【BDA問題】麻生外相、ヒル氏の訪朝を批判「焦って足元を見られるほどアホらしい話はない。安易に譲ってもらいたくない」[06/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 10:43:14 ID:Hk1bVkVZ
>>534
麻生は外相にいるのが丁度良いと思う。
首相になっちゃうと国内問題にかかりっきりになっちゃう。
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 10:46:44 ID:KUOVuHbA
>>531
ライスは焦ってるんだよ。
慰安婦問題を後押ししているのもライスで
日本が北朝鮮に援助するように
仕向けている。
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 10:50:10 ID:kD/kXxKl
>>534
安倍のどこがアメリカ寄りなの?
完全に無視されてるぞ。
むしろ中国寄り外交を展開してるわけだが。
安倍訪中・温来日&天皇の謁見
しかもサミットでまた来年中国行くこと決めた
いくらブッシュがレームダックとはいえあまりに風見鶏なんだが
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 11:01:03 ID:OPDHbC/1
アメリカは日本を平気で裏切るような連中だからだ。
石油の確保のためにイランと仲良くしたほうがいいな。
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 11:02:46 ID:s5bALuRa
ヒル譲歩し過ぎ
ボルトンと交代
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 11:03:17 ID:jSSS/h3G
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070623-00000103-yom-int

> 報道官はまた、6か国協議の首席代表による会合が、寧辺(ヨンビョン)の核施設の
> 停止・封印など核放棄に向けた「初期段階の措置」を完了しなくても開催される可能性があると指摘した。ヒル次官補は7月上旬の首席代表会合の開催を提唱している。

ほれきた!糞飴死ねよ
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 11:04:39 ID:MBNAD2t5
IQだけ高くてもねw 北朝鮮の言いなりじゃないw
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 11:09:30 ID:+T+jy3jU
法則の恐ろしさを改めて実感しました
朝鮮人と関わったら不幸になります
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 11:11:25 ID:kD/kXxKl
>>538
媚中外交で先に裏切ったのは安倍ちゃんだぞ。
小泉なら裏切らなかったと思うよ。
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 11:15:10 ID:E6saRR/a
欧米人からみたら、北朝鮮の脅威なんて、問題でもなんでもない。
むしろ、何故、経済大国日本が、いつまでたっても、自国民の拉致すら、
自力で解決できないのか、不思議がられている。
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 11:20:20 ID:E6saRR/a
>>538
何処かの国と、対等に付き合うには、完全に独立している事が条件。
日本は、米国の軍隊に国を守ってもらっている、半独立国。
アメリカ離れするには、まず自国の核武装から考えないと。

まさか、9条が有れば、日本は平和なんて考えるほど、バカじゃないよね。
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 11:26:42 ID:kD/kXxKl
>>544
核拡散防止。しかも核保有認めると次から次へと雨後のたけのこw
実は結構重大案件ですよ。
安倍はそこが分かってるのかね?
拉致にこだわるなら徹底した根回しが必要。
結果は?ハシゴ下ろされたorz
短期政権ですね、これは。
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 11:44:28 ID:acWSiEY1
>>545
結局は「憲法改正がすべての鍵、憲法を改正しないとすべてが始まらない」という
いつもの結論に戻ってしまうわけだな。
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 11:47:31 ID:VEhsQeT4
>>537
分析と現状認識がちと甘いのでは?
今のアメリカはモンロー主義に回帰しつつあるだけだ。

アメリカはアメリカの内部抗争があるし戦略がある。
その一方で日本には日本の政治状況があるし、戦略があるだけだ。
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 11:47:46 ID:F060tLXx
ヒルは名前負けしてるな
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 11:48:21 ID:i5GhoRMA
中国に行くのが多いというが、理由が大抵中国を直接批判する為なんだが。
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 11:49:12 ID:uRSCXTui
日本もこれぐらいアメ公を手玉に取れ
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 11:53:55 ID:kD/kXxKl
>>548
いやだから安倍ちゃんのどこがアメリカ寄りなのかと?
全く機能してないんではないか?
むしろ中国へのチャンネル増やしてるだろー。
じゃあ、中国とずぶずぶかといえばそうでもない
つまり第二のバランサー論キタコレ
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 12:02:23 ID:VEhsQeT4
>>552
さあ?阿倍首相が中国寄りか米国寄りかなんて知らんね。

