【中国】 敦煌の地下水位が急激に低下、工・農業や生活に深刻な影響 [06/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mimirφφ ★
敦煌の地下水位が急激に低下、工・農業や生活に深刻な影響
2007年6月14日 0時0分
http://www.nikkeibp.co.jp/news/china07q2/536409/

ここ数年の世界的な気候温暖化と人口の急増に伴い、甘粛省敦煌の地下水位が急激に低下、
オアシスの面積縮小や砂漠化・塩類化が加速、自然災害はますます頻繁に発生、現地の
工・農業生産や人々の生活に深刻な影響を及ぼしている。

敦煌は甘粛省の河西回廊西端に位置し、古代「シルクロード」の要地で、莫高窟や月牙泉など
有名な観光名所があり、人々の憧れの地となっている。

敦煌地区の地下水位は1976年から2001年までに累計10.77メートル低下、現在も毎年0.24メートル
ずつ下がっている。オアシス地区の一部湖沼は、水位低下が原因で次第に消滅、もともとあった
塩水湖1万ムー(約670へクタール)と1千ムー(約67ヘクタール)の淡水湖の80%がすでに消滅した。
水資源の不足から、党河の年間流量はわずか2億9800万立方メートルまで減少した。(日中経済通信)
2護憲派市民教師 ◆T8GnXc.r0g :2007/06/14(木) 08:30:01 ID:FPJ7ltD4
ぬおぬおぬおぬおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 08:30:49 ID:gETVQQcA
ムー
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 08:32:36 ID:Lc+usPlJ
むふ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 08:34:12 ID:gETVQQcA
ムーは畝 田部 訓 せ 音 ホ 支那音 mu か。
6エラ通信 ◆f6WQr1G8JU :2007/06/14(木) 08:34:17 ID:ImfVn2VD
へー水不足なんだ、でも・・・(以下略
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 08:35:31 ID:z3Ep2083
この状況で、農業生産が大幅に減っていないはずがないと思うんだよなあ。
やっぱり今の中国って、大躍進政策当時みたいに、何千万人も餓死者が
出てるんじゃないのか?
大躍進政策のときだって、当時は「中国経済は大躍進中」とだけ宣伝されていて
実は餓死者が何千万人も出ていたことがわかったのは、破綻した後だったろう。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 08:35:36 ID:hYpF+Kyh
地下水汲み取りすぎだな。

ご愁傷様
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 08:36:12 ID:gETVQQcA
日本の畝は 99.174m2
支那の畝は 1/15ha = 6.67a
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 08:36:58 ID:zsijQAHD
>>7
中国は1億ぐらい死んだってまだ残り15億ぐらいいるからな
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 08:39:12 ID:Fx1hU2sn

生徒 「先生!尿道オナニーすると、どんな声が出ちゃうんですか?」

先生 「それはね。>>2 だよ。」
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 08:39:23 ID:o2eoJIaY
温暖化防ぐため10億人ぐらい生け贄に使えばおk
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 08:39:49 ID:ywZILYxw
砂漠になるな
だれにも止められない
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 08:42:45 ID:Nd7gnnwH
だが心配のしすぎではないか
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 08:44:16 ID:8spVlwPi
こわいょー
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2007/06/14(木) 08:48:59 ID:vIZFL40R
自業自得な。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 08:53:22 ID:RcbI0N/S
>>7
食料品輸入がかなり増えていた気がした
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 08:56:53 ID:6KmIcScT
ホテルとかで水道出しっぱなしで宿泊し続ける
「水道テロ」とかマジで成立する時代に突入かもな。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 09:02:54 ID:Yh9unVma
そのままシナが沈没しろ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2007/06/14(木) 09:06:27 ID:vIZFL40R
>>18
排水溝に流れていった水が、そのまま蛇口から出てくると思われ・・・。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 09:11:55 ID:+6k3b2u9
沙漠化に井戸水汲み上げすぎで塩害
耕作地放棄の流浪民増加して大乱かw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 09:17:42 ID:UcEq8yME
あれだな、
水不足で難民が北京に押し寄せてくるんじゃねぇの?

