【北朝鮮問題】ロシア、北口座への送金保留=米に「制裁せず」の確約要求−Wポスト[6/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/17(日) 21:54:03 ID:pU8TAoeB
>>604
だよねw
敢えて入って来たみたいだもんねw
多分、ロシアは六カ国協議の枠内でものを考えてないねw

616アドルン ◆p48NeyOy4M :2007/06/17(日) 21:55:10 ID:bQyZ+vV1 BE:326070454-2BP(108)
>>609
ビンボな国にはビンボな国の事情があるのでせう・・・・・。
朝鮮だからまともな産業が育たないのか、アカだ(った)からまともな産業が育たないのか、
それとも金ブタ政権だから(ryなのか、それとも主体思想だから(ryなのかはわからんけどね。


>>612
一昨年(だっけ?)の衆院選も、意外なくらいマスコミの煽った方向とは違ったからな・・・・・。
よっぽど愛想の尽かされるヘマやらなきゃ、極端な大敗はないと思うけどなー。
年金問題をどう捌くか、も注目されて然るべき課題ではあるけど。


>>613
あれっすね、「馬鹿な子ほど可愛い」というか。
手間のかからない生徒より、色々と手間のかかる生徒の方が親しくなるし、記憶にも残るっていうアレ。
なんかそういう構図に似てる希ガスw
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/17(日) 21:57:44 ID:QctjYT+Y
ロシアも経済の恐ろしさを知ったようだな
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/17(日) 21:58:28 ID:p8/wq8lr
>>616
今度の選挙、自民は最低でも2004年と同程度の議席は取れると思う。
つまり、負けというほどの負けはない。
だが、憲法改正を考えると、単に勝つのではなく、圧勝しなければならない。
これは、どうなるかわからん。

2004年から3年間の間に、どれだけ国民の世論が変わったか
そして、マスコミの影響力がどれだけ落ちたか、それが証明されることになるだろう。
619拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/06/17(日) 22:00:18 ID:85MmUNsc
>>616
てかイスラエルが核を使えば、
普通にNPTと国連無くなるくらいの事にはw

昨年のイスラエルのヒズボラ侵攻と核空爆訓練以降、
米国はイスラエルから目を放せない状況ですからねー
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/17(日) 22:00:27 ID:pU8TAoeB
>>618
憲法改正は超党派でやるつもりだから、別に自民も圧勝しないで
良いし、圧勝できるとも思って無かろうてw
621アドルン ◆p48NeyOy4M :2007/06/17(日) 22:05:16 ID:bQyZ+vV1 BE:195642443-2BP(108)
>>617
経済界よりロシアのが怖いんじゃね?
聞いた話によると、ハゲタカファンドにむしられて露助大ピーンチ!となった時、
究極の奥義を発動したとか。







                                          債務不履行宣言を。


こんなこと平気でやっちゃう国が経済の怖さを知るだろうか・・・・・・・。


>>618
>>620
ま、なるようになるでしょう。
むしろ「憲法改正が争点だ!」とか言われてるのに投票率が従来通りとかだった時のが別の意味で心配だ・・・・。


>>619
イスラエルの状況を端的に表現すると、「特定アジアと陸続きの日本」とか・・・・・(多分にジョークだと思うが
そら必死にもなるし、そもそも2000年も国がなかったわけで、ここを守らねばどうなるんだ、という気持ちで必死に
なるのもわかるけど・・・・・・・。
日本が今後2ch的世論に支配されてそのまま行ったらあんな感じになるんじゃね?って気がしてきた。
622一本槍 ◆TmhrarXFXI :2007/06/17(日) 22:15:56 ID:iFQpJLIQ
ものは言い様だと。

確かに各メディアではロシアが『新たな保証を』と書いてる。

が、核心的な事をスッポリ抜かして書いていると思う。

アメリカ財務省は中国やアメ国内銀行の時からして方針を変えたわけでは無くて、単にロシアに対して『手の内を明かした』のだろう。

だから多分アメリカは送金に絡む業務全般に対して、【アメ財務省の監視付で】制裁を加えない事を『確証した』。

しかしそこまでの干渉を嫌ったロシアが【干渉無きフリーハンドでの】確証を迫っている、とな。

何故か。

散々概出だが、北のカネは『まっさら』なカネではない。

だからロシアとしても一応のポージングは世間様に対してとっておかねばならない。
更にロシアでもアメ財務省のこうしたことは織り込んだ上で承諾したはずだ。その方が安全上アピール出来る。

