【中国経済】プーアル茶や蘭まで投資過熱、ブログ界でも懸念の声[06/02]
1 :
ねこみみ φ ★:
プーアル茶や蘭まで投資過熱、ブログ界でも懸念の声
中国ブログ最新トレンド論説 第8回(5月)−長谷川昌志
2月27日に上海から始まった世界同時株安から一転、中国の株価は急激な上昇を続
けている。中国株式市場の口座開設数も上海・深セン両証券取引所を合わせて1億の大台
に達したと伝えられた。
「股民」という言葉がある。中国語で投資家という意味だ。この「新股民」が1日
数十万の単位で増えている。【今日のブログ】5月25日配信の「勤務中の株取引が社会
問題に!」で紹介したように、投資熱は過熱する一方である。
人々の揺れる心境もブログに表れている。新浪BLOGのアクセスランキング第3位
のacostatのブログでも、今まで株式投資をしていなかったが、周りの人々の「株価
が倍になった、40%上がった」などを連日聞いていると、心が乱されると綴っている。
もはや株価は国民の最大の関心事となっている。
政府要人の見解も様々。政府系シンクタンクである国有資産監督管理委員会(国資委)
研究センターの王忠明主任は「みんなが株投資することはよいこと」と言えば、教育部の
王旭明報道官は学生の株取引を諫める。
そして投資熱は不動産や株式投資だけではない。投機が異常に過熱しているものに
プーアル茶と蘭の花がある。「広州日報」によれば、通常の蘭の花一輪が投機者によって
1鉢120万元までに価格が高騰しているという。蘭の花は梅や竹、菊と並んで「四君子」
と称され中国人に好まれる花。1990年代に君子蘭の価格が上がり、04年の蘭花博覧会
の取引額は3500万元、06年には1億5000万元を突破し、2年間で市場は4倍規模
に膨張している。
プーアル茶への投機も激しい。03年の時点で北京の茶葉卸売り市場の馬連道路で20元
から30元で販売していたプーアル茶が現在では100元を軽く超えている。中国の茶葉の
集積地である広州の芳村南方茶葉市場では、04年までは取り扱う茶葉の95%が烏龍茶
だったのが、現在ではプーアル投機ブームにより、100%プーアル茶しか扱わない店舗も
急増している。
プーアル茶は他の茶葉と異なり月日が経ったものほど高額で取引される。07年の広州市では
1グラム当たり3000元の値が付いた茶葉もあり、これは金の時価を数十倍も上回っている。
(関連:趙世龍的BLOG)
この状況を16世紀中葉のオランダのチューリップバブルに例えて懸念する声も上がり始
めている。珍しいチューリップの球根が投資の対象となり、どんどん過熱化し1636年には
高級品種の球根一株が二頭立ての馬車と交換でき、翌年には球根の上昇率が5900%に達
していたバブルの手本となる歴史的史実を紹介する。(関連:駱新的BLOG)
不動産、株式、蘭から茶葉と過熱化する投資をバブルと危惧する声も聞かれる。財政部も
30日、証券取引に課せられる印紙税率を引き上げた。不健全な異常なスピードでの膨張を
抑えることができるか。投資の過熱と抑制、中国現地ブログもこの話題で当面盛り上がりそうだ。
(編集担当:長谷川昌志)
2007/06/02(土) 20:58:02
中国情報局
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0602&f=column_0602_004.shtml 関連
【中国経済】 1日中国株市場:再び急落、ろうばい売り広がる [06/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180684596/
またシナか
3 :
66:2007/06/03(日) 09:03:55 ID:fSA9lAsh
共産主義はどこいったの??
ウサギはー?
昔もあったね・・・
歴史は繰り返す。
何で股民っつーんだろ。多数が一つを支えてるからかな。
こりゃ、日本のバブル崩壊より、世界大恐慌(1929)のアメリカの方に近いなw
映像の世紀でも見直すとするか。
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 09:07:28 ID:GdMH/edn
不動産と株と茶は知っていたが・・・・・
ついに花にまで手を出したか。
世界初のバブルもチューリップの球根だったし。
チャレンジャーはこの先物市場で売ってくれ、崩壊すれば大金持ち間違いなし!