アメリカとのチャンネルは通常通り働いているだろ。
機能してないという仮定の根拠をお伺いしたいね。

中国とのチャンネルとやらは胡錦濤とのラインが
繋がったので太くしつつあるところだな。上海閥の牽制にもなる。

そもそも貴方の指す「中国」ってなんですか?
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 12:10:23 ID:kD/kXxKl
>>553
今回の件みりゃ分かるだろ
そもそも小泉の対米ルートが安倍に継承されてない
郵選造反議員の集団復党なんて小泉が許すと思う?
それに中国のナンバー3ごときが天皇陛下に会ったんだぞ
で小泉は温が来た時は国会を退席してます
あきらかに小泉と連動してないんだよね
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 12:25:59 ID:VEhsQeT4
>>554
小泉氏は宣言通り最前線から撤退しました。

また、小泉氏の対米チャンネルは小泉氏自身のもので、引き継げるものではありません。
阿倍総理は小泉の配慮もあり、小泉政権の時代から独自の対米チャンネルを構築していますね。

小泉氏が国会で中国の主席演説で退席したのは正しいことですが、それはそれです。
阿倍氏の現政権の戦略と連動するわけがありません。

で、郵政造反議員の集団復党とやらですが、それを決断したのは阿倍総理であり
その結果生じている地方組織の混乱は彼自身の責任として受け止めるべきであるだけです。

小泉氏は当然反対だったでしょうが、別にだからといってどうこうするつもりはないでしょう。

そもそも、何か勘違いしていませんか?小泉氏は院政を完全に拒否しています。
連動しているのは森元首相です。ウォッチすべき対象を間違えていますよ。
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 12:45:28 ID:kD/kXxKl
>>555
あくまで影の支配者は小泉ですよ、
それは安倍ちゃんを操ってると言う事ではなく小泉追従議員が多数いるという意味です
もちろん院政は敷いてません
だからこそ安倍ちゃんは自分の思い通りにやってるんです
それが件の中国外交です。
しかし、ブッシュと小泉の不興を買ってしまいました。
しかも温の国会で万雷の拍手、あれ異常だとおもいません?
日本人の多くは歓迎してないでしょう?
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 13:03:57 ID:VEhsQeT4
>>556
その認識には同意できません。

ま、小泉氏の影響力はもちろん大きいでしょうが、積極的に行使している気配はありません。
小泉追従議員とやらは「小泉チルドレン」の事ですか? 1回生議員の力は限られていますよ。

ブッシュ氏と阿倍氏は既に直接会談を行っていますし、
さらに言えばブッシュ氏は「中国との関係改善は望ましい」とまで言ってます。

つまり、アメリカとしては日本に「中国への影響力を確保し、中国の覇権的意思が
割に合わないものだと実感させ、軍事的衝突が発生しないよう誘導して欲しい」と言っているんです。

現中国政権はそれを理解しているので、阿倍政権としては彼等に点数を稼がせているんですよ。
もちろん無条件ではありません。対価としては反日政策のコントロールとある程度の抑制ですね。