しかしこれはどうも土壇場にきて北からの非公式な抗議があったんじゃなかろうか。

つまり北特有の瀬戸際交渉。
北はアメにもう後がないことを知ってる。

更にアメ国務省が約束しようと交渉してきた中には公に出来ない事も多分にあるだろう。
よって、そうした背景を利用して、北にとり最後の望みである【海外でのフリーハンドな口座確立】を望むために最後の掛けに出たとな。
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/17(日) 22:40:56 ID:9l6fMjCj
>>618
ちょっと楽観しすぎだな。
今回自民は最大限善戦して議席は50台前半、ヘタしたら40切る可能性すらあるからなぁ…

>>621
残念ながら争点としての憲法改正はもうかすんじゃってる。
自民が勝つには社保庁解体と公務員改革を掲げて戦うしかないだろう。
まあ参院で負けても外交姿勢は変化しないだろうから、その心配はしてない。

で、資金はまだFRBにあるんだよな。
このままロシアへ新たな保証がないとき(その可能性は高い)はFRB内でどういう扱いになるのか気になる。
どこへも出せない凍結状態に陥る?
624拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/06/17(日) 22:44:35 ID:85MmUNsc
>>623
> で、資金はまだFRBにある〜
北朝鮮がテロ支援国家認定されてる限り、
敵性国家資金運営法に基いて管理される、かな
(海外への送金持ち出し禁止、政府による没収等が可能な状況
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/17(日) 23:02:45 ID:WOkD09z7
ロシアが無茶をやればやるほど取引先を使えなくなる訳で
一時凌ぎと体裁の付けがこれから自身を苦しめるだろうね
加えて国内の90年代自由主義回帰運動の規模も無視出来ない位揺れてる現状
他方、北はカードとしてどの程度機能するか位の認識じゃないかと
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/17(日) 23:19:19 ID:p8/wq8lr
>>623
>今回自民は最大限善戦して議席は50台前半、ヘタしたら40切る可能性すらあるからなぁ…

なんでそう思うのかね?
自民は急速に改革を進めているし、過去の問題の解決にも取り組んでいるが
民主はまったく何の役にも立っていないじゃないか。
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/17(日) 23:22:21 ID:IyVT2COH
北朝鮮にとってはBDAに資金があったときよりはるかに条件は良くなってる。
架空名義やら分散してた名義はBDAが1つにまとめてくれたから
2000万ドル丸々使える。シベリア口座から再移動しなけりゃ

北朝鮮としては、自由に再移動したいかwww
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/17(日) 23:22:24 ID:p8/wq8lr
>>622
>よって、そうした背景を利用して、北にとり最後の望みである【海外でのフリーハンドな口座確立】を望むために最後の掛けに出たとな。

そんなことやっちまったら、アメリカが破滅だ。
アメリカとしては、「これ以上の要求には応じない、とっとと核施設封鎖の約束を果たせ」
と宣言するしかないんだな。
そして、その脅しで北朝鮮を動かすには、武力行使を口に出すしかない。
武力行使をしない限り、北朝鮮に何もさせることができないと
いつになったら気付くのかねえ。
武力行使がどうしてもできないのだったら、経済制裁したまま
ずっと北朝鮮を放置するほうが、現状よりまだずっとマシだ。
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/17(日) 23:23:03 ID:EsALyvWy
>>626
はっきりいって両陣営全然票が読めてない、特に小選挙区
票はどっちかに転ぶがそれがどっちかは分からないそうです
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/17(日) 23:31:32 ID:9l6fMjCj
>>626
>民主はまったく何の役にも立っていないじゃないか。
それはおっしゃる通りなんだが(w、今の国民は年金問題に踊らされとりあえず怒りを安倍に向けてる。
内閣支持率が下がってるのもそのせい。ただし真剣に安倍の責任と思ってる人はごくわずかで
徐々に社保庁およびその職員への追及へとシフトしてる最中。故に社保庁解体とそれに関連した
公務員改革が鍵になる。これをうまくアピールできれば乗り切れると思う。
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/17(日) 23:37:04 ID:p8/wq8lr
>>630
冷静に考えれば、年金問題は過去の社保庁と、
あとせいぜい、昔の内閣の責任だからな。
日本人が拉致されたのに、昔の内閣は間接的にでも責任があるが
今の内閣を責めるのは筋違いなのと同じで、今の内閣は責任がないし
むしろ解決しようとしている側。
年金問題で安倍内閣を非難するのは、自分の家が燃えているからといって
消火に来た消防士に八つ当たりするようなもの。
国民もそこまで馬鹿ではないと思う。
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/17(日) 23:43:56 ID:9l6fMjCj
>>631
>冷静に考えれば
人間なんてちょっとのことで恐慌状態に陥りやすい。今の年金問題がまさにそう。
そうやって国民に冷静になってもらうためにはこれから選挙まで一ヶ月間かけて
粘り強く訴え続ける必要がある。簡単な事ではない。
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/17(日) 23:46:04 ID:ED+b900B
>>498
>>>>622
【海外でのフリーハンドな口座確立】なんてありえないと言う>>628の意見に同意。
確約の取れないロシアが送金を断りアメリカに返金すれば笑えるな。