崩壊しなかったら地獄行きだ
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 09:10:01 ID:X3d5iiJQ
>3
隣の日本へ行ったよ
徐福・鑑真と一緒
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 09:13:07 ID:pdoDXtT4
誰かバブルの歴史ってのを教えてやったら?
フェラーリF40や
絵画に膨大な金をつけた逸話が思い出される
あのときビルのオーナーが多かったなぁ
13 :
任侠右翼:2007/06/03(日) 09:15:09 ID:FldTSMah
蘭は日本も暴騰したよ、寒蘭だけだけど。
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 09:15:52 ID:xK15Lj8m
古くはチューリップの球根だったんだが…
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 09:15:57 ID:+uzvEWuk
共産主義でバブル崩壊とはなかなか無い事ですね。
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 09:16:22 ID:DnEbAWIi
さすが原始資本主義。
17 :
闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2007/06/03(日) 09:16:55 ID:n2mEumJf
>>6 支那語で株の事を股票と言うからじゃないかな。
18 :
闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2007/06/03(日) 09:18:07 ID:n2mEumJf
ついでに、股民の事を支那語の発音じゃ「ぐーみん」と言うのだが
…愚民と被るのだね。
考えようによっては日本は今恵まれてるんだよな
中国バブル崩壊と韓国ウォン暴落が控えているから
きちんと時期さえ見極めれば大儲けできるチャンスが二つもころがっとる。
機関投資家いいな〜
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 09:26:38 ID:wLtTOsEO
>>3 人間の欲望を無視したマルクス・エンゲルス型の共産主義から
人間の欲望を肯定したサン=シモン型の共産主義に移行しようとしたら
単なるエゴイズム社会になったアル 誤差の範囲アル (`八´;)
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 09:29:33 ID:WZnijT0f
日本のバブル末期と同じになってきたな。そろそろ…
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 09:36:02 ID:frRztqX7
>>2月27日に上海から始まった世界同時株安
このころが実質の上海株価じゃないの。
今上がっているのは将来の成長期待だろ。まだしばらくは中国景気いいだろ
環境問題が爆発するまでは持つんじゃないか?
一旦調整入りまーす(AAry
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 09:47:15 ID:5n+q4ogI
ヤムチャは?
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 09:59:58 ID:oeM6pKDp
崩壊のきっかけになるのは、やっぱ不動産だと思うんだけどな。
あれだけ国土広いのに都市部とは言え上がりすぎてる。
地価下落
↓
貸し渋り
↓
資金工面の為、株、債権が暴落
↓
間違いなく何らかの強権発動
↓
チャイナリスクを嫌い一斉に資金が逃げ出す
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 10:03:29 ID:+SToVt9z
いわゆる中国蘭バブル事件の発端である
まじで弾ける五秒前
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 10:14:52 ID:2KxLtcd5
ホントにやばそうだな
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 10:15:30 ID:Z+NaRaX+
開けチューリップ
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 10:17:55 ID:mrCO+yXJ
こりゃ どんどん上がる打ち上げ花火だな。
ドカーン爆発が楽しみだ ほどほどって言葉を知らん民族だからな。
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 10:18:07 ID:qhEwTeoX
毒の塊が高値になってるのかw
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 10:19:11 ID:uwj9YwIk
大恐慌フラグが立ちまくってるな
国内だけで破綻してくれ。。。
オランダのチューリップバブル思い出した
チューリップバブルってやつか
>>26 まあ、「どうでもいいもの」に高値が付いたら
恐ろしいことになるな。
土地や絵画ならまだ救いがあるが・・・・・・・
(それでも日本のバブル期は尋常な値段じゃなかったが)
日本のバブルは先進国としての地歩を固めて磐石の経済を築いてから起きたけど
シナやチョンは違うからなー。
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 11:08:52 ID:X3d5iiJQ
バブルで滅んだ国はない
この言葉は正しいのかな?