また、国会での万雷の拍手は当たり前です。親中派が多数残っている事はご存じで無い?
田中派が中国と持ちつ持たれつだった事はご存じないのですかね。

付け加えますと、戦後日本人は大陸に対して幻想を抱くよう誘導されています。
その怖さや解除にはもう少し時間がかかることも理解して欲しいものです。
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 13:44:29 ID:kD/kXxKl
>>557
そりゃ、ブッシュが直々に好ましくないなんていうはずが無いw
だって同盟国だし外交だからね。腹はみせません。
例えば米韓関係だってブッシュは非難しません、大使等を使って本音を言うのです。
日本で言えばライスなんかそうですね。しかし今回態度で見せてきましたよ。
あと国会で万雷の拍手は中国に限っては常識ではありませんよ
ヨーロッパでは半分くらいが席を立ってます、だって虐殺国家ですから。
で今の自民の圧倒的議席は小泉が作ったものですから影響力は当然凄いです。
50%の支持率のまま退陣したひとなんていません。安倍は引き継いだだけです。
遊んでるように見えますがちゃんとアンテナは張ってます。



559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 14:03:39 ID:VEhsQeT4
>>558
アメリカ大使が「日本と中国の関係改善は好ましくない」なんて言いましたっけ?
寡聞にしてそんな発言は聞いたことありませんね。非公式でも漏れ聞こえてきませんよ。

ヨーロッパで半分ぐらい議席を立ったことぐらい知ってますよw
日本の国会には親中派が多数生息しているのだから当たり前だと言っているのです。

後、小泉氏は支持率50%オーバーのまま退陣した前代未聞の変人です。
初めての人なんですから、今までの日本政治の常識を前提にしても意味ありません。

ちなみに、彼は遊んでいるように見えて、しっかりと遊ぶ人ですw
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 14:56:19 ID:kD/kXxKl
>>559
中国のことじゃない
ライスがこないだ「拉致はテロ国家解除条件にはならない」って言ったろ
ブッシュは嗜めたけど、これはアメリカ得意の揺さぶりですよ。
ちなみにアメリカCIAは日本の首相の身辺調査をみっちりします。
安倍は問題ありとの裁定が下ったんでしょう。
理由は山拓の訪朝と関係してるようです。
で、たしかに小泉はしっかり遊びますw引退するつもりだったと思います。
が、そうも行かなくなったみたいです。


561109Messer:2007/06/23(土) 16:08:22 ID:45kdXxTw
ゲームなんかじゃなく、歴史事実として世界に認識を広める努力をやるべき。
中国大陸での朝鮮帝国の歴史的遺跡や遺物を探し出し、中国も認める公式の
史実として公開するというのが、正しい主張の仕方です。
韓国人は、正しい自己主張をやらずに、ゲームや虚構の読み物でしか主張出来て
いない。
それでは、誰も史実とは認めない。
中国は、尚更、認めるわけありません。
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 20:15:26 ID:7WWNHSte
とにかく日本はぶれるな。拉致家族会も腹を括ってるんだから。
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 20:30:59 ID:0tEia8U7
麻生、フニャチン昼に喧嘩の仕方を教えてやってくれ…
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 20:59:39 ID:VEhsQeT4
>>560
「大使等を使って本音を言う」のですよね?だから
「中国との関係改善は好ましくない」と「間接的」に伝えたと仰りたいんでしょ?

微妙に誤魔化さないで頂けますか?
各客体の動き、役割、立場を理解されてないように見えます。

まず、ライスの発言は国務省とライスの思惑から来るものです。
そのままアメリカの意志ではありません。キチンと対象を切り分けて下さい。

後、CIAは自国・他国を問わずに要人の身辺を洗いますが、情報/諜報機関であり、
それ自体が政治的な判断行う機関ではありません。判断の為の材料を集める機関です。

その「裁定」とやらを「下した」のは誰ですか?