で、
政府がそれじゃ困るから、
押し寄せてくる国民を銃撃するという事になって、
内乱になってリアル三国志になると。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 09:17:53 ID:VXLwWMlp
>>18
中国は少し前まで水がタダだったんで一般的にはそんな感覚なんじゃなかったっけ?
水を止めるとでなくなるから水は止めないように言われたとかどこかで読んだ気がする
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 09:26:56 ID:5qm4IifN

中国国内すべての工場を閉鎖すれば問題解決


25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 09:27:43 ID:fJYfH2Kx
>>1
最近急激に低下じゃなくて、永年放置してるじゃん。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 09:27:52 ID:wtSlLAmS
オリンピックどころじゃないな、どうせボイコットされるけど
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 09:31:57 ID:+ewODimb
自然の破壊やら水不足のせいで
砂漠が北京にあと70kmまで迫って毎年数km進んでるらしいが大丈夫なんかな
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 09:33:59 ID:Gd4jcOPS
護憲派市民教師 ◆T8GnXc.r0g :2007/06/14(木) 08:30:01 ID:FPJ7ltD4
ぬおぬおぬおぬおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおめこ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 09:35:59 ID:Xc+uoN0R
過去の王朝ならとうに倒れてるな
今回は支配者層と民衆の武器が違いすぎ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 09:39:29 ID:mT6aj6CC
>>23
だって水不足対策のため自分の家の水道を使わないで
公園のトイレやら噴水を洗濯に使うため殺到するような国だよ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 09:39:40 ID:VxNQUEjy
>>27
砂に埋まるだけ。元の都「大都」もそうやって北京の下に埋まっている。歴史は繰り返す自然の摂理です。
心配には及びません。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 09:48:37 ID:FWitM9L8
どんなに威張っている国でも水がなきゃお終い


中国終わってる
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 09:54:48 ID:QXoZ/rS1
水不足とエイズで中国は糸冬了。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 09:55:46 ID:2qRQJaLc
なにもかもが、ざまあみろ状態で愉快だ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 09:57:55 ID:7K8yvixi
昔小学生向けの雑誌か何かで、将来水不足になった場合、北極や南極の氷を切り出して
船で曳航するだろうみたいな話を読んだ記憶があるのだが、中国ならやりかねんと思う今日この頃・・・
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 09:58:21 ID:IpGNgEpt
井上靖
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 10:04:26 ID:lZ6fAenu
日本並みの省エネと、環境対策をしても、中国で日本並みの生活をするには、
10億人ぐらい人口を減らさなければ無理。
38????? ◆HrCnQC6VH. :2007/06/14(木) 10:05:34 ID:kseCBju3
偽の地下水でも作っとけば無問題
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 10:05:50 ID:QXoZ/rS1
>>35
やりかねないw
外国の工場を人海戦術で丸ごと中国に持ち帰るようなやつらだからねw
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 10:07:53 ID:8sdI/w+F
りげんこー!
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 10:08:34 ID:7KPKbC8/
だが心配のしすぎではないか?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 10:12:16 ID:byLPAGuY

中国が偉大な遺跡を守ってきた訳じゃないんだな
たまたま開発が遅れていたために破壊要因がうまれなかっただけのことだったと

つまり、地球環境や偉大な世界遺産を守るには中国を停滞させておくことが唯一の道
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 10:16:48 ID:9bEWdTHI
水の国、日本のプロモでも見せてやろうか。名水100選と温泉ベスト100でも。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 10:22:33 ID:pPM3QzX8
使えば減るのは当たり前、使っても減らないのは朝鮮人のウソだけ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 10:29:31 ID:RRIiI044
>>44
朝鮮人のウソは使っても減らないけど、信用はそのたびに減るんジャマイカ?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 10:31:32 ID:+YLTYWPf
>>45
その分不信がつのるから無問題(`・ω・´)
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 10:32:35 ID:uRVmnQKs
日経やNHKが中国の窮状を訴え始めるといずれ

日本は多額の賠償まがいの援助をさせられる。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 10:33:54 ID:pPM3QzX8
ゼロから幾ら引かれようが変わらないよ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 10:41:51 ID:s0BHuD9v
おまえら、暇だな。

