【米中台】アメリカ国防総省「中国が台湾を攻撃するには力量不足」と率直に警告[06/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壱軸冠蝶φ ★
アメリカ国防総省は中国の大規模な軍備増強も、ライバルの台湾に対し攻撃を首尾よく行う
には力不足だろうと飾り気のない言葉で警告した。

金曜日に発表された中国軍についての年次報告で、ワシントンと北京間の緊張と略奪的
な中国の貿易慣習に対する主張も加わり、議会の議案に於いて中国への懲罰を求める声
が高まることになるかもしれない。

この報告は合衆国を訪問していた、これまでで最大規模の中国の高級代表団がブッシュ
政権高官と議員らとの経済協議において僅かな結果しか残さず失望をもたらし帰国した
当日に発表された。

報告では国防総省は、中国が台湾(中国政府が自国領土として要求している民主的な自治
の島)を攻撃するなら、何が起こるかについて明確に説明している。

「自信を持って軍事力で台湾における政治上の目的を達成しようとするなら、アメリカの介入
と対峙することになるだろう。」と、言っており中国が必要な戦力を保持していないことを示唆
している。

また攻撃を行うならば中国の経済はダメージを受け、国際的な制裁に通じるかもしれず台湾
における暴動に拍車がかかることで中国軍は長期間身動きがとれなくなり、切望していた
2008年北京オリンピックの権利をも失う原因となるだろうと書かれていた。

つまり「最終的に中国のリーダーは、合衆国が関わるような台湾における紛争は米中両国間
の長期の敵対関係をもたらすものと認めている・・・つまり結果的に中国の利益の為には
ならない結果となる。」と報告では述べられている。

マイケル・ピルスベリー氏(元国防総省職員、現中国問題のアドバイザー)は「今回の米国の
報告文章はこれまでで、最も率直に台湾への攻撃を行えばどういった悪影響があるかを警告
したものだ。」と台湾語で語った。

中国大使館は金曜日のうちに国防総省の報告についてコメントを求めたが、理由については
答えていない。だが、この報告については立腹したようで何十億ドルの軍備増強も防衛の為
のものだと主張する反応を見せた。

今回、最大規模のハイレベル米中経済協議が打開されなかった後にこの報告は上がっている。
中国の通貨は、アメリカの製造者から最大で40%ほど実際より低く見積もられてると言われる。
そのため、中国の製品は中国内でより安くなり、アメリカの製品はより高くなっている。

国防総省の報告でも、人民解放軍はより高性能のミサイル、潜水艦や航空機を購入している
とし、いくつかの中国が脅威と見なされる原因には軍備増強の不透明さにあると指摘している。
だが一方で「PLAは近代戦で試されぬまま残っている。」とも述べられている。

ローレン・トンプソン氏(レキシントン研究所防衛アナリスト)は中国の莫大な人口と、急速に
成長している経済にも関わらず、人民解放軍の成長は比較的控えめだと語っている。
「本格的に東アジアにおける大きな影響力を超え、中国軍が何か行動を起こそうとしている
という、あなたの結論に導くには軍事的計画そのものがありませんね。」

彼はブッシュ政権が本当に中国軍攻撃の可能性を心配しているのなら、まず国家間の敏感
な貿易上の結びつきについて再考するという。それをまだ両国ともしてないからだ。
「中国を本当に脅威と考えているのなら、1日1つのペースでわが国の企業が工場を移転など
するでしょうかね?」と彼は尋ねた。

「冷戦の間、ロシアで車を組み立てようなんて誰かが提案したことがありましたか?」


ソース:Stars&Stripes(英文・・・誤訳あったらごめんなさい)
http://hosted.ap.org/dynamic/stories/U/US_CHINA_MILITARY?SITE=DCSAS&SECTION=
HOME&TEMPLATE=DEFAULT
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 08:35:14 ID:TDWcYxRr
アメリカは現実を受けとる能力にはなはだ欠けている。
馬鹿すぎる。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 08:35:45 ID:D9oQJVyY
膨大な軍拡化しているのに、あんなちっぽけな島一つ攻撃するのに
力量不足とな!(´・∀・`)
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 08:37:48 ID:kxJw8+yQ
>>1
>だが、この報告については立腹したようで何十億ドルの軍備増強も防衛の為
>のものだと主張する反応を見せた。
例の売国奴二人が中国に行った時に「中国の軍備強化は台湾解放(=侵攻)のため」と明言したろう、中国よ。
5ミサイル防衛米国の建前と本音:2007/06/04(月) 08:38:25 ID:fmHfCeFy

建前  「中国を標的としない」


本音  「バリバリ中国を標的としてる、北朝鮮なんて
            本当はどうでもよくて中国の為にMDを配備するよ」
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 08:38:55 ID:i5O4NKkW






>「自信を持って軍事力で台湾における政治上の目的を達成しようとするなら、アメリカの介入
と対峙することになるだろう。」





警告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 08:39:48 ID:EwNzGsXl
実際の力量差はともかくこれってアメリカの挑発なんじゃないの?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 08:40:06 ID:W70YIln/
もうだめだ
日本は中国の21番目の州になるしかない
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 08:40:31 ID:ALXU89vv
某名物スレの翻訳さんなのかな。ひょっとして。
英文記事助かります。
今後ともよろしく。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 08:40:55 ID:C48N5GXB
中国が攻撃能力があったとしてもアメリカは無いと言明して牽制するのは当然
そういう方向で対策しているよという意思表示
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 08:41:51 ID:D9oQJVyY
>>6
ソコまで読んでなかった・・・。('A`)
力量不足=対アメリカって事か?

っーかアメリカがこんな事言うの初めてじゃないか?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 08:42:13 ID:fmHfCeFy
日本が中国寄りにつけば可能だっただろうけど

反日デモがまずかったな!(´・∀・`)



あれで日本の親中派が大幅に減ってしまった
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 08:42:20 ID:ALXU89vv
>>8 別にアメリカも日本も中国と喧嘩するつもりはないぞ。
どっちも商業国家だ。商売を仲良くしたいってだけだ。
80年前の日本と同じ失敗をせず、中国がアメリカの意志を察してうまく回避すれば、
なんも問題ない。アジアの繁栄を享受できる。察すればね。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 08:42:23 ID:y26tuRix
台湾も上海や対岸都市を標的としたミサイル多数配備してるんでしょ。
おそらく相当な時間をかけて台湾を手中にしても、
中国の国家信用や経済はボロボロになるだろうね。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 08:42:48 ID:KTotaO/8
「やれるもんなら、やってみろや!ゴラァ。」
ってゆー理解でおk?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 08:42:52 ID:lC7hYYLE
>>8
どれだけは、カンベンして;;
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 08:43:17 ID:PfZX58Zl
台湾って悲しいけどアメリカ一辺倒になりつつあるぞ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 08:43:18 ID:NQAgnWTU
じゃあ力量が足りてたらどうなんだ?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 08:43:45 ID:D9oQJVyY
>>13
異様な軍拡化と中華思想を捨てない限り無理。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 08:44:19 ID:vNX0UJkk
アメリカ人はすぐに裏切ったり寝返ったりするから信用できないよ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 08:44:27 ID:SPwg5BxD
政治、人道的なことを無視して、まともなMDが完成したら、
弾道ミサイル打ちまくるだけだからな。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 08:45:30 ID:YQGLzy9/
アメはベトナムからの反省ができてないな
楽観視、甘く見積もってるからいざって時になって慌てふためくのに・・・
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 08:46:40 ID:VRjtRJZA
 ∧_∧
 ( `ハ´)=つ≡つ  アメリカ?ボコボコにしてやるアル。
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 08:46:52 ID:H/50bLMM
ロシアで車くませれるわけねーだろ
ガソリンの代わりに飲んでるウォッカいれる国だぞ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 08:47:32 ID:+8bkqK7X
>アメリカ国防総省は中国の大規模な軍備増強も、ライバルの台湾に対し攻撃を首尾よく行う
>には力不足だろうと飾り気のない言葉で警告した。
この”ライバル”って言葉、どういう意味で言ったんだろう...
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 08:48:27 ID:kqI+eoNr

なんで、こんな中国の軍事増強をあおるようなことを言うんだ。

ここに冷戦構造をつくりたいのかよ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 08:49:21 ID:3USHCMl/
アメリカと日本は中国に降参します、て言うたら
世界はどんな反応するだろう、
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 08:49:48 ID:OHx5In9s
>>8
中国は州じゃなくて省だろ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 08:50:31 ID:+8bkqK7X
>>27
...傍から見たら、既にそう見えてるかもしれない.
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 08:53:27 ID:YYHCQRgm
俺に喧嘩売る気か ゴラァ って事か・・  ようわ

台湾っつう島が1個無くなっちまいそうだな・・・

牽制球だな・・・これ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 08:56:29 ID:YQGLzy9/
ソビエトの崩壊型の中国の崩壊を望むなら中国の軍拡は煽っていいのでは?

後は、アフガンの役を台湾が・・・そして長期化すれば中国あぼん
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 08:57:28 ID:y+j2+hL5
>>27
世界第一位・2位の経済大国が中国に降伏するのだから
事実上地球に存在しているどんな国家も中国には逆らえなくなる。

ましてや中国はチベット・モンゴル・アフリカ問題を見れば
誰にでも気付けるぐらいの残虐国家だからね。
誰も意見を言う事すらできなくなるんじゃないか。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 08:57:35 ID:C48N5GXB
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC#.E3.82.BF.E3.82.A4.E3.82.BF.E3.83.BC.E3.81.8C.E6.AE.8B.E3.81.97.E3.81.9F.E8.BF.91.E6.9C.AA.E6.9D.A5.E4.BA.88.E8.A8.80
2000年11月2日、電子掲示板に、2036年からやってきたと自称する男性が書き込みを行った。
彼は John Titor (ジョン・タイター)と名乗り、未来からやってきたという証拠を提示していった。自身が搭乗してきたというタイムマシンや、
その操縦マニュアルの写真、タイムマシンの原理図などである。また、2036年までに起こるという主な出来事や、タイムマシンの物理学についても明らかにした。
なお彼は、最初の書き込みから約4か月後の2001年3月に「予定の任務を完了した」との言葉を残し、現在は消息を絶っている。
タイムマシンに関する委細で筋が通った説明や、近未来に起きると予告した出来事の的中などから、現在もその正体については議論が交わされている。

これからの予言
タイターの予言内容の記録が定かではないため、特に第三次世界大戦の勝敗については様々な説が存在する。本項ではその一部を載せる。

中国の内陸部にて暴動が起こり、軍が治安出動する。このため、北京オリンピックは中止になる。
アメリカ都市部で急激に警察国家化が進み、都市内部と都市外部で内部抗争が発生する。このときに起きた暴動が原因で、合衆国は政府の手に負えなくなる。それからアメリカが5つに分裂し、それぞれで内戦へと発展、2008年に全面化する。
その翌年、アメリカ初の女性大統領が誕生する。 中東の国同士で、大量破壊兵器が使用される。
2011年、内戦が原因でアメリカ合衆国が解体されるが、翌年にはアメリカ連邦帝国が建国する。
2015年、ロシアが反乱部隊の援助という名目で、アメリカに核爆弾を投下する。これにより都市内部が完全に崩壊、内戦が多少緩和される。

しかし、アメリカの外交権麻痺に乗じて、中国は覇権主義を強め、台湾、日本、韓国を強引に併合する。
これにより、アメリカの同盟国は条約で保障されていた「核の傘」から外れ、軍事侵攻される。

その後、オーストラリアが中国を撃退するが、ロシアの攻撃により半壊滅状態になる。ヨーロッパ諸国もロシアによりほぼ同様に壊滅するが、アメリカはロシアを撃退、ロシア連邦が崩壊する。
2020年、アメリカ都市部の敗北により内戦はほぼ終結、新たな連邦政府が成立するが、地方区分は現在の州ではなく、分裂したときと同じく5勢力になり、社会主義国家に近くなる。
アメリカ内戦後の生存者は図書館や大学の周りに集結してコミュニティを結成している。連邦政府は首都をオマハ(旧ネブラスカ州)に置いている。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 08:59:13 ID:bIvHhaHy
中国を崩壊させるだけなら北朝鮮を攻撃するだけで事足りる
100万の難民流入に戦々恐々してるみたいだし
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 08:59:46 ID:ZBAdeF0R
>>13
中国の変わりの市場はインドにもあるから、別に商売で中国にこだわる必要ないと思うけど。
嘘をついてまで反日してまわる、軍拡、内政干渉うるさい。
中華思想。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:00:05 ID:uIF/GMEx
こりゃあ日本も巻き込まれるな
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:00:09 ID:DdRffxBg

【社会保険庁問題の核心とマスコミ】


社会保険庁の問題は、自治労という社会保険庁の労働組合が諸悪の根源です。
この自治労、労働者(つまり社会保険庁で働く官僚ども)の利権を押し通そうと、政府に強い圧力をかけています。

この自治労、実は民主党の最大支持団体で、おもいっきり民主党の息のねがかかっています。

マスコミはなんとしても安倍内閣を倒したいわけですから、社会保険庁の問題を全て与党のせいにして、自治労のことはタブー視して全く報道しません。
そもそもマスコミは、ほとんどが反体制である、「労働組合」のイメージが悪くなることは絶対に避けたいと思っています。
自治労の問題を報道すれば、労働組合の主張が政治を知らない人にも胡散臭く見えてきますし、マスコミの労働組合である記者クラブにも火の粉がふりかかります。
マスコミも、結局は国民のことなんか全く考えていません。ただ政治的な思想と金のみで動いています。
また、マスコミは政治家や官僚を批判していますが、マスコミ業界にこそ最も醜い利権が存在しているのです。
企業が支払う広告料が高すぎるため、電通を通じて様々なメディアが私腹をこらしています。
テレビ局社員は仕事をしないで(制作会社に丸投げ)、日本一の給料をもらっています。
民放キー局は、新規参入が絶対にないので悪さし放題です。芸能人を使って他の商売もしますし、女性タレントは性の奴隷にもなります。

何よりも、最も醜いものはマスコミであり、腐りきった状態を根こそぎ変えていくべきです。私たちは徹底的にマスコミを批判し、マスコミの腐った事実をまわりに広めていくべきです。



39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:00:27 ID:QRiKHqm3
日米戦前夜も,亜米利加は楽観していた。
国力比,支那戦備を考慮すれば日本は亜米利加に攻撃しないし出来ないと。
日本の軍事技術は前近代的だとかね。まったく同じ分析してて笑ったよ。
民主党政権になったら馬鹿をする。相手を舐めて相手を怒らせる。

当時
日本 フィリピン 亜米利加 第一撃はハワイ

現在
支那 台湾 亜米利加 第一撃は沖縄
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:00:46 ID:N4gZtw3w
>>27

日本は、中国の領土になるでしょう。
多数の在日中国人民を解放するという大義名分でね。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:01:23 ID:y+j2+hL5
>その後、オーストラリアが中国を撃退するが、

絶対無理。
オーストラリアが中国を撃退できるわけが無い。
4266:2007/06/04(月) 09:03:33 ID:bLoonfvv
中国の怖さは、ミサイルの数ではなく、人を人とは見ない、
言わば非常に野蛮で、人権の欠片も感じることのない人間
の集団であるということだ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:03:34 ID:DdRffxBg
中国は近々崩壊するのは間違いないんだけど、問題はその後だよね。
まぁどのみち、今後も永遠に日本にたてつくことはできないだろうね。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:05:36 ID:Eim1s9SC
>>40出て行くのは自由なのに解放もないだろw
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:07:07 ID:j1qX8qLR
>>11
ヒラリーが逆の発言(私が大統領になったら、中国の台湾を侵攻を認めます。
日中戦争が起きても安保は発動しません)を繰り返していて、同陣営の民主党を真っ青にしてるな。

大統領権限で阻止しない限り、中国が台湾に侵攻すれば「自動的に米軍が介入するぞ」と言ってるようなものだしな
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:07:31 ID:SBsHJbAq
>>20
民主的に統治されている国に対する軍事的侵略を認めたら
それ以降どこの紛争にも介入する大儀がなくなるから、
常に口先だけでも牽制しておくのは良い事なんじゃないか?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:08:26 ID:BoAY/S4F
このまま年月が経つほど 中国には手が付けられなくなる
その時が来たら 中国は動き出す
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:09:21 ID:qLMzqMgV
>「冷戦の間、ロシアで車を組み立てようなんて誰かが提案したことがありましたか?」

冷戦後もそれは無いw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:09:55 ID:KqTY8gCf
>中国大使館は金曜日のうちに国防総省の報告についてコメントを求めたが、
>中国大使館は金曜日のうちに国防総省の報告についてコメントを求めたが、
>中国大使館は金曜日のうちに国防総省の報告についてコメントを求めたが、
>中国大使館は金曜日のうちに国防総省の報告についてコメントを求めたが、

必死ですね
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:10:57 ID:C48N5GXB
ソ連みたいに国が分裂したらまだ救いがある
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:11:44 ID:YDOrVVLf
中国は民主党政権に変わるか(変わっても無理かw)
アメリカに確実に勝てるようになるまでおとなしくしてるんじゃない?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:11:46 ID:i1Cwh5rq
こらまた直球投げたもんだなアメちゃんもw
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:11:56 ID:QRiKHqm3
>>45
イラクのクエート侵攻を黙認すると言った馬鹿大使を思い出した。
ヒラリーが本当にそんな事言っていたら,暗殺されるな。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:11:58 ID:FGsNsLi1
台湾にF-22を売る為の伏線だったりして
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:12:06 ID:z9Bezrbx
>>48
GMの工場は?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:12:30 ID:UJRUlJI3
ロシアと中国が力をつけるとろくな事がない。
こんなレポートを出すとは国防総省にも中国のロビー活動が
入っているのか?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:13:29 ID:C48N5GXB
中国包囲網ができてるように中国が調子こけばこくほどNATOみたいな組織が必ず結成される
5855:2007/06/04(月) 09:14:50 ID:z9Bezrbx
>>48
GMは建設中だった、フォードの工場このまえストかなんかやってたが。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:15:31 ID:QRiKHqm3
>>56
日米戦前夜も,亜米利加陸軍省/海軍省は
「ジャップ,かかってこいやゴルァ!」でした。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:15:38 ID:egjPCNzA
中国は全力で民主党政権になるよう活動してくしかないな
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:16:31 ID:BoAY/S4F
2008年北京五輪〜2010年上海万博
これが終わると 中国は豹変する
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:17:03 ID:MtmgmwC+
>>38
それは分かったから、ソースくれ
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:17:07 ID:zWsJTDIU
>>1
長い
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:17:31 ID:ZLG9Wddf
台湾、今がチャンスだ、 独立宣言しろ
>>61
どんな風に?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:19:54 ID:CkE0W04n
最近、在日朝鮮人が台湾スレに出没してうざい、死ね
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:20:56 ID:pglRJOUM
ロシア、中国、キューバ連合軍vsアメリカ、イギリス、オーストラリア、日本、イスラエル連合軍








戦場は半島。核でも生物兵器でもなんでもやってくれ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:21:12 ID:E5c5GBRk
「やめときな、あいつけっこう強ぇよ」
「うそくせーwww」
「いや、マジで。空手道場かなんか通ってる」
「ああ、なんかそんな感じするわ」