また、山崎氏の訪朝は阿倍氏の思惑とは別のラインであり、CIAとやらが
ここをごちゃまぜに問題視する程度の分析能力なら、日本は苦労しません。
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/28(木) 14:09:09 ID:g04lJ0Dw
エロ拓はハニトラ接待しか頭にないクズ売国奴だよ。
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/28(木) 14:20:36 ID:ImMis94m
>>564から>>565の空白の5日は何なんだw
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/28(木) 14:36:40 ID:CE+WYHdA
そしてミサイル撃たれて恥をかいたヒルたん
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/28(木) 14:42:50 ID:mjruMaLX
朝日新聞の記者って何人が書いてんの?
鮮報
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/28(木) 14:44:13 ID:nV1Zvcpk
ミサイル撃たれてまさに馬鹿にされたヒルちゃん。
ちょっと同情。
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/28(木) 15:16:48 ID:IyZsMqoG
単なるお勉強エリートだったんだねヒルは。たたき上げの将軍様に
いとも簡単に手玉に取られたわけで。

少なくとも日本は北朝鮮の近所なんで、アメリカよりはよく知ってるのよ。
ちったぁ日本の言うことにも耳傾けたほうがいいわw。
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/28(木) 15:19:53 ID:6MJ9uvkh
>>1
>6者協議の米首席代表、ヒル国務次官補の訪朝に関しても
>「焦って(北朝鮮に)行っているが、焦って足元を見られるほどアホらしい話はない。
>安易に譲ってもらいたくない」と注文をつけた。

昨日のミサイル発射で、まさにローゼン閣下がおっしゃられた通りになったなw
572笑韓亭@らむじぃ:2007/06/28(木) 20:38:25 ID:/zn9MLaE
こうやってアメリカに意見するようになったのは良いことだと思うわ。

でも今までなら世論が怖くてこんなこと言わなかった発言が、
タカ派が多いとは言え現内閣になって急増したって事は、
それを支持する層が確実に増えているってリサーチでも出てるのかしら?

別に無理に喧嘩しろって訳じゃないけど、
相手のご機嫌を伺うばっかりの事なかれ外交はもうウンザリよ。
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/29(金) 14:31:11 ID:N+2PNmyY
「金正日「闇ドル帝国」の壊死」(高世 仁)をネタにして始まった
この板でのBDA与太話祭りも、もう終わりかな(笑)。
世界に君臨する米ドルの国際金融支配の「怖さ」を
北朝鮮は学んだんですかね(笑)。

妙な送金が実現して、BDAの方は強気で米国財務省に制裁解除を迫っています。

連合ニュース:BDA会長 "不法取り引きの証拠ない"..制裁撤回促す
http://www.yonhapnews.co.kr/politics/2007/06/28/0503000000AKR20070628212500074.HTML
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 03:02:29 ID:FBgFw1L2
将軍様の点滴を止めて、「罪人」印の焼きゴテを当てて、毎年朝貢させたら、大人しくヒルの言うことを聞くだろう。
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/01(日) 05:44:30 ID:cMJQG8xz

アホがみーる ブタのケーツ
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/02(月) 22:49:44 ID:4Kz2vrN3
夜明け前の暗さ

 6月21日、クリストファー・ヒル米国務省次官補を乗せた軍用機が雨の降りしきる平壌・順安空港に降り立った。
「電撃的」と称された「ヒル訪朝」を現地で取材しながら、3月の6者会談以降の3カ月間が脳裏に浮かんだ。

 平壌支局赴任を前に北京に立ち寄り取材した6者会談だったが、「BDA問題」で休会に追い込まれた。
ことの顛末を見ながら覚えた今後に対する一抹の不安は、不幸にも現実のものとなった。

 6者会談「2.13合意」を機に、朝鮮の北南間でも対話と交流が本格化すると思われた。しかし、北南経済協力
推進会議(4月)、閣僚級会談(5月)、6.15祝典など、この間に取材した主だった会談や行事ですんなり
進んだものなど何一つなかった。

 「BDAの呪い」とでも言いたくなるような光景が現場で再現される。精神的に決して強くない記者にとっては
胃が痛くなるような取材の連続だった。

 「(BDAの)凍結資金問題がついに解決した」と朝鮮外務省スポークスマンは発言した(6月25日)。
ヒル次官補は6者会談後の3カ月を「失われた時間」と表現した。しかし、今後のステップを考える時、
決して無駄に流れた時間ではなかったように思う。