俺は、最近の雨で爆育した庭の雑草でも抜きに行くわ・・・
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 10:46:05 ID:Bvz5ieEm
華北や西域はモンゴル高原やゴビ砂漠と同様の乾燥地帯。
この様な所で大人口を抱えて現代工業文明をやるのが間違っているのかも
しれない。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 10:50:40 ID:I/ZiwK5T
敦煌は元々、工業やれるほどの水資源はないだろ。
そんな豊富な水があれば、あの一帯を見捨てて行きはしない。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 11:01:12 ID:vzAGn4BD
一度は古代西域都市の史跡を見たいと思っていたが
もう、無理かもしれんな。
東洋史学も困難な時代に入りますな。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 11:04:48 ID:IcRG6aKa
じゃあ、俺は枯れ草に緑のペンキ吹きかける作業に戻るわ・・・
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 11:06:51 ID:s0BHuD9v
>>52
もうすぐ重慶も成都も西安も史跡になるから、それまで待て。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 11:11:18 ID:uAy/mFXy

チュウゴクでは北京で水を使うために、他省から水を引いてきてる。
隣接の省では、農業用水さえ取水制限されてるよ。
干からびそうな井戸から、バケツ数杯で一軒が暮らす。
北京では、水の取締官が警察のように取り締まってる。
北京はオリンピックに向けて、設備はよくなるけど
人民のモラルや環境への配慮は無いに等しいけどね。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 11:13:24 ID:TIgNtG4A
もうすでに中国の問題は深刻ですね
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 11:14:55 ID:FFRq1CPP
いい加減他人のふりしないと日本が滅びる。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 11:24:50 ID:7KPKbC8/
渇水で滅亡って・・・古代国家みたいだな
59mn:2007/06/14(木) 11:27:36 ID:emgNeVxi
七色の川から導水すれば問題解決!

七色の川の水をペットボトルにつめて市販すればいい。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 11:32:41 ID:gYJ21qSf
温暖化は関係ないだろ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 11:33:54 ID:eKyoWFrc
チベットの氷河が溶けきったら・・・
62(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2007/06/14(木) 11:34:17 ID:kXu6KBIY
>敦煌の地下水位が急激に低下、工・農業や生活に深刻な影響

「深刻な影響」って騒ぐだけで、何も対策しないんだろ、こいつら。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 11:35:44 ID:RrMI0J4n
日本は水という戦略資源には恵まれてるよね
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 11:41:48 ID:Bvz5ieEm
カスピ海も大規模灌漑によって消滅しかけている。
乾燥地帯の特性を無視して大規模な工業や農業を行った結果だろう。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 11:43:51 ID:eKyoWFrc
支那人が増えすぎたからだろ
モンゴル並みの人口密度が適切な土地だった
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 11:44:04 ID:Bvz5ieEm
間違えた、カスピ海じゃなくアラル海だった。
カスピ海も縮小しているけどね。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 11:46:30 ID:HoEu8ECT
>>66
なんか将来消滅してしまうって話は聞いたけど
流れ込む河川はないのかな?

それともダムやなんかで流れ込む水がなくなったとか?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 11:51:01 ID:r172RLcn
敦煌だし、
湖がさまよってどこか別のところへ行っただけでしょ。
今の敦煌が廃墟になって、
別のところにまた敦煌が出来るだけ。
シルクロードロマンちゅうやつやね。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 11:59:41 ID:fM5T1fQC
>>1
死んだカニが打ち上げられたり
もう、環境破壊というレベルを超して
死の大陸と化していないか。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 12:01:52 ID:uAy/mFXy
>>68
まぼろしの湖は、永遠に。。。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 12:07:32 ID:z/QE9d/O
>>70
さよならジュピターと北京原人も
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 12:07:46 ID:I/ZiwK5T
彷徨う湖には、数年に一度の大雨/雪と、地下の旧河川の化石水が必要。

>>67
アラルは、ソ連が流入河川使って大規模灌漑をやってしまったから。
オビ、エニセイ、レナが北極に流れるのは無駄っつーて中央アジアに流し込む計画まで存在。。
まったく、共産主義者ってやつは。。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 12:10:26 ID:HoEu8ECT
>>72
さすが
核兵器土木国家はちがうな。

俺がガキの頃は
中央アジアの灌漑が
ソ連の輝かしい成果として
教科書に載ってたな。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 12:11:36 ID:QLUSQHK2
>>63
川とか地下水に恵まれてるというより台風や梅雨の影響が大きいよね 
中国にも日本に来る台風の3分の1くらい行けばいいのにw
7566:2007/06/14(木) 12:13:47 ID:eOFzHhz0
もう、中国は何したら良いか、判らない混迷の時期に入っているが、、