みたいな幼稚なやりとりを国と国がやってるって、ちょっと滑稽だな。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:21:47 ID:aezAIIOw
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:21:50 ID:kVEtiSde
軍事作戦は川を一つ渡るだけで一苦労するのに
海を渡る困難はさらに大きい。
単に対岸に打撃を与えるだけなら難しくないが、
占領するのは至難の技。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:22:17 ID:/wf6AGIJ
今度の国防長官もカスだな
ブッシュの取り巻きはアホばかり
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:25:21 ID:fBKGr2dl
>>70
>単に対岸に打撃を与えるだけなら難しくないが、
>占領するのは至難の技。

その通り。台湾が反撃しようとおもったら、決死の覚悟で三峡ダムを破壊
すればいいだけ。上海は、十年近く復興できないだろう。

それだけのリスクを犯して侵攻することは在り得ない…普通なら。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:27:15 ID:Zn9DXBPa
中国のエネルギー不足と、それに伴う軍の作戦継続能力の低さは有名。

最近、発表された中国における石油埋蔵発見のニュースは、
その辺もふまえて眉に唾をつける必要がある。

あと、中国人全般に言えることだが、メンテナンスと
トラブル対応を同じに考えてる。
「なんかあったら、それに対応すればいい」が基本なんで、
兵器の連続稼働率は相当低くなる。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:27:38 ID:SBsHJbAq
>>72
支那人を普通の人類と同じに考えるのは危険だろう。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:27:47 ID:TtoEUvyC
>>1
これが中国のロビー活動ってやつかw
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:28:57 ID:3qE+aQMg
とりあえず、中共の周り固めて動けないようにして、環境汚染で食糧難になるから、その時の流民、暴徒を国外に出さないようにして
内戦になるだろうから、核の流出を防ぎながら、100年くらい塩漬けにして、安保理に日独ブラジルインドあたりを加えて
インドネシア、アセアン、インド、ブラジル、アフリカの環境を考えながらの発展をしっかりしていけば
中共なんかなくてもいくらでもやりようはある
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:28:58 ID:A6Uw0vLg
中国自身もそう考えているからこそ、日々台湾海峡周辺のミサイルを増強し
つづけているのだ。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:31:20 ID:i5O4NKkW
ほらほら、チャンコロ

もっともっと軍備増強しろよww
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:33:29 ID:zWsJTDIU
>三峡ダムを破壊すればいい

爆薬が100トンは必要だろうな
核でも使う気か?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:33:43 ID:YDOrVVLf
でもいくら民主政権の台湾とは言え、小さな島の為に
核持ち10億の国とガチンコするかねぇ。
>>80
シーレーンって知ってる?
8266:2007/06/04(月) 09:35:25 ID:bLoonfvv
アメリカは、中国人の怖さを真に分かっていない。
ここでアメリカは「アメリカ」と表し中国は「中国人」
と表したほうが分かりやすい。その気になれば、アメリ
カなど何とでもなる。アメリカの戦争は一種類だが、
中国人のそれは、何でも有りなのだ。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:36:25 ID:bjq6K5Q/
まあ、人民軍は金門馬租というアレがあるからなあ。
ぶっちゃけ最初の一週間で台湾をボコボコにできても後が続かない。
第七艦隊が出張ってくるだけで上陸すら無理。

「邪魔するなら核を使うぞコラァ」って言うなら話は別だけど。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:36:27 ID:C48N5GXB
まあ中国は石油備蓄少ないから四方八方から攻められたらきついだろう
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:37:20 ID:i5O4NKkW
世界一の軍備を持つんだろwwwwwwww支那wwwwwwww
がんばれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:43:30 ID:Vv/WMRB6
つまり、台湾が独立宣言をするなら北京オリンピックを控えた今しかないってことですかな
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:44:01 ID:VfQPlhDv
>>80
台湾から東は太平洋
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:44:05 ID:C48N5GXB
人海戦術でも日本の特攻隊みたいな事は中国には出来そうもないな
士気なんて無さそうだし
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:45:58 ID:AXjYIHVb
まあ台湾に軍事介入すれば、渡洋作戦でリソースを消費するのみならず
台湾の他に、極東米軍、自衛隊、下手すりゃ風見鶏の韓国軍まで相手に
しなきゃならんからな。
支那がどんだけ軍備拡張しようと無理。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:48:02 ID:vhyFyLcj
>>89
たしかに、少なくとも直接援護はできないけど、間接的に日本の自衛隊は
出動できるからな。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:48:15 ID:qN4wS2Me
アメリカと中国か。
持久戦になったら中国だろうな。
アメリカの場合は、1万人も戦死したら反戦ムードになり萎えてしまうが
中国の場合は、人口の半分が死んでもそんなムードはおきないだろ。
人権を大事にする国は持久戦は難しいな。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:48:44 ID:bjq6K5Q/
>>84
「困ったときのロシア紳士。得意技は柔道と暗殺。
 たったの倍額でサハリンからとれたての石油を売ってあげよう」
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:51:13 ID:N08BHmkj
武力行使は論外。
その上、人民元をアメリカ言い値の半分でも切り上げて心証良くしたほうが長期的国益に繋がるのに。
今の中国上層部は戦略しらんバカばっかだな。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:52:31 ID:VfQPlhDv
>>91
その考え方もありだが、中国は軍も政権も一枚岩じゃない。
長期戦となり軍備と将兵が減ることで、中国国内の軍事バランスが崩れたら
力がある軍区が軍閥化して内乱になる可能性もある。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:53:57 ID:hMhnn/nT
>>82
たしかにそうだが、それは戦後のネチネチ内部破壊工作だろう。
13億人も闘わない。
共産党員は7000万人。
あの民族は所詮、戦の最中でも自分の快楽のことしか考えない生き物だ。
どこかに攻め込んだら男は奴隷なぶり殺し、女は見境いなく犯す。
金品強奪、家族に平気で土産として渡す。

問題は核だが多国籍軍を相手に核の撃ち合いなどするだろうか?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:54:36 ID:UJRUlJI3
北もそうだが中国も生かさず殺さずにしないと難民なんか大量に来られたら
たまらんわ
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:54:55 ID:kmhlX7Y6
まぁ台湾を中国に留めるには武力行使しかないわけだし、アメリカの脅しなんか意味ない。
間違いなく台湾が火種で、第三次世界大戦が近年スタート。
そして日本は無くなる。
そのための憲法改正。
中国ロシア北朝鮮が組んだら勝てる国はありません。
これが現実
>>97
お前酷い奴だなw
支那ロシア北朝鮮、韓国も入れてやれよw
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:57:09 ID:UJRUlJI3
>>97
あとイラン入れれば完全に組み分けが出来るぞw
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:01:13 ID:+8bkqK7X
>>97
露って無関心装って、戦況が決してから負けた陣営を攻撃、占領する.
ってイメージしかないんだけどなぁ...最初から参戦するかねぇ.
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:02:25 ID:OHx5In9s
>>97
米+NATOに勝てる国もないよ
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:04:51 ID:K06FAuM8
>支那ロシア北朝鮮、韓国

末恐ろしいタッグだな、どいつもこいつも味方を平気で裏切るヤツらばかり
こいつら勝手に共食いで自滅するだろw
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:05:10 ID:vhyFyLcj
よくよく考えたらさ、中国の地理的脆弱性って日本より上では?
ただ、核を持っているからというだけで、誰も触りたくないだけで
いざ開戦になったら、空爆合戦で終わりか?
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:07:05 ID:RadPU216
>>1
ラプタン売ってよー
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:07:19 ID:kmhlX7Y6
>>100
間違いなく参戦するべ。
下でゴタゴタしてるうちに、北海道は確実に持ってかれるよ。
そんで太平洋辺りにでばってきて、アメリカを睨む。
アメリカの弱いとこは一ヶ所の戦いに集中出来ないとこ。
ゴタゴタしてるうちに周りの敵が勢いづく。とにかく台中戦争で地球は終わるよ。
核戦争に間違いなく発展する、日本は無くなる
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:08:25 ID:dfEHXMGz
>>105
一箇所に集中できないのはアメリカだけじゃないぞ?
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:09:23 ID:YDOrVVLf
中国って核10発ぐらい打ち込まれても平気そうだよね。
2,300万死んでも「だから?」ですましそう。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:09:35 ID:+8bkqK7X
>>105
北海道の代わりに朝鮮半島でも良いわけでさ、露にとっては.
余計なゴタゴタを後に残すかねぇ...
109闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2007/06/04(月) 10:10:11 ID:2UBnY5BT
>>107
それは集団意識に乏しいから。自分が危なくなったら一気にグダグダになる。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:10:33 ID:zASUl+Nn
最初の第一波さえ押さえられればそれで中国終了でしょ?
クーデターが起こってそこら中から
自分達に有利な条件で講和しようとする勢力が
後から後から沸いてくるに決まってる。

アメさんや日本と事を構えるより
国内の他勢力を出し抜くほうが簡単だからね。
>>105
あのさ、自衛隊の防衛力って対ロシア全力飽和攻撃1週間をしのぐだけの準備があるんだけど?
その間に日米安保が発動しないとでも?
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:11:08 ID:bjq6K5Q/
で、その北海道を占領するための船はどこから持ってくるの?
それを護衛するための艦艇も今じゃウラジオストクで錆の山になっちまった。
ロシア極東艦隊の脅威は今は昔の話じゃないか……
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:11:59 ID:vhyFyLcj
>>111
まぁ、北海道の左翼たちの対自衛隊テロ行動で機能不全になるという前提かもしれんw
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:12:20 ID:zASUl+Nn
今のロシアに北海道まで兵力を展開する能力はありません。
アフガンあたりの小国に武装兵力を送り込むのとは訳が違いますぜ。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:12:29 ID:kmhlX7Y6
>>106
アメリカは桁違いで敵が多いだろ。
イスラム関連の奴等勢い付いてみろ、アメリカがバクダットに早変わりだよ。
結局中国と喧嘩したら終わります。
中国がアメリカに勝つことは無いけど、負ける事もない
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:12:58 ID:z+4KQEcl
>>105
お前が軍事的に無知なのはよくわかった
いちいち突っ込むのが面倒なほどにな

117闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2007/06/04(月) 10:13:27 ID:2UBnY5BT
>>113
てことは、日本各地で同時多発テロをやらかす作戦だね。
やりそうな輩は直ぐに思いつく。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:14:37 ID:vhyFyLcj
>>117
でなければ、自衛隊が日本領土を防衛できない理由が浮かばないですよw
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:15:04 ID:VfQPlhDv
>>115
中国やロシアも反政府イスラム勢力を国内にかかえているわけだが
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:15:29 ID:K06FAuM8
>>115
いやその頃にはイスラム系は国内のゴタゴタで海外まで派兵してる暇全くねーよ
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:15:54 ID:W6hNHG60
>>26
すでに軍事増強しまくってるっつうの
>>117
溜まりに溜まった鬱憤を普通の日本人が解消しようとしなけりゃいいけどな。
日本のナショナリズムってのは噴出すると怖いんだよなあ。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:16:25 ID:7rr3VMcO
>>103
地図を上下逆にしたらよく分かるが、安全保障上の敵性国家にぐるりと包囲されている。

それで過剰な危機感を持つのは、軍が権力を持ってる後進国家の証拠だがな > 中国
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:16:44 ID:kmhlX7Y6
おまえら偉そうにこの野郎!
じゃあよ、おまえらね台中戦争のシナリオ書いてみろ!

ワロタしてやっから
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:17:18 ID:xHT7kiNy
とりあえず空ロケットを米国東海岸に撃ち込んでやれば世論はビビらせれる。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:19:15 ID:7rr3VMcO
>>125
本土を本格的に攻撃されたことが無いから、単純に怒り狂うんでは? > アメ
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:19:33 ID:UJRUlJI3
ロシアも中国も金稼いだら軍備増強せず内政に使え、経済が強くなった方が
いいじゃん
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:19:40 ID:zASUl+Nn
総連や民団などの組織とヤのつく自由業の連携プレーとかは脅威になるかもね。
左手で創価や統一などの宗教組織と手を握り
右手で国内のヤクザ屋さんや革マル派などの武装兵力と手を握る
なーんてことを企んでたら怖いけどねぇ。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:20:19 ID:fnezuvPM
日本人なら決して忘れはしない。
米国の実力=週刊空母 (日本との戦争のピーク時、毎週1隻のペースで軽空母を就航させた。)

この発言のねらいは、中国をあおって国防費で国を疲弊させることだろう。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:21:34 ID:kmhlX7Y6
台中戦争は事実上の日中戦争です
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:22:19 ID:7fEzp/VL
第2のソ連フラグ
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:22:39 ID:z+4KQEcl
>>124
人民解放軍の立場に立つと

現状の環境では台湾軍事侵攻成功のシナリオを立てようがありません
以上

だからこそ環境を変えるべく日米離間工作をしてる
台湾侵攻が現実の課題になるのは日米離間工作が成功してから
>>125
虎の尾を踏むようなことして意味あるのか?
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:23:52 ID:xrDpxOaM
>>中国が台湾を攻撃するには力量不足

そもそも台湾にはアメリカさんが付いてるし。
13566:2007/06/04(月) 10:24:21 ID:viXooLzA

中東政策見る限り、今のアメリカは、最終的に中国に武力で
勝てない。武力で勝てないということは、アメリカは負ける
ということだ。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:25:05 ID:z+4KQEcl
というか現実に台湾を支配下にしたいなら
内部から崩して支配したほうが手っ取り早い

>>124みたいに軍事でしか考えられないバカは始末に終えない
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:25:51 ID:5waH7nhL
>>105

ロシアが怖れているのは、その状況下で北方領土を奪還されることなんだぜw
第5師団が旅団化したのも政治的な配慮もある。
なにせガチンコ勝負でロシアは日本に勝ったこと無いからなww
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:25:52 ID:bjq6K5Q/
銃弾より札束の方が強いこの世の中じゃ ポイズン
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:27:01 ID:j1qX8qLR
>>97
日本海だけでなく東シナ海にもミサイル打ちこむ実験してたりするように
北は崩壊確実になったら、"ただの嫌がらせ目的!"で中国に核を打ち込むくらいはするから
中国と組むような事はしないだろうし、日和見の露西亜は中国に味方すると言いながら
実際は米と緊密に連絡をとりあって、何だかんだと理由をつけて動かない。

結局、中国だけで周辺国と戦う事になるわけだが……
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:27:02 ID:SBoFwzWQ
台湾攻めるならアメリカが相手になるぞってことか
相変わらずアメリカは凶悪じゃのう
脅しで無く実際に介入した前例があるから怖い
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:27:31 ID:z+4KQEcl
>>135
引き分けとか痛み分けとかいうのはお前の辞書には無いのか?

人民解放軍の航空海上戦力を叩き潰して放置でいいなら
米軍にとって簡単なことだぞ
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:27:34 ID:kVEtiSde
台湾問題は中国の国内問題とも言われる。
それは大陸と台湾の枠内だけの問題だというのではなく、
中原の権力者たちにとって台湾は政争のネタでしかない
という意味で。
中国内での立場こそが重要だから台湾攻撃の有無も国内情勢次第。
日本が必要なのは対中軍事力より対中諜報力。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:28:20 ID:VfQPlhDv
>>134
中国も米とはことをかまえたくはない。
台湾侵略に武力攻撃も辞さずというのは半分は本気としても半分はブラフ、
中国にとって一番都合がいいのは、中国の軍事力にびびった台湾が
自ら統一に動くということ。
台湾の立場から見れば、アメリカが中国軍おそるに足らずと発言してくれる
のは助かる。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:29:46 ID:zASUl+Nn
台湾が中華民国の看板を返上しちゃえば
ゴタゴタ言われる筋合いも無くなっちゃうんだけどねぇ。
台北にある博物館の財宝、半分くらいでカタつかないかなー。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:30:31 ID:j1qX8qLR
>>140
地勢学上、米は台湾を中国には渡せんからな。米国存続の為にも、台湾は死守せにゃならん。

朝鮮戦争でマッカーサーが中国に対して核攻撃を幾度も進言したように、必要ならば
核だろう何だろうが平気で使う。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:32:12 ID:E/p7A2KU
これ、いま台湾独立宣言させるアメ公の作戦じゃね!?!?
言った手前、いま独立宣言したらアメ公は見捨てられねーよな
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:32:34 ID:K06FAuM8
でも台湾独立宣言したら流石に軍事行動起こしそうだけどな
ま、でもその時は中国経済や政治バランスが崩壊してる時だから
中国は国内紛争を抱えながら他国と戦争しなくちゃならないだろうな
>>144
台湾(前中華民国)って表記でいいんじゃねえの?
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:34:05 ID:TBEsQezO
核ミサイル迎撃可能になってから、撃ち合いすれば良いんじゃね?
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:34:16 ID:SBoFwzWQ
>>145
ふざけんなって大統領に即更迭されましたけどね
日本の隣で核戦争はマジで勘弁
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:34:19 ID:hNKj1K8T
少なくとも共和党の間は台湾を守るってことかな?
民主党政権になったら、また見捨てそうだな・・・
前、台湾の総統が沖縄に独立を勧めてたけど(沖縄台湾同盟)、米の選挙次第か
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:34:47 ID:LKr6k2jf
お前ら無駄な心配しすぎなんだよ。
日本がなくなるとかいってる奴は全く日本の価値をわかっていない。
日本は民度も高く領土もひそかにでかく、
金持ちで経済大国でもあり世界1の技術大国、援助もしまくり、暴力を嫌う民主主義国家。
世界的に最も信用されている国だ。
アメにとっては最高のパートナーだ。
日本と同盟組めばどこの国にとっても最高のパートナーとなりえる国、それが日本だ。

今現在日本はアメリカと結ばれている。
その状況をアメリカが手放すわけがない。ありえないんだよ。
日本が攻撃受けたらアメは徹底的に守る。
もし日本が他国の手に渡ったら上記の状況は一変するし、
過去に原爆まで使用しなければいけないほど手こずった手ごわい日本が敵になってしまう恐れもある。
日本は大丈夫だ。
おまえらの自覚が足りないことが少し問題だとは思う。
自国の存在価値を自覚できてねえな。
愛国心教育を排除してきたツケなのかもな。まあ平和でいいけども。

153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:34:53 ID:Wsgq2q9+
これはアメリカの反撃を前提にしてるんだな。

最近の中国は一人っ子政策による軍部の脆弱化
ってあるかもしれんね。
しかしそういう意味ではアメリカもな。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:35:25 ID:5waH7nhL
>>149

うん。
それがMDの狙い。
で、それを判ってるから迎撃ミサイルの配備は中国に対する脅威だという論法が左翼から出るww
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:35:26 ID:+8bkqK7X
>>147
中国が軍事行動を起こした場合、外資系の企業がどう動くか?
ってのも大きな要素になるだろうね.
当然引揚げで操業停止って事に成ると思うけど.
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:36:00 ID:NCoj64hO
>>1
>「冷戦の間、ロシアで車を組み立てようなんて誰かが提案したことがありましたか?」