イヤこれはバブルではないのかも
バベルの塔かもしれない
塔が破壊され、多くの国が誕生するのかも
>>37 バブルで滅んだ国はない。
確かにそうだわな。
バブルが弾けるとどうなるか分からんが。
しかし「ホロンだ」って変換する家のPCって・・・・・
中国の成長性が高いことは認めるが、それでも年率10%「もの」GDP成長、とかだからな。
株が数百%も上がるなんて、どんだけ将来の成長織り込みまくりだ。
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 12:03:31 ID:M94r5VTr
需要あるか
>>39 将来そこまで成長するって見込んでるんだよな?
しなかったら・・・・・
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 12:10:01 ID:LH7dhcFf
中国発、世界大恐慌はじめました。
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 12:10:04 ID:6gcA67Pj
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 12:11:00 ID:gRRNJsHy
もうすぐ、東シナ海の海底やゴビ砂漠の土地が投機対象になる。
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 12:11:45 ID:u+eCqerH
なにそのチューリップバブル
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 12:57:42 ID:z+HNXBwW
>>45 オランダで、「黒いチューリップ」という小説が書かれたときの話だ。
チューリップバブルで、チューリップの球根の値段が家を買えるくらいの値段まで
あがったってことだから、すごいよな。
のりかのけっこんしきの牛肉だって、そんなに高くないだろ。
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 13:22:10 ID:z+HNXBwW
サントリーの烏龍茶絡みで、烏龍茶バブルってのは面白いだろうな。
これは天候の影響もうけるし、サントリーだけで、1000以上の産地の
茶をブレンドしている。サントリーの買い付け額を予想して、産地の茶を
買い取る。これは面白いゲームになりそうだ。
>>47 下水茶だっけ?
あれ聞いてから
中国茶飲めない。
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 13:41:28 ID:vfx/1OVO
高級なのは飲んだ事ないけどそんなにおいしくないし
ダイエット効果なんて信じられないぉ
俺ん実家には胡蝶蘭があるけどバブルとは全然無縁だよ
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 16:21:05 ID:5E6GcL87
北朝鮮への朗報だな
いますぐ、北朝鮮は国債を中国で発行しなさい。
チューリップ投機…って書こうとしたが、さんざん既出ですか。
歴史から学ばない連中だ。
>>46 それどころか、チューリップの球根1個を持分所有した例もあるらしいぞ。
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 23:20:18 ID:f6hy0Hcw
中国のバブルの象徴は「蘭」か。
しかし、どういう品種の蘭なのかな?
今でも胡蝶蘭は品評会で入賞するような鉢なら、家の一軒ぐらい買えるでしょう。
龍舌蘭とかだと、あんまり高価なのは無いしな。
中国独自の蘭があるのか?
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 23:22:18 ID:Us+YvH0i
オランダのチューリップバブル並みwwww
どんだけ前時代の遺物的経済なのよ。
56 :
54:2007/06/03(日) 23:30:36 ID:f6hy0Hcw
>>54 自己解決した。
「蘭」は素人には伺い知れない世界だった。
断言するけど、もし「蘭」バブルが起こるとしたら、チューリップの比じゃないね。
人類史上、最も壮大で馬鹿らしいバブルになる。
中国人って賭博好きだよな。
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 23:31:46 ID:fEOC4/GW
仮にバブルがはじけてブラックマンデー並みの世界恐慌が中国発で起きたら
中国政府がどう責任転嫁するのか
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 23:42:57 ID:p5/Lxfmu
先日、中国の蘭の専門書を買ったら、「ニセモノに注意」という一章が設けられていて、
薬品を使って珍しい品種に化けさせるテクニックが紹介されていた。
日本や欧米の専門書では見たことのない記述に、さすが中国と感心した!
ビンテージ・プーアール茶にも、混ぜ物を使った偽物が多いそうだ。
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 23:51:39 ID:ey7B7jjb
月曜日は上海株がかなりwktk。
香港在住の俺の師匠が最近中国茶の保護とかやってたがコレが理由か。
金になると知るや一気に質が落ちるからな。