単純に工業化を止めれば良い話なんだが。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 12:14:22 ID:HoEu8ECT
>>74
行ったらいったで
今みたいに
簡単に洪水になりそうだけど。


どうも、治水も何もかも、おざなりになってるみたいだな。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 12:14:51 ID:dW+Bpw/S
何にもない国だよな中国。
あれだけ地面があるとたいてい資源大国になれるんだが、
石油もない、鉱物もない。オマケに水資源もないときてる。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 12:16:44 ID:HoEu8ECT
>>77
石油:がぶ飲みしすぎ
鉱物:無駄遣い
水:使いすぎ、片っ端から汚しすぎ

多分充分な量があっても無理だろう。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 12:16:57 ID:z3Ep2083
>>75
いま経済成長が止まったら、失業者が山のように噴出して
それが中国崩壊の引き金を引いてしまうんだよ。
もう止まれないの、中国は。
80奥さん・・・アンタがいけないんだぜ?:2007/06/14(木) 12:31:30 ID:S2ZFYmn3
もシナは滅ぶしかないなw
そうすることで地球環境が爆発的に改善されると思うw
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 12:35:44 ID:Bvz5ieEm
>>67
流れ込む河川は有ります。一方、外へ出ていく河川はありません。
これらの河川から農業で使う水を灌漑設備を作り引いてきました。
結果、流入量より蒸発する量が大きくなったそうです。
外に水が出ていかないので塩分が濃縮され、生物が生存できなくなり、漁業も壊滅したそうです。
周囲や水が引いた跡では塩害もあるようです。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 12:37:55 ID:z3Ep2083
>>81
死海化するのか。
死海って、あまりに塩分濃度が高いため、どんな生物も住めないんだよな?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 12:43:24 ID:7T4KIOM7
南部はよく洪水が起きてるけど、北西部は砂漠化が進んでるのかな。
もはや亡国へまっしぐら
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 12:52:48 ID:Bvz5ieEm
>>82
たしか、死海では生命は存在していなかったと思います。
後20年もしたら、アラル海は消滅すると予想されているようです。
かつては世界第4の規模の面積を誇った湖でしたが。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 12:58:41 ID:qEZ4BQ/Q
>>83
華北で全体的に砂漠化が進んでいる。南部の洪水は昔からだけど、最近は頻繁になってるな。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 13:02:19 ID:62OPTf9u
>>84
塩が浮き上がった旧湖底の砂漠に、廃船が放置されている写真を見たよ。

社会主義の優位性を遺憾なく発揮していたなぁ。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 13:03:40 ID:zyk+syaA
月牙泉も枯れるよな・・・

>その一つ、タクラマカン砂漠東端に位置する中国甘粛省の敦煌を訪ねると、そこには大地が荒廃する風景があった。
>水枯れが一因だ。

>街の南にある月牙泉は過去3千年、枯れたことがないと伝えられ、旅人を引きつけてきた。
>だが、管理所副主任の王建書さんは語る。「わき水が激減し、泉は50年代に比べ、3分の1に縮んでしまった」

http://www.asahi.com/international/aan/hatsu/hatsu030312d.html
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 13:06:29 ID:z/QE9d/O
>>85
耕地に適した、水資源の多いところってほんの僅かなんだよな。
中国なんて大部分が不毛の砂漠だもんね。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 13:09:02 ID:OP1wcnnc
北京へ水を送る為に大変らしいな
90キムチ妬き傍 ◆xQkjndRZyI :2007/06/14(木) 13:10:25 ID:RSSvqEi2
もっともっと掘ればいいじゃなーい
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 13:11:25 ID:BBMNEsVq
ここもじき黄砂にしずむ…
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 13:15:45 ID:gv4GfF7I
司馬遼太郎や井上靖の描く中国と今の中国は・・
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 13:20:28 ID:HoEu8ECT
>>88
その土地にあった作物作れば少しは
ましなんだろうけど。

バイオエタノール関係で
作付けがメチャクチャになったとしたら
大変になりそうだな。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 13:26:11 ID:OZHZT4rD
無錫っていう歴史のある町、錫取りすぎて、鉱物資源が無くなったので無錫の名が付いた。