日本の半分はこの質問されても「?」だから困る。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:36:18 ID:j1qX8qLR
>>147
台湾が独立宣言(元々、中華ではないと主張してる台湾人に、これを言うと激怒するが……)し
中国が何もしなければ中国が武力で自国領土にしてる処が、一斉に蜂起し始めるし
軍閥の中央本部に対する突き上げも激しくなる。

もし、台湾が動かなくとも、台湾を武力で自国領土に組み込んで、周辺国に中華の力を見せ無い限り
軍閥が突き上げる。

中国は動かざるをえない。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:39:31 ID:bjq6K5Q/
動いたとしても航空攻撃とIRBM撃ち込んで、米軍が本格的に動き出す前に
「台湾懲罰は完了した」って口元拭うぐらいじゃないかね、毎度の如く。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:41:11 ID:LKr6k2jf
>>158
俺もそう思う。
姿勢だけ示す程度で収めるはずだ。
本格的にやってしまったらなんのメリットもない。
中国は少なくとも空気は読める。アホ韓国と違ってな。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:41:42 ID:kmhlX7Y6
>>152
その考えが哀れなんだよ。
中国はオリンピックが終わり次第、そしてイラクが落ち着く前に台湾を攻撃する。
それはいわゆる日中戦争何ですよ。
アメリカが居れば大丈夫とは行かない。
なぜなら、戦場は台湾と日本だから
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:42:10 ID:j1qX8qLR
>>150
いや、即更迭はされてないぞ。

「ここで中華を叩かないと、何れ、米の強大な敵となる」と共和党も主張してたが
当時の大統領は民主党出身だった。
んで…結局、核攻撃はされなかった。

>>151
民主でも「中国の台湾軍事侵攻を認める」としてるのはヒラリーだけだ。
他の民主議員はヒラリーの馬鹿発言を「中国に誤ったシグナルを送る。米国は軍事侵攻など認められない」としてる。

>>158
近隣を米艦隊がうろうろしてるし、在日米軍も動ける状態にあるから、そう簡単にはいかん。
何より、中国が直接戦闘して勝てたのは、武力を持たないチベットや、旧式の武装しかもってない国だけだ。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:43:10 ID:N08BHmkj
沿岸部に住む口だけナショナリストの根性なし金持ち連中からしたら
失うものが何もない内陸部の貧乏人に徒党を組まれることは驚異だろうな。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:43:21 ID:LKr6k2jf
>>160
なんで日中戦争なんだよw
お前が哀れだ。
中国の脅威は核だけだ。
その核が恐ろしいが核使ったら終わりだぞ?
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:43:22 ID:CYRg5yKe
現代において人海戦術ってどうなの?
>>160
日米安保の存在忘れてないか?
>>164
航空ユニットを人民軍歩兵ユニットでHEX囲めば墜落します。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:44:34 ID:LKr6k2jf
>>164
海挟んだらあんま意味ない。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:44:47 ID:zASUl+Nn
台湾には辛いだろうけどスケープゴートの役割が
与えられる可能性も否定できないよね。

仮に台湾有事で電撃的に台湾が武力併合されたとして
中共は台湾に常駐できるだけの力も根拠もないし
国際社会でそんな暴挙が認められるはずもない。

チベットや東トルキスタンなどとは違って
西側メディアがガンガン報道するだろうし
台湾在住の人達が現地レポするに決まってる。

自分達より民度の高い国を侵略しようとすると
どういうしっぺ返しが来るのか中国は学習したほうが良いと思うよ。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:44:49 ID:z+4KQEcl
>>160
ていうか日本に来るまでに中国軍機はのきなみ落とされてるわけだがw
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:44:58 ID:VfQPlhDv
>>164
陸でつながってりゃ、使いようによっちゃまだ効果あるかもね
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:45:10 ID:6yQ21SEk
>>1
中国に進出しているからこそロシアより厄介だと思うんだが
利害関係のある「親中派」が大きな力を持っているからね
共産党はいざとなればそんなの無視できる
>>152
アメリカはそうは思ってないかもしれないし、思ってたとしても民主主義国なんてテレビでネガキャンやったり、議会工作で簡単に意見を変えるんだよ
その程度のものにすがるしかない時点で日本はたいした国じゃなくなってしまったんだよ
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:46:25 ID:LKr6k2jf
>>171
それが外交の一環なんですが。
やっぱ日本人は外交わかってないよな。
慰安婦とかで非難されたらすっげー動揺だしな。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:47:04 ID:K06FAuM8
>>164
有効だけど中国は人は沢山いても兵器が足りないから
台湾も日本も海を隔てた向こうだから船か戦闘機が大量に必要
でも台湾&日本本土まで攻撃可能なのはミサイルか潜水艦くらいじゃね?
だから日本のMDに反発してるし日本海の海底調査を必死にやってる
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:48:13 ID:6yQ21SEk
>>172
だから、その外交に何のてもうてずにあたふたするだけの国に影響力なんてあるはずがないと言っている
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:48:15 ID:qvVIJ+4D
>>144
中華民国の看板は蒋介石が勝手に乗り込んできて立てた看板なんでしょ
元々、台湾は台湾人が住んでいた島だし
中華民国の看板を降ろせばよい
代わりに台湾の看板を揚げればいいんじゃないか 
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:48:29 ID:LKr6k2jf
とりあえず楽観視してるわけじゃないけど日本がなくなるとかはありえない。
そんな可能性にまで言及したら世界中の国どこでも当てはまる。
意味んあい議論だ。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:48:59 ID:+8bkqK7X
中国が、日本領の無人島に核弾頭一発落とした上で台湾進行した場合、
日本は参戦できるかな?米国は?
その辺が少し不安なんだよな.
まぁ、中国経済はボロボロになるだろうけど.
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:50:10 ID:kmhlX7Y6
>>163
君は本当に中国があんなちっちゃい島の為に、日米相手に喧嘩すると思うの?
台湾なんか口実なのさ。
来るべきその日までは独立させられないのさ。
結局中国の目的は台湾なんかじゃない。
もっと上。
あんな島ほっとけば平和なのは百も承知で、日本をギャフンと言わせたいのさ
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:50:37 ID:LKr6k2jf
>>177
>日本領の無人島に核弾頭一発落とした上で
この時点で動くだろ。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:50:49 ID:B8+ImaZi
米がホントに率直に警告したと言うのなら
中共が台湾侵攻に自信を深めていると言う事か
しかも「オリンピックの開催権利」と言うあたり
今年中の侵攻計画があるか、台湾の独立派の動きが加速しているのか
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:51:19 ID:f4ZQEytO
大規模軍事行動なんてとるわけない。
事前に察知され、牽制されてしまう。
少数精鋭による侵攻か内通者へクーデターの働きかけぐらいじゃね?
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:51:30 ID:zASUl+Nn
>>175
私もそれでOKだと思うよー。
問題は台湾に住んでいて
まだ中華統一の夢を諦めきれない外省人たちの意識と
それに乗っかろうとする中共の工作かな。

台湾が独立でひとつにまとまるのなら
中国なんて怖れる必要は無いんだけどね。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:52:32 ID:LKr6k2jf
>>178
ぎゃふん!

これでいいのか?
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:52:41 ID:+8bkqK7X
>>179
どっちに振れるかが心配なんよ.
今度は自分の頭の上かもしれない.って思った時.
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:52:55 ID:zASUl+Nn
あー…台湾でクーデターか。
ありそうで嫌だなぁ。
あそこも裏社会と議会の関係がいろいろあったりするから。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:53:38 ID:VfQPlhDv
>>175
台湾はそうしようとしてるよ。だけど中共は台湾のそういう動きも
「中国を分裂させ2つの中国をつくろうとする策謀である」つって言い張ってる。
「反国家分裂法」には、台湾の独立が避けられなくなった場合は
「非平和的方式」=武力で対応すると定めている。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:54:30 ID:LKr6k2jf
>>184
だからさ、そういうこと言い出したら台湾はもっとビビってる。
次に日本、次にアメ。
そりゃ心配しだしたらキリがねーよ。。
可能性がゼロともいえない。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:56:29 ID:kmhlX7Y6
>>183
いいよ
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:02:11 ID:z15BXSZP
中国共産党潰せよ
それがいいよ
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:02:12 ID:TBEsQezO
核ミサイルって、同時に何十発何百発発射可能なの?
MDで防ぎ切れるの?日本や台湾の場合、一発でも着弾したら終了だろ?
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:03:38 ID:z+4KQEcl
>>190
>一発でも着弾したら終了だろ?
別にそうでもない

そりゃたくさんの死者はでるけど、終了はしない
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:03:46 ID:oHW23vuK
>>164

対人地雷が使えなくなり、今やクラスター爆弾禁止の風潮まである。
そもそも対人地雷の惨禍を世界中に拡散させたのは中国だというのに。
対人障害が迅速に構成できない場合、人海戦術は恐るべきモノとなる。

まぁ、海は広いな大きいな、だけどね。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:04:54 ID:7rr3VMcO
>>190
同時にアメの核ICBMやら核SLBMが中国に降り注いで、中国も終了する。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:05:30 ID:zASUl+Nn
>>190
実際に防ぎきれるかどうかはあまり関係ない。

防ぎきれると相手に思わせることができる
技術的根拠とシステムをきちんと構築することができれば
それだけ核のボタンが重たくなるし
恫喝としての意味も薄れてしまうから。

元々使ったらおしまいの兵器なんだからそれで十分。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:07:51 ID:bjq6K5Q/
>>190
その気になれば吉林省から130発くらい飛んでくるんじゃなかったかな。
核ミサイルのサイロの数だけ撃とうと思えば撃てるよ。
冷戦時は、敵が撃ったら着弾する前に手持ちの全部叩き込むのが核戦争における
抑止力だったわけだし。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:10:24 ID:zASUl+Nn
そもそも核兵器の威力を過信してる人が多いけど
あれは日米の国力差を考えて
どこをどうやっても絶望的な戦いを強いられて
連戦連敗で経戦能力を失った上で最後に落とされたものだから。

もし日本に戦争を続けるだけの力があれば
仮に原爆を落とされたところで
意地でも反撃しようとするだろうし
その反撃はより苛烈になってたに違いないでそ。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:12:16 ID:bjq6K5Q/
心理的ダメージの大きさは否定しないけどね。
おまけに放射能汚染は広範囲に及ぶときた。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:12:33 ID:Eim1s9SC
>>190直撃しなくても被害出るんじゃないかと思うね方角的に
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:12:52 ID:QRiKHqm3
人民解放軍が朝鮮戦争で人海作戦を取れたのは,
投降国民軍兵士を最前線に送って,後ろから督戦したから。
いまはもうその財産はないのよ。

一体,どこの人民解放軍が台湾侵攻を担当させられるわけ?
本貫を留守に出来る訳? 人民解放軍は治安軍だぞ。
べトナムとやってぼこぼこにされたあの軍隊に台湾侵攻は無理。
せいぜい双方が空爆やらミサイル射ち合って,経済圏が吹っ飛ぶだけ。
台湾は残るが,支那は経済国土が荒廃し,統治不能になるよ。

ちなみに,どんなでかいダムでも,一カ所でもヒビが入れば壊れる。
ダムの貯水の水圧で壊れる。まあミサイル一発で終わりだわな。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:14:39 ID:oHW23vuK
核兵器怖い人は地下街で勤務すると良いよ。
プールの下なんか超安全
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:14:58 ID:Eim1s9SC
中国とか汚染なんて気にしなさそうだから困る・・・公害対策やる気ない政府の姿勢とか見てるとそう感じるね
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:15:08 ID:zASUl+Nn
>>197
それは私も否定しない。

でも日本が負けたのは原爆を落とされたからだ!

なーんて主張には意地でも反論したくならない?
その前段階から悲惨だったんだよと。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:15:28 ID:K06FAuM8
>>198
アメリカが中国に核落としたら死の灰が黄砂と混じって日本に大量に降り注ぎかねんな・・・
つか中国が確実に日本に核攻撃したいなら中国国内で爆発させて放射能飛ばした方が確実かも
ああ日本海にバリアーがマジで欲しい
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:17:10 ID:8eTLWcHC
>>1

こりゃやるな、中共
フラグ立っちまった
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:17:53 ID:bQ2gWJ7K

広大な面積を持つ中国は要所要所のダムや交通要所、通信施設を破壊されたら大量の被災難民を出したような格好になり、なし崩し的に自滅する。

精密ピンポイント攻撃を行うと以外にチョロイ国。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:18:11 ID:QRiKHqm3
>>202
停戦交渉を頼んでいたソ連に満州侵攻されたからだよ。
戦局によっては皇室を満州に疎開させる計画が破綻したから。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:18:43 ID:oHW23vuK
>>203

間違いなく西日本全域、ひょっとすると関東一円まで降り注ぐだろうな。
雨が降って流れるまで外出を控え、ヨウソ剤を服用することが求められる。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:19:33 ID:zASUl+Nn
というか人民に配る水と食料が足りない。
上層部が私腹を肥やすために
どこかに私達の分を隠しているはずだ!

って流言飛語を飛ばせば
それだけで国がガタガタになる気が。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:19:49 ID:bQ2gWJ7K

ていうか、今中国崩壊開始祭り真っ最中なんですけど・・・

http://finance.sina.com.cn/realstock/company/sh000001/nc.shtml
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:20:01 ID:QRiKHqm3
>>205
初弾目標は天安門だな。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:20:48 ID:E/p7A2KU
>>207
中国は自国領上で炭疽菌を振りまけばいいんだね!
それだけで日本をパニックに陥れることができるな
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:20:58 ID:bjq6K5Q/
>>202
心理的衝撃の大きさのほどが知れようじゃないか。
っていうか、ええ、一般的な社会科の授業で習う太平洋戦争って真珠湾攻撃、
原爆投下、敗戦くらいじゃない?
自分で調べようとしないと「なんで、どのようにして負けたか」っていうのは
分からないと思う。それこそ、日本が負けたのは原爆が落とされたから、って
話になるくらいに。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:21:27 ID:QRiKHqm3
>>207
うん,支那が核実験頻発させていた頃,
雨降りには傘必須で,あまり外にでるなと言われたな。
頭禿げるからって,「原爆禿」って言葉が流行ったよ(^^)
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:23:18 ID:QRiKHqm3
>>207
幸い,我が国はヨウ素が豊富で輸出してるくらいだからな。大丈夫だよ。
放射能に強い国なんだから(^^)
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:23:23 ID:UhPgX0Ij
「先制核攻撃で米国民を500万人失うなら、それを阻止するために中国人を10億人殺すしかありません!」

これを大統領に進言できる政府高官がいれば簡単にアメリカは負けない。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:24:25 ID:zASUl+Nn
>>212
日本とアメリカが戦争したってのを知らない人が出てくるぐらいだからなぁ。
そもそも原爆って日本の燃えやすい木造家屋だから
あそこまでの被害が出たと言われていて
コンクリート製の建物が増えた現代においては
そこまでの破壊力は期待できないって言われてるらしいけど。

普通…試すような阿呆はいないからね。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:24:28 ID:oHW23vuK
>>211

うん。
中国がクシャミをすると飛んだ病原菌が風に乗って日本に来て日本が風邪を引く。
中国がクシャミをすると日本が風邪を引くというのはそういう意味なんだよw
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:24:41 ID:gv7v40af
>>203
中国人のDNAだけに反応する生物兵器でいいよ。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:24:46 ID:tLF2KjFy
>>213

そうか・・・

だから俺は、禿げたのか・・・・

ちっくしょぉーぉぅっ!!
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:25:17 ID:UJRUlJI3
本当に軍事侵攻したら日本にいる中国人の扱いはどうするんだろう?
国外退去させるかな?
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:26:50 ID:zASUl+Nn
台湾有事ぐらいなら
国外退去もないような気がするけどね。
2週間もかからず事態は収束するでしょ。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:27:29 ID:eCA2fNlt
ww2当時に、アメリカが、台湾ってのは空母艦隊20個分の価値があるって言ってたんだよな。
んで、不沈空母とも。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:28:03 ID:7rr3VMcO
>>220
負ける事が決まり切ってる中共政府に忠義立てするほど情緒的ではあるまい > 中国人

ほっといていいよ。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:29:12 ID:IfZyH3Xr
2008年 北京オリンピックで世界中の報道機関の監視の中、ウィグル・チベット
両民族が独立闘争を本格的に開始。当局はこれを秘密裏に制圧するが、その際の
虐待映像が世界に流れ、非難を浴びる
2009年 中国、両民族の自治権を大幅に拡大する、と発表。その他の少数民族も
自治権を求めて役所や警察署に押し寄せる事件が多発。
2011年 いっこうに果たされない約束に腹を立てたチベット・ウィグルにて暴動
多発。それが引き金となり農村部での暴動が頻繁に起こるが、その一部で無差別
に発砲しての制圧が発生。更に泥沼化し、オリンピック以降下がり続けていた株
価と地価が暴落。社会不安が拡大。
2012年 世界的な中国政府批判のなか、ウィグル・チベットの独立勢力を完全に
抹殺。中国国内の至る所で同様の事件が多発し、都市部での平和デモ等政府批判
が公然と行われる。
2013年 第2の天安門事件発生。この年、軍部の1部がクーデターを起こし、政府
との交渉が長期に渡って続く。
2014年 台湾独立宣言にあわせ、チベット・ウィグル・その他3〜4民族が独立。
政府軍・クーデター勢力・独立勢力の3つ巴の内戦勃発。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:29:41 ID:z+4KQEcl
>>209
上海B株は一週間で2割下がってるな、新興どころじゃないなw
日経で例えると18000→14400

こんなに一気に下がったら樹海が満員だよw
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:29:54 ID:zASUl+Nn
中共政府はともかくとして
中国人は強かだよなぁ…とマジで思う。
国の強さとは繋がらないからあれだけど。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:29:59 ID:QRiKHqm3
フォークランド紛争でも湾岸戦争でもイラク戦争でも,
戦争当事国外国人は別段なにもされなかった。

まあ,公安のマークはきつくなるんじゃないかな。
支那工作員のテロ警戒だが,もし基地をテロったら,
日本も攻撃されたと見なして,国外退去処分になる。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:32:06 ID:zASUl+Nn
ついに始まったのかなー。
中国経済終了。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:32:31 ID:K06FAuM8
>>214
雨が年中降るのと水が豊富、都市はコンクリートで舗装ってのも大きいな
水と雨はマジで神様に感謝
230ゲボ子@理想だと!?戯れ言だ!! ◆QNZIU2S86Y :2007/06/04(月) 11:35:30 ID:8yAApi46
>212
学校によっては大正デモクラシーで終わるみたいです。

太平洋戦争の敗因は日本軍の補給線の脆さと計画性のなさ等色々ありますがね。
良く四年持ったなと思いますよ。
原爆投下が敗戦を招いたのでは決して無いです。
だってやろうとすれば本土決戦もできたんですから
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:35:39 ID:CMZMXgG2
笑えるかよ、放射能を含んだ雨は日本の飲料水にもなるんだぞ。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:36:09 ID:bQ2gWJ7K
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:39:04 ID:LfLgnIZ3
日本とアメリカが両方民主党になったら台湾ヤバス
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:39:19 ID:hOSNWVtq
>>232
アマゾンで「樹海」を検索してみたらこんなのがw
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000E6UV1I/
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:39:39 ID:bjq6K5Q/
>>231
実際のところ、核爆発の副産物である放射性物質の大部分は半減期が短い。
雨水が飲料水になる頃には無害化してるよ。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:40:03 ID:eCA2fNlt
街頭インタビューin上野
 
もし、台湾+アメリカと中国が戦ったらどうしますと、地域住民にインタビューしました。

Q:その時、どうしますか?

