定団で偽物でも模造品としてそれなりの価値があるものがときどきでてくる。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/06(金) 09:19:46 ID:Pr4Dzd1P
>>277
壊してしまうから証拠隠滅出来る
壊された人も、「そのときはショックだったけど偽物なんだから壊されてよかった」と
洗脳済みなコメントを出してた
思い出の品の思い出部分はどうでもいいらしい…
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/06(金) 09:21:29 ID:Z3YW5GG7
鑑定士が偽モノだたら
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/06(金) 09:23:27 ID:mpVGICBg
日本製は即偽物認定されますw
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/06(金) 09:26:08 ID:G4m3WUyb
間違っても本物なんか出てきませんから、全部壊すだけのこと。
本物が出てきたら?・・・それこそ間違いです。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/06(金) 09:28:44 ID:CbZgx3Ew
>>281
恩師に卒業記念で貰ったんだってな。
本当なら、なんちゅう恩知らずの人間なのかと・・・ あ、奴らは人じゃなかったorz
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/06(金) 09:47:17 ID:vpVwQu8T
旧日本軍の化学兵器を「中国軍の化学兵器」だと言って鑑定してもらえ。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/06(金) 10:02:31 ID:Thj/lLug
偽者を破壊だったら、国ごと破壊しないと!w
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/06(金) 10:07:16 ID:aOeXeGi5
番組そのものが何でも鑑定団のニセモノ
289箱構 若太郎 ◆Box/v7/PMo :2007/07/06(金) 11:50:46 ID:6q9G1TQO
とりあえず、お前の国の遼寧省と吉林省の先っぽにぶら下がってるのを破壊してくれ。
290穢麻呂:2007/07/07(土) 02:08:31 ID:1Yt2AFx/
これを見て、文化大革命を連想した人々は
この番組内で破壊された偽物の数位は居るだろうて。w
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/07(土) 07:33:55 ID:MJi0Qzhz
「真鍋かをりは華僑人脈で売れっ子になったんだよ」(創価学会員の牧野社長)
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 01:24:33 ID:b+PSCe6d
ああ、最近自然破壊を進めているのは偽物の国を破壊しようとしてるんだな!
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 08:55:24 ID:mWKE5PU8
番組に本物でてこないんじゃないw
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 09:22:35 ID:7URE+Sy3
贋作には贋作の値打ちがある。犯罪捜査の証拠品としてね。
これじゃ普通に、犯罪の証拠隠滅だろw
ちなみに贋作でも製造や流通の過程でドラマ性があれば、史料として独自の値打ち
をもつケースがある。
破壊して済ませようという発想そのものが、易姓革命の国なんだなと感じさせる。

ちなみにシナは政治的に不安定だったせいもあり、本物が散逸しているケースが多い。
かえって海外とりわけ日本が輸入した品々が、残っていたりするのだとか。
中国の著名な学者や宗教家の著作などでも、日本に残されていたおかげで原典を
復旧できたケースもあるそうだ。

蛇足だが、日本の江戸時代の大衆文化も明治維新の文明開化政策で迫害され、当時の
値打ちものがまとまって残っているのは欧米の博物館倉庫だったりするそうです。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 09:26:06 ID:GnNjrp9U
この番組自体、ホンモノなんですか?
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 09:34:43 ID:DAcc5nzH
>>288
鑑定団自体もイギリスだったかの鑑定番組のパクリ・・・
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 09:36:36 ID:esVDMioZ
文化大革命の縮小版じゃないのか?
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 09:39:20 ID:4k8VmggJ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<        /
   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l^l::::::::::::::::::\      /  
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::ハ    /    
. /::::::::::::::::|\ ー 、:::::::::::::::_斗七'ニテ':::::::::::::::l   /   
.l:::::::::::::::::::|  \ ` <二-─T |:::::::::::ヘ::::::::::::l   |   
|::::::::::::::::::::|   \    >--トL:::::::::::::|::::::::::::|  |    偽物でも”思い出”だから大切にする。とか、考えて欲しいわ
|:::::::::::::::::AL__ \  ´    __ー__l::|:::::::::|  |    
.l::::::::::::::::| |    `        ,イ:::::::::ヾヽ |::| ̄ ヽ ヽ       
.V::::::::::::::|  ,z==ュ、       |::::::::::::::| |::|/| |   \     
 V::::::::::N /l::::::::::ヾi       弋)_シ′ レ 丿 /_   \
  r⌒\:l ' Vo::::::::ノ               !-´__ノ::::::>  \
  | Tーl:l  `ー ´    l    ヽヽヽ/<:::::\       `ー───一
  \ ゝ-_ヾ、 ヽヽヽ   ` __     /    ̄`
   `ーr-‐´\    r    / _/ー──、
     /::/ |:/  ‐- ,._>一´ ̄;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;\
    ' ´  l/  /;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 09:49:46 ID:upCwopYd
>>296
アンティーク・ロードショー。