砂漠のオアシスの町って、基本的に水は化石水だろ? 取り尽くせば、また何万年もかかっ
て、地下にたまるのを待たなきゃね。悠久の歴史の国だし、大丈夫でしょう。

>1千ムー(約67ヘクタール)の淡水湖の80%がすでに消滅した。

ヘクタールっていう単位、大きいようだけど、実際にはわずか100m四方が
1ヘクタール。年をまかなうなんて不可能だとね。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 13:27:36 ID:HoEu8ECT
>>94
家の親がそこに旅行したけど、

一言「汚い」
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 13:30:35 ID:Bvz5ieEm
>>89
長江から水を引っ張ってくる計画を最近発表した奴ですね。
黄河流域はどうしようもなくなったのでしょうね。
水量の減少で河口が土砂で埋もれて伏流しているそうで。
敦煌の水量の減少は定期的に起きているものなのか、人為によるものなのか。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 13:31:23 ID:WzmWUuAc
>>22 水不足で難民が北京に押し寄せてくるんじゃねぇの?

先日のNHK特集の終盤(130mの噴水の辺り)だけでもネットで紹介したら
押し寄せてくるよw
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 13:31:30 ID:uAy/mFXy
>>95

なんて勇気のある親御さんなんだ。

生きて帰って来たんだから、大切にしてあげてくれ。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 13:31:36 ID:HoEu8ECT
>>96
人為的なもんでしょ。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 13:31:54 ID:gCZwMzIR
>>1吸い上げすぎです
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 13:32:19 ID:HoEu8ECT
>>98
2,3年前だから

今はさぞかし・・・・
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 13:41:11 ID:vsBv81P+
明日のエコでは間に合わない
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 13:50:48 ID:s0BHuD9v
>>102
明日のエコより、今日のエゴ by中共人民
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 13:57:25 ID:DazSVTPS
13億いて三億死んでもまだ10億
実際16億人くらいいそう。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 14:00:12 ID:uAy/mFXy
>>104

16億で収まるかさぇ。。戸籍調査なんて出来てないんだから。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 14:03:14 ID:3PLBqo8C
>ここ数年の世界的な気候温暖化と人口の急増に伴い

支那畜が後先考えずに地下水使ってるだけだろに。
上海なんか昔ビルの1階だったとこがB1になってるてし、
拝金主義者の支那畜は環境への影響考えなさ過ぎ。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 14:39:47 ID:Bvz5ieEm
>>106
3000年前存在した中原の大森林が伐採されつくされるほどに、筋がね入りです。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 14:43:12 ID:4oW83mBh
こりゃ、オリンピック終わったら暴動が起きるな。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 15:26:14 ID:uLlg6sIM
これでとりあえず
ひととおり
そろったな。
やれやれだな。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 15:41:51 ID:pdTWuDLj
東京で地下水の汲み上げすぎで地下水位が低下してたよね。
それを禁止したとたん、地下水位は回復したんだけど、地下鉄の駅が浮力で浮き上がってきたってニュースをみた。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 15:56:31 ID:DT7s6gRv
いますぐ漢人は敦厚を去れ
112愚公:2007/06/14(木) 16:24:54 ID:pBHnGtco
>>111さんの言う通り、
あの敦煌は元を正せば遊牧民の土地で
前漢の武帝の頃に軍事拠点という名目で
土地に兵士・罪人を送り込み住み着かせたりした。
そんなくせに癖に唐の時代にシルクロードのルート変更をして
中継地点から仏教の町にして最後の最後には砂漠の町のひとつになったという。
漢人は昔からこれだ、もういい加減にしろ中国!
中国人よ、もう早く出て行ってくれ。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 16:27:52 ID:0ZdKLHhA
敦煌て西田敏之しか思い浮かばねー
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 16:28:58 ID:cof6xtTj
>>43
なぜ奴等が押し寄せてくることを想像しない?
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 16:39:34 ID:Bvz5ieEm
>>114
黄金水の国ジパングとか言ってですか?
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 08:04:36 ID:uVsaSJTe
>>110
浮き上がったので無く浮き上がらないよう東京駅の地下街を工事したのだけど
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
中国人民には
「日本がエコ技術を独占しているから日本が悪い
日本がエコ技術を中国に提供するべきだ」

日本には
「植樹や緑地化技術を日中友好でやろーや?パンダあげるからさ!」

実際には・・・植えたそばから人民が切り倒し、緑地化して
水を蓄えさせようとしたそばからジャブジャブ使いまくるね。