A:日本と戦います。


Q:えっ?日本と供に中国と戦うのですか?

A:いえ、日本と戦う。                             ニダ。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:40:11 ID:bQ2gWJ7K
【中国株】 もうすぐ始まる 【バブル崩壊】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1179655001/l50
■■■■■ブラックマンデー■■■■■part140
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1180510424/l50
中国株☆香港専用【H株レッドGEM】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1180690356/l50
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:40:14 ID:JKlvNA9P
アメリカはもう介入する余力はないよ
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:40:49 ID:kmhlX7Y6
イラクであの様なのにアメリカ頼りになると思ってるのはアフォw

日米が中国に対峙する覚悟の、遥か上の覚悟で台湾に仕掛けるんだぞ。

240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:41:31 ID:zASUl+Nn
>>238
日本と台湾が財布になるから
米国は喜んで介入するに決まってますってw
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:41:49 ID:QRiKHqm3
>>231
恐いのは原発のメルトダウンだ。
あれは半減期の長い放射能がまき散らされる。
原爆なら遠隔地はそんなに恐れる必要は無い。
そして通常でも我々は放射能を浴びている。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:42:44 ID:Eim1s9SC
>>220日本人だと言い張る奴が一時的に増加する・・・w
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:43:53 ID:TVmhiFGd
>>190
終わりじゃない、1都市若しくは基地が甚大な被害を被ったからと
手を挙げるバカはいない。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:44:15 ID:Eim1s9SC
>>238仮に力なくても介入しないと、世界中の基地を失う事になるから介入しないわけにはいかないよ。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:44:33 ID:7rr3VMcO
介入が軍事的な物だけと思ってる単細胞が湧いてるな。

「元ドル為替停止」とか、「中国四大銀行NY市場上場廃止」とか、「貿易全面停止」とか
色々とあるぞい。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:49:11 ID:z+4KQEcl
>>239
海の上で戦うんだから楽勝だよ
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:50:32 ID:zASUl+Nn
そこまで行かなくても301条で高関税かけて
かのジャパン・バッシングなみの反中運動しかければ
さして懐を痛めずに中国に大打撃を与えられるよね。
怖い怖い。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:53:59 ID:Bd4wS1Jt
>>235
怖いのは爆発時の1時放射線と、そこから数日の2次放射線だからねえ。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:54:33 ID:UJRUlJI3
経済で締め上げてやるのはいいけど、北を見てるとさらに強硬になるよね
民族的には変わらんよね、軍事的な行動に打って出てきて、結局こっちも
それに対応しなきゃならなくなるんじゃないかな
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:55:26 ID:meUm/iLm
>>239
別に陸戦力必要無いし大丈夫だろ
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:56:12 ID:ZYtnq0IL


台湾侵攻っても軍閥は仲悪いから、
冷や飯食ってた軍閥が、中央に侵攻してクーデターも有り得ると思うけど・・・
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:57:14 ID:7rr3VMcO
>>249
>民族的には変わらんよね

いや、それはさすがに中国人に失礼だろw
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 11:59:22 ID:QRiKHqm3
どうもね。戦争っていうと陸戦しか頭に浮かばない奴って二次元境界性なのか。
支那事変が大陸での戦だったからって。今度支那とやるときは,空と海の戦いだよ。
つまり日清戦争でいえば黄海海戦のようなことが起こり,それの結果で地上軍の
投入が決まる。支那には日本上陸というハンディがあるのだが,日本は防衛戦で
いいから支那本土上陸まで考慮する必要は無い。ミッドウェイやモレスビーを
見れば判る。敵前上陸はそんな簡単なものじゃないよ。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:03:13 ID:TVmhiFGd
>>253
琉球列島は無視かい。
島嶼防衛が可能か否かが議論されているのに。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:07:27 ID:z+4KQEcl
>>254
それも東シナ海の制海権を( `八´)側が掌握しないと話にならない
小部隊で離島を占拠しても、補給が続かないし干上がって孤立するだけ
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:14:44 ID:QRiKHqm3
>>255
正解。大東亜戦争で我が軍は制海権を奪われて
補給が途絶え,占領した島嶼を次々に奪還されましたな。

本当に,陸戦主体やろうって馬鹿だと思うわ。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:24:35 ID:6yQ21SEk
島嶼あるいは海と空になっても結局最終的に有利なのは中国だって
核戦争にでもならない限り中国本土が戦場になる事態は考えられないからね
そして、日本や台湾を守るだけのために自国も巻き込まれる恐れのあるアメリカは核戦争を決断できるか?
MDは未だ北朝鮮のしょぼいミサイルでさえ落とせるかどうかわからんのに
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:27:26 ID:z+4KQEcl
>>257
>島嶼あるいは海と空になっても結局最終的に有利なのは中国だって
有利不利以前に( `八´)海軍では制海権確保の目算の立てようが無いので
地上戦を考える必要がありません

>中国本土が戦場になる事態は考えられないからね
こちらにそんなことする動機がないわけだが
日米側からすれば、( `八´)空海軍主力を撃滅した時点で十分だし
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:29:29 ID:6yQ21SEk
>>247
それは無理
だって中国に進出しているアメリカ企業がいるから
それに中国系の圧力団体は金も票もある
チベットがなかなか問題にならないのも、国連のイスラエル非難決議案がいつもアメリカの反対でつぶされるのもこのため
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:30:52 ID:bjq6K5Q/
本土攻撃はするだろう。
戦争になってる以上、軍事基地に対する防衛攻撃をしない道理がない。
経済拠点に対する直接攻撃は控えるだろうけど、軍が配置されたらそれに対する
攻撃という名目が立つ。
自分が空爆されないなんてのは甘い考えだと思うけどねえ。

それに、中国経済はあの広くて長い沿岸州にあるんだぜ……
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:33:00 ID:z+4KQEcl
>>
そりゃ艦載機による攻撃なりミサイル攻撃なりはするだろうさ
だけど地上軍を中国本土へ揚陸することは考えにくいとおもうよ

262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:33:04 ID:6yQ21SEk
>>258
つまり中国側はたとえその戦争に負けたとしてもその程度のダメージでしかないって事だよ
こっちは1時的な海上封鎖だけでもやばいのに、一部でも戦場になればその地域は壊滅的なダメージを受ける
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:33:55 ID:zASUl+Nn
>>259
>>それに中国系の圧力団体は金も票もある

裏を返せばそれだけ敵が多いってことにもなるんだけどね。
金融業でユダヤ系と敵対することはないと思うけど
エネルギー分野や穀物メジャーあたりで
深刻な利害対立は起こりうる未来かなと思ったり。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:34:16 ID:Bd4wS1Jt
>>259
まるで日米貿易摩擦当時の日本にはアメリカ企業が進出していなかったかのような言い方だなw
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:34:40 ID:I77+fQEc
たしかに、核を除いたら中国は台湾より弱い発展途上国なのは確かだが台湾には中国本土を狙えるミサイル網を増やしてほしい
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:36:32 ID:z+4KQEcl
>>262
この時点で中国の国体自体がぁゃιぃと思うが
中共はね軍事的には軍閥の集合体だよ

中央の威厳が大幅に低下したら軍区ごとに独立する可能性が高い
だからこそ勝算の立たない大規模な戦争なんて出来ない

こちらは相手の海空軍主力を撃滅してマターリ眺めてればよい
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:37:27 ID:6yQ21SEk
>>264
進出して利益を得ていた企業と日本の輸出攻勢で被害を受けた(と感じていた)企業とどちらが多かったと思う?
というより、今でさえ中国のように外資で経済が成り立つほどじゃないし、当時は半導体もコンピュータも日本製が圧倒していたんだぜ
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:37:49 ID:bjq6K5Q/
>>261
中国本土に逆上陸するのはないね、メリットもないし。
空爆で十分でしょ、電力、交通を叩いて回ればあっという間に動脈硬化。
ライフラインのネットワーク化とか絶望的だろうし。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:39:00 ID:zASUl+Nn
>>262
>>たとえその戦争に負けたとしてもその程度のダメージでしかない
はいダウト。

力で周辺国を押さえつけてるならず者国家は
一度の負けでも国家の威信に関わる
重大な事態に発展する危険性があります。

つーか力で国内を押さえつけてるのに
その力がたいしたことない…ってなったら
人民の反感は全部中共の上層部へ行っちゃうよ?

勝っても地獄。
負けても地獄なんだから
本当は台湾問題はスルーしたほうが良いのにね。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:40:07 ID:z+4KQEcl
>>267
中国の産業インフラが役立たずになったら
日本の装置産業に特需が来るね

日本なりインドなり東南アジアなりに代わりの設備を作らないといけないし

>>268
米軍はその辺の準備は周到だから、底を叩けば効率的にインフラを無力化できるかの研究はしてるだろうね
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:41:54 ID:I77+fQEc
だいたい自由主義陣営ににらまれたら、国民をどうやって食わすんだ!所詮中国は外資依存国家
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:43:10 ID:bjq6K5Q/
>>271
そこで株ですよ!

|つ[上海B]
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:43:37 ID:6yQ21SEk
>>263
それでもアメリカ国内でユダヤ系に政治的に歯向かおうなんて勢力はいないよ
反ユダヤ主義のレッテルを貼られて社会的に抹殺されるのがオチ
経済とかなら結果的に一部の権益を奪うことはあっても
>>266
一旦戦争になれば一部の実力者に戦争を大義名分に軍事力を集中できるしその可能性も最初から考えて中央軍を配置するでしょ
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:44:47 ID:QRiKHqm3
>>266
支那の海軍空軍は中共軍事委員会直轄部隊だったかな。
つまり中共の親衛隊のようなもの。それが壊滅したら
求心力消滅するんじゃないかな。元々が人民解放軍の
政治部門が中共だからさ。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:45:41 ID:z+4KQEcl
>>273
>一旦戦争になれば一部の実力者に戦争を大義名分に軍事力を集中できる
それが出来ないのが人民解放軍なんだよ

>可能性も最初から考えて中央軍を配置するでしょ
各軍区の意向を無視して戦力を集中させる権限などない
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:47:11 ID:JKlvNA9P
ロシアはどうするかな
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:47:16 ID:Z9bJbglE
これって、さりげなく中国を挑発してる?w
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:47:27 ID:bjq6K5Q/
>>274
陸軍大いばりの人民軍では海軍って冷や飯食いじゃなかったっけ?
空軍はフランカー配備の最精鋭部隊とかあるみたいだけど。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:48:03 ID:uUjUK7NH
>>276
実が熟するまで待つに決まってる
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:49:58 ID:6kKbFkdv
>>274

空軍力は地上軍の暴走を抑止する切り札だからな
それが殲滅されたら軍閥の跋扈に歯止めがきかねぇw
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:50:03 ID:z+4KQEcl
>>274
本当に中央の自由にできるのは海軍くらいかな(空軍は微妙)
だからこそ海軍にお金かけてるね

海軍主力が撃滅されたらアウトだろうね
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:51:36 ID:zASUl+Nn
>>273
>>それでもアメリカ国内でユダヤ系に政治的に歯向かおうなんて勢力はいないよ
そうだね。

でも私はダルフール問題なんかが飛び火して
中華バッシングに繋がってもおかしくないと思ってたり。
WW2では中華とユダヤの勢力が手を組んでた部分があったけど
いつまでその蜜月関係が続くのかなーと思ったりして。

一方的に手を切るのはユダヤ側だと言うことと
そのための材料は着々と集まっていて
一大キャンペーンを張ればいつでも中華を叩き落とせる
これぐらいしか今は言えないけど。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:51:56 ID:I77+fQEc
だいたい中国を大国に見せてるのはアメリカだろwwそうしないとアジアでアメリカは支配的立場を維持できないし
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:52:10 ID:6yQ21SEk
>>268
空爆だけでは無理ってのはこれまで何度もいわれたじゃん
ましてや中国みたいな広い国で
>>269
海で日本ごときに負けたロシアだって、それが元で革命がおきたわけじゃないし、海でイギリスに負けたのがナポレオンの失脚に決定的だったわけでもない
>>270
日本の産業が無傷で、その間ほかの国の産業が少しも進歩しなければね
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:52:32 ID:QRiKHqm3
>>278
だから人民解放軍海軍は自分の縄張りが欲しいでしょうね。
自由になるね。それは台湾であり沖縄であると。
冒険に出たいのはやまやまだろうけど空軍が支援しないだろうな。
空軍は優遇されてるからね。第一上陸軍はどうすんのよね。
海軍海兵隊じゃあむりだろう。上海軍管区が動くはずも無いし。

間違うののはね,支那には支那軍って無いってことを理解できない
からなんだよ。支那はね人民解放軍が軍事力で支配している
軍権国家なんだよね。軍事政権とも違う。軍隊の連合体が治めている。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:54:55 ID:z+4KQEcl
>>284
核戦争にでもならないかぎり、基本的に日本の産業における打撃は無視できるレベル
だって中共側に攻め手がないもの

>空爆だけでは無理ってのはこれまでry
相手のインフラを破壊したり相手の侵攻能力を削るだけなら空爆で十分です
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:55:37 ID:6yQ21SEk
そもそも、中央が失脚してもそれで「中国」がどうにかなるわけでもないがな
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:56:01 ID:YLpanUSh
おいおいw
なに挑発してんだよ
米国はそんなに中国に台湾攻撃してほしいのかww
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:57:45 ID:z+4KQEcl
>>287
中共が分裂したら、外と事を構える余裕がなくなり
こちらから見れば無力化できる

これで十分
その後は友好的な相手だけ選んで、交流すればいいだけ
他は無視して、中国人同士が殺しあう様を中国戦争実況板でマターリ実況すればいいw
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:58:24 ID:p/ebX9Al
煽ったらいかんよアメリカ
中国はやる気出すぞ
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:59:17 ID:I77+fQEc
中国が台湾攻撃するメリットなし!それどころかww
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:59:20 ID:QRiKHqm3
>>287
中央が消滅したら,その後がまを巡って権力闘争が起きるよ。
文化大革命をみれば判る。支那の権力闘争は半端じゃないよ。
経済活動どころじゃなくなる。軍閥同士が力ずくに出たらヤバいな。

そうだね。貴台は室町幕府を勉強するといいよ。現在の支那に似てるから。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:59:31 ID:zASUl+Nn
>>289
だねぇ。

再び毛主席みたいな超人が出るまで
周辺国はマターリできるでそ。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:59:54 ID:6yQ21SEk
>>289
そんな余裕は無いって
本当に戦争が起こったらこちらの方がダメージがでかい可能性だってあるんだから
>>293
>再び毛主席みたいな超人が出るまで
文革でその芽はこの先、数世紀摘まれております。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2007/06/04(月) 13:01:44 ID:hQj2fgl0
アメリカはあいかわらず甘いな

その甘さがフセインやチャべスや金しょうにちをのさばらせる
結果を導き
自分の首をしめてるのに気づかないのか?
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:02:00 ID:QRiKHqm3
>>295
未来の己が出ないようにしたのが文革だったからね。皮肉なもんだ。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:02:14 ID:NLN52HKz
煽るな!煽るなよ!絶対これ以上煽るなよ!絶対だぞ!
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:02:24 ID:zASUl+Nn
室町幕府はなぁ…。
経済政策だけを見れば
それほど悪くもないんだけど
自分を守ってくれようとする相手に対して
金を貸して金利を稼ぐようなことしちゃ
日本人としてはやっぱり駄目だよなー。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:03:36 ID:6yQ21SEk
>>286
核戦争にならない可能性を排除する時点でおかしいし、核戦争にならないとしても一部の島でさえ占領なり海上封鎖される時点で経済敵にも人的にもダメージはでかい
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:03:39 ID:z+4KQEcl
>>293
孔明みたいなのも出るかもね

>>294
>こったらこちらの方がダメージがでかい可能性
さっきも言ったでしょ
中共には制海権を取れないから、核以外に日本を攻撃する手段がないと
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:05:38 ID:6yQ21SEk
>>296
日本にだけは厳しかったけどね
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:05:52 ID:QRiKHqm3
さて質問です。
人民解放軍空海軍と自衛隊が東支那海で激突したとして,
いったいどのくらいの時間で決着するでしょう。?
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:05:58 ID:z+4KQEcl
>>300
排除して無いよ
ただ中国自身の死刑執行書になるからあまり考慮する必要が無いだけ

基本的にやつらの核は自国(及び他軍閥用)
文字通り生き残りのための装備、自身の生存が脅かされない限り使うことは考えにくい

>一部の島でさえ占領なり海上封鎖される時点で経済敵にも人的にもダメージはでかい
具体的にどの島をどうやって占領するの?
笑ってやるからいってごらん
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:06:47 ID:Bd4wS1Jt
>>300
核戦争になった場合、北半球はズタボロになるのにその後の事なんて気にしてどうするんだ?
それに日本相手に海上封鎖?
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:08:30 ID:QRiKHqm3
>>305
まあ聞いてやれや。彼には太平洋が無いことになっているかもしれんから。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:08:38 ID:I77+fQEc
戦争が起きなければアジア全体で今のまま経済成長できますがなww日本も利益受けるしwwなにもアメリカに煽られる必要なし
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:09:07 ID:zASUl+Nn
>>301
孔明レベルならそこまで怖くないけど
孫ピンや伍子胥あたりが出てくると怖いかなー。
深謀遠慮や執念が凄すぎ。

つか…むしろ孔明だったら
国内をしっかりまとめてくれる可能性もあるかも?
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:10:14 ID:6yQ21SEk
>>301
制海権を取れないって考え方自体が中国を甘くみてるし、核を持ってる時点でそれを脅しに使うだろうと考えられるでしょ

こちらの予算は頭打ちで、中国はどんどんキャッチアップできる立場にいるんだしいつまでも優位性を維持できると言う考え方がおかしいって
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:10:28 ID:TsGfSoP8
遅かれ早かれアメと支那は激突する。
どっちもナンバーワンへの執着がある。

日本はそのための準備をしたほうがいい。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:10:48 ID:z+4KQEcl
>>303
相手の戦略次第だからなんともいえんね
バカ正直に主力を晒してくれるともかぎらんし

港から出てこなければ放置プレイになるし

>>308
孔明が相手なら、案外日本としては平和的に通商できるかもね

>孫ピンや伍子胥あたりが出てくると怖いかなー。
その深謀遠慮や執念が日本に向いてこないならむしろ好ましいかもw
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:13:07 ID:z+4KQEcl
>>309
>制海権を取れないって考え方自体が中国を甘くみてるし、
現実だからしょうがない
海軍というのは船作ったら自動的に強くなるってモンでもないんだよ
それくらい勉強しとけ

>核を持ってる時点でそれを脅しに使うだろうと考えられるでしょ
そのカードを相殺するためのMDだし
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:13:09 ID:QRiKHqm3
>>311
宣戦布告されて,港から出てこなければ,機雷封鎖でいいですな。
沖縄を超えて太平洋側に出て来れないなら,東南亜細亜との
シーレーンは問題ないしね。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:13:46 ID:7rr3VMcO
蜀があそこまで持ったのは孔明が内政に力を入れたからだね。
で、姜維のような戦争バカが国力を食い尽くしてあっさり負けると。

戦争バカの解放軍高官が過剰な権力を持ったら、同じことをやるだろうね。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:16:38 ID:7rr3VMcO
今の中国の海軍力では東シナ海の維持がやっとだろうね。

米海軍がマラッカ海峡あたりで中国向けのタンカーを沈めまくると
あっと言う間に干上がるよ。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:18:32 ID:zASUl+Nn
せめて周恩来やケ小平あたりがいれば怖いけど
江沢民やコキントウじゃねぇ…。

317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:18:36 ID:oUVkbXfU
>>312
MDまだできてねぇよ

ぶっちゃけ核は、支那艦隊が全滅したときに、自衛隊の護衛艦隊に
向けて発射するじゃろ。日本本土に攻撃したら、事後処理が面倒だしな。

結果 双方に甚大な被害が出ると。

まぁ、こういう結果であるほうが衝突せずにいい。
とはいえ、自衛隊全体の増強しないとあぶない
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:21:34 ID:z+4KQEcl
>>313
まあそれがいちばん楽ですなw

>>317
>MDまだできてねぇよ
だが将来的にできる
中共がMDについていろいろ言ってきてるのは、相手がそれだけ困ってることの証左

>支那艦隊が全滅したときに、自衛隊の護衛艦隊に
どうやって誘導するのですか?
そんな状況だと護衛艦隊の位置を把握することすら困難だと思われますが?
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:21:46 ID:jaf242qt
【論説】核の均衡は崩れるのか…反響呼ぶ米国圧倒的優位説、ロシアは反論、中国は沈黙
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146996492/

 米国の有力外交誌「フォーリン・アフェアーズ」最新の3・4月号に発表 された
米ロ中の核戦力に関する論文が大きな反響を呼んでいる。米国の 核戦力が
圧倒的優位に立ちつつあり、米国が最初に核攻撃すればロシア を全面的に
破壊できる状態が目前に迫っているという物騒な趣旨だからだ。
(中略)
 米国の若手の学者K・リーバー、D・プレス両氏が共同で執筆した論文は この
MAD戦略が今崩れつつあると指摘する。
 「米国がロシアや中国の長距離核兵器を先制攻撃(ファースト・ストライク) で
破壊することが間もなく可能になる」という。先制攻撃で報復の可能性を なくす
ことができるという「核の優位」を米国は手にしつつあるというのだ。
 米国が核戦力の質的充実を進めてきたのに対し、ロシアではソ連崩壊後 の
財政的制約の中で核兵器が劣化を続け、「ロシアが保有している核戦力 は使用
できる状態にない」と言い切っている。

 一方、中国の核戦力はロシア以上に米国からの攻撃に弱く、中国が近い 将来
に報復能力をもつことは疑わしいと指摘した。

 ロシアでは直ちに反論が相次いだ。論文は米政府の公式見解ではない のだが、
バルエフスキー参謀総長が「米国と同じ数の核兵器を持とうとは 思わないが、侵略
を止めるに十分な戦力は保持し続ける」と論評した。
つまり、今も十分な報復能力を有しており、今後もそうできるという。
(中略)
 一方、ロシアでの大きな反響とは対照的に中国は静かだ。言論の自由度 の違い
だろう。しかし、当局の内部では様々な反応が出ていると思われる。
 冷戦終了後、米ロは様々な分野で協調関係を築いてきたが、フォーリン・ アフェ
アーズ論文とロシアの反響は、世界が冷戦時代と同様に核兵器が 臨戦状態で相手
をねらっているという恐怖の均衡の中にあることを改めて教えてくれる。

ソース 5/7付日経新聞朝刊・26面(視点) 中外時評、論説委員・小田健氏
Foreign Affairs:The Rise of U.S. Nuclear Primacy
http://www.foreignaffairs.org/20060301faessay85204/keir-a-lieber-daryl-g-press/the-rise-of-u-s-nuclear-primacy.html
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:22:02 ID:QRiKHqm3
>>317
機動艦隊を最低3セット持ちたいね。でないと二の矢が出せない。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:22:09 ID:fM/bJR6f
確かシナは中性子爆弾も開発・保有していたと思うが、通常戦力による渡洋侵攻よりもこっちのほうを気にしたほうがいいと思う。
経済資本を出来るだけ温存するかたちで台湾併合をやるとしたらこれを使う可能性が高いだろ。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:23:01 ID:bjq6K5Q/
問題は、その核をどう運搬するかだけどね。
……シルクワームって核弾頭搭載できたっけ。
っていうかそれ以前に撃墜されず届くのか?
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:23:41 ID:GJOomEim
>>3
台湾vs中国ではなく

米、英、豪、台vs中、キタ
のことを言ってるのでは?
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:24:37 ID:Fani8Lbf
さすがにシナも馬鹿じゃないから
万博までは手を出さないだろ

問題はその後だよ

325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:25:11 ID:z+4KQEcl
>>320
空母導入は人員的に無理
DDHで我慢しましょう

>>321
>中性子爆弾
どうせふかしこいてるだけだろ
あと中性子爆弾は水爆などとくらべ威力が著しく劣る

>>322
シルクワームは射程100キロ程度だから無理だとおもwれ
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:25:24 ID:bjq6K5Q/
>>320
空母一個でも予算的、人員的に自衛隊では手が回らないのが実際のところです……
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2007/06/04(月) 13:25:47 ID:hQj2fgl0
>>324
だから台湾が独立憲法つくるのは
それまでがチャンス
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:26:42 ID:QRiKHqm3
>>321
技術ってのは人なしでは継承されないよ。
経済ってのは人の動きなんだけどね。
死の街を手に入れても,経済は手に入らないよ。
台湾という土地だけ確保するメリットがないとね。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:27:06 ID:z+4KQEcl
>>327
とりあえず国号を変えてほしいね

中華民国 → 台湾国
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:27:12 ID:kM+jYNIE
>>318
戦域全体に飽和攻撃するんじゃないかな。
そのぐらいの数のミサイルと弾頭はあるでしょう。

331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:27:35 ID:BuojXtcf
>>303

激突しない。
東シナ海はシナの勢力圏
そこで戦うこと自体がシナの術中に嵌っている。

衝突するなら沖縄近海
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:27:43 ID:GJOomEim
しかし
いきなり台湾に一方的に攻撃したら
イラクのクウェート侵略と同等と見られるだろうな
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:28:09 ID:QRiKHqm3
>>325
ええ,ですから機動部隊ではなく機動艦隊と書いたつもりです。
わが海軍伝統の水雷戦であります。赤城,吉野の活躍であります。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:29:19 ID:xO/dvxAp
台湾の戦力も侮れんからな
守りに徹すれば損害甚大で上陸も困難になるだろう
短期で攻略できなかったら国際介入されるだろうし
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:30:01 ID:QRiKHqm3
>>331
沖縄近海は東支那海と太平洋とあるけど,東支那海でないなら
太平洋側で海戦すると? なぜ?
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:30:06 ID:z+4KQEcl
>>330
核攻撃という意味なら
そんなことできるだけの弾頭を中国は持ってない

たった300発程度
これも自国民や周辺国威圧用が基本なのでおいそれと使えない
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:30:13 ID:Bd4wS1Jt
>>330
イージスってのは飽和攻撃で飛んできたミサイルを全部叩き落す為のシステムなんだが。
そして中国にはソ連ほど一度に沢山のミサイルを誘導する術も発射するランチャーも無い。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:30:31 ID:zASUl+Nn
>>332
米国がイラクに侵攻しても許されたんだから
中国も許されるべきだ! …とか思ってそうだけどな。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:31:13 ID:BuojXtcf
>>335

航空基地の配置
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:33:40 ID:QRiKHqm3
>>339
はあ? 太平洋側に支那海軍が出てくるー>琉球列島を通過する。
これがどういうことだと思う? なぜ支那海軍が太平洋にでる必要があるかってこと。
34166:2007/06/04(月) 13:37:14 ID:/VhQCiqQ
中国なめらたあきませんぜ!アメリカさんよ。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:40:13 ID:Bd4wS1Jt
>>340
いや、それ以前に中国海軍は太平洋に出てくるのか。もっとヤバイと思うんだが。

中国艦長「どうにかF-2と護衛艦を振り切ったアル!」
ヴァージニア「ウェルカム、地獄の一丁目へ」
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:40:58 ID:ePltl8Rh
>「中国を本当に脅威と考えているのなら、1日1つのペースでわが国の企業が
>工場を移転などするでしょうかね?」と彼は尋ねた。

ソ連の食料管理したくせに、何いってるんだ?
ソ連が儲けなさいで、市場開放すればホイホイだっただろう。
この評論家は国務省の犬だな。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:41:52 ID:19BzwSw8
一番効率がよいのは陸上からロシア軍、インド軍、モンゴル軍に進行させ
分け前として満州、内モンゴル、チベットを与える。
ウイグル自治区はほっといても内戦独立だろうな。
上海は独立を担保し離反させ北京だけ孤立させる。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:43:21 ID:kM+jYNIE
>>336
>>337
弾頭数は公表値の倍は持っていると考えて対策すべきでしょう。
それに、いくらイージスでも本当の飽和攻撃では瞬間的に対応不可でしょう。

まあ、弾頭、ミサイルとも中国の場合はったりで実戦投入できるのはその
10分の1かもしれないけど。

だから、最近のロシア軍の復活は怖いね。
あっちは10発撃つと言って、100発撃ってくるからね。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:45:33 ID:lEzf1gRh
最近、天安門の見直しとか朝日がのたもうとるものも、
出る杭を打つための策だろw

正直に言えば見逃してやるといわれて、自白してみたらそのまま処刑
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:45:49 ID:BuojXtcf
>>340

落ち着けよ。
誰も琉球列島を越えて太平洋側なんて言ってねーぞw
航空基地の配置を元に彼我の航空優勢を考慮したうえで戦場を選定すれば
必然的に東シナ海と言われる海域で【激突】なんて事態は起こらんと言っておるのだ。

蓋然性を度外視した想定は百害あって(ry
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:45:50 ID:I77+fQEc
世界の金融を牛耳ろうとしているユダヤが途上国中国にどうかされる甘い国でないだろww大多数の日本人洗脳と得意の諜報でアメリカ優位にしてるだけww
349タッケシーマ管制塔♪(PDA) ◆DctJAPANV6 :2007/06/04(月) 13:47:04 ID:wJcC9Onf
つまり、冷戦がしたいと
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:47:10 ID:z+4KQEcl
>>345
弾頭数は公表値じゃないわけだがw
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:47:11 ID:QRiKHqm3
>>342
そういう意味で東支那海で戦闘が始まると考えるんだがな,
そうじゃないという御仁がおられるので,どんなすごい
戦術で,またなにを目途に太平洋側へ出るのか判らんのよ。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:48:25 ID:wDZ7l8n8
>>347
沖縄近海で東シナ海じゃなかったら太平洋側しかないだろ。
沖縄がどこにあると思ってるんだ?
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:48:58 ID:kM+jYNIE
>>344
ロシアが満州程度で満足しますかね?華北まで一気に占領するでしょう。
それにモンゴル軍を参加させるのは考えもの。
中国人にはうらみ骨髄だから、占領地域の中国人皆殺しぐらいは平気でやりますよ。
インド軍はなんか戦わないで、中国軍が撤退してから動くイメージがする。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:49:36 ID:QRiKHqm3
>>347
じゃあ沖縄近海ってなんて名前の海なんだよ。
貴台が東支那海じゃないといったんだぞ忘れたか?
沖縄近海に東支那海,太平洋以外の海があるのか,
貴台の頭の中には。それはなんて名称の海だ教えてくれ。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:50:00 ID:BuojXtcf
ID:QRiKHqm3は真性の馬鹿か?
何のために中国本土に近い海域で中国艦隊とことを構えなきゃならんのだ?
しかも専守防衛の盾たる自衛艦隊が。

太平洋艦隊ですらやる気が無いのにww
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:51:44 ID:z+4KQEcl
参考資料
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:PRC_military_regions.png
分裂する場合この色分けが基本

>>351
まあ実際戦場に適地なのは尖閣近海あたりだとおもう
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:52:30 ID:wDZ7l8n8
>>355
おまえ自分が書いた>>331読めよ。
東シナ海ではなく、かつ沖縄近海だったら沖縄の太平洋側しかないだろうが
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:52:50 ID:BuojXtcf
あー判った。
東シナ海の認識が違うんだ。
台湾〜琉球列島〜九州以北は全部東シナ海っていう認識なのね。

だったら発言を訂正するよ。
台湾海峡近傍での激突はありえない。
両軍の衝突があるとすれば、九州〜沖縄から等距離にある海域で、つとめて太平洋に近い海域を選定するね。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:53:15 ID:UJRUlJI3
アメが軍備に国家予算もっと使えって煽ってんのか?
ソ連はアメとのミサイル競争?で国がもたなくなったみたいだけど
>>356
光栄の古い三国志思い出したw
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:55:28 ID:wDZ7l8n8
>>358
認識の違いも何も、東シナ海っつったらその海域だ。
おまえが知らなかっただけだ。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:56:42 ID:QRiKHqm3
海の呼称定義を勝手に脳内変換して海戦しようとしている
阿呆が一人いるのが判ったよ。

東支那海が個人個人で勝手に定義されてたまるかよ。
海は広いな大きいな〜。ってか。長崎の西の海はもう
東支那海なんだがなぁ。あ〜あ。無駄なレスしちまったよ。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:56:44 ID:uT06P+5w
>>33
日本はもうすぐしたら2位じゃなくなるだろ
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:56:51 ID:vnSiiIQY
なんか全部見せかけのような気がする
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:58:19 ID:Bd4wS1Jt
>>358
ちょっと待て、台湾〜琉球列島〜九州以北が東シナ海で無かったらどこが東シナ海だと思ってたんだ?
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 13:59:28 ID:QRiKHqm3
>>365
多分,多分だよ,南支那海と勘違いしているに,5丸。
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:00:02 ID:vc+JZwcN
・・・で、諸君らのシミュレートでは、KDX−3の出番はあるのかね?
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:00:12 ID:x8WHjlN+
まだ荒縄で尻の穴ふいとんか?
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:00:44 ID:z+4KQEcl
>>360
どの武将を選択しますか

緑 馬超
赤 劉章
紫 劉表
桃 孫策
灰 曹操
肌 炎症
茶 公そんさん

>>367
無い
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:02:33 ID:bjq6K5Q/
>>367
もちろん、勝敗を左右する要素ですよ。

味方についた側が負けるという必殺のジョーカーとして。
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:02:50 ID:QRiKHqm3
>>367
母港出来てないし,艤装終わってないから,それ全部終わって
就役する頃にうまく東支那海海戦が始まれば,
きっと対馬を攻撃のため出航後,自衛隊敷設の機雷で轟沈。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:03:41 ID:Bd4wS1Jt
>>366
いや、流石にそれは、台湾の南だし……
黄海がもっと南まで延びてるとか、実は沖縄辺りまでは日本海だと思ってたとか。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:04:34 ID:kM+jYNIE
>>350
ああ、そういえば核戦力はどこの国でも秘中の秘でしたね。
あまりにもおおっぴらに推定値が語られているので、ついそう書いてしまいました。

だけど、言いたいのは中国軍の核戦力を半分ぐらい狭い戦域に集中運用されると、自衛隊とアメリカの空母
とが連合した一個艦隊でも全滅は免れないということ。
さすがに、自衛隊の護衛艦隊の全てとアメリカ太平洋艦隊を全滅させるだけの核戦力はどの国も持ってない
でしょう。

だから、日本も対抗手段を強化しないといけない。
金はかかるが。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:05:31 ID:IF9yyaHy
東シナ海全域を作戦海域とみなして両軍が衝突するなんて質問自体がナンセンス。
畢竟、台湾侵攻を前提に話しているスレッドで台湾海峡周辺海域を指すと思ったのですが。
まぁ、言葉遊びはどうでも良いが、一応、理由について付言しておくと

・ 太平洋艦隊(アメリカのねw)の予定展開海域
・ 対潜作戦の容易性
・ 航空基地の配置
・ SSMの有効域

ここらを考えると、空母を囮とまでは言わないが餌にして潜水艦隊を誘引し、琉球諸島の浅海域を利用してこれを伏撃・殲滅することが海戦の要諦
これがなれば水上艦艇は無力化されたも同然。逆に潜水艦隊の通過を許し、結果として空母を退避させる必要が生じれば中国の目的は達成される。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:07:00 ID:QRiKHqm3
>>372
だがなぁ。東支那海が支那の勢力圏っていってから,
もしかしてと思ってね。まあそうだよね。いくらなんでもね。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:08:49 ID:z+4KQEcl
>>373
あなたは理解できないかもしれないが
兵器級プルトニュウムの量で大体のところ把握できる

少量誤魔化す程度ならまだしも
米ロにきづかれず大量の核弾頭を保持するのは不可能

>中国軍の核戦力を半分ぐらい狭い戦域に集中運用されると
この時点でバカ丸出しなんだがw
弾道ミサイルで艦隊を攻撃なんて笑い話にしかならない
核でも至近弾をお見舞いしないとあまり意味が無いし
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:08:55 ID:QRiKHqm3
>>374
なあ,わしがいつ東支那海全域でといった?
東支那海で激突するとしたらって質問だぞ。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:10:13 ID:z+4KQEcl

もう東シナ海云々の定義なんて本筋の議論とはあまり関係が無いんだから
ほどほどのところで統治をしたらどうだ?
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:10:26 ID:bjq6K5Q/
>>374
ロシア海中交響楽団
中華アンダーシーロックライブ

そんな渾名を奉られる潜水艦を浅海面に誘き出す必要はあんまりないかと……
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:12:04 ID:vc+JZwcN
>>371

機雷で沈む、攻撃型イージス艦・・・orz

・・・もっと、有効利用しようぜ!
船だけど、浮かばれないよ(;_;)
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:13:00 ID:QRiKHqm3
>>378
海域名も定義できないで海戦の議論もあったもんじゃないわな。
流れとして日本と支那軍の戦争の話だったから戦場は東支那海だと。
そのどこかだろうと。だからどのような結果になるのか。その所用時間は?
と質問した答えがあれだったんでね。まあ彼とはこれ以上議論はしないよ。
無意味と判ったから。すまんかった。
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:14:01 ID:Vr5kv3WA
>>380
マンホールで戦闘機を撃墜しちゃう国に今更何を…。
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:14:54 ID:Bd4wS1Jt
>>380
そうだな、せめて潜水艦に雷撃されて埠頭の隣で着底くらいに。
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:15:54 ID:z+4KQEcl
>>381
なるほど諒解

まあ本筋の話をすると
向こうの対潜哨戒機や痴態間ミサイル・旧式軍機の射程内だとウザイから、その外でやりあうことになるだろうね

385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:17:38 ID:QRiKHqm3
>>380
そうだな。やはり機動させよう。玄界灘で鯨に衝突して大破。
海保に救援を求める。これならいいかな。少しは参加したよね。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:18:18 ID:KoyZEFHt
海洋国家に侵攻する大陸国家は滅びる

歴史が示す通り
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:19:47 ID:bjq6K5Q/
>>385
結局日本に迷惑かけるんですか?
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:19:54 ID:IF9yyaHy
>>379

潜水艦隊に先制攻撃をかける理由を作る必要があります。
あくまで、海中での戦闘及びそれに先立つ展開は台湾侵攻に先立って行われます。
最も容易な理由づけとしては領海侵犯ですね。

>>381

じゃあ絞れば?
戦域から戦場を選定するのは前提じゃないの?
太平洋で日米両軍激突すれば? なんて質問は噴飯ものでしょ?
すまんが一言

Youtube見てると自衛隊って過剰評価されてる気がする
特に海上自衛隊
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:20:20 ID:QRiKHqm3
>>384
同感。沖縄基地の航空参加可能な戦域で,
なるべく沖合だな。わしもそう思う。
そのための機動艦隊編成だからね。
個人的に

沖縄〜尖閣〜台湾あたりの海域が臭うね
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:23:01 ID:bjq6K5Q/
>>389
練度の高さは間違ってないし、いいんじゃない?
笑い話も多いけどね!