634一本槍 ◆TmhrarXFXI :2007/06/18(月) 00:06:58 ID:XxYlUxKl
>>633

残念ながら、ロシアがアメリカに球を投げ返すという可能性はゼロだと言う証拠がない。

だが何にしろ北の動きに変化が出てきているから、彼らの要求がある程度は満たされているんじゃなかろうか。
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 00:29:06 ID:r/CDl/fS
>>626
安倍政権は良い仕事してるんですけど、年金問題という爆弾が炸裂しています。
これは参議院選挙に良い影響を与える事は無い状況だと思われます。

もちろん当時政権を担当していた今の野党だって悪いんですが、その辺はほっかむりで、
現政権が悪いという空気を広めようとしており、現在ある程度成功してしまっているように見えます。

参議院選挙で重要となる地方は年金をもらっている人や、
これから年金をもらう人の比率が高い上に、一人区が多いのです。

外交や治安で成果を上げるだけでは、なかなか選挙で勝つのは難しいと思います。
ただし、目先にとらわれ過ぎない国民の判断力は健在だと信じてもいますが。
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 01:28:53 ID:He0XOoU8
>>579
朝鮮総連施設所有権の不正取引問題、投資家“私が投資しただと?、そんな話は聞いていない”と否定
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/06/17/k20070617000124.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/06/17/d20070617000124.html

朝鮮総連=在日本朝鮮人総連合会の施設の所有権が移された問題で、
施設購入の出資者の1人とされた男性が「出資の約束をした覚えはない」
と供述していることが、関係者の話でわかりました。東京地検特捜部は、
資金の裏付けのないまま形だけ所有権が移された疑いがあるとみて
調べています。

 この問題は先月、朝鮮総連中央本部の施設を公安調査庁の緒方重威元長官の
会社に売却する契約が結ばれ、代金の支払いがないまま所有権が移されたもので、
東京地検特捜部が事実と異なる不正な登記が行われた容疑で捜査しています。
35億円とされる施設の購入代金については、緒方元長官側が、出資者の1人と
された男性と引き続き支払い交渉を続けていることを、朝鮮総連の代理人の弁護士が
明らかにしています。

 これについてこの男性は「緒方元長官側に購入代金を出資すると約束した覚えはない」
と供述していることが、関係者の話で新たにわかりました。

 朝鮮総連は裁判で、整理回収機構から600億円余りを返すよう求められ、
18日午後に判決が言い渡されることになっています。
東京地検特捜部は、判決が迫る中、裁判で負けて施設が差し押さえられるのを避けるため、
資金の裏付けのないまま売買を装って形だけ所有権が移された疑いがあるとみて、
さらに調べています。


637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 08:14:44 ID:w8l/bgrf
実際にはアメリカの制裁ではなく”失った信用”による事実上の取引不能が続いているのではないか。
BDA以外の北資金(スイス等)でも恐らく資金が移動出来ない状態なのだろう。
現状、全ての北朝鮮の資金の移動に携われば愛国法の対象になる可能性がある。
この為、恐らく各金融機関は朝鮮”偽札”外換銀行の口座の電子取引にチェックを”自主的”にかけている。
つまりこの口座から振り込まれれば自動的にマネロン口座、または取引先と見なされる。
だから”技術的”な理由、電子取引のトラップで金は動かない。
だからロシアに入った金がそういう状態になるのは容易に推測出来る。
早い話、愛国法撤廃、北朝鮮資金すべてを合法と米政府が保証する事しか北朝鮮の望む結果は存在しない。
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 08:15:08 ID:26Sjr1xi
日本人を煽動するには目先の小銭が最も効果アル
―――y――――――――――――――
   ∧∧
  / 中\
 ( #`ハ´)
 ( ~__))__~)
かつてのトイレペーパー騒ぎと同じ
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 08:25:42 ID:m0C6js40
>>638
まあ、そういうこと。安陪は、アメリカ民主党や共和党内の親中国派
にとってもめざわりなわけ。
 日本人も自立したくない連中が多いからな。
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 09:10:04 ID:slqPE6fA
福井経由だべ
福井っつぁ
うちの親父がだの
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 09:10:25 ID:5YSl5v/P
>>639
> 日本人も自立したくない連中が多いからな。