英国の骨董の奥深さが怖い番組だった。
ああいうのを作れるBBCが羨ましい。あれなら、
受信料払う価値があると思う。

NHK 中韓の犬には、受信料は払いたくない。
300rtkんl:2007/07/08(日) 09:59:02 ID:WJ91Tr8W
・・・・・・・・と言うことは、中国そのものも、破壊間近??
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 10:38:19 ID:upCwopYd
>>297
> 文化大革命の縮小版じゃないのか?

いけませんねえ。
昔は中国のメディアといえば壁新聞くらいしか無くて、
ガス抜きが出来ずに、文化大革命まで進んだ。

僅かな文字を読める人間以外は、訳の分からない不満が溜
まって行くだけ。
一朝事が起これば、一部の人間が扇動して、破局に向かえた。

そして、最後には文字の読める扇動していた人間まで、無学
な民衆につるし上げられてきれいに滅びた。
すばらしい革命だった。

今は文盲でも、テレビを見ることが出来る。

こんな番組でガス抜きしてたら、いつまでたっても黄巾革命な
んて起こらないじゃないか!
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 10:50:46 ID:FmcogNFG
模写と模造品って微妙だけどな。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 16:31:35 ID:53E18ucw
こうやって、有無を言わさずに破壊するという行為は楯突くと命はないよと
中共政府が電波で人民を脅しているんだね。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/09(月) 14:09:00 ID:qMZRa+p1
>>302
モゾモゾしてるのが模造品
もしゃっとしてるのが模写
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/09(月) 15:33:32 ID:YCrtmkN7
★★ 中国“毒入り食品”の背景にあるもの ★★


 ここのところ、『毒入りハミガキ』だの、『サルモネラ菌入り調味料』だの、テレビや新聞で中国の危険な食品&生産物のニュースが流れない日はない。


 しかしこんなモン、以前から指摘されていたことばかりだし、中国に少しでもかかわりのある人たちから見れば、なんで今頃になってメディアが急に取り上げるようになったのか、怪訝に思う人も多いことだろう。
 お前ら今まで、いったい何を見ていたんだよ、と文句の一つも言いたくなる。


 実際、テレビにでてくる解説者などは、こういった危険な中国製品の背景を、
『経済の過熱で、貧富の差がいちじるしくなったため』とか
『公衆衛生や食品の安全基準という概念がないため』などと説明しているが、
それも間違いではないものの、何か重要なものを見落としているように感じられてならない。


 中国社会に蔓延する毒入り食品や海賊版商品など、モラルの欠落したビジネスの背景に横たわる、もっとも深刻な問題は何か。



 それは中国人自身が、現在の経済発展や社会の安定を、心の底では“信じていない”という事だ。

(以下続く)
http://akebono.iza.ne.jp/blog/entry/220043/
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/11(水) 16:22:56 ID:+Nm4cYkD
ニセモノだって愛着あるだろうに
金に変換できなきゃ価値が無いんだなあいつらは
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/11(水) 16:40:28 ID:IbCj4NVJ
中島誠之助先生の出番だなw
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/11(水) 16:45:09 ID:q3yrlvDK
>>26
>中国も随分進歩したものだ。
>文革の時は、真贋関係なく全て破壊していたのに。

偽者のレッテル貼り付けて破壊する分、更に悪質になってると思うのだが。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
電撃ネットワークの北京公演で
南部虎弾のぶっ壊し野郎をやってほしいなぁ。