でも戦隊モノ風の広報映像はどうかと思うんだ……
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:23:19 ID:Y+dMXQG0
北朝鮮あたりが何を吠えても「はい、ガイキチ乙」で終わるのに対し、
アメリカのそれは十分過ぎる程のインパクトを与えるだろうね。
まあ経済摩擦によるあてつけ的発言なんだろうけど、台湾にとっては確実に
いい風だよね。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:24:10 ID:YEsYOjre
済んだ話を蒸し返すのもなんだが、黄海って東支那海の一部だよね?
思うに、最初に:QRiKHqm3氏が質問したときに、東支那海と言っても広うござんすと返せば良かったんだろう。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:25:16 ID:Bd4wS1Jt
シナー海軍が海峡を渡ろうとする少し前、日本からコソコソと送られて台湾にコッソリ荷揚げされる大量の帳簿外のSSM-1の姿が……
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:25:19 ID:8eYoAh0G
味方のF-15を撃墜できるのは日本空軍だけです
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:25:37 ID:wHYONgsQ
あきらかに中国を煽ってるだけ
報告内容はそれにそっていればなんでもよかったんだろ
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:25:39 ID:vc+JZwcN
・・・なんで、KDXを沈めるの?
海にマンホールは無いよ?機雷ぐらいレーダーで察知できると思うよ?
挙句の果てに、鯨に特攻?大破?
・・・いいよもう、日韓連合艦隊を夢見ていたのに・・・台無しだよ!
いまの俺の妄想の中では、中国艦隊の中には、対日の先陣を斬る謎のイージス艦!

399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:26:29 ID:QRiKHqm3
>>395
実は台湾新幹線の中身は,,,あれだれ?ノックが。
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:26:29 ID:8eYoAh0G
日本の護衛隊群はTu-22のstand off 飽和攻撃で全滅です
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:27:02 ID:Bpjqf1BE
>>392
ならこんなのはいかがでしょうか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=pg5lhX1Hcy8
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:27:12 ID:YEsYOjre
>>395

半年以上前じゃないと間に合いません。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:27:52 ID:z+4KQEcl
>>400
( ´,_ゝ`)プッ  
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:29:13 ID:8eYoAh0G
日本のシーレーンはもうすぐ封鎖されますが
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:31:16 ID:5zZNR1Yu
制空権という話になるからな
中国空軍ではアメ、台連合に勝てんだろ
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:31:24 ID:8eYoAh0G
日本空軍のE-767はKs-172で撃墜できます
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:31:26 ID:z+4KQEcl
>>404
おまえの肛門を閉鎖される心配でもしとけ
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:31:40 ID:Bd4wS1Jt
>>402
では96マルチでw
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:32:13 ID:QRiKHqm3
>>398
玄界灘で沈めてやるのが武士の情けってやつだ。
彼女が無事東支那海の戦域まで行き着ける確立は?
なっ晒すまえに介錯してやるのが武士の情けってもんだよ。

玄界灘の鯨は韓国漁船に痛い目にあってるから,太極旗みたら
復讐で突っ込んでくるとおもうよ。それは畜生だから制御できないし。
むやみな捕鯨はIWCで禁止されてるしね。仕方の無いことだよ。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:33:00 ID:bjq6K5Q/
>>398
機雷は海面下にあるのでレーダーには映りません。
だいたい、日韓連合艦隊なんて御免こうむります。
韓国海軍って礼儀どころか答礼の仕方すら知らないんだぜ?

>>401
大変に笑わせていただきました。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:34:04 ID:8eYoAh0G
心神とかいう実証機は何の役にも立ちません
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:35:33 ID:z+4KQEcl
>>410
横須賀ではアレだったしw

だいだい護衛艦隊の艦隊速度に追いつけないしねw・
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:35:35 ID:8eYoAh0G
南西諸島を割譲するなら今のうちですよ?
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:40:01 ID:8eYoAh0G
東亜住民は愛国が好きだが
自分が実際に国のためになにかすることは
異様に拒絶する。
口にするだけの愛国心は甘美なものだね。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:50:23 ID:lo2wSRXi
航空優勢の帰趨は空母の近海配置の有無に影響されるだろ。
空母の有無は事前の対潜作戦の成否に影響されるだろ。
台湾侵攻の企図を察知した段階でどれだけ中共の潜水艦を二度と浮上できなくできるか。
それ次第じゃね?
ただ、中共が侵攻を始める前に潜水艦を沈めることは難しいだろう。
となると、事前に位置を特定して追尾を続けるしかないわけだが、掃除が間に合うだろうか。
ハメ技で開戦前に始末するか、一定期間は台湾独自で耐えてもらうしかないな。
海上自衛隊としては、友軍艦艇に対する攻撃を阻止するほうが、
友軍艦艇の作戦海域進出を掩護するために敵潜水艦を掃討するよりも動きやすい。
そうなると、台湾海峡上空に対して有効な航空支援を行える海域に展開・遊弋する空母群を
自衛艦隊が一体化して掩護することになるか。。。
P-3Cをどれだけの密度で飛ばせるかにもよるが、発見、即、雷撃ってわけにはいかないしな。
P-3Cを排除する狙いで中共の航空機が来れば航空戦になる。
ここまで考えると、嘉手納からあまり離れすぎると対潜哨戒機のエア・カバーに支障を来たすし
かといって、台湾から離れすぎると肝心の台湾海峡周辺での航空優勢が獲得できない。
この二つの地点を結んだ直線上で対潜水艦戦闘に適した海域が予想する戦場になるだろう。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 14:57:06 ID:bjq6K5Q/
海上自衛隊の潜水艦狩りテクニックを舐めてもらっちゃあ困るぜ。
なにしろ防空と対潜のみを主眼に半世紀近くたゆまず技量と装備を調えてきた
わけだし。
特に作戦面積当たりで対潜機の保有量は米軍すら超えるという徹底っぷり。
静粛性と技量ではトップレベルの海自潜水艦相手に訓練してるしね。

問題は交戦法規だけどね('A`)
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 15:00:59 ID:QRiKHqm3
>>416
前の戦争での教訓というかトラウマなんだろうね。
補給路を潜水艦にやられ,空母重巡をやられてね。
大和は航空攻撃で爆沈だしね。そして戦後自衛隊は
水雷屋が基礎になったと。なにせ大型艦持てなかったから。
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 15:07:30 ID:3SNhm1ir
中国対台湾の純粋なガチでの戦争だったら中国にかなり有利だろうけれど
実際には中国対台湾・アメリカ(バックに日本)だからな。
そうなると話は別でしょう。

主戦場は間違いなく空戦と海戦なんだから厳しいということでしょう。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 15:20:30 ID:j1qX8qLR
>>418
日和見だが火事場泥棒もする露助とか、最近は中国に対する敵意を隠そうとしない北も隣接してるからな……

展開を読める奴なんていないだろ
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 15:27:38 ID:uhys17q9
>>416

発見次第、中国潜水艦を屠殺できるなら楽勝だろうけど。
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 15:45:30 ID:7rr3VMcO
>>420
「技術的問題」で爆雷が落っこちたことにすればいいんじゃない?

中国の理論では、技術的問題であれば他国の領海を侵犯してもいいそうだし。
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 15:48:31 ID:Fl1UMb/p
>414
ご冗談を。ミリシアくらいなら加入してる奴は多いだろ。俺のトコは鮮人の暴動くらいなら対処出来るよ。
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 15:59:06 ID:CcEF2iUP
しかし中国には、死なばもろとも的というか
「我々のものにならない世界など存在しなくていいアル」的な恐ろしさがあるからな。
中長期的に世界は中国の言いなりになっていくしかないと思う。
さもなくばすべての破滅、すべての死。
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 16:04:49 ID:z+4KQEcl
>>423
それはあなたの認識違い

中国人は極めて利己的で自己保存を優先させる
だからやけくそになって世界を消すなんてことはない

そういうのがありうるのはむしろ朝鮮民族
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 16:24:41 ID:sCrCOzW1
神よ中国を天に召してください。
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 16:30:56 ID:CcEF2iUP
>>424
失礼ながら、おれにはそちらの認識のほうが浅く思える。
イスラム原理主義過激派から啓典の民独特の生命博愛の建て前をマイナスしてみてほしい。
そうおう連中が政治、軍事の中枢にいるし、今後もいつづける。それが中国。
中長期的に世界は中国の言いなりになっていくしかないと思う。
さもなくばすべての破滅、すべての死――って書いたのも納得いってもらえるんじゃないか。
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 16:41:40 ID:wDZ7l8n8
>>426
なにを根拠に言ってるのか知らんが、ちっとは支那の歴史でも勉強してこい。
それとも、昨日からいろんなスレに湧いて出てるむやみに支那脅威論を
振り回してる輩か?
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 16:50:24 ID:LKr6k2jf
ヒラリーって美人だよな。
若いとききれかったんだろうな。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 16:52:41 ID:iUzQqX9z
若い時布買った?
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 16:54:10 ID:LKr6k2jf
布?w
買ったことないなあ。
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 16:55:19 ID:z+4KQEcl
>>426
まったく納得いかない

>中長期的に世界は中国の言いなりになっていくしかないと思う。
それだけは絶対に無い
それやるくらいなら中国ごと焼き尽くすと思われ

そもそも中国に世界を焼き尽くす力なんてない
432426:2007/06/04(月) 16:57:13 ID:CcEF2iUP
>>427
小僧にレスしてもしかたないのはわかってるけど、お前のために注意しといてやる。
「〜でも勉強してこい」ってレトリックは軽蔑される元だから覚えておくといい。
自分の見識は何ら述べずに相手にだけ一方的な反省を強いる口先のテクだからな。
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 16:59:15 ID:z+4KQEcl
>>432
ちなみによ

中国の歴史で自分の思い通りにならないから
周りを滅ぼしたって実例がそんなにあるならあげてくれよ

とりあえず10くらいでいいよ

そもそも中国という存在を単体ととらえてる時点で学が足りない
おまえはドイツとイギリスを同一のものだと認識してるのか?

434426:2007/06/04(月) 17:02:40 ID:CcEF2iUP
>>431
質問だけれど、現代戦において「中国を焼き尽した」あと、世界が健常でいられると思いますか?
また、同じ手段で中国が「世界を焼き尽くす」に等しい被害を与える力が無いと、本当に思います?
弾頭ミサイルを飛ばす必要はないんですよ? というか、現状のままじわりじわりと
世界に及ぼす経済力を強めていくだけでいい。中国の世界戦略は「人間としてやってはならんこと」なんだから。
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 17:02:58 ID:kU782+1q
イギリスは欧州でも異端児だから、ドイツとスイスとかオーストリアの例の方が
適当かも。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 17:05:23 ID:z+4KQEcl
>>434
>現代戦において「中国を焼き尽した」あと、世界が健常でいられると思いますか?
中国の言いなりになるよりは100倍ましな未来が待ってると思うね
長期的に環境問題はコレで解決するし

>同じ手段で中国が「世界を焼き尽くす」に等しい被害を与える力が無いと、本当に思います?
思うじゃなくて、無い。断定

>>435
それにスペイン・フランス・ポーランドあたりを加えるなら同意
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 17:06:26 ID:4Rg3XGRZ
アメちゃんも、そろそろ我慢の限界ということかお?( ^ω^)
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 17:13:23 ID:7rr3VMcO
「思い通りにならない世界を焼きつくす」ような狂った心理が中国人にあれば、
中華5000年の動乱の歴史の中で、国中が何回も丸焼けになってるはずだな。

異民族の鮮卑やら女真やら契丹やらモンゴルに支配された屈辱の歴史の中でも
そんな事件は一回も起こっていない。
439フレイ@見習い ◆Fray/ompRw :2007/06/04(月) 17:15:17 ID:RmYfZW5g
中国は基本的に他民族の支配が下手だとは思うけどね。
朝鮮人みたいに簡単に従属させられる相手ならいいけど、
戦仕掛けないと勝てない相手には、あんまり強気に出られない、
というか以外に対外戦争弱いのよね、あの国。
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 17:22:12 ID:mON+za2p
ヒラリー、若い頃は凄い不細工。 磨かれたのはビルが大統領に立候補して、美容・ファッションのスタッフ付けてから
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 17:24:19 ID:7rr3VMcO
むしろ、「思い通りにならない世界を焼きつくす」心理は朝鮮人のものだな。

将軍様も「北朝鮮が存在しない地球は考えられないから、その場合は地球を破壊する」と
宣言して失笑を買っていたしな。

無論、世界を焼き尽くすことなんかできはしないから、絶望して代わりに自分の家や体に
火をつけると。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 17:29:20 ID:fYA6MEXr
>>434
単純に経済レベルの話でも、中国の経済は基本的に外資の資本、逆に言えば引き上げれば崩壊する、現実にベトナム等に資本は移転している。
これは、人件費等が高騰しており、段々競争力が低下している事を意味している。
人口が多いから、世界最大の経済力を保有出来る程単純では無い。
逆に米国は事実上のドル本位体勢をしいて世界はドル決済を是認している、ドルが海外で流通する事により米国の赤字は米国の経済を破綻させないで済んでいる。
故に、ドル本位体勢を破綻させない為米国は軍事予算を世界の半分も使っている、この予算の使用が張りぼてと見るのは自由だが、米国はドル本位体勢を崩壊させられない、その為には当然核戦争も辞さない。
それによって中国が壊滅的打撃を受けた処で数年すれば世界経済なんて何も無かった様に動き出す。
何故この様な事を言うかと言えば、キューバ危機の時米国はソ連と核戦争を始める予定だった、これはブラフでは無い。
君はアングロサクソンを舐め過ぎ。
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 17:36:45 ID:9P+pOQlh
中国はまた三国時代みたいになるとおもすれー
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 17:39:51 ID:6yQ21SEk
>>442
それは願望交じりの一方的な観測だな
日本が経済第二位になれたのはドイツやフランスより人口が大きかったからだし、ついにアメリカを抜けなかったのは人口がアメリカより少なかったから
日本もなんだかんだ言われながら所得が先進国並みになるまでは順調に成長出来た
韓国や台湾でさえそうだ
そして中国も未だに発達してきているし、ベトナムにしろあくまで「プラス1」に過ぎない
そして先進国の企業もどんどん買収してるし、ファンドに出資したりして利害関係を作ってる
これはソ連にはなかった戦略
君は中国人を舐めすぎ
そしてアングロサクソンも舐めすぎ
利益になるとわかったらさっさと移住なり移籍なりするのもアングロサクソンの特徴
イギリスからアメリカに移った企業がどれだけあることか
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 17:46:08 ID:7rr3VMcO
>>444
>利益になるとわかったらさっさと移住なり移籍なりするのもアングロサクソンの特徴

そんな国際企業に来て欲しかったら、まず人民元を自由化して国際基軸通貨にしないとねw
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 17:48:51 ID:zASUl+Nn
>>444
舐めるも何も中国が本気で経済発展する前に
地球が終了しちゃうってのが
最近わかってきた事実なんじゃねーの?

中華が圏内で自己完結してるうちは
ほかの国も笑って許せてたけど
改革開放路線とやらで他国に迷惑かけるようになってきたので
そろそろ調子に乗るのもいい加減にしろやって感じでしょ。

中国の人口の多さを舐めてるのは貴方のほうじゃない?
13億の人間のうち先進国なみの生活を持てる人間がどれだけいて
そのためにどれだけの人間が犠牲になってるのかを考えたら
遠からず中国は終了するって考えになると思うけど。
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 17:52:41 ID:9xOs2FnK
>1
>軍事計画がありませんね

お前は阿呆か。
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 17:55:41 ID:5sClw2ak
中国人の深層心理にもうひとつ横たわるのは、想像をこえる、屈折した劣等意
識である。
大東亜戦争で日本と対峙し闘ってきたのは蒋介石の国民党だった。当時、共産
党はその背後で蠢いた武装ゲリラでしかなかった。
戦後、毛沢東が満州を「恢復」できたのは、ひとえにソ連軍のおかげである。

蒋介石とて抗日戦の勝利は、日本が米英に降伏したあとの“漁夫の利”でしか
ない。
台湾における日本の資産をあらかた接収し、国民党は世界一の金持ち政党にな
ったが、その事実を台湾の歴史教育は教えていない。

ましてや中国共産党とて、当時は党の指導よろしきに拠って、「正式」に日本
に勝ったわけではない。
その冷厳な事実がバレルと都合が悪いので懸命に隠し、歴史を共産党が勝ったか
のように改竄している。各地の反日記念館の陳列はおしなべて、そうした仕組み
になっている。

このように何重にも輻輳した要素が、実は自分たちは(本来はバカにすべき小
さな国である)日本の軍隊に勝つどころか、戦ってもいないという劣等感を補い
、「反日感情」に複雑に混在させていると見て良いだろう。

古来より中国人には、架空の空間でありえないこと、不可能なことを吠える特
性がある。つまりそれが真実ではないことを知っていても人前で言わざるを得な
いし、答案に書かざるを得ないという処世術がある。
「中共が日本軍に勝った」という妄想が事実となっているのが中国的発想なのだ
。それゆえに台湾問題に対しても傲岸の極地を誇示する。

なぜなら国共内戦に敗れて以降、大陸を捨て台湾に逃げ込み、統治してきた国
民党こそが実際には日本軍と戦ってきた実体であり、北京には彼らに対する劣等
意識の裏返しがあるからである。
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 17:57:28 ID:5sClw2ak

北京は支離滅裂な論理を日本にも押し付けて、こう嘯く。

「!)!)中国はひとつ!)であり
!)中台統一は不可避的であり
!)台湾当局は北京が中央政府を主導することを確認する必要があり
!)したがって統一議論は「政府間」のレベルで行われるのではなく、民間団体が
行い
!)平和的解決をあくまで望むが、武力行使の選択を放棄しない
!)北京が外交、国家安全保障、主権論議を決定できる唯一合法の権力である」
と。

現実の台湾は主権をもった政府が2300万人の国民を治めており、独自に徴
税し、軍を維持し、自由な選挙制度のもとで元首、国会議員が選ばれている。
中国は歴史上かつて一度も台湾を!)実効統治!)したことはない。日清戦争で負
けて台湾を割譲したときも、「あんな化外の土地などいらない」と嘯いたほどだ


対して台湾は十年ほど前から
「!)両岸は台湾が歴とした独立主権の存在である事実を認識し
!)双方がともに平等な状況で交渉に臨むものの、
!)北京が武力解放路線を放棄しないかぎり公式の交渉はありえず
!)中国は民主化すべきであり、
!)自由な経済市場でなければならない」
と主張してきた。

台湾が独立主権国家であることを鮮明にしはじめたのは李登輝が総統になって
からである。
総統時代の1999年に「中国と台湾は『特殊な国と国の関係』だ」と発言し
、はっきりと二つの国であると言いきった(拙論「猿でも分かる二つの中国」(
『諸君』、1999年9月号を参照)。

北京の李登輝個人への批判はこの「二国論」から強烈苛烈となった。
李登輝前総統の独立志向路線は「一国一辺」と言い直した現総統の陳水扁に引き
継がれる。

パンドラの箱を開けてしまったのが李登輝だった。
これまでは共同幻想に基づく「中国の本家争い」だったのに片方が降りてしま
ったのだから「統一派」の中華思想組にとっては、振り上げたこぶしの降ろすと
ころがない。

いきおい北京は李登輝の個人攻撃へと向う。
「李登輝は日本人であり、彼の分裂主義を煽る背景には日本の情報戦略がある」
云々。
先月、西安で「西安事変記念館」を見学したが、ひとつの建物は「張学良記念
館」となっていて、かの張学良が英雄扱い、写真パネル多数を展示している。
連戦(国民党名誉主席)と宋楚諭(親民党主席)の訪中模様が全日程とともに写
真展示があって、その隣りに李登輝総統の剣道着の写真、解説に「皮台骨日」(
台湾人に見えても中身は日本人)という表示が掲げられていた。

こうした不寛容で唯我独尊的な中華思想の厄介さのうえに反日感情や劣等感、
幻想や妄想、あれやこれやが加わった。
これらが李登輝と台湾をめぐる問題をますまる複雑化させたのである。
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 17:58:10 ID:z+4KQEcl
>>444
だから早く中国の歴史で自分の思い通りにならないから
周りを滅ぼしたって実例を10ほどでいいからあげてくれよ
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 17:58:21 ID:FMQ7+ayT
そうはいっても、中国が殻にこもって国交正常化以前の鎖国状態になったりしても世界経済への影響が大きいよね。
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 18:07:52 ID:fYA6MEXr
>>444
そんな貴方に戦慄のシナリオの一部を、米国では中国の核ミサイルの破壊の為核バンカーバスターの使用のシミュレーションを公表している、この場合だけでも直接的な攻撃による死者が中国側に2600万人出ると推計されている。
アングロサクソンが欧州や米国を捨てて中国に移り住むメリットを貴方は省略している、更に資源は有限で既に石油の獲得競争も起きている、
その過程で中国のアフリカに対する姿勢は欧米から強く非難されている。
更に、馬鹿な属国出身の国連事務総長は称賛しているがダルフール問題ではオリンピックボイコット発言まで出ている、まるで米ソ冷戦を彷彿させる。
それから、これが一番の根源だが、欧米の根本原理はキリスト教民主主義が根本にある、これは中国の儒教とは一番遠くにある、受けいれれば中国は崩壊する。
中国は歴史上一度も民主主義を導入した事は無いし、信仰の自由も保証されていない、更には三権分立さえもなし得ていない、普通選挙もやっていない、どうするつもり。
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 18:27:14 ID:GoQuMah1
万が一台湾とシナで事が起こったら
日本国内の特亜工作員たちは動くのかな?
オリンピック前か万博後かわからんけど
日本人もなにがしかの準備しとく必要ある?
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 18:40:48 ID:/F403N+A
>>453
安倍が全力で実行中。
一般人にできるのは、怪しげなモノを見たら警察などに通報すること。
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 19:01:03 ID:QkTRxnew
>>451
インドとアフリカが喜ぶな。
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 19:14:05 ID:6yQ21SEk
>>452
「たった」2600万人ですか
第一移住すればアメリカは撃てなくなる。
その上欧米特権階級は本気でそれを信じているとでも?
宗教というのは支配の手段であって目的ではない
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 19:20:56 ID:1cPbreRX
>>456
中国に移り住むメリットの話はともかく、
どちらにせよ、中国の発達は外資頼みだから、
通商で締め上げればどうにもならんとおもうよ。願望でも何にもない。
極端な話、インド・インドネシア・ベトナム・台湾・日本、
中東から中国へ続くシーレーンのうち、どれか一カ国でも中国と本気で敵対すれば、
中国はすぐにエネルギーが欠乏し、工場の操業がとまりその自重に崩壊する。
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 19:28:25 ID:cD+jKM45
まずは、精神を犯してから体を犯すのが大人の流儀です。
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 19:32:31 ID:m1iz7CpS
>>1
ヒトラーも、ドイツ海軍がいまだ再建計画の最中なのに、かまわずに第二次世界
大戦をおっぱじめたな。


支那も台湾侵略と、おなじことやらかすに決まっている。
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 19:34:28 ID:QV1n+GAU
中国の動きはアメリカが警告するほどの段階にきてるのかな
461安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/06/04(月) 19:37:36 ID:hxhg54SJ BE:454151366-2BP(190)
>>452
核バンカーバスターは公式には開発してないんじゃなかったっけ?
まあ、裏では開発してそうな武器だが。
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 19:44:58 ID:rpxW1FwE
アメリカが考えている世界戦略に中国の近代化は入っていない。
つまりアメリカは何らかの手を下すだろう。もちろん軍事オプションを含めてだが。
しかし現状の中国を見ると何も手を下さなくとも勝手に崩壊するだろう。
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 20:23:33 ID:ichBfzW/
これは自衛隊が犠牲になるのも計算にはいってるんですか?
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 20:28:12 ID:FsLzGQ8i
>>8
あほw
支那なんて張り子の豚だ
何にも出来ないゴミ虫だから気にすんなw
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 20:55:54 ID:97hVFHqu
>>38
良いことを言っているがすれ違い
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 21:11:12 ID:/q4w0KW/
ネットにリークされた、中共軍部の危険思想
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/08/html/d26023.html
中国共産党による核恐喝もしくは統治危機転化の作戦(上)
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/08/html/d98768.html
中国共産党による核恐喝もしくは統治危機転化の作戦(中)
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/08/html/d44087.html
中国共産党による核恐喝もしくは統治危機転化の作戦(下)
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/08/html/d12897.html
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 21:14:16 ID:/q4w0KW/
元中国国防長官:台湾問題で日米を叩き潰す
http://jp.epochtimes.com/jp/2005/08/html/d82122.html
中国、米国を想定した核兵器部隊を建設中
http://jp.epochtimes.com/jp/2005/08/html/d89494.html
中国軍事演習、仮想敵国は日本
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/10/html/d75402.html
林保華氏:中露合同軍事演習、主要目標は日本
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/08/html/d90404.html

中国人民解放軍幹部、対米戦略で全面衝突の強硬論
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/07/html/d60290.html
香港紙:胡主席、腹心を軍の要職に大量配置
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/07/html/d28838.html
中国、米国を想定した核兵器部隊を建設中
http://jp.epochtimes.com/jp/2005/08/html/d89494.html
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 21:16:48 ID:sroqSPiY
というかさ、ランドの報告と食い違うよな。過大評価と過小評価、どっちが中国の手先なのか。
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 21:26:20 ID:l40nPEE8
今の中国の、人類への挑戦とも思えるあまりの暴虐武人ぶりみてると
台湾有事時に日米豪台の連合軍にボコボコにされた時点で核撃ってしまう
気がするなぁ・・・

中国としては、今の世界の中心に中国がいない世界など、壊してしまっても
良いのだろうし。

470傍若無人:2007/06/04(月) 21:27:43 ID:l40nPEE8
ぱぴこ
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 21:31:41 ID:kmhlX7Y6
しかしまぁこのスレには馬鹿しかいねえなw

中国を甘く見すぎ
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 21:32:03 ID:fIMnjRZO
あああ、これはイラクとかに対しての脅しレベルじゃないな。
悪いことは言わないから、中国はおとなしくしたほうがいいかも。

60年前の日本みたいになりたくないなら。
473ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2007/06/04(月) 21:33:39 ID:ua7+s7Ca BE:47754443-2BP(50)
>>472
60年前の帝國軍は厨獄をぼこぼこにしてやったw
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 21:36:00 ID:VPBrD0OB
こんな楽観的なものでいいのか
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 21:40:16 ID:fIMnjRZO
>>473
そりゃ、中国は弱いから。

アメリカが本気で潰すモードに入ったら、
軍事だけじゃなく、あらゆる方法で追いつめるからw
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 21:47:03 ID:SBwcVMBo
何も中国が台湾侵攻に軍事力に拘る必要はない。
百万人ほどの難民がいればいいのだ。
人口爆弾こそが中国の伝統的な侵略法なのだ。
必要ならば億単位で送れる。

米国が戦略核の封印を解くべき時は近づいている。
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 21:48:01 ID:19t/mib9
まぁ核は使わない前提での話しみたいだからな。

使うかもしれないから特亜なわけで。
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 21:49:00 ID:MS2nWx9i
>>449
率直に言って、俺は中国が好きだ。
だから、好きな中国が二つに増えるととても嬉しいのだが。
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 21:49:08 ID:QRiKHqm3
>>472-473
2007-60=1947 昭和22年,帝国軍は存在しないし,占領下だが。
2007-70=1937 昭和12年,支那事変はじまる。
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 21:51:50 ID:QRiKHqm3
>>478
わしも支那が大好きだ。16国程度は欲しいところではある。
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 21:52:53 ID:2Na2+dJx
アメリカの幸せ回路には失望した
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 21:56:27 ID:Qjo3Q7n2
>>479
敗戦して、占領されるという意味じゃないのかね?
中国はどうやっても勝てないし
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 21:57:50 ID:qQuV+hxp
要は米対中だったら米のほうが強いって言ってるだけだろ?
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 22:00:20 ID:5O9IQ5VS
要は、

「お前自分の力を過大評価しすぎ。調子のんなよwwwww」

ってことだろ。
485八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/06/04(月) 22:01:29 ID:dynnZ+7L
>>471
ってか、今の支那って経済最優先で、人民解放軍が甘ちゃんだと思う。
気に入らないマスコミでも放置プレイなんて…
さっさと殺戮すればいいじゃないw
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 22:04:42 ID:i5O4NKkW
>>471
ロシアは、どっちにもつかないっしょ
ロシアも国内問題山積みだし
487That's Right! ◆Rainie8uzc :2007/06/04(月) 22:23:39 ID:qVlm7H/a
まあ、そりゃそうだわな。
ただ、台湾研究フォーラムの永山さんも言ってたけど明日も明後日もそうだとは言い切れない。
何よりも台湾人自身が十分な危機感を持って、正しい愛国心を持つことが大事なんだと思うよ。
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 22:29:46 ID:MS2nWx9i
>>486
まあ、十中八九、最初は様子見で、勝ちそうな方につくわな。
で、アメリカが勝つだろうから、アメリカの味方になって中国を攻める。
長江から上全部持っていかれるんじゃねwww
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 22:40:09 ID:nQr23FSf
そっか また満州國ができるんだね
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 22:50:25 ID:533La9++
>>489
各民族が独立したら、何カ国ぐらいになるんだろう(民族人口1000万以上で)
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 22:52:20 ID:cRKQXSnq
>>488
長江から上はないな。
それ以後の影響力を考えて、東西の水源を押さえにいくだろう。

今のロシアはソ連時代よりもたちが悪い。

492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 22:55:03 ID:uDifVN3x
もしかして、中国は今の状態で戦争できると思っちゃってるのw?
1年に何十万件と暴動が起こってるのにw。
493330:2007/06/04(月) 22:55:32 ID:kM+jYNIE
滅ぼそうとした国なら有るんじゃないかな?
例えば、
ベトナム(懲罰戦争など多数)
日本(日清戦争時、清朝政府は征東都督府を用意して日本を占領するつもりでいた)
清(矛盾しているようだが、革命を起こしたってことは思いどうりならなかった
  という事では?でも周辺と言う条件には合わないか…)
チベット(これは文句なく条件に合ってるでしょう)
東トルキスタン(これは微妙)
モンゴル(内蒙古は併合された)
ネパール(現在進行形。こんな小国になんで手を出すのかね)

うーんさすがにすぐに10は出てこないな。
でも歴史をさかのぼればかなりあると思う。

「自分の思い通りにならないから周りを滅ぼしたって実例」はその後、滅ばされた
国が中国化してるから資料が少ない。

何が言いたいかというと、「いう事を聞かないから滅ぼそうとした実例」はあるか
ら、警戒は怠るな、ってこと。
結局失敗してる例は、戦略的に無理があったからで、その意思があったのは事実。
特に日清戦争は李鴻章(こいつは漢人)が主導した戦争だが、戦争の原因と目的は
朝鮮半島の支配権だったはずで、日本の支配権ではない。
実際には、日本が負けていたとしてもイギリスあたりの干渉で琉球列島の割譲あたり
で日本占領は無かっただろうが、その意思が李鴻章にあったのは確か。

こちらから見た合理性だけで、中国人が考える合理性を見るのは危険だと思いますよ。


494330:2007/06/04(月) 22:59:32 ID:kM+jYNIE
アンカー付け忘れてた
すみません

>>433
滅ぼそうとした国なら有るんじゃないかな?
例えば、
ベトナム(懲罰戦争など多数)
日本(日清戦争時、清朝政府は征東都督府を用意して日本を占領するつもりでいた)
清(矛盾しているようだが、革命を起こしたってことは思いどうりならなかった
  という事では?でも周辺と言う条件には合わないか…)
チベット(これは文句なく条件に合ってるでしょう)
東トルキスタン(これは微妙)
モンゴル(内蒙古は併合された)
ネパール(現在進行形。こんな小国になんで手を出すのかね)

うーんさすがにすぐに10は出てこないな。
でも歴史をさかのぼればかなりあると思う。

「自分の思い通りにならないから周りを滅ぼしたって実例」はその後、滅ばされた
国が中国化してるから資料が少ない。

何が言いたいかというと、「いう事を聞かないから滅ぼそうとした実例」はあるか
ら、警戒は怠るな、ってこと。
結局失敗してる例は、戦略的に無理があったからで、その意思があったのは事実。
特に日清戦争は李鴻章(こいつは漢人)が主導した戦争だが、戦争の原因と目的は
朝鮮半島の支配権だったはずで、日本の支配権ではない。
実際には、日本が負けていたとしてもイギリスあたりの干渉で琉球列島の割譲あたり
で日本占領は無かっただろうが、その意思が李鴻章にあったのは確か。

こちらから見た合理性だけで、中国人が考える合理性を見るのは危険だと思いますよ。
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 23:01:10 ID:pD6tztX7
要するに「チン」風情が調子に乗ってやがると、本気で潰すぞと言う
脅しだね。アメリカこそが世界の王だと言う事だねw。
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 23:05:02 ID:BXrfERSK
>>494
ネパールに関しては地図を見た方がよく分る
インドに対する戦術的(地理的)高地だからだよ
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 23:21:37 ID:KNpEngew
沖縄に来たF-22と空自の演習は、やっぱ中国に見せつける為の演習だったのかねぇ。
演習日をそこそこの精度でリークしちゃってさ。
「見てるんだろ?この演習を分析したあんたらはどう思うよ?」
っていうアメの心の言葉が聞こえてきそうだわぃ。
そういう意味では、空自は噛ませ犬だった、のかなぁ…?
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 23:28:10 ID:JbLarTth
>>496
マクマホン・ライン ですなあ。

まあ、アグニが北京に届いちゃうようになったし、
無駄をやったな中国は
499330:2007/06/04(月) 23:52:04 ID:kM+jYNIE
>>496
>>498
大きな視点で見ると、中国とインドの間にはもう少し大きな緩衝国があったほうが
良かったと思う。
大国同士が国境を直に接するとろくな事がない。
せめてチベットは南半分を残すべきだった。
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 00:03:58 ID:B9uamyb/
台湾はものごっつー親日国なんで大切にしたい心
なので、アメリカはアホの子をあまり刺激するなと思う
切れるとどう動くか解らんし
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 00:07:49 ID:M7xt9wM8
台湾はいずれ中国に飲み込まれるだろう
台湾企業はみなそうなったときのことを考えて行動している
独立を言い募るのは一部の政治家のみ
民間レベルでは大陸との融合は確実に進んでいる

502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 00:18:59 ID:M+/+tm81
アメリカが中国と日本に二股かけてるから今みたいな
中国が軍拡しまくる
どっちかにせーよ、ボケが
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 00:24:17 ID:SKuPw6XX
会社の力量評価みたいなもんか
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 00:40:48 ID:K34eGJqY
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/08/html/d82122.html
遅浩田元中国国防長官:台湾問題で日米を叩き潰す(2005.4.23)

もし我々が台湾海峡での戦争を勝ち取ることができなければ、その結果は、甲午戦争よりもさらに惨めになる。
それを避けるには、戦争が起きたら、日本を全面壊滅させ、米国を機能麻痺させなければならない。
この目的を達成するためには、核を使うしかない。

悪を求めて善に報われるために、全面的に日本を潰し、米国を機能麻痺まで叩き潰すしかない。
台湾問題は10年も引き伸ばすことはできない。10年以内に必ず大戦がある!