独立とか自立とか、いいことばかりじゃないからな。
それは同時に、責任をすべて自分で取らなきゃならんということだし。
実のところ、植民地に戻りたい国とか、奴隷になりたい人間など
結構多いと思うぜ。
自由を放棄する代わり、責任を人任せにできるんだから。
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 09:33:18 ID:4pBeiDEB
>>641
逆に言うとそれだけ責任の重さを知ってるってことでもある。
独立した!と言っておいて、都合が悪くなると集ってくるよりはましな気もする。
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 09:47:00 ID:b8TLh3Fq
> ロシア、北口座への送金保留=米に「制裁せず」の確約要求

遠まわしに、「送金が完了するまで、
BDA の金庫にあるドルがスーパーKであることを暴露するなよ!」
と言っている。
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 09:54:17 ID:dRCfWQgc
>>1
金タバーリシチ!送金は難しそうだから、そちらの借金と相殺することにするビッチ。
帳尻は合うからこれでいいスカヤ?
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 10:39:37 ID:Lou9w9c+
ごっつ付き合いづらいわ(笑)   
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 14:11:32 ID:pK27FIB9
>>638
フジサンケイは本当に態度がわかりやすい
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 14:16:02 ID:yCCSz7rs
>>610
しかり、しかり。

お灸を据えねばならないのは、民主党の右派勢力。
そうでもしないと、奴らは党を割らない。
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 14:17:09 ID:NHPfodMs
>>638
まあ 年金で騒いでる連中もオイルショックの時は
トイレットペーパー買い溜めに走ったんだろうなw
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 14:21:54 ID:TCRMnMW5
What a Hill !
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 14:28:14 ID:NmdBrumI
>>1
でこのまま、うやむやにすると、金はロシア中央銀行に納まったきりか…

借金とバーターが目的とみせて、真の目的はこれか!W
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 00:37:42 ID:iVln/dI/
 
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 00:50:46 ID:rSJ8/KlW
結局送らないのか。
くそ、金融に疎い俺では何故にこんなまどろっこしぃ動きが起こるのか理解できん。
今の金を送金しても資金洗浄阻止している以上問題ないと俺は思っているが・・
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 00:57:05 ID:rSJ8/KlW
えーっとさ先週の土曜(6/16)
日経の「春秋」欄
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20070615AS1K1500415062007.html
>世界中の金融機関が二の足を踏み、ニューヨーク連銀が汚れ役を引き受ける羽目に。
ぜんぜん汚れ役じゃない件。
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 01:05:52 ID:bFxboeWM
偽札をマネーロンダリングした金を没収した場合、その金は無かった事になるの?
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 01:13:17 ID:DgQ7byGJ
続報がこんねえ。
実は、やっぱ露助がガメた?
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 01:13:24 ID:z8Ir0IYR
金として電子的に送金されている以上,偽札云々の話はとっくに
終了している。

もまいらそろそろ進化しろ。
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 01:16:02 ID:DgQ7byGJ
>>656
いやブラックリスト扱いは当然生きてるよ。
そもそもBDAの金が全額偽扱いされたわけじゃない。
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 01:20:03 ID:rSJ8/KlW
>>656
ロシアに送金しても北には届かんわけだが・・・?
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 08:15:57 ID:nku4hwee
ところで、ロシア極東商業銀行への入金は完了したのか?
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 09:06:38 ID:PUg27bYF
全く続報が無いな…
マスコミはすでに北がカネ受け取ったかのようにはしゃいでるが、
ダメだったらどうするんだ?
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 14:19:35 ID:80KJSqdc
今朝の朝日ではもうロシアの中央銀行に送られたって話だったが、実際のとこどうなんだ?
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 14:29:17 ID:73sUzRsZ
>>661
ロシアは確認してないらしい。
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 14:32:25 ID:Nehj6Y8m
     ((⌒⌒))
 ファビョ━ l|l l|l ━ン!. 
      ∧_,,∧
  ((  ∩# `田´>   なにが起こってるか分からんニダ!
     〉    つ ))  またAAで解説しろニダ!
     (,,フ .ノ   
      .レ'      〃∩ ∧_∧  
             ⊂⌒( ´Д`) めんどくさいモナー。
              `ヽ_っ⌒/⌒c 
                 ⌒ ⌒  
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
【北朝鮮】BDA資金の送金遅れを理由にIAEAの訪朝計画を「保留」に [06/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182427118/