 「雨降って地固まる」ではないが、再び動き出した朝鮮半島非核化、朝米関係正常化のプロセスは今後、
う余曲折があっても決して逆行することはないだろう。

 順風満帆より「夜明け前の暗さ」に感じ、学ぶことが多かったと今では思っている。(相)
ttp://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2007/01/0701j0702-00004.htm
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/03(火) 09:17:27 ID:F0dS6e8h
(*@∀@) なんとアメリカが譲歩!BDA問題が解決へ!
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ____               ∧_∧
/  /   | |  /          (・ω・` ) 
l 二 |    | |         /  ̄ ̄旦 ̄ ̄/|
\_ヽ__|_|  \    ./______//
 |;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;|        |_l─────‐l_|'


(*@∀@) またアメリカが譲歩!BDA問題が前進します!
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ____               ∧_∧
/  /   | |  /          (・ω・` ) 
l 二 |    | |         /  ̄ ̄旦 ̄ ̄/|
\_ヽ__|_|  \    ./______//
 |;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;|        |_l─────‐l_|'


(*@∀@) アメリカが更に譲歩!BDA問題は近いうちに解決!
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ____               ∧_∧
/  /   | |  /          (・ω・` ) 
l 二 |    | |         /  ̄ ̄旦 ̄ ̄/|
\_ヽ__|_|  \    ./______//
 |;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;|        |_l─────‐l_|'


(*@∀@) もうアメリカ譲歩しっぱなし!BDA問題が解決!
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ____      ピッ     ∧_∧   スタートから 
/  /   | |       + ◇⊂(・ω・` ヽ    何も変わっとらん。
l 二 |    | |         /  ̄ ̄旦 ̄ ̄/|  
\_ヽ__|_|       ./______//
 |;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;|       |_l─────‐l_|'
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/03(火) 15:14:28 ID:DYBNJ6m3
>>577
ワロタ
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/03(火) 15:16:53 ID:l0BkQjBo
まぁ、これは選挙も見据えた発言だろう
よくぞ言ってくれたとみんなスカっとするもんな

というか、半島には北も南も含めて「消滅してしまえ」くらい言いたいのに、コレくらいしか言えない日本のつらさ

北は言いたい放題、好きなことが言えてストレス溜まらないだろうなぁ。他国を「豚」とか読んでも大丈夫な国は他に存在しない
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/03(火) 15:23:02 ID:fMNDVauh
なんか、核施設停止する前に重油よこせとか言い始めたぞ
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/03(火) 17:33:28 ID:ZhDsLzPm
アメリカも世界最貧国になめられて悔しくないのかな。
それとも日本をおとなしくさせとくために北朝鮮の核は
認めたってことなのかな。

麻生はさすがだ。北とまともな交渉なんてできっこないと
達観してる。
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/03(火) 17:51:29 ID:F0dS6e8h
>>580
本当の合意内容では、こーゆープロセスだったのに。

 とりあえず、米中韓で重油100万トン分の支援を約束
  ↓
 北朝鮮が核施設をシャットダウン
  ↓
 見返りとして、韓国が重油5万トンの支援
  ↓
 その次の段階として、米中韓が残り重油95万トン“相当”の
 支援を1/3ずつ担当することを協議。

  *米国=食料など人道支援(重油はあげない)

  *中国=インフラ整備とか(重油はあげない)

  *韓国=そのまんま重油
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/04(水) 23:12:55 ID:HtzMdMrg
>>580,>>582
自分が出さずに、一つ貰えたら、次も次もまたその次もタダで貰えるというのが、朝鮮人の考え方だからね。
先に相手に一つ出させるか、それが出来なければ御破算が彼らとの取引のスキームだというのに。
584J('A& ◆XayDDWbew2
そもそもBDAなんか関係ないんだよね。