中国の今後の予定

1.資源の制約と環境の崩壊により、経済成長の鈍化、バブル崩壊

2.経済壊滅、失業者の暴動から、全土に戒厳令施行

3.台湾解放戦争、琉球諸島失地回復戦争へ


胡錦濤は1989年3月にチベット自治区党書記(トップ)として、建国以来初めての
戒厳令を発令して(天安門事件の時は2回目の戒厳令)、チベット人大虐殺をやった。
その偉大な功績で中国のトップを獲得した。

中国経済が崩壊した時、直ちに全土に戒厳令を発令し、国内矛盾を外に向ける侵略戦争をやる準備を整えている。

実績のある胡錦濤ならきっと立派に、国内不満分子を大虐殺し、台湾・沖縄・朝鮮を解放するだろう。

505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 00:41:52 ID:K34eGJqY
中国戒厳令下で何が予定されているか
2005/03/29中国の極秘プラン
人民代の余白で江沢民は彼の後継者胡錦涛に台湾との戦争を始めるように促した。
確かな情報筋によると、『九評』やその類のものによって発生した共産党への圧力はこのよう
な形で緩和することができるとして、江沢民が言明したとのことである。それによって共産党
の権力保持が固まると彼(等)は主張する。江沢民はさらに、それは台湾の独立に関する賛
成あるいは反対の決定(選択)と無関係ではないと述べた。
“台湾を攻撃するのは早いほどいい。我々は攻撃しなければならない”、と江沢民は胡錦涛に
助言した。汚職事件によって余儀なくされた引退を前に、彼はもう一度台湾征服のための詳
細な計画を提示した。

江沢民の伝記の中でロバート・クーンはつい先頃、江沢民元主席が2000年、中央軍事委員
会副主席Cao Gangchuang曹剛川に台湾征服のための詳細なプランを提示したと殆ど公式
に暴露している。
別の確かな情報筋は、江沢民は2004年春節に際し、高位の共産党幹部たちを呼びつけて
会議を開き、最終的な台湾征服のための時刻表及び計画表を不可逆的決定事項に定めたと
される。根拠として幹部に告げられたものは中国を脅かす数々の問題の存在である。

(これらは一般に推察されているように経済危機、汚職、国営企業などを取り巻く経済危機、
失業の増大である。朱鎔基が引退してから輸入税収は30%落ち込んだ。これは国家財政を
外国の継続的投資のみによってしかカバーできない継続的危機に導くものである。)

台湾征服は次の段階を踏むことが曹剛川及び江沢民により示されている:

1.台湾及び他所での“反中”分子に反対する大々的プロパガンダを行うことにより大衆の愛
国的意識は高められるべきである。ここにオリンピック競技もまたこれに集束させて育成せね
ばならない。

2.党組織を再編成し、権力に逆らう全ての分子から自由にすること。

3.台湾を攻撃する。また、中国国内に戒厳令を発令する。と同時に、戒厳令下の法律を発
効させる。

4.戒厳令下の法律に従っていわゆる私的財産、なかんずく国民の預貯金は国家に帰属す
る。それにより生存を脅かす経済危機は回避される。

5.中国国内の “反政府的”と看做される全てのグループは、最終的に物理的に排除する。
法輪功、地下教会のクリスチャン、チベット活動家、人権活動家、ウィグル人、そして反抗的な
知識人たちである。

6.強制措置により失業問題が解決されることによるこれらの法律への賛同を呼び込む。

未来のために預貯金や私有財産を確実に国有化するために、共産党は憲法の改正に際し
裏扉を開けておいた。先の憲法改正で中国では初めて私有財産の保持が認められた。しか
し第一の解釈として私的財産は“聖なるものであり侵害されない”とある。この用語は、末尾の
説明によってその最終的意味を明らかにしている。
理由は明白である:予定された戒厳令下の法律のもとで私有財産の没収を可能にする言い
訳に、この“聖なる”と銘打つ理由が国防のために存在するのである。もちろん台湾は共産党
のプロパガンダによれば最も聖なる理由である。現時点での憲法の説明では“侵すことので
きない”とだけある。しかしこれは主として他の私人に対して効力を持つ保護条文である。
江沢民プランは薄熙来のような、いわゆる政治局の第二世代メンバーたちによっても支持さ
れている。
反国家分裂法によってあらわになった西側世界の観察者にとり(ウォッチャーにとって)例え
ようもなく奇妙に映る共産党の行動様式の理由は、内部の圧力を外に転化し、外に向かって
弁を開けようとする見せ掛けの必要性に根ざしている。
https://english.epochtimes.com/news/5-3-26/27349.html  原文=英語
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 00:43:01 ID:K34eGJqY
中国共産党の台湾侵攻の為の方針。    
   ・戦意高揚のため内外に対してプロパガンダを行い、人民の愛国意識を高める。北京オリンピックはこれに沿って行われねばならない。
   ・党組織を再編成し、党に逆らう異分子を排除する。
   ・反党的グループは粛清する。法輪功・地下教会のクリスチャン・チベット活動家・人権活動家・ウィグル人(イスラム教徒)・反党的な知識人など。
   ・台湾攻撃と同時に戒厳令を発令し戒厳法により私有財産を没収する。
   ・これらの強制処置により、国内問題が解決されるというふれこみで失業者・貧困層の中国共産党への支持を取り込む。
 中国では先の憲法改正では初めて私有財産が認められたが、国内で山積する問題解決や侵攻時の戦費調達のため一般人民の預貯金や私有財産
を国有化する手段としてこのプランは政治局の若い世代にも支持されている。先の反国家分裂法制定によっても知られるようになった中国の異常なまで
の行動様式は、内政問題を外征問題に転化しようとする意思の現われに他ならない。 したがって近い将来、台湾侵攻は現実のものとなる。
 それは必然的に日米との戦争となる事を私たちは覚悟して備えを急がなければならない。

http://www.geocities.jp/ps_dictionary/c/xianfa.htm 
台湾是中华人民共和国的神圣领土的一部分。完成统一祖国的大业是包括台湾同胞在内的全中国人民的神圣职责。 
第十二条 社会主义的公共财产神圣不可侵犯。
国家保护社会主义的公共财产。禁止任何组织或者个人用任何手段侵占或者破坏国家的和集体的财产。
第十三条 公民的合法的私有财产不受侵犯。
国家依照法律规定保护公民的私有财产权和继承权。
国家为了公共利益的需要,可以依照法律规定对公民的私有财产实行征收或者征用并给予补偿。

http://j.people.com.cn/2003/12/23/jp20031223_35219.html  
(5)憲法第13条の「国家は公民の合法的な収入、貯蓄、住宅その他の合法的財産の所有権を
保護する」「国家は法律に基づき公民の私有財産継承権を保護する」を、
「公民の合法的私有財産は侵害されない」「国家は法律の規定に基づき公民の私有財産権および
その継承権を保護する」「国家は公共の利益の必要に応じ、法律の規定によって公民の私有財産
を収用や利用を行うことができる。その場合は補償を行う」に改める。
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 01:09:19 ID:hgXhdEgX
風呂入ってる間にレスが…

>>498
第二次大戦時点でなら意味があった
今はさほどでもないが

>>499
因みに緩衝国っつーのは、双方の同意の上に成り立ち、双方合わせた人口に
大してある程度の人口がないと難しいと思われ

>>501
そのレスは、台湾が中国になることが何を表すか理解してない
太平洋は、緩衝地帯となりえない、故に、アメリカは中国に対して太平洋への
入り口となる台湾−沖縄を開くことは許容しない
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 01:31:49 ID:AhdHMIVP
北朝鮮と引き換えに、台湾独立ってのはどう?
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 01:42:31 ID:Z+eLWfat
「テッサー・モーリス・スズキ」という人がいる。

日本の戦前史を被・抑圧者の視点で書いた本を岩波書店から出したり、アイヌや朝鮮人に対する
差別の根源は日本書紀にさかのぼると主張する本を出したり、姜尚中とデモクラシー賛美の対談
集を出したりしている人である。

この人が最近になって「北朝鮮へのエクソダス―『帰国事業』の影をたどる」という本を出した。

何が書かれているか。

要約すると、在日朝鮮人の帰国事業は日本政府と日本赤十字が仕組んだ「やっかい払い」
であり、棄民政策であり、在日朝鮮人に対する人権侵害の責任は日本政府と日本人にあり、
従って日本は帰国事業の責任を取るべきだ、という主張が書かれている。笑うなよ。

こんな本をどこの出版社が出しているかというと、何と、朝日新聞社が出している。笑うなってば。

当時、帰国事業を主導したのは朝鮮総連であり、朝日新聞・岩波書店などの左翼メディアがそれを
後押しした。日朝首脳会談と前後して北朝鮮の惨状が国民に広く知れ渡るなか、帰国事業を煽った
朝日新聞や岩波書店の責任を追求する声が論壇で出始めた。

そこで危機感を抱いた朝日・岩波とその仲間たちは、慌てて日本政府と日本赤十字の責任を追求し
始めた。悪いのは日本政府だ、帰国事業の責任は日本政府と日本赤十字にある、と言い出した。

これも最近になって出版された平凡社の「帰国事業とは何だったのか」も、その一環の本である。
「朝日新聞が社説で地上の楽園という言葉を使ったといわれているが、社説本文に限れば使って
いない」という“検証”をしたり、「朝日だけでなく産経新聞も帰国事業を好意的に伝えていた。」と
産経を延々と引用したり、行間から朝日新聞を守りたい信念がひしひしと伝わってくる本である。

「2ちゃんねらの予言」というコピペがある。北の体制崩壊で金王朝の悪事がばれると、それまで
北を支持していた連中が「北の独裁は日本の責任だ」と言い出すという笑い話だが、まさか体制
の崩壊前にそれを言い出す人々がいるとは、コピペ作者も予想しなかっただろう。
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 02:45:04 ID:qJm7Ybqs
>>505
すんげえなwwww
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 03:07:58 ID:AhdHMIVP
台湾独立したら、中国と国交断絶ししてもいきていけるのかえ?
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 03:26:03 ID:dZfSFNfl
>>509
ひでぇはなしだなw
513(;´Д`)ハァハァ:2007/06/05(火) 03:29:57 ID:0Du4l4fc
>>495
「世界の王」ってトコにちょいとツッツキいれていいかな。
中国人と英語で話してた時、必ず天皇の事を「キング」っていうんだよね、アイツら。
こっちが「エンペラー」のことか?と聞いた後でも必ず「キング」って言い続ける。
で、みんな知ってるんだろうけど中華思想ではキングってのは中華世界の支配者に辺境の支配を許可された者。
あ、それと、日本人対中国人で漢字筆談とかを交えてるとヤツらには気をつけねば。意味違うって場合多いからね。
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 04:38:50 ID:6sSVRdZ1
>>513
なんだ、中国人もチョンと同じレベルなのか。
そこまで腐った精神なのはチョンだけかと思っていたが。
そして、奴らは聖徳太子の時代からまったく進歩していない
ということがよくわかる。
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 04:46:11 ID:QPGnwp5q
ぶっちゃけ北チョンは練習台だろ
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 04:51:51 ID:2LjMsFPu
>>515
当て馬です。できたら暴走して支那と喧嘩して欲しいと思っている。
それで現在の支那の力量が計れますから。
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 04:54:06 ID:USM0Q89G
中国さんよアメ公に馬鹿にされとるよ
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 05:00:49 ID:UWy8GiYg
>>509
笑うなよ・・・・って、無理wwwwwwwwwww
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 05:29:22 ID:R0bvt+s2
馬鹿にされる前に馬鹿だから
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 06:48:59 ID:3MHMvEK6
中国は確実に台湾、馬韓国、日本さらには東南アジアまでも虎視眈々と
領土に入れるため狙っている。東南アジア、オセアニア、インドなどと協力して防衛網を構築すべきだ。
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 06:51:16 ID:3MHMvEK6
攻め込まれたら何をされるかわかったもんじゃない。なんせチベットの
坊さんまで虐殺するような国だからな。
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 07:16:46 ID:VIpnd8qg
正直なアメリカ
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 08:04:20 ID:m+0OHuQn
鬼畜中国VSツンデレ日米開戦!

内蔵売り飛ばし攻撃は何ポイントですか?
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 09:42:38 ID:2gwsaxKL
マラッカ海峡を封鎖して石油を絶てば
台湾なんて半年持たないだろ
525米国の本音と建前:2007/06/05(火) 10:03:07 ID:VIpnd8qg

建前  「中国を標的としない」


本音  「バリバリ中国を標的としてる、北朝鮮なんて
            本当はどうでもよくて中国の為にMDを配備するよ」
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 10:04:24 ID:DjIXwhci
>>323
日本も物資支援とかさせられるだろうしな
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 10:08:30 ID:2LjMsFPu
>>524
迂回路はあるんだよ。ただ割高になるからマラッカ通過を選んでいるだけ。
そんで支那軍がどうやってマラッカを封鎖するって?
あそこは世界各国の動脈なんで,世界中から海軍がやってきますよ。
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 10:15:43 ID:DjIXwhci
>>45
えー。つまり日本の軍事力強化を認めるということでつか?
核ほしいよ、核。
なんで中国に持たせてるのかわかんねぇよ。
だいたい、大東亜戦争も実は飴のヒーロー精神勘違い病と、陰謀大戦だし
日本がまったく悪くないなんていうつもりはないが、アメリカは見る目なさすぎ
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 11:30:47 ID:pfOyT1JR
>>524

中国の石油備蓄量は2週間分くらいだよ。

海峡封鎖で一番困るのは中国だよ。こんな国戦争できるか?
世界でガツガツ石油を集めるのはそんな理由。

ちなみに日本は半年間分くらい備蓄がある。
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 11:36:24 ID:D5f7ZqqI
>>484

スゲー自信だなwww
531ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2007/06/05(火) 14:36:51 ID:GV5SvvbT BE:40236724-2BP(201)
▼米国FBIの言論弾圧を弾劾せよ!                
 米国民主主義に対して第二次世界大戦の戦後審判とはまったく関係なく、新たな主張を行うことにより危険思想保持者と見なし、記事の削除とアクセス禁止による明らかな言論弾圧を行っている。
 FBIは、沖縄米軍基地における軍事的弊害説、9.11フリーメイソン陰謀説に対する言論弾圧が認められた。
▽民主主義の国民が防衛理念を含む専門知識に基づいて投票することは有り得ない。
 したがって軍事兵器の使用は極めて不明瞭な理由により過ちを繰り返しやすく、軍事的弊害を含んでいると言える。
 イラクの軍事支配という中東の混乱により米軍の軍需産業は事実上沖縄にまでこの軍事的弊害を生じさせたのである。
 一方、1996年8月28日、最高裁は米軍用地の強制使用手続きをめぐる代理署名訴訟で、米軍基地への土地提供を定めた米軍用地特別措置法は憲法に違反しないという判決を下した。
 この米軍用地特別措置法は同盟上の米軍の軍需産業を容認するものであるが、前述した沖縄の軍事的弊害とは、似て異なるものであり、両者を民主主義において憲法上合法とすることは不当な判決であると言わざるを得ない。
▽米国同時多発テロ9.11は、事実上米軍のイラクでの軍事活動を正当化せしめたのであり、数十万の身体障害者を含む戦争犠牲者を齎した。
 そして、ブッシュ政権はイラクの民主化に必要な要件を満たしていないばかりか、フリーメイソンの教義に含まれる虐殺思想の終端と軍事経済破綻を防ぐべく水面下での隠蔽工作をしたかの如き示唆を繰り返しているのである。
 なぜならば、米国の権威は少数民族を虐殺したことにより維持されてきたからであり、この戦争利権を維持するために大規模なテロ事件を通じて米国民を洗脳する必要があったと言えるからである。
 つまり、戦争の可否は国民洗脳により誘導された似非民主主義的な判断に基づくものである。
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 16:29:56 ID:fmmdQPgh
日米連合海軍とやり合おうなんて国連平和維持軍でも無理だっつーの。
533時を駆ける谷口@忘れ物 ◆xLIFS6RJ1s :2007/06/05(火) 16:31:33 ID:vEoh8hUJ
>>529 
日本は約2年分
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 18:55:09 ID:iioe09vK
>>533
それは在日米軍や太平洋艦隊の分も入れてってことじゃない?
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 20:15:21 ID:2LjMsFPu
どっか岩盤の固いとこに穴あけて石油備蓄しとくといいよ。
どんどん備蓄して人口油田にしておこう。将来は産油国になるぞ。
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 20:16:26 ID:VIpnd8qg
うまいな
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 20:19:50 ID:KTymc3zy
力不足でも、いざとなったら攻撃を仕掛けるのが支那だぞ。
日米ともに油断大敵だね。
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 20:38:39 ID:A33NMwBn
日本の最大の弱点は政界に中韓の犬が食い込んでいること


なんぼ中国が脅威だってわかってても 国内の手先が防御させないようにしてるんだから
日本オワタ
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 21:06:40 ID:OT2R0tiD
>>537
>力不足でも、いざとなったら攻撃を仕掛けるのが支那だぞ。
それだと単にアメリカの思う壷だと思いまよ、日本も60年前に嵌められたし。
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 23:11:20 ID:DNiD6ht3
>>529
その関連で、サウジに沖縄の備蓄タンクを貸すって話があったな。
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 23:13:49 ID:LY8ohBtS
>>540
サウジの石油ってのがポイントだよな。
攻撃するとサウジが敵になってしまうという。
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/06(水) 09:03:46 ID:M0MlEtNT
>>541
租界を作るってのは意外に有効なんだよ。21世紀の出島があってもいい。
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/09(土) 09:38:25 ID:NWMdu/Gc
中凶にこけにされる日本
あーあー 涙が出る。
討論!どうなる拉致被害者? - 対北朝鮮、中国、中国ロビイスト 8-1
http://www.youtube.com
投稿規制かけて嫌がるから、青木直人で検索してください。
圧力を受けてるようです。
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/11(月) 12:37:24 ID:8LuYSd9T
売国犬H系が本性をあらわしてきました。

8時 ラジオ朝一番の時の話題で中凶の東北開発のばら色の未来を大宣伝。
日本の資本と技術が期待され日本も中凶も相互に利益をあげられるんだって。

ストーリーはこれとそっくり。
河野洋平 - 媚中派の華麗なるチャイナ・コネクション
http://www.youtube.com/watch?v=QZgR2j9DMs0&mode=related&search=

売国奴の姿がよくわかります。
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/11(月) 14:34:16 ID:iFWIu7p5
まあ、アメリカの言う通り、中国には台湾を攻撃する能力はない。
中国の軍事力は、そのほとんどが自国内の不満分子を抑える為にあり、
また、分裂をしようとする勢力に対して、にらみをきかせる部隊が多数必要とされる。

もし、中国が台湾を攻撃するために、自国内の部隊を移動させたら、
中国は、分裂への道を歩むだろう。

それがわかっているから、中国は、口だけで、台湾を攻撃するのだ。
台湾を攻略できるなら、そんな、事をいわずに、攻略の為の準備をするだろう。
まあ、大陸側にある金門島などの島々を奪えない国に、台湾を攻撃なんて、できるはずがない。
546ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2007/06/11(月) 18:05:11 ID:6v0+eGlD BE:362124498-2BP(201)
▼米国人の虐殺思想          
 米軍による身体障害者の発生状況に関して米国内でアンケートを行った。
 次に示すように、日本人と比較しても、米国人は中東地域の民主化を本気で望んでいるのではない。
 殺戮による国際的な権威誇示を目的としており、先の資本主義国に倣って資本経済の導入と国民への説明義務を民主化の要件として満たすものではない。
 なお、当該記事はFBIによって削除された。
▽身体障害者のアラブ人達は、世界経済において日本の邪魔者となるように望んでいる。
▽殺戮を以ってすれば、世界の人々が裸で踊りだすことを期待できる。
▽第二次世界大戦後に繰り返された戦争は、すべて靖国神社から始まったと言える。
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 07:49:20 ID:1FNhX/7M
台湾が中華に取られたら次は日本、そしてアメリカだ
台湾を見捨てた時点で終わる
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 08:29:20 ID:HH8wgren
>>547

いや
その前に半島だろ?
それに台湾に何が有ったら、日本の売国政治家も少しは黙るだろうし

半島が攻められてる間に、日本はゆっくり準備を整えれば良いだけ。
半島を助けてあげたくても
ほら
日本には憲法九条が有るから助けてあげられないし

我々は、テレビで「アイゴー」を聞きながら笑ってるしかない。
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ホテルに財布忘れても紛失しない臺湾、金の為なら何でもありの中国は自国の宣伝より先ず道